JPH068995A - 自動開栓装置 - Google Patents

自動開栓装置

Info

Publication number
JPH068995A
JPH068995A JP16716892A JP16716892A JPH068995A JP H068995 A JPH068995 A JP H068995A JP 16716892 A JP16716892 A JP 16716892A JP 16716892 A JP16716892 A JP 16716892A JP H068995 A JPH068995 A JP H068995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
blood collection
collection tube
blood
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16716892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3203773B2 (ja
Inventor
Katsushi Takahashi
克史 高橋
Koichi Matsumoto
孝一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16716892A priority Critical patent/JP3203773B2/ja
Publication of JPH068995A publication Critical patent/JPH068995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3203773B2 publication Critical patent/JP3203773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0401Sample carriers, cuvettes or reaction vessels
    • G01N2035/0403Sample carriers with closing or sealing means
    • G01N2035/0405Sample carriers with closing or sealing means manipulating closing or opening means, e.g. stoppers, screw caps, lids or covers

Landscapes

  • Devices For Opening Bottles Or Cans (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】採血管の栓を抜く作業を自動化にしても、遠心
分離装置,分注装置,分析装置への運搬が手動であっ
た。自動化搬送ラインに接続することにより、運搬中に
発生していた諸問題(こぼす,落す,血液からの感染)
を解決する。 【構成】抜取り機構部2(採血管押さえ棒7,回転チャ
ック15,上下栓中心押さえシリンダ14,シリンダ1
3,13′)栓検知8,9及びラック搬送機構部などで
構成される。 【効果】採血管の栓検知有無をすることにより、栓抜取
り状態が把握でき、自動化ラインに接続時、問題なく搬
送できる。従来問題のあった運搬中の諸問題が解決でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、病院などで実施される
血液検査用の採血管に係り、この採血管に組み込まれた
栓の自動剥離に好敵な装置を提供することにある。
【0002】
【従来の技術】臨床検査分野では、血液検査のための採
血器具として真空採血管が一般的に用いられている。こ
の真空採血管には真空保持部分及び針の刺通部分には、
ゴム栓やフィルムシール栓などが用いられている。一方
近年、血液検査の自動化が進み採血後の血液検体の血清
分離(遠心分離)した後の分析装置へ血清を分注分配す
るのに、自動搬送ラインが用いられ、この自動搬送ライ
ン構成の中で採血管のゴム栓やフィルムシール栓を外し
ておかないと、分注用のノズルなどが挿入出来ないなど
の問題があった。これまでこれらゴム栓やフィルムシー
ル栓を自動的に除去する手段として、実公平2−13080号
に示すような方法が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】臨床検査分野の自動化
は、省力化,処理の迅速化,検体接触機会の現象伴う安
全性の向上などのためには、これからの必須の課題であ
り、特にこれからの予測される検査技師不足を補うため
の一助として、急速に要求が高まってきている。この自
動化のためには、採血したあとの採血管の処理をいかに
人手を介さずに行うかが重要な要素である。この手法の
一つとして採血,遠心分離後の採血管のゴム栓やフィル
ムシール栓を自動的に抜き取る手段が既に発明されたこ
とは前述したが、これまでの技術では栓を抜いたときに
採血管上からは確実に除去されているか否かの確認が行
えず、栓を抜き損じて後工程でのトラブルの原因を生じ
ていた。
【0004】本発明の目的は、確実に開栓できる自動開
栓装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】採血管は、自動化ライン
を搬送するために、専用ラックに投入される。このラッ
ク搬送機構部により所定の位置に搬送され、採血管を動
かないように固定する手段により固定し、栓抜き取り機
構部を採血管上部へ移動して、ゴム栓またはフィルムシ
ール栓をハンドリング部によりつまみ,除去する。
【0006】
【作用】ゴム栓及びフィルムシール栓を除去する時点に
