JPH0681219B2 - 光学式画像読取装置 - Google Patents

光学式画像読取装置

Info

Publication number
JPH0681219B2
JPH0681219B2 JP2321589A JP32158990A JPH0681219B2 JP H0681219 B2 JPH0681219 B2 JP H0681219B2 JP 2321589 A JP2321589 A JP 2321589A JP 32158990 A JP32158990 A JP 32158990A JP H0681219 B2 JPH0681219 B2 JP H0681219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
housing
scanning direction
reading
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2321589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03174868A (ja
Inventor
峰夫 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Nisca Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisca Corp filed Critical Nisca Corp
Priority to JP2321589A priority Critical patent/JPH0681219B2/ja
Publication of JPH03174868A publication Critical patent/JPH03174868A/ja
Publication of JPH0681219B2 publication Critical patent/JPH0681219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Input (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光学式読取装置に関し、特にワードプロセッサ
やパーソナルコンピュータなどの画像処理装置に接続さ
れ、文字や絵・写真等の画像情報を入力するハンドスキ
ャナ(イメージリーダ)等の光学式画像読取装置に関す
る。
〔従来の技術〕
最近、画像処理装置、例えばワードプロセッサは、画像
を手軽に入力可能なハンドスキャナを備えたものが登場
している。
このハンドスキャナは、光源の光をハウジングの底面に
形成した読取開口を通して原稿面に照射しながら原稿面
上を副走査方向へ移動させ、原稿面からの反射光をミラ
ー等の反射手段を介してCCD(Charge Coupled Device)
などのイメージセンサに入力して該反射光を対応する画
像データに変換するようになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、上記ハンドスキャナは一般に読み取り画像を適
性状態に補正するために、濃度コントロールボリュー
ム、コントラストボリューム、解像度切換スイッチ等の
イメージセンサによって変換された画像データを調整処
理するハウジングの外部からマニュアル操作可能な手段
を備えている。更にこのマニュアル操作手段をハウジン
グの把持部分側面で、かつ把持した際の指先に略々対応
した位置に設けることによって、容易に操作することが
できる様になっている。
しかし、マニュアル操作手段がハウジングから突出して
設けられているので外部からの衝撃が加わって壊れた
り、外部との接触で調整結果か狂ったりしてしまうとい
う不都合が生じる。
本発明は上記に鑑みて成されたものであり、本発明の目
的はハウジングが、画像読み取り装置を副走査方向へ移
動するときに把持される第一の部分と、この第一の部分
より主走査に広幅な第二の部分とを有し、マニュアル操
作手段を、第一の部分で主走査方向に関して略対向して
設けられているハウジングの側面に設け、操作性の良い
光学式画像読取装置を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、主走査方向に広幅な第二の
部分の出張りを形成しマニュアル操作手段へ外部からの
衝撃が直接加わって壊れたり、外部との接触で調整結果
が狂ったりする不都合の発生を減少させることができる
画像読取装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段及び作用〕
前記の目的を達成するために、本発明による画像読取装
置は、ハウジングに副走査方向へ移動する時に把持され
る第一の部分と、この第一の部分より主走査方向に広幅
な第二の部分とを設けると共に、第二の部分をハウジン
グの副走査方向上流側に、第一の部分をハウジングの副
走査方向下流側に配置し、 前記第一の部分のハウジング内にイメージセンサを配置
すると共に、ハウジングの第一の部分の主走査方向の側
面に前記制御基板に取り付けられたマニュアル操作部分
を配置し、 前記読取開口を第二の部分の底面に主走査方向に沿って
第一の部分の幅よりも広幅に形成し、前記光源を第二の
部分の読取開口に沿って配置し、更に前記反射手段を第
二の部分の読取開口の上方に画像読取部分からの画像反
射光を第一の部分のイメージセンサ方向へ反射させるよ
うに配置し、 前記第二の部分のハウジング上面に前記読取開口に臨む
被読取画像面を目視する覗窓を設けたことを特徴とす
る。
〔効果〕
前述の手段によれば、ハウジングに副走査方向へ移動す
る時に把持される第一の部分と、この第一の部分より主
走査方向に広幅な第二の部分を設け、ハウジングの第一
の部分の主走査方向の側面にマニュアル操作手段を配置
したので、操作性が良く、しかもマニュアル操作手段へ
外部からの衝撃が直接加わって壊れたり、外部との接触
で調整結果が狂ったりする不都合の発生を減少させるこ
とができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例について図面参照して説明す
る。
第1図〜第3図に示すように、ワードプロセッサやパー
ソナルコンピュータのイメージ入力用のハンドスキャナ
1のハウジング2はできる限り幅広く画像を入力できる
とともに、握り易いように副走査方向(第1図右方向)
上流側の広幅な画像入力部5(第二の部分)と副走査方
向下流側のグリップ部3(第一の部分)に画して略々T
字形に形成されている。また、グリップ3と画像入力部
5との間には、副走査方向左右に段部7,9が形成されて
いる。
これらの段部7,9は互いに副走査方向に段違いに位置
し、グリップ3を握った時、親指が段部7に接触し人差
し指が段部9に接触する様になっている。
そして、ハウジング2の内部には、読取るべ画像原稿P
に描かれた文字乃至図形等のイメージを光学的にピック
アップするための機構が収められている。この機構は、
画像原稿Pの読取開口部11を照射するための光源19と、
読取開口部11の直上に位置して画像原稿Pからの画像反
射光を原稿Pに平行な方向に光路を変更させる反射手段
21と、反射手段21を経て送られてくる画像反射光aを受
光して光電変換するイメージセンサ等の光電変換素子例
えばCCD25(ラインセンサ)とからなる。
ここでの画像読取りは、与えられた画像原稿の読取領域
を概念的に複数の走査ラインに分割したものを各走査ラ
イン毎に撮像していくライン走査方法を採用している。
つまり、画像原稿面上に沿ってスキャナを移動させなが
ら画像イメージを読み取る。従って、上記読取開口部11
は、ハウジング2の画像入力部5に位置する底面に、少
なくとも幅方向乃至主走査方向(第1図上下方向)に線
状に開口してなる。この読取開口部11は透明板で閉塞し
ておくとよい。
細幅状に開口された読取開口部11を照明する光源19とし
ては、さまざまなランプ乃至発光体が考えられるが、こ
の実施例では、複数の発光ダイオード(LED)をライン
状に配列されたLEDアレイを用いている。このLEDアレイ
による光源19は低消費電力で駆動できる上に、照明領域
全体にわたって比較的均一な光量で光を照射でき、しか
も、小型軽量であるので、この種のハンディ装置には好
都合であるが、どのような種類、構成、発光色の光源を
用いてもよく、特にこれらを限定するものではない。
光源19は、前記読取開口部11に斜め上前方から照明する
位置に配置されている。
この光源19で照明される読取開口部11の直上に設けた反
射板21は、全反射鏡面を持ち、原稿Pに対して45°に傾
斜しており、読取開口部11からの反射光aのうち垂直反
射成分のみを水平方向に全反射させて後方に位置するイ
メージセンサ25に案内するようにしている。
画像光処理部はグリップ部3の内部に固定され、上記イ
メージセンサ25に画像反射光aを導く集光レンズ23を具
えている。集光レンズ23は、反射板21からイメージセン
サ25に至る反射光aの光路中に配置されており、画像原
稿Pから反射された反射光を読取開口部11の幅寸法より
狭い幅でイメージセンサ25に結像させる。
反射板21、集光レンズ23を経て送られてくる画像反射光
aを光電変換して、画像イメージ情報信号乃至ビデオ信
号として出力するイメージセンサ25としては、CCDライ
ンセンサが好ましい。CCDラインセンサの1セルが走査
ライン毎に読み出される画像イメージの1画素に相当
し、1セル毎の画素光を光電変換して出力する。
13はハウジング2の上面に開設された覗窓である。この
覗窓13は、前記読取開口部11の直上より後方、つまり、
イメージセンサ25側に変位した位置に設けられている。
覗窓13は読取開口部11に対して位置が後方に変位してい
るため、読取開口部11に至る穴は傾斜しており、少なく
とも反射板21を避けるように配置されている。従って、
スキャナの斜め上後方から見ると、覗窓13と読取開口部
11が整合して透視可能になる。また、覗窓13の傾斜がイ
メージセンサ25と反対方向に傾斜しているので、僅かで
はあるが覗窓13から覗穴を通って原稿Pに当たる外光は
イメージセンサ25とは反対の方向に反射し、所期の画像
反射光にあまり影響を与えることがなくなる。
スキャナの外観を形成するハウジングは実質的に、上記
読取開口部11と覗窓13の開口部分以外で遮光状態が保た
れている。
17はスキャナを副走査方向(第1図右方向)に円滑に移
動させるための回転部材例えばローラである。このロー
ラ17はハウジング2の底面を内側に窪ませてローラカバ
ーを形成している。更に、上記ローラ17には、原稿読取
時の副走査方向への所定の移動量を検出するとともに、
この定量移動に同期して走査ラインの更新を行う検出手
段が連結されている。この検出手段はローラ17の回転を
伝達する伝達部材例えば一以上のギヤ29,31と、このギ
ヤ29,31によってローラ17の回転に同期して回転するデ
ィスク部材35と、このディスク部材35の一定回転量乃至
回転角を検出する回転検出部材37より成っている。
ディスク部材35は周面部に多数の細孔を放射状に有する
もので回転検出部材37として用いるフォトカプラ乃至フ
ォトインタラプタにディスク部材を介在させてなる。こ
れによってディスク部材35の一定回転量毎に回転検出部
材37からは副走査パルス信号が出力される。
さらに、前述したギヤ29,31等の伝達部材、ディスク部
材35、回転検出部材37から構成される検出手段は、反射
板21から集光レンズ23にかけてハウシング2内に形成さ
れる画像反射光aの光路を遮らないと共に、この反射光
aの幅方向外側に外れた位置で且つ副走査方向に関して
読取開口部11の幅方向の長さを設定している両端部が区
画する領域のうち反射光aの幅方向内側の領域に設けら
れている。
また、ディスク部材35をギヤ29,31より副走査方向下流
側に設けるとともに反射光aの幅方向内側に配置してい
