JPH0693004A - 水性懸濁液中でテトラフルオロエチレン重合体を製造する方法及び装置 - Google Patents

水性懸濁液中でテトラフルオロエチレン重合体を製造する方法及び装置

Info

Publication number
JPH0693004A
JPH0693004A JP5137945A JP13794593A JPH0693004A JP H0693004 A JPH0693004 A JP H0693004A JP 5137945 A JP5137945 A JP 5137945A JP 13794593 A JP13794593 A JP 13794593A JP H0693004 A JPH0693004 A JP H0693004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agitator
reactor
agitator element
stirrer
stream component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5137945A
Other languages
English (en)
Inventor
Gerd Mueller
ゲルト・ミュラー
Thomas Dr Schoettle
トーマス・シェットレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH0693004A publication Critical patent/JPH0693004A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/18Stationary reactors having moving elements inside
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/10Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic in stationary drums or troughs, provided with kneading or mixing appliances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F14/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F14/18Monomers containing fluorine
    • C08F14/26Tetrafluoroethene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00162Controlling or regulating processes controlling the pressure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 テトラフルオロエチレン重合体の製造方法に
於いて、攪拌機要素の少なくとも近辺まで錐体が形成さ
れる様に、軸流成分に加えて接線流成分を生じさせる攪
拌機要素が使用される。 【効果】 高い嵩密度を有する球状のテトラフルオロエ
チレン粒体を高い転化率をもって製造できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特許請求の範囲に定義
される、水性懸濁液中でテトラフルオロエチレン(TF
E)重合体を製造する方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の公知の方法で転化率を増大させる
という試みは、生成した重合体がガス状の単量体を吸収
し、そしてその後重合媒体の表面に浮遊するという困難
に直面する。これは、限定された方法で反応を遂行する
こと、特に発熱性の重合から反応熱を取り除くことを困
難にする。それで重合体の焼結及び爆燃の傾向を有する
TFE単量体の発火さえ導くおそれのある局部的な過熱
の危険がある。したがって本課題は、生じた重合体粒子
をできるだけ高い濃度で、しかもできるだけ均一に水性
液中に懸濁させること、及び重合体粒子が浮遊するなら
ば、それを再び表面から引き下ろすことにある。更に、
ガスを水性液中に攪拌混合させ、かつ分散させることに
よって重合反応器中のガス空間から単量体を反応場所に
移さなければならない。液中のガスの分散は、できるか
ぎり均一に行わなければならない。加えて、反応熱は確
実に除去させなければならない。更なる課題は、できる
だけ丸く、そして乾燥及び粉砕のような後の処理操作に
おいて生成物の取扱いを容易にする嵩密度の大きい均質
な重合体粒子を形成させることである。
【0003】TFEを水性媒体と接触させて攪拌しなが
ら重合することによってポリテトラフルオロエチレン
(PTFE)成形用粉末を製造する方法が米国特許第3,
245,972 号明細書に開示されている。この方法の好まし
