JPH0691388A - レーザ加工装置 - Google Patents

レーザ加工装置

Info

Publication number
JPH0691388A
JPH0691388A JP4244655A JP24465592A JPH0691388A JP H0691388 A JPH0691388 A JP H0691388A JP 4244655 A JP4244655 A JP 4244655A JP 24465592 A JP24465592 A JP 24465592A JP H0691388 A JPH0691388 A JP H0691388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
point
laser
laser light
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4244655A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Sasaki
貞夫 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP4244655A priority Critical patent/JPH0691388A/ja
Publication of JPH0691388A publication Critical patent/JPH0691388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 吸収しにくいレーザ光を用いてレーザ加工を
行う際に、特別な前後処理を必要としないようにする。 【構成】 コンピュータは、溶液吐出口5aが基板1の
加工開始点であるP点に位置したことを認識すると、P
点に硫酸銅水溶液を吐出させてスポット的に塗布する
(図1(A))。次いで、XYZステージを移動させ
て、図1(B)に示すように、光軸18とP点とを一致
させ、その時点でレーザ発振器に指令してレーザ光を出
力させる。P点に照射されたレーザ光23は、硫酸銅水
溶液に吸収されて高温となり、その下部の基板1を溶融
状態にし、以後のレーザ加工は、硫酸銅水溶液が塗布さ
れていなくても良好に行われる。すなわち、図1(C)
でP点からQ点までの切断加工は、硫酸銅水溶液の塗布
なしで良好に行われ、その結果基板1に切断溝1aが形
成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は加工対象物にレーザ光を
照射してレーザ加工を施すレーザ加工装置に関し、特に
ガラスやセラミック等のレーザ光を吸収しにくい材質を
加工するレーザ加工装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ガラスやセラミック等のレーザ加
工には、これらの材質に対して吸収の良い波長10.6
μmの炭酸ガスレーザが使用されてきたが、この炭酸ガ
スレーザでは、長波長による熱影響の大きいこと、レー
ザビーム制御性の悪さ等のために、良好な加工性能を得
ることができなかった。
【0003】この炭酸ガスレーザに対し、波長1.06
μmのYAGレーザは、短パルス化、波形制御等に優
れ、また熱影響もある程度抑制することができるという
利点を備えているものの、ガラスやセラミック等に対し
て吸収されにくく、効率の良い加工を行うことができな
かった。このため、加工対象物の全表面にレーザ光を吸
収しやすい溶剤(レーザ光吸収溶液)を塗布したり、エ
ッチングによって表面を粗くする等の前処理を行い、レ
ーザ光が吸収されやすくなるようにしている(例えば特
開昭60−152390号公報参照)。これによって、
加工対象物表面でのレーザ光による溶融が可能となり、
所望のレーザ加工を行うことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来方法
では、加工対象物に対するレーザ光吸収溶液の塗布、乾
燥、エッチング等の前処理や、加工後の洗浄等の後処理
を必要とし、余分な工程を追加する必要があった。ま
た、加工対象物によっては、塗布、エッチング、洗浄と
いった処理が困難なものもあり、そのような場合レーザ
加工そのものを行うことができなかった。
【0005】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、レーザ加工のための特別な前後処理を必要と
しないレーザ加工装置を提供することを目的とする。ま
た、本発明の他の目的は、従来はレーザ加工が困難であ
った材料や形状等に対するレーザ加工を可能とすること
ができるレーザ加工装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するために、加工対象物にレーザ光を照射してレーザ
加工を施すレーザ加工装置において、前記加工対象物の
加工開始点にレーザ光吸収溶液を吐出する吐出手段と、
前記レーザ光吸収溶液が付着した前記加工開始点にレー
ザ光を照射してレーザ加工を行うレーザ加工手段と、を
有することを特徴とするレーザ加工装置が、提供され
る。
【0007】
【作用】吐出手段は、加工対象物の加工開始点にレーザ
