JPH0689951B2 - 空気除湿冷却装置 - Google Patents

空気除湿冷却装置

Info

Publication number
JPH0689951B2
JPH0689951B2 JP63189090A JP18909088A JPH0689951B2 JP H0689951 B2 JPH0689951 B2 JP H0689951B2 JP 63189090 A JP63189090 A JP 63189090A JP 18909088 A JP18909088 A JP 18909088A JP H0689951 B2 JPH0689951 B2 JP H0689951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporator
air
fluid passage
compressor
refrigeration cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63189090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0237257A (ja
Inventor
安 虎井
敏春 深田
全玄 葉山
賢次 高岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Medix Co Ltd
Original Assignee
Nihon Medix Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Medix Co Ltd filed Critical Nihon Medix Co Ltd
Priority to JP63189090A priority Critical patent/JPH0689951B2/ja
Priority to US07/370,752 priority patent/US4976116A/en
Publication of JPH0237257A publication Critical patent/JPH0237257A/ja
Publication of JPH0689951B2 publication Critical patent/JPH0689951B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/265Drying gases or vapours by refrigeration (condensation)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/06Several compression cycles arranged in parallel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は二つのエバポレータを特殊配置して使用する
ことで、効率よく除湿済低温空気を得る空気除湿冷却装
置に関する。
[従来の技術] 二つのエバポレータにより冷凍冷蔵庫としては従来例え
ば特開昭56−155361号公報記載のものが有った。
この従来の技術は、仕切壁により分割された冷凍室と冷
蔵室を有し、これら各室の空気をファンによりそれぞれ
循環させ、この循環路中の共通の通風路に冷凍サイクル
の第1の蒸発器を配置して冷却を行うようにした冷凍冷
蔵庫において、前記冷蔵室から前記共通の通風路に至る
通風路に前記第1の蒸発器より高温の第2の蒸発器を設
け、冷蔵室空気は第2の蒸発器と第1の蒸発器をこの順
に通り、冷凍室空気は第1の蒸発器のみを通るように空
気の循環路を形成してなる冷凍冷蔵庫である。
[発明が解決しようとする課題] 前記した従来の技術のものにはドレンパンがないから、
初段のエバポレータに結露した水滴処理や除霜処理およ
び後段のエバポレータの除霜はそれぞれコンプレッサ停
止で水分を流体通路内で自然蒸発させるものであって、
特に初段の水滴処理や後段の除霜処理効率が悪く時間が
掛るし、上記蒸発水分により庫内湿度も上昇してしまう
結果、除湿効率も大幅に低下してしまうので、低温乾燥
空気が得られないという大きな問題点が有る。
また、この他に実開昭63−109860号公報に記載のものも
有る。
この従来例は、空気出口と空気入口とを有する筒体の内
部を2枚の仕切り板により区画された出口室、熱交換室
及び集溜室と、該熱交換室内に筒体の壁面と所定の距離
を隔てて配置された冷凍サイクルの蒸発器が収納された
熱交換器及び予冷器とからなり、前記予冷器が2枚の仕
切り板間に配設された複数の伝熱パイプと該伝熱パイプ
の周囲を覆うケーシングで構成され、伝熱パイプの上流
側に空気入口が接続され、伝熱パイプの下流側に予冷器
の出口を設け、予冷器の出口を空気流路を介して熱交換
器の入口と連通させたことを特徴とする圧縮空気除湿装
置の熱交換器である。
この従来例は、冷却用エバポレータで冷した冷気を予冷
器の熱交換用の多数の伝熱パイプに送り込んで約40℃の
入力空気と熱交換することで、入力空気を予冷すると共
に、この熱交換により温度上昇した出力空気を上記多数
の伝熱パイプの上部から取出すものであるから、折角冷
した空気が暖まってしまい、低温の除湿空気を得ること
は不可能であるという本質的かつ重大な問題点が有る。
この発明は前記した各問題点を除去するために、縦断面
U字形の流体通路の両側に二つのエバポレータを分散配
置し、各エバポレータの下部同士をドレンパンを介し連
通させると共に、気流方向を工夫することで、目詰りを
生じないで除湿効率のよい空気冷却装置を提供すること
を目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記したこの発明の目的は、コンプレッサ,コンデンサ
およびエバポレータを有する冷凍サイクル系を用いて大
気を冷却する装置を構成するに当り、前記エバポレータ
を二つのエバポレータに分けて縦断面U字形の流体通路
内に区画して平行縦設し、第1のエバポレータには大気
中の水分が凍らない例えば1℃〜5℃程度に空気を冷却
するコンプレッサを含む第1の冷凍サイクル系を備え、
第2のエバポレータには前記第1のエバポレータを通っ
て予じめ除湿冷却した空気をさらに例えば−5℃程度以
下の結氷温度以下冷却するコンプレッサを含む第2の冷
凍サイクル系を具備してなり、前記第1のエバポレータ
の流体通路の上部には空気の流れがダウンフローになる
よう空気取入れ口を配設し、第2のエバポレータの流体
通路の上部には空気の流れがアッパーフローとなるよう
空気吹出し口を設け、前記各エバポレータの下部におけ
る流体通路をドレンパンを介して連通したことで達成で
きた。
[作 用] 送風機からの空気は、空気取入口から除湿用の第1のエ
バポレータの流体通路の上部に入り、此処で上記空気中
の水分を凍らせない程度(約2℃)に冷却することで、
過飽和になった空気中の水分は第1のエバポレータの表
面に結露して水となり、第1のエバポレータの表面を流
下してその下部のドレンパンにたまり、このたまり水は
例えば定期的に系外へ排出する。
そして、この約2℃の空気は冷凍用の第2のエバポレー
タの下部からその流体通路に入り、此処で約−30℃まで
冷却され、空気中の残存水分は氷となって第2のエバポ
レータの表面に付着しようとするが、前記第1のエバポ
レータで約80%程度の水分を予じめ除去してあるので、
付着する氷の量は残りの約20%の水分量だけとなる結
果、第1と第2の各エバポレータに氷が付着しにくくな
るので、空気の流れを妨げることがない。
特にこの発明では、二つのエバポレータを縦断面U字形
の流体通路内に区画して互いに平行的に縦設するととも
に、これらエバポレータの下部における流体通路をドレ
インパンにより連通した構成を採用し、前記第1のエバ
ポレータの流体通路の上部には空気の流れがダウンフロ
ーになるよう空気取入れ口を配設し、第2のエバポレー
タの流体通路の上部には空気の流れがアッパーフローと
なるよう空気吹出し口を設けたので、第1のエバポレー
タに結露した水滴は上記流体通路内でダウンフローとな
っている気流と自己重力とにより、第1のエバポレータ
の表面を伝わって速やかに流下するので効率よい安定し
た除湿を維持できる。
また、第2のエバポレータの空気の流れをアッパーフロ
ーとし、第2のエバポレータ内に成長した氷霜が第2の
エバポレータ外へ飛び出さないようにしたので、第2の
エバポレータの空気の吹出し口に氷霜が付着せず、目詰
りの原因を除去できた。
[実施例] 実施例について図面を参照して説明する。
この発明の空気除湿冷却装置は、第1図および第2図に
示すように、縦断面U字形の流体通路の両側に一つずつ
のエバポレータを分散配置する。
すなわち空気中の水分を凍らない程度で除湿する除湿用
の第1のエバポレータ1と、第1のエバポレータ1で除
湿した空気をドレンパン3で結合した氷結温度以下に冷
却する冷凍用の第2のエバポレータ2とに2つの部分に
分離配置する。
そして第1図に示すように、前記第1のエバポレータ1
に除湿用の第1のコンプレッサ4、冷却ファン6を備え
たコンデンサ5、液フィルタドライヤ7、キャピラリー
チューブ8、ヒートエコノマイザ9、アッキュムレータ
10、バイパスフィルタ11、ホットガスバイパス弁12、サ
クションラインチェック弁13およびエバポレータゲージ
14とで構成した第1の冷凍サイクル系15を配設する。
また前記第2のエバポレータ2に冷凍用のコンプレッサ
16、コンデンサ17、液フィルタドライヤ18、キャピラリ
ーチューブ19、ヒートエコノマイザ20、アッキュムレー
タ21、バイパスフィルタ22、ホットガスバイパス弁23、
サクションラインチェック弁24およびエバポレータゲー
ジ25とで構成した第2の冷凍サイクル系26を設けてあ
る。
なお、第1のエバポレータ1の流体通路の上部には、図
示してない送風機からの空気の取入れ口27を設け、第2
のエバポレータ2の流体通路の上部には冷却除湿した空
気の吹出し口28が設けてある。
第2図はエバポレータのより具体的な実施例で、前記し
た空気取入れ口27は第1のエバポレータ1の上側に設
け、第1のエバポレータ1内の空気の流れをダウンフロ
ー(下降気流)とし、第2のエバポレータ2の下側(上
流側)に金網29を取付け、空気吹出し口28を上側に設け
て、第2のエバポレータ2内の空気の流れをアッパーフ
ロー(上昇気流)となるように構成してある。
この発明の空気除湿冷却装置は以上のように構成してあ
