JPH0680947B2 - 電子部品の位置規正装置 - Google Patents

電子部品の位置規正装置

Info

Publication number
JPH0680947B2
JPH0680947B2 JP59183028A JP18302884A JPH0680947B2 JP H0680947 B2 JPH0680947 B2 JP H0680947B2 JP 59183028 A JP59183028 A JP 59183028A JP 18302884 A JP18302884 A JP 18302884A JP H0680947 B2 JPH0680947 B2 JP H0680947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
component
claw
closing
train wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59183028A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6161500A (ja
Inventor
眞透 瀬野
義彦 三沢
嘉信 前田
健治 福本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59183028A priority Critical patent/JPH0680947B2/ja
Publication of JPS6161500A publication Critical patent/JPS6161500A/ja
Publication of JPH0680947B2 publication Critical patent/JPH0680947B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、微小な電子部品を電子回路基板へ装着する
場合等に用いる電子部品の位置規正装置に関するもので
ある。
従来例の構成とその問題点 従来、チップ型抵抗やチップ型積層コンデンサ等に代表
されるリードレス型の微小電子部品を電子回路基に装着
する場合、回路基板の必要箇所に接着剤を塗布してお
き、順次電子部品を回路基板に供給して接着する方法が
採られている。電子部品を接着した回路基板は、半田デ
ィップにより、電気的接続を行なう。
このように、電子部品を装着する装置として、インデッ
クス回転式の部品装着ヘッドに吸着ノズルを多数設け、
これら吸着ノズルにより、電子部品を順次部品受取位置
で吸着して部品装着位置へ搬送し、回路基板に装着する
ものが提案されている。
電子部品の装着には位置精度が要求されるため、吸着ノ
ズルに吸着した後、規正爪で挟んで吸着ノズルに対する
電子部品の位置規正を行なう。規正爪はノズル停止位置
に設け、部品装着ヘッドの回転停止中に位置規正を行な
う。しかし、規正爪の閉り速度が速いと、電子部品に割
れや欠け等が生じることがあり、また閉りが速度が遅い
と、部品供給ヘッドの停止時間が長くなり、生産速度が
低下するという問題がある。
発明の目的 この発明は、電子部品を傷つけることなく、位置規正が
行なえ、かつ搬送タクトの向上が図れる電子部品の位置
規正装置を提供することを目的とする。
発明の構成 この発明の電子部品の位置規正搬送装置は、電子部品を
吸着する吸着ノズルと、この吸着ノズルを移動部材に取
付けて一定経路を移送する移送手段と、前記移動部材に
取付けられて前記吸着ノズルで吸着された電子部品を挾
む開閉自在な規正爪と、前記移動部材に正逆移動自在に
取付けられた爪開閉部材と、この爪開閉部材の正逆移動
により前記規正爪を開閉するリンク機構と、前記規正爪
を閉じる方向に付勢するばねと、前記一定経路に沿って
設けられて前記爪開閉部材に係合し前記移動部材の移動
に伴って前記規正爪を閉じる固定カムとを備えたもので
ある。
この発明の構成によれば、吸着ノズルを取付けた移動部
材に規正爪を設け、この規正爪を開閉する固定カムと吸
着ノズルの一定経路に設けたため、吸着ノズルの移動中
に規正爪の開閉が行なえる。そのため、規正爪の閉まり
速度が遅くても、吸着ノズルの移送停止時間が長くなる
ことがなく、搬送タクトの向上が図れる。
また、閉まり方向に付勢するばねで規正爪が急に閉じる
ことを固定カムにより制限し、吸着ノズルの移送に伴っ
て閉じるので、穏やかに閉じることができる。そのた
め、電子部品に欠けや割れを発生させることなく位置規
正が行なえる。
実施例の説明 この発明を電子部品の装着装置に適用した一実施例を第
1図ないし第11図に示す。第1図ないし第3図におい
て、1は基台であり、2枚の回路基板2,2′を図の左右
