JPH0698890A - 光ct装置 - Google Patents

光ct装置

Info

Publication number
JPH0698890A
JPH0698890A JP4275468A JP27546892A JPH0698890A JP H0698890 A JPH0698890 A JP H0698890A JP 4275468 A JP4275468 A JP 4275468A JP 27546892 A JP27546892 A JP 27546892A JP H0698890 A JPH0698890 A JP H0698890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
time
wavelength
sample
waveform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4275468A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Nakai
達也 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4275468A priority Critical patent/JPH0698890A/ja
Publication of JPH0698890A publication Critical patent/JPH0698890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 散乱・吸収体の内部構造を、従来の直進光検
出に代わり散乱光を検出して信号処理し、分析する光C
T装置を得ること。 【構成】 光散乱・吸収物体の内部構造を、物体を通過
した光によって計測する光CT装置において、複数個の
波長の異なる光を出すパルスレ−ザ光源と、該光源から
物体に入射され通過した光を波長ごとに別々に検出する
検出装置とを備え、検出装置によって検出される複数個
の波長の時間分解強度信号を処理することにより、物体
内部の構造を計測すること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は医療分野及び工業分野に
おける不透明な散乱・吸収物体内部にある周囲の物体と
異なる性質を持った物体の形状、位置、化学物質の濃度
分布などを、該異なる物体の光学的性質に基づいて計測
する光CT装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、光を用いて生体組織等の散乱・吸
収物体内部の構造或は状態を計測する方法としては、超
音波診断装置やX線CT装置などが知られている。この
中で最近注目を集めているものに、物質の光学的な性質
を利用して内部計測を行う光CT装置がある。X線に比
べ分解能が悪いにもかかわらず光CTが注目を集めてい
る理由は、従来のX線CTなどでは組織の構造しか分か
らないのに対し、光CTだと組織の活動状況に関する新
しい情報が得られることにある。
【0003】物体の光学的性質の利用は、特に検査を行
う物質特有の光吸収特性に着目して行われる。光CTの
場合、通常、生体組織中で適度な透過率を持ち、散乱と
水による吸収の少ない700〜1300nmの近赤外域
の波長が計測に使用される。この波長域を用いると、生
体の機能と密接に関係する酸素の量を知ることができ
る。生体計測の場合の問題は、対象となる物体が単純に
光を透過・吸収するだけでなく、散乱特性を持ってお
り、検出信号にそれらの光が混在してSNを劣化させる
ことである。
【0004】これまで提案されている手法には例えば特
開平2−290534号公報、あるいは特開平3−11
1737号公報のような対象物である散乱・吸収体に連
続もしくはパルス状の平行光を入射させ、最短時間また
は最短距離で検出器に到達した光を検出する方式があ
る。即ち、内部で散乱を受けず直進してきた光のみをタ
イムゲ−ト方式や、へテロダイン方式などが提案されて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例では散乱体の厚みが増したり濃度が高くなるにつれ、
内部で散乱されずに直進する光が急激に減少するという
問題点がある。減少が指数関数的に生じるため光量の落
ちは深刻で、検出不能となる場合も多く、実用化への大
きな障害となっていた。実験的な小動物への適用はとも
かく、人体計測などに本格的に導入するには光量の問題
の解決が必須用件である。本発明は上記の問題点に鑑み
てなされたもので、高濃度で厚い散乱物体に対しても適
用できる光CT装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明はこのため実用上
検出の困難な直進光を検出する代わりに、散乱光を経時
的に検出しながら波形解析することによって、対象物の
計測を行うことを特徴としている。より具体的には生体
などの散乱・吸収体試料に複数の波長の極短パルス光を
照射し、内部で散乱・吸収されて、このうち試料の外に
出射された散乱光を時系列的に検出して、得られた波形
である検出光量と到達時間の関係の解析から試料内部の
物体の位置や化学物質の濃度、光学特性などを求めるも
のである。散乱光を検出するため、測定は入射光と試料
に関し対抗した箇所にある数カ所で行われる。また使用
する光は対象となる試料によって吸収を受ける予め既知
の波長と、それとは異なる量の吸収を受ける別の波長を
用いる。
【0007】得られた波形の解析は直進光、即ち最短時
間で得られる信号よりも所定の値だけ遅れた時間領域の
信号を用いて行われる。直進光より遅れた時間域は試料
内部の物***置や光学特性などに密接に関連し、散乱光
の光量に影響を与える。高濃度散乱・吸収体では非散乱
直進光の検出は困難であるが、それよりはるかに強度が
