JPH0678686A - 有機系産業廃棄物の処理方法 - Google Patents

有機系産業廃棄物の処理方法

Info

Publication number
JPH0678686A
JPH0678686A JP4276504A JP27650492A JPH0678686A JP H0678686 A JPH0678686 A JP H0678686A JP 4276504 A JP4276504 A JP 4276504A JP 27650492 A JP27650492 A JP 27650492A JP H0678686 A JPH0678686 A JP H0678686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
industrial waste
koji
organic industrial
culture medium
water content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4276504A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Tanigawa
善弘 谷川
Ichiro Nagamachi
一郎 長町
Hideo Kamano
英夫 鎌野
Megumi Yamashita
恵 山下
Katsumasa Kimura
勝昌 木村
Norio Nomura
紀夫 野村
Hideo Ikemoto
秀夫 池元
Takashi Morigami
隆 森上
Noboru Shimoji
昇 下地
Naoto Hayashi
直人 林
Takanosuke Tomita
孝之輔 富田
Masami Sato
正美 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIYOUDOSHIMA SANGYO KAGAKU KE
SHIYOUDOSHIMA SANGYO KAGAKU KENKYUSHO KK
Kagawa Prefectural Government
Original Assignee
SHIYOUDOSHIMA SANGYO KAGAKU KE
SHIYOUDOSHIMA SANGYO KAGAKU KENKYUSHO KK
Kagawa Prefectural Government
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIYOUDOSHIMA SANGYO KAGAKU KE, SHIYOUDOSHIMA SANGYO KAGAKU KENKYUSHO KK, Kagawa Prefectural Government filed Critical SHIYOUDOSHIMA SANGYO KAGAKU KE
Priority to JP4276504A priority Critical patent/JPH0678686A/ja
Publication of JPH0678686A publication Critical patent/JPH0678686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/87Re-use of by-products of food processing for fodder production