に並べて載せるXYテーブル4が前部に設置され、かつ右
側の回路基板2′上に接着剤を塗布する接着剤塗布装置
5と、左側の回路基板2上に電子部品8を装着する部品
装着ヘッド6とが並設されている。部品装着ヘッド6の
後方には部品供給ロータ7が設置されている。部品吸着
ヘッド6は、電子部品8を保持するチャック9が同方向
に10個等配されており、チャック9の配置ピッチで鉛直
軸心回りに間欠回転する。基台1のヘッドフレーム29
に、各部の駆動を行なう上部駆動部50と、ヘッド駆動カ
ムユニット51とが設けてある。
チャック9は、後述のように吸着ノズルと一体の規正爪
を有するものであり、部品装着ヘッド6は、吸着ノズル
との移送装置となる。
接着剤塗布装置5は、昇降するノズルで回路基板2′上
に第10図のように接着剤を塗布するものである。300は
接着剤の塗布部である。
XYテーブル4は左右(X軸方向)と前後(Y軸方向)に
移動するものであり、前後ガイドレール15に設置されて
前後方向(Y軸方向)に移動するYテーブル4a(第4
図)と、このYテーブル4a上の横ガイドレール16(第1
図)に設置されて横方向(X軸方向)に移動するXテー
ブル4bとからなる。Yテーブル4aおよびXテーブル4bの
駆動は、それぞれパルスモータ17,18と、送りねじ機構
(図示せず)により行なわれる。XYテーブル4の両側に
は、回路基板2,2′の搬入ガイドレール19と、搬出ガイ
ドレール20が設置してある。
部品供給ロータ7は、鉛直軸心21回りに回転可能に設け
られて、外周部に多数の部品供給カセット22を着脱自在
に取付けたものである。部品供給カセット22は、電子部
品8を1列に保持した部品保持テープ23(第6図)をリ
ールに巻いて収納したものであり、取出し部22aに部品
配列ピッチごとに部品保持テープ23を間欠的に繰り出す
ように構成されている。各部品供給カセット22には異な
る種類の電子部品8を収納したものが準備される。
部品装着ヘッド6の各チャック9は、第5図のように、
吸着ノズル13と、一対の規正爪14からなるものである。
規正爪14は、吸着ノズル13に吸着した電子部品8の一方
向(X軸方向)の位置規正を行なうものであり、これに
直交する方向(Y軸方向)の位置規正は、基台1に設置
した部品位置規正装置10の一対の規正爪106で行なう。
部品装着ヘッド6の10箇所のチャック停止位置S1〜S10
は、それぞれS1が部品受取位置、S3がY軸方向の部品規
正位置、S4が部品検出位置、S5がチャック回転位置、S6
が部品装着位置、S7がチャック回転戻し位置、S8が不良
部品排出位置となっている。また、S1からS2までの回転
区間がX軸方向の部品規正区間となっている。部品規正
位置S3には部品位置規正装置10が配置され、部品検出装
置S4には部品検出装置11が配設されている。チャック回
転位置S5およびチャック戻し回転位置S7にはチャック回
転装置12がおよびチャック戻し回転装置12′がそれぞれ
設置されている。不良部品排出位置S8には部品受け箱19
6が置いてある。103はチャック開閉用固定カムである。
部品装着ヘッド6は、第4図および第6図のように、回
転枠24の外周部に、スライド軸受25を介してチャック取
付軸26を昇降および回転自在に取付けたものである。ス
ライド軸受25は、軸受メタル25aを有する。チャック取
付軸26は移動部材となるものであり、チャック9はチャ
ック取付軸26の下端に設けられている。回転枠24は、回
転主軸27にクランプエレメント28を介してナット28′で
固定されている。回転主軸27は、基台1のヘッドフレー
ム29の下面に突設された筒状の主軸ハウジング30に、軸
受31で回転自在に支持されている。
チャック取付軸26は、第7図のように、上端にスリーブ
33を介して、上下駆動用ブロック34と、チャック伝達歯
車35と、回転ロック部材75とが取付けてある。チャック
伝達歯車35は、チャック回転装置12のチャック駆動歯車
36に噛み合うものである。チャック取付軸26の重量は、
上下駆動用ブロック34を介してチャック取付軸持上ばね
39により支えられている。チャック取付軸持上ばね39
は、筒状の回り止め兼ばね保持軸40内に収納されてい
る。回り止め兼ばね保持軸40は、チャック取付軸26のス
ライド軸受25に形成されたガイド孔41に、昇降自在に嵌
合している。
上下駆動用ブロック34には、カムフォロア42が回転自在
に取付けられ、かつ上下駆動用溝43が形成してある。カ
ムフォロア42は、主軸ハウジング30(第6図)の外周の
固定カム筒3に全周にわたって設けた溝状のチャック上
下用固定カム44に係合する。チャック上下用固定カム44