り、以下この装置の動作について説明する。
送風機(図示せず)からの空気は、空気取入れ口27から
除湿用の第1のエバポレータ1の流体通路の上部に入
り、此処で上記空気中の水分を凍らせない程度(約2
℃)に冷却することで、過飽和になった空気中の水分は
第1のエバポレータ1の表面に結露して水となり、第1
のエバポレータ1の表面を流下してその下部のドレンパ
ン3にたまり、このたまり水は例えば定期的に系外へ排
出する。
そして、この約2℃の空気は冷凍用の第2のエバポレー
タの下部からその流体通路に入り、此処で約−30℃程度
まで冷却される。
空気中の残存水分は氷となって第2のエバポレータの表
面に付着しようとするが、前記第1のエバポレータで約
80%程度の水分を予じめ除去してあるので、付着する氷
の量は残りの約20%の水分量となる結果、第1と第2の
各エバポレータに氷が付着しにくくなるので、空気の流
れを防げることがない。
特にこの発明では、二つのエバポレータを縦断面U字形
の流体通路内に区画して互いに平行的に縦設するととも
に、これらエバポレータの下部における流体通路をドレ
インパンにより連通した構成を採用し、前記第1のエバ
ポレータの流体通路の上部には空気の流れがダウンフロ
ーになるよう空気取入れ口を配設し、第2のエバポレー
タ2の流体通路の上部には空気の流れがアッパーフロー
となるよう空気吹出し口28を設けたので、第1のエバポ
レータ1に結露した水滴は上記流体通路内でダウンフロ
ーとなっている気流と自己重力とにより、第1のエバポ
レータの表面を伝わって速やかに流下するので、効率よ
い安定した除湿を維持できる。
また、第2のエバポレータ2の空気の流れをアッパーフ
ローとし、第2のエバポレータ2内に成長した氷霜が第
2のエバポレータ2外へ飛び出さないようにしたので、
第2のエバポレータ2の空気の吹出し口28に氷霜が付着
せず、目詰りの原因を除去できた。
[発明の効果] この発明は以上説明したように構成したので、以下に記
載の効果を奏する。
第1のエバポレータ1に結露した水滴は、流体通路内で
ダウンフローとなっている気流と自己重力とにより、第
1のエバポレータの表面を伝わって速やかに流下するの
で、効率よい安定した冷却と除湿を維持でき、低温乾燥
空気を多量に得られるという第1の効果が有る。
また、第2のエバポレータ2の空気の流れをアッパーフ
ローとし、第2のエバポレータ2内に成長した氷霜が第
2のエバポレータ2外へ飛び出さないようにしたので、
第2のエバポレータ2の空気の吹出し口28に氷霜が付着
せず、目詰りの原因を除去できたという優れた第2の効
果も有る。
請求項2の空気冷却装置においては、成長した氷霜の貯
蔵量を金網29により大きくでき、第2のエバポレータの
上側の目詰り防止が可能で、冷却性能を損うことなく長
時間の運転を可能にできるとい効果を付加できた。
【図面の簡単な説明】
図はいずれもこの発明の1実施例を示すもので、第1図
は空気除湿冷却装置の構成図、第2図はエバポレータと
流体通路との関係を示す拡大構成図である。 1……第1のエバポレータ、27……空気取入れ口 2……第2のエバポレータ、28……空気吹出し口 3……ドレンパン、29……金網 4,16……コンプレッサ 15,26……冷凍サイクル系
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高岡 賢次 兵庫県尼崎市梶ケ島7番8号 (56)参考文献 特開 昭56−155361(JP,A) 実開 昭63−109860(JP,U)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンプレッサ,コンデンサおよびエバポレ
    ータを有する冷凍サイクル系を用いて大気を冷却する装
    置において、前記エバポレータを二つのエバポレータに
    分けて縦断面U字形の流体通路内に区画して平行縦設
    し、第1のエバポレータ1には大気中の水分が凍らない
    程度に空気を冷却するコンプレッサ4を含む第1の冷凍
    サイクル系15を備え、第2のエバポレータ2には前記第
    1のエバポレータ1を通って予じめ除湿冷却した空気を
    さらに結氷温度以下に冷却するコンプレッサ16を含む第
    2の冷凍サイクル系26を具備してなり、前記第1のエバ
    ポレータ1の上部における流体通路に連通した空気取入
    口27から送風機により流体通路の上部に吹き込んだ空気
    を前記第1のエバポレータ1および前記流体通路の下部
    におけるドレインパン上部の流体連通路ならびに前記第
    2のエバポレータ2を順次直列に経て第2のエバポレー
    タ2の上部における流体通路に連通した空気吹出口28か
    ら冷気として吹出し可能となした低温空気発生装置。
  2. 【請求項2】第2のエバポレータ2下部に金網29を結合
    した請求項1記載の空気除湿冷却装置。
JP63189090A 1988-07-28 1988-07-28 空気除湿冷却装置 Expired - Lifetime JPH0689951B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63189090A JPH0689951B2 (ja) 1988-07-28 1988-07-28 空気除湿冷却装置
US07/370,752 US4976116A (en) 1988-07-28 1989-06-23 Cold-air generating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63189090A JPH0689951B2 (ja) 1988-07-28 1988-07-28 空気除湿冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0237257A JPH0237257A (ja) 1990-02-07
JPH0689951B2 true JPH0689951B2 (ja) 1994-11-14

Family

ID=16235162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63189090A Expired - Lifetime JPH0689951B2 (ja) 1988-07-28 1988-07-28 空気除湿冷却装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4976116A (ja)
JP (1) JPH0689951B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3190803B2 (ja) * 1995-05-17 2001-07-23 日本電気株式会社 電子式構内交換機
IL116764A (en) * 1996-01-15 2001-01-11 Acclim Line Ltd Central air conditioning system
JPH10132400A (ja) * 1996-10-24 1998-05-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd パラレル型冷凍機
US5875637A (en) * 1997-07-25 1999-03-02 York International Corporation Method and apparatus for applying dual centrifugal compressors to a refrigeration chiller unit
US20040245395A1 (en) * 2003-05-09 2004-12-09 Wallace Randall W. Aircraft ice protection system
ITPD20040090A1 (it) * 2004-04-06 2004-07-06 Plastic Systems Srl Ora Plasti Impianto per lo stampaggio ad iniezione di materie plastiche
US7228707B2 (en) * 2004-10-28 2007-06-12 Carrier Corporation Hybrid tandem compressor system with multiple evaporators and economizer circuit
US20060090505A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-04 Carrier Corporation Refrigerant cycle with tandem compressors for multi-level cooling
GB2440202B (en) * 2006-07-14 2010-04-07 M F Refrigeration Ltd Apparatus for Beverage Cooling Including an Auxiliary Cooling Module
US8966929B2 (en) * 2007-07-20 2015-03-03 General Electric Company Cooled air recirculation in a refrigerator
JP5405011B2 (ja) * 2007-10-02 2014-02-05 ホシザキ電機株式会社 冷凍装置
JP5165358B2 (ja) * 2007-12-19 2013-03-21 ホシザキ電機株式会社 冷凍装置
US9310121B2 (en) 2011-10-19 2016-04-12 Thermo Fisher Scientific (Asheville) Llc High performance refrigerator having sacrificial evaporator
US9285153B2 (en) * 2011-10-19 2016-03-15 Thermo Fisher Scientific (Asheville) Llc High performance refrigerator having passive sublimation defrost of evaporator
CN103363705B (zh) * 2013-05-28 2015-05-13 广东美的制冷设备有限公司 制冷***、包括该制冷***的制冷设备及其控制方法
WO2015181652A1 (en) 2014-05-29 2015-12-03 Officine Meccaniche Industriali S.R.L. Con Unico Socio Cooling dryer for compressed air and corresponding method
FR3025300B1 (fr) * 2014-09-01 2016-12-09 Ereie - Energy Res Innovation Eng Procede de deshumidification d'air humide
JP6699254B2 (ja) * 2016-03-10 2020-05-27 富士電機株式会社 冷却装置
CN110141941A (zh) * 2019-05-15 2019-08-20 浙江盛源机械科技有限公司 一种冷冻式干燥机

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2493488A (en) * 1945-03-21 1950-01-03 Liquid Carbonic Corp Two temperature refrigerator, including a humidity control system
US2755634A (en) * 1955-01-13 1956-07-24 Gen Motors Corp Two-temperature refrigerating apparatus
JPS56155361A (en) * 1980-04-30 1981-12-01 Tokyo Shibaura Electric Co Freezer/refrigerator
JPH0512629Y2 (ja) * 1986-12-27 1993-03-31
US4759195A (en) * 1987-01-28 1988-07-26 Biancardi Robert P Energy saving self-powered industrial dehumidifier

Also Published As

Publication number Publication date
US4976116A (en) 1990-12-11
JPH0237257A (ja) 1990-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0689951B2 (ja) 空気除湿冷却装置
US4107940A (en) Evaporative refrigeration system
CA2629713C (en) Multi-stage hybrid evaporative cooling system
US20130312451A1 (en) Multiple Panel Heat Exchanger
US8006503B2 (en) Energy recovery system and method for a refrigerated dehumidification process
US10495361B2 (en) Multiple panel heat exchanger
US7121102B2 (en) Precooler/chiller/reheater heat exchanger system for providing warm dried air
CN101199914A (zh) 复合式高压空气冷冻除湿***
US3990260A (en) Low-temperature dehumidifier
CN201371022Y (zh) 高效紧凑节能型冷冻式干燥机
CN108954574A (zh) 用江河水作为冷凝器冷却介质的中央空调***
JP5196722B2 (ja) 圧縮空気の除湿装置
US20130153170A1 (en) Precooler/Chiller/Reheater Heat Exchanger System
CN105874278A (zh) 空调装置
CN101135475A (zh) 水冷空调器
CN201744286U (zh) 可调冷媒流量的冷冻式干燥机
CN105571020B (zh) 一种适用湿热地区的多级中空纤维膜液体除湿装置
EP0183808A1 (en) Refrigeration plant
CN2397415Y (zh) 一种调温除湿机
JPH08226727A (ja) ヒートポンプ用熱交換器
CN2885374Y (zh) 组装式冷冻干燥机
CN217383694U (zh) 一种用于提高闭式烘干机除湿量的***
WO2014126598A1 (en) Precooler/chiller/reheater heat exchanger system
WO2014137320A1 (en) Precooler/chiller/reheater heat exchanger system with horizontal configuration
KR102532056B1 (ko) 액체식 올인원 냉·난방 공기청정조화 장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 14