JPH0676424B2 - 2,6―ジアルキルフェノキシジハロホスファイトの製造法 - Google Patents

2,6―ジアルキルフェノキシジハロホスファイトの製造法

Info

Publication number
JPH0676424B2
JPH0676424B2 JP60075268A JP7526885A JPH0676424B2 JP H0676424 B2 JPH0676424 B2 JP H0676424B2 JP 60075268 A JP60075268 A JP 60075268A JP 7526885 A JP7526885 A JP 7526885A JP H0676424 B2 JPH0676424 B2 JP H0676424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
phosphorus
tertiary
mol
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60075268A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60228491A (ja
Inventor
インゲヌイン・ヘツケンブリークナー
ウイリアム・パーマー・インロー
Original Assignee
ジーイー・スペシアルティ・ケミカルズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーイー・スペシアルティ・ケミカルズ・インコーポレーテッド filed Critical ジーイー・スペシアルティ・ケミカルズ・インコーポレーテッド
Publication of JPS60228491A publication Critical patent/JPS60228491A/ja
Publication of JPH0676424B2 publication Critical patent/JPH0676424B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/141Esters of phosphorous acids
    • C07F9/146Esters of phosphorous acids containing P-halide groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は2,6−ジアルキルフェノキシジハロホスファイ
トの製造方法に関するものであり、特に従来このタイプ
の方法の反応物として使用されていた化合物を触媒的量
で使用することを特徴とするものである。
技術背景 2,6−ジアルキルフェノキシジハロホスファイトは重合
物の安定剤、潤滑油添加剤、難燃剤等の製造中間物とし
て使用されている。そのハロゲン原子は活性水素原子を
有する化合物又はそれらの塩と反応性があって、例えば
重合物組成物中での腐食物生成の抑制作用する物質を形
成する。
これらのフェノキシジハロホスファイトは従来三ハライ
ドりんと適当量のアルキルフェノールとを等モル量の第
三級アミンの存在において反応させることによって製造
されていた。第三級アミンはハロゲン酸の受容体として
作用していた。
すなわち米国特許第3,271,481号明細書(Kujawa等)は
少なくとも4個の炭素原子を有し、少なくともその二個
所の位置で有機基で置換されている2,6−ジアルキルフ
ェノール類と三ハロゲン化りんとを、反応で生成するハ
ロゲン化水素の全量と反応するに十分な量の第三級アミ
ンの存在におい反応させる方法を示している。開示され
ているフェノール類は2,6−ジ第三級ブチルフェノール
であり、好ましい三ハロゲン化りんは三塩化りんであ
る。
米国特許第3,412,118号明細書(Kujawa等)には、前記
のようにして製造されたジクロロホスファイトから誘導
されるホスファイト類の塩類についての請求において主
たる同じ差異の多くを示している。
米国特許第3,402,196号(Dannels等)には、2,6−ジ第
三級ブチルフェノール等の置換フェノールと三塩化りん
との反応による所期のジクロロホスファイトの生成が記
載されている。アミン、好ましくはトリエチルアミンの
ような第三級アミンがハロゲン酸の受容体として使用さ
れている。生成したジクロロホスファイトを次に対応す
る4−ヒドロキシフェニルホスホン酸又はビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)ホスホン酸に変化させる。
米国特許第2,843,616号明細書(Hordy等)には、三塩化
りん又は三臭化りんとアルコレートとの接触反応を含む
トリアルキルホスファイト類の製造方法を示している。
触媒はトリブチルアミン等の第三級アミンである。アル
コレートは炭素原子数1ないし4個のアルコレートであ
る。触媒の使用によってトリメチルホスファイトの理論
収率が17%から52%に増加することが記載されている。
然し前記の特許のどれにも、トリハロゲン化りんと2,6
−ジアルキルフェノールとの接触反応によって、ジハロ
ホスファイトを好収率で生成することは記載されていな
い。従来このような反応では、生成したハロゲン化水素
を生成後直ちにアミン塩に変化させることが必要と明ら
かに信ぜられていた。
発明の詳細な説明 本発明によって次式の2,6−ジアルキルフェノールと等
モル量の三ハロゲン化りんとを触媒的量の第三級アミン
又は第三級ホスフィンの存在において反応させることよ
り成るジクロロホスファイトの製造方法が提供される。
(但し式中Rは水素又はメチル基、R1は炭素原子数4な
いし8個の第三級アルキル基、R2は炭素原子数1ないし
8個のアルキル基である。) 反応は2,6−ジアルキルフェノール、三ハロゲン化りん
および触媒を単に混合し、混合物を反応が完結するまで
加熱するだけで行なわれる。一般的にこのような条件下
では反応は約10ないし20時間後に完結する。別の方法は
三ハロゲン化りんを2,6−ジアルキルフェノ−ルと触媒
との加熱した混合物中に散布する方法である。
三ハロゲン化りんとして三塩化りんが用いられまたその
方が好ましいのであるが、この場合にこの方法によると
反応を高温度で行なうことが出来るようになる。反応を
高温度で行なうと反応速度が大きくなり、反応時間を短
縮することが出来る。
反応を加圧下で行なっても同様の結果すなわち短い反応
時間で反応を行なうことが出来る。反応を高圧下で行な
うと高い温度で反応を行なうことが出来るようになり、
反応速度が大くなる。反応圧力を0ないし10.55kg/cm2
(1−150psig)で行なうことが考えられている。反応
を大気圧以上の圧力下で行なう場合には、生成した塩化
水素を時々反応器外に排出した方が良い。
本方法の温度は約60℃ないし約180℃の範囲である。通
常の状態で三塩化りんを三ハロゲン化りんとして使用す
る場合の反応温度は、反応混合物の還流温度すなわち約
76℃であり、三臭化りんを使用する場合には約175℃で
ある。然し三塩化りんの方が入手し易く且つ廉価である
ので有利である。また加圧しない場合の反応温度は約70
℃ないし約85℃が好ましい。
反応は化学量論上2,6−ジアルキルフェノール1モルに
対して1モルの三ハロゲン化りんが必要である。一般的
には三ハロゲン化りんの相対揮発度を考慮して反応物を
過剰モルだけ使用することが必要であって、例えば2,6
−ジアルキルフェノール1モルに対して約1.05ないし約
1.20モルの三ハロゲン化りんを使用する。
2,6−ジアルキルフェノールの前記構造式中のR1およびR
2基は炭素数1ないし6個の前記アルキル基である。R1
第三級アルキル基、例えば三級ブチル基、2−メチルブ
タノール−2基、3−メチル−ヘキサノール−3基およ
び2−メチルヘキサノール−2基等である。一方R2基は
同様に第三級アルキル基が好ましいが、メチル基、エチ
ル基、イソプロピル基等でも良い。然し、R1およびR2
共に炭素原子数4ないし8個の第三級アルキル基が好ま
しい。その理由はこのように立体障害がより一層大きい
ヒンダードフェノール類はハロゲン化りんとの反応が相
対的に起りにくく、この場合には触媒を使用することが
相対的に重要度が大きくなる。
反応の方法の如何にかかわらず反応生成物の単離は残留
する揮発性物質、例えば未反応ハロゲン化りんは蒸発に
よって除かれ、次に残渣を減圧蒸留する。
使用される三ハロゲン化りんは三塩化りんでも三臭化り
んでも良い。前者の方が後者よりも遥かに容易かつ経済
的に入手し得るから一層好ましい。
触媒の第三級アミン又は第三級ホスフィンは次式の構造
を有する。
R′3A但し式中R′は炭化水素基、Aは窒素又はりんで
ある。触媒はまた重合体的なもの、例えばペンダクト第
三級アミン基を含む重合体であっても良い。R′で表わ
される炭化水素基は脂肪族、芳香族、又脂環式の基であ
っても良い。該炭化水素基はそれぞれ炭素原子数1ない
し18個を有するものである。好ましい炭化水素基の例は
メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブ
チル、第三級ブチル、n−アミル、イソアミル、n−ヘ
キシル、2−エチルヘキシル、n−オクチル、n−デジ
ル、n−ドデシル、トリデシル、n−テトラデシル、お
よびn−オクタデシル;フェニル、アルファーナフチ
ル、ケリル、p−トシル、2,4.ジメチルフェニルおよび
n−オクチルフェニル;ベンジル、フェニルエチル、4
−フェニルブチル;シクロペンチル、シクロヘキシル、
2−メチルシクロヘキシル、および4−エチル−シクロ
ヘキシルである。炭素原子数1ないし10個の炭化水素基
が好ましい。
炭化水素基は2価の基、例えばテトラメチレンやペンタ
メチレン等の2価の基等であっても良く、またピリジン
又はキノリン等のベンゼノイドであっても良い。
第三級アミンが触媒として好適である。その具体例はピ
リジン、トリエチルアミン、トリn−ブチルアミン、ト
リn−ヘキシルアミン、トリス−(2−エチルヘキシ
ル)アミン、トリエチレンジアミン、ジエチレン、N,N
−ジメチルオクタデシルアミン、キノリンおよびビス−
(1,8−ジメチルアミノ)ナフタレンである。
第三級ホスフィンの具体例は、トリフェニルホスフィ
ン、トリエチルホスフィン、トリス−(2−エチルヘキ
シル)ホスフィンである。
触媒は少量が使用され、三ハロゲン化りん1モル当り約
0.001ないし約0.10モルが適当である。
後記の実施例は、本発明の方法を説明するものである。
〔実施例1〕 2,6−ジターシャリーブチルフェノール37g(0.18モ
ル)、三塩化りん24.7g(0.18モル)とピリジン5滴の
混合物を還流温度(75℃)において5.5hr加熱した後、1
50℃になるまで追い出し蒸留を行なった。全部で9gの未
反応三塩化りんが回収された。残渣を蒸留して16gの留
分を得たが、これは分析により2,6−ジターシャリーブ
チルフェニルジクロロホスファイト29%を含有している
ことが分かった。収率:理論値の29% 〔実施例2〕 2,6−ジターシャリーブチルフェノール110g(0.53モ
ル)、三塩化りん74.2g(0.54モル)、および1,8−ビス
(N,N−ジメチルアミノ)ナフタレン0.3gの混合物を還
流温度において22hr加熱した。此の点で還流温度は上昇
し始めた。39.4g(0.29モル)の三塩化りんを追加し、
更に還流温度における加熱を15.5hr継続した。生成した
混合物を減圧下で蒸留して所望の2,6−ジタ−シャリー
ブチルフェニルジクロロホスファイトを67%の理論収率
で得た。
〔実施例3〕 2,6−ジタ−シャリーブチルフェノール31g(0.15g)と
1,8−ビス(N,N−ジメチルアミノ)ナフタレン0.2gの混
合物を150℃に加熱し、25.4g(0.18モル)の三塩化りん
を乾燥窒素に同伴させて散布した。三塩化りんの送入は
11.5hrにわたって行ない、続いて生成混合物を減圧で蒸
留した。
収率:理論値の50% 〔実施例4〕 2−メチル−6−ターシャリーブチルフェノール36.5g
(0.22モル)と三塩化りん65.5g(0.48モル)、ピリジ
ン5滴の混合物を還流温度において90分間加熱した後、
三塩化りん31.5g(0.23モル)とピリジン5滴を追加し
た。還流温度での加熱を更に2hr継続した。生成混合物
を蒸留して留出物48gを得た。これは純度95%の所望の
2−メチル−6−タ−シャリーブチルフェニルジクロロ
ホスファイトであることを確認した。
〔実施例5〕 2,6−ジターシャリーブチルフェノール28.5g(0.138モ
ル)、三塩化りん19.0g(0.138モル)およびトリフェニ
ルホスフィン0.2gの混合物を還流温度において26.5hr加
熱した。生成混合物を蒸留して留出物26.0gを得た。留
出物のガスクロマトグラムは所望の2,6−ジターシャリ
ーブチルフェニルジクロロホスファイトが20%存在して
いることを示した。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−92896(JP,A) 特公 昭40−10214(JP,B1)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式を有する2,6−ジアルキルフェ
    ノール (式中Rは水素又はメチル、R1は炭素原子数4ないし8
    個の第三級アルキル基、およびR2は炭素原子数1ないし
    8個のアルキル基) と等モル量の三ハロゲン化りんとを、60〜180℃の温度
    で、三ハロゲン化リンの1モル当り0.001〜0.10モルの
    第三級アミン、又は第三級ホスフィンの存在において反
    応させることより成る、2,6−ジアルキルフェノキシジ
    ハロホスファイトの製造方法。
  2. 【請求項2】該第三級アミンが芳香族アミンである前記
    特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. 【請求項3】三ハロゲン化りんを2,6−ジアルキルフェ
    ノールと、第三級アミン又は第三級ホスフィンの触媒と
    の混合物中に散布する前記特許請求の範囲第1項に記載
    の方法。
  4. 【請求項4】反応混合物の温度を125℃ないし150℃の温
    度に保持する前記特許請求の範囲第1項に記載の方法。
JP60075268A 1984-04-09 1985-04-09 2,6―ジアルキルフェノキシジハロホスファイトの製造法 Expired - Lifetime JPH0676424B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US59786684A 1984-04-09 1984-04-09
US597866 1984-04-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60228491A JPS60228491A (ja) 1985-11-13
JPH0676424B2 true JPH0676424B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=24393237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60075268A Expired - Lifetime JPH0676424B2 (ja) 1984-04-09 1985-04-09 2,6―ジアルキルフェノキシジハロホスファイトの製造法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0158300B1 (ja)
JP (1) JPH0676424B2 (ja)
DE (1) DE3575727D1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0312915A3 (en) * 1987-10-19 1990-05-23 Ethyl Corporation Process for making cyclic aryl chlorophosphites
DE3937610A1 (de) * 1989-11-11 1991-05-16 Hoechst Ag Verfahren zur gewinnung von phosphorigsaeure-bis-(2,4-di-tert.-butyl-phenyl)ester-halogeniden
TW251307B (ja) * 1992-10-05 1995-07-11 Ciba Geigy
US6998365B2 (en) * 2003-09-29 2006-02-14 Ppg Industries Ohio, Inc. Catalysts for low-cure powder coatings and methods for using the same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2843616A (en) * 1953-10-19 1958-07-15 Monsanto Chemicals Trialkyl phosphites and method of making same
SU485120A1 (ru) * 1974-05-27 1975-09-25 Всесоюзный научно-исследовательский институт фитопатологии Способ получени арилхлорфосфитов
SU550399A1 (ru) * 1975-04-02 1977-03-15 Всесоюзный научно-исследовательский институт фитопатологии Способ получени арилдихлорфосфитов

Also Published As

Publication number Publication date
EP0158300B1 (en) 1990-01-31
EP0158300A3 (en) 1986-03-12
JPS60228491A (ja) 1985-11-13
DE3575727D1 (de) 1990-03-08
EP0158300A2 (en) 1985-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4609501A (en) Process for the preparation of aromatic carbonates
US9169278B2 (en) Method of making hydroxymethylphosphonate, polyurethane foam-forming compositions, polyurethane foam and articles made therefrom
JP5666535B2 (ja) ジアリールアルキルホスホナート及びその調製方法
EP1940855B1 (en) Diaryl alkylphosphonates and methods for preparing same
JPH0676424B2 (ja) 2,6―ジアルキルフェノキシジハロホスファイトの製造法
JP2569351B2 (ja) 芳香族カーボネート化合物を製造する方法
Maier et al. ORGANIC PHOSPHORUS COMPOUNDS 771 SYNTHESIS AND PROPERTIES OF PHOSPHINOTHRICIN HOMOLOGS AND ANALOGS
US4288392A (en) Process for the preparation of dialkyl phosphoric acids
US7435841B2 (en) Preparation of halohydrocarbyl phosphonic acid diesters
US4525311A (en) O,O-Dialkyl-N-(benzyl or t-butyl)-N-cyanomethyl aminomethylphosphonates
US5142084A (en) Preparation of allylphosphonic acid
JPS603318B2 (ja) 塩化ホスフアイトの製造方法
US3188281A (en) Production of methyl dichlorophosphine oxide
US4633005A (en) Method for the preparation of allyl phosphonate diesters
US4443384A (en) Process for the manufacture of mixed phosphoric acid ester compositions
EP1910386B1 (en) Diaryl alkylphosphonates and method for preparing same
CN114907400B (zh) 一种bdp中间体的制备工艺
US4855087A (en) Process for the preparation of 2-chloroethanephosphonyl dichloride
US3737487A (en) Process for preparing aryl alkyl phosphates
US4749524A (en) Process for the preparation of 2-chloroethanephosphonic dichloride
JPS5850232B2 (ja) ホスホンサンオヨビ ホスフインサンノ セイホウ
JPH0148275B2 (ja)
JP2012528122A (ja) 亜リン酸ジアルキルの製造のための方法
US4562011A (en) Process for preparing aryl phosphates
JP3345094B2 (ja) アリールホスフィニト