JPH0673134A - 水性樹脂およびそれを使用した水性印刷インキ組成物 - Google Patents

水性樹脂およびそれを使用した水性印刷インキ組成物

Info

Publication number
JPH0673134A
JPH0673134A JP23010592A JP23010592A JPH0673134A JP H0673134 A JPH0673134 A JP H0673134A JP 23010592 A JP23010592 A JP 23010592A JP 23010592 A JP23010592 A JP 23010592A JP H0673134 A JPH0673134 A JP H0673134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
printing ink
ink composition
aqueous resin
aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23010592A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Nakatani
隆一 中谷
Yosuke Tsutsumi
洋介 堤
Masanori Kodaiku
昌敬 古大工
Mitsuru Kojima
満 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakata Inx Corp
Original Assignee
Sakata Inx Corp
Sakata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakata Inx Corp, Sakata Corp filed Critical Sakata Inx Corp
Priority to JP23010592A priority Critical patent/JPH0673134A/ja
Publication of JPH0673134A publication Critical patent/JPH0673134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水性印刷インキ組成物に有用な水性樹脂、お
よびこの樹脂を使用した水性印刷インキ組成物を提供す
る。 【構成】 ラジカル重合性不飽和結合を有するジカルボ
ン酸ハーフエステル単量体、スチレン系単量体、共重合
可能なα,β−エチレン性不飽和基含有単量体(但し、
α,β−エチレン性不飽和含窒素単量体を含まない)を
共重合させて得られる水性樹脂において、以下の一般式
(1)で表されるジカルボン酸ハーフエステル単量体成
分を5〜55重量%の範囲で含有する事を特徴とする水
性樹脂、 【化1】 およびこの樹脂に顔料、水などを添加混合して水性印刷
インキ組成物を製造する。 【効果】 本発明の水性樹脂は、良好な顔料分散性を有
する。得られる水性印刷インキ組成物は、優れた流動
性、貯蔵安定性を有し、撥水ライナー、プラスチックフ
ィルムなどに対して、良好な光沢、優れたレベリング性
を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水性印刷インキに有用
な水性樹脂、及びそれを用いた水性印刷インキ組成物に
関し、より詳しくは、特定の単量体を共重合させた水性
樹脂を使用することにより、インキ組成物として、貯蔵
安定性、流動性に優れ、更に各種印刷用紙、プラスチッ
クフィルム等に印刷された時に、良好ないし高い光沢、
優れたレベリング性を有する印刷物を与える水性印刷イ
ンキ組成物を提供しようとするものである。
【0002】
【従来の技術】従来より食品や電気製品等の包装容器に
印刷する印刷インキの分野では、良好ないし高い光沢
と、かすれやムラづきのない優れたレベリング性を有す
る印刷インキが要望されている。これは、包装容器が単
なる内容物の表示にとどまらず、高品位印刷を施す事に
より、内容物により高級・高品質なイメージを持たせる
ためである。
【0003】一般に、段ボールや紙袋等の紙を対象とす
る印刷インキは、古くから水性印刷インキが使用されて
おり、また、最近では、労働衛生、防災の面から、プラ
スチックフィルムを対象とする印刷においても、一部水
性インキが使用されるようになってきている。
【0004】これらの水性印刷インキは、無機または有
機顔料を水性バインダー樹脂で混練して得られるが、イ
ンキの光沢を高くするためには、顔料を細かく分散さ
せ、また顔料によく吸着する水性バインダー樹脂が必要
となる。しかし、従来から水性印刷インキで使用されて
いる、シェラック、スチレン−アクリル酸系樹脂、或い
はスチレン−無水マレイン酸樹脂等の水性バインダー樹
脂は、有機顔料に対する濡れが充分とは言えず、光沢、
レベリング性などに問題があった。
【0005】そこで、顔料表面を親水化処理して使用す
る方法、顔料分散剤として各種界面活性剤を使用する方
法等が用いられていたが、これらの方法ではインキの発