い実施態様においては、少なくとも1.4の動力対排出
係数の比で、0.0004〜0.002mkg/秒/m
lの範囲の動力消費量で制御された動力供給で攪拌が行
われる。ここで検討されている攪拌機の種類の中では、
3.4の動力対排出係数の比を持つ、垂直に配置された
平らな櫂型攪拌機が好ましい。これほど好ましくはない
攪拌機には、上記の比が1.45しかない水平面に対し
て15°の角度に配置された平面羽根を持つもの及び上
記の比が1.65であるガスタービン、上記の比が1.
60であるプロペラ混合機、及び上記の比が1.3であ
る平行な剪断縁を持つ翼攪拌機がある。
【0004】150℃よりも低い沸点を有する実質的に
水不溶性の有機液体の存在下で重合が遂行され、そして
その存在下では連鎖移動反応が容易に起こらない類似の
方法が米国特許第3,462,401 号明細書に開示されてい
る。攪拌の条件を適切に選択するべきであると指摘され
ており、これは錨様攪拌機により達成される。適切なら
ば、底に備えつけられたプロペラ様の羽根を有する更に
追加された攪拌機、または4つの攪拌羽根を持つプロペ
ラ様攪拌機によって達成される。
【0005】最初に述べた本課題は、これらの既知の方
法では満足に達成されない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、できるだけ
球形で高い嵩密度を持つ粒体を製造することをねらいと
して、回分式操作の攪拌反応器中において、できるだけ
高い転化率でTFE重合体の水性懸濁液を製造するとい
う課題を基礎としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】攪拌機要素の少なくとも
近辺まで、好ましくは攪拌機要素まで錐体(またはうず
体または噴水体)が形成される様に、軸流成分に加えて
接線流成分を生じさせる攪拌機要素が使用されるTFE
重合体の製造方法がここに発見された。この軸流成分
は、容器内容物の完全な混合及び水性液体中における重
合体粒子の均一な懸濁を確実にする。左右対称の錐体を
形成するために、攪拌機の心棒は実質的に重心に設置さ
れる。
【0008】攪拌機要素は、好ましくは傾斜羽根型攪拌
機であり、これは便宜上、反応器の底近くに備えつけら
れる。攪拌機要素により生じる接線流成分は、好ましく
は邪魔板により弱められ、そして所望の攪拌模様が発達
するように部分的に軸方向にそらされる。これらの邪魔
板は化学工学においては通例であるように、反応容器の
充填高さ全体を超えないが、しかし、攪拌要素が備え付
けられている領域を本質的にかなり超えている。
【0009】攪拌機要素の領域で、2つの邪魔板は便宜
上互いに向かい合って配置され、そして有利に回転でき
る様に設計される。邪魔板の使用は、通常錐体の形成を
崩壊させる働きをする。邪魔板の公知の配置の欠点は、
浮遊する生成物が互いに焼結し、大きな塊となることが
できる“死に水の地帯" が生ずることである。更に、生
成物は、特に攪拌機を停止させた後に、もはや攪拌して
も溶中に戻すことができないほど相の境界に蓄積する傾
向がある。
【0010】この手順は好ましくは、遊離基形成開始剤
の存在下にTFEと0〜0.6モル%の変性用コモノマ
ーと水性相中で懸濁重合させ、そして重合開始前にTF
Eと不活性ガス、例えばアルゴンのような貴ガス、二酸
化炭素、ペルフルオロメタンまたはペルフルオロエタ
ン、しかし特に窒素との混合物が注入されることによっ
て、米国特許第 5,153,258号明細書から公知である、溶
融物からは処理できない粒状TFE重合体の製法の後に
続く。この方法は、注入した混合物の全圧を5〜50バ
ール、特には5〜30バールとし、かつこの混合物中の
TFE濃度を30〜70モル%とすることを含んでお
り、そして重合中にTFEを適切に満たすことにより前
記の濃度かつその範囲内に保持される。好ましい実施態
様は、実質的に重合中に消費された分までTFEを満た
すか、または全圧が実質的に一定に保たれるようなやり
方でTFEを満たす。
【0011】本発明は多数の利点、すなわち、重合媒質
を基準として、TFEの従来の懸濁よりも約25%まで
多くTFEを変換することができ、そして媒体100リ
ットル当たり、60kgまでの固体分が達成される。そ
れにより、空時収量がかなり増大する。
【0012】高い嵩密度は、例えば米国特許第4,379,90
0 号明細書によると、ペルフルオロアルキルビニル─エ
ーテルの共重合単位を0.004〜0.075モル%使
用することにより達成される。米国特許第3,245,972 号
明細書の方法によれば、種核を粒子拡大して重合を行え
ば高い嵩密度が得られる。本発明によれば、高い嵩密度
は、この種の方法を用いずとも得られる。すなわち、匹
敵する条件の下に、1100μm の平均粒経を保持すれ
ば、米国特許第3,245,972 号明細書による方法では40
0g/リットルの嵩密度が得られ、これに対して、本発
明によれば500g/リットルの嵩密度が得られる。
【0013】本発明のその他の大きな利点は、TFE転
化率が25%増大しても、いつでも更に撹拌機を止めた
後でさえも、熱が確実に除去され、そして浮遊している
重合体が再び確実に均質化されるので、その安全性にあ
る。加えて、粗粒子の形成が避けられる。それどころ
か、繊維状粒子の割合が大いに減らされた均質で、微密
な、そして球状の粒体が得られる。
【0014】本発明は、以下の実施例で更に詳しく説明
される。
【0015】
【実施例】
実施例1 鉛直傾斜羽根型攪拌機(羽が主軸に対して45°に傾斜
しており、攪拌機要素の底縁部が容器の充填高さの約3
0%のところに配置されている。)と2つの回転できる
邪魔板(互いに反対側に備えつけられ、そして攪拌機要
素の底縁部から容器の充填の高さの約80%のところま
で容器の直径の約5%の長さで容器の壁に伸びてい
る。)で装備された重合媒質として1,8,00,000部の水の
容量を持つステンレス鋼反応器を、1,000,000 部の脱イ
オンした水とその中に溶解する15部のシュウ酸アンモニ
ウムで満たす。この容器を、後清浄した窒素による排
気、及びパージング、どちらか一方により酸素除去し、
温度を15℃に調整する。そして、全圧13バールに相
当する7バールの窒素と6バールのTFEを順次に注入
する。重合は、攪拌機のスイッチを入れた後、2500部の
ガス抜きした水に溶解する2 部のKMnO4 を単一配量
供給することで始まる。TFEは重合の間、絶え間なく
補給され、特に反応器のガス空間中(ガス空間は重合物
が生成されるにつれ小さくなっていく。)のTFEの濃
度が本質的に変わらないような割合で補給される。これ
は、TFEの圧力調整機の目標値をガス容量の減少に当
たる段階で増大することで成される。このガス容量の減
少は、当該容器に補充されたTFEの量、及び積算によ
る計量、及び形成したPTFEの密度(ρ=2.3 g
/cm 3 )により計算される。それゆえ全圧は、重合の
間絶え間なく増加する。TEFの補充量が600,000 部に
達すると、全圧は最初の圧力の約1.33倍になる。上
述のTFEの補充量600,000 部に達した後、TFEの弁
を閉め、そして圧力を開放することによって重合を終了
する。
【0016】反応器は、N2 によって数回フラッシュさ
れ、そしてそれによって重合体は脱ガスされる。懸濁液
はスクリーンを経て水から粗く分離される。当該粗重合
物を空気圧乾燥機中220℃で乾燥する。これは110
0μmの平均粒径と500g/リットルの嵩密度を有す
る。 比較実施例 錨様攪拌機を使用せずに実施例1による手順が成された
場合、480,000 部のTFEの補充の後、生成物が次第に
互いに焼結しあうまで浮遊する。それゆえ、この重合
は、この転換量のところで終了させなければならない。
【0017】この生成物もまた1100μmの平均粒径
を持つが、400g/リットルの嵩密度しか持たない。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テトラフルオロエチレン重合体の製造方
    法に於いて、攪拌機要素の少なくとも近辺まで錐体が形
    成される様に、軸流成分に加えて接線流成分を生じさせ
    る攪拌機要素が使用される上記製造方法。
  2. 【請求項2】 攪拌機要素が傾斜羽根型攪拌機である請
    求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 攪拌機要素が重合反応器の底近くに配置
    される請求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 攪拌機要素の領域で、反応器の充填高さ
    の1部のみにわたる邪魔板が配置される請求項1〜3に
    記載の方法。
  5. 【請求項5】 2つの邪魔板が、互いに向かい合って備
    えつけられる請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 邪魔板が回転できる様に配置される請求
    項4または5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 攪拌機要素の少なくとも近辺まで伸びる
    錐体が操作中に生じる様な具合に配置される邪魔板の領
    域に、軸方向に運ぶ攪拌機要素を含む重合反応器。
JP5137945A 1992-06-10 1993-06-08 水性懸濁液中でテトラフルオロエチレン重合体を製造する方法及び装置 Withdrawn JPH0693004A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4218965:9 1992-06-10
DE4218965A DE4218965A1 (de) 1992-06-10 1992-06-10 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Polymerisates des Tetrafluorethylens in wäßriger Suspension

