JPH0677125U - 電磁開閉器の制御装置 - Google Patents

電磁開閉器の制御装置

Info

Publication number
JPH0677125U
JPH0677125U JP062567U JP6256793U JPH0677125U JP H0677125 U JPH0677125 U JP H0677125U JP 062567 U JP062567 U JP 062567U JP 6256793 U JP6256793 U JP 6256793U JP H0677125 U JPH0677125 U JP H0677125U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
command
time
control device
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP062567U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0743879Y2 (ja
Inventor
ウエルナー、ハルバウエル
ヨハン、ザイツ
トーマス、ケルピン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH0677125U publication Critical patent/JPH0677125U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0743879Y2 publication Critical patent/JPH0743879Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/24Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to undervoltage or no-voltage
    • H02H3/247Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to undervoltage or no-voltage having timing means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H47/00Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current
    • H01H47/22Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current for supplying energising current for relay coil
    • H01H47/32Energising current supplied by semiconductor device
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/24Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to undervoltage or no-voltage
    • H02H3/243Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to undervoltage or no-voltage for DC systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/04Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage
    • H02H9/045Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage adapted to a particular application and not provided for elsewhere
    • H02H9/047Free-wheeling circuits

Landscapes

  • Relay Circuits (AREA)
  • Keying Circuit Devices (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電磁開閉器の接点のために、間違った制御指
令の際に、あるいは激しく変動する制御電圧の際にも、
障害の発生を防止する。 【構成】 制御装置が遮断指令の所定の持続時間に依存
して所定の持続時間T2のオフ指令を開閉素子2に与
え、そのオフ指令が所定の持続時間の制御時間T3を開
始させ、その制御時間T3が経過するまでは開閉素子2
を先の投入指令に遮断指令が続いたときはオフ状態にお
く。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、開閉素子を介して制御電圧が加えられる操作コイルを有する電磁開 閉器の投入指令と遮断指令との間に制御電圧に依存したヒステリシスを形成する 手段を備えた電磁開閉器の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
上記の公知の制御装置(HE‐リレーIntegral32)においては、直流電圧で 運転するためにコンバータが設けられ、このコンバータは投入指令と遮断指令と の間の状態の移り変わりを制御電圧に対して所定のヒステリシスでもって行わせ る。これによって、制御電圧がゆっくりと変化する場合に所定の投入および遮断 が行われる。しかし、ヒステリシスの形成は制御電圧が急に変化する場合には時 間的にほとんど作用しないので、遮断が行われた後にリレーの制御電圧が急に復 帰した際に、従来の駆動装置におけるように、投入過程が正しく生じない臨界的 な電圧および時間の範囲が生じる。この結果リレーの主接点の焼損および溶着が 生じる。この経過は、とりわけ弱い系統に大きな起動電流の大きな電動機を投入 するときに生じる。というのは、このような系統においてはリレーのための制御 電圧が崩壊するからである。同様の問題は、例えば前段に接続されている指令発 生器の接触不良の際に生じるような急に変動する制御電圧(所謂チャタリング指 令)でもってリレーが駆動される場合にも生じ得る。この場合にも、急激に相前 後して行われる投入および遮断の過程によって、リレーの接点は過熱し、破壊さ れる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の課題は、特に電磁開閉器の接点のために、間違った制御指令の際に、 あるいは激しく変動する制御電圧の際にも、障害が防止されるように上記の制御 装置を改善することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するため、本考案においては、制御装置は遮断指令の所定の 持続時間に依存して所定の持続時間のオフ指令を開閉素子に与え、そのオフ指令 は所定の持続時間の制御時間を開始させ、その制御時間が経過するまでは、開閉 素子は先の投入指令に遮断指令が続いたときはオフ状態におかれる。
【0005】 制御時間の動作指令およびオフ指令はメモリ機能を有するANDゲートに印加 することが好ましい。オン指令の間に磁石コイルの電流に付加的に影響を及ぼさ せるために、前記開閉素子(第1の開閉素子)に別の開閉素子(第2の開閉素子 )を直列接続し、第1の開閉素子と操作コイルとの直列回路にフリーホィーリン グダイオードを並列接続し、第1の開閉素子に最終的な遮断をゆだねることが好 ましい。この場合に、フリーホィーリングダイオードにより生ぜしめられる遮断 指令時における開閉器の保持時間は遮断指令の所定の持続時間よりも長いのがよ い。更に、第2の開閉素子の制御は制御電圧の大きさに依存させて釈放するのが よい。
【0006】 制御装置に必要な部分の簡単な構成は遮断指令、オフ指令および制御時間の所 定の持続時間が時間要素によって構成する場合に得られる。