は、このゴム栓が確実に除去出来たか否かの確認を行う
ための検出器を設ける。1方向だと半めくれ状態によ
り、誤検知する恐れがあるため、2方向から検知してい
る。そのため、誤検知することはない。若し栓が除去出
来ない場合、作動の繰返しを行わせたり、アラーム表示
を行い栓をしたままの状態のときは、以降の処理を行わ
ないようにするなどのプロテクトをかけることが出来
る。
【0007】
【実施例】本発明の一実施例を図1〜図4に示す。図1
〜図4の自動開栓機は、ラック搬送機構部1と栓抜き取
り機構部2に大きく分けられる。ラック搬送機構部1
は、モータ3を駆動させ、ラック送り部4を動作させ、
ラック5を搬送する。所定の停止位置の停止センサー6
によりラック5を停止させる。
【0008】ラック搬送機構部1には、さらに採血管押
さえ機構7があって、採血管12を所定の位置で動かな
いように保持する役目を果たす。また、このラック搬送
機構1には、採血管12上部の栓17の部分を検出する
ための検出器として、発光器8と受光器9が相対するよ
うに設置されている。一方、栓抜き取り機構部2が別途
組み込まれ、ハンドリング部10の爪11が採血管12
上に位置するように作動する。栓17を除去する位置で
の詳細図を図2に示す。ラック5に挿入された採血管1
2(フィルムシール栓17付き)が採血管押さえ機構7
で固定されている。栓抜き取り機構2に設けられたシリ
ンダ13,13′の上下栓中心押さえシリンダ14,回
転チャック15及びこの回転チャック15に組み込まれ
た爪11の作用で採血管12上のフィルムシール栓17
を剥離するのであるが、この作動状態は、特願平3−563
32号に詳述してあるので省略する。ここで栓17の有無
を検出するため検出器として、発光器8と受光器9がフ
ィルムシール栓17の中央突起16を検出するように設
定されるのである。図3には、ゴム栓17付きの採血管
12の詳細図を示す。検出器8及び受講器9は、ゴム栓
17を検出可能に構成する。以上のように構成すること
により、採血管12の停止位置で、ゴム栓17及びフィ
ルムシール栓17のいずれの場合でも、栓17そのもの
が確実にはずれ他場合のみ、検出器が作動する。図4に
検知器配置図を示す。図4の(A)は平面、(B)は正
面、(C)は側面からの状態を示す。2方向に検知器が
あるため、半めくれ状態でも、誤検知することなく確実
に、栓有無状態の把握ができる。従って、もしも栓17
が外れなかった場合を考えたとき、何度か開栓動作を繰
り返して、いわゆるリトライ動作で開栓をより、確実に
することが出来るが、これも必ず完全とも言えない。従
って、未開栓の採血管12に関しては、次工程へその情
報を流して、作業中断またはスキップなどのアラーム処
理を行うことができ、誤って栓17のあるところへ分注
ノズルを突っ込んで針を折るなどの故障防止に役立つの
である。
【0009】
【発明の効果】本発明によれば、ゴム栓及びフィルムシ
ール栓の有無が誤検知なく確実にできるため、自動で採
血管の栓を確実に抜くことができる。従い、自動化ライ
ンをつながっても次工程に問題なく搬送でき、人員削減
になる。また、従来より栓抜き取りミスがなくなるた
め、より一層、血液を触れないため血液からの感染、又
は血液に対して菌を入れてしまう恐れが無くなり、安全
面で向上する。また、手作業がないため、採血管を床に
落としたり、血液をこぼす恐れがなくなり、衛生面でも
向上する。また、ゴム栓については、アームの両端を、
シリンダ機能により交互に引上げ操作が不要になり、自
動開栓装置の構造が簡素化出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の自動開栓装置の概略図である。
【図2】栓を除去する位置での栓抜取り詳細図である。
【図3】ゴム栓付き採血管の栓抜取り詳細図である。
【図4】検知器の配置図である。
【符号の説明】
1…ラック搬送機構部、2…抜取り機構部、3…モー
タ、4…ラック送り部、5…ラック、6…停止センサ
ー、7…採血管押さえ機構、8…発光器、9…受講器、
10…ハンドリング部、11…爪、12…採血管、1
3,13′…シリンダ、14…上下栓中心押さえシリン
ダ、15…回転チャック、16…フィルムシール栓の中
央突起、17…採血管の栓。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数本の真空採血管又は、採血管を挿入し
    たラックを開栓機構部まで搬送するラック搬送機構部と
    採血管の栓を抜く抜取り機構部と、栓を抜いた採血管を
    搬送する搬送機構部より構成され、採血管の栓有無検知
    により採血管の栓の有無を判断し、栓有りとの判断によ
    り、抜取り機構部の採血管押さえ機構で採血管を押さえ
    て、ハンドリング部の栓押さえ棒により、採血管の栓を
    押し、ハンドリング部の爪により栓を引き上げ、栓押さ
    え棒と爪により栓を引き抜くことを特徴とする自動開栓
    装置。
  2. 【請求項2】採血管の栓有無検知は、透過形センサー又
    は反射形センサーにより、判別出来ることを特徴とする
    請求項1記載の自動開栓装置。
  3. 【請求項3】採血管の栓検知透過形センサー又は反射形
    センサーを用い、取付け高さを変えることにより、誤検
    知なく栓検知出来ることを特徴とする請求項1記載の自
    動開栓装置。
  4. 【請求項4】採血管の栓抜取り機構は採血管の栓を押す
    機構と、栓を抜くハンドリング部と、採血管押さえ機構
    より構成され、採血管押さえ機構により採血管を押さえ
    て、ハンドリング部は栓と接触部に溝を設けてハンドリ
    ング部を採血管の栓に押しあて、栓又は栓の突起部を溝