光吸収溶液を吐出し、レーザ加工手段は、そのレーザ光
吸収溶液が付着した加工開始点にレーザ光を照射してレ
ーザ加工を行う。加工開始点にレーザ光吸収溶液を付着
させるので、その加工開始点でレーザ光が吸収され、レ
ーザ光による溶融が開始する。一度溶融が始まると、レ
ーザ光吸収率が向上しレーザ光を走査させながら加工し
ていく場合にも、溶融箇所を順次たどっていく形とな
る。このため、加工経路にレーザ光吸収溶液が存在して
いなくても、小さいエネルギーで良好なレーザ加工が進
行する。
【0008】また、加工開始点にレーザ光吸収溶液を付
着させるだけなので、塗布、エッチング等の前処理が不
要となる。さらに、付着したレーザ光吸収溶液は、最初
のレーザ光照射時にその殆どが蒸発するため、洗浄等の
後処理も不要となる。したがって、吸収しにくいレーザ
光を用いる場合でも簡単にレーザ加工を行うことができ
る。また、従来これらの前後処理が悪影響を与えるため
に実施できなかった材料、形状、組立済被加工物等への
適用をも可能となる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図2は本発明のレーザ加工装置の全体構成図で
ある。図において、コンピュータ100は、プロセッサ
(図示せず)を中心に構成され、所定の制御プログラム
に基づいて、レーザ発振器7、ステージコントローラ4
等に指令信号を出力し、レーザ加工装置全体の動作を制
御する。
【0010】レーザ発振器7はNd:YAGレーザ発振
器であり、コンピュータ100からの指令信号に応じ
て、波長1064nmの連続発振レーザ光を出力する。
そのレーザ光の出力は、レーザパワー調整器8によって
減衰される。このレーザパワー調整器8での減衰割合
は、コンピュータ100からの指令によって制御可能で
ある。レーザパワー調整器8を通過したレーザ光は、ビ
ームスプリッタ9で分けられ、その一部がパワーメータ
10によってパワーモニタされる。そのモニタ信号はコ
ンピュータ100にフィードバックされる。ビームスプ
リッタ9により反射されたレーザ光は、顕微鏡11及び
倍率50倍の対物レンズ12へ導入され基板1の表面に
集束、照射される。
【0011】基板1は、例えばガラス基板であり、XY
Zステージ3に基板取付け治具2を介して固定される。
この基板1は、XYZステージ3を制御するステージコ
ントローラ4によって、互いに直交するX、Y、Z軸方
向にそれぞれ独立に移動可能となる。
【0012】顕微鏡11に設けられたモニタカメラ13
は、基板1のレーザ光照射部分を撮像する。その撮像デ
ータは、モニタ15に出力されて画像表示されると共
に、オートフォーカスユニット14に出力される。オー
トフォーカスユニット14は、その撮像データから、レ
ーザ光が常時基板1の表面に集束されるよう、基板1と
対物レンズ12との間の距離を検出し、その検出電気信
号をステージコントローラ4に出力する。ステージコン
トローラ4は、その検出電気信号に基づいて、XYZス
テージ3を制御し基板1をZ軸方向に移動させる。
【0013】顕微鏡11の下端側には回転ステージ17
等を介して溶液吐出器5が設けられている。溶液吐出器
5は、レーザ光吸収溶液を基板1に局所的または連続的
に吐出するためのものであり、その吐出量は、コンピュ
ータ100からの指令を受けて動作する溶液吐出コント
ローラ6によって制御される。溶液吐出コントローラ6
には、レーザ光吸収溶液を蓄積する容器、そのレーザ光
吸収溶液を送り出すポンプ、及びレーザ光吸収溶液の吐
出量を調整するためのバルブが内蔵されている。レーザ
光吸収溶液としては、例えばNd:YAGレーザ光を高
吸収する硫酸銅水溶液が使用される。以下に、溶液吐出
器5の詳細を図3を用いて説明する。
【0014】図3は溶液吐出器の拡大図である。図に示
すように、顕微鏡11下端側の回転ステージ17外周部
分に直進ステージ19及びピエゾ素子21が設けられ、
そのピエゾ素子21に溶液吐出器5が設けられている。
溶液吐出器5は、DCモータ17a及びここでは図示さ
れないギヤを備えた回転ステージ17によって、レーザ
光の光軸18回りに360°の回転が可能となる。ま
た、DCモータ19aを備えた直進ステージ19によっ
て、溶液吐出器5の溶液吐出口5aはZ軸方向の移動が
可能となり、ピエゾ素子21によって光軸18と溶液吐
出口5aとの距離が調整可能となる。これらの回転ステ
ージ17、直進ステージ19及びピエゾ素子21は、コ
ンピュータ100からの指令を受けて動作するステージ
コントローラ4(図2)によって制御される。
【0015】図1は本発明のレーザ加工装置による加工
手順の説明図であり、(A)、(B)及び(C)はそれ
ぞれ第1、第2及び第3ステップを示す。図において、
基板1のP点からQ点までを切断加工する場合について
説明する。先ず、図1(A)に示すように、溶液吐出口
5aの先端を、上記の回転ステージ17(図3)、直進
ステージ19(図3)、ピエゾ素子21(図3)あるい
はXYZステージ3(図2)を移動制御することによ
り、加工開始点であるP点に位置させる。これらの移動
制御及び後述する加工動作は、コンピュータ100に予
め設定されたプログラムに従って行われる。コンピュー