は、各チャック停止位置S1〜S10に配置された部品位置
規制装置10や部品検出装置11等の各機器に対してチャッ
ク高さを適正に保つものであり、その展開状態は第8図
に示すカム曲線46と同様となる。部品位置規正装置10等
の各機器を一定高さに配置すれは、チャック上下用固定
カム44は不要である。上下駆動用ブロック34の上下駆動
用溝43は、部品受取位置Sおよび部品装着位置S6に設け
た吸着用カムレバー47(第6図)および装着用カムレバ
ー48の係合ローラ47a,48aに係合する。カムフォロア42
は、摺動ガイド240に上下方向に沿って設けられたガイ
ド穴241に嵌合しており、ガイド穴241によって振れ止め
される。摺動ガイド240は、固定カム筒3の外周に嵌合
して回転枠24に固定された円筒状のものであり、ガイド
穴241は各チャック取付軸26ごとに設けてある。吸着用
カムレバー47および装着用カムレバー48は、ヘッド駆動
カムユニット50に内蔵した吸着用カム55(第8図)およ
び装着用カム56でそれぞれ駆動される。吸着用カムレバ
ー47および装着用カムレバー48は、それぞれカム押付ば
ね57,58で吸着用カム55および装着用カム56に押付けて
あり、かつストッパ付きシリンダ59,60でカム面からの
離反が可能である。
チャック9の構造を説明する。第7図に示すように、吸
着ノズル13はチャック取付軸26のノズル取付孔を突没自
在に嵌挿されてばね87により突出付勢されており、電子
部品8に当ることにより、電子部品8の高さに応じて引
込む。88は吸着ノズル13の回り止め兼止下規正ピンであ
る。吸着ノズル13は、チャック取付軸26内の吸引路89に
連通し、チャック取付軸26の上端に配管連結部90が形成
されている。規正爪14は、規正部本体91に爪開閉支点92
回りに開閉可動自在に連結されており、先端に部品当り
部材93が締結ねじ94で取付けられている。規正部本体91
は、チャック取付軸26に上下動自在に外嵌している。規
正部本体91の外周には爪開閉部材となる爪め開閉リング
95が上下動自在に外嵌している。爪開閉リング95は、各
規正爪14に連結した2枚のリンク200の相互の連結点201
が連結してあり、規正部本体91に対して相対的に上下動
させることにより、規正爪14の開閉が行なえる。爪開閉
リング95にはカムフォロア96が回転自在に取付けられて
いる。規正部本体91は、チャック取付軸26にばね保持カ
ラー97で支持された圧縮ばね98で下向きに付勢され、下
端がチャック取付軸26のストッパフランジ99に係合して
いる。規正部本体91の上端にはばね保持カラー10が外嵌
してナット101で止められ、爪開閉リング95は、ばね保
持カラー100との間に設けられた爪開閉用ばね102で押下
げられて規正部本体91の上向き段面91aに当接してい
る。圧縮ばね98は、爪開閉用ばね102よりも、ばね定数
が大きいものとしてある。カムフォロア96は、チャック
開閉用固定カム103の上面に転設する。チャック開閉用
固定カム103は、主軸ハウジング30の外周に、部分的に
設けてある。チャック開閉用固定カム103を設ける周方
向範囲は、第5図および第8図のように、停止位置S10
から停止位置S2の手前までの部分103aと、装着位置S6
ら部品排出位置S8までの部分103bである。部分103aは、
チャック9の規正爪14が緩やかに閉じるカム曲線として
ある。部分103a,103bのカム曲線は、チャック上下用固
定カム44のカム曲線46に応じて設計する。この実施例で
は、位置S1からS2の間で、チャック上下用固定カム44が
上昇曲線となっているため、部分103aのカム曲線は水平
となっている。
部品位置規正装置10は、第9図のように、ガイド軸105
に沿って摺動する一対の規正爪106を設け、これら規正
爪106をリンク機構107により対向して進退させるもので
ある。108は規正装置本体である。規正爪106の開閉方向
は、部品装着ヘッド6の半径方向としてあり、チャック
9側の規正爪14のチャック原点回転角度のときの開閉方
向と直交する方向となる。リンク機構107の駆動は、連
結ロッド109と、回動レバー110と、連結ロッド111と、
支点112回りで回動可能な規正用カムレバー113とを介
し、規正用カム114の回転で行なわれる。規正用カムレ
バー113は、カム面押付け用シリンダ115で規正用カム11
4に押付けられる。
チャック回転装置12は、第6図のように、チャック取付
軸26のチャック伝達用歯車35に噛み合うチャック駆動歯
車36を、回動レバー63の先端に取付け、チャック駆動歯
車36を、パルスモータ68でベルト駆動するものである。
回動レバー63をカムレバー81で回動させることにより、
