JPH0676612A - 光源誘導型照明装置 - Google Patents

光源誘導型照明装置

Info

Publication number
JPH0676612A
JPH0676612A JP23051892A JP23051892A JPH0676612A JP H0676612 A JPH0676612 A JP H0676612A JP 23051892 A JP23051892 A JP 23051892A JP 23051892 A JP23051892 A JP 23051892A JP H0676612 A JPH0676612 A JP H0676612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
acrylic rod
rod body
acrylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23051892A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Maeda
秀則 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maeda Corp
Original Assignee
Maeda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeda Corp filed Critical Maeda Corp
Priority to JP23051892A priority Critical patent/JPH0676612A/ja
Publication of JPH0676612A publication Critical patent/JPH0676612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】エネルギーを消費せず、既存の光源を利用して
離れた箇所での照明を行う。 【構成】建造物内に配置され、一端2を光源3側に他端
4を被照明物5側に夫々臨ませたアクリル製棒体1と、
前記アクリル製棒体1の一端2側に設けられた集光手段
7とを具備して光源誘導型照明装置を構成した。グラス
ファイバーを利用したものに比較して安価に実施するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光源誘導型照明装置に係
り、特に建造物内においてエネルギーの有効利用と照明
の適正化を図るようにしたものに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、建造物内においては窓からの採
光と照明器具による照明により必要な明るさを得てい
る。
【0003】ところで近年、化石燃料の大量消費に伴う
地球温暖化が問題視されており、省エネルギーが求めら
れている。前記した人工照明に要するエネルギーは膨大
なものであることから、照明の効率を改善すべく各種の
開発がなされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、電力か
ら光への変換効率そのものの改善には限度があり、飛躍
的な改善は困難とされている。
【0005】特に、光には拡散する性質があることか
ら、例えば、部屋に照明器具を付けた場合では天井等、
直接的には照明されなくともよい部分まで照明されるこ
ととなり、この無駄なエネルギーの有効利用が求められ
ていた。
【0006】本発明は前記事項に鑑みてなされたもの
で、新たなエネルギーを必要とせず、既存の光源を利用
して照明を行うことができるようにした光源誘導型照明
装置を提供することを技術的課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は前記技術的課題
を解決するために、以下のような構成とした。即ち、建
造物内に配置され、一端2を光源3側に他端4を被照明
物5側に夫々臨ませたアクリル製棒体1と、前記アクリ
ル製棒体1の一端2側に設けられた集光手段7とを具備
して光源誘導型照明装置とした。
【0008】なお、前記光源は人工光あるいは自然光の
いずれでもよい。また、前記集光手段7としては凹面鏡
あるいは凸レンズが適し、より効率的に集光することが
可能となる。
【0009】また、導入された光はアクリル製棒体内で
反射を繰り返しながら進行するが、必要に応じて前記ア
クリル製棒体の外側にアルミメッキ層等の光反射層6を
形成することができる。さらに、前記アクリル製棒体1
は単体でもよいが、複数の棒体を集合して構成すれば屈
曲が容易となり狭い部分への照明が容易となる。
【0010】
【作用】集光手段7を光源3側に向けることにより人工
光あるいは自然光をアクリル製棒体1内に導入する。導
入された光はアクリル製棒体1の内面で反射されて他端
4側に伝達され、被照明物5を照明する。
【0011】前記光源を人工光とした場合には照明器具
の天井側のように照明としての特段の利用がなされてい
ない方向から光を導入するのがよい。このように、従来
無駄となっていた光を導入して所望の場所を照明するこ
とができるためランニングコストはかからず経済的であ
る。
【0012】また、自然光を利用した場合では極めて強
力な太陽光を利用することができるため、室内全体の照
明も可能となる。また、ランニングコストがかからない
ことは勿論である。
【0013】さらに前記集光手段7として凹面鏡あるい
は凸レンズを用いた場合には広範囲の光を効率的に集光
することができる。
【0014】
【実施例】本発明の実施例を図1及び図2に基づいて説
明する。この実施例は建造物Aの天井部にアクリル製棒
体1を配置し、このアクリル製棒体1によって光を伝達
して必要な照明を行おうとするものである。
【0015】前記アクリル製棒体1は断面丸型をなして
いる。なお、必要に応じてアルミニウムメッキ層からな
る光反射層6を形成することができる。アクリル製棒体
1は、その一端2が光源3たる照明器具に向けて開口し
ており、また、他端4は被照明物5たる机と枕元の2箇
所に夫々開口させてある。光源3は一般に天井付近に設
置されているが、光源3の下側へ拡散する光は生活のた
めに直接必要なものであるため前記アクリル製棒体1の
一端2はその光を妨害する位置には設けられていない。
つまり、光源に上側や側面方向等のように直接の利用が
なされない光を受ける位置に設けられている。
【0016】そして、アクリル製棒体1の一端2には集
光手段7が設けられている。この集光手段7はアクリル
製棒体1の開口部より大径な凸レンズが用いられてお
り、広い範囲の光を集光できるようにしてある。なお集
光手段7として大型のフレネルレンズや凹面鏡を用いる
こともでき、これらのものを使用した場合には集光の効
率を向上させることができる。
【0017】このような集光手段7で集められた光は、
アクリル製棒体1の内部で屈折を繰り返しつつ他端4側
に伝達される。前記アクリル製棒体1は多数のアクリル
線を集合させて形成されており、図2に示すように自由
に屈曲させることができるようになっている。
【0018】前記他端4の開口部には拡散レンズKが設
けられている。この拡散レンズKは凹レンズ、凸面鏡、
あるいは半透明のスリガラス(アクリル等の合成樹脂製
を含む)を用いることができる。
【0019】そして、この拡散レンズKを設けることに
よって、被照明物5を広範囲かつ平均的に照明すること
ができるようになっている。なお、アクリル製棒体1の
断面形状は前記した丸型の他、角形であってもよいのは
勿論である。さらに建築の際、アクリル製棒体1を天井
裏や壁内に内装すれば空間の有効利用を図ることができ
る。
【0020】使用に際しては、光源3を点灯させること
により、拡散レンズKから光が放射され被照明物5を照
明することができる。このように、従来無駄となってい
た光を導入して所望の場所を照明することができるた
め、ランニングコストはかからず経済的である。また、
植物栽培やバイオ実験等の照明としても適する。また本
質的に電力の消費がないため、1日における電力の消費
パターンの平準化をも図ることができ、長期的には電力
関係設備の縮小をも実現することができる。
【0021】なお、本発明は多層建築物にも適用でき、
太陽光や自然光(天空輻射光)、さらには月光を室内に
導入することにより照明を行うこともできる。そしてア
クリル製棒体1から導入された太陽光を各階層に分配す
る太陽光導入系と、太陽からの光が地上等反射して得ら
れる自然光を導入する自然光導入系とを設けこれらを切
り替えられるようにすれば、昼夜を問わず照明を行なわ
せることができる。
【0022】このように太陽光を利用した場合では極め
て強力な光を利用することができるため、室内全体の照
明も可能となる。なお、グラスファイバーを利用して光
を導入するものが各種提案されているが、本発明では安
価なアクリル素材を用いているので数分の1のコストで
実施することができる。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、アクリル製棒体により
光を導入して必要箇所を照明するように構成したので、
エネルギーを必要とせず、既存の光源を利用して離れた
箇所での照明を行うことができる。また、グラスファイ
バーを利用したものに比較して安価に実施することがで
きる。
【0024】さらにその光源を人工光に求めた場合で
は、天井等のように直接的には照明される必要のない部
分から光を導出するため光源の有効利用を図ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す側面図
【図2】本発明の一実施例を示す要部の側面図
【符号の説明】
1・・アクリル製棒体、 2・・一端、 3・・光源、 4・・他端、 5・・被照明物、 6・・光反射層、 7・・集光手段。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建造物内に配置され、一端を光源側に他
    端を被照明物側に夫々臨ませたアクリル製棒体と、前記
    アクリル製棒体の一端側に設けられた集光手段と、を備
    えていることを特徴とする光源誘導型照明装置。
  2. 【請求項2】 前記集光手段が凹面鏡であることを特徴
    とする請求項1記載の光源誘導型照明装置。
  3. 【請求項3】 前記集光手段が凸レンズであることを特
    徴とする請求項1記載の光源誘導型照明装置。
  4. 【請求項4】 前記アクリル製棒体の外側に光反射層を
    形成したことを特徴とする請求項1記載の光源誘導型照
    明装置。
  5. 【請求項5】 前記アクリル製棒体が複数の棒体を集合
    して構成されていることを特徴とする請求項1記載の光
    源誘導型照明装置。
JP23051892A 1992-08-28 1992-08-28 光源誘導型照明装置 Pending JPH0676612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23051892A JPH0676612A (ja) 1992-08-28 1992-08-28 光源誘導型照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23051892A JPH0676612A (ja) 1992-08-28 1992-08-28 光源誘導型照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0676612A true JPH0676612A (ja) 1994-03-18