タ100は、溶液吐出口5aがP点に位置したことを認
識すると、P点にレーザ光吸収溶液である硫酸銅水溶液
を塗布(付着)するように溶液吐出コントローラ6に指
令を出し、硫酸銅水溶液を吐出させて基板1にスポット
的に塗布させる。なお、加工経路が連続していない場合
は、各加工経路の開始点で同様にスポット的に塗布を行
う。
【0016】次いで、XYZステージ3を移動させて、
図1(B)に示すように、光軸18とP点とを一致さ
せ、その時点でレーザ発振器7に指令してレーザ光23
を出力させる。P点に照射されたレーザ光23は、硫酸
銅水溶液に吸収されて高温となり、その下部の基板1を
溶融状態にする。溶融が開始すると、基板1の吸収特性
が向上し、溶融領域はレーザビーム径より少し広い領域
となる。このため、レーザ光の照射領域が連続的に移動
する場合には、溶融して吸収特性の良くなっている所を
順次たどっていくので、以後のレーザ加工は、硫酸銅水
溶液が塗布されていなくても良好に行われる。すなわ
ち、図1(C)でP点からQ点までの切断加工は、硫酸
銅水溶液の塗布なしで良好に行われ、その結果基板1に
切断溝1aが形成される。
【0017】このように、本実施例に依れば、加工開始
点にのみ硫酸銅水溶液をスポット的に塗布し以後は硫酸
銅水溶液を塗布しないでレーザ加工を行うことができ
る。また、加工開始点に硫酸銅水溶液を付着させるだけ
なので、従来必要であった塗布、エッチング等の前処理
が不要となる。さらに、付着した硫酸銅水溶液は、最初
のレーザ光照射時にその殆どが蒸発するため、洗浄等の
後処理も不要となる。したがって、YAGレーザを吸収
しにくいガラスやセラミック等に対しても、簡単にレー
ザ加工を行うことができる。また、従来これらの前後処
理が悪影響を与えるために実施できなかった材料、形
状、組立済被加工物等への適用をも可能となる。
【0018】上記の説明では、溶液吐出口5aの位置決
め及び硫酸銅水溶液の塗布を自動的に行うようにした
が、それらを手動で行うように構成してもよい。また、
Nd:YAGレーザ光を吸収するレーザ光吸収溶液とし
て、硫酸銅水溶液を用いるようにしたが、硫酸銅水溶液
に代えてグラファイト水溶液やカーボン、ニッケル、銅
等の懸濁液を用いるようにしてもよい。
【0019】さらに、炭酸ガスレーザにおいてさらに吸
収特性を向上させようとする場合にも、本発明を同様に
適用することができ、その場合のレーザ光吸収溶液とし
ては、例えばチタンカーバイト粉の懸濁液を用いること
もできる。
【0020】また、基板にガラス基板を用いるようにし
たが、セラミック基板等を用いることもできる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、加工対
象物の加工開始点にレーザ光吸収溶液を吐出し、そのレ
ーザ光吸収溶液が付着した加工開始点にレーザ光を照射
してレーザ加工を行うように構成した。加工開始点にレ
ーザ光吸収溶液を付着させるので、その加工開始点でレ
ーザ光が吸収され、レーザ光による溶融が開始する。一
度溶融が始まると、レーザ光吸収特性率が向上しレーザ
光を走査させながら加工していく場合にも、溶融箇所を
順次たどっていく形となる。このため、加工経路にレー
ザ光吸収溶液が存在していなくても、小さいエネルギー
で良好なレーザ加工を進行させることができる。
【0022】また、加工開始点にレーザ光吸収溶液を付
着させるだけなので、塗布、エッチング等の前処理が不
要となる。さらに、付着したレーザ光吸収溶液は、最初
のレーザ光照射時にその殆どが蒸発するため、洗浄等の
後処理も不要となる。したがって、吸収しにくいレーザ
光を用いる場合でも簡単にレーザ加工を行うことができ
る。また、従来これらの前後処理が悪影響を与えるため
に実施できなかった材料、形状、組立済被加工物等への
適用をも可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のレーザ加工装置による加工手順の説明
図である。
【図2】本発明のレーザ加工装置の全体構成図である。
【図3】溶液吐出器の拡大図である。
【符号の説明】
1 基板 3 XYZステージ 4 ステージコントローラ 5 溶液吐出器 6 溶液吐出コントローラ 7 レーザ発振器 13 モニタカメラ 14 オートフォーカスユニット 17 回転ステージ 19 直進ステージ 21 ピエゾ素子 100 コンピュータ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加工対象物にレーザ光を照射してレーザ
    加工を施すレーザ加工装置において、 前記加工対象物の加工開始点にレーザ光吸収溶液を吐出
    する吐出手段と、 前記レーザ光吸収溶液が付着した前記加工開始点にレー
    ザ光を照射してレーザ加工を行うレーザ加工手段と、 を有することを特徴とするレーザ加工装置。
  2. 【請求項2】 前記加工対象物は、ガラスまたはセラミ
    ックから成ることを特徴とする請求項1記載のレーザ加
    工装置。