チャック駆動歯車36はチャック伝達用歯車35に係脱す
る。
チャック戻し回転装置12′は、チャック回転装置12と同
様に構成されている。
部品検出装置11(第5図)は、対向する光源とラインセ
ンサとで、吸着ノズル13に吸着された電子部品8が一定
高さ範囲にあるか否かを検出し、これにより電子部品8
が訂正に吸着ノズル13に吸着されているか否かを検出す
るものである。
なお、吸着ノズル13は、切換バルブ120(第4図)の切
換えにより、圧縮空気の吹出しを可能としてある。
上記構成の動作を説明する。概略を説明すると、XYテー
ブル4上の第1図の右側の回路基板2′は新たに搬入さ
れたものであり、接着剤塗布装置5で接着剤を塗布す
る。XYテーブル4上の左側の回路基板2は、接着剤塗布
装置5で各部への接着剤塗布が完了してXYテーブル4上
でスライドさせられたものであり、その各部接着剤塗布
箇所に部品装着ヘッド6で電子部品8を装着する。接着
剤塗布と部品装着は同期して行なう。
部品装着動作を説明する。第8図に示すように、部品受
取位置S1ではチャック取付軸26が下降し、部品カセット
22上の電子部品8を吸着ノズル13で吸着する。このとき
のチャック取付軸26の下降は、吸着用カムレバー47で押
下げることにより行なう。チャック取付軸26が下降し始
めると、圧縮ばね98(第7図)が爪開閉用ばね102より
も強いため、規正部本体91が爪開閉用ばね102を圧縮し
ながらチャック取付軸26とともに下降する。なお、爪開
閉用リング95は、カムフォロア96で爪開閉用固定カム10
3に係合しており、一定高さに保持されている。そのた
め、爪開閉リング95にリンク200で連結された規正爪14
が開く。この後、チャック取付軸26が下降を設け、ばね
保持カラー100が爪開閉リング95に当ると、規正部本体9
1は下降できなくなり、チャック取付軸26のみが押下げ
ばね98を圧縮しながら下降を続ける。そのため、チャッ
ク取付軸26の下端の吸着ノズル13は、規正爪14より下方
に突出する。このようにして吸着ノズル13で電子部品8
を吸着する。
吸着が行なわれると、吸着用カムレバー47が上昇してチ
ャック取付軸26が上昇し、部品供給ヘッド6が1ピッチ
分回転する。チャック取付軸26が上昇位置に復帰したと
き、規正爪14はある程度閉じるが、爪開閉リング95は爪
開閉用固定カム103でまだ若干持ち上げられた状態にあ
り、規正爪14は完全には閉じきらない。そして、部品供
給ヘッド6が回転すると、チャック取付軸26は、その上
端のカムフォロア42が係合したチャック上下用固定カム
44に沿って、第8図のカム曲線46で示すように漸次上昇
する。そのため、爪開閉リング95はチャック取付軸26に
対して相対的に下降することになり、規正爪14が漸次閉
じる。このように規正爪14は緩やかに閉じて電子部品8
と挟み、吸着ノズル13に対する位置規正を行なう。すな
わち、一方向につき、吸着ノズル13に対して心出しを行
なう。
部品供給ヘッド6がさらに回転して、チャック取付軸26
が部品規正位置S3に到ると、部品位置規制装置10の規正
爪106が閉じ、チャック9側の規正爪14による方向と直
交方向の位置規正を行なう。このようにして、電子部品
8は直交する2方向に対して位置規正される。このと
き、電子部品8は、チャック9を昇降させることなく、
部品供給ヘッド6の回転により、第11図のように固定側
の規正爪106間に入り、また出て行く。そのため、従来
のように、部品規正装置の位置で吸着ヘッドを昇降させ
るものに比べて、その昇降時間短縮が図れる。
部品検出装置S4では、吸着ノズル13に適正状態に保持さ
れているか否かを検出する。適正に保持されていない場
合は、そのことを記憶し、後の不良部品排出位置で排出
する。
部品回転位置S5では、チャック回転装置12の回動レバー
63を回動させて、チャック駆動歯車36をチャック取付軸
26のチャック伝達歯車35に噛み合させ、パルスモータ68
によりチャック取付軸26を回転させる。これにより、電
子部品8の回路基板2に対する角度θを任意角度に規正
する。
部品装着装置S6に致ると、装着カムレバー48により、チ
ャック取付軸26が押下げられ、吸着位置の場合と同様
に、規正爪14が開く。そして、電子部品8は吸着ノズル
13で回路基板2上に押付けられ、回路基板2上の接着剤
で接着される。このとき、吸着ノズル13から圧縮空気が
吹き出され、電子部品8が吸着ノズル13に付着したまま
残って装着不良となることが防止される。部品検出位置
S4で吸着不良と判断した場合は、チャック取付軸26を下
降させず、電子部品の装着を行なわない。
チャック戻し回転位置S7では、チャック回転位置S5で回
転させた角度θだけ、チャック取付軸26を逆方向に回転
させる。
不良部品取出位置S8では、吸着不良により吸着位置S6
装着しなかった電子部品8を、部品受箱196に排出す
る。なお、チャック戻し回転位置S7から部品排出位置S8
へ到る間、規正爪開閉用固定カム103はチャック上下用
固定カム44よりも大きな勾配で徐々に上昇する曲線とな
っており、チャック取付軸26の爪開閉リング95は徐々に
持ち上げられる。そのため、規正爪14が開く。
このようにして、電子部品8の装着を行なうが、チャッ
ク9側の規正爪14は、爪開閉用固定カム103の規正によ
り、部品装着ヘッド6の回転に伴って穏やかに閉じる。
そのため、電子部品8に割れや欠け等の損傷を与えるこ
とがない。また、このように穏やかに閉じるが、部品装
着ヘッド6の回転時間中に閉じるので、爪開閉のために
部品装着ヘッド6の停止時間を長びかせることがなく、
タクトの向上が図れる。
なお、前記実施例は、回転する部品装着ヘッド6に吸着
ノズル13を搭載したが、この発明は、吸着ノズル13を楕
円経路やその他種々の曲線経路に沿って移動させる場合
にも適用することができる。また、電子部品8を回路基
板2上に装着する場合だけでなく、単に電子部品8を搬
送する場合にもこの発明を適用することができる。さら
に、吸着ノズル13側に4個の規正爪を設けて2方向の位
置規正とも吸着ノズル13の移送中に行なうようにしても
よい。
発明の効果 この発明の吸着ノズルを取付けた移動部材に規正爪を設
け、この規正爪を開閉する固定カムと吸着ノズルの一定
経路に設けたため、吸着ノズルの移動中に規正爪の開閉
が行なえる。そのため、規正爪の閉まり速度が遅くて
も、吸着ノズルの移送停止時間が長くなることがなく、
搬送タクトの向上が図れる。
また、閉まり方向に付勢するばねで規正爪が急に閉じる
ことを固定カムにより制限し、吸着ノズルの移送に伴っ
て閉じるので、穏やかに閉じることができる。そのた
め、電子部品に欠けや割れを発生させることなく位置規
正が行なえるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の概略平面図、第2図はそ
の正面図、第3図は同じくその側面図、第4図は同じく
その部品装着ヘッドの斜視図、第5図は同じくその平面
模式説明図、第6図は同じくその部品装着ヘッドの縦断
面図、第7図は同じくそのチャック取付軸およびチャッ
ク断面図、第8図は同じくその部品装着ヘッドの展開状
態で示す動作説明図、第9図は同じくその部品位置規正
装置の破断正面図、第10図は同じくその回路基板を示す
部分平面図、第11図は同じくその動作説明図である。 1……基台、2……回路基板、4……XYテーブル、5…
…接着剤塗布装置、6……部品装着ヘッド(移送装
置)、8……電子部品、9……チャック、10……部品位
置規正装置、11……部品検出装置、12……チャック回転
装置、12′……チャック戻し回転装置、13……吸着ノズ
ル、14……規正爪、26……チャック取付軸(移送部
材)、95……爪開閉リング、102……爪開閉用ばね、103
……爪開閉用固定カム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福本 健治 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (56)参考文献 実開 昭58−55881(JP,U) 実開 昭58−46476(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子部品を吸着する吸着ノズルと、この吸
    着ノズルを移動部材に取付けて一定経路を移送する移送
    装置と、前記移動部材に取付けられて前記吸着ノズルで
    吸着された電子部品を挾む開閉自在な規正爪と、前記移
    動部材に正逆移動自在に取付けられた爪開閉部材と、こ
    の爪開閉部材の正逆移動により前記規正爪を開閉するリ
    ンク機構と、前記規正爪を閉じる方向に付勢するばね
    と、前記一定経路に沿って設けられて前記爪開閉部材に
    係合し前記移動部材の移動に伴って前記規正爪を閉じる
    固定カムとを備えた電子部品の位置規正装置。
JP59183028A 1984-08-31 1984-08-31 電子部品の位置規正装置 Expired - Lifetime JPH0680947B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59183028A JPH0680947B2 (ja) 1984-08-31 1984-08-31 電子部品の位置規正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59183028A JPH0680947B2 (ja) 1984-08-31 1984-08-31 電子部品の位置規正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6161500A JPS6161500A (ja) 1986-03-29
JPH0680947B2 true JPH0680947B2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=16128474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59183028A Expired - Lifetime JPH0680947B2 (ja) 1984-08-31 1984-08-31 電子部品の位置規正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0680947B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07105624B2 (ja) * 1987-10-30 1995-11-13 松下電器産業株式会社 電子部品装着機
JP2646696B2 (ja) * 1988-09-05 1997-08-27 松下電器産業株式会社 ロータリーヘッド式電子部品実装装置
JPH02301195A (ja) * 1989-05-16 1990-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品装着装置
JP2511756B2 (ja) * 1991-10-01 1996-07-03 ヤマハ発動機株式会社 チップ部品装着装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5846476U (ja) * 1981-09-26 1983-03-29 ティーディーケイ株式会社 チツプ状電子部品装着ヘツド機構
JPS5855881U (ja) * 1981-10-09 1983-04-15 ティーディーケイ株式会社 チップ状電子部品装着ヘッド機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6161500A (ja) 1986-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2537770B2 (ja) 電子部品の装着方法
JP3295529B2 (ja) Ic部品実装方法及び装置
JPS62114289A (ja) 電子部品の装着方法および装置
US5195235A (en) Parts mounting apparatus
JP3433218B2 (ja) 電子部品装着装置
JPH0680947B2 (ja) 電子部品の位置規正装置
US4769904A (en) Method and apparatus for handling leaded and leadless surface mountable components
EP0213746A2 (en) Method and apparatus for handling leaded and leadless surface mountable components
JP2811899B2 (ja) 電子部品実装装置
JPH0680946B2 (ja) 電子部品の角度規正装置
JPH06188595A (ja) 電子部品の装着装置
JPH0680943B2 (ja) 電子部品実装装置
JPS61265230A (ja) 部品装着装置
JPH0722234B2 (ja) チップ部品装着装置
JP2591022B2 (ja) 電子部品移載装置
JPH07123200B2 (ja) 電子部品の装着装置
JP2538494B2 (ja) チップ部品装着装置
JPH0321119B2 (ja)
JP2538039B2 (ja) 電子部品実装装置
JP3863205B2 (ja) 電子部品の装着方法および電子部品装着装置
JP3410116B2 (ja) アウターリードボンディング装置およびアウターリードボンディング方法
JP2584338B2 (ja) 部品装着装置
JPH08195583A (ja) 装着ヘッド昇降装置
JPH0637485A (ja) 部品装着装置
JP2808831B2 (ja) 移載ヘッドの昇降装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term