JPH0692623A - 耐熱性透明黄色膜と該被膜形成用組成物 - Google Patents

耐熱性透明黄色膜と該被膜形成用組成物

Info

Publication number
JPH0692623A
JPH0692623A JP33291291A JP33291291A JPH0692623A JP H0692623 A JPH0692623 A JP H0692623A JP 33291291 A JP33291291 A JP 33291291A JP 33291291 A JP33291291 A JP 33291291A JP H0692623 A JPH0692623 A JP H0692623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
vanadium pentoxide
heat
weight ratio
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33291291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3234264B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Soyama
信幸 曽山
Katsumi Ogi
勝実 小木
Isamu Sato
勇 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp, Stanley Electric Co Ltd filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP33291291A priority Critical patent/JP3234264B2/ja
Publication of JPH0692623A publication Critical patent/JPH0692623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3234264B2 publication Critical patent/JP3234264B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐熱性透明黄色膜および該被膜形成用組成物
の提供 【構成】 ガラス状のSiO2中に微細なV25が均一
に分散した透明黄色膜であって、SiO2/V25(重量
比)を1.5〜3.5の範囲に調製する。また、該被膜を形成
する一例として、アルキルシリケート又はシリカゾルの
溶液中に粒径0.2μm以下のV25粉末が均一に分散され
た黄色膜形成用組成物であって、V25粉末の含有量
が、形成された膜中のSiO2/V25 重量比で1.5〜
3.5となる範囲である耐熱性透明黄色膜形成用組成物を
用いる。 【効果】上記SiO2/V25系被膜は、高耐熱性およ
び透明性に優れた黄色膜であり、この被膜を有する耐熱
ガラス製の照明用ハロゲンランプや警報ランプ等は高耐
熱性を有し、高温下での使用に適する。また上記被膜形
成用組成物は照明用ハロゲンランプや警報ランプ等の透
明基材に塗布して加熱するだけで容易に高耐熱性の透明
黄色膜を形成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紫外線による劣化を防
ぐためのコーティングや、車輛、船舶等の照明用ハロゲ
ンランプあるいは警報ランプ等の透明着色膜としてこれ
らの透明ガラス器材の表面に形成される高耐熱性透明黄
色膜に関し、さらに該被膜を形成するための組成物に関
する。
【0002】
【従来技術とその課題】着色被膜の形成法としては、従
来から、静電塗装法、スパッタリング法、CVD法、被
膜液の塗布法等が知られているが、耐熱性黄色透明体を
得るためにはそれぞれ問題がある。静電塗装法は塗布材
の粒径を最適にする制御が困難で、しかも粒子が凝集し
やすく、そのため光の散乱が起りやすく透明性が劣る。
またスパッタリング法やCVD法は高価な装置が必要な
うえに生産性が良くない。一方、塗布法は生産性が良
く、均質な被膜を容易に形成でき、組成の制御も容易で
あるが、従来知られている黄色系塗膜形成用組成物は耐
熱性に劣る問題がある。例えば、従来、セリウム含有酸
化チタン(特開昭61-34185号、同63-103083号)、鉄酸化
物とチタン酸化物との系にコバルト、クロム、ジルコニ
ウム、スズ等を必要に応じて含有させたもの(特開昭54-
101821号)、0.1μm以下の酸化亜鉛等を溶剤もしくは結
合剤中に分散したもの等(特開平2-169673号、同2-26597
6号)が知られているが、これらの膜は約500℃前後の高
温下では耐熱性に乏しい。本発明者は、高温環境下で使
われる耐熱ガラスを、紫外線の遮断あるいは着色を目的
として表面コーティングするために各種材料たとえば、