JP4244655A 1992-09-14 1992-09-14 レーザ加工装置 Pending JPH0691388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4244655A JPH0691388A (ja) 1992-09-14 1992-09-14 レーザ加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4244655A JPH0691388A (ja) 1992-09-14 1992-09-14 レーザ加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0691388A true JPH0691388A (ja) 1994-04-05

Family

ID=17121982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4244655A Pending JPH0691388A (ja) 1992-09-14 1992-09-14 レーザ加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0691388A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006520277A (ja) * 2003-01-28 2006-09-07 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 低パワーレーザー源を使用して紙シートをプリントしてカットするための周辺装置
JP2018114544A (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 ファナック株式会社 レーザ加工方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006520277A (ja) * 2003-01-28 2006-09-07 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 低パワーレーザー源を使用して紙シートをプリントしてカットするための周辺装置
JP4709135B2 (ja) * 2003-01-28 2011-06-22 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 低パワーレーザー源を使用して紙シートをプリントしてカットするための周辺装置
JP2018114544A (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 ファナック株式会社 レーザ加工方法
CN108326449A (zh) * 2017-01-19 2018-07-27 发那科株式会社 激光加工方法
CN108326449B (zh) * 2017-01-19 2020-08-04 发那科株式会社 激光加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002316278A (ja) レーザ制御材料処理方法
JPS61123493A (ja) レ−ザ加工装置
US20070095800A1 (en) Surface treatment device
CN110280914B (zh) 一种激光超声技术辅助脉冲激光打孔装置及方法
CN111889895A (zh) 一种射流辅助的多脉宽激光晶锭剥离方法
CN110625401B (zh) 一种激光诱导材料耦合反应下的加工装置及方法
JP3769942B2 (ja) レーザー加工方法及び装置、並びに非導電性透明基板の回路形成方法及び装置
JP2718795B2 (ja) レーザビームを用いてワーク表面を微細加工する方法
JPH11267867A (ja) レーザ加工方法及び装置
JP5873978B2 (ja) レーザ加工方法、およびノズルの製造方法
JPH06285662A (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2002113587A (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP2007014990A (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JPH0691388A (ja) レーザ加工装置
JPH0947888A (ja) レーザピアシング方法およびその装置
JP3745810B2 (ja) レーザ加工方法および装置
CN114273800A (zh) 一种适用于不锈钢工件的超快激光打孔方法及***
JP2003251482A (ja) レーザ加工方法およびその装置
CN111940930A (zh) 一种微孔激光加工方法及设备
JP2875626B2 (ja) レーザーピアシング方法
JP2004291026A (ja) 脆性材料の穴あけ加工方法およびその装置
JPH09122950A (ja) 複合溶接ヘッド
JP2001239384A (ja) レーザ切断方法およびその装置
WO2024004111A1 (ja) レーザ加工方法、加工プログラム及び制御装置
JP3526935B2 (ja) レーザーマーキング方法及びその方法に使用するレーザー加工装置