JPH0675001U - Data collection device and production control system - Google Patents

Data collection device and production control system

Info

Publication number
JPH0675001U
JPH0675001U JP014426U JP1442693U JPH0675001U JP H0675001 U JPH0675001 U JP H0675001U JP 014426 U JP014426 U JP 014426U JP 1442693 U JP1442693 U JP 1442693U JP H0675001 U JPH0675001 U JP H0675001U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
collection
unit
timetable
designated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP014426U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
崇行 唐木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keyence Corp
Original Assignee
Keyence Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keyence Corp filed Critical Keyence Corp
Priority to JP014426U priority Critical patent/JPH0675001U/en
Publication of JPH0675001U publication Critical patent/JPH0675001U/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • General Factory Administration (AREA)
  • Control By Computers (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 収集タイムテーブルに従って生産管理データ
を収集する場合に、突発的な要因に応じてデータ収集動
作の変更を容易に行えるようにする。 【構成】 データ収集用端末装置は、設備から生産管理
データを収集する装置である。この装置は、設定データ
記憶部とパラレル入力部と制御演算部とを備えている。
設定データ記憶部は、生産管理データのタイムテーブル
を記憶する。パラレル入力部は、タイムテーブルにした
がって設備から生産管理データを収集するために用いら
れる。制御演算部は、操作者が強制キー部を操作する
と、タイムテーブルにかかわらず強制的に、生産管理デ
ータの収集動作を変更する。なお、ホストコンピュータ
にも強制キー部に対応する機能が設けられている。
(57) [Summary] [Purpose] When collecting production control data according to a collection timetable, it is possible to easily change the data collection operation according to a sudden factor. [Configuration] A data collection terminal device is a device that collects production management data from equipment. This device includes a setting data storage unit, a parallel input unit, and a control calculation unit.
The setting data storage unit stores a timetable of production control data. The parallel input section is used to collect production control data from the equipment according to the timetable. When the operator operates the compulsory key unit, the control operation unit compulsorily changes the production management data collection operation regardless of the timetable. The host computer also has a function corresponding to the compulsory key unit.

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the device]

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】[Industrial applications]

本考案は、生産機器から生産管理データを収集するデータ収集装置と、生産機 器から収集した生産管理データを処理する生産管理システムとに関する。 The present invention relates to a data collection device that collects production management data from a production device and a production management system that processes production management data collected from a production device.

【0002】[0002]

【従来の技術及びその課題】[Prior art and its problems]

ファクトリーオートメーションを採用した工場では、生産性を向上するために 、製品や設備の不具合による設備の停止状況を的確に把握し、設備停止の要因や 製品不良の要因を突き止めて改善していくことが必要である。これらの停止状況 の把握や停止要因及び不良要因の追求を行うために、生産管理システムが用いら れる。生産管理システムは、設備からの生産管理データを収集するデータ収集用 端末装置と、端末装置で収集した生産管理データを集計するホストコンピュータ とを備えている。 In a factory that employs factory automation, in order to improve productivity, it is necessary to accurately grasp the status of equipment stoppages due to product or equipment malfunctions, and identify the causes of equipment stoppages and the causes of product defects to make improvements. is necessary. A production management system is used to understand these outages and to investigate the causes of outages and the causes of defects. The production control system includes a data collection terminal device that collects production control data from the equipment and a host computer that collects the production control data collected by the terminal device.

【0003】 この生産管理システムでは、端末装置が、生産機器の稼働時間、停止時間、生 産数、停止回数、停止要因、不良要因、製品の品種及びロット等の生産管理デー タを収集する。また、ホストコンピュータは、収集された生産管理データを集計 して稼働日報を作成する。 端末装置は、たとえば、ホストコンピュータで設定された収集タイムテーブル を記憶する設定データ記憶部を備えており、設定された収集タイムテーブルに従 ってデータ収集を行う。In this production management system, a terminal device collects production management data such as the operating time, the downtime, the number of productions, the number of stops, stop factors, defect factors, product types and lots of production equipment. In addition, the host computer aggregates the collected production control data and creates an operating daily report. The terminal device includes, for example, a setting data storage unit that stores a collection timetable set by the host computer, and collects data according to the set collection timetable.

【0004】 たとえば、朝8時から夕方17時まで作業が設定され、その間に昼休みが12 時から13時まで設定されている場合には、図17に示す収集タイムテーブルが 設定される。この収集タイムテーブルに従って各生産管理データが収集される。 ここで時刻t1 は、始業時刻(8時)、時刻t3 は休憩開始時刻(12時)、 時刻t4 は休憩後の作業開始時刻(1時)、時刻t5 は終業時刻である。また、 時刻t1 から時刻t3 及び時刻t4 から時刻t5 までの間はデータ収集状態であ り、このデータ収集状態のとき端末装置はデータを収集する。時刻t3 から時刻 t4 までの間は中断(計画停止)状態である。時刻t1 以前及び時刻t5 以降は データ収集終了状態である。For example, when the work is set from 8:00 am to 17:00 in the evening and the lunch break is set from 12:00 to 13:00 during that time, the collection time table shown in FIG. 17 is set. Each production control data is collected according to this collection time table. Here, time t 1 is the start time (8:00), time t 3 is the break start time (12:00), time t 4 is the work start time after the break (1:00), and time t 5 is the end time. The data collection state is from time t 1 to time t 3 and from time t 4 to time t 5, and the terminal device collects data in this data collection state. From the time t 3 to the time t 4, it is in a suspended (planned stop) state. Before time t 1 and after time t 5, the data collection is completed.

【0005】 前記従来の構成では、タイムテーブルに従ってデータ収集動作を行っていると きに、予め設定されたデータ収集状態、中断状態、データ収集終了状態の3つの 状態間で変更を行えない。したがって、点線で示すように図17の時刻t1 から 時刻t2 まで朝礼が突然行われた場合や、作業が終了した後の時刻t6 から時刻 t7 の間で、突発的な要因により突然の残業が発生した場合には、それらの突発 的な要因に対応したデータ収集動作を行うことが困難である。In the above-mentioned conventional configuration, when performing the data collection operation according to the timetable, it is not possible to change among the three states of the preset data collection state, interruption state, and data collection end state. Therefore, as shown by the dotted line, when the morning assembly is suddenly performed from the time t 1 to the time t 2 in FIG. 17 or between the time t 6 and the time t 7 after the work is completed, it is suddenly caused by a sudden factor. When overtime work occurs, it is difficult to perform data collection operations that respond to those sudden factors.

【0006】 本考案の目的は、収集タイムテーブルにしたがって生産管理データを収集する 場合に、突発的な要因に応じてデータ収集動作の変更を容易に行えるようにする ことにある。An object of the present invention is to make it possible to easily change the data collection operation according to a sudden factor when collecting production management data according to a collection timetable.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

本発明に係るデータ収集装置は、生産機器から生産管理データを収集する装置 である。この装置は、タイムテーブル記憶手段と収集手段と強制制御手段とを備 えている。 タイムテーブル記憶手段は、生産管理データの収集タイムテーブルを記憶する ものである。収集手段は、収集タイムテーブルに従って生産機器から生産管理デ ータを収集するものである。強制制御手段は、収集タイムテーブルに関わらず強 制的に、収集手段に対し生産管理データの収集動作を制御することを操作者に許 容するものである。 A data collection device according to the present invention is a device for collecting production management data from production equipment. This device comprises a timetable storage means, a collection means, and a forced control means. The timetable storage means stores a collection timetable of production control data. The collection means collects production management data from the production equipment according to the collection timetable. The forced control means allows the operator to forcefully control the collection operation of the production control data regardless of the collection timetable.

【0008】 本発明に係る生産管理システムは、生産機器から収集した生産管理データを処 理するシステムである。このシステムは、データ収集端末部とホスト部とを備え ている。 データ収集端末部は、生産機器から生産管理データを収集する収集手段と、そ の収集手段に対し生産管理データの収集動作を制御することを操作者に許容する 第1強制制御手段とを有している。ホスト部は、データ収集端末部で収集された 生産管理データを処理するデータ処理手段と、データ収集端末部の収集手段に対 し生産管理データの収集動作を制御することを操作者に許容する第2強制制御手 段とを有している。The production management system according to the present invention is a system for processing production management data collected from production equipment. This system includes a data collection terminal unit and a host unit. The data collection terminal unit has a collection unit that collects production management data from the production equipment, and a first compulsory control unit that allows the operator to control the collection operation of the production management data. ing. The host section allows the operator to control the data processing means for processing the production control data collected by the data collecting terminal section and the operation of collecting the production control data for the collecting section of the data collecting terminal section. It has two compulsory control means.

【0009】[0009]

【作用】[Action]

本発明に係るデータ収集装置では、タイムテーブル記憶手段に記憶された収集 タイムテーブルに従って、収集手段が、生産機器から生産管理データを収集する 。一方、この収集タイムテーブルに関わらず、強制制御手段が、収集手段に対し 生産管理データの収集動作を制御することを操作者に許容する。 In the data collection device according to the present invention, the collection means collects the production management data from the production equipment according to the collection timetable stored in the timetable storage means. On the other hand, regardless of this collection time table, the forced control means allows the operator to control the collection operation of the production control data.

【0010】 ここでは、収集タイムテーブルに関わらず、収集手段に対し生産管理データの 収集動作を制御することを操作者に許容するため、突発的な要因によって収集動 作を開始、中断または終了する必要が生じたときに、容易にデータ収集動作を変 更できる。 本発明に係る生産管理システムでは、データ収集端末部において、収集手段が 生産管理データを収集する。収集された生産管理データは、ホスト部のデータ処 理手段で処理される。また、第1強制制御手段または第2強制制御手段が、収集 手段に対し生産管理データの収集動作を制御することを操作者に許容する。Here, since the operator is allowed to control the collecting operation of the production control data by the collecting means regardless of the collecting timetable, the collecting operation is started, interrupted, or ended due to a sudden factor. The data collection operation can be easily changed when the need arises. In the production management system according to the present invention, the collection means collects the production management data in the data collection terminal unit. The collected production control data is processed by the data processing means of the host unit. Also, the first forced control means or the second forced control means allows the operator to control the collecting operation of the production management data.

【0011】 ここでは、データ収集端末部に加えてホスト部でもデータ収集動作の制御を操 作者に許容しているので、データ収集端末の収集動作をホスト部によって遠隔操 作できる。このため、突発的な要因によって収集動作を開始、中断または終了す る必要が生じたときに容易にデータ収集動作を変更できる。Since the operator is allowed to control the data collection operation not only in the data collection terminal section but also in the host section, the collection operation of the data collection terminal can be remotely operated by the host section. Therefore, the data collection operation can be easily changed when it is necessary to start, suspend, or end the collection operation due to a sudden factor.

【0012】[0012]

【実施例】【Example】

〔構成〕 図1において、本考案の一実施例としての生産管理システムは、オンラインで リアルタイムに生産管理を行うシステムである。この生産管理システムは、ホス トコンピュータ1と、ホストコンピュータ1に回線コントローラ2及びシリアル 通信回線3を介して接続されたN個(たとえば16個)の端末41 〜4N とから 構成されている。端末41 〜4N には、それぞれ設備51 〜5N が別々に接続さ れている。たとえば、設備51 〜54 はプレス機A〜D、設備55 はダイキャス トマシン、設備56 ,57 はラベル貼り機A,B、設備5N-2 〜5N は梱包機A 〜Cである。[Structure] In FIG. 1, a production management system as an embodiment of the present invention is a system that performs online production management in real time. The production management system includes a host computer 1, and a terminal 4 1 to 4 N of N connected via the line controller 2 and a serial communication line 3 to the host computer 1 (e.g., 16) . Equipments 5 1 to 5 N are separately connected to the terminals 4 1 to 4 N , respectively. For example, the equipments 5 1 to 5 4 are press machines A to D, the equipment 5 5 is a die casting machine, the equipments 5 6 and 5 7 are labeling machines A and B, and the equipments 5 N-2 to 5 N are packing machines A to C. Is.

【0013】 ホストコンピュータ1は、たとえばパーソナルコンピュータからなり、コンピ ュータ本体6とディスプレイ7とキーボード8とマウス9とプリンタ10とを有 している。また、ホストコンピュータ1は、図2に示す制御演算部31を有して いる。制御演算部31は、CPU,ROM,RAMを含むマイクロコンピュータ から構成されている。制御演算部31には、ディスプレイ7、キーボード8、マ ウス9、プリンタ10、RS232Cインターフェイス32、フロッピーディス ク装置33、及びハードディスク装置34が接続されている。RS232Cイン ターフェイス32には回線コントローラ2が接続されている。ハードディスク装 置34には、端末から収集した各種の加工データ(後述)及びそれを加工したデ ータ(例えば稼働率や不良率のデータ)が日報単位で記録される。またハードデ ィスク装置34には、それらの集計結果も記録される。The host computer 1 is, for example, a personal computer, and has a computer main body 6, a display 7, a keyboard 8, a mouse 9, and a printer 10. Further, the host computer 1 has a control calculation unit 31 shown in FIG. The control calculation unit 31 is composed of a microcomputer including a CPU, ROM and RAM. A display 7, a keyboard 8, a mouse 9, a printer 10, an RS232C interface 32, a floppy disk device 33, and a hard disk device 34 are connected to the control calculation unit 31. The line controller 2 is connected to the RS232C interface 32. In the hard disk device 34, various processed data (described later) collected from the terminal and data processed (for example, operating rate and defective rate data) are recorded in daily report units. In addition, the hard disk device 34 also records the totalized results.

【0014】 端末41 〜4N は、接続された設備51 〜5N から生産管理データを取得する 。ここで生産管理データには、設備の稼働/停止、停止要因、不良要因、生産数 、及び不良品検出等のデータが含まれる。また、製品の品種やロット番号等の製 品データも含まれる。 図3に示すように、各端末41 〜4N (端末41 のみ図示)の前面には、表示 部11とキー入力部12とが配置されている。表示部11は、7セグメントのL EDからなるLED表示部13と、LCD表示部14とを有している。キー入力 部12は、テンキー部15と各種データ入力キー部16とファンクションキー部 17と強制キー部18とを有している。ファンクションキー部17には、操作可 能なキーを表示するためのLEDからなる表示灯19が、各キーの上方に配置さ れている。The terminals 4 1 to 4 N acquire production management data from the connected equipments 5 1 to 5 N. Here, the production management data includes data such as equipment start / stop, stop factors, defective factors, the number of productions, and defective product detection. It also includes product data such as product type and lot number. As shown in FIG. 3, a display unit 11 and a key input unit 12 are arranged on the front surface of each of the terminals 4 1 to 4 N (only the terminal 4 1 is shown). The display unit 11 includes an LED display unit 13 including a 7-segment LED and an LCD display unit 14. The key input unit 12 has a ten-key unit 15, various data input key units 16, a function key unit 17, and a compulsory key unit 18. In the function key section 17, an indicator lamp 19 made of an LED for displaying operable keys is arranged above each key.

【0015】 強制キー部18には、生産管理データを強制的に収集開始するための収集開始 キー18aと、データ収集作業を強制的に中断するための計画停止キー18bと 、データ収集を強制的に終了するための収集終了キー18cと、これらの強制モ ードを解除するための解除キー18dとが上下に配置されている。 図4に示すように、各端末41 〜4N (端末41 のみ図示)は制御演算部20 を有している。制御演算部20は、CPU,ROM,RAM等を含むマイクロコ ンピュータから構成されている。制御演算部20には、パラレル入力部21、R S232Cインターフェイス23、キー入力部12、ディップスイッチ29、リ ンクインターフェイス30、表示部11、内部時計25、データ記憶部26、及 び設定データ記憶部27が接続されている。The compulsory key unit 18 includes a collection start key 18a for forcibly starting the production control data collection, a planned stop key 18b for forcibly interrupting the data collection work, and a compulsory data collection. A collection end key 18c for ending the above and a cancel key 18d for canceling these forced modes are arranged above and below. As shown in FIG. 4, each of the terminals 4 1 to 4 N (only the terminal 4 1 is shown) has a control calculation unit 20 1 . The control calculation unit 20 is composed of a micro computer including a CPU, ROM, RAM and the like. The control calculation unit 20 includes a parallel input unit 21, an RS232C interface 23, a key input unit 12, a DIP switch 29, a link interface 30, a display unit 11, an internal clock 25, a data storage unit 26, and a setting data storage unit. 27 is connected.

【0016】 パラレル入力部21には、設備5に取り付けられたプログラマブルコントロー ラ22の出力端子が接続されている。RS232Cインターフェイス23には、 バーコードリーダ24が接続され得る。ディップスイッチ29は、制御演算部2 0における状態を端末4側で設定するためのものである。ディップスイッチ29 の第2ビットにより、たとえば強制キー部18のキー入力を有効にするか無効に するかの設定を行える。リンクインターフェイス30は、シリアル通信回線3を 介して回線コントローラ2に接続されている。内部時計25は、稼働時間の測定 やタイマーの設定に用いられる。An output terminal of a programmable controller 22 attached to the equipment 5 is connected to the parallel input section 21. A barcode reader 24 can be connected to the RS232C interface 23. The dip switch 29 is for setting the state in the control calculation unit 20 on the terminal 4 side. The second bit of the DIP switch 29 can be used to set whether to enable or disable the key input of the compulsory key unit 18, for example. The link interface 30 is connected to the line controller 2 via the serial communication line 3. The internal clock 25 is used for measuring operating time and setting a timer.

【0017】 データ記憶部26には、収集した生産管理データや、その加工結果としての加 工データが格納される。データ記憶部26に記憶される加工データには、状態デ ータ、総計データ、直・ロット・品種データ、時間帯データ、イベントデータ及 びメッセージデータが含まれる。状態データは、端末の状態を決めるデータであ る。総計データは、設備の1日における稼働開始から現在までの生産管理データ の集計データである。直・ロット・品種データは、直(勤務体系における作業時 間帯)毎、ロット毎、品種毎の生産管理データの集計データである。時間帯デー タは、所定時間(たとえば5分間)毎の生産管理データの集計データである。イ ベントデータは、設備稼働時における事象の発生時刻や個数及び種別等のデータ である。メッセージデータは、メッセージ入力におけるメッセージや発生時刻の データである。The data storage unit 26 stores the collected production management data and the processing data as the processing result. The processed data stored in the data storage unit 26 includes status data, total data, direct / lot / product data, time zone data, event data, and message data. The state data is data that determines the state of the terminal. The total data is the aggregate data of production control data from the start of operation of equipment to the present day. The shift / lot / variety data is aggregate data of production control data for each shift (working hours in the work system), each lot, and each type. The time zone data is aggregated data of production control data for each predetermined time (for example, 5 minutes). Event data is data such as the time of occurrence of an event, the number and type of events during facility operation. The message data is data of the message and the time of occurrence when the message is input.

【0018】 設定データ記憶部27には、ホストコンピュータ1で設定された端末4の設定 データが記憶される。たとえば、ホストコンピュータ1でデータ収集のタイムテ ーブルを設定した場合には、そのデータが設定データ記憶部27に記憶される。 また、ファンクションキー部17とそれに割り当てられた処理内容との関係も記 憶される。 〔動作〕 次に、上述の実施例の動作について説明する。ホスト側 ホストコンピュータ1の動作を、図5〜図11に示す制御フローチャートに従 って説明する。The setting data storage unit 27 stores the setting data of the terminal 4 set by the host computer 1. For example, when the host computer 1 sets a time table for data collection, the data is stored in the setting data storage unit 27. Further, the relationship between the function key unit 17 and the processing contents assigned to it is also stored. [Operation] Next, the operation of the above-described embodiment will be described. The operation of the host-side host computer 1 will be described I follow the control flow chart shown in FIGS. 5 to 11.

【0019】 ホストコンピュータ1では、図5のステップP1で、初期設定を行う。ステッ プP2では、操作メニューを表示する。ステップP3〜P6では、操作メニュー からいずれの処理が指定されたかを判断する。すなわち、ステップP3ではオン ラインモニタ処理が指定されたか否かを判断する。ステップP4ではシステム設 定処理が指定されたか否かを判断する。ステップP5では他の処理が指定された か否かを判断する。ステップP6では終了指令がなされたか否かを判断する。終 了指令がなされるまではステップP2に戻り、終了指令がなされると処理を終了 する。In the host computer 1, initial setting is performed in step P1 of FIG. At Step P2, the operation menu is displayed. In steps P3 to P6, it is determined which process is designated from the operation menu. That is, in step P3, it is determined whether or not the online monitor process is designated. In step P4, it is determined whether the system setting process is designated. In step P5, it is determined whether or not another process is designated. In step P6, it is determined whether or not an end command has been issued. The process returns to step P2 until the termination command is issued, and the process is terminated when the termination command is issued.

【0020】 オンラインモニタ処理が指定されるとステップP3からステップP7に移行す る。ステップP7では、各端末41 〜4N からデータを収集して表示するデータ 収集表示処理を実行する(後述)。システム設定処理が指定されるとステップP 4からステップP8に移行する。ステップP8では、たとえば、端末41 〜4N におけるデータ収集時間の設定等の端末4に関する設定と、このソフトウェアに 関する設定とを行う設定処理を実行する(後述)。When the online monitor process is designated, the process proceeds from step P3 to step P7. In step P7, performs data acquisition display process for displaying and collecting data from each terminal 4 1 to 4 N (described later). When the system setting process is designated, the process proceeds from step P4 to step P8. In Step P8, for example, a setting process for performing settings relating to the terminal 4 such as setting of data collection time in the terminals 4 1 to 4 N and settings relating to this software is executed (described later).

【0021】 他の処理が指定されるとステップP5からステップP9に移行する。ステップ P9では、データ収集、データ変換及び各種ユーティリティ等の一般的な処理を 行う。 ステップP7のデータ収集表示処理では、図6のステップP11で、図12に 示すようなオンラインモニタ画面を表示する。ここでは、たとえば4端末のデー タが端末単位で一覧表示される。When another process is designated, the process proceeds from step P5 to step P9. In Step P9, general processing such as data collection, data conversion, and various utilities is performed. In the data collection display process of step P7, the online monitor screen as shown in FIG. 12 is displayed in step P11 of FIG. Here, the data of, for example, four terminals is displayed in a list for each terminal.

【0022】 ステップP12では、所定時間が経過したか否かを判断する。この時間はたと えば2秒程度である。ステップP13では、表示切替えが指定されたか否かを判 断する。この表示切替えは、オンラインモニタによって、4端末のデータを同時 に表示するモード(図12)と、9端末のデータを同時に表示するモードと、す べての端末(16端末)のデータを同時に表示するモードとの切替えを行うため のものである。In step P12, it is determined whether or not a predetermined time has elapsed. This time is, for example, about 2 seconds. In step P13, it is determined whether display switching has been designated. This display switching is performed by the online monitor in a mode in which data of 4 terminals are displayed simultaneously (Fig. 12), a mode in which data of 9 terminals are displayed simultaneously, and data of all terminals (16 terminals) are displayed simultaneously. It is for switching to the mode to be performed.

【0023】 ステップP14では、表示中において、スイッチ処理が指定されたか否かを判 断する。このスイッチ処理が指定されたか否かの判断は、操作者がマウス9の操 作によりカーソルを図12の画面左下の「スイッチ」または各端末用表示領域の 「SW」に合わせて、クリックしたことを検出することにより行う。ここでは、 「スイッチ」に合わせてクリックされたことを検出すると全端末に対するスイッ チ処理を実行し、「SW」に合わせてクリックされたことを検出するとその「S W」が属する端末に対するスイッチ処理を実行する。In step P14, it is determined whether or not the switch process is designated during the display. Whether or not this switch processing has been designated is determined by the operator operating the mouse 9 so that the cursor is aligned with the "switch" at the bottom left of the screen in Fig. 12 or the "SW" in each terminal display area and clicked. Is detected. Here, when it is detected that the switch is clicked according to the "switch", switch processing is executed for all terminals, and when the click is detected according to the "SW", switch processing is performed for the terminal to which the "SW" belongs. To execute.

【0024】 ステップP15では、他の処理が指定されたか否かを判断する。他の処理が指 定されるとステップP15からステップP22に移行し、指定された他の処理を 実行する。ステップP16では、終了指令がなされたか否かを判断する。終了指 令がなされるまではステップP11に戻る。終了指令がなされるとメインルーチ ンに戻る。In step P15, it is determined whether another process is designated. When another process is designated, the process proceeds from step P15 to step P22, and the other designated process is executed. In Step P16, it is determined whether or not an end command has been issued. Until the termination instruction is given, the process returns to step P11. When the termination command is issued, the process returns to the main routine.

【0025】 所定時間が経過するとステップP12からステップP17に移行する。ステッ プP17では、各端末4に対してデータ収集要求を送信する。これにより端末4 側から新たなデータが送信され、モニタ画面の表示が更新される。 表示切替えが指定されるとステップP13からステップP18に移行する。ス テップP18では、切替えメニューを表示する。ここでは、たとえば、4端末表 示、9端末表示、全端末表示の3つの項目が表示される。切替えメニューが表示 されると、操作者はマウス9を操作して項目を選択する。ステップP19では操 作者の選択結果を受け付け、ステップP20では受け付けた選択結果に応じて表 示を切り換える。When the predetermined time has elapsed, the process moves from step P12 to step P17. In step P17, a data collection request is transmitted to each terminal 4. As a result, new data is transmitted from the terminal 4 side and the display on the monitor screen is updated. When the display switching is designated, the process proceeds from step P13 to step P18. At step P18, a switching menu is displayed. Here, for example, three items of four terminal display, nine terminal display, and all terminal display are displayed. When the switching menu is displayed, the operator operates the mouse 9 to select an item. In step P19, the operator's selection result is accepted, and in step P20, the display is switched according to the accepted selection result.

【0026】 スイッチ処理が指定されるとステップP14からステップP21に移行する。 ステップP21ではスイッチ処理を実行する(後述)。 ステップP21のスイッチ処理では、図7のステップP31で、スイッチ処理 のメニューをウインドウ表示する。このスイッチ処理では、端末4に配置された 強制キー部18と同じ機能を実現できる。このメニュー表示において、収集開始 、計画停止、収集終了、解除及び終了の5項目が表示される。ここでの収集開始 から解除までの4項目は、強制キー部18の収集開始キー18a、計画停止キー 18b、収集終了キー18c、解除キー18dに対応する。When the switch process is designated, the process proceeds from step P14 to step P21. In step P21, switch processing is executed (described later). In the switch process of step P21, a menu of the switch process is displayed in a window in step P31 of FIG. This switch processing can realize the same function as the compulsory key unit 18 arranged in the terminal 4. In this menu display, five items are displayed: collection start, planned stop, collection end, cancellation and end. The four items from collection start to release here correspond to the collection start key 18a, the planned stop key 18b, the collection end key 18c, and the release key 18d of the compulsory key unit 18.

【0027】 ステップP32〜P36では、いずれの項目が指定されたか否かを判断する。 すなわち、ステップP32では収集開始が指定されたか否かを判断する。ステッ プP33では計画停止が指定されたか否かを判断する。ステップP34では収集 終了が指定されたか否かを判断する。ステップP35では解除が指定されたか否 かを判断する。ステップP36では終了が指定されたか否かを判断する。終了が 指定されるまではステップP36からステップP31に戻り、終了が指定される とデータ収集表示ルーチンに戻る。In steps P32 to P36, it is determined which item is designated. That is, in step P32, it is determined whether or not collection start is designated. At Step P33, it is judged whether or not the planned stop is designated. In step P34, it is determined whether the end of collection is designated. In Step P35, it is determined whether or not the cancellation is designated. In step P36, it is determined whether the end is designated. The process returns from step P36 to step P31 until the end is designated, and returns to the data collection display routine when the end is designated.

【0028】 収集開始が指定されるとステップP32からステップP37に移行する。ステ ップP37では、収集開始要求を端末4に送信する。計画停止が指定されるとス テップP33からステップP38に移行する。ステップP38では計画停止要求 を端末4に送信する。収集終了が指定されるとステップP34からステップP3 9に移行する。ステップP39では収集終了要求を端末4に送信する。解除が指 定されるとステップ35からステップP40に移行する。ステップP40では解 除要求を端末4に送信する。これらの要求は後述する端末4のホストコマンド処 理(図15)で処理される。When collection start is designated, the process proceeds from step P32 to step P37. In Step P37, a collection start request is transmitted to the terminal 4. When the planned stop is designated, the process shifts from Step P33 to Step P38. In Step P38, the planned stop request is transmitted to the terminal 4. When the end of collection is designated, the process moves from step P34 to step P39. In step P39, the collection end request is transmitted to the terminal 4. When the cancellation is specified, the process proceeds from step 35 to step P40. In Step P40, the cancellation request is transmitted to the terminal 4. These requests are processed by the host command processing (FIG. 15) of the terminal 4 described later.

【0029】 図5のステップP8の設定処理では、まず図8のステップP41で設定メニュ ーを表示する。ここでは、端末設定、ソフト設定、終了の3項目が表示される。 ステップP42では、端末設定が指定されたか否かを判断する。ステップP43 ではソフト設定が指定されたか否かを判断する。ステップP44では終了が指定 されたか否かを判断する。終了が指定されるまではステップP41に戻る。終了 が指定されるとメインルーチンに戻る。In the setting process of step P8 of FIG. 5, first, the setting menu is displayed in step P41 of FIG. Here, three items of terminal setting, software setting, and end are displayed. In Step P42, it is determined whether the terminal setting is designated. In step P43, it is determined whether the software setting is designated. In step P44, it is determined whether the end is designated. The process returns to step P41 until the end is designated. When end is specified, the process returns to the main routine.

【0030】 端末設定が指定されるとステップP42からステップP45に移行する。ステ ップP45では端末設定処理(後述)を実行する。ソフト設定が指定されるとス テップP43からステップP46に移行する。ステップP46ではソフトウエア の設定を実行する。 端末設定処理では図9のステップP51で、端末設定メニューを表示する。こ こでは、編集、転送、終了を含む複数の項目が表示される。ステップP52では 、編集が指定されたか否かを判断する。ステップP53では転送が指定されたか 否かを判断する。ステップP54では他の設定が指定されたか否かを判断する。 ステップP55では終了が指定されたか否かを判断する。終了が指定されるまで はステップP51に戻り、終了が指定されると設定処理ルーチンに戻る。When the terminal setting is designated, the process proceeds from step P42 to step P45. In step P45, terminal setting processing (described later) is executed. When the software setting is designated, the process shifts from Step P43 to Step P46. In Step P46, software setting is executed. In the terminal setting process, the terminal setting menu is displayed in step P51 of FIG. Here you will see multiple items, including Edit, Transfer, and Finish. In Step P52, it is determined whether or not editing has been designated. In step P53, it is determined whether the transfer is designated. In step P54, it is determined whether or not another setting has been designated. In step P55, it is determined whether the end is designated. The process returns to step P51 until the end is designated, and returns to the setting processing routine when the end is designated.

【0031】 編集が指定されるとステップP52からステップP56に移行する。ステップ P56では、編集処理(後述)を実行する。転送が指定されるとステップP53 からステップP57に移行する。ステップP57では編集処理で設定された設定 データを各端末に転送する。他の設定が指定されるとステップP54からステッ プP58に移行する。ステップP58では指定された他の一般的な設定処理を行 う。When editing is designated, the process proceeds from step P52 to step P56. In Step P56, edit processing (described later) is executed. When transfer is designated, the process moves from step P53 to step P57. In Step P57, the setting data set in the editing process is transferred to each terminal. When another setting is designated, the routine goes from Step P54 to Step P58. In Step P58, other designated general setting processing is performed.

【0032】 編集処理では、図10のステップP61で編集メニューを表示する。ステップ P62〜66では表示された項目からいずれが指定されたかを判断する。すなわ ち、ステップP62では動作モード1処理が指定されたか否かを判断する。ステ ップP63では入力設定が指定されたか否かを判断する。ステップP64では機 能キー設定が指定されたか否かを判断する。ステップP65では他の設定が指定 されたか否かを判断する。ステップP66では終了が指定されたか否かを判断す る。終了が指定されるまではステップP61に戻り、終了が指定されると端末設 定処理に戻る。In the editing process, the editing menu is displayed in step P61 of FIG. In steps P62 to P66, it is determined which is designated from the displayed items. That is, in step P62, it is determined whether the operation mode 1 process is designated. In step P63, it is determined whether the input setting is designated. In step P64, it is determined whether the function key setting is designated. In step P65, it is determined whether or not another setting is designated. In step P66, it is determined whether the end is designated. The process returns to step P61 until the end is designated, and returns to the terminal setting process when the end is designated.

【0033】 動作モード1処理が指定されるとステップP62からステップP67に移行す る。ステップP67では動作モード1処理(後述)を実行する。入力設定が指定 されるとステップP63からステップP68に移行する。入力設定処理では、パ ラレル入力部21の並列端子の割当設定を含む入力設定を受け付ける。機能キー 設定が指定されるとステップP64からステップP69に移行する。ステップP 69では、ファンクションキー部17の各キー処理の設定を受け付ける。他の設 定が指定されるとステップP65からステップP70に移行する。ここでは、動 作設定2処理、ポーズ時刻設定、プリセット出力設定、不良・停止要因設定等の 他の設定を受け付ける。When the operation mode 1 process is designated, the process moves from step P62 to step P67. In Step P67, operation mode 1 processing (described later) is executed. When the input setting is designated, the process moves from step P63 to step P68. In the input setting process, the input setting including the parallel terminal allocation setting of the parallel input unit 21 is accepted. When the function key setting is designated, the process proceeds from step P64 to step P69. In Step P69, the setting of each key process of the function key unit 17 is accepted. When another setting is designated, the process moves from step P65 to step P70. Here, other settings such as operation setting 2 processing, pause time setting, preset output setting, defect / stop factor setting, etc. are accepted.

【0034】 ステップP67の動作モード1処理では、図11のステップP71で動作モー ド1処理のメニュー表示を行う。このメニューでは収集モードを含む複数の項目 が表示される。ステップP72では、収集モードが指定された否かを判断する。 ステップP73では他の動作モードが指定されたか否かを判断する。他の動作モ ードが指定されるとステップP73からステップP80に移行し、他の動作モー ドの設定を受け付ける。ステップP73では終了が指定されたか否かを判断する 。終了が指定されるまでステップP71に戻り、終了が指定されると編集処理に 戻る。In the operation mode 1 process of step P67, the menu of the operation mode 1 process is displayed in step P71 of FIG. In this menu, multiple items are displayed, including the collection mode. In Step P72, it is determined whether the collection mode is designated. In Step P73, it is determined whether or not another operation mode is designated. When another operation mode is designated, the process proceeds from step P73 to step P80, and the setting of another operation mode is accepted. In Step P73, it is determined whether or not the end is designated. The process returns to step P71 until the end is specified, and returns to the editing process when the end is specified.

【0035】 収集モードが指定されると、ステップP72からステップP75に移行する。 ステップP75では、タイムテーブルモードが指定されたか否かを判断する。タ イムテーブルモードが指定されるとステップP76に移行する。ステップP76 では、収集モードをタイムテーブルモードに設定する。ステップP77では、操 作者からのタイムテーブルを受け付けてタイムテーブルデータを作成する。この タイムテーブルデータは、転送処理(ステップP57)で端末4に転送され得る 。When the collection mode is designated, the process moves from step P72 to step P75. In Step P75, it is determined whether the timetable mode is designated. When the time table mode is designated, the routine goes to Step P76. In Step P76, the collection mode is set to the timetable mode. In Step P77, a timetable from the operator is accepted and timetable data is created. This timetable data can be transferred to the terminal 4 in the transfer process (step P57).

【0036】 タイムテーブルモードの指定ではないときはステップP75からステップP7 9に移行する。ステップP79では、収集モードをパラレル入力モードに設定す る。端末側 端末の制御動作を、図13〜図16に示す制御フローチャートに従って説明す る。When the time table mode is not designated, the process moves from step P75 to step P79. In Step P79, the collection mode is set to the parallel input mode. The control operation of the terminal on the terminal side will be described with reference to the control flowcharts shown in FIGS.

【0037】 まず図13のステップS1で、初期設定を行う。この初期設定時には、各種の 設定値を初期値に設定する。ステップS2では、キー入力部12が操作されたか 否かを判断する。ステップS3では、ホストコンピュータ1からのコマンドを受 信したか否かを判断する。 キー入力部12が操作されるとステップS2からステップS4に移行する。ス テップS4では、操作されたキーに対応するキー入力処理(後述)を行う。また ホストコンピュータ1からコマンドを受信するとステップS3からステップS5 に移行する。ステップS5ではホストコマンド処理(後述)を実行する。First, in step S1 of FIG. 13, initial setting is performed. At the time of this initial setting, various setting values are set to the initial values. In step S2, it is determined whether the key input unit 12 has been operated. In step S3, it is determined whether a command from the host computer 1 has been received. When the key input unit 12 is operated, the process proceeds from step S2 to step S4. In step S4, a key input process (described later) corresponding to the operated key is performed. When a command is received from the host computer 1, the process proceeds from step S3 to step S5. In step S5, host command processing (described later) is executed.

【0038】 ステップS4のキー入力処理では、図14のステップS11で、収集開始キー 8aが操作されたか否かを判断する。ステップS12では、計画停止キー18b が操作されたか否かを判断する。ステップS13では収集終了キー18cが操作 されたか否かを判断する。ステップS14では解除キー18dが操作されたか否 かを判断する。ステップS15では他のキーが操作されたか否かを判断する。他 のキーが操作されるとステップS15からステップS20に移行する。ステップ S20では、操作されたキーに応じた他のキー処理を行う。In the key input process of step S4, it is determined whether or not the collection start key 8a is operated in step S11 of FIG. In step S12, it is determined whether the planned stop key 18b has been operated. In step S13, it is determined whether or not the collection end key 18c has been operated. In step S14, it is determined whether the release key 18d has been operated. In step S15, it is determined whether another key has been operated. When another key is operated, the process proceeds from step S15 to step S20. In step S20, other key processing corresponding to the operated key is performed.

【0039】 収集開始キー18aが操作されるとステップS11からステップS16に移行 する。ステップS16では、強制モード変数を「1」にセットする。計画停止キ ー18bが操作されると、ステップS12からステップS17に移行する。ステ ップS17では、強制モード変数を「2」にセットする。収集終了キー18cが 操作されるとステップS13からステップS18に移行する。ステップS18で は、強制モード変数を「3」にセットする。解除キー18dが操作されるとステ ップS14からステップS19に移行する。ステップS19では、強制モード変 数を「0」にセットする。When the collection start key 18a is operated, the process proceeds from step S11 to step S16. In step S16, the forced mode variable is set to "1". When the planned stop key 18b is operated, the process proceeds from step S12 to step S17. In step S17, the forced mode variable is set to "2". When the collection end key 18c is operated, the process proceeds from step S13 to step S18. In step S18, the forced mode variable is set to "3". When the release key 18d is operated, the process proceeds from step S14 to step S19. In step S19, the forced mode variable is set to "0".

【0040】 前記強制モード変数は、タイムテーブルで設定された収集モードに優先してデ ータを収集する強制モードの指示状態を示す変数である。この変数が「0」の場 合には強制モードではないことを示し、「1」の場合には収集開始指示を意味し ている。またこの変数が「2」の場合には計画停止指示を意味し、「3」の場合 には収集終了指示を意味している。The forcible mode variable is a variable indicating the instruction state of the forcible mode in which data is collected with priority over the collection mode set in the timetable. When this variable is "0", it means that the mode is not compulsory, and when it is "1", it means the collection start instruction. When this variable is "2", it means a planned stop instruction, and when this variable is "3", it means a collection end instruction.

【0041】 図13のステップS5のホストコマンド処理では、図15のステップS21で ホストコンピュータ1からデータ収集要求がなされたか否かを判断する。ホスト コンピュータ1から状態データ収集の要求がなされるとステップS21からステ ップS22に移行する。また、総計データ要求がなされるとステップS21から ステップS23に移行する。さらに他のデータの要求がなされるとステップS2 1からステップS24に移行する。これらのステップでは、要求されたデータを データ記憶部26から読み出し、シリアル通信回線3を介してホストコンピュー タ1に送信する。In the host command processing of step S5 of FIG. 13, it is determined whether or not a data collection request is issued from the host computer 1 in step S21 of FIG. When the host computer 1 makes a request for status data collection, the process proceeds from step S21 to step S22. When a total data request is made, the process proceeds from step S21 to step S23. When another data request is made, the process proceeds from step S21 to step S24. In these steps, the requested data is read from the data storage unit 26 and transmitted to the host computer 1 via the serial communication line 3.

【0042】 ステップS25では、ホストコンピュータ1から消去要求がなされたか否かを 判断する。この消去要求は、通常、操作者が1日の作業の終了時に端末側から全 てのデータを吸い上げる操作をした後になされる。消去要求がなされるとステッ プS26に移行する。ステップS26ではデータ記憶部26に記憶されたデータ を消去する。換言すれば、消去要求があるまではデータ記憶部26の内容はホス トコンピュータ1に送信されても残っていることになる。In step S 25, it is determined whether or not an erase request has been issued from the host computer 1. This erasure request is usually made after the operator has performed an operation to suck up all the data from the terminal side at the end of the work for one day. When an erasing request is made, the process proceeds to step S26. In step S26, the data stored in the data storage unit 26 is erased. In other words, the contents of the data storage unit 26 remain even after being transmitted to the host computer 1 until there is a deletion request.

【0043】 ステップS27では、設定要求がなされたか否かを判断する。設定要求がなさ れるとステップS28に移行する。ステップS28では、ホストコンピュータ1 から送信された設定データを設定データ記憶部27に格納する。このステップで は、前述したタイムテーブルデータが設定データ記憶部27に格納される。 ステップS29では、ホストコンピュータ1から収集開始要求がなされたか否 かを判断する。収集開始要求がなされるとステップS30に移行する。ステップ S30では、強制モード変数を「1」にセットする。ステップS31では計画停 止要求がなされたか否かを判断する。計画停止要求がなされるとステップS31 からステップS32に移行する。ステップS32では、強制モード変数を「2」 にセットする。ステップS33では、収集終了要求がなされたか否かを判断する 。収集終了要求がなされるとステップS34に移行する。ステップS34では、 強制モード変数を「3」にセットする。ステップS35では解除要求がなされた か否かを判断する。解除要求がなされるとステップS36に移行する。ステップ S36では、強制モード変数を「0」にリセットする。In step S27, it is determined whether or not a setting request has been made. When a setting request is made, the process proceeds to step S28. In step S28, the setting data transmitted from the host computer 1 is stored in the setting data storage unit 27. In this step, the timetable data described above is stored in the setting data storage unit 27. In step S29, it is determined whether a collection start request has been issued from the host computer 1. When a collection start request is made, the process proceeds to step S30. In step S30, the forced mode variable is set to "1". In step S31, it is determined whether a planned stop request is made. When the planned stop request is made, the process proceeds from step S31 to step S32. In step S32, the forced mode variable is set to "2". In step S33, it is determined whether a collection end request is made. When the collection end request is made, the process proceeds to step S34. In step S34, the forced mode variable is set to "3". In step S35, it is determined whether a cancellation request has been made. When the cancellation request is made, the process proceeds to step S36. In step S36, the forced mode variable is reset to "0".

【0044】 ステップS37では他の要求がなされたか否かを判断する。他の要求がなされ た場合にはステップS37からステップS38に移行する。ステップS38では 、その要求に沿った処理を行う。これらの処理が終了するとメインルーチンに戻 る。 一方、端末4の制御演算部20は、3m秒タイマー割り込み機能を有しており 、タイマー割り込みが入った場合には図16に示す割り込みルーチンを実行する 。In step S37, it is determined whether or not another request is made. If another request is made, the process proceeds from step S37 to step S38. In step S38, processing according to the request is performed. When these processes are completed, it returns to the main routine. On the other hand, the control calculation unit 20 of the terminal 4 has a 3 msec timer interrupt function, and executes the interrupt routine shown in FIG. 16 when the timer interrupt is input.

【0045】 図16のステップS41では、ディップスイッチ29のうち、第2ビットがO Nしているか否かを判断する。この第2ビットは、強制モードを禁止するための スイッチであり、これがONしていると強制モードが禁止される。ステップS4 1でディップスイッチの第2ビットがONしていると判断した場合には、ステッ プS50に移行する。ステップS50では、強制モード変数を「0」にリセット する。In step S41 of FIG. 16, it is determined whether the second bit of the DIP switch 29 is ON. The second bit is a switch for prohibiting the forced mode, and when it is turned on, the forced mode is prohibited. If it is determined in step S41 that the second bit of the DIP switch is ON, the process proceeds to step S50. In step S50, the forced mode variable is reset to "0".

【0046】 ステップS42では、強制モード変数が「0」にセットされているか否かを判 断する。強制モード変数が「0」の場合にはステップS43に移行する。ステッ プS43では、データ取得フラグが「0」にセットされているか否かを判断する 。このデータ取得フラグは、タイムテーブルモード(図11のステップS76) が設定されていると「0」にセットされ、設定されていないと「1」にセットさ れる。つまり、タイムテーブルに応じてデータを収集する場合には「0」に、パ ラレル入力部21からのパラレル信号によりデータを収集する場合には「1」に セットされる。In step S42, it is determined whether the forced mode variable is set to "0". If the forced mode variable is "0", the process proceeds to step S43. In step S43, it is determined whether or not the data acquisition flag is set to "0". This data acquisition flag is set to "0" when the timetable mode (step S76 in FIG. 11) is set, and is set to "1" when it is not set. That is, it is set to "0" when collecting data according to the timetable, and set to "1" when collecting data by the parallel signal from the parallel input unit 21.

【0047】 パラレル入力モードのときにはステップS43からステップS44に移行する 。ステップS44では、パラレル入力部21に入力された収集開始、計画停止、 収集終了の各信号に応じて、動作モード変数をセットする。また、データ取得フ ラグが「1」のときには、ステップS43からステップS45に移行する。ステ ップS45では、タイムテーブルに従って動作モード変数をセットする。ここで の動作モード変数は、「0」が収集状態を意味し、「1」が計画停止状態を意味 し、「2」が収集終了状態を意味する。In the parallel input mode, the process proceeds from step S43 to step S44. In step S44, the operation mode variable is set according to each signal of the collection start, planned stop, and collection end input to the parallel input unit 21. When the data acquisition flag is "1", the process proceeds from step S43 to step S45. In step S45, the operation mode variable is set according to the timetable. In the operation mode variable here, “0” means the collection state, “1” means the planned stop state, and “2” means the collection end state.

【0048】 また、強制モード変数が「0」以外のときには、ステップS42からステップ S46に移行する。ステップS46では、強制モード変数にしたがって動作モー ド変数をステップS44,S45と同様にセットする。 ステップS44〜ステップS46での処理が終了するとステップS47に移行 する。ステップS47では、セットされた動作モード変数を判別する。動作モー ド変数が「0」のときにはステップS47からステップS48に移行する。ステ ップS48では、全データを収集してデータ記憶部26に記憶する。また、計画 停止状態である場合にはステップS47からステップS49に移行する。ステッ プS49では、時間帯データだけを収集してデータ記憶部26に記憶する。動作 モード変数が「2」の場合にはそのまま処理を終了する。When the forced mode variable is other than “0”, the process proceeds from step S42 to step S46. In step S46, the operation mode variable is set according to the forced mode variable as in steps S44 and S45. When the processes of steps S44 to S46 are completed, the process proceeds to step S47. In step S47, the set operation mode variable is determined. When the operation mode variable is "0", the process proceeds from step S47 to step S48. In step S48, all data are collected and stored in the data storage unit 26. If it is in the planned stop state, the process proceeds from step S47 to step S49. In step S49, only the time zone data is collected and stored in the data storage unit 26. When the operation mode variable is "2", the processing is ended as it is.

【0049】 ここでは、タイムテーブルモードでの動作中において、強制キー部18からの 入力、またはホストコンピュータ1からの要求の入力により、強制的に動作モー ド変数がセットできる。このため、タイムテーブルで定められたサイクルにした がわない突発的な要因が生じても、それにフレキシブルに対応できる。 以上説明したように、通常のタイムテーブルモードやパラレル入力モードによ り優先順位が高い強制モードキー部18及びホストコンピュータ1の要求に従っ て収集動作を変更できるようにすることで、突発的な要因にもフレキシブルに対 応できるようになる。Here, in the operation in the timetable mode, the operation mode variable can be forcibly set by the input from the compulsory key unit 18 or the input of the request from the host computer 1. Therefore, even if there is a sudden factor that does not follow the cycle defined in the timetable, it can be flexibly dealt with. As described above, by making it possible to change the collection operation according to the request of the compulsory mode key unit 18 and the host computer 1 which have a high priority in the normal timetable mode or the parallel input mode, it is possible to make a sudden change. It will be possible to respond flexibly to the factors.

【0050】 たとえば、図17に実線で示すタイムテーブルに従ってデータ収集を実行して いるときに、時刻t1 〜t2 の間全体朝礼が延びても、操作者は計画停止キー1 8bをONすることにより対応できる。また、作業終了後に突発的な要因により 作業をしなければならないときには、時刻t6 でデータの収集開始キー18aを 操作してデータの収集を開始し、時刻t7 で収集終了キー18cを操作してデー タの収集を強制的に終了することで対応できる。また、解除キー18dを押すこ とにより、強制モードが解除される。For example, when data is being collected according to the timetable shown by the solid line in FIG. 17, the operator turns on the planned stop key 18b even if the entire morning assembly is extended between times t 1 and t 2. It can be dealt with. In addition, when you have to work by unexpected factors after the work is completed, by operating the collection start key 18a of the data and start the collection of data at a time t 6, to operate the collection end key 18c at time t 7 Can be dealt with by forcibly ending the collection of data. The forced mode is released by pressing the release key 18d.

【0051】[0051]

【考案の効果】[Effect of device]

本考案に係るデータ収集装置では、収集タイムテーブルに関わらず強制的に、 収集手段に対して生産管理データの収集動作を制御することを操作者に許容する ので、収集タイムテーブルに従ってデータ収集動作を実行している場合に、突発 的な要因に応じて収集動作の変更を容易に行える。 In the data collecting apparatus according to the present invention, the operator is forced to control the collecting operation of the production control data by the collecting means regardless of the collecting time table. When running, it is easy to change the collection operation according to the sudden factors.

【0052】 本発明に係る生産管理システムでは、ホスト部でもデータ収集端末部の動作 の制御を操作者に許容するので、データ収集端末部の収集動作をホスト部で制御 できる。このため、データ収集端末部の収集動作をホスト部によって遠隔操作で き、突発的な要因に応じて容易にデータ収集動作を変更できる。In the production management system according to the present invention, the host unit also allows the operator to control the operation of the data collecting terminal unit, so that the host unit can control the collecting operation of the data collecting terminal unit. Therefore, the collection operation of the data collection terminal unit can be remotely operated by the host unit, and the data collection operation can be easily changed according to a sudden factor.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本考案の一実施例による生産管理システムの構
成ブロック図。
FIG. 1 is a configuration block diagram of a production management system according to an embodiment of the present invention.

【図2】ホストコンピュータの構成ブロック図。FIG. 2 is a configuration block diagram of a host computer.

【図3】端末のパネル配置を示す平面図。FIG. 3 is a plan view showing a panel arrangement of the terminal.

【図4】端末の構成ブロック図。FIG. 4 is a configuration block diagram of a terminal.

【図5】ホストコンピュータの制御フローチャート。FIG. 5 is a control flowchart of the host computer.

【図6】ホストコンピュータの制御フローチャート。FIG. 6 is a control flowchart of the host computer.

【図7】ホストコンピュータの制御フローチャート。FIG. 7 is a control flowchart of the host computer.

【図8】ホストコンピュータの制御フローチャート。FIG. 8 is a control flowchart of the host computer.

【図9】ホストコンピュータの制御フローチャート。FIG. 9 is a control flowchart of the host computer.

【図10】ホストコンピュータの制御フローチャート。FIG. 10 is a control flowchart of the host computer.

【図11】ホストコンピュータの制御フローチャート。FIG. 11 is a control flowchart of the host computer.

【図12】オンラインモニタの表示画面の一例を示す
図。
FIG. 12 is a diagram showing an example of a display screen of an online monitor.

【図13】端末の制御フローチャート。FIG. 13 is a control flowchart of the terminal.

【図14】端末の制御フローチャート。FIG. 14 is a control flowchart of the terminal.

【図15】端末の制御フローチャート。FIG. 15 is a control flowchart of the terminal.

【図16】端末の制御フローチャート。FIG. 16 is a control flowchart of the terminal.

【図17】タイムテーブルの一例を示す図。FIG. 17 is a diagram showing an example of a time table.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ホストコンピュータ 4 端末 9 マウス 18 強制キー部 18a 収集開始キー 18b 計画停止キー 18c 収集終了キー 20 制御演算部 27 設定データ記憶部 31 制御演算部 1 Host Computer 4 Terminal 9 Mouse 18 Forced Key Section 18a Collection Start Key 18b Planning Stop Key 18c Collection End Key 20 Control Calculation Section 27 Setting Data Storage Section 31 Control Calculation Section

Claims (2)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】生産機器から生産管理データを収集するデ
ータ収集装置であって、 前記生産管理データからの収集タイムテーブルを記憶す
るタイムテーブル記憶手段と、 前記収集タイムテーブルに従って前記生産機器から前記
生産管理データを収集する収集手段と、 前記収集タイムテーブルに関わらず強制的に、前記収集
手段に対し前記生産管理データの収集動作を制御するこ
とを操作者に許容する強制制御手段と、 を備えたデータ収集装置。
1. A data collection device for collecting production management data from production equipment, comprising: timetable storage means for storing a collection timetable from the production management data; and production from the production equipment according to the collection timetable. A collection means for collecting management data, and a compulsory control means for forcibly allowing the operator to control the collection operation of the production management data by the collection means regardless of the collection timetable. Data collection device.
【請求項2】生産機器から生産管理データを収集する生
産管理システムであって、 前記生産機器から前記生産管理データを収集する収集手
段と、前記収集手段に対し前記生産管理データの収集動
作を制御することを操作者に許容する第1強制制御手段
とを有するデータ収集端末部と、 前記データ収集端末部で収集された生産管理データを処
理するデータ処理手段と、前記収集手段に対し前記生産
管理データの収集動作を制御することを操作者に許容す
る第2強制制御手段とを有するホスト部と、 を備えた生産管理システム。
2. A production management system for collecting production management data from production equipment, comprising: collecting means for collecting the production management data from the production equipment; and controlling the collecting operation of the production management data with respect to the collecting means. A data collection terminal unit having a first compulsory control unit for allowing the operator to do the above, a data processing unit for processing the production management data collected by the data collection terminal unit, and the production management for the collection unit. A production management system comprising: a host unit having a second compulsory control unit that allows an operator to control a data collection operation.
JP014426U 1993-03-26 1993-03-26 Data collection device and production control system Pending JPH0675001U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP014426U JPH0675001U (en) 1993-03-26 1993-03-26 Data collection device and production control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP014426U JPH0675001U (en) 1993-03-26 1993-03-26 Data collection device and production control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0675001U true JPH0675001U (en) 1994-10-21

Family

ID=11860703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP014426U Pending JPH0675001U (en) 1993-03-26 1993-03-26 Data collection device and production control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0675001U (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7032019B1 (en) 1999-11-19 2006-04-18 Fujitsu Limited Apparatuses for generation and collection of information based on priority and predetermined collecting conditions
JP2017079009A (en) * 2015-10-21 2017-04-27 株式会社キーエンス Monitor device of programmable logic controller

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7032019B1 (en) 1999-11-19 2006-04-18 Fujitsu Limited Apparatuses for generation and collection of information based on priority and predetermined collecting conditions
JP2017079009A (en) * 2015-10-21 2017-04-27 株式会社キーエンス Monitor device of programmable logic controller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5291416A (en) Event feedback for numerically controlled machine tool and network implementation thereof
US5355327A (en) Automated statistical data collection system
US5237677A (en) Monitoring and controlling system and method for data processing system
WO2013002600A2 (en) Sewing design manufacturing management apparatus and method
JP2003216348A5 (en) Storage device management method and management device, disk array device, and operation screen display method
CN107329415B (en) Production data acquisition and analysis balance control equipment and control method thereof
JP2021064265A (en) Work record analysis server, work record analysis method, and work record analysis program
JPH0675001U (en) Data collection device and production control system
JPS61217897A (en) Process monitor
JPH06268A (en) Process organizing device
JPH08215992A (en) Working machine information collecting system
CN112711220A (en) Equipment remote management system and method
JP3079973U (en) Composition of machine monitor screen
JPH0950230A (en) Plant operation history monitoring simulation method, plant operation history monitoring simulator, plant operation history monitoring method and device therefor
CN101566844B (en) Multi-head integrated welder management system realized by centralized control
CN214011766U (en) Equipment remote management system
JP6758556B1 (en) Data processing device
JPH06282307A (en) Production management system and data terminal collecting device
JPH0319156B2 (en)
JPH0675050U (en) Bar code data processor
JPH0693172B2 (en) Plant monitoring control device
JPH1185256A (en) Operation analysis device
JPH06282308A (en) Production management system and parallel signal processor
JPH06282306A (en) Device and method for supporting collection of production management data
JPH03202923A (en) System information transfer system in virtual computer system