大きい散乱光の信号を利用し、該信号から逆算すれば試
料の内部状態を知ることが可能である。
【0008】
【実施例】図1は本発明の実施例1の要部模式図であ
り、本発明の特徴を最も良く表すものである。同図にお
いて1は光検出器、2は散乱・吸収体サンプル、3は2
のサンプル中にある外側とは吸収の異なる物体であり、
サンプルの内部構造に対応するものである。例えば上記
構成において生体組織中のHb(ヘモグロビン)とHb
2 (酸素化ヘモグロビン)の濃度分布を測定するとす
ると、2は筋肉組織、3は血液を多く含んだ肝臓に対応
する。
【0009】生体計測では散乱・吸収体のサンプル中に
散乱・吸収係数がサンプルとは異なる物体が入ってお
り、予めその物体に対する吸収特性が分かっている特殊
な波長を利用して測定が行われる。Hbは酸素の運搬を
行うので、HbとHbO2 の濃度量を測定し、両者の濃
度の比を計算するとHbの酸素飽和度が求められる。酸
素飽和度は血液が正常に酸素を運んでいるか否かという
生体組織に対する酸素の供給状態を示す量で、生体に起
きた機能変化を判定する指標となる。Hbと酸素と結合
したHbO2 の近赤外域での吸収特性は異なっており、
本実施例ではその特性を利用する。
【0010】図1の場合、波長として803nmと、そ
れからわずかにずれた波長である810nmを用いる事
とし、該2つの波長の光がpsecオ−ダ−の極短パル
ス光となってサンプル2に左から入射する。光源として
は不図示のレ−ザ光源が用いられる。803nmはHb
とHbO2 の等吸収波長に当たる特殊波長で、Hbが酸
素化していても、脱酸素化していても吸収は変わらな
い。810nmはHbとHbO2 で吸収量が異なるが、
散乱の様相は波長が近いため803nmと殆ど同じと考
えることができる。
【0011】入射した光は散乱・吸収を受けながらサン
プル中を伝播する。検出を行いたいのは物体3について
の情報であるため、吸収に差のある810nmの光が主
となる情報を与え、803nmの光の出力は参照信号出
力としての役割を果す。
【0012】サンプル内部を散乱・吸収されつつ拡散し
てサンプルから出射する光はサンプルの回りに配置され
た受光器で検出され、入射してからの経過時間と出射光
量の関係を捉えて、時間分解強度波形に変換される。入
射光、検出器に到達した波長の異なる光とその差分の時
間分解強度波形を図2に示す。
【0013】縦軸は入射光量のピ−クを1と規格化した
光の強度、横軸は時間である。検出は波長ごとに別々に
行われるが、時間的に入射パルスを波長ごとに分けて行
って検出しても良いし、また検出素子を波長の数だけ用
意し、検出器の前にフィルタを置いて信号を分離しても
よい。フィルタを用いる場合は入射光が同時発光でも構
わない。
【0014】4は入射パルス光の波形、5は波長803
nmの検出波形、6は波長810nmの検出波形、7は
検出波形5と検出波形6の波形の差分を803nmの出
力で割ったものである。発光が同時に行われない場合
は、波形4のパルスは各波長ごとに独立にサンプルに与
えられ、信号処理時に重ね合わされる。
【0015】異なった波長、この場合、803nmと8
10nm間の差は、ある時刻にサンプル内の物体によっ
て受けた吸収量の波長による差の関係を示すものであ
る。また得られた波形に時間を分析することによって、
入射してから吸収差が初めて現われるまでの時間を知る
ことができる。
【0016】図3は入射した光が検出器に到達するまで
の最短時間からの遅れΔtの中で散乱・吸収体の中でた
どることのできる軌跡の範囲を示したものである。直進
光からのずれ量の片側の最大幅をLとすると、Lは次の
式で与えられることが知られている。
【0017】
【数1】 ここで cは媒質中の光速度、 LAは入射位置から検出器
の位置までの距離、△t は最短到達時刻からの経過時間
である。吸収係数の異なる物質3のような存在は散乱・
吸収物体内における光の光量に大きな影響を及ぼす。従
って、△t を最短到達時刻から吸収差が現われる時刻ま
での時間とすると、入射位置と射出位置を結ぶ直線から
サンプル中の物体までの距離を知ることができる。
【0018】再び図2に戻りT0 を803nm及び81
0nmの光が検出され始める時刻、T1 を該2つの波長
の出力差が出始める時刻とする。図3で説明したように
出力7は物体3についての情報を持っており、T1 −T
0 が式(1)での△t に相当する。差分を取ることは結
果的に0次成分と言える直進光を信号処理上除去するこ
とに相当する。
【0019】上記の関係より図1におけるL’、即ち入
射位置と検出位置を結んだ直線と物体3との距離を知る
ことができる。サンプルの全周に配置した検出器で入射
方向を変えて測定することにより、サンプルの光CT
像、即ち断層像を得ることができる。
【0020】曲線7は、また、経過時間が十分大きいと
ある一定の値を示すことが分かる。この値は803nm
と810nmの吸収量の比、即ちHbとHbO2 の物体
中での存在比を示すことになる。
【0021】図1以下の説明は主として酸素飽和度の解
析を例としてHb、HbO2 の吸収特性を利用したもの
を示した。本発明は非破壊、非接触検査で、また人体に
対しても余り強い光をあてない限りは無害であるという
特徴があり、広い範囲での応用が可能である。従って本
発明はHb、HbO2 の測定によるの肝臓に対する応用
にとどまらず、新生児の脳の検査など生体の他の部位へ
の適用や、生体の有するあらゆる色素の利用も同様に可
能である。また本発明は生体に限らずスラグ、汚水、そ
の他濁った媒質中での物体の光学特性の測定にも応用可
能である。
【0022】
【発明の効果】以上、本発明では複数波長のパルス光を
対象物である散乱・吸収物体に入射させ、該物体より出
射される光をそれぞれ検出器で受けて時間分解強度信号
に直し、前記複数の波長の出力波形の経時的な差を解析
することにより、該物体内部にある物体の位置、化学物