Pb-Zr-Cr-O、 Zr-Si-Pr-O、Ti-Sb-Ni-Nb-O、Ti-Fe-Zn-O
等について検討した。しかしいずれも吸光係数が小さ
く、着色薄膜としては有効でなかったり、あるいは高温
環境下ではすぐに劣化する欠点があり、耐熱性着色被膜
として不十分であった。
【0003】
【発明の解決課題】本発明は、従来の上記課題を解決し
た高耐熱性の透明黄色膜と該被膜形成用組成物を提供す
ることを目的とする。本発明者は、高耐熱性の黄色透明
膜と該被膜形成用組成物について検討を続けた結果、シ
リコン−バナジウム系酸化物が、従来の被膜より耐熱性
の一段と優れた黄色系透明被膜を形成することを見い出
した。
【0004】
【課題の解決手段:発明の構成】本発明によれば、シリ
カ中に、微細な五酸化バナジウムがSiO2/V25
量比で1.5〜3.5の範囲に均一に分散した耐熱性黄色透明
膜が提供される。さらに本発明によれば、アルキルシリ
ケートまたはシリカゾルの溶液中に粒径0.2μm以下の五
酸化バナジウム粉末が均一に分散された黄色膜形成用組
成物であって、五酸化バナジウム粉末の含有量が、形成
された膜中のSiO2/V25 重量比で1.5〜3.5となる
範囲であることを特徴とする耐熱性透明黄色膜形成用組
成物が提供される。
【0005】本発明の被膜は、ガラス状のSiO2
に、微細な五酸化バナジウムがSiO2/V25重量比
で1.5〜3.5となる範囲に均一に分散した耐熱性の透明黄
色膜である。ここでSiO2/V25の重量比が1.5未満
であると、高温環境下では五酸化バナジウムの粒成長が
起り透明性が失われる。また耐熱性が得られない。一
方、SiO2/V25の重量比が3.5を越えると、五酸化
バナジウムの量が相対的に少なく、着色力が弱くなるた
め好ましくない。五酸化バナジウムは、粒径0.2μm以下
の微粒子であることが好ましい。0.2μmより粒径が大き
いと被膜の透明性が低下する。一方五酸化バナジウムの
粒径が0.2μm以下であるとき、約500nm以下の波長を効
率よく吸収し、かつそれ以上の波長では透明性の非常に
良い被膜を得ることができる。
【0006】本発明の被膜は、溶液法(ゾルゲル法)、CV
D法、スパッタリング法など通常の方法によって形成す
ることができる。CVD法の一例としては、耐熱性透明基
体を装入した密閉容器内にテトラエトキシオルソシラン
(TEOS)とトリエトキシバナジルの原料ガスを供給し、S
iO2/V25重量比1.5〜3.5の範囲に調製して透明基
体表面に上記被膜を気相成長させる。またスパッタリン
グ法による場合には、予めSiO2/V25重量比1.5〜
3.5のスパッタ用ターゲットを作成し、これを用いて耐
熱性透明基体表面に上記被膜を形成することができる。
溶液法に用いる組成物としては、アルキルシリケート又
はシリカゾルの溶液中に粒径0.2μm以下の五酸化バナジ
ウム粉末が均一に分散された組成物であって、五酸化バ
ナジウム粉末の含有量が、形成された膜中のSiO2
25 重量比で1.5〜3.5となる範囲であることを特徴
とする耐熱性透明黄色膜形成用組成物が好適に用いられ
る。
【0007】溶液法に用いる上記組成物溶液の二酸化ケ
イ素源は、高温環境下での使用を目的として、アルキル
シリケートあるいはシリカゾルが使用される。アルキル
シリケートは任意に選択することがでる。具体的には、
例えば、テトラエトキシオルソシラン(TEOS)、テトラメ
チルオルソシラン(TMOS)、テトラプロピルオルソシラン
(TPOS)、テトラブチルオルソシラン(TBOS)、メチルエト
キシシラン(MTES)、ジメチルジエトキシシランなどの単
体またはこれらの混合物が用いられる。アルキルシリケ
ートを用いる場合には、例えばアルキルシリケートをア
ルコール等の溶剤に溶解した後に稀塩酸を加えて部分加
水分解し、生成する固形物(SiO2)が適当な濃度となるよ
うにアルコール等により濃度を調整して用いるのが好ま
しい。
【0008】上記組成物溶液に混合する五酸化バナジウ
ム微粉末の量は、形成された膜中のSiO2/V25
量比が1.5〜3.5となる範囲である。組成物溶液中に五酸
化バナジウム微粉末を均一に分散させる方法は制限され
ない。例えばボールミル等通常の混合装置が使用でき
る。なお混合する場合には十分に時間をかけて五酸化バ
ナジウム粉末を組成物溶液中に均一に分散させることが
好ましい。分散が不十分であると、500℃以上の高温環
境下で五酸化バナジウムの粒成長が容易に起り短時間で
膜の白濁、失透を生じ耐熱効果が得られない。本発明の
上記組成物溶液を耐熱ガラスなどの透明基体の片面また
は両面に塗布して加熱し、加熱分解することにより高耐
熱性黄色透明体が得られる。塗膜の厚さ、塗布方法およ
び加熱方法は常法に準じて行えばよい。形成された被膜
は黄色系の色調を有する透明被膜であり、500℃以上の
高温環境下でも色調および透明度が変化しない。
【0009】
【発明の効果】本発明のSiO2/V25系被膜は、高