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0693004A true JPH0693004A (ja) 1994-04-05

Family

ID=6460702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5137945A Withdrawn JPH0693004A (ja) 1992-06-10 1993-06-08 水性懸濁液中でテトラフルオロエチレン重合体を製造する方法及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5760148A (ja)
EP (1) EP0575793B1 (ja)
JP (1) JPH0693004A (ja)
KR (1) KR940000487A (ja)
CN (1) CN1039235C (ja)
BR (1) BR9302269A (ja)
DE (2) DE4218965A1 (ja)
PL (1) PL299257A1 (ja)
RU (1) RU2102132C1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009533508A (ja) * 2006-04-11 2009-09-17 ソルヴェイ・ソレクシス・エッセ・ピ・ア 重合方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19711022A1 (de) * 1997-03-17 1998-09-24 Basf Ag Verwendung eines Mehrstufenrührers zur Herstellung von Polymerisaten

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3245972A (en) * 1962-06-21 1966-04-12 Du Pont Polytetrafluoroethylene molding powder and its preparation
JPS4928026B1 (ja) * 1965-01-12 1974-07-23
DE2125698A1 (ja) * 1970-06-18 1971-12-23 Bandstahlkombinat Veb
US3690569A (en) * 1970-09-24 1972-09-12 Du Pont Granular polytetrafluoroethylene of good moldability and apparent bulk density
DE2949908A1 (de) * 1979-12-12 1981-06-19 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Rieselfaehige sinterpulver mit verbesserten eigenschaften auf basis von tetrafluorethylen-polymeren und verfahren zu deren herstellung
DE3110193A1 (de) * 1980-06-06 1982-09-30 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt "verbessertes verfahren zur herstellung von modifiziertem tetrafluorethylen-polymerisatpulver mit hohem schuettgewicht und guter rieselfaehigkeit"
US4468130A (en) * 1981-11-04 1984-08-28 General Signal Corp. Mixing apparatus
EP0455210B1 (en) * 1990-05-01 1995-08-02 Daikin Industries, Limited Process for preparing polytetrafluoroethylene granular powder
DE4022405A1 (de) * 1990-07-13 1992-01-16 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von tetrafluorethylen-polymerisat in waessriger suspension

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009533508A (ja) * 2006-04-11 2009-09-17 ソルヴェイ・ソレクシス・エッセ・ピ・ア 重合方法

Also Published As

Publication number Publication date
PL299257A1 (en) 1993-12-27
RU2102132C1 (ru) 1998-01-20
EP0575793A1 (de) 1993-12-29
DE4218965A1 (de) 1993-12-16
KR940000487A (ko) 1994-01-03
EP0575793B1 (de) 1996-01-03
US5760148A (en) 1998-06-02
CN1079750A (zh) 1993-12-22
DE59301298D1 (de) 1996-02-15
CN1039235C (zh) 1998-07-22
BR9302269A (pt) 1994-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU783028B2 (en) Agitated vessel for producing a suspension of solids
EP2054342B1 (en) Making discrete solid particles of polymeric material
Nomura et al. Effect of stirring on the emulsion polymerization of styrene
US5380496A (en) Process and apparatus for suspension polymerization
US4487898A (en) Process of continuous suspension polymerization
US3007903A (en) Continuous polymerization process
EP0271922B1 (en) Process for suspension polymerization
PL107124B1 (pl) Sposob ciaglej obrobki wodnych zawiesin polimeru opartego na polichlorku winylu za pomoca gazow oraz urzadzenie do ciaglej obrobki zawiesin polimeru opartego na polichlorku winylu za pomoca gazow
JPH0693004A (ja) 水性懸濁液中でテトラフルオロエチレン重合体を製造する方法及び装置
KR19980063816A (ko) 화학적 및 물리적 물질의 전환공정 동안에 거품의 발생을 감소시키거나 방지하는 방법 및 이를 수행하기 위한 장치
EP0191877B1 (en) Apparatus for gas phase polymerization of vinyl chloride
US3558584A (en) Manufacture of polyvinyl chloride
EP0051945B1 (en) Improved suspension process for the polymerization of vinyl chloride monomer
JPH0832728B2 (ja) 懸濁重合方法および装置
JPS5951484B2 (ja) 固状赤りんの製造法
CA2286886A1 (en) Process for heterophase reactions in a liquide or supercritical dispersion medium
US2994594A (en) Apparatus for preparing and reacting dispersions
Özkaya et al. Agitation scale‐up model for the suspension polymerization of vinyl chloride
EP3659701B1 (en) Process for providing a homogenous slurry containing particles
Aladro et al. Mass Transfer in Emulsion Polymerization: high solids content latex and mixing effects
JPS61162504A (ja) 塩化ビニル系樹脂の製造方法
EP0187972B1 (en) Process for removing organic compound having high boiling point
EP3659702B1 (en) Process for providing a homogenous slurry containing particles
JPH0225922B2 (ja)
TORRES ALADRO et al. Mass Transfer in Emulsion Polymerization: High Solids Content Latex and Mixing Effects

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000905