JPH0698010B2 - 免疫抑制剤の新規な製造方法 - Google Patents

免疫抑制剤の新規な製造方法

Info

Publication number
JPH0698010B2
JPH0698010B2 JP2062847A JP6284790A JPH0698010B2 JP H0698010 B2 JPH0698010 B2 JP H0698010B2 JP 2062847 A JP2062847 A JP 2062847A JP 6284790 A JP6284790 A JP 6284790A JP H0698010 B2 JPH0698010 B2 JP H0698010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
producing
immunosuppressant
fermentation
medium
mutant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2062847A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03201992A (ja
Inventor
エル.ラビイ キヤロリン
エツチ.アリソン バイロン
ジエー.ダニス スーザン
Original Assignee
メルク エンド カムパニー インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク エンド カムパニー インコーポレーテツド filed Critical メルク エンド カムパニー インコーポレーテツド
Publication of JPH03201992A publication Critical patent/JPH03201992A/ja
Publication of JPH0698010B2 publication Critical patent/JPH0698010B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/01Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/18Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms containing at least two hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system, e.g. rifamycin
    • C12P17/188Heterocyclic compound containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen atoms and oxygen atoms as the only ring heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/465Streptomyces
    • C12R2001/55Streptomyces hygroscopicus

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明はストレプトマイセス・ハイグロスコピカス・亜
種・アスコマイセティカス(Streptomyces hygroscopic
us subsp.ascomyceticus)(MA 6475)、ATCC No.14891
の代謝系遮断変異株である新規な変異株微生物ストレプ
トマイセス・ハイグロスコピカス・亜種・アスコマイセ
ティカス(Streptomyces hygroscopicus subsp.ascomyc
eticus)(MA 6646)、ATCC No.53855を使用する免疫抑
制剤L−683,742の新規な製造方法に関する。この方法
は窒素栄養源を含む水性炭水化物培地中で好気的発酵条
件下で新規な微生物を培養することを含む。
当該技術分野における開示の簡単な説明 1983年、米国特許FDAは臓器移植外科領域に革命をもた
らした極めて有効な免疫抑制剤であるシクロスポリンを
認可した。この薬品は体の免疫系が移植物の外来蛋白質
を拒絶するためにその天然の保護剤の巨大な武器庫を動
員するのを阻害することにより作用する。
薬品が移植拒絶との戦いに有効であればあるほど、腎不
全、肝臓損害及び潰瘍を起こす欠点に苦しみ、それらは
多くの場合極めて重くなる可能性がある。
Fujisawaの欧州特許出願公開第0184162号はシクロスポ
リンより100培強力と称せられる新規なマクロライド免
疫抑制剤FK−506を記述しており、前記文献は参考例と
してここに組み入れる。このマクロライドは構造が類似
するFK−525と同様にストレプトマイセス・ツクバエン
シス(Streptomyces tsukubaensis)の特別な株の発酵
により生産される。又、エス・ハイグロスコピカス・亜
種・ヤクシマエンシス(S・hygroscopicussubsp.yakus
himaensis)により生産される密接に関連するマクロラ
イド免疫抑制剤FK−520及びFK−523についても記述して
いる。
T.Araiの米国特許第3,244,592号は抗カビ物質「アスコ
マイシン(ascomycin)を生産するストレプトマイセス
・ハイグロスコピカス・バラエティ・アスコマイセティ
カスの培養について記述している。
S.T.Cheh、E.S.Inamine、B.H.Arison、L.S.Wickerによ
る米国特許願第213,025号(事件第17767号)(Merck &
Co.Inc.に譲渡)はL−683,590の存在下で微生物アク
チノプラナセート種(Actinoplanacete sp.)(MA 655
9)、ATCC No.53771を培養してL−683,590を生変換さ
せることにより生産されるL−683,590(FK−520)のC
−31デメチルアナログである新規な免疫抑制剤「デメチ
ムノマイシン(demethimmunomycin)」、L−683,742を
開示しており、前記文献は参考例としてここに組み入れ
る。
しかしながら、L−683,590出発物質の存在を必要とし
ないで微生物の発酵により直接免疫抑制剤L−683,743
を生産することについて記載された文献はない。
これに関する新規な方法の探索がこの分野で絶えず行わ
れている。
発明の要約 免疫抑制剤L−683,742は、N−メチル−N′−ニトロ
−N−ニトロソグアニジンで変異処理することによっ
て、ATCC No.14891(MA 6475)から誘導される、変異株
微生物ストレプトマイセス・ハイグロスコピカス・亜種
・アスコマイセティカス(MA 6646)、ATCC No.53855の
発酵により直接得られることを発見した。この発酵は、
1988年6月29日出願され同じ譲受人を持つ特許願第213,
025号(事件第17767号)に記載されているように、マク
ロライド免疫抑制剤L−683,590の存在を必要とせず、
窒素栄養源を含む水性炭水化物培地中で液中好気的条件
下で、8.0以下例えば約7のpHでL−683,590(イムノマ
イシン)のモノ−C−31デメチル体であるL−683,742
(デメチムノマイシン)を生産するに十分な時間を行う
ものであり、前記文献はこの特別な目的のために参考例
としてここに組み入れる。他のL−683,590型マクロラ
イドのC−31デメチル誘導体もここに記述した発明の方
法により生産される発酵液中に存在するものと当然思わ
れる。
結果として得られるL−683,742は免疫抑制活性すなわ
ち、カルシウム・イオン透過担体(イオノマイシン)
(ionomyycin))とフォルボール・ミリステート・アセ
テート(PMA)との組合せにより誘導されるT細胞刺激
検定法によって証明されるようなT細胞活性化の陽性阻
害を示し、前記検定法をここでは「T細胞増殖検定法」
と称する。この検定法の原理はイオノマイシンとPMAと
の組合せにより促進されるマウスTリンパ球の増殖を測
定することである。この検定法で陽性の試料はT細胞の
増殖を阻害し、それはトリチウム化チミジン取込みの減
少により示される。
この発明により、液中好気的発酵条件下窒素栄養源を含
む水性炭水化物培地中でpH8.0以下でC−31デメチル免
疫抑制剤を生産するに十分な時間L−683,590型マクロ
ライドのC−31デメチル誘導体を産生するストレプトマ
イセスの変異株を培養する工程からなるL−683,590型
マクロライドのC−31デメチル誘導体と確認された免疫
抑制剤の新規な製造方法が提供される。
更に、液中好気的発酵条件下窒素栄養源を含む水性炭水
化物培お中でL−683,742を産生するに十分な時間スト
レプトマイセス・ハイグロスコピカス・亜種・アスコマ
イセティカス(MA 6646)、ATCC No.53855の一株を培養
する工程からなるL−683,742と確認された免疫抑制剤
の新規な製造方法が提供される。
又、上述の方法により生産される発酵液が提供される。
更に、新規な変異株微生物ストレプトマイセス・ハイグ
ロスコピカス・亜種・アスコマイセティカス、ATCC No.