泡や耐水性の低下などの問題があった。
【0006】他方、樹脂自体に顔料分散性を持たせる方
法として、例えば塗料などの分野では、特開昭60−1
88472号公報、特開昭60−92360号公報等
で、水溶性アクリル系樹脂として、長鎖アルキル基を有
する単量体、含窒素基を有する単量体、カルボキシル基
を有する単量体を共重合して得られる樹脂を顔料分散剤
として使用し、顔料分散性を改良する方法が提案されて
いる。
【0007】しかし、これらの共重合体からなる樹脂
は、溶解性が充分とは言えず、インキ化した場合に、イ
ンキの貯蔵安定性、流動性が低下し、またレベリング性
の優れた印刷物を得る事ができない等の問題があった。
従って、これらの樹脂は、塗料の分野では使用できて
も、印刷インキの分野では使用できないものであった。
【0008】一方、特開平4−139271号公報に
は、スチレン−無水マレイン酸共重合体、スチレン−マ
レイン酸モノアルキルエステル共重合体、スチレン−マ
レイン酸ジアルキルエステル共重合体を水性印刷インキ
のビヒクル成分として使用する事により、処理ポリオレ
フィンフィルムに対する濡れが向上する事が記載されて
いる。
【0009】しかし、これらの共重合体樹脂では、有機
顔料に対する濡れが充分でなく、インキの貯蔵安定性、
流動性が低いレベルとなり、また良好な光沢を有する印
刷物が得られない等の問題があった。更に青果物や水産
物等の容器は、水濡れによる変形や強度の劣化を防止す
るために、ほとんどが撥水処理された段ボールケースと
なっている。この撥水処理された段ボール面では、水性
インキがはじかれて、きれいな印刷物が得られないとい
う問題もあった。
【0010】そこで本発明人らは、ラジカル重合可能な
ジカルボン酸アルキルハーフエステル単量体、スチレ
ン、及びα,β−エチレン性不飽和含窒素単量体を必須
成分とし、さらに任意にその他の共重合可能なα,β−
エチレン性不飽和基含有単量体からなる共重合体が、優
れた顔料分散性、溶解性を有し、インキ化した際に、貯
蔵安定性、流動性、撥水ライナー適性が良好で、更に良
好な光沢と優れたレベリング性を有する印刷物が得られ
る事を提案している。しかし、α,β−エチレン性不飽
和含窒素単量体は高価なため、安価な材料からなり、同
等の効果を有する水性樹脂が求められている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的とすると
ころは、より安価で、優れた顔料分散性、溶解性を有す
る水性樹脂を開発し、それを用いる事により、印刷イン
キの貯蔵安定性、流動性が良好で、更に各種印刷用紙や
プラスチックフィルムに印刷された時に、良好ないし高
い光沢と優れたレベリング性を有する印刷物を得る事が
できる水性印刷インキ組成物を提供する事にある。
【0012】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、 a.ラジカル重合性不飽和結合を有するジカルボン酸ハーフエステル単量体 5〜55重量% b.スチレン系単量体 3〜94重量% c.その他の共重合可能なα,β−エチレン性不飽和基含有単量体(但し、α ,β−エチレン性含窒素単量体を含まない) 0〜60重量% からなる各成分を、溶媒中60〜170℃で共重合させ
て得られる、分子量5,000〜100,000、酸価
30〜250を有する水性樹脂において、前記水性樹脂
中、成分(a)として、以下の一般式(1)で表される
ジカルボン酸ハーフエステル単量体を5〜55重量%の
範囲で含有する事を特徴とする水性樹脂と、
【化3】 (ここで、R1は側鎖を含んでもよい、炭素数が2〜4
のアルキレン基、R2は側鎖を含んでもよい炭素数1〜
8のアルキル基、Xは炭素数が2または3のラジカル重
合性不飽和結合を有する炭化水素基、nは1〜3の整数
を表す。)それを使用した水性印刷インキ組成物に関す
るものである。
【0013】以下、本発明の水性樹脂及び水性印刷イン
キ組成物についてより詳しく説明する。まず、水性樹脂
を得るために使用するラジカル重合性不飽和結合を有す
るジカルボン酸ハーフエステル単量体として、以下の一
般式(1)で示されるジカルボン酸ハーフエステルは、
ラジカル重合性不飽和結合を有するジカルボン酸または
その無水物と、モノ、ジまたはトリアルキレングリコー
ルモノアルキルエーテルと、反応させて得られる化合物
である。
【化4】 (ここで、R1は炭素数が2〜4のアルキレン基、R2
側鎖を含んでもよい炭素数1〜8のアルキル基、Xは炭
素数が2または3のラジカル重合性不飽和結合を有する
炭化水素基、nは1〜3の整数を表す。) ここで、酸または酸無水物として、具体的にはマレイン
酸、無水マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、無水イタ
コン酸、シトラコン酸、無水シトラコン酸等が挙げられ
る。
【0014】一方、モノ、ジまたはトリアルキレングリ
コールモノアルキルエーテルとして、具体的にはエチレ
ングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコール
モノエチルエーテル、エチレングリコールモノプロピル
エーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エ
チレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリ
コールモノオクチルエーテル、プロピレングリコールモ
ノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエ
ーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、
プロピレングリコールモノブチルエーテル、プロピレン
グリコールモノヘキシルエーテル、プロピレングリコー
ルモノオクチルエーテル、ブチレングリコールモノメチ
ルエーテル、ブチレングリコールモノオクチルエーテ
ル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチ
レングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコ
ールモノプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノ
ブチルエーテル、、ジエチレングリコールモノヘキシル
エーテル、ジエチレングリコールモノオクチルエーテ
ル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプ
ロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレン
グリコールモノプロピルエーテル、ジプロピレングリコ
ールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノ
ヘキシルエーテル、ジプロピレングリコールモノオクチ
ルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテ
ル、ジブチレングリコールモノメチルエーテル、ジブチ
レングリコールモノオクチルエーテル等が挙げられ、中
でもR1の炭素数が2あるいは3となるよう成分が好適
である。
【0015】ここで一般式(1)で表されるジカルボン
酸ハーフエステル単量体は、1種でも複数種でも使用す
る事ができ、またその使用量は5重量%以上である。こ
のジカルボン酸ハーフエステル単量体の使用量が5重量
%未満では、良好な顔料分散性を有する水性樹脂が得ら
れなくなる。
【0016】また、併用可能なラジカル重合性不飽和結
合を有するジカルボン酸ハーフエステルとして、以下の
一般式(2)で示されるジカルボン酸アルキルハーフエ
ステルは、ラジカル重合性不飽和結合を有するジカルボ
ン酸またはその無水物と、炭素数1ないし24のモノア
ルコールとを反応させて得られる化合物である。
【化5】 (ここで、R3は側鎖を含んでもよい、炭素数1〜24
のアルキル基、Xは炭素数が2または3のラジカル重合
性不飽和結合を有する炭化水素基を表す。) ここで、酸または酸無水物として、具体的にはマレイン
酸、無水マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、無水イタ
コン酸、シトラコン酸、無水シトラコン酸等が挙げられ
る。
【0017】一方、モノアルコールとして、具体的には
メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、
ヘキサノール、オクタノール、デカノール、ウンデカノ
ール、ヘプタデカノールなどが挙げられ、中でもプロパ
ノール、ブタノール、ヘキサノールが好適である。モノ
アルコールのアルキル基の炭素数が24より多くなる
と、樹脂の溶解性が低下し、分離や沈降を起こして好ま
しくない。なお、このジカルボン酸アルキルハーフエス
テルの併用量としては、5重量%以上が好適である。
【0018】更に、その他の併用可能なラジカル重合性
不飽和結合を有するジカルボン酸ハーフエステルとして
は、以下の一般式(3)〜(5)で表されるジカルボン
酸ハーフエステルが使用できる。
【化6】
【化7】
【化8】 (ここで、R4は側鎖を含んでもよい、炭素数2〜4の
アルキレン基、R5は側鎖を含んでもよい炭素数1〜8
のアルキル基、R6は炭素数2〜8のアルキレン基、R7
およびR8はHまたは炭素数1〜6のアルキル基、R9
モノまたはジアルキルアミノアルキル基を表す。またX
は炭素数2または3のラジカル重合性不飽和結合を有す
る炭化水素基、mは4〜25の整数を表す。) 以上の一般式(1)〜(5)で表されるジカルボン酸ハ
ーフエステル単量体の使用量の総和は55重量%以下で
ある。この使用量の総和が55重量%を越えると、水中
での分散安定性の良好な樹脂が得られなくなる。
【0019】次に、スチレン系単量体としては、スチレ
ン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン等が挙げられ