る。これによって、回転検出部材37をより反射光aの幅
方向内側に位置させることが可能となり、ハウシング2
の大型化、特に幅方向の大型化を防ぐことが可能とな
る。
制御基板27には段部7側にマニュアル操作手段例えば3
段階(濃・標準・淡)に切り換わる明度スイッチ39が設
けられている。明度スイッチ39はパーソナルコンピュー
タ等の画像処理装置によって処理され、コンピュータの
CRT等の画面上に再生される読取り画像の濃度を調整す
るものであり、ハウジングのグリップ3の三側面の内、
段部7及び9に延設され、主走査方向に関して略対向し
ている二側面のいづれかに配置するのが望ましい。本実
施例における明度スイッチ39の配置は上記段部7に延設
されたハウジングの側面に配置されている。
これによって、ハウジング2のグリップ部3を把持する
際の指先に近接した位置に明度スイッチ39が対応して設
けられていることになり、したがって容易に明度スイッ
チ39を操作することができる。
特に、ハウジング2を把持したままの状態で明度スイッ
チ39が操作可能となり、明度スイッチ39の調整後、その
まま画像読取り動作に移行することもできる。すなわち
ハンドスキャナによる読取り操作の簡略化を図ることが
できる。
更に、グリップ部3を構成するハウジング2の側面に明
度スイッチを設けたので、主走査方向に広幅な画像入力
部5の出張りによって明度スイッチ39が直接外部と接触
しにくくなり、ハウジング外部からの衝撃が加わって壊
れたり、外部との接触で調整結果が狂ったり等の不都合
を減少させることができる。
なお、制御基板27(以下図示されていない)にはCCD25
を駆動する回路が設けられている。
この回路は、発振回路、カウンタ回路、CCD出力回路
と、フリップフロップ回路と、デコーダとを備え、カウ
ンタ回路の一端子は、無効ホトセンサとホトセル無しの
数のカウントが終了するとハイレベルHになる。また他
端子は、無効ホトセルとホトセル無しの数のカウント終
了後、有効画像数カウントするとハイレベルHになる。
即ち、カウンタ回路で、カウントし、ダミーの数だけカ
ウントした時に他端子がハイレベルHになり、次に有効
領域分のカウントを行い、カウントオーバーになった時
に一端子がハイレベルHになるようにし、ラインスター
ト信号と同期した出力を得ている。
この出力とリセットパルス、サンプルアンドホールド信
号、画像出力とのアンドを各々にとると、カウンタパル
ス、ライト信号、画像信号として出力できる。
フリップフロップ回路及びアンド回路は、副走査信号と
移送ゲート信号とデコーダの出力とを用いてラインスタ
ート信号を作り出す機能を備えている。
〔発明の効果〕
この発明は、ハウジングに副走査方向へ移動する時に把
持される第一の部分と、この第一の部分より主走査方向
に広幅な第二の部分とを設けると共に、第二の部分をハ
ウジングの副走査方向上流側に、第一の部分をハウジン
グの副走査方向下流側に配置し、前記第一の部分のハウ
ジング内にイメージセンサを配置すると共に、ハウジン
グの第一の部分の主走査方向の側面に前記制御基板に取
り付けられたマニュアル走査手段を配置し、読取開口を
第二の部分の底面に主走査方向に沿って第一の部分の幅
よりも広幅に形成し、光源を第二の部分の読取開口に沿
って配置し、更に反射手段を第二の部分の読取開口の上
方に画像読取部分から画像反射光を第一の部分のイメー
ジセンサ方向へ反射させるように配置し、第二の部分の
ハウジング上面に読取開口に臨む被読取画像面を目視す
る覗窓を設けて第一の部分と第二の部分に設けたものを
限定したので、第一の部分を第二の部分よりも細く構成
でき、第一の部分を把持し易いと共に、第一の部分を把
持した際に読み取り開口に臨む画像読み取り部分を覗き
窓から確認しながらマニュアル操作手段を操作でき、操
作性が良い。
また、第一の部分より主走査方向に広幅な第二の部分の
出っ張りによって、マニュアル操作手段に外部部材が接
触しにくく、マニュアル操作手段の損傷が少ないと共
に、外部部材と接触してマニュアル操作手段の調整結果
が狂ったり等の不具合を減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図は、本発明の一実施例を説明
するための断面図。 符号の説明 1…ハンドスキャナ、2…ハウジング 13…覗窓、17…ローラ 19…LEDアレイ、21…反射板 23…集光レンズ、25…CCD 27…制御部、39…明度スイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】底面に主走査方向に沿って読取開口を有す
    るハウジングと、 前記読取開口に臨む被読取画像面上の画像読取部分を照
    明するハウジング内に設けられた光源と、 画像読取部分からの画像反射光を反射させるハウジング
    内に設けられた反射手段と、 この反射手段からの画像反射光を受光して画像反射光を
    対応する画像データに変換するハウジング内に設けられ
    たイメージセンサと、 このイメージセンサによって生成される画像データを調
    整処理するハウジング外部からマニュアル操作可能なマ
    ニュアル操作手段と、 光源、イメージセンサ、マニュアル操作手段が電気的に
    接続され、ハウジング内に設けられた制御基板と、 ハウジングの副走査方向への移動にともなって回転する
    回転部材とを備えた光学式画像読取装置において、 ハウジングに副走査方向へ移動する時に把持される第一
    の部分と、この第一の部分より主走査方向に広幅な第二
    の部分とを設けると共に、第二の部分をハウジングの副
    走査方向上流側に、第一の部分をハウジングの副走査方
    向下流側に配置し、 前記第一の部分のハウジング内にイメージセンサを配置
    すると共に、ハウジングの第一の部分の主走査方向の側
    面に前記制御基板に取り付けられたマニュアル操作部分
    を配置し、 前記読取開口を第二の部分の底面に主走査方向に沿って