53855が提供される。
発明の詳細な説明と好ましい具体化 本発明はL−683,742を生産するためのストレプトマイ
セス・ハイグロスコピカス・亜種・アスコマイセティカ
ス、ATCC No.53855の発酵を含む、この微生物は、メリ
ーランド(Maryland)、ロックビル(Rockville)、パ
ークローン・ドライブ(Parklawn Drive)12301に存在
するアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション
(American Type Culture Collection)にATCC No.5385
5として、及びニュー・ジャージー(New Jersey)、ロ
ーウェー(Rahway)に存在するメルク・カルチャー・コ
レクション(Merck Culture Collection)にMA6646とし
て1989年1月12日提出され、現在制限された寄託がなさ
れている。生態学的、培養的、生物学的及び生理学的特
徴を含む物理学的特徴及び分類を以下に簡単に説明す
る。
MA 6646株 顕微鏡観察 直径が0.6ミクロンの分岐した繊維状菌糸。担胞子体は
短く、緻密な螺旋状外観を呈する。
オートミール寒天 栄養発育:裏面は灰白色 気中増殖:豊富でマット状、灰色〜黒色 可溶性色素:なし グリセリン−アスパラギン 栄養発育:裏面は灰白色透明、表面は灰白色透明で浸食
された縁辺部 気菌糸:まばらで灰白色、粉状 可溶性色素:なし 無機塩澱粉寒天 栄養発育:裏面はクリーム色 気中増殖:豊富でビロード状、淡灰色〜黒色 気菌糸:白色ビロード状 可溶性色素:なし 酵母エキス−麦芽エキス寒天 栄養発育:裏面は灰黄色 気中増殖:豊富で淡灰〜灰色、マット状、綿状 可溶性色素:なし 炭水化物利用パターン d−グルコース ++ d−アラビノース +/− 1−アラビノース +/− d−フラクトース ++ 1−グルコース − イノシトール +/− d−マルトース + d−マンニトール ++ d−マンノース ++ 1−マンノース − d−ラフィノース − 1−ラムノース ++ スクロース − d−キシロース ++ 1−キシロース − α−d−ラクトース ++ β−d−ラクトース ++ 上表で++は相当な発育、+は適度な発育、+/−は僅
かな発育、−は発育のないことを示す。
本発明の方法は変異株ストレプトマイセス・ハイグロス
コピカス・亜種・アスコマイセティカスの任意の「C−
31デメチル」株により実施することができ、特にATCC N
o.53855株が好ましい。
一般に、L−683,742株は上述の変異株を、同化性炭素
源及び窒素源を含む水性栄養培地中で、好ましくは液中
好気的発酵条件(例えば振盪培養、液中培養など)下で
培養(発酵)することにより生産することができる。水
性培地は発酵の開始期と終期(収穫)においては約7の
pHに維持するのが好ましい。これより高いpHは生成物の
相当な及び/又は全部の喪失につながる。望ましいpHは
モノホリノエタンスルホン酸(MES)、モノホリノプロ
パンスルホン酸(MOPS)などのような緩衝剤を使用する
か、又は以下に記述する生産培地のような本来緩衝性を
持つ栄養源材料を選択することにより維持することがで
きる。
栄養培地中の好ましい炭素源はグルコース、キシロー
ス、ガラクトース、グリセリン、澱粉、デキストリンな
どのような炭水化物である。含有させることができる他
の炭素源にはマルトース、ラムノース、ラフィノース、
アラビノース、マンノース、サリシン、コハク酸ナトリ
ウムなどが含まれる。
好ましい炭素源は酵母エキス、肉エキス、ペプトン、グ
ルテンミール、綿実ミール、大豆ミール及び他の植物性
ミール(部分脱脂又は完全脱脂)、カゼイン加水分解
物、大豆加水分解物及び酵母加水分解物、コーンスティ
ープリカー、乾繰酵母、水麦胚芽、フェザーミール、落
花生粉、蒸留器可溶分(dustillers solubles)など、
並びにアンモニウム塩(例えば硝酸アンモニウム、硫酸
アンモニウム、リン酸アンモニウムなど)、尿素、アミ
ノ酸などのような無機及び有機窒素化合物である。
炭素源と窒素源は組み合わせて好便に使用されるが、そ
れらは純粋な形体で使用する必要はなく、なんとなれば
微量の成長因子及び相当量の鉱物質栄養源を含む、より
純度の低い材料も使用に適しているからである。所望に
より、炭酸ナトリウム又はカルシウム、リン酸ナトリウ
ム又はカリウム、塩化ナトリウム又はカリウム、ヨウ化
ナトリウムまたはカリウム、マグネシウム塩、銅塩、コ
バルト塩などのような鉱物質塩を培地に添加することが
できる。必要により、特に培地が著しく泡立つ場合は流
動パラフィン、動物油、植物油、鉱物油又はシリコンの
ような消泡剤を添加することができる。