Family

ID=16909009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23051892A Pending JPH0676612A (ja) 1992-08-28 1992-08-28 光源誘導型照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0676612A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220125568A (ko) 2021-03-05 2022-09-14 국도정밀(주) 용광로의 유해가스 배출 저감장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220125568A (ko) 2021-03-05 2022-09-14 국도정밀(주) 용광로의 유해가스 배출 저감장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101174027A (zh) 自然光收集器、照明***和电子***光源装置
JPS5821363B2 (ja) 照明スタンド
Malet-Damour et al. Technological review of tubular daylight guide system from 1982 to 2020
US4541414A (en) Apparatus for collecting sunlight
RU2468288C1 (ru) Солнечное самонаводящееся оптоволоконное осветительное устройство
US9879842B2 (en) Sunny bright solar lighting
JPH0676612A (ja) 光源誘導型照明装置
JPS637643B2 (ja)
RU2483242C2 (ru) Устройство солнечного освещения "гелиолампа"
CN204062839U (zh) 新型节能采光照明***
RU2236652C1 (ru) Устройство для освещения солнечным светом помещений многоэтажного жилого дома
RU184527U1 (ru) Осветительное устройство
JPS6296914A (ja) 太陽光線の照明装置
CN206504271U (zh) 一种太阳能光导***的补光结构
JPH0676611A (ja) 光源誘導ダクト
KR20040086031A (ko) 태양 광원을 집광하여 에너지로 이용하는 광원설비 기계
JPH08249909A (ja) 太陽光照明装置
JPH1012019A (ja) 太陽光採光システム
KR101080999B1 (ko) 광섬유를 이용한 조명장치
JPS5812330Y2 (ja) 採光装置
CN103822166A (zh) 一种反射式屋顶太阳光照明***
RU201686U1 (ru) Устройство автономного освещения изолированных от солнечного света объектов
KR950005911Y1 (ko) 태양광을 이용한 실내조명장치
CN218119655U (zh) 一种利用自然光照明的光导装置
CN214790885U (zh) 一种建筑工程用地下采光结构