    と採血管の栓を押す機構で挾みこみ、ハンドリング部と
    採血管の栓を押す機構を押し上げて、栓を引き抜くこと
    を特徴とする請求項1記載の自動開栓装置。
  5. 【請求項5】採血管の栓を抜くハンドリング部の溝の形
    状は、縦又は横であることを特徴とする請求項4記載の
    自動開栓装置。
  6. 【請求項6】採血管の栓を抜くハンドリング部の溝の形
    状は、縦及び横であることを特徴とする請求項4記載の
    自動開栓装置。
  7. 【請求項7】採血管の栓を抜くハンドリング部の溝の形
    状は、斜めにあることを特徴とする請求項4記載の自動
    開栓装置。
  8. 【請求項8】ラック搬送機構部は採血管が挿入したラッ
    クを、栓抜取り位置にあり抜取りをする場合、採血管を
    挿入したピッチずつ間欠移動し、採血管の栓を抜くこと
    を特徴とする請求項4記載の自動開栓装置。
  9. 【請求項9】採血管の栓を抜くハンドリング部が開くと
    ハンドリング軸と軸固定板の隙間があり、ハンドリング
    部が閉じるとハンドリング軸と軸固定板の隙間がなくな
    る構造を特徴とする請求項4記載の自動開栓装置。
JP16716892A 1992-06-25 1992-06-25 自動開栓装置 Expired - Lifetime JP3203773B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16716892A JP3203773B2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 自動開栓装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16716892A JP3203773B2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 自動開栓装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH068995A true JPH068995A (ja) 1994-01-18
JP3203773B2 JP3203773B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=15844683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16716892A Expired - Lifetime JP3203773B2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 自動開栓装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3203773B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08276989A (ja) * 1995-04-06 1996-10-22 Boehringer Mannheim Gmbh 容器からキャップを取り外すかまたはねじり取るための装置
JPH08278312A (ja) * 1995-04-01 1996-10-22 Boehringer Mannheim Gmbh 容器を閉じるための蓋
JPH09313466A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Sugiyama Seisaku Kk 採血管の開栓装置
EP1295843A2 (en) * 2001-09-20 2003-03-26 Aloka Co., Ltd. Cap opener
EP1659090A1 (en) * 2004-11-23 2006-05-24 Kordia B.V. Method and apparatus for detecting caps on test tubes
JP2007071689A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Hitachi High-Technologies Corp 自動開栓装置
JP2009204360A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Aloka Co Ltd 検体容器判別装置
WO2011080894A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 分析装置および分析装置に用いる検知方法
US8408257B2 (en) 2007-11-09 2013-04-02 Hitachi Aloka Medical, Ltd. Liquid medicine dispensing device
JP2015017868A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 株式会社日立ハイテクノロジーズ 開栓装置
WO2020162484A1 (ja) * 2019-02-05 2020-08-13 株式会社日立ハイテク 検体処理システム
JP2022023553A (ja) * 2020-07-27 2022-02-08 株式会社椿本チエイン 自動剥離装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3413055B1 (en) * 2017-06-09 2021-10-06 Roche Diagnostics GmbH Method for detecting a covering state and laboratory sample distribution system