耐熱性および透明性に優れた黄色膜であり、この被膜を
有する耐熱ガラス製の照明用ハロゲンランプや警報ラン
プ等は高耐熱性を有し、高温下での使用に適する。また
上記被膜形成用組成物は照明用ハロゲンランプや警報ラ
ンプ等の透明基材に塗布して加熱するだけで容易に高耐
熱性の透明黄色膜を形成できる。
【00010】実施例1 テトラエトキシオルソシラン(TEOS)5.00gをイソプロパ
ノールに溶かし、稀塩酸を加え部分加水分解をした後、
固形物(SiO2)重量が10%濃度となるようにイソプロパノ
ールで濃度調整を行い結合剤溶液とした。この溶液10g
中に粒径0.05μm以下の五酸化バナジウム微粉末0.4gを
加えて良く混合し、ボールミルで100時間攪拌して五酸
化バナジウム微粉末を均一分散させ膜形成用組成物を得
た。この組成物をディッピング法でバイコールガラスに
塗布し、加熱乾燥してXYZ表色系の色度(x,y)=
(0.498,0.448)、Y=85.1の黄色着色透明体を得た。こ
の着色体を700℃の高温で保特した際のY値は図1に示
すように殆ど変化せず、膜の白濁、失透もない高温耐熱
性に優れたものであった。
【0011】実施例2 テトラエトキシオルソシラン(TEOS)5.00gをイソプロパ
ノールに溶かし、稀塩酸を加え部分加水分解をした後、
固形物(SiO2)重量が10%濃度となるようにイソプロパノ
ールで濃度調整を行い組成物溶液とした。この溶液10g
中に粒径0.05μm以下の五酸化バナジウム微粉末0.5gを
加えて良く混合し、ボールミルで100時間攪拌して五酸
化バナジウム微粉末を均一分散させ膜形成用組成物を得
た。この組成物をディッピング法でバイコールガラスに
塗布し、加熱乾燥してXYZ表色系の色度(x,y)=
(0.504,0.449)、Y=84.8の黄色着色透明体を得た。こ
の着色体を700℃の高温で保持した際の耐熱性は実施例
1と同様であった。
【0012】比較例1 実施例1と同様にして膜形成用組成物を作製した。但
し、ボールミルによる均一分散時間は10分しか行わなか
った。この組成物を実施例1と同様にしてバイコールガ
ラスに塗布し、XYZ表色系の色度(x,y)=(0.496,
0.4538)、Y=79.4の黄色着色透明体を得た。この着色
体を700℃の高温で保持した際のY値変化を図2に示
す。図示するように本例の着色体は短時間で膜の白濁、
失透が起こり耐熱性が劣るものであった。これは実施例
1と比較して五酸化バナジウムの分散性が悪く、容易に
粒成長を起こすためであると考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1で得た本発明の着色体を700℃に保
持した際のY値の経時変化を示す図。
【図2】 比較例1で得た着色体を700℃に保持した際
のY値の経時変化を示す図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 勇 東京都目黒区中目黒2丁目9番13号 スタ ンレー電気株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリカ中に、微細な五酸化バナジウムが
    SiO2/V25重量比で1.5〜3.5の範囲に均一に分散
    した耐熱性黄色透明膜。
  2. 【請求項2】 アルキルシリケートまたはシリカゾルの
    溶液中に粒径0.2μm以下の五酸化バナジウム粉末が均一
    に分散された黄色膜形成用組成物であって、五酸化バナ
    ジウム粉末の含有量が、形成された膜中のSiO2/V2
    5 重量比で1.5〜3.5となる範囲であることを特徴とす
    る耐熱性透明黄色膜形成用組成物。
JP33291291A 1991-11-22 1991-11-22 耐熱性透明黄色膜と該被膜形成用組成物 Expired - Fee Related JP3234264B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33291291A JP3234264B2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 耐熱性透明黄色膜と該被膜形成用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33291291A JP3234264B2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 耐熱性透明黄色膜と該被膜形成用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0692623A true JPH0692623A (ja) 1994-04-05