質の濃度分布などを知ることを可能とした。また時間分
解強度信号の解析により内部の物体、或は化学物質の光
学特性も同時に測定ができるようになった。
【0023】生体などの散乱・吸収物体の内部構造を得
る方法には、このほかPET、MRIが知られている。
しかしながら本発明に係る方法は例えば近赤外のパルス
レ−ザと波形検出器を用いているだけで、従来法よりは
るかに安価であり、且つ実現することが容易である。ま
た人体に対する有害性についてもX線CT、PTEのよ
うな放射線被爆や、MRIのような磁気障害の可能性が
なく、極めて安全な非接触、非破壊CTが実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を円筒型のサンプルに適用した実施例
を示す要部模式図
【図2】 図1の系で得られる入射信号と出射信号を示
す説明図
【図3】 散乱・吸収物体中を伝播する光の軌跡の範囲
を示す説明図
【符号の説明】
1 光検出器 2 散乱・吸収物体サンプル 3 サンプル内の物体または化学物質 4 入射パルス光の時間分解強度波形 5 第1の波長の出射光の時間分解強度波形 6 第2の波長の出射光の時間分解強度波形 7 2つの波長の検出光の差分を正規化した時間分解
強度波形

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光散乱・吸収物体の内部構造を、該物体
    を通過した光によって計測する光CT装置において、該
    装置は複数個の波長の異なる光を出すパルスレ−ザ光源
    と、該光源から該物体に入射され通過した光を前記複数
    個の波長ごとに別々に検出する検出装置とを備え、該検
    出装置によって検出される前記複数個の波長の時間分解
    強度信号を処理することにより、該物体内部の構造を計
    測することを特徴とする光CT装置。
JP4275468A 1992-09-18 1992-09-18 光ct装置 Pending JPH0698890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4275468A JPH0698890A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 光ct装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4275468A JPH0698890A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 光ct装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0698890A true JPH0698890A (ja) 1994-04-12

Family

ID=17555965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4275468A Pending JPH0698890A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 光ct装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0698890A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11503236A (ja) * 1995-04-06 1999-03-23 アルファ・ラヴァル・アグリ・アクチボラゲット 流体中の粒子の定量決定方法及びその装置
WO2005110239A1 (ja) * 2004-05-18 2005-11-24 Hamamatsu Photonics K.K. 画像再構成方法
WO2013165888A3 (en) * 2012-04-30 2013-12-27 Mayo Foundation For Medical Education And Research Spectrometric apparatus and methods for improved focus localization of time-iand space-varying measurements
JP2017026611A (ja) * 2015-07-23 2017-02-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 光検出装置および光検出方法
JP2017131482A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置および信号処理方法
US10085679B2 (en) 2011-06-23 2018-10-02 Mayo Foundation For Medical Education And Research System and method for detecting vascular contamination by surgical anesthetic using non-invasive IR spectrophotometry
JP2019525801A (ja) * 2016-07-07 2019-09-12 ザ ユニバーシティー コート オブ ザ ユニバーシティー オブ エジンバラThe University Court Of The University Of Edinburgh イメージング法及びイメージング装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11503236A (ja) * 1995-04-06 1999-03-23 アルファ・ラヴァル・アグリ・アクチボラゲット 流体中の粒子の定量決定方法及びその装置
WO2005110239A1 (ja) * 2004-05-18 2005-11-24 Hamamatsu Photonics K.K. 画像再構成方法
JP2005328916A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Hamamatsu Photonics Kk 画像再構成方法
US10085679B2 (en) 2011-06-23 2018-10-02 Mayo Foundation For Medical Education And Research System and method for detecting vascular contamination by surgical anesthetic using non-invasive IR spectrophotometry
WO2013165888A3 (en) * 2012-04-30 2013-12-27 Mayo Foundation For Medical Education And Research Spectrometric apparatus and methods for improved focus localization of time-iand space-varying measurements
JP2017026611A (ja) * 2015-07-23 2017-02-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 光検出装置および光検出方法
JP2017131482A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置および信号処理方法
JP2019525801A (ja) * 2016-07-07 2019-09-12 ザ ユニバーシティー コート オブ ザ ユニバーシティー オブ エジンバラThe University Court Of The University Of Edinburgh イメージング法及びイメージング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5413098A (en) Path constrained spectrophotometer and method for determination of spatial distribution of light or other radiation scattering and absorbing substances in a radiation scattering medium
Benaron et al. Optical time-of-flight and absorbance imaging of biologic media
DE60121179T2 (de) Photoakustische prüfvorrichtung und bilderzeugungssystem
EP0710832B1 (en) Method and apparatus for measuring scattering and absorption characteristics of a scattering medium
EP0627619B1 (en) Method for measuring scattering medium and apparatus for the same
EP1241979B1 (de) Verfahren und vorrichtung zur bestimmung der örtlichen verteilung einer messgrösse
JP3665061B2 (ja) 時間分解分光法を用いた定量および定性生体内組織分析
JP4559995B2 (ja) 腫瘍検査装置
JP4469903B2 (ja) 生体情報イメージング装置
JP2645718B2 (ja) 光ct装置
EP0280986B1 (en) Tissue metalbolism measuring apparatus
JPH06129984A (ja) 散乱吸収体内部の吸収情報計測装置及び方法
JP2006516207A (ja) 光音響分析方法及び装置
JP2008307372A (ja) 生体情報イメージング装置、生体情報の解析方法、及び生体情報のイメージング方法
JPH0961359A (ja) 濃度測定装置
JPH10111238A (ja) 散乱体の吸収情報の計測方法及び装置
US20050277817A1 (en) Noninvasive measurement system for monitoring activity condition of living body
JPH11230901A (ja) 光反射計測装置
JPH0698890A (ja) 光ct装置
USRE36044E (en) Path constrained spectrophotometer and method for determination of spatial distribution of light or other radiation scattering and absorbing substances in a radiation scattering medium
JP3304559B2 (ja) 光計測方法および装置
US20060187533A1 (en) Method and device for time-gated amplification of photons
JPH09187442A (ja) 無侵襲生化学センサ
Shimizu et al. Fundamental study on near-axis scattered light and its application to optical computed tomography
JPH07255709A (ja) 濃度測定装置