L−683,742を大量に生産する存在としては液中好気的
培養条件が好ましい。少量の生産にはフラスコ、びん又
は培養皿による振盪又は表面培養を用いる。更に大型槽
で増殖を行う場合、L−683,742の生産工程における発
育の遅延を避けるため微生物の栄養形態を生産槽への植
菌に使用するのが望ましい。従って、「斜面」中に生産
された微生物の胞子又は菌糸を比較的少量の培地に植菌
し、前記植菌した培地(これを「植菌培地」と称するこ
ともある)を培養し、次いで培養した栄養種菌を無菌的
に大型槽に移植することにより微生物の栄養種菌を生産
することが第一に望ましいことである。種菌が生産され
る発酵培地はL−683,742の生産に使用する培地と実質
的に同一か又は相違し、一般に植菌前培地を殺菌するた
めオートクレーブで加熱する。培地のpHは、一般にオー
トクレーブ殺菌前、酸又は塩基を好ましくは緩衝液の形
態で適当に添加することにより約7.0に調節する。
培養混合物の撹拌と通気は種々な方法で達成することが
できる。撹拌はプロペラ又は類似の機械的撹拌装置によ
り、発酵槽を回転又は振盪することにより、種々なポン
プ装置により、又は培地に無菌空気を通過させることに
より行うことができる。通気は発酵混合物に無菌空気を
通過させることにより行うことができる。
発酵は通常約20℃と40℃の間の温度好ましくは25〜35℃
で約48時間〜96時間行うが、この条件は発酵の条件とス
ケールにより変動させることができる。好ましくは、生
産培養は220rpmで稼働する回転振盪機上で27℃で約96時
間定温保持し、この場合発酵培地のpHは終期まで7.0に
維持する。
発酵を行うための好ましい培養/生産培地は下表の通り
である。。植菌培地A g/ グルコース 20.0 Difco酵母エキス 20.0 Hycase SF 20.0 KNO3 2.0 FeSO4・7H2O 0.025 NaCl 0.5 MgSO4・7H2O 0.5 MnSO4・7H2O 0.005 ZnSO4・7H2O 0.01 CaCl2・2H2O 0.02 生産培地B g/ グルコース 22 グリセリン 25 コーンスティープリカー 10 Difco酵母エキス 15 乳酸 2 L−チロシン 4 MOPS 10 CaCO3 0.25 pH6.8に調節 生産されたL−683,742は他の既知の生物学的活性物質
の回収に一般に使用される通常の方法により培地から回
収することができる。生産されたL−683,742物質は培
養菌体と濾液中に存在し、従って、培養液を濾過又は遠
心分離して得られる菌体と濾液から、減圧下での濃縮、
凍結乾繰、メタノールなどのような通常の溶媒による抽
出、pH調節、通常の樹脂(例えばアニオン又はカチオン
交換樹脂、非イオン性吸着樹脂など)による処理、通常
の吸着剤(例えば活性炭、ケイ酸、シリカゲル、セルロ
ース、アルミナなど)による処理、結晶化、再結晶など
の通常の方法により分離し精製することができる。好ま
しい方法は溶媒抽出であり、特にメタノールを使用する
のが好ましい。
発酵からの生産物L−683,742は、「T細胞増殖検定
法」で陽性の免疫抑制活性を示し、これに基づく有用性
を持つ。
次の実施例は本発明を例証するために示すのであり、本
発明の範囲又は思想を限定するためのものと解すべきで
はない。
実施例1 変異処理及び培養条件 MA6475の胞子をベネツト(Bennett)寒天(Difco酵母エ
キス0.1%、肉エキス0.1%、N−Z Amine typeA0.2%、
グルコース1%、寒天1.5%)から調製し、TM緩衝液
(0.05M Tris、0.05Mマレイン酸、NaOHでpH9に調節)中
2mg/mlの濃度にしたN−メチル−N′−ニトロ−N−ニ
トロソグアニジンで、室温でおだやかに攪拌しながら30
分間処理した。処理した胞子をベネット寒天上で単一コ
ロニーに平板培養した。これらのコロニーの発酵液のメ
タノール抽出液について、変異株のフェノタイプを薄層
クロマトグラフィー(TLC)で試験した。主題の変異株M
A 6646をクロロホルム:メタノール(9:1)の溶媒系で
主要親化合物(L−683,590)よりも極性の強い主要成
分を生産する分離株として確認した。HPLCプロフィール
は、親培養にあるFK−523に相当するピークはなく、親
培養にある主要なFK−520ピークに相当するピークは僅
かに認められ、又(FK−520及びFK−523より)早いリテ
ンションタイムの2つの新しいピークが現れることを示
した。
元の変異株「断片(patch)」の12の再分離株の発酵、
抽出及びTLCとHPLC分析により変異株のフェノタイプの
確認を行った。この発酵はKNO30.2%、Hycase SF2%、D
ifco酵母エキス2%、グルコース2%、FeSO4・7H2O 0.
025%、Nacl0.05%、MgSO4・7H2O 0.05%、MnSO4・7H2O
0.0005%、ZnSO4・7H3 0.001%、及びCal2・2H2O 0.00
2%から成り、蒸溜水で調製し、オートクレープ殺菌し
た植菌培地の44mlを含む250ml邪魔板付きエルレンマイ
ヤーフラスコへの植菌を含む。植菌培地はベネット培地
からの胞子を植菌し、220rpmで稼働する回転振盪機上
で、27℃で42〜48時間定温保持した。得られる植菌培養
の1.0mlを、グリセリン2.5%、グルコース2.2%、コー
ンスティープリカー1.5%、Difco酵母エキス1.5%、乳
酸0.2(v/v)、L−チロシン0.4%、MOPS 1%、及びCaC
O3 0.025%から成り、蒸溜水で調製し、オートクレープ
殺菌前NaOHでpH6.8に調節した生産培地を含む250mlの邪
魔板のないエルレンマイヤーフラスコに植菌するのに用
いた。生産培養は220rpmで稼働する回転振盪機上で27℃
で96時間定温保持した。培養液に等量のメタノールを添
加し、Eberbach往復振盪機上で高速で20分間撹拌し、次
いで遠心分離することによりメタノール抽出を行った。
水性メタノール抽出液をTLCとHPLCにより分析した。
逆相HPLC(Whatman Partisil 5 ODS−3、0.1%H3PO4
溶液:CH3CN(40:60)、1ml/分)によると、すべての分
離株の主要成分のリテンションタイムはFK−520の7.97
分に対して5.97分であった。この成分は31−デスメチル
−L−683,590(L−683,742)とHPLCのリテンションタ
イム及びTLCのRが同一であった。
構造決定のため、化合物を半調製用逆相オクタデシルC
18HPLCカラム(Whatman Magnum 9,Partisil 10 DS−
3)で単離した。変異株の4つの振盪フラスコ培養を等
量のメタノールで抽出し、遠心分離し、上澄液を蒸発し
てメタノールを除いた。得られた水層を二塩化メチレン
で2回抽出し、窒素気流下で蒸発乾繰した。残留物をメ
タノールに再懸濁し、その1mlを半調製用カラムに注入
した。溶媒系はH2O:CH3CN(40:60)であり、流速は3ml/
分であった。9.4分と12分の間に溶離する幅広いピーク
を集め、窒素気流下で蒸発し、1mlのメタノールに再懸
濁した。試料の濃度を分析用HPLCで測定すると約4.5mg/
mlであった。この試料の希釈液をIL−2検定に当てた。
その結果希釈した試料は陽性の免疫抑制活性を示した。
NMR分析は変異株により生産される化合物がL−683,742
と同一であることを決定した。
C−31 O−メチルトランスフェラーゼ遺伝子の変異が
イムノマイシンC−31 O−メチルトランスフェラーゼ
を不活性化し、その結果L−683,742の効率的な生産に
つながると考えることは合理的である。更に、この変異
はC−13とC−15のO−メチル化に影響せず、このこと
は異なる蛋白質又は複数の蛋白質がL−683,742とL−6
83,590のこれらの位置のO−メチル化に対応することを
示していることに注意すべきである。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12R 1:55) (72)発明者 スーザン ジエー.ダニス アメリカ合衆国,07436 ニユージヤーシ イ,オークランド,ヒアワサ ブールヴア ード 73

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】構造式 の免疫抑制剤を製造するための方法において、 前記免疫抑制剤を生産するストレプトマイセスの変異株
    を、8.0以下のpHで窒素栄養源を含む水性炭水化物培地
    中で液中好気的発酵条件下で前記免疫抑制剤を生産する
    に十分な時間培養することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】構造式 のL−683,742として同定される免疫抑制剤を製造する
    ための方法において、 L−683,742生産性ストレプトマイセス ハイグロスコ
    ピカス 亜種 アスコマイセティカスである変異株を、
    8.0以下のpHで窒素栄養源を含む水性炭水化物培地中で
    液中好気的発酵条件下でL−683,742を生産するに十分
    な時間培養することを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】前記微生物変異株がATCC No.53855である
    請求項2記載の製造方法。
  4. 【請求項4】T細胞活性化を阻害する請求項2記載の製
    造方法で製造される発酵液。
  5. 【請求項5】微生物変異株であるストレプトマイセス
    ハイグロスコピカス 亜種 アスコマイセティカス、AT
    CC No.53855。
  6. 【請求項6】生物学的に純粋な形態である請求項5記載
    の変異株微生物。
JP2062847A 1989-03-15 1990-03-15 免疫抑制剤の新規な製造方法 Expired - Lifetime JPH0698010B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32365389A 1989-03-15 1989-03-15
US323653 1989-03-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03201992A JPH03201992A (ja) 1991-09-03
