JPH0710274B2 - 血液成分分離用血液バッグ - Google Patents

血液成分分離用血液バッグ

Info

Publication number
JPH0710274B2
JPH0710274B2 JP61146101A JP14610186A JPH0710274B2 JP H0710274 B2 JPH0710274 B2 JP H0710274B2 JP 61146101 A JP61146101 A JP 61146101A JP 14610186 A JP14610186 A JP 14610186A JP H0710274 B2 JPH0710274 B2 JP H0710274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
blood
layer
child
parent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61146101A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS633867A (ja
Inventor
正行 宇多
忠五 水無瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasumi Laboratories Inc
Japanese Red Cross Society
Original Assignee
Kawasumi Laboratories Inc
Japanese Red Cross Society
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasumi Laboratories Inc, Japanese Red Cross Society filed Critical Kawasumi Laboratories Inc
Priority to JP61146101A priority Critical patent/JPH0710274B2/ja
Publication of JPS633867A publication Critical patent/JPS633867A/ja
Publication of JPH0710274B2 publication Critical patent/JPH0710274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、血液成分を採取して血液の各成分を分離する
時に使用される血液バッグの改良に関する。
[従来の技術] 現在使用されている血液バッグ51は第8図に示すよう
に、親バッグ52と1または複数の子バッグ58から構成さ
れており、親バッグ52の上端部には採血者の血管に刺通
し血液を導入するための採血針53を接続した採血チュー
ブ54と、輸血口55を被冠したプロテクター56及び連通ピ
ース57を内部に装填した接続チューブ60が装着されてい
る。また親バッグ52と子バッグ58とは接続チューブ60に
接続された連結チューブ59及びY字管61を介して接続さ
れている。子バッグ58は、親バッグ52に収納された血液
を遠心分離処理して、赤血球、血漿、白血球および血小
板を含むバフィーコート、クリオプレシピテート(第8
因子と呼ばれ、血友病の治療に、製剤化して使用され
る)等の各必要成分に分離する際、必要成分の数に応じ
て、適宜1から3個取り付られている。
親バッグ52の中には、通常、CPD、ACD、ACD−A、ACD−
B溶液等の血液の保存液が封入されている。
[従来技術の問題点] しかしながら、これらの血液バッグ51を構成する親バッ
グ52は、上端部62の空間が広く形成され血液成分の流出
口63が急激に狭くなっているため、遠心分離処理した後
の血液成分を親バッグ52から押し出す際、採取した血液
成分中の微少成分(特にバフィーコート層を分離する場
合)は、赤血球層との境界面が該親バッグ51の上端部62
に移行するにつれて次第に乱れが生じ、しかも、赤血球
層とバフィーコート層の境界層が横に広くなるという問
題がある。
その結果、バフィーコート層を分離、収納した子バッグ
の中には、赤血球層が混入したりして完全にバフィーコ
ート層のみを分離することは至難であった(回収率60〜
70%)。バフィーコート層の中には、成人T細胞白血病
の因子となるATL病因ウイルスが含まれるリンパ球が存
在するので、これを除去することにより輸血による副作
用を予防することが可能となる。したがって、できるだ
け多くのバフィーコート層を分離することが望まれる。
また血液中の微少成分である血小板及びクリオプレシピ
テートは製剤化されて使用されるので、できるだけ多く
の量を、純粋な型で採取することが望まれる。
本発明は上述した課題を解決するために鋭意検討を重ね
た結果提案されたものであり、血液中の微少成分を効率
的に分離、回収することができる血液バッグを提供する
ことを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 上述した目的のために本発明の採用した手段は、 供血者より血液を採取する親バッグと、 該親バッグ中で遠心分離処理により分離された上層(血
漿層)を採取する第1の子バッグと、 同じく親バッグ中で遠心分離処理により分離された中間
層(バフィーコート層)を採取する第2の子バッグと、 前記親バッグ、第1の子バッグ及び第2の子バッグを連
結する連結チューブとを備えた血液成分分離用血液バッ
グにおいて、 前記親バッグ及び/又は第2の子バッグの上端部を、頂
部に向かって連続して傾斜した斜辺部により漏斗状に形
成し、該漏斗状上端部の頂部に前記連結チューブを連結
すると共に、 前記漏斗状上端部の斜辺部に輸血口を装着すること、 を特徴とする。
[作用] 親バッグの上端部を漏斗状に形成したことにより、親バ
ッグ中に収納した血液を遠心分離処理により上層(血漿
層)、中間層(バフィーコート層)、下層(赤血球層)
に分離した後、血漿層及びバフィーコート層を他の子バ
ッグに移行する際、血漿層及びバフィーコート層の境界
層は下から上に先細りに狭く形成された空間に沿って漏
斗状の先端まで乱れることなく移行することができるの
で、効率よく血漿層及びバフィーコート層の分離を実施
することができる。また、中間層(バフィーコート層)
を採取する子バッグの上端部を漏斗状に形成したことに
より、濃厚血小板とバフィーコート層を効率良く分離す
ることができる。さらに親バッグ及び/又は第2の子バ
ッグにおける漏斗状上端部の斜辺部に輸血口が装着され
ているため、漏斗状上端部を下向きにしてバッグを吊り
下げた状態で輸血する際、バッグ内部の血液成分は斜辺
部に沿って輸血口方向にスムースに移動し残留が少なく
なる。
[実施例] 第1図は、本発明の血液バッグの概略図を示す。血液バ
ッグ1は、供血者より血液を採取する親バッグ20と、親
バッグ20中で遠心分離処理により分離された上層(血漿
層)を採取する第1の子バッグ21と、中間層(バフィー
コート層)を採取する第2の子バッグ22、後述する薬液
を封入した第3の子バッグ23と、これら親バッグ20と子
バッグ21,22,23を接続する連結チューブ17、18、19から
構成されている。
親バッグ20の本体の上端部9は、頂部に向かって連続し
た傾斜した斜辺部により、いわゆる漏斗状に形成され、
第2図に示すように該漏斗状上端部9の斜辺部には、採
血針を接続した採血チューブ3と、プロテクター4で被
冠された輸血口5が装着され、漏斗状上端部9の頂部に
は連通ピース6を内部に装填した接続チューブ7を介し
て前記連結チューブ17が連結されている。
前記漏斗状上端部9の流出口10周辺は狭く形成され、流
出口10を頂部として、流出口10よりも低い位置に血液の
流入口11及び血液成分の流出口12が設けられている。親
バッグ20は容量200ml、400ml、450mlのものが使用さ
れ、内部にはCPD、ACD、ACD−A、ACD−B溶液等の血液
の保存液が封入されている。
第1の子バッグ21は容量が100ml〜300mlのものが使用さ
れる。第2の子バッグ22は容量50ml〜300mlのものが使
用され、本体の上端部は親バッグ20と同様に漏斗状に形
成されている。第3の子バッグ23は容量が100ml〜300ml
のものが使用され、内部には必要に応じて、生理食塩
液、アデニン、グルコース、リン酸塩、マルトースの混
合液(SAGPM液)、生理食塩水、グルコース、マルトー
スの混合液(SG−マルトース液)、生理食塩水、グルコ
ース、マニトールの混合液(SG−マニトール液)等が封
入されている。
親バッグ20と第2の子バッグ22の本体上端部の漏斗形状
は、第2図に示すように底辺Aとその他の二辺(斜辺)
B,Cのなす角度θが10゜から80゜となるように形成する
のが好ましい。すなわち、角度θが10゜以下の場合は、
全血中の各微少成分の分離回収効率が充分でなく、角度
θが80゜以上の場合は、勾配が急角度になりすぎて、金
型の製作や成型性の困難性の問題点がある。
なお、第1から第3の子バッグ21、22、23の本体の上端
には親バッグ20の場合と同様に輸血口5を被冠したプロ
テクター4が形成されている。第2の子バッグ22の場合
は漏斗状上端部の斜辺部にこの輸血口5が装着されてい
る また第3図に示すように第2の子バッグ22の本体上部の
流出口10a周辺は狭く形成され、流出口10aを頂部として
流出口よりも低い位置に血液成分の流出口12aが設けら
れている。
親バッグ20と第2の子バッグ22は、第4図に示すような
方法で製作される(ここでは親バッグ20を例にとって説
明する)。即ち、親バッグ20を構成する2枚のシート13
の間に、内部に連通ピースを収納した接続チューブ7
(接続チューブ15、輸出口5は図示せず)を嵌装した治
具25を挟む。その後、これらを上下から、溝部16を有す
る漏斗状に形成された金型14、14より挟持して高周波溶
着により成型するものである。
次に本発明の血液バッグ1の使用方法の一例について第
1図を参照しながら説明する。
採血針2より採血チューブ3を介して血液を親バッグ20
の内部に導入し、これを3500rpmで遠心分離処理する。
遠心分離処理後、上層に血漿層、下層に赤血球層、中間
層にバフィーコート層の各層に分離される。
これらの各層は次のようにして各子バッグに移行され
る。まず、上層の大部分の血漿層(約100〜200ml)を連
結チューブ17を経て第1の子バッグ21に採取する。残り
の少量の血漿層(約30〜70ml)とバフィーコート層を連
結チューブ17、18を経て第2の子バッグ22に移す。第3
の子バッグ23中のSAGPM保存液を連結チューブ19、18、1
7を経て親バッグ20中に加えて、赤血球を保存する。
次に第2の子バッグ22を800rpmで遠心分離処理し(弱遠
心)、血小板の浮遊した濃縮血小板血漿層を全て第3の
子バッグ23に移行して、ノンペレット濃縮血小板を得
る。
このようにして得られた濃縮血小板は、凝集していない
ので採取しやすく、使用に際しても使いやすい。
本発明の親バッグ20の上端部9は、前述したように、漏