Landscapes

  • Fodder In General (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 含有水分の多い有機系産業廃棄物には蛋白
質、炭水化物が含まれていて、排出後ただちにこれを適
正処理しなければ短時間で腐敗し悪臭を発生する欠点が
あり、これを解決する。 【構成】 含有水分の多い有機系産業廃棄物に粉砕した
醤油粕を適量加え混合したものを従来からの方法で製麹
する。またこの製麹したものを小ブロック状に崩塊し、
空気に接触させて乾燥する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は含有水分の多い有機系産
業廃棄物の処理方法に係るものである。
【0002】
【従来の技術】現在に至るまで含有水分の多い有機系産
業廃棄物は飼料、肥料にリサイクルできるもの以外は埋
立または焼却が殆どである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、埋立または焼却処分されている有機系産業廃棄物
には蛋白質、炭水化物等が含まれているので、排出後た
だちに適正な処置をしなければ短時間で腐敗し悪臭を発
生する欠点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は上記の欠点を
補うべく、含有水分の多い有機系産業廃棄物に粉砕した
醤油粕を適量加え混合したものを、従来からの方法で製
麹することを特徴とするものであり、またこの製麹した
ものを小ブロック状に崩壊し、空気に接触させて乾燥す
ることを特徴とするものである。
【0005】
【作用】含有水分の多い有機系産業廃棄物に粉砕した醤
油粕を適量加え混合したものを製麹することで、醤油粕
中に無数に存在する麹菌が培養基中で優性となり腐敗を
抑制し、且麹菌の呼吸により培養基の水分も減少する。
また培養基を製麹したものを小ブロック状に崩塊し、空
気に接触させて乾燥することによって培養基の水分を2
0〜30%にすることが容易にできる。
【0006】
【実施例】本発明を食品工場の廃水処理工程から排出さ
れる脱水汚泥と、豆腐製造工程から生ずる、おからなど
の有機系産業廃棄物に実施した例について、これを図面
に基づき説明する。
【0007】食品工場における廃水処理工程から排出さ
れる脱水汚泥は、有機物の未消化物と微生物が殆どであ
り、水分が80〜85%含まれている。これに粉砕した
水分25〜30%の醤油粕を適量加え混合し、ある程度
水分調整された培養基(4)とし、これをビニールハウ
ス(1)に設けた製麹装置(3)に、上下昇降自在の培
養基手入機兼搬送機(10)にて盛込み、培養基(4)
の温度が20〜40℃以下となるようブロワー(6)よ
り、ダクト(7)多孔パイプ(8)を介して培養基
(4)の温度をコントロールする。この過程では、醤油
粕中に無数に存在する麹菌菌糸が培養基(4)中に繁殖
し、盛込み後約20時間前後で増殖の最盛期となる。こ
のピーク時に菌糸の呼吸、もしくは生育によって培養基
(4)の温度が40℃以上に上昇する。この頃に菌糸も
絡み合って培養基(4)が締り、通風阻害をきたす。こ
の場合には培養基手入機兼搬送機(10)を用いて手入
れを行い、培養基(4)をほぐして通風をよくする。以
後通風阻害が生じれば適宜手入れを繰り返し実施して、
培養基(4)温度を40℃以下になるよう空気を接触さ
せてコントロールする。
【0008】豆腐製造工程から排出されるおからも水分
が83%前後含まれている。これに粉砕した水分25〜
30%の醤油粕を適量加え混合し、ある程度水分調整さ
れた培養基(4)とし、これをビニールハウス(1)に
設けた製麹装置(3)に、上下昇降自在の培養基手入機
兼搬送機(10)にて盛込み、培養基(4)の温度が2
0〜40℃以下となるようブロワー(6)より、ダクト
(7)多孔パイプ(8)を介して培養基(4)の温度を
コントロールする。この過程では、醤油粕中に無数に存
在する麹菌菌糸が培養基(4)中に繁殖し、盛込み後約
20時間前後で増殖の最盛期となる。このピーク時に菌
糸の呼吸、もしくは生育によって培養基(4)の温度が
40℃以上に上昇する。この頃に菌糸も絡み合って培養
基(4)が締り、通風阻害をきたす。この場合には培養
基手入機兼搬送機(10)を用いて手入れを行い、培養
基(4)をほぐして通風をよくする。以後通風阻害が生
じれば適宜手入れを繰り返し実施して、培養基(4)温
度を40℃以下になるよう空気を接触させてコントロー
ルする。
【0009】脱水汚泥、おからの製麹はともに盛り込み
後40〜70時間で菌糸が蔓延分生胞子が着生し、培養
基(4)の温度が下降する。この時点で培養基(4)を
適宜培養基手入機兼搬送機(10)にて崩壊小ブロック
状とし、乾燥工程へ搬送して乾燥を行う。
【00010】
【発明の効果】以上説明したように、有機系産業廃棄物
は排出後すみやかに適切な処理をしなければ短時間で腐
敗し悪臭を放つ。しかしこれに適量の粉砕醤油粕を混合
し製麹することによって、培養基中の麹菌が優性となり
腐敗を抑制することができる。培養基は麹菌の呼吸によ
るものと、空気を接触させ温度コントロールする関係で
製麹終了時点ではかなりの水分減少がみられる。これを
更に小ブロック化したものを通風乾燥し、水分を20〜
30%とすることによって乾燥物は、飼料、肥料として
貯蔵再利用できる。不用乾燥物は焼却処分とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】有機系産業廃棄物の処理方法を示した概要平面
図である。
【図2】図1の側面図である
【符号の説明】
1 ビニールハウス(トンネル式) 2 通路 3 製麹装置 4 培養基 5 混合機 6 ブロワー 7 ダクト 8 多孔パイプ 9 通気孔 10 培養基手入機兼搬送機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C05F 5/00 7057−4H 7/00 7057−4H (72)発明者 山下 恵 香川県小豆郡内海町安田甲103番地13 (72)発明者 木村 勝昌 香川県小豆郡内海町西村甲894番地2 (72)発明者 野村 紀夫 香川県小豆郡池田町池田6336番地10 (72)発明者 池元 秀夫 香川県小豆郡内海町苗羽甲110番地1 (72)発明者 森上 隆 香川県小豆郡内海町神懸通甲1712番地1 (72)発明者 下地 昇 香川県小豆郡内海町安田甲87番地4 (72)発明者 林 直人 香川県小豆郡内海町草壁本町597番地16 (72)発明者 富田 孝之輔 香川県小豆郡内海町苗羽甲939番地 (72)発明者 佐藤 正美 香川県小豆郡内海町苗羽甲54番地7

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 含有水分の多い有機系産業廃棄物に粉砕
    した醤油粕を適量加え混合したもの(以下培養基とい
    う。)を従来からの方法で製麹することを特徴とする有
    機系産業廃棄物の処理方法。
  2. 【請求項2】 請求項1の製麹したものを小ブロック状
    に崩塊し、空気に接触させて乾燥することを特徴とする
    有機系産業廃棄物の処理方法。
JP4276504A 1992-09-01 1992-09-01 有機系産業廃棄物の処理方法 Pending JPH0678686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4276504A JPH0678686A (ja) 1992-09-01 1992-09-01 有機系産業廃棄物の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4276504A JPH0678686A (ja) 1992-09-01 1992-09-01 有機系産業廃棄物の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0678686A true JPH0678686A (ja) 1994-03-22

Family

ID=17570388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4276504A Pending JPH0678686A (ja) 1992-09-01 1992-09-01 有機系産業廃棄物の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0678686A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000067588A1 (en) * 1999-05-06 2000-11-16 Masahiro Yamamoto Animal feed and production method thereof
US6623771B2 (en) * 2000-07-18 2003-09-23 Masahiro Yamamoto Livestock feed composition and its production method
US7067164B2 (en) 2002-02-21 2006-06-27 Noriko Yamamoto Method for producing koji feed composition using oils
JP2009219981A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Takata Shoten:Kk 保存性の低い産業廃棄物の保存性改良法
CN106290533A (zh) * 2015-06-09 2017-01-04 北京市食品酿造研究所 酱油渣蛋白质的定向降解方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000067588A1 (en) * 1999-05-06 2000-11-16 Masahiro Yamamoto Animal feed and production method thereof
US6613365B1 (en) 1999-05-06 2003-09-02 Masahiro Yamamoto Animal feed and production method thereof
US6623771B2 (en) * 2000-07-18 2003-09-23 Masahiro Yamamoto Livestock feed composition and its production method
US7067164B2 (en) 2002-02-21 2006-06-27 Noriko Yamamoto Method for producing koji feed composition using oils
JP2009219981A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Takata Shoten:Kk 保存性の低い産業廃棄物の保存性改良法
CN106290533A (zh) * 2015-06-09 2017-01-04 北京市食品酿造研究所 酱油渣蛋白质的定向降解方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5354349A (en) Method for manufacturing of organic fertilizers
US2043265A (en) Process of and apparatus for treating decomposable organic matter
CA2144516A1 (en) Method and apparatus for disposal and treatment of waste
KR101870797B1 (ko) 고온 호기성 미생물을 활용한 생물학적 건조와 악취를 제거하는 하수슬러지 처리방법
US3761237A (en) Process for converting organic waste to humus
JPH0678686A (ja) 有機系産業廃棄物の処理方法
EP1094720B1 (en) Animal feed and production method thereof
JPH08183686A (ja) 堆肥製造方法及び製造装置
JPH1029885A (ja) 有機性廃棄物の再資源化方法
KR19980075866A (ko) 부산물을 이용한 퇴비제조 공정 및 그 제조장치
KR20190112225A (ko) 음식물쓰레기에 의한 토양 개질방법
JP4490529B2 (ja) 貝殻の農業用土壌カルシウム補給資材への資源化処理方法
JPH07155733A (ja) 厨芥の処理方法及び処理装置
JP2536810B2 (ja) 高濃度有機排水処理方法
JPH09100188A (ja) 有機性固形廃棄物の堆肥化処理方法
JP3806225B2 (ja) キノコ培地の製造方法
KR19990025758A (ko) 음식물 쓰레기의 소멸처리 시스템
KR100260662B1 (ko) 쓰레기를 이용한 퇴비 제조방법
KR960002627B1 (ko) 미생물 퇴비부숙 촉진제및 그를 이용한 퇴비의 제조방법
JPH04130078A (ja) 有機性廃棄物の高速発酵処理機
KR101761372B1 (ko) 유기성 물질을 이용한 고형연료 제조방법 및 상기 방법으로 제조된 고형연료
JP2530257B2 (ja) ビ―ル粕の脱臭方法
JP2002047085A (ja) 有機肥料の製造方法とその装置
KR20010074592A (ko) 유기질 비료의 제조방법
KR100246257B1 (ko) 미생물 발효균 및 제조 방법