JPH0698010B2 true JPH0698010B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=23260133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2062847A Expired - Lifetime JPH0698010B2 (ja) 1989-03-15 1990-03-15 免疫抑制剤の新規な製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0388152B1 (ja)
JP (1) JPH0698010B2 (ja)
CA (1) CA2012274A1 (ja)
DE (1) DE69013189T2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5208228A (en) * 1989-11-13 1993-05-04 Merck & Co., Inc. Aminomacrolides and derivatives having immunosuppressive activity
CA2051872A1 (en) * 1990-09-24 1992-03-25 Kevin M. Byrne Directed biosynthesis process for prolyl-immunomycin
US5143918A (en) * 1990-10-11 1992-09-01 Merck & Co., Inc. Halomacrolides and derivatives having immunosuppressive activity
CA2054128A1 (en) * 1990-10-29 1992-04-30 Kevin M. Byrne Process for the production of analogues of immunomycin
US5162334A (en) * 1991-05-13 1992-11-10 Merck & Co., Inc. Amino O-alkyl, O-alkenyl and O-alkynlmacrolides having immunosuppressive activity
US5565560A (en) * 1991-05-13 1996-10-15 Merck & Co., Inc. O-Aryl,O-alkyl,O-alkenyl and O-alkynylmacrolides having immunosuppressive activity
US5250678A (en) 1991-05-13 1993-10-05 Merck & Co., Inc. O-aryl, O-alkyl, O-alkenyl and O-alkynylmacrolides having immunosuppressive activity
US5273979A (en) * 1991-08-01 1993-12-28 Merck & Co., Inc. C-31 desmethyl FR-900520 cyclic hemiketal immunosuppressant agent
US5189042A (en) * 1991-08-22 1993-02-23 Merck & Co. Inc. Fluoromacrolides having immunosuppressive activity
US5208241A (en) * 1991-09-09 1993-05-04 Merck & Co., Inc. N-heteroaryl, n-alkylheteroaryl, n-alkenylheteroaryl and n-alkynylheteroarylmacrolides having immunosuppressive activity
US5221625A (en) * 1992-01-10 1993-06-22 Merck & Co., Inc. Cyclcic FR-900520 microbial biotransformation agent
US5284840A (en) * 1992-06-12 1994-02-08 Merck & Co., Inc. Alkylidene macrolides having immunosuppressive activity
US5284877A (en) * 1992-06-12 1994-02-08 Merck & Co., Inc. Alkyl and alkenyl macrolides having immunosuppressive activity
US5264355A (en) * 1992-07-02 1993-11-23 Merck & Co., Inc. Methlating enzyme from streptomyces MA6858
US5268282A (en) * 1992-09-28 1993-12-07 Merck & Co., Inc. Cyclic FR-900520 microbial biotransformation agent
US5268281A (en) * 1992-09-28 1993-12-07 Merck & Co., Inc. Cyclic FR-900520 microbial biotransformation agent
US5283183A (en) * 1992-09-28 1994-02-01 Merck & Co., Inc. Cyclic FR-900520 microbial biotransformation agent
US5290689A (en) * 1992-09-28 1994-03-01 Merck & Co., Inc. New cyclic FR-900520 microbial biotransformation agent
US5693648A (en) * 1994-09-30 1997-12-02 Merck & Co., Inc. O-aryl, O-alkyl, O-alkenyl and O-alkynyl-macrolides having immunosuppressive activity
WO2000040219A1 (en) 1998-12-30 2000-07-13 Dexcel Ltd. Dispersible concentrate for the delivery of cyclosporin
US7732404B2 (en) 1999-12-30 2010-06-08 Dexcel Ltd Pro-nanodispersion for the delivery of cyclosporin

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4894366A (en) * 1984-12-03 1990-01-16 Fujisawa Pharmaceutical Company, Ltd. Tricyclo compounds, a process for their production and a pharmaceutical composition containing the same
DE68921934T2 (de) * 1988-06-29 1995-10-19 Merck & Co Inc Immunsuppressives Agens.
DE68925080T2 (de) * 1988-08-01 1996-05-15 Fujisawa Pharmaceutical Co FR-901154- und FR-901155-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03201992A (ja) 1991-09-03
DE69013189D1 (de) 1994-11-17
EP0388152B1 (en) 1994-10-12
EP0388152A3 (en) 1991-05-15
EP0388152A2 (en) 1990-09-19
DE69013189T2 (de) 1995-05-11
CA2012274A1 (en) 1990-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0698010B2 (ja) 免疫抑制剤の新規な製造方法
KR930010705B1 (ko) Fr-900520 물질의 제조방법
CA1334392C (en) Immunosuppressant agent
US5431896A (en) Microbial immunoregulant
US4987139A (en) FK-520 microbial transformation product
JPH05130860A (ja) Fk−506の新規な製造方法
US4975372A (en) Microbial transformation product of L-683,590
US5324644A (en) Process for producing immunosuppressant agent
US5221625A (en) Cyclcic FR-900520 microbial biotransformation agent
WO2006011156A1 (en) Process for producing tacrolimus (fk - 506) using vegetable oil as sole source of carbon
US4973552A (en) Staurosporine fermentation process
US5272068A (en) Process for producing immunosuppressant agent L-683942 by fermentation
US5290772A (en) Immunosuppressant agent
CA1193211A (en) Process for producing mitomycin a by fermentation
US5138052A (en) L-683,590 microbial transformation product
EP0403242A1 (en) New L-683,590 microbial transformation product
US5252612A (en) Microbial immunosoppressant agent
US5268370A (en) Microbial transformation product of L-679,934
JPH04261180A (ja) 13β−13−デオキシ−22,23−ジヒドロアベルメクチン−Bla/Blbアグリコンの微生物学的製造
US5283183A (en) Cyclic FR-900520 microbial biotransformation agent
JP2844214B2 (ja) 4a―ヒドロキシミルベマイシンα類の製造法
JPS632266B2 (ja)
JPH10114777A (ja) 抗生物質スピロキシマイシンとその製造法
JPH0547560B2 (ja)
CA2051872A1 (en) Directed biosynthesis process for prolyl-immunomycin