【0007】
【実施例】
次に本考案を図面に示す実施例について詳細に説明する。
【0008】 図1によるブロック図において、従来の開閉器もしくはリレーの操作コイル1 が開閉素子2および別の開閉素子3と直列にして制御電圧端子4、5に接続され ている。開閉素子2および3は例えば電子スイッチとして形成することができる 。操作コイル1と開閉素子2との直列回路に並列にフリーホィーリングダイオー ド6が接続されている。このフリーホィーリングダイオード6は、電磁開閉器を 短時間閉路状態に保持するために、開閉素子3の開路時に操作コイル1および開 閉素子2を通る電流を持続させる。制御電圧端子4にはさらに、制御電圧によっ て影響を及ぼされる閾値形成回路7が接続されている。この閾値形成回路7はヒ ステリシスをも発生する。投入指令は導線8を介して開閉素子3に与えられ、遮 断指令は導線9を介して開閉素子3とブロック10に与えられる。ブロック10 は遮断閾値を下回る制御電圧の持続時間を評価する。正の結果は導線11を介し てブロック12に伝達され、ブロック12は導線13、ロジック回路14を介し て開閉素子2に時間T2だけオフ指令を発する。ブロック15は導線13におけ る信号T2の終端を判別し、その判別結果を更にブロック16に与え、ブロック 16はブロック15の指示にしたがって制御時間T3を開始させる。ブロック1 6の出力端は導線17を介して導線13の分岐と共にメモリ機能を有するAND ゲート18に接続されている。ANDゲート18の出力端はロジック回路14の 他方の入力端に接続されている。ブロック10、12および16は単安定素子ま たはタイマから構成することができる。
【0009】 この制御装置の動作を図2ないし図5を参照しながら説明する。図2は制御電 圧の時間に対する変化を示し、図2bはリレーの開閉状態の時間に対する変化を 示す。緩やかに上昇する制御電圧が加えられている場合には、時点t1で、即ち 投入閾値到達時点で、開閉素子3にオン指令が与えられる。開閉素子2に対する オン指令が導線19を介して制御電圧端子4から加わるために、操作コイル1、 開閉素子2および開閉素子3の電流回路が閉成され、したがってリレーが投入さ れる。今制御電圧が閾値UEIN を下回ると、最初はリレーの開閉状態に何も変化 は起こらない。これに対し時点t2で制御電圧が遮断閾値UAUS を下回ると、開 閉素子3にオフ指令が与えられる。しかし、最初はリレーの投入状態にはなお何 も変化は起こらない。何故なら、操作コイル1の電流はフリーホィーリングダイ オード6および開閉素子2を介して流れ続けるからである。制御電圧が遮断閾値 UAUS より小さい時間が所定時間T1よりも大きくなったときに初めて、時点t 3で開閉素子2にロジック回路14を介してオフ指令が与えられる。その結果操 作コイル1の電流は遮断され、リレーはその開閉状態を変える。ブロック10に より与えられる時間T1は、フリーホィーリング電流が時間T1の間に磁石系の 保持電流を決して下回らないように選定される。
【0010】 図3aは制御電圧の時間に対する変化、図3bは開閉器の開閉状態の時間に対 する変化を示す。図において、投入閾値UEIN よりも大きい制御電圧が存在して おり、リレーは投入されている。時点t1で制御電圧が遮断閾値UAUS を下回り 、開閉素子3にオフ指令が与えられる。操作コイル1の電流はこれにより開閉素 子2およびフリーホィーリングダイオード6を介して流れ続ける。時間T1の経 過後に制御電圧が再びUEIN よりも大きくなっているので、開閉素子3は再び閉 成され、電流が前と同じように開閉素子2、3および操作コイル1を介して流れ る。したがって、制御電圧の落ち込みの持続時間がT1よりも小さいときには、 制御電圧が遮断閾値UAUS 以下にある間中リレーの開閉状態には何も変化は起こ らない。。なお図ではそれぞれ投入遅れおよび遮断遅れは無視されている。
【0011】 図4aは同様に制御電圧の時間に対する変化、図4bは開閉器の開閉状態の時 間に対する変化を示す。図4の場合には最初は図3の場合と同様の運転状態にあ る。しかし図3による場合と違い、制御電圧落ち込みの持続時間tAUS が所定時 間T1よりも大きい。したがって、時間T1の経過後に開閉素子2にもオフ指令 が与えられる。それによりリレーが遮断される。この遮断指令はブロック12に よって設定可能な時間T2の期間だけ保持されるので、制御電圧が投入閾値UEI N よりも大きくなり、これにより開閉素子3が投入状態になるときにもリレーは 投入されない。時間T2後に制御電圧がなお投入閾値UEIN よりも大きい場合に はじめて、リレーは開閉素子2の閉成により再び投入される。この場合、時間T 2はリレーが確実に遮断できてリレーの磁石系が完全に落下し得るように選定さ れるべきである。それにより、正しく遮断されずに主接点の破壊をもたらし得る ような運転状態にリレーが置かれることを防止することができる。
【0012】 図5aは制御電圧の時間に対する変化、図5bは開閉器の開閉状態の時間に対 する変化を示す。図5のタイムチャートにおける初期段階は図4のタイムチャー トにおけるものと同じである。制御電圧が時点t1で遮断閾値UAUS を下回り、 開閉素子3が開路される。時間T1の経過後に時点t2で制御電圧がなお投入閾 値UEIN より小さいために、開閉素子2が時間T2の期間だけ開路されるので、 リレーは遮断される。時間T2の経過後、即ち時点t3において、図1のブロッ ク16で発生させられる制御時間T3が開始される。この時点では制御電圧は投 入閾値UEIN よりも大きいので、リレーは再投入される。時点t4で制御電圧は 再び時間T1よりも大きい時間の間遮断閾値UAUS 以下に低下する。このような 運転状態は、弱い系統に大出力の電動機が投入されて電動機の起動電流が制御電 圧を落ち込ませるようなときに起こり得る。これは、本考案による回路装置がな ければ、投入および遮断が持続して生じ、したがって危険な運転状態を生じさせ る。本考案によれば制御時間T3の間にリレーの遮断が行われる。というのは、 メモリ機能を有するANDゲート18の両入力が論理「1」にあり、したがって 開閉素子2が遮断状態を続けるからである。たとえ制御電圧が投入閾値UEIN よ りも大きくても、遅れた時点(t5参照)でもリレーの投入はもはや行われない 。この状態は制御電圧の停止か遮断かのいずれかによって中止することができる 。
【0013】
【考案の効果】
以上のように本考案によれば、遮断指令の所定の持続時間に依存して所定の持 続時間のオフ指令を開閉素子に与え、そのオフ指令によって所定の持続時間の制 御時間を開始させ、その制御時間が経過するまでは、開閉素子に先の投入指令に 遮断指令が続くときは最終的にオフ指令を与えるようにすることによって、特に 電磁開閉器の接点のために、正しくない制御指令の際に、あるいは激しく変動す る制御電圧の際にも、害になる結果を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による制御装置の実施例を示すブロック
図。
【図2】制御電圧が緩やかに変化する場合におけるaは
制御電圧、bはリレーの開閉状態の時間変化を示すタイ
ムチャート。
【図3】短時間の制御電圧落ち込み時におけるaは制御
電圧、bはリレーの開閉状態の時間変化を示すタイムチ
ャート。
【図4】長い制御電圧落ち込み時におけるaは制御電
圧、bはリレーの開閉状態の時間変化を示すタイムチャ
ート。
【図5】接近して続いた2つの制御電圧落ち込みの際に
おけるaは制御電圧、bはリレーの開閉状態の時間変化
を示すタイムチャート。
【符号の説明】
1 操作コイル 2、3 開閉素子 4、5 制御電圧端子 6 フリーホィーリングダイオード 7 閾値形成回路 10、12、16 時限要素 14 ロジック回路 18 ANDゲート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 トーマス、ケルピン ドイツ連邦共和国アムベルク、マーリエン シユトラーセ1

Claims (8)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開閉素子(2)を介して制御電圧が加え
    られる操作コイルを有する電磁開閉器の制御装置におい
    て、制御装置は遮断指令の所定の持続時間(T1)に依
    存して所定の持続時間(T2)のオフ指令を前記開閉素
    子(2)に与え、そのオフ指令は所定の持続時間の制御
    時間(T3)を開始させ、その制御時間(T3)が経過
    するまでは、前記開閉素子(2)は先の投入指令に遮断
    指令が続いたときはオフ状態におかれることを特徴とす
    る電磁開閉器の制御装置。
  2. 【請求項2】 制御時間(T3)の動作指令(17)お
    よびオフ指令(13)はメモリ機能を有するANDゲー
    ト(18)に印加されることを特徴とする請求項1記載
    の制御装置。
  3. 【請求項3】 前記開閉素子(第1の開閉素子2)には
    別の開閉素子(第2の開閉素子3)が直列接続され、第
    1の開閉素子(2)と操作コイル(1)との直列回路に
    はフリーホィーリングダイオード(6)が並列接続さ
    れ、最終的な遮断は第1の開閉素子(2)にゆだねられ
    ることを特徴とする請求項1または2記載の制御装置。
  4. 【請求項4】 第2の開閉素子(3)の制御は制御電圧
    の大きさに依存して釈放されることを特徴とする請求項
    3記載の制御装置。
  5. 【請求項5】 フリーホィーリングダイオード(6)に
    より生ぜしめられる遮断指令(9)時における開閉器の
    保持時間は遮断指令の所定の持続時間(T1)よりも長
    いことを特徴とする請求項3または4記載の制御装置。
  6. 【請求項6】 遮断指令、オフ指令および制御時間の所
    定の持続時間は時間要素によって形成されることを特徴
    とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の制御装
    置。
  7. 【請求項7】 時間要素は単安定素子を備えたアナログ
    技術で構成されていることを特徴とする請求項6記載の
    制御装置。
  8. 【請求項8】 時間要素はカウンタによるデジタル技術
    で構成されていることを特徴とする請求項6記載の制御
    装置。
JP1993062567U 1985-05-06 1993-10-27 電磁開閉器の制御装置 Expired - Lifetime JPH0743879Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3516228.7 1985-05-06
DE3516228 1985-05-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0677125U true JPH0677125U (ja) 1994-10-28
JPH0743879Y2 JPH0743879Y2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=6269944

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61101868A Pending JPS61256534A (ja) 1985-05-06 1986-05-01 電磁開閉器の制御装置
JP1993062567U Expired - Lifetime JPH0743879Y2 (ja) 1985-05-06 1993-10-27 電磁開閉器の制御装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61101868A Pending JPS61256534A (ja) 1985-05-06 1986-05-01 電磁開閉器の制御装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0203366B1 (ja)
JP (2) JPS61256534A (ja)
CN (1) CN1005509B (ja)
AT (1) ATE54774T1 (ja)
DE (1) DE3672697D1 (ja)
IN (1) IN165455B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3908192A1 (de) * 1989-03-14 1990-09-20 Licentia Gmbh Elektronische schuetzansteuerung
DE19506525C1 (de) * 1995-02-24 1996-04-04 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur störungsverminderten Spannungsversorgung
CN1187156C (zh) * 1997-11-21 2005-02-02 松下电器产业株式会社 焊机
DE19948696A1 (de) 1999-09-30 2001-05-10 Siemens Ag Unterspannungsauslöser mit Elektromagnet und getaktetem Haltestromkreis
ATE401663T1 (de) * 2006-03-30 2008-08-15 Alcatel Lucent Elektrische schaltung für ein selbsthaltendes relais
BR112012019679B1 (pt) * 2010-02-08 2019-07-02 Siemens Aktiengesellschaft Circuito para condicionar uma corrente fluindo através de uma bobina em um dispositivo decomutação eletromagnético e dispositivo de comutação eletromagnético
EP2606502B1 (en) * 2010-10-26 2014-11-26 Siemens Aktiengesellschaft Circuit for an electromagnetic switching device
ES2531183T3 (es) * 2011-10-06 2015-03-11 Abb Technology Ag Interruptor y conmutador asociado

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3541392A (en) * 1968-09-30 1970-11-17 Bendix Corp Interruption monitor with delay disconnecting and reconnecting means
US3757302A (en) * 1971-11-16 1973-09-04 Addressograph Multigraph Responsive power fail detection system
GB1370942A (en) * 1972-04-06 1974-10-16 Baldwin Francis Holdings Ltd Control of electromagnetic contactors
US4176388A (en) * 1978-03-30 1979-11-27 Towmotor Corporation Control circuit for a contactor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0203366B1 (de) 1990-07-18
ATE54774T1 (de) 1990-08-15
EP0203366A1 (de) 1986-12-03
CN1005509B (zh) 1989-10-18
JPS61256534A (ja) 1986-11-14
JPH0743879Y2 (ja) 1995-10-09
DE3672697D1 (de) 1990-08-23
CN86102390A (zh) 1986-11-05
IN165455B (ja) 1989-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070108845A1 (en) Electrical Switching Circuit
JPH0743879Y2 (ja) 電磁開閉器の制御装置
CN217467504U (zh) 供电电路与电器设备
JPH10302584A (ja) ハイブリッド型直流開閉器
CA1140208A (en) Full voltage start of vibratory excitors
WO2021187437A1 (ja) 短絡判定装置、スイッチ装置、および、短絡判定方法
US20150300305A1 (en) Motor starter
CN112751323A (zh) 一种直流断路器控制方法及直流断路器
JP2002158573A (ja) 負荷駆動装置及び負荷回路の駆動方法
RU2224344C2 (ru) Способ снижения потерь электрической энергии в сетях низкого напряжения и устройство для его осуществления
JP3551477B2 (ja) 開閉器制御装置
JPH062406Y2 (ja) 電気車の電動機制御装置
JPS59186221A (ja) リレ−接点の開閉制御装置
JP2760813B2 (ja) 直流遮断器
JP2007116777A (ja) ロボットシステムの入力電源投入遮断装置
JPH10108356A (ja) 開閉装置
JP3572844B2 (ja) 入力インタフェース回路及び入力インタフェース回路を用いた制御システム
GB2326034A (en) Delaying operation of an air conditioner
JP6012813B2 (ja) 開閉装置用電磁操作装置
JPS62230375A (ja) 誘導電動機の制御装置
JPS6255826A (ja) 電磁リレ−の駆動回路
JPS58147915A (ja) 開閉器の再投入回路
JPH09140174A (ja) 電動機減電圧始動装置
SU1524149A1 (ru) Устройство дл управлени асинхронным электродвигателем
SU1164799A1 (ru) Устройство дл бездуговой коммутации электрической цепи

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960604