    第一の部分の幅よりも広幅に形成し、前記光源を第二の
    部分の読取開口に沿って配置し、更に前記反射手段を第
    二の部分の読取開口の上方に画像読取部分からの画像反
    射光を第一の部分のイメージセンサ方向へ反射させるよ
    うに配置し、 前記第二の部分のハウジング上面に前記読取開口に臨む
    被読取画像面を目視する覗窓を設けたことを特徴とする
    光学式画像読取装置。
JP2321589A 1990-11-26 1990-11-26 光学式画像読取装置 Expired - Fee Related JPH0681219B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2321589A JPH0681219B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 光学式画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2321589A JPH0681219B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 光学式画像読取装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62025063A Division JPS63193676A (ja) 1987-02-05 1987-02-05 イメ−ジセンサの駆動装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5330492A Division JP2549262B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 光学式画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03174868A JPH03174868A (ja) 1991-07-30
JPH0681219B2 true JPH0681219B2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=18134232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2321589A Expired - Fee Related JPH0681219B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 光学式画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0681219B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59119664U (ja) * 1983-01-31 1984-08-13 日本電気株式会社 複写用卓上入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03174868A (ja) 1991-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2924751B2 (ja) 画像読取装置
US7557967B2 (en) Image reading apparatus
US7633656B2 (en) Image reading unit and image reading apparatus having the same
JPH09139812A (ja) 文書スキャナ
JP2000312277A (ja) フィルムスキャナ
US4866535A (en) Method and device for interfacing an image scanner with an image processing device
JPH0492554A (ja) 画像読み取り装置
US6867886B2 (en) Apparatus for viewing originals
US7433092B2 (en) Transparency media adapter and methods of use thereof
JPH08315059A (ja) データシンボル読み取り装置
US6522428B1 (en) Structure of foldable optical path
US4901157A (en) Line scan image scanner for use with reflective originals and transparent films
JPH0681219B2 (ja) 光学式画像読取装置
US20070013971A1 (en) Imaging System Utilizing Illumination and Optical Modules Contained within Rotating Optical Platens
JP2549262B2 (ja) 光学式画像読取装置
JPH0681218B2 (ja) 光学式画像読取装置
JPH0693727B2 (ja) 光学式画像読取装置
JPH0693728B2 (ja) 光学式画像読取装置
JP2003037713A (ja) 画像読取装置
JP2003005304A (ja) 定型シートホルダ及び画像読み取り装置
JP2853924B2 (ja) イメージスキャナの縮小光学機構
JPH08298573A (ja) 画像読み取り装置
US6542279B2 (en) Image scanner capable of scanning reflective and penetrative documents
JPH10126577A (ja) スキャナ装置
JPH0710088B2 (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees