JPH069242U - 携帯形電話機 - Google Patents

携帯形電話機

Info

Publication number
JPH069242U
JPH069242U JP5134492U JP5134492U JPH069242U JP H069242 U JPH069242 U JP H069242U JP 5134492 U JP5134492 U JP 5134492U JP 5134492 U JP5134492 U JP 5134492U JP H069242 U JPH069242 U JP H069242U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
antenna
transmitter
unit
telephone body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5134492U
Other languages
English (en)
Inventor
博之 台
俊弘 井野木
一義 小林
浩光 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5134492U priority Critical patent/JPH069242U/ja
Publication of JPH069242U publication Critical patent/JPH069242U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】コンパクト化された不使用時の状態から片手だ
けの操作で使用可能状態にすることができる携帯形電話
機を提供することを目的とする。 【構成】電話機の携帯時にはアンテナ15を有するアンテ
ナ部12及び送話器20を有する送話部13は電話機本体11に
収納された第1の位置に位置付けられており、電話機本
体11に設けられた操作スイッチ27の操作によりアンテン
部12及び送話部13は回転し電話機本体11から突出する第
2の位置に位置付けられ、電話機は使用可能状態とな
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、アンテナ及び送話器を電話機本体から突出させて使用する携帯形電 話機に関する。
【0002】
【従来の技術】
昨今の携帯形電話機は、小形化軽量化が一層と進み、その大きさもポケットに 入る程度の寸法になっている。
【0003】 この種の従来の携帯形電話機を図5に示す。
【0004】 この携帯形電話機は、電話機本体1とこの本体1に基端が回動自在に連結され た回転部2とで構成されている。
【0005】 電話機本体1には、受話部4及び操作部5が設けられ、また、電話機本体1に 対して伸縮自在とされたアンテナ7が設けられている。
【0006】 一方、回転部2には、その先端側に送話部8が設けられている。
【0007】 この携帯形電話機では、不使用時には回転部2を閉じアンテナ7を電話機本体 1に収納することによりコンパクトな形状となる(図5の(a))。また、使用時に は、回転部2を開き受話部4と送話部8との距離を人が電話をするのに必要とさ れる130 〜150 mm程度とし、かつ、アンテナ7を電話機本体1から引き出す(図 5の(b))。
【0008】 しかしながらこの従来の携帯形電話機によると、一方の手で電話機本体1を持 ち他方の手で回転部2を開くと共にアンテナを引き出す必要があり、片手だけで 電話機を使用可能な状態にできないという不便があった。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】
上述の如く従来の携帯形電話機では、片手だけの操作で電話機を使用可能な状 態にすることができないという不具合があった。
【0010】 本考案はこのような従来の欠点に鑑みてなされたものであり、片手だけの操作 で使用可能な状態とすることができる携帯形電話機を提供することを目的とする 。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本考案は、電話機本体と、この電話機本体に対し移動自在に保持されるアンテ ナ部と、前記電話機本体に対し移動自在に保持される送話部と、前記電話機本体 に設けられる操作スイッチと、この操作スイッチの動作に応じて前記アンテナ部 及び前記送話部を前記電話機本体から突出した位置に移動させる移動手段とを具 備することにより構成される。
【0012】
【作用】
本考案では、電話機の不使用時にはアンテナ部及び送話部は電話機本体に収め られた状態とされており、電話機本体に設けられた操作スイッチを操作すると、 移動手段によりアンテナ部及び送話部は移動し電話機本体から突出する状態に位 置付けられ、電話機は使用可能状態となる。
【0013】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図1乃至図4を参照して詳述する。
【0014】 図1及び図2は本考案の第1の実施例を説明する図であり、図1は携帯形電話 機の斜視図、図2は回動手段を示す断面図である。
【0015】 本考案に係る携帯形電話機は、図1に示す如く、電話機本体11、アンテナ部12 及び送話部13とで構成されている。
【0016】 アンテナ部12は、内部にアンテナ15が設けられており、アンテナ部12の基端16 は電話機本体11の側面(外面)17に回動自在に保持されている。
【0017】 送話部13は、先端19側に送話器20が設けられており、送話部13の基端22は電話 機本体11の側面17に回動自在に保持されている。
【0018】 また、電話機本体11は、受話部24及び操作部25が設けられており、側面17には アンテナ部12及び送話部13を回動するための操作スイッチ27が設けられている。 尚、操作スイッチ27としては、アンテナ部12及び送話部13の開閉用として別途に 設けても良いが、電話機の電源スイッチと兼ねても良い。
【0019】 この携帯形電話機によると、不使用時には、アンテナ部12及び送話部13は電話 機本体11に収納された第1の位置に位置付けられており、ポケットにも入るコン パクトな大きさとなっている(図1の(a))。
【0020】 また、電話機を使用する場合には操作スイッチ27を押圧する。これで、後述の 回動手段によってアンテナ部12は上方へ回転し、電話機本体11から突出する状態 に位置付けられてアンテナ15は良好な送受信を行える状態となる(図1の(b))。 また、送話部13は下方へ回転し、電話機本体11から突出する状態に位置付けられ 、受話部24と送話器20との距離Lは、130 〜150 mm程度となり、人が電話をする 時に必要とされる送受話器間距離が確保される。
【0021】 次に、アンテナ部12の回動手段につき図2を参照して説明する。
【0022】 アンテナ部12は、アンテナケース28、アンテナ15及び回転軸30とで構成されて いる。そして、回転軸30の軸部31が電話機本体11に設けられた固定金具33の穴部 34から挿入され、軸部31の先端に止め具35がねじ36で固定されて、アンテナ部12 は本体外面17に取り付けられている。
【0023】 また、軸部31にはコイルばね38が設けられており、ばね38の一端39は固定金具 33に他端40は止め具35に保持され、かつ、アンテナ部12を実線で示す第1の位置 から一点鎖線で示す第2の位置の方向へ回転させる状態に捩られている。
【0024】 また、アンテナケース28の先端がストッパ42に係止されてアンテナ部12は第1 の位置に位置付けられており、操作スイッチ27を押すと、この操作スイッチ27に 連動してストッパ42による係止が解除する。
【0025】 また、ストッパ42が解除されコイルばね38で回転させられたアンテナ部12は回 転軸30に形成された凸部45が固定金具33に形成された凸部46に当接することによ りその回転が停止され第2の位置に位置付けられる。尚、47はアンテナ15と回路 基板(図示せず)とを接続するリードである。
【0026】 アンテナ部12の回動手段は上記の如き構成となっているので、電話機本体11を 持った手の指で操作部27を押圧するだけで、アンテナ部12は第1の位置から第2 の位置まで回転し、アンテナ15は良好な送受信を行える状態に位置付けられるも のである。送話部13の回動手段についてもアンテナ部12の回動手段と同様な機構 が用いられており、操作スイッチ27の操作により第1の位置から第2の位置まで 回転する。尚、回動手段は上記機構に限定されるものではなく、ソレノイドを用 いてストッパ42を移動させることによりアンテナ部12及び送話部13を回転させて も良い。
【0027】 図3は、本考案の第2の実施例を説明する図であり、アンテナを有するアンテ ナ部12Aは電話機本体11Aの上面48に設けられ、送話器20Aを有する送話部13A は電話機本体11Aの下面49に設けられている。また、電話機本体11Aの側面17に 設けられた操作スイッチ27Aはスライドスイッチとなっており、「ANT」方向 へスライドすると回転部12Aが回転し「MIC」方向へスライドすると回転部13 Aが回転する。
【0028】 図4は、本考案の第3の実施例を説明する図であり、図3における携帯形電話 機において、電話機本体11Aの前面50側にプッシュタイプの操作スイッチ27Bを 設けた場合を示したものである。
【0029】
【考案の効果】
以上説明したように本考案の携帯形電話機では、電話機本体に設けられた操作 スイッチを操作するだけでアンテナを有するアンテナ部と送話器を有する送話部 とを電話機本体から突出させることができるので、携帯時にコンパクトな形状と された電話機を片手だけのスイッチ操作で使用可能状態とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1の実施例に係る携帯形電話機の斜
視図であり、(a)は不使用時(b)は使用時の状態を
示す。
【図2】本考案に係る回動手段の一実施例を示す断面図
である。
【図3】本考案の第2の実施例に係る携帯形電話機の斜
視図である。
【図4】本考案の第3の実施例に係る携帯形電話機の斜
視図である。
【図5】従来の携帯形電話機の斜視図であり、(a)は
不使用時(b)は使用時の状態を示す。
【符号の説明】
11 電話機本体 12 アンテナ部 13 送話部 15 アンテナ 17 外面 20 送話器 27 操作スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 小林 一義 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)考案者 中村 浩光 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話機本体と、この電話機本体に対し移
    動自在に保持されるアンテナ部と、前記電話機本体に対
    し移動自在に保持される送話部と、前記電話機本体に設
    けられる操作スイッチと、この操作スイッチの動作に応
    じて前記アンテナ部及び前記送話部を前記電話機本体か
    ら突出した位置に移動させる移動手段とを具備すること
    を特徴とする携帯形電話機。
JP5134492U 1992-06-30 1992-06-30 携帯形電話機 Pending JPH069242U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5134492U JPH069242U (ja) 1992-06-30 1992-06-30 携帯形電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5134492U JPH069242U (ja) 1992-06-30 1992-06-30 携帯形電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH069242U true JPH069242U (ja) 1994-02-04

Family

ID=12884318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5134492U Pending JPH069242U (ja) 1992-06-30 1992-06-30 携帯形電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH069242U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03175826A (ja) * 1989-12-05 1991-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯形電話機
JPH03242044A (ja) * 1990-02-20 1991-10-29 Sony Corp 携帯用無線電話機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03175826A (ja) * 1989-12-05 1991-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯形電話機
JPH03242044A (ja) * 1990-02-20 1991-10-29 Sony Corp 携帯用無線電話機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2718265B2 (ja) 複数の係止位置を有する係止ヒンジ装置
US5907615A (en) Miniature wireless communication device
US5668867A (en) Foldable portable telephone with improved antenna gain
US5706332A (en) Apparatus for unfolding and activating a portable telephone
US6064734A (en) Telephone with sliding keypad
US7203532B2 (en) Clam-shaped electronic device and hinge mechanism thereof
US7106260B2 (en) Antenna device for portable wireless terminal
EP1057311A1 (en) Hinge assemblies for electronic devices
US7233293B2 (en) Antenna device for portable wireless terminal
US7450968B2 (en) Mobile communication device with slide portion
CN100385804C (zh) 供手持式电子设备里使用的自操作打开机构
JPH07131848A (ja) 携帯用電話機
US20050124395A1 (en) Portable communication apparatus and method thereof
KR100312546B1 (ko) 외면에 디스플레이가 장착된 덮개가 슬라이딩개폐되는 폴더형휴대폰
JPH069242U (ja) 携帯形電話機
US8204560B2 (en) Clamshell phone with edge access
KR0115434Y1 (ko) 휴대용 무선전화기용 마이크 장치
JP2766074B2 (ja) 携帯電話機
KR200316493Y1 (ko) 휴대용 무선단말기의 힌지 모듈
JP2001103137A (ja) 折畳式電話装置
KR100342538B1 (ko) 휴대용 무선단말기의 힌지장치
JPH04105742U (ja) 携帯用電話装置
KR100317627B1 (ko) 슬라이드식과 플립식으로 개폐되는 커버를 구비한 휴대용 전화기
JPH037450A (ja) コードレスボタン電話装置
KR20040045582A (ko) 휴대용 무선 단말기의 힌지 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980825