JPH0699950B2 - 雨水貯留コントロ−ル方法 - Google Patents

雨水貯留コントロ−ル方法

Info

Publication number
JPH0699950B2
JPH0699950B2 JP3248465A JP24846591A JPH0699950B2 JP H0699950 B2 JPH0699950 B2 JP H0699950B2 JP 3248465 A JP3248465 A JP 3248465A JP 24846591 A JP24846591 A JP 24846591A JP H0699950 B2 JPH0699950 B2 JP H0699950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rainwater
rainfall
passage
rainwater storage
rain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3248465A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0571144A (ja
Inventor
武彦 小暮
忠昭 泊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suido Kiko Kaisha Ltd
Original Assignee
Suido Kiko Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suido Kiko Kaisha Ltd filed Critical Suido Kiko Kaisha Ltd
Priority to JP3248465A priority Critical patent/JPH0699950B2/ja
Publication of JPH0571144A publication Critical patent/JPH0571144A/ja
Publication of JPH0699950B2 publication Critical patent/JPH0699950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/108Rainwater harvesting

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は建屋の屋根等に降つた
雨水を集水して貯留することにより、この貯留した雨水
を、トイレの洗浄水や洗車等の雑用水として利用する雨
水貯留に関し、詳しくはその雨水貯留のコントロ−ル方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、雨水の有効利用として、建屋の屋
根等に降雨した雨水を集水し、その集水した雨水中の微
細なごみや浮遊物をろ過した後、雨水貯留槽に貯留して
雑用水として利用している。この際、降雨初期には屋根
等に積もつたごみやちり、砂等が混入して濁水となるの
で貯留に適さず、通常、集水管の途中に設けた切換弁の
一方を開いて、初期のごみやちり等が混入した雨水の排
水を行ない、所要時間排水後、切換弁によつて雨水貯留
の方向に切り換え、途中のろ過装置によつてろ過を行な
い、その水を貯留する処理を行なつている。この雨水貯
留のコントロ−ルとしては、降雨を検知後、タイマによ
る所要時間経過まで、切換弁によつて雨水の排水を行な
い、所要時間経過後に切換弁を切り換えて、貯留のため
の雨水の送水を行なつている。そして降雨停止になれば
直ちに切換弁を切り換えて、初期の降雨検知前の状態に
戻し、雨水の排水を行なうコントロ−ル方法が採用され
ている。
【0003】しかし、天候状態は、常に一定とは限ら
ず、降雨停止後、ある一定時間経つて再度降雨する場合
や、断続的に降雨検知、降雨停止を繰り返えす場合もあ
り、その都度初期降雨検知のように、ごみ等の濁水除去
時間のタイマ設定後に、雨水の集水を行ない、貯留して
いたのでは、渇水時等の少しでも貯留量を多くしたい場
合に、降雨量が損失となるので不都合となる。さらに雨
水貯留システムをそのコントロ−ルと兼ね合わせて単純
化させ、しかも効率的なシステムとしたものはみあたら
ない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は雨水の集水
を効率的に行なおうとするもので、初期降雨検知による
タイマ設定時間内はごみ等の濁水排水を行ない、タイマ
設定時間後は、雨水を集水して貯留を行なうとともに、
降雨停止検知に対しても直ちに降雨検知を行なう状態に
復帰するのではなく、所要設定時間経過内での断続的な
降雨による、再度の降雨検知あるいは降雨停止検知に対
しては、雨水集水状態を維持し、所要設定時間経過内の
降雨停止検知の連続的継続に対して、初めて初期の降雨
検知を行なう状態に復帰するのである。
【0005】このことは初期降雨検知によるごみ等の濁
水排水を1回行なえば、所要設定時間内において、降雨
停止後再度の降雨検知を行なつても屋根等の降雨面がご
みや砂等によつて汚濁されていなく、直ちに集水して貯
留することができるからである。しかもこの方法は上記
のような効率的にコントロ−ルを行なうと共に、システ
ム構成も必要最少減にして、コスト低減をはかろうとす
るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、高位置に降
雨した雨水を集水して順次に介在した3方口電動弁、ろ
過水槽を流下させ低位置で貯留する方法からなり、降雨
時に、降雨初期の雨水中の汚濁物を除去するため、降雨
開始後、初期降雨が降雨強度計設定値(例えば3mm
以上)をタイマによる設定時間(例えば3分)以上継続
したことを検知すると、その検知信号によって前記3方
電動弁を作動させ、雨水集水通路を雨水排水通路から
雨水貯留通路方向に切り換えて、ろ過水槽でろ過した
留するとともに、降雨停止後、所要降雨強度設定値以
の降雨状態がタイマによる設定時間(例えば24時
間)以上連続的に継続したことを検知すると、その検知
信号によって前記3方口電動弁を作動させて、雨水貯留
槽への雨水集水通路を雨水貯留通路から雨水排水通路に
切り換えることを特徴とする雨水貯留コントロール方法
を提案するものである。
【0007】
【作用】降雨検知としては、時間当りの相当雨量(mm
/h)を検知する降雨強度計が適している。雨水貯留シ
ステムは、屋根等の高位置に降雨した雨水を、建屋地下
等の低位値に貯留する雨水集水通路途中に、降雨面に積
もつたごみやちり等の除去のために雨水を貯留するか、
排水するかを切り換える手段、例えば3方口雨水集水電
動弁を介在させ、そしてその電動弁の雨水貯留通路に、
雨水中の微細なごみ等の懸濁物を除去するろ過槽を設
け、このろ過槽は例えば微細網で周設されたモ−タによ
り回転するドラムで、この内面で雨水中のごみ等の微細
な固形物を分離除去し、そのドラムの上端上方からろ過
後の雨水を、洗浄水としてポンプで揚水後噴射して、ろ
過槽で分離後除去された固形物を除去して排出するもの
で、このろ過槽でろ過された雨水を貯留するものであ
る。
【0007】この雨水貯留システムのコントロ−ル方法
として、雨水の降雨等、降雨強度計による所要降雨強度
設定値以上を、タイマ設定時間連続して継続したことを
検知すると、その検知信号によつて、雨水集水3方口電
動弁を作動させ、雨水貯留槽への雨水集水通路を、排水
通路から貯留通路方向に切り換えるとともに、所要降雨
強度設定値以下を、タイマ設定時間連続して継続したこ
とを検知すると、その検知信号によつて、前記雨水集水
3方口電動弁を作動させて、雨水貯留槽への雨水集水通
路を、貯留通路から排水通路に切り換えるものである。
【0008】
【実施例】図1において高位置の建屋屋根1等に降つた
雨水2は集水され、雨水集水通路3を流下して、途中に
介在した3方口電動弁4により、初期の屋根上につもつ
たごみやちり等を貯留しないために、雨水集水通路5を
介して排水して捨水し、集水雨水が貯留できると判断さ
れる時期、つまりコントロ−ルボツクス6によつて、降
雨強度計7の所要降雨強度設定値以上を、所要タイマ設
定時間連続して継続したことを検知すると、前記3方口
電動弁4の切り換えにより、雨水排水通路5から雨水貯
留通路8に切り換える。
【0009】この間の所要タイマ設定時間内に、降雨強
度設定値以下になれば、例えば雨がやむと元の状態に復
帰する。このように3方口電動弁4の切り換えによつ
て、雨水貯留通路8に流下した雨水は、ろ過水槽9に入
り、入口の沈砂槽9Aで砂等を沈下させて除いた後、微
細目の網を周設した回転ドラムによる回転ろ過機10に
入り、固形物を分離したろ過水の水位が上昇し、水位検
知器11によつて所要水位が検知されると、その検知信
号によつて、モ−タ12を動かして回転ろ過機10を廻
し、ポンプ13によつて吸い上げたろ過水を、回転ろ過
機10の上端上方から噴射することによつて、微細網目
に付着した固形物を分離除去して排出する。回転ろ過機
10の目づまりによる故障が生じたり、雨水貯留槽が満
杯になつたときは、集水した雨水をろ過槽8入口のオ−
バフロ−管14から排出する。
【0010】雨水貯留槽15には、その入口のろ過槽8
から流下してくる通路端にボ−ルタツプ弁16を設け、
流下してくる雨水が雨水貯留槽15で満杯になると、ボ
−ルの浮力によりボ−ルタツプ弁16を閉じ、雨水の流
入を閉止する。ボ−ルタツプの故障等により、雨水が満
杯以上になれば、オ−バフロ−管17によつて排水す
る。そして雨水貯留槽15内のポンプ18によつて揚水
し、トイレの洗浄水や自動車の洗車等の雑用水として利
用される。
【0011】つぎに雨が止む等で所要降雨強度設定値以
下となり、この状態が所要タイマ設定時間連続して継続
したことを検知すると、その検知信号によつて、雨水集
水3方口電動弁4を作動させて、雨水貯留槽15への雨
水集水通路を貯留通路から雨水排水通路5に切り換え、
初期の降雨前の状態に戻す。所要タイマ設定時間内に所
要降雨強度設定値以上の降雨があれば、3方口電磁弁4
は雨水貯留通路3のまま維持し、タイマ設定時間は初め
に復帰する。
【0012】降雨検知の降雨設定値として2〜5mm/
h、好ましくは3mm/hが適し、さらに降雨強度設定
値以上の継続したタイマ所要設定時間としては、0〜3
0minで決めるとよい。これはごみやちり等の多い場
所、砂や塵埃の多い時期、梅雨時期等の天候状態や時期
に場所等によつて適宜に設定される。
【0013】つぎに降雨停止の降雨強度設定値として1
〜3mm/hが適し、さらに降雨強度設定値以下の継続
したタイマ所要設定時間としては、0〜24hで決める
とよく、これも天候状態や時期や状態等によつて、適宜
に設定される。
【0014】
【発明の効果】この発明によれば、降雨強度計によつて
降雨を検知した後、初期の降雨に含まれているごみやち
り等を排出してから、貯留を行なうと共に、降雨が停止
して所要時間内に再降雨があつた場合には、降雨面積は
清浄に保たれていることから、直ちに降雨の貯留を行な
う等、雨水の貯留を効果的に行なうことができる。しか
もこのコントロ−ルを兼ねたシステムは単純化されてい
るため、故障の問題も少なく、また維持管理がしやす
く、かつコスト低減になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の方法の系統図である。
【図2】この発明の方法のコントロ−ル系統図である。
【符号の説明】
3 雨水集水通路 4 3方口電動弁 5 雨水排水通路 7 降雨強度計 8 雨水貯留通路 9 ろ過水槽 15 雨水貯留槽