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08278312A (ja) * 1995-04-01 1996-10-22 Boehringer Mannheim Gmbh 容器を閉じるための蓋
US5957822A (en) * 1995-04-01 1999-09-28 Boehringer Mannheim Gmbh Lid for closing vessels
US5819508A (en) * 1995-04-06 1998-10-13 Boehringer Mannheim Gmbh Device for removing or twisting off caps from vessels
JPH08276989A (ja) * 1995-04-06 1996-10-22 Boehringer Mannheim Gmbh 容器からキャップを取り外すかまたはねじり取るための装置
JPH09313466A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Sugiyama Seisaku Kk 採血管の開栓装置
EP1295843A2 (en) * 2001-09-20 2003-03-26 Aloka Co., Ltd. Cap opener
EP1295843A3 (en) * 2001-09-20 2003-05-14 Aloka Co., Ltd. Cap opener
US6871566B2 (en) 2001-09-20 2005-03-29 Aloka Co., Ltd. Cap opening system and method for opening cap
EP1659090A1 (en) * 2004-11-23 2006-05-24 Kordia B.V. Method and apparatus for detecting caps on test tubes
JP2007071689A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Hitachi High-Technologies Corp 自動開栓装置
JP4563902B2 (ja) * 2005-09-07 2010-10-20 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動開栓装置
US8408257B2 (en) 2007-11-09 2013-04-02 Hitachi Aloka Medical, Ltd. Liquid medicine dispensing device
JP2009204360A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Aloka Co Ltd 検体容器判別装置
JP2011137677A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Hitachi High-Technologies Corp 分析装置および分析装置に用いる検知方法
WO2011080894A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 分析装置および分析装置に用いる検知方法
US8842280B2 (en) 2009-12-28 2014-09-23 Hitachi High-Technologies Corporation Analytical apparatus and detection method employed in analytical apparatus
JP2015017868A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 株式会社日立ハイテクノロジーズ 開栓装置
WO2020162484A1 (ja) * 2019-02-05 2020-08-13 株式会社日立ハイテク 検体処理システム
CN112805569A (zh) * 2019-02-05 2021-05-14 株式会社日立高新技术 检测体处理***
JPWO2020162484A1 (ja) * 2019-02-05 2021-10-14 株式会社日立ハイテク 検体処理システム
US12019087B2 (en) 2019-02-05 2024-06-25 Hitachi High-Tech Corporation Specimen treatment system
JP2022023553A (ja) * 2020-07-27 2022-02-08 株式会社椿本チエイン 自動剥離装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3203773B2 (ja) 2001-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH068995A (ja) 自動開栓装置
JP7111622B2 (ja) 自動化された診断アナライザおよびその動作のための方法
US4927545A (en) Method and apparatus for automatic processing and analyzing of blood serum
US4595562A (en) Loading and transfer assembly for chemical analyzer
EP0083651B1 (en) Loading and transfer assembly for chemical analyzer
JP3032159B2 (ja) 分析システム
GB2095403A (en) Sampling apparatus
WO1992008988A1 (en) Fluid collecting and dispensing system
EP0061317B1 (en) Sampling apparatus
JP2000039438A (ja) 自動キャップ除去装置
JPH11304812A (ja) 検体処理システム
JPH0416747B2 (ja)
EP2672271B1 (en) Automatic analysis system
US6253807B1 (en) Apparatus and process for liquid sample aliquotting
CN110927397B (zh) 一种样本分析仪、样本分析方法及存储介质
CN113419063A (zh) 一种胶体金抗原病毒检测设备及其方法
JP3398361B2 (ja) 採尿カップ搬入装置
JPH0894631A (ja) 容器移送装置
CN110606455A (zh) 一种样本容器自动开盖装置
CN214310560U (zh) 血液测试机
CN215946699U (zh) 全自动试管拧盖装置
JP4563902B2 (ja) 自動開栓装置
AU705670B2 (en) Vial closure remover
JPH04172250A (ja) 試料容器判別機能付自動分析装置
EP3845911A1 (en) Automated analyzer

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080629

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080629

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term