斗状に形成され血液成分の流出口10の周辺が狭く形成さ
れているので、特に上記のバフィーコート層を第2の子
バッグ22に移す際に有効である。
すなわち、赤血球層と血漿層及びバフィーコート層の各
層は、漏斗状の各斜辺B及びCに沿ってスムーズに移動
し、その境界層は乱れることなく、可能な限り親バッグ
20の上端部9に形成された血液成分の流出口10に近い位
置まで移動する。したがって、各成分を親バッグ20から
押し出す際、赤血球層がバフィーコート層と混ざる割合
が少なくなる。
さらに赤血球層中に一部混入しているバフィーコート層
もできるだけ多く、この時に分離できるので、純粋なバ
フィーコート層の分離回収率が驚くべきことに80〜90%
に向上した。
また子バッグ22の上端部24も親バッグ20と同様に漏斗状
に形成されているので、微少成分である濃縮血小板血漿
層とバフィーコート層はお互いにできるだけ混合するこ
となく分離でき、純粋なノンペレットの血小板の回収率
が向上した。
第5図及び第6図は本発明の血液バッグのその他の実施
例を示す概略図であり、第5図の血液バッグ1bは、親バ
ッグ20の本体の上部を漏斗状に形成し、他の子バッグ21
b,22b,23bを従来と同じバッグ形状とした例である。ま
た第6図の血液バッグ1cは、中間層(バフィーコート
層)を採取する第2の子バッグ22cの本体の上部を漏斗
状に形成し、親バッグ20c及び他の子バッグ21c,23cを従
来と同じバッグ形状とした例である。バフィーコート層
を含まない血漿、赤血球を回収保存したい場合は、血液
バッグ1bが使用され、純粋な濃厚血小板を採取したい場
合は血液バッグ1cが使用される。血液バッグ1b、1cのそ
の他の細部形状使用例は第1図に示した血液バッグ1と
実質的に同じであるから詳細な説明は省略する。
第7図は本発明の血液バッグのその他の実施例を示す概
略図で、血液バッグ1dは、容量が400mlの親バッグ30と
上層(血漿層)を採取する第1の子バッグ31(容量300m
l)と、中間層(バフィーコート層)を採取する第2の
子バッグ32(容量80ml)と、第3の子バッグ(容量300m
l)33と、第4の子バッグ34(容量300ml)を連結チュー
ブ36、37、38、39を介して接続することにより構成され
ている。血液バッグ1dは第1の子バッグ31に連結チュー
ブ36を介して第4の分離バッグ34が接続されている以外
は実質的に血液バッグ1と同じ構造であるから詳細は省
略する。
次に血液バッグ1dの使用方法の一例について説明する。
採血針により採血者から血液を、親バッグ30の内部へ導
入し、これを3500rpmで、遠心分離処理する。
遠心分離処理により、上層に血漿層、下層に赤血球層、
中間層にバフィーコート層の各層に分離される。これら
の各層は、以下の方法により各子バッグに移送される。
血漿層の上澄を下層(血漿層の下層)が少量残る程度に
子バッグ31へ移す(約200ml)。aの箇所を切断して、
親バッグ30、子バッグ32,33と子バッグ31、34を分離す
る。
子バッグ31、34はクリオプレシピテートを分離するため
に使用される。子バッグ31を−30〜80℃に冷却して凍結
させ、4℃で融解し、さらに遠心分離処理することによ
りクリオプレシピテートを凝集させ、血漿成分のみを連
結チューブ36を介して子バッグ34中へ移送する。その
後、子バッグ31中の底部に凝集したクリオプレシピテー
トを安定剤溶液により溶解し遠心処理した後、上澄の溶
液を凍結乾燥することにより、クリオプレシピテートを
製剤化する。
親バッグ30中に残存した少量残った血漿層とバフィーコ
ート層を、連結チューブ37、38を経て、子バッグ32へ移
す。bの箇所を切断し、800rpmで遠心分離処理する。
濃縮血小板血漿層が、上層に、バフィーコート層が下層
に分離する。濃縮血小板血漿層を子バッグ33に連結チュ
ーブ39を介して移送する。子バッグ33中には、ノンペレ
ットの血小板が得られる。
前述したように、子バッグ32の上端部35も漏斗状に形成
されているので、微少成分である上記の2つの層は、お
たがいにできるだけ混合することなく、分離でき、純粋
なノンペレットの血小板の回収率が向上した。
次にcの箇所で切断すると、親バッグ30中に濃縮赤血球
層がのこる。
以上のように、血液バッグ1dにより、全血を濃縮赤血
球、血漿、クリオプレシピテート、濃縮血小板、バフィ
ーコートの各成分に分離することができる。
本発明では各子バッグ21、22、23の配列は図面に示した
順序に限定されるものではなく、血液成分の分離操作の
都合に応じて適宜変更することができる。
また赤血球の保存液を封入した第3の子バッグ23は必な
らずしも本発明に必要な構成ではなく、単に純粋な血漿
や濃厚血小板を得たい場合は必要としない。
[発明の効果] 以上のように、本発明は、血液製剤等に必要な微少成分
の回収および人体に不用な微少成分の分離を効率良く行
うことができる。即ち、 親バッグに採取した血液を遠心分離処理し、上層(血
漿層)、中間層(バフィーコート層)、下層(赤血球
層)に分離した後、上層(血漿層)及び中間層(バフィ
ーコート層)を第1の子バッグと第2の子バッグにそれ
ぞれ移行させる際、各層の境界層は下から上に先細り狭
く形成された空間に沿って漏斗状上端部の頂部まで乱れ
ることなく移行するため、各層の血液成分が混ざる割合
が少なくなり効率良く分離することができる。
第2の子バッグの上端部が漏斗状に形成されているた
め、中間層(バフィーコート層)を分取した第2の子バ
ッグを遠心分離処理して濃厚血小板とバフィーコート層
に分離し、上層の濃厚血小板を抽出する際にも、濃厚血
小板とバフィーコート層の境界層が乱れることなく漏斗
状上端部の頂部まで移行し、各層の血液成分が混ざる割
合が少なくなる。
漏斗状上端部の斜辺部に輸血口が装着されているた
め、漏斗状上端部を下向きにしてバッグを吊り下げた状
態で輸血する際、バッグ内部の血液成分は斜辺部に沿っ
て輸血口方向にスムースに移動し残留が少なくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の血液バッグの概略図、第2図は親バッ
グの拡大図、第3図は子バッグの拡大図、第4図は親バ
ッグの製造方法を示す概略図、第5図から第7図は本発
明の血液バッグのその他の実施例を示す概略図。第8図
は従来の血液バッグの概略図。 図中、1、1b、1c、1dは血液バッグ、2は採血針、3は
採血チューブ、4はプロテクター、5は輸血口、6は連
通ピース、7は接続チューブ、8は連結チューブ、9は
上端部、10及び12は流出口、11は流入口、13はシート、
14は金型、15は接続チューブ、16は溝部、17、18、19は
連結チューブ、20、20b、20cは親バッグ、21、21b、21c
22、22b、22c、23、23b、23cは子バッグ、24は上端部、
25は治具、30は親バッグ、31、32、33、34は子バッグ、
35は上端部、36、37、38、39は連結チューブを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】供血者より血液を採取する親バッグと、 該親バッグ中で遠心分離処理により分離された上層(血
    漿層)を採用する第1の子バッグと、 同じく親バッグ中で遠心分離処理により分離された中間
    層(バフィーコート層)を採取する第2の子バッグと、 前記親バッグ、第1の子バッグ及び第2の子バッグを連
    結する連結チューブとを備えた血液成分分離用血液バッ
    グにおいて、 前記親バッグ及び/又は第2の子バッグの上端部を、頂
    部に向かって連続して傾斜した斜辺部により漏斗状に形
    成し、該漏斗状上端部の頂部に前記連結チューブを連結
    すると共に、 前記漏斗状上端部の斜辺部に輸血口を装着すること、 を特徴とする血液成分分離用血液バッグ。
JP61146101A 1986-06-24 1986-06-24 血液成分分離用血液バッグ Expired - Lifetime JPH0710274B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61146101A JPH0710274B2 (ja) 1986-06-24 1986-06-24 血液成分分離用血液バッグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61146101A JPH0710274B2 (ja) 1986-06-24 1986-06-24 血液成分分離用血液バッグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS633867A JPS633867A (ja) 1988-01-08
JPH0710274B2 true JPH0710274B2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=15400166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61146101A Expired - Lifetime JPH0710274B2 (ja) 1986-06-24 1986-06-24 血液成分分離用血液バッグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0710274B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008142473A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Terumo Corp 検査用血液容器および採血器具

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2738756B2 (ja) * 1989-10-24 1998-04-08 本田技研工業株式会社 自動二輪車のスイングアーム
JP2750918B2 (ja) * 1989-10-30 1998-05-18 川澄化学工業株式会社 赤血球の保存バッグ
JPH0435670A (ja) * 1990-05-31 1992-02-06 Nissho Corp 血液分離装置
JPH0461861A (ja) * 1990-06-29 1992-02-27 Nissho Corp 血液分離装置
JP2584688B2 (ja) * 1990-08-17 1997-02-26 テルモ株式会社 液体分離装置および圧迫具
JPH0741066B2 (ja) * 1992-01-14 1995-05-10 川澄化学工業株式会社 血液成分分離バッグ及び血液成分の分離方法
WO2004082741A1 (ja) * 2003-03-20 2004-09-30 Terumo Kabushiki Kaisha 血液処理セットおよび細胞処理セット
JP4872725B2 (ja) * 2006-03-16 2012-02-08 株式会社ジェイ・エム・エス 血液成分分配装置及び血液成分分配方法
JP4872724B2 (ja) * 2006-03-16 2012-02-08 株式会社ジェイ・エム・エス 成分収容部支持装置
JP2007252730A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Jms Co Ltd 血液容器及び血液成分分配容器
JP6175841B2 (ja) * 2013-03-26 2017-08-09 株式会社ジェイ・エム・エス 血液成分移送用ポート及びこれを備える血液成分分離容器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4222379A (en) * 1978-10-26 1980-09-16 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Multiple blood bag having plasticizer-free portions and a high blood component survival rate
US4892537A (en) * 1985-02-11 1990-01-09 Miles Laboratories, Inc. Bag for separation and isolation of blood components

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008142473A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Terumo Corp 検査用血液容器および採血器具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS633867A (ja) 1988-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0243744B1 (en) Red blood cell filtering system
US5300060A (en) Blood bag system for separation and isolation of neocytes and gerocytes
US5071570A (en) Method for separation of blood components and apparatus thereof
EP0402698B1 (en) Leukocyte poor red blood cell storage system
CA2035929C (en) Pre-storage filtration of platelets
EP0312595B1 (en) Blood component separator
US5879318A (en) Method of and closed system for collecting and processing umbilical cord blood
US5236716A (en) Platelets concentrate with low white blood cells content
EP0485538B1 (en) Small volume collection chamber
Weiner et al. Semicontinuous flow centrifugation for the pheresis of immunocompetent cells and stem cells
JPH0710274B2 (ja) 血液成分分離用血液バッグ
AU7059094A (en) Systems and methods for processing blood
JPH01320064A (ja) 血液成分分離方法
JP2888590B2 (ja) 血漿および濃厚赤血球採取用器具
Kalmin et al. An effective method for the preparation of leukocyte‐poor platelets
JPH08502439A (ja) 細胞製品中の白血球を減少させるためのシステム及び方法
JP2750918B2 (ja) 赤血球の保存バッグ
JPH09168585A (ja) 血液バッグシステム
Raijmakers et al. Enrichment of human bone marrow aspirates for low‐density mononuclear cells using a Haemonetics discontinuous blood cell separator
JPS62258322A (ja) 血液成分分離方法およびその器具
JPH0741066B2 (ja) 血液成分分離バッグ及び血液成分の分離方法
Valbonesi et al. Plateletpheresis concentrates produced in 30 minutes along with plasma and packed red cells: Preliminary results
US20230173147A1 (en) Blood separation system and blood products
JPH09168574A (ja) 血液成分分離方法
SHIMIZU et al. High yield of platelet-rich plasma from CPD blood compared to ACD blood

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term