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高位置に降雨した雨水を集水して順次に
    介在した3方口電動弁、ろ過水槽を流下させ低位置で貯
    留する方法からなり、降雨時に、降雨初期の雨水中の汚
    濁物を除去するため、降雨開始後、初期降雨が降雨強度
    設定値をタイマによる設定時間以上継続したことを
    検知すると、その検知信号によって前記3方口電動弁を
    作動させ、雨水集水通路を雨水排水通路から雨水貯留通
    路方向に切り換えて、ろ過水槽でろ過した後貯留すると
    ともに、降雨停止後、所要降雨強度設定値以下の降雨状
    態がタイマによる設定時間以上連続的に継続したことを
    検知すると、その検知信号によって前記3方口電動弁を
    作動させて、雨水貯留槽への雨水集水通路を雨水貯留通
    路から雨水排水通路に切り換えることを特徴とする雨水
    貯留コントロール方法。
JP3248465A 1991-09-03 1991-09-03 雨水貯留コントロ−ル方法 Expired - Lifetime JPH0699950B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3248465A JPH0699950B2 (ja) 1991-09-03 1991-09-03 雨水貯留コントロ−ル方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3248465A JPH0699950B2 (ja) 1991-09-03 1991-09-03 雨水貯留コントロ−ル方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0571144A JPH0571144A (ja) 1993-03-23
JPH0699950B2 true JPH0699950B2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=17178548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3248465A Expired - Lifetime JPH0699950B2 (ja) 1991-09-03 1991-09-03 雨水貯留コントロ−ル方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0699950B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3361356B2 (ja) * 1993-06-07 2003-01-07 第一機材株式会社 雨水処理施設
WO1996012070A1 (en) * 1994-10-17 1996-04-25 Smith, Nancy Water conservation method and apparatus therefor
KR102085597B1 (ko) * 2017-02-13 2020-05-28 서울대학교산학협력단 접이식 집수면 및 접이식 부상형 저장조를 이용한 수면 위 빗물 집수처리, 운반 시스템
CN107780471A (zh) * 2017-10-31 2018-03-09 北京市水科学技术研究院 一种收集屋顶雨水经处理后用于自助车辆清洗的***
CN114620871B (zh) * 2022-04-19 2023-06-02 陕西建工第十二建设集团有限公司 基于建筑废弃物除浊和光伏紫外消毒的废水深度处理装置与工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0571144A (ja) 1993-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101381402B1 (ko) 초기빗물 배제장치
CN101105039B (zh) 雨水初期弃流装置
KR200414264Y1 (ko) 빗물의 오염물질처리장치
KR101266939B1 (ko) 초기우수배제, 역세척, 폭우 시 월류 기능이 있는 무동력 빗물여과 및 포집장치
KR200459753Y1 (ko) 비점오염원 저감장치
US5902477A (en) Combined sewer overflow and storm water diverter screen
KR100524151B1 (ko) 초기 우수를 배제한 청정 우수 포집 장치
KR101872911B1 (ko) 비점오염원 저감장치
KR100511208B1 (ko) 재활용 및 홍수방지용 빗물저수조 시스템
KR100704901B1 (ko) 강우의 특성을 고려한 우수 처리장치 및 그 처리방법
KR102488107B1 (ko) 비점오염저감시설
KR200398164Y1 (ko) 초기 빗물처리장치
KR20130011103A (ko) 빗물관리시설장치
JPH0699950B2 (ja) 雨水貯留コントロ−ル方法
KR101764563B1 (ko) 스크류 필터를 이용한 집수, 저류, 여과 통합 빗물 처리시스템 및 그 작동방법
JP3270962B2 (ja) 雨水再利用システム
JP3673966B2 (ja) 初期雨水分離装置付き濾過沈殿装置及び連結型貯水槽
KR101453203B1 (ko) 교량용 초기우수 비점오염 정화 장치
KR20210013817A (ko) 우수 부유물 제거장치
JP3873255B2 (ja) 雨水集水処理方法および雨水集水装置、ならびに飲料水製造装置
KR102010569B1 (ko) 원통형 스크린 기반의 우수처리 장치
KR102054310B1 (ko) 자동운전형 빗물재이용 시스템
KR200427833Y1 (ko) 초기우수 저류 및 오수관로 자동배출장치
KR101740555B1 (ko) 빗물 저장 제어장치와 이를 구비한 물탱크
CN107119781A (zh) 一种城市防洪排水自动集污装置及方法