る。なお、このスチレン系単量体は、3〜94重量%の
範囲で使用できるが、共重合の際の反応性から、前記の
ジカルボン酸ハーフエステル単量体と同モル以上使用す
る事が好ましい。
【0020】次に、α,β−エチレン性不飽和含窒素単
量体を除く共重合可能なα,β−エチレン性不飽和基含
有単量体としては、(メタ)アクリル酸アルキルエステ
ル類、(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルエステル
類、(メタ)アクリルアミド類、ラジカル重合性不飽和
結合を有するカルボン酸類、ラジカル重合性不飽和結合
を有するジカルボン酸ジエステル類、不飽和二重結合を
有するエーテル化合物類が使用できる。
【0021】具体的には、 α,β−エチレン性不飽和含窒素単量体:アミノエチル
アミノ(メタ)アクリレート、N−エチルアミノエチル
(メタ)アクリレート、N−プロピルアミノエチル(メ
タ)アクリレート、N−ブチルアミノエチル(メタ)ア
クリレート、N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)ア
クリレート、N,N−ジエチルアミノエチル(メタ)ア
クリレート、N,N−ジメチルアミノプロピル(メタ)
アクリレート、N,N−ジエチルアミノプロピル(メ
タ)アクリレート、N,N−ジメチルアミノブチル(メ
タ)アクリレート等のアミノアルキル(メタ)アクリレ
ートまたはアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレー
ト類;
【0022】アミノエチル(メタ)アクリルアミド、N
−メチルアミノエチル(メタ)アクリルアミド、N−エ
チルアミノエチル(メタ)アクリルアミド、N−プロピ
ルアミノエチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメ
チルアミノエチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジ
エチルアミノエチル(メタ)アクリルアミド、N,N−
ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド、N,
N−ジエチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド、
N,N−ジメチルアミノブチル(メタ)アクリルアミド
等のアミノアルキル(メタ)アクリルアミドまたはアル
キルアミノアルキル(メタ)アクリルアミド類;ビニル
ピロリドン類、ビニルピリジン類、ビニルイミダゾール
類、ビニルカルバゾール類、ビニルキノリン類、ビニル
ピペリジン類等の含窒素複素環化合物類;
【0023】(メタ)アクリル酸アルキルエステル:
(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチ
ル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸
ブチル、(メタ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリ
ル酸−2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸ラウリ
ル、(メタ)アクリル酸ステアリル等;
【0024】 (メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルエステル:2−
ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプ
ロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシペンチル(メ
タ)アクリレート等; (メタ)アクリルアミド単量体:(メタ)アクリルアミ
ド、N−メチル(メタ)アクリルアミド、N−エチル
(メタ)アクリルアミド、N−プロピル(メタ)アクリ
ルアミド、N−ブチル(メタ)アクリルアミド、N−ヘ
キシル(メタ)アクリルアミド、N−オクチル(メタ)
アクリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリルア
ミド、N,N−ジエチル(メタ)アクリルアミド、N,
N−ジプロピル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジブ
チル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジヘキシル(メ
タ)アクリルアミド、N,N−ジオクチル(メタ)アク
リルアミド等;
【0025】 ラジカル重合性不飽和結合を有するカルボン酸:(メ
タ)アクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸、
シトラコン酸、イタコン酸等; ラジカル重合性不飽和結合を有するジカルボン酸ジエス
テル:マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、イタコ