JP3234264B2 JP3234264B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=18260195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33291291A Expired - Fee Related JP3234264B2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 耐熱性透明黄色膜と該被膜形成用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3234264B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6300710B1 (en) 1998-11-18 2001-10-09 Ushiodenki Kabushiki Kaisha Filament lamp for emission of yellow light
JP2005532978A (ja) * 2002-07-18 2005-11-04 イーストマン コダック カンパニー 珪酸アルミニウムハイブリッドポリマーの製造方法及びその方法により得られるポリマー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6300710B1 (en) 1998-11-18 2001-10-09 Ushiodenki Kabushiki Kaisha Filament lamp for emission of yellow light
JP2005532978A (ja) * 2002-07-18 2005-11-04 イーストマン コダック カンパニー 珪酸アルミニウムハイブリッドポリマーの製造方法及びその方法により得られるポリマー

Also Published As

Publication number Publication date
JP3234264B2 (ja) 2001-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6187824B1 (en) Zinc oxide sol and method of making
US6060154A (en) Coating liquid for selective permeable membrane, selective permeable membrane and selective permeable multilayered membrane
WO2018181241A1 (ja) 鉄含有ルチル型酸化チタン微粒子分散液の製造方法、鉄含有ルチル型酸化チタン微粒子およびその用途
JPH05339033A (ja) 紫外線遮断ガラスの製造方法、自動車用窓ガラス及び建築用窓ガラス
JPH0692623A (ja) 耐熱性透明黄色膜と該被膜形成用組成物
WO2018038645A1 (ru) Метамерный многослойный пигмент
JP3314542B2 (ja) 低次酸化チタン粉末
KR100430137B1 (ko) 착색코팅제 및 착색전구
JP2913257B2 (ja) チタニア−シリカ及び透明薄膜の製造方法
JPH06299091A (ja) 反射防止膜形成用コーティング組成物
JP3955971B2 (ja) 反射防止膜付基材
JP5782916B2 (ja) 変性中空シリカ微粒子を含有する反射防止フィルム用組成物と、これを用いた反射防止フィルム
JP3142927B2 (ja) 耐熱性透明黄色膜形成用組成物および耐熱性黄色透明体
US6520664B1 (en) Pigment coated lamp and luminaire emitting colored light
JPH06116510A (ja) 真珠光沢顔料の製造方法
JPH0854502A (ja) 着色低抵抗膜形成用塗布液、着色低抵抗膜及び着色低抵抗膜を形成したガラス物品
JP2944819B2 (ja) ガラスゲル薄膜形成用コーティング液組成物、着色ガラスゲルフィルターおよび表示装置
JP2871032B2 (ja) 着色被覆物
WO2020066426A1 (ja) 赤外線吸収材料微粒子分散液とその製造方法
JP3729528B2 (ja) 着色膜形成用塗布液、着色膜及び着色膜を形成したガラス物品
KR102357865B1 (ko) 신뢰성 개선을 위한 반사경의 표면 처리 방법
JPS61183365A (ja) 反射防止層用塗装剤およびその製造法
JPH0320955A (ja) 紫外線抑制蛍光ランプ、紫外線抑制蛍光ランプ用塗布剤及び紫外線抑制蛍光ランプの製造方法
JPH06135746A (ja) 紫外線吸収ガラス
JPH07258858A (ja) 高耐熱性の透明黄色膜および黄色透明体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010911

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees