JPH0675734A - Display mode discriminating system and method thereof - Google Patents

Display mode discriminating system and method thereof

Info

Publication number
JPH0675734A
JPH0675734A JP4256941A JP25694192A JPH0675734A JP H0675734 A JPH0675734 A JP H0675734A JP 4256941 A JP4256941 A JP 4256941A JP 25694192 A JP25694192 A JP 25694192A JP H0675734 A JPH0675734 A JP H0675734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display mode
display control
control data
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4256941A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Arai
信 新井
Kiyoko Miwa
聖子 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Computer Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Computer Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Computer Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4256941A priority Critical patent/JPH0675734A/en
Publication of JPH0675734A publication Critical patent/JPH0675734A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide a display mode discriminating system/method which correctly discriminates the present display mode and can properly open a window. CONSTITUTION:The application software includes a type which writes the display control data into a main memory 12 and a register of a display controller 14 via a BIOS in order to change the display mode and the other type which writes the display control data into only the register of the controller 14 with no intervention of the BIOS. In the latter type, the BIOS is unable to recognize a fact that the display mode is changed. Therefore the BIOS reads the display control data out of the register of the controller 14 to open the window. Then the BIOS extracts a bit (s) to which the specific one of display control data is set in each mode and decides the present display mode. Then the window is opened based on the decided display mode and therefore the window is displayed at a correct position and in a correct font.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は現在の表示モードを判別
するシステム及び方法、更に、その判別結果に基づいて
ポップアップ画面等のウインドウを適切に表示するシス
テム及び方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a system and method for discriminating a current display mode, and further to a system and method for appropriately displaying a window such as a pop-up screen based on the discrimination result.

【0002】[0002]

【従来の技術】パーソナルコンピュータは、表示モード
としてテキストモードとグラフィクスモードを備える。
テキストモードとグラフィックスモードもそれぞれも解
像度等に特徴をもつ複数種類の表示モードを持つ。
2. Description of the Related Art A personal computer has a text mode and a graphics mode as display modes.
Each of the text mode and the graphics mode also has a plurality of types of display modes characterized by resolution and the like.

【0003】パーソナルコンピュータの表示モードは、
通常、以下のようにして設定される。まず、アプリケー
ションソフトウエアがBIOS(Basic Input Output S
ystem )に表示モードの番号を指定する。この指定に応
答して、BIOSが指定された表示モードに対応する種
々の表示制御データをメインメモリの所定領域に設定す
ると共に表示コントローラ(具体的には表示コントロー
ラ内の制御レジスタ)に設定する。以後、設定された表
示制御データに基づいて、指定された表示モードで、画
像が表示装置に表示される。
The display mode of the personal computer is
Usually, it is set as follows. First, the application software is BIOS (Basic Input Output S
Specify the display mode number in ystem). In response to this designation, the BIOS sets various display control data corresponding to the designated display mode in a predetermined area of the main memory and also in the display controller (specifically, a control register in the display controller). Thereafter, the image is displayed on the display device in the designated display mode based on the set display control data.

【0004】表示画面上にポップアップメニュー等のウ
インドウを開く場合、ウインドウは、現在表示されてい
る画像の表示モードと同じ表示モードで表示されなけれ
ばならない。例えば、320×350ドットのグラフィ
ックス表示モードの表示画面上に640×200ドット
の表示モードのポップアップメニューを表示しようとし
ても、ビデオメモリ(VRAM)上の正しい位置にポッ
プアップメニューの画像データが展開されない。このた
め、画面上の正常位置へポップアップメニューを表示で
きない。
When a window such as a pop-up menu is opened on the display screen, the window must be displayed in the same display mode as the display mode of the currently displayed image. For example, even if an attempt is made to display a pop-up menu in the display mode of 640 × 200 dots on the display screen in the graphics display mode of 320 × 350 dots, the image data of the pop-up menu is not expanded at the correct position in the video memory (VRAM). . Therefore, the popup menu cannot be displayed at the normal position on the screen.

【0005】アプリケーションソフトウエアの中には、
BIOSを介さずに、直接表示コントローラの制御レジ
スタに表示制御データを設定し、表示モードを変更する
機能を持つものがある。この場合、BIOSは表示モー
ドが変更されたことを認識できない。
Some application software includes
Some have a function of directly setting display control data in a control register of a display controller and changing the display mode without going through the BIOS. In this case, the BIOS cannot recognize that the display mode has been changed.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】表示コントローラの制
御レジスタに表示制御データを直接設定するタイプのア
プリケーションソフトウエアの実行状態の下で、ウイン
ドウ画面を表示させようとすると、BIOSが認識して
いる表示モード(BIOSがメインメモリの所定領域に
設定した表示制御データで特定される表示モード)と現
在の表示モード(アプリケーションソフトウエアが表示
コントローラの制御レジスタに設定した表示制御データ
により特定される表示モード)が異なる。このため、B
IOSがVRAMの適切な位置にウインドウの画像デー
タを展開できず、ウインドウが表示されなかったり、シ
ステムが停止してしまう等の不都合が生ずる。この発明
は上記実情を鑑みてなされたもので、現在の表示モード
を正しく判別することのできるシステム及び方法を提供
することを目的とする。
When an attempt is made to display a window screen under the execution state of application software of the type in which the display control data is directly set in the control register of the display controller, the display recognized by the BIOS is displayed. Mode (display mode specified by display control data set by BIOS in a predetermined area of main memory) and current display mode (display mode specified by display control data set by the application software in the control register of the display controller) Is different. Therefore, B
The IOS cannot expand the image data of the window at an appropriate position in the VRAM, which causes inconveniences such as the window not being displayed and the system being stopped. The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a system and method capable of correctly determining the current display mode.

【0007】この発明は上記実情を鑑みてなされたもの
で、現在の表示モードを正しく判別し、適切にウインド
ウを開くことのできるシステム及び方法を提供すること
を他の目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and it is another object of the present invention to provide a system and method capable of correctly identifying the current display mode and appropriately opening a window.

【0008】[0008]

【構成】上記目的を達成するため、この発明にかかる表
示モード判別システムは、表示画面に画像を表示する表
示装置と、前記表示装置に接続され、表示制御データを
記憶する表示制御レジスタを備え、表示制御レジスタに
記憶された表示制御データにより特定される表示モード
で前記表示装置に画像を表示させる表示コントローラ手
段と、現在の表示画像とは異なる画像を前記表示画面の
一部に表示するためのウインドウを開く旨のインストラ
クションを入力する入力手段と、前記入力手段に接続さ
れ、前記インストラクションに応答して、前記表示制御
レジスタに記憶された表示制御データを読み出す手段
と、前記読み出し手段に接続され、前記読む手段により
読み出された表示制御データから現在の表示モードを判
別する判別手段、を具備してなることを特徴とする。
To achieve the above object, a display mode discrimination system according to the present invention comprises a display device for displaying an image on a display screen, and a display control register connected to the display device for storing display control data. Display controller means for displaying an image on the display device in a display mode specified by the display control data stored in the display control register, and for displaying an image different from the current display image on a part of the display screen. Input means for inputting an instruction to open a window, connected to the input means, means for reading display control data stored in the display control register in response to the instruction, and connected to the reading means, Discriminating means for discriminating the current display mode from the display control data read by the reading means, And characterized by being Bei.

【0009】また、この発明にかかるウインドウ表示シ
ステムは、画像を表示する表示装置と、画像データを記
憶するビデオメモリと、前記表示装置と前記ビデオメモ
リに接続され、表示制御データを記憶する表示制御レジ
スタを備え、前記表示制御レジスタに記憶された表示制
御データに従って、前記表示装置を制御して前記ビデオ
メモリに記憶された画像データを表示させる表示制御装
置と、現在の表示画像とは異なる画像を画面の一部に表
示するためのウインドウを前記表示装置に表示する旨の
指示を入力する入力手段と、前記表示制御装置と前記入
力手段に接続され、前記入力手段からの前記指示に応答
し、前記表示制御レジスタから前記表示制御データを読
み出す手段と、前記読み出す手段に応答して、読み出さ
れた表示制御データから現在の表示モードを判別する判
別手段と、前記判別手段に応答し、判別された現在の表
示モードに従って前記ウインドウの表示位置及び文字フ
ォントを含む表示形式を求める処理手段と、求められた
表示形式に従い、前記ビデオメモリに前記ウインドウの
画像データを展開する手段、を備えることを特徴とす
る。
Further, the window display system according to the present invention includes a display device for displaying an image, a video memory for storing image data, a display control connected to the display device and the video memory, and for storing display control data. An image different from the current display image and a display control device which includes a register and controls the display device to display the image data stored in the video memory according to the display control data stored in the display control register. Input means for inputting an instruction to display a window for displaying on a part of the screen on the display device, connected to the display control device and the input means, in response to the instruction from the input means, A unit for reading the display control data from the display control register, and a display control data read in response to the reading unit. To determine the current display mode, processing means for determining the display format including the display position of the window and the character font in response to the determined current display mode, and the determined display format. Accordingly, there is provided means for expanding the image data of the window in the video memory.

【0010】また、この発明にかかる表示モード判別方
法は、現在の表示画像とは異なる画像を前記表示画面の
一部に表示するためのウインドウを開く旨のインストラ
クションを入力する工程と、前記入力工程により入力さ
れたインストラクションに応答して、表示制御レジスタ
に記憶された表示制御データを読み出す工程と、前記読
み出す工程により読み出された表示制御データから現在
の表示モードを判別する判別手段、を具備してなること
を特徴とする。
Further, in the display mode determining method according to the present invention, a step of inputting an instruction to open a window for displaying an image different from the currently displayed image on a part of the display screen, and the input step. The display control data stored in the display control register in response to the instruction input by the display control register, and the determination unit that determines the current display mode from the display control data read by the reading process. It is characterized by

【0011】また、この発明にかかるウインドウ表示方
法は、ウインドウを表示する旨の指示を入力する入力工
程と、前記指示に応答し、表示コントローラの表示制御
レジスタから表示制御データを読み出す工程と、読み出
された表示制御データから現在の表示モードを判別する
判別工程と、判別された現在の表示モードに従ってウイ
ンドウの表示位置及び文字フォントを含む表示形式を求
める処理工程と、
The window display method according to the present invention further comprises an input step of inputting an instruction to display a window, a step of reading display control data from the display control register of the display controller in response to the instruction, and a reading step. A determining step of determining the current display mode from the issued display control data, and a processing step of obtaining a display format including the display position of the window and the character font according to the determined current display mode,

【0012】求められた表示形式に従い、ビデオメモリ
にウインドウの画像データを展開する工程と、前記ビデ
オメモリに記憶された画像データに基づいてウインドウ
を表示する工程、を備えることを特徴とする。
According to the obtained display format, a step of expanding the image data of the window in the video memory and a step of displaying the window based on the image data stored in the video memory are provided.

【0013】[0013]

【作用】上記構成においては、表示コントローラに設定
された表示制御データに基づいて現実の表示モードを判
別する。従って、アプリケションソフトウエアがBIO
Sを介さずに、表示コントローラに直接表示制御データ
を設定した場合であっても、現実の表示モードを判別
し、適切にウインドウを開くことができる。
In the above structure, the actual display mode is determined based on the display control data set in the display controller. Therefore, the application software is BIO
Even when the display control data is directly set in the display controller without going through S, the actual display mode can be determined and the window can be opened appropriately.

【0014】[0014]

【実施例】以下図面を参照して本発明の一実施例を説明
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0015】図1は本発明の実施例に於けるデータ処理
システム構成を示すブロック図である。図1に示すデー
タ処理システムは、CPU11、主メモリ(RAM)1
2、BIOSーROM13、表示コントローラ(DIS
PーCONT)14、バックアップRAM(BーRA
M)15、VRAM(ビデオRAM)16、表示装置
(CRT)17、キーボード等の入力装置18、アドレ
スバスAB、データバスDB、から構成される。CPU
11はデータ処理システム全体の動作を制御する。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a data processing system according to an embodiment of the present invention. The data processing system shown in FIG. 1 includes a CPU 11 and a main memory (RAM) 1.
2, BIOS-ROM 13, display controller (DIS
P-CONT) 14, Backup RAM (B-RA
M) 15, VRAM (video RAM) 16, display device (CRT) 17, input device 18 such as keyboard, address bus AB, and data bus DB. CPU
Reference numeral 11 controls the operation of the entire data processing system.

【0016】主メモリ12は処理対象となるプログラム
を格納する領域と複数のプログラムに共用されるワーク
領域、さらに、表示モードに応じた表示制御データが設
定される領域を備える。本実施例では、ワーク領域上に
於いて、CPU11の制御の下に、図10に示す現在の
表示モードを判別する処理及び判別した表示モードから
ウインドウの表示位置等を決定する処理が実行される。
BIOSーROM13は、BIOS(Basic Input Outp
ut System)、初期化プログラム、図2に示す表示条件テ
ーブルs 等を記憶する。
The main memory 12 includes an area for storing a program to be processed, a work area shared by a plurality of programs, and an area for setting display control data according to a display mode. In this embodiment, under the control of the CPU 11, the process of determining the current display mode and the process of determining the display position of the window from the determined display mode are executed under the control of the CPU 11 in the work area. .
The BIOS-ROM 13 is a BIOS (Basic Input Outp
ut System), the initialization program, the display condition table s shown in FIG.

【0017】前記表示条件テーブルは表示モード毎に設
けられる。各表示条件テーブルは各表示モードに特有の
設定値、例えば、表示モード番号、VRAM上の固定ア
ドレス、フォントサイズの番号、次の文字をVRAM上
に展開するためのアドレスのオフセット値等を記憶す
る。
The display condition table is provided for each display mode. Each display condition table stores set values specific to each display mode, such as a display mode number, a fixed address on the VRAM, a font size number, and an offset value of an address for expanding the next character on the VRAM. .

【0018】前記初期化処理は、メイン電源がオフの間
バックアップRAM15にセーブされていた表示制御デ
ータを主メモリ12の所定領域と表示コントローラ14
の表示制御レジスタA、B、Cに設定する処理を含む。
In the initialization process, the display control data saved in the backup RAM 15 while the main power supply is off is stored in the predetermined area of the main memory 12 and the display controller 14.
It includes processing for setting the display control registers A, B, and C.

【0019】前記BIOSはポップアップメニュー等の
ウインドウを表示するルーチンを含む。このルーチンは
現在の表示モードを判別する処理、現在の表示モードに
対応する表示条件テーブルを選択する処理、選択された
表示条件テーブルの内容に従ってウインドウの表示位置
や文字フォント等を決定する処理、ウインドウの画像デ
ータをVRAM16に展開する処理、等を含む。
The BIOS includes a routine for displaying a window such as a pop-up menu. This routine is a process for determining the current display mode, a process for selecting a display condition table corresponding to the current display mode, a process for determining the window display position, character font, etc. according to the contents of the selected display condition table, and a window. Processing for expanding the image data of the above into the VRAM 16, and the like.

【0020】表示コントローラ14は、BIOSおよび
アプリケーションソフトウェアにより表示制御データが
設定可能な複数個の表示制御レジスタ(図面上は、3個
のレジスタA、B、Cのみを示している)を備える。表
示コントローラ14は、表示制御レジスタs に記憶され
た表示制御データおよびVRAM16に記憶された画像
データに基づいてディスプレイ装置(CRT)17をド
ライブする。バックアップRAM15にはバックアップ
電力が供給されており、データ処理システムの電源がオ
フの間、表示制御データを保存する。VRAM16には
バックアップ電力が供給されており、表示画像を定義す
る画像データ、例えば、ビットマップデータを保存す
る。入力装置18はキーボード等から構成され、デー
タ、ポップアップメニューを表示するインストラクショ
ン等をCPU11に供給する。データバスDBとアドレ
スバスABは、上記コンポーネントを相互に接続し、デ
ータおよびアドレスを伝送する。
The display controller 14 includes a plurality of display control registers (only three registers A, B and C are shown in the drawing) in which display control data can be set by the BIOS and application software. The display controller 14 drives the display device (CRT) 17 based on the display control data stored in the display control register s and the image data stored in the VRAM 16. Backup power is supplied to the backup RAM 15 and stores display control data while the power of the data processing system is off. Backup power is supplied to the VRAM 16 and stores image data defining a display image, for example, bitmap data. The input device 18 includes a keyboard and the like, and supplies data, instructions for displaying a pop-up menu, and the like to the CPU 11. A data bus DB and an address bus AB interconnect the above components and transmit data and addresses.

【0021】図3は、本実施例のデータ処理システムの
備える表示モードと、各表示モードの内容、および市販
されているコンピュータでの対応する表示モードの一般
的な名称を示す。
FIG. 3 shows the display modes provided in the data processing system of this embodiment, the contents of each display mode, and the general name of the corresponding display mode in a commercially available computer.

【0022】図示するように、本実施例のデータ処理装
置は表示モード(1)〜(5)の5つの表示モードを備
える。表示モード(1)は80桁×25行(640×4
80ドット)・テキストモード・16色表示の表示モー
ドである。表示モード(2)は320×200ドット・
グラフィックスモード・4色表示の表示モードである。
表示モード(3)は320×200ドット・グラフィッ
クスモード・16色表示の表示モードである。表示モー
ド(4)は640×350ドット・グラフィックスモー
ド・16色表示の表示モードである。表示モード(5)
は320×200ドット・グラフィックスモード・25
6色表示の表示モードである。
As shown in the figure, the data processor of this embodiment has five display modes (1) to (5). Display mode (1) is 80 columns x 25 lines (640 x 4
80 dots), text mode, and 16-color display mode. Display mode (2) is 320 x 200 dots
It is a display mode of graphics mode / four-color display.
The display mode (3) is a display mode of 320 × 200 dots, graphics mode, and 16-color display. The display mode (4) is a display mode of 640 × 350 dots, graphics mode, and 16-color display. Display mode (5)
320x200 dots, graphics mode, 25
It is a display mode of 6-color display.

【0023】図4はレジスタA、B、Cの名称及び各レ
ジスタ内の特定のビットs の機能を示し、図5は各表示
モードにおいて各レジスタに設定される表示制御データ
を示す。図4、5から理解できるように、レジスタA〜
Cには、各表示モードに特有のデータ(ビットデータ)
がセットされる領域が存在する。従って、表示モードに
ユニークなビットs を抽出し、その内容を判別すれば、
後述するように現在の表示モードを判別できる。次に、
上記構成のデータ処理システムの動作を図面を参照して
説明する。
FIG. 4 shows the names of the registers A, B and C and the function of a specific bit s in each register, and FIG. 5 shows the display control data set in each register in each display mode. As can be understood from FIGS. 4 and 5, the registers A to
C has data (bit data) specific to each display mode
There is an area where is set. Therefore, if you extract the bit s unique to the display mode and determine its content,
As will be described later, the current display mode can be determined. next,
The operation of the data processing system having the above configuration will be described with reference to the drawings.

【0024】システムの電源がオンされると、CPU1
1は、BIOS−ROM13に記憶された初期化プログ
ラムに基づいて初期化処理を実行する。この初期化処理
において、CPU11はバックアップRAM15に表示
制御データ(電源がオフされる前にレジスタA、B、C
に保存されていたデータ)がセーブされているか否かを
判別する。表示制御データがセーブされている場合(い
わゆるレジュームモードの場合)、CPU11はこれ読
みだして、これをメインメモリ12の所定領域とレジス
タA、B、Cにリストアする。表示制御データがセーブ
されていない場合、CPU11はメインメモリの所定領
域とレジスタA、B、Cにデフォルト値をセットする。
表示コントローラ14はレジスタA、B、Cに設定され
た表示制御データに従いディスプレイ装置17をドライ
ブして初期画面を表示させる。
When the power of the system is turned on, the CPU 1
1 executes initialization processing based on the initialization program stored in the BIOS-ROM 13. In this initialization processing, the CPU 11 causes the backup RAM 15 to display display control data (registers A, B, C before the power is turned off).
It is determined whether or not the data stored in (1) has been saved. When the display control data is saved (in the case of the so-called resume mode), the CPU 11 reads this and restores it in a predetermined area of the main memory 12 and the registers A, B, and C. When the display control data is not saved, the CPU 11 sets a default value in a predetermined area of the main memory and registers A, B and C.
The display controller 14 drives the display device 17 according to the display control data set in the registers A, B and C to display the initial screen.

【0025】その後、初期化処理で設定された表示モー
ドと異なる表示モードで画像を表示するアプリケーショ
ンソフトウェアが起動されたと仮定する。このアプリケ
ーションソフトウエアは、図6に概念的に示すように、
BIOSを介してメインメモリ12の所定領域とレジス
タA、B、Cに表示制御データを設定するか、または、
BIOSを介さずにレジスタA、B、Cに直接表示制御
データを設定する。表示コントローラ14は、以後、新
たに設定された表示制御データに従って、アプリケーシ
ョンプログラムが望む表示モードで、ディスプレイ装置
17をドライブする。
After that, it is assumed that application software for displaying an image in a display mode different from the display mode set in the initialization process is activated. This application software, as shown conceptually in FIG.
Display control data is set in a predetermined area of the main memory 12 and the registers A, B, and C via the BIOS, or
The display control data is directly set in the registers A, B and C without going through the BIOS. After that, the display controller 14 drives the display device 17 in the display mode desired by the application program according to the newly set display control data.

【0026】アプリケーションソフトウエアがBIOS
を介さずにレジスタA、B、Cに直接表示制御データを
設定した場合、BIOSの認識する現在の表示モード
(メインメモリ12の所定領域に記憶されている表示制
御データにより特定される表示モード)と実際の表示モ
ード(レジスタA、B、Cに記憶されている表示制御デ
ータにより特定される表示モード)は異なる。
The application software is BIOS
When the display control data is directly set in the registers A, B, and C without the intervention of the current display mode recognized by the BIOS (display mode specified by the display control data stored in the predetermined area of the main memory 12) And the actual display mode (display mode specified by the display control data stored in the registers A, B, and C) is different.

【0027】このアプリケーションソフトウェアの実行
中に、入力装置18からポップアップメニュー表示イン
ストラクションが入力されたと仮定する。すると、CP
U11の制御下にシステムBIOSが実行され、図7に
示すように表示画面上にポップアップメニューが表示さ
れる。この場合、従来では、BIOSがメインメモリ1
2の所定領域に設定された表示制御データに従いポップ
アップ表示処理を実行する。このため、実際の表示モー
ドとは異なる表示モードでポップアップメニューの画像
データがVRAM16に展開され、ポップアップメニュ
ーが正常に表示されない。これに対してこの実施例で
は、表示コントローラ14内のレジスタA、B、Cに保
持された表示制御データに基づいて現在の実際の表示モ
ードを判別し、適切にポップアップメニューの画像デー
タをVRAM16に展開する。このポップアップメニュ
ーを表示する動作を図9を参照して説明する。
It is assumed that a pop-up menu display instruction is input from the input device 18 during execution of this application software. Then CP
The system BIOS is executed under the control of U11, and a pop-up menu is displayed on the display screen as shown in FIG. In this case, conventionally, the BIOS is the main memory 1
The pop-up display processing is executed according to the display control data set in the second predetermined area. Therefore, the image data of the pop-up menu is expanded in the VRAM 16 in a display mode different from the actual display mode, and the pop-up menu is not displayed normally. On the other hand, in this embodiment, the current actual display mode is determined based on the display control data stored in the registers A, B, and C in the display controller 14, and the image data of the pop-up menu is appropriately stored in the VRAM 16. expand. The operation of displaying this popup menu will be described with reference to FIG.

【0028】例えば、入力装置18の特定キーの操作に
よりポップアップ表示コマンドが入力されたことが判別
されると(ステップS11)、CPU11はレジスタA、
B、Cに保持された表示制御データに基づいて現在の表
示モードを判別(ステップS12)する。
For example, when it is determined that the pop-up display command is input by operating the specific key of the input device 18 (step S11), the CPU 11 causes the register A,
The current display mode is determined based on the display control data held in B and C (step S12).

【0029】CPU11は、実際の表示モードに対応す
る表示条件テーブル(図2)をBIOS−ROM13か
ら読み出し、そのテーブルに含まれる表示条件をもとに
ポップアップ画面の表示位置、キャラクタフォント等を
決定する(ステップS13)。次に、CPU11はVRA
M16のポップアップメニューの画像データを展開する
領域(図8参照)の画像データをバックアップRAM1
5に退避し、その後、図8に示すように、VRAM16
上にポップアップメニーの画像データを展開する(ステ
ップS14)。表示コントローラ14は表示装置17を制
御して、ポップアップメニューを表示させる。
The CPU 11 reads the display condition table (FIG. 2) corresponding to the actual display mode from the BIOS-ROM 13, and determines the display position of the pop-up screen, the character font, etc. based on the display condition contained in the table. (Step S13). Next, the CPU 11 uses VRA
The image data in the area for expanding the image data of the pop-up menu of M16 (see FIG. 8) is backed up in RAM1.
5 and then, as shown in FIG.
Image data of the pop-up menu is expanded on the top (step S14). The display controller 14 controls the display device 17 to display a pop-up menu.

【0030】このような構成とすることにより、表示制
御装置14内のレジスタs の内容を直接書き替えるアプ
リケーションソフトウエアを実行している時でも、適切
にポップアップメニューが表示される。つぎに、図9の
ステップS12で実行される表示モード判別処理を図1
0を参照してより詳細に説明する。まず、レジスタA、
B、Cの保持データがメインメモリ12のワークエリア
に読み込まれる(ステップS1)。
With such a configuration, the pop-up menu is properly displayed even when the application software that directly rewrites the contents of the register s in the display control device 14 is being executed. Next, the display mode determination process executed in step S12 of FIG. 9 will be described with reference to FIG.
This will be described in more detail with reference to 0. First, register A,
The data held in B and C are read into the work area of the main memory 12 (step S1).

【0031】次に、レジスタAのビットA3とビットA
0の値が判別される(ステップS2)。ビットA3=
“1”、ビットA0=“0”であるとき、BIOSは現
在の表示モードが表示モード(1)であると判定し、ビ
ットA3=A0=“1”であるとき、現在の表示モード
が表示モード(2)であると判定する。
Next, bit A3 and bit A of register A
A value of 0 is discriminated (step S2). Bit A3 =
When "1" and bit A0 = "0", the BIOS determines that the current display mode is the display mode (1), and when bit A3 = A0 = "1", the current display mode is displayed. It is determined to be the mode (2).

【0032】A3=“0”、A0=“1”のときは、B
IOSはレジスタBのビットB3の値を判別し、B3=
“1”であるとき、現在の表示モードが表示モード
(3)であると判定する。
When A3 = "0" and A0 = "1", B
IOS determines the value of bit B3 of register B, B3 =
When it is "1", it is determined that the current display mode is the display mode (3).

【0033】B3=“0”のときは、BIOSはレジス
タCのビットC3の値を判別し(ステップS4 )、ビッ
トC3=“0”のとき、現在の表示モードが表示モード
(4)であると判定し、ビットC3=“1”のとき、現
在の表示モードが表示モード(5)であると判定する。
When B3 = "0", the BIOS determines the value of the bit C3 of the register C (step S4). When the bit C3 = "0", the current display mode is the display mode (4). When the bit C3 = "1", it is determined that the current display mode is the display mode (5).

【0034】なお、図3に示すように、レジスタAのビ
ットA3はVRAM16のマップアドレスがA0000
h〜BFFFFhの時、または、A0000h〜AFF
FFhの時“0”に設定され、B0000h〜B7FF
Fhの時、または、B8000h〜BFFFFhの時
“1”に設定される。レジスタAのビットA0はテキス
トモードの時“0”/グラフィックスモードの時“1”
に設定される。レジスタBのビットB3はドットクロッ
クがマスタークロックの時“0”、マスタクロックの周
波数の2分の1の周波数の時“1”に設定される。レジ
スタCのビットC3は、VRAM16の4枚のメモリプ
レーンがアドレス順に順番に読み出される時“0”、ア
ドレスの下位2ビットにより選択されたメモリプレーン
からデータが読み出される時“1”が設定される。
As shown in FIG. 3, the bit A3 of the register A has the map address of the VRAM 16 of A0000.
When h to BFFFFh, or A0000h to AFF
When FFh, it is set to "0", B0000h ~ B7FF
It is set to "1" when it is Fh or when it is B8000h to BFFFFh. Bit A0 of register A is "0" in text mode / "1" in graphics mode
Is set to. Bit B3 of the register B is set to "0" when the dot clock is the master clock, and is set to "1" when the dot clock has a frequency which is ½ of the master clock frequency. The bit C3 of the register C is set to "0" when the four memory planes of the VRAM 16 are sequentially read in the address order, and set to "1" when data is read from the memory plane selected by the lower 2 bits of the address. .

【0035】次に、図示せぬ電源スイッチがオフされる
と、CPU11はレジュームモードがセットされている
か否かを判別する。レジュームモードが設定されている
場合、CPU11は表示制御装置14内のレジスタs に
設定された表示制御データをバックアップRAM15に
退避する。その後、各コンポーネントへの電力の供給が
停止する。ただし、バックアップ電力は供給され続け
る。
Next, when a power switch (not shown) is turned off, the CPU 11 determines whether or not the resume mode is set. When the resume mode is set, the CPU 11 saves the display control data set in the register s in the display control device 14 to the backup RAM 15. After that, the supply of power to each component is stopped. However, backup power continues to be supplied.

【0036】尚、以上の説明では、理解を容易にするた
め、5つの表示モードのみを示し、レジスタAのビット
A3、A0と、レジスタBのビットB3と、レジスタC
のビットC3とから、5種の表示モード番号を判別して
いる。しかし、実際のデータ処理システムはより多くの
表示モードを備えている。従って、レジスタA〜Cの上
記以外のビットデータ、及び/又は、他のレジスタに保
持された表示制御データをも用いて表示モードが判別さ
れる。
In the above description, for ease of understanding, only five display modes are shown, and bits A3 and A0 of register A, bit B3 of register B, and register C are shown.
Five kinds of display mode numbers are discriminated from the bit C3 of. However, actual data processing systems have more display modes. Therefore, the display mode is determined by using the bit data of the registers A to C other than the above and / or the display control data held in other registers.

【0037】以上説明したように、本実施例によれば、
表示コントローラ14の内部レジスタの表示制御データ
がアプリケーションソフトウェアにより直接書替えられ
ても正しい表示形態でポップアップ画面を表示できる。
As described above, according to this embodiment,
Even if the display control data in the internal register of the display controller 14 is directly rewritten by the application software, the pop-up screen can be displayed in the correct display form.

【0038】上記実施例では、ポップアップ表示インス
トラクションが入力されると、必ず表示モードの判別処
理(ステップS12)、表示位置、表示フォントモード
等の決定処理(ステップS13)を実行した。しかし、
例えば、図11に示すステップS15を図9の手順に追
加し、現在の表示モードがBIOSにより設定された表
示モードと同一であるか否かをて判断し、同一でないと
きのみ、現在の表示モードの判別、表示位置の決定等の
処理を実行する構成としてもよい。現在の表示モードが
BIOSにより設定された表示モードと同一であるか否
かは、例えば、メインメモリ12とレジスタA〜Cに設
定された表示制御データを比較しすることにより、判断
できる。
In the above embodiment, when the pop-up display instruction is input, the display mode determination process (step S12) and the display position and display font mode determination process (step S13) are always executed. But,
For example, step S15 shown in FIG. 11 is added to the procedure of FIG. 9, and it is determined whether or not the current display mode is the same as the display mode set by the BIOS. Only when they are not the same, the current display mode is determined. It is also possible to adopt a configuration in which processing such as determination of, determination of display position, and the like are executed. Whether or not the current display mode is the same as the display mode set by the BIOS can be determined, for example, by comparing the display control data set in the main memory 12 and the registers A to C.

【0039】上記実施例においては、図2に示す表示条
件テーブルを用いてポップアップメニューの表示位置を
求めた。しかし、これに限定されず、表示モード毎に表
示位置の計算等を行うプログラムを用意し、判別された
表示モードに対応するプログラムを選択し、選択したプ
ログラムにより表示位置等を決定してもよい。
In the above embodiment, the display position of the pop-up menu was obtained using the display condition table shown in FIG. However, the present invention is not limited to this, and a program for calculating the display position for each display mode may be prepared, a program corresponding to the determined display mode may be selected, and the display position and the like may be determined by the selected program. .

【0040】上記実施例においては、ウインドウとして
ポップアップメニュー(ポップアップ画面)を選択して
説明したが、本発明はセットアップ画面やその他のウイ
ンドを表示する場合などに広く適用できる。また、この
発明は図1に示す構成のデータ処理装置に限定されず、
パーソナルコンピュータ、ワードプロセッサなどの他の
システムにも容易に適用できる。
In the above embodiment, the pop-up menu (pop-up screen) is selected as the window for explanation, but the present invention can be widely applied to the case of displaying a setup screen or other windows. The present invention is not limited to the data processing device having the configuration shown in FIG.
It can be easily applied to other systems such as personal computers and word processors.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例のシステム構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a system configuration of an embodiment of the present invention.

【図2】表示モード別に表示条件を指示するテーブルの
一例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a table for instructing display conditions for each display mode.

【図3】本実施例で使用する表示モードとその内容を示
す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a display mode used in this embodiment and its contents.

【図4】図1に示す表示コントローラに設けられたレジ
スタA、B、Cの名称及び一部のビットの機能を示す。
4 shows names of registers A, B, and C provided in the display controller shown in FIG. 1 and functions of some bits.

【図5】図3に示す5つの表示モードにおいて、レジス
タA、B、Cに設定される表示制御データの一例を示
す。
5 shows an example of display control data set in registers A, B, and C in the five display modes shown in FIG.

【図6】表示モードを設定する手順を説明する概念図で
ある。
FIG. 6 is a conceptual diagram illustrating a procedure for setting a display mode.

【図7】画面上にウインドウを開いた状態を示す図であ
る。
FIG. 7 is a diagram showing a state in which a window is opened on the screen.

【図8】図7に示すウインドウの画像(表示)データを
ビデオRAMに展開した状態を模式的に示した図であ
る。
8 is a diagram schematically showing a state in which image (display) data of the window shown in FIG. 7 is expanded in a video RAM.

【図9】ポップアップメニューを表示する処理手順を示
すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a processing procedure for displaying a pop-up menu.

【図10】現在の表示モードを判別する処理のフローチ
ャートである。
FIG. 10 is a flowchart of a process for determining the current display mode.

【図11】図9の処理に追加する処理の一例を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing an example of processing added to the processing of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…CPU、12…メインメモリ、13…BIOS−
ROM、14…デスプレイコントローラ、15…バック
アップされたRAM、16…ビデオメモリ、17…CR
T、18…入力装置。
11 ... CPU, 12 ... Main memory, 13 ... BIOS-
ROM, 14 ... Display controller, 15 ... Backed up RAM, 16 ... Video memory, 17 ... CR
T, 18 ... Input device.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 表示画面に画像を表示する表示装置と、 前記表示装置に接続され、表示制御データを記憶する表
示制御レジスタを備え、表示制御レジスタに記憶された
表示制御データにより特定される表示モードで前記表示
装置に画像を表示させる表示コントローラ手段と、 現在の表示画像とは異なる画像を前記表示画面の一部に
表示するためのウインドウを開く旨のインストラクショ
ンを入力する入力手段と、 前記入力手段に接続され、前記インストラクションに応
答して、前記表示制御レジスタに記憶された表示制御デ
ータを読み出す手段と、 前記読み出し手段に接続され、前記読む手段により読み
出された表示制御データから現在の表示モードを判別す
る判別手段、 を具備してなることを特徴とする表示モード判別システ
ム。
1. A display device for displaying an image on a display screen, and a display control register connected to the display device for storing display control data, the display being specified by the display control data stored in the display control register. Display controller means for displaying an image on the display device in a mode, input means for inputting an instruction to open a window for displaying an image different from the currently displayed image on a part of the display screen, and the input Means for reading the display control data stored in the display control register in response to the instruction, and display control data connected to the reading means and read by the reading means for present display A display mode discriminating system comprising: discriminating means for discriminating a mode.
【請求項2】現在の表示画像とは異なる画像を前記表示
画面の一部に表示するためのウインドウを開く旨のイン
ストラクションを入力する工程と、 前記入力工程により入力されたインストラクションに応
答して、表示制御レジスタに記憶された表示制御データ
を読み出す工程と、 前記読み出す工程により読み出された表示制御データか
ら現在の表示モードを判別する判別手段、 を具備してなることを特徴とする表示モード判別方法。
2. A step of inputting an instruction to open a window for displaying an image different from the current display image on a part of the display screen, and in response to the instruction input by the input step, Display mode discrimination, comprising: a step of reading out the display control data stored in the display control register; and a discriminating means for discriminating the current display mode from the display control data read out in the reading step. Method.
JP4256941A 1992-06-30 1992-09-25 Display mode discriminating system and method thereof Pending JPH0675734A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4256941A JPH0675734A (en) 1992-06-30 1992-09-25 Display mode discriminating system and method thereof

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17278192 1992-06-30
JP4-172781 1992-06-30
JP4256941A JPH0675734A (en) 1992-06-30 1992-09-25 Display mode discriminating system and method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0675734A true JPH0675734A (en) 1994-03-18

Family

ID=26495018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4256941A Pending JPH0675734A (en) 1992-06-30 1992-09-25 Display mode discriminating system and method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0675734A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4990904A (en) Display mode switching system for flat panel display apparatus
JP3422897B2 (en) Character string extraction system and character string extraction method
JPH06195164A (en) Key input device and method therefor
US6418485B1 (en) System and method for managing device driver logical state information in an information handling system
US5140693A (en) Display configuration setting system and method for preferentially setting extension display card
JP2755951B2 (en) Information processing device
JPH0675734A (en) Display mode discriminating system and method thereof
EP0200222A2 (en) Word processor with automatic typewriter mode
JPS6126686B2 (en)
JPH0522933B2 (en)
JP3271466B2 (en) Reading device
JP3210511B2 (en) Handwriting input method and device
JP2910691B2 (en) Lookup table
JPH0863116A (en) Display controller and display control method
JP2547763B2 (en) Information processing device
JP2764788B2 (en) Display control device
JP3530620B2 (en) Operation processing method and device
JP2995975B2 (en) Document processing device
JP2839631B2 (en) Personal computer system and configuration change method thereof
JPS61175765A (en) Format setting system for document processor
JPS6218596A (en) Working area display system
JPH05135018A (en) Method for processing character and device therefor
JPS59165122A (en) Conversion system for arabic character
JPS62278623A (en) Data display method for key input buffer
JPS6348593A (en) Character processor