ン酸、無水イタコン酸、シトラコン酸、無水シトラコン
酸などの酸成分と、メタノール、エタノール、プロパノ
ール、ブタノール、ヘキサノール、オクタノール、デカ
ノール、ウンデカノール、ヘプタデカノール、エチレン
グリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモ
ノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエー
テル、エチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチ
レングリコールモノオクチルエーテル、プロピレングリ
コールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノ
エチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエー
テル、プロピレングリコールモノヘキシルエーテル、プ
ロピレングリコールモノオクチルエーテル、ジエチレン
グリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコール
モノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノヘキシ
ルエーテル、ジエチレングリコールモノオクチルエーテ
ル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジエ
チレングリコールモノオクチルエーテル等の水酸基含有
成分とを反応させて得られるラジカル重合性不飽和結合
を有するジカルボン酸ジエステル類;
【0026】不飽和二重結合を有するエーテル化合物:
メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、プロピ
ルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、ヘキシルビ
ニルエーテル、オクチルビニルエーテル等;が挙げられ
る。更に顔料分散性を良好にし、高い光沢をうるため
に、α,β−エチレン性不飽和含窒素単量体がより好適
に使用できる。
【0027】以上の成分からなる水性樹脂の、水溶化の
ために必要なカルボキシル基の含有量は、当該水性樹脂
の酸価を30〜250の範囲とする量である。なお、ラ
ジカル重合性不飽和結合を有するジカルボン酸ハーフエ
ステル単量体のみで所望の酸価が得られない場合は、そ
の他の共重合可能なビニル基含有単量体として、カルボ
キシル基を有する単量体を共重合する事により、樹脂の
酸価を調整する事ができる。ここで水性樹脂の酸価が3
0より小さくなると、樹脂が溶解性の低下から分離や沈
降を起こし、また250より大きくなると耐水性が低下
し、好ましい結果が得られなくなる。なお、上記の酸価
の範囲の中でも、酸価が高くなるほど、樹脂の溶解性が
高くなり、印刷適性が高くなる反面、耐水性は低下す
る。
【0028】紙を対象とする印刷の分野では、紙自体が
水に濡れると弱くなる事から、印刷物が水に濡れる用途
に使用される事が少ない。従って、この分野で使用され
る印刷インキでは、印刷適性を重視して、酸価が160
〜230の樹脂が好適に使用される。一方、プラスチッ
クフィルムを対象とする印刷の分野では、内容物が水物
であったり、ボイル用途であるなど、印刷物が水に濡れ
る用途に使用される場合も多い。従ってこの分野で使用
される印刷インキでは、耐水性を重視して、酸価が50
〜100の樹脂が好適に使用される。
【0029】次に、本発明の水性樹脂の製造方法に関し
ては、窒素などの不活性ガス下、沸点が60〜200℃
の、モノまたはポリアルキレングリコールあるいは、そ
のエーテルまたはエステル系溶媒、酢酸エステル系溶媒
などの水混和性溶剤、芳香族炭化水素系溶媒、ケトン系
溶媒などの水非混和性溶剤中に、前記の各成分の単量体
を添加混合し、ジターシャリブチルパーオキサイド、ベ
ンゼンパーオキサイド、アゾビスイソブチロニトリル等
の反応開始剤を添加して、60〜170℃で1〜10時
間、好ましくは4〜8時間共重合させて、分子量5,0
00〜100,000、好ましくは10,000〜3
0,000、融点40〜180℃を有する水性樹脂が、
有機溶媒を乾燥させて得る事ができる。更に、アルカリ
を添加した水中に当該固体樹脂を添加し、加熱溶解させ
て水溶性樹脂ワニスとして使用する事ができる。
【0030】ここで水溶化のために使用するアルカリと
しては、アンモニア水、アルカリ金属の水酸化物などの
無機アルカリ、有機アミン等の有機アルカリが使用で
き、具体的には、アルカリ金属の水酸化物として、水酸
化ナトリウム、水酸化カリウム等、有機アミンとして
は、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリ
エタノールアミン、モルホリン等が使用できる。本発明
で特定する水性樹脂を使用して、水性印刷インキを製造
する際に、使用する顔料としては、一般に水性インキで
使用できる無機、有機あるいは体質顔料が使用できる。
【0031】また、併用可能なその他の水性バインダー
樹脂としては、特に制限はないが、用途に応じて、例え
ばシェラック樹脂、アクリル系樹脂、ポリウレタン樹
脂、スチレン−アクリル酸系樹脂、エチレン−アクリル
酸系樹脂、ポリエステル樹脂等の水溶性及び水分散性樹
脂が使用できる。なお、特にプラスチックフィルム用水
性印刷インキ組成物では、プラスチックフィルムに対す
る接着性が要求されるため、接着性の良好な水性バイン
ダー樹脂と併用して使用する事が望ましい。以上の顔
料、水性樹脂、その他の水性バインダー樹脂を使用して
水性印刷インキ組成物を製造するには、まず顔料100
重量部に対して、水性樹脂を固形分として、2ないし2
5重量部を撹拌混練して水性顔料分散物を得た後、残り
のインキ材料の所定量を添加混合して製造する事ができ
る。
【0032】なお、当該水性印刷インキ組成物の性能低
下をきたさない範囲で、水混和性溶剤、各種添加剤を添
加混合する事ができる。ここで、水混和性溶剤として
は、低級アルコール類、多価アルコール類及びそのアル
キルエーテルまたはアルキルエステル類などが挙げら
れ、具体的には、メタノール、エタノール、ノルマルプ
ロパノール、イソプロパノール等の低級アルコール類、
エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレ
ングリコール、ジプロピレングリコール、グリセリン等
の多価アルコール類、エチレングリコールモノメチルエ
ーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、プロ
ピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリ
コールモノエチルエーテル、プロピレングリコールアセ
テート、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジ
プロピレングリコールモノメチルグリコール等が利用で
きる。
【0033】各種添加剤としては、顔料分散剤、レベリ
ング剤、消泡剤等を添加する事ができる。また、印刷可
能な被印刷体として、紙ではジュート紙、クラフト紙、
撥水ライナー、各種コート紙を挙げる事ができ、またプ
ラスチックフィルムとしては、ポリエチレン、延伸及び
非延伸ポリプロピレン、ポリエステル、ナイロン、セロ
ファン等を挙げる事ができる。この様にして得られた水
性印刷インキ組成物は、良好な顔料分散性と流動性を有
し、フレキソ或いはグラビア印刷方式によって、各種紙
に印刷が可能で、光沢、レベリング性に優れた印刷物を
得る事ができる。
【0034】以下、実施例でもって、本発明をより具体
的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるも
のではない。
【実施例】
<水性樹脂合成例>撹拌機、冷却管、窒素ガス導入管を
備えた四つ口フラスコに、酢酸エチル350部を仕込
み、75〜78℃に加熱した後、窒素ガスを導入しなが
ら、表1の水性樹脂No.1〜16の組成比率を有する
単量体混合物250部、及び反応開始剤として、ジター
シャリーブチルパーオキサイド2.5部を混合して、2
時間かけて滴下した。更に同温度に保ちながら2時間ラ
ンダム共重合させた後、溶剤を減圧下、蒸発させて、そ
れぞれの水性樹脂No.1〜16を得た。
【0035】水溶性樹脂ワニスの調製 以上の合成例によって得られた水性樹脂No.1〜16
それぞれ400部を破砕した後、当量のアンモニアを溶
解させた水600部中に撹拌混合し、80℃で加熱溶解
させて、固形分40%、粘度10〜20poise(20
℃)の水溶性樹脂ワニスを得た。
【0036】実施例1〜12及び比較例1〜6 顔料とそれぞれ水性樹脂ワニスとを撹拌混合し、ビーズ
ミルを使用して常法に従い混練後、表2のインキ組成に
従って各種インキ材料を添加し、それぞれ水性印刷イン
キ組成物実施例1〜12、比較例1〜6を得た。ここで
実施例1〜7及び比較例1〜4の顔料として、ファスト
ゲンブル−TGR、(大日本インキ化学工業)、実施例
8〜12及び比較例5,6の顔料として、セイカファー
ストイエロー2200(大日精化工業)を使用した。ま
た、水性バインダー樹脂Aとして、ジョンクリル74J
(ジョンソンポリマー、固形分45%)、水性バインダ
ー樹脂Bとして、ジョンクリルJ7001(ジョンソン
ポリマー、固形分47%)を使用した。
【0037】実施例1〜7及び比較例1〜4の評価 実施例1〜7及び比較例1〜4で得られた水性印刷イン
キの流動性、貯蔵安定性の評価試験を行った。また、当
該水性印刷インキを、ハンドプルーファーを使用して、
コート紙(レンゴーCRC)及び撥水ライナー(本州製
紙、スーパーK)に印刷し、光沢、レベリング性、及び
撥水ライナー適性の評価を行った。その評価結果を表3
に示した。
【0038】実施例8〜12及び比較例5,6の評価 実施例9〜12及び比較例5,6で得られた水性印刷イ
ンキの、流動性、貯蔵安定性の評価を行った。また、当
該印刷インキを、グラビア校正機(東谷製作所、版深度
32μ)を使用して、OPPフィルム(東洋紡、P−2
161)に印刷し、光沢、レベリング性の評価を行っ
た。その評価結果を表3に示した。
【0039】なお、評価は、以下に示す方法で行った。 インキ流動性 B型粘度計を使用して、30rpmと
60rpmの回転速度でのインキ粘度比が、1に近いも
のほど流動性が良好として評価した。粘度比 30rp
mの時の粘度/60rpmの時の粘度 A:粘度比が1.2以下のもの B:粘度比が1.2を越え、1.5以下のもの C:粘度比が1.5を越えるもの
【0040】 貯蔵安定性 実施例1〜7及び比較例1〜4 水性印刷インキの初期粘度と、40℃で7日間保存後の
粘度の比率から貯蔵安定性を評価した。40℃で7日間
保存後の粘度/初期粘度(B型粘度計、30rpm) A:粘度比が1.5以下のもの B:粘度比が1.5を越え、2.0以下のもの C:粘度比が2.0を越え、4.0以下のもの D:粘度比が4.0を越えるもの
【0041】実施例8〜12及び比較例5,6 40℃で7日間保存後の水性印刷インキの状態の変化か
ら、貯蔵安定性を評価した。 A:凝集、沈降物が全くなく、インキ面に色分かれのみ
られないもの B:凝集、沈降物が全くないが、インキ面に色分かれが
みられるもの C:凝集、沈降物が有り、インキ面の色分かれが激しい
もの
【0042】光沢 印刷物の光沢をグロス
メーターで測定し、その数値より光沢の評価を行った。 実施例1〜7及び比較例1〜4(コート紙印刷物、75
°反射光測定) A:測定値が60以上のもの B:測定値が50以上60未満のもの C:測定値が40以上50未満のもの D:測定値が40未満のもの
【0043】実施例8〜12及び比較例5,6(OPP
印刷物、60°反射光測定) A:測定値が70以上のもの B:測定値が60以上70未満のもの C:測定値が50以上60未満のもの D:測定値が50未満のもの
【0044】レベリング性 印刷物の色ムラの程度
の目視判断から、レベリング性を評価した。 A:全く色ムラが認められないもの B:僅かに色ムラが認めらるもの C:色ムラが激しいもの
【0045】撥水ライナー適性 実施例1〜8及び比較
例1〜4(撥水ライナー印刷物)印刷物の転移性、色ム
ラの程度の目視判断から、撥水ライナー適性を評価し
た。 A:印刷面に抜けがなく、全く色ムラが認められないも
の B:印刷面に抜けはないが、僅かに色ムラが認められる
もの C:印刷面に抜けが有り、色ムラも激しいもの
【0046】
【表1】
【0047】(つづき)
【0048】
【表2】
【0049】(つづき)
【0050】
【表3】
【0051】
【表4】
【0052】
【発明の効果】以上、実施例を用いて具体的に説明した
ように、本発明で特定する水性樹脂を使用した水性印刷
インキ組成物は、優れた流動性、貯蔵安定性を有し、紙
やプラスチックフィルムに印刷された際に、優れた光沢
レベリング性及び撥水ライナー適性を有する印刷物が得
られる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年9月9日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】更に、その他の併用可能なラジカル重合性
不飽和結合を有するジカルボン酸ハーフエステルとして
は、以下の一般式(3)〜(5)で表されるジカルボン
酸ハーフエステルが使用できる。
【化6】 (ここで、R4は側鎖を含んでもよい、炭素数2〜4の
アルキレン基、R5は側鎖を含んでもよい炭素数1〜8
のアルキル基、R6は炭素数2〜8のアルキレン基、R7
およびR8はHまたは炭素数1〜6のアルキル基、R9
モノまたはジアルキルアミノアルキル基を表す。またX
は炭素数2または3のラジカル重合性不飽和結合を有す
る炭化水素基、mは4〜25の整数を表す。) 以上の一般式(1)〜(5)で表されるジカルボン酸ハ
ーフエステル単量体の使用量の総和は55重量%以下で
ある。この使用量の総和が55重量%を越えると、水中
での分散安定性の良好な樹脂が得られなくなる。
フロントページの続き (72)発明者 小島 満 大阪府大阪市西区江戸堀1丁目23番37号 サカタインクス株式会社内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)ラジカル重合性不飽和結合を有す
    るジカルボン酸ハーフエステル単量体
    5〜55重量% (b)スチレン系単量体 3〜94重量% (c)共重合可能なα,β−エチレン性不飽和基含有単量体(但し、α,β− エチレン性不飽和含窒素単量体を含まない) 0〜60重量% からなる単量体混合物を、溶媒中60〜170℃で共重
    合させて得られる、分子量5,000〜100,00
    0、酸価30〜250の範囲にある水性樹脂において、
    前記水性樹脂中、成分(a)として、以下の一般式
    (1)で表されるジカルボン酸ハーフエステル単量体成
    分を5〜55重量%の範囲で含有する事を特徴とする水
    性樹脂、 【化1】 (ここで、R1は側鎖を含んでもよい、炭素数が2〜4
    のアルキレン基、R2は側鎖を含んでもよい、炭素数1
    〜8のアルキル基、Xは炭素数が2または3のラジカル
    重合性不飽和結合を有する炭化水素基、nは1〜3の整
    数を表す)。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の水性樹脂中、成分(a)
    として、一般式(1)の他に、以下の一般式(2)で表
    されるジカルボン酸ハーフエステル単量体成分を一般式
    (1)と(2)の総和で10〜55重量%の範囲で含有
    する事を特徴とする水性樹脂、 【化2】 (ここで、R3は側鎖を含んでもよい、炭素数が1〜2
    4のアルキル基、Xは炭素数が2または3のラジカル重
    合性不飽和結合を有する炭化水素基を表す)。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の水性樹脂において、一般
    式(2)で表されるジカルボン酸ハーフエステルのR3
    が、側鎖を含んでもよい、炭素数3〜6のアルキル基で
    ある事を特徴とする水性樹脂。
  4. 【請求項4】 請求項1〜2記載の水性樹脂において、
    さらに成分(d)として、α,β−エチレン性不飽和含
    窒素単量体1〜60重量%加えた単量体混合物を共重合
    させる事を特徴とする水性樹脂。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4記載の水性樹脂において、
    酸価が160〜230の範囲にある水性樹脂。
  6. 【請求項6】 請求項1〜4記載の水性樹脂において、
    酸価が50〜100の範囲にある水性樹脂。
  7. 【請求項7】 顔料、水性樹脂、および水から主として
    構成される水性印刷インキ組成物において、当該水性印
    刷インキ組成物中、請求項1〜6記載の水性樹脂を固形
    分として1〜20重量%含有する事を特徴とする水性印
    刷インキ組成物。
  8. 【請求項8】 顔料、水性樹脂、および水から主として
    構成される水性印刷インキ組成物において、当該水性印
    刷インキ組成物中、請求項5記載の水性樹脂を固形分と
    して4〜20重量%含有する事を特徴とする紙用水性印
    刷インキ組成物。
  9. 【請求項9】 顔料、水性樹脂、および水混和性溶剤か
    ら主として構成されるプラスチックフィルム用水性印刷
    インキ組成物において、当該水性印刷インキ組成物中、
    請求項6記載の水性樹脂を固形分として1〜5重量%含
    有する事を特徴とするプラスチックフィルム用水性印刷
    インキ組成物。
JP23010592A 1992-08-28 1992-08-28 水性樹脂およびそれを使用した水性印刷インキ組成物 Pending JPH0673134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23010592A JPH0673134A (ja) 1992-08-28 1992-08-28 水性樹脂およびそれを使用した水性印刷インキ組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23010592A JPH0673134A (ja) 1992-08-28 1992-08-28 水性樹脂およびそれを使用した水性印刷インキ組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0673134A true JPH0673134A (ja) 1994-03-15

Family

ID=16902642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23010592A Pending JPH0673134A (ja) 1992-08-28 1992-08-28 水性樹脂およびそれを使用した水性印刷インキ組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0673134A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW533227B (en) Novel printing inks
JP5811835B2 (ja) 印刷インキ組成物
US3951892A (en) Aqueous printing vehicle
JP2008143987A (ja) インクジェット用顔料インク
JP3394828B2 (ja) 紙用水性印刷インキ組成物
TW201434807A (zh) 水溶性界面活性劑組成物、墨水及紙塗佈劑
JP5588161B2 (ja) 体質顔料分散組成物の製造方法、および水性印刷用インキ組成物の製造方法
JP7229744B2 (ja) 水性フレキソ印刷インキ組成物
JP3247766B2 (ja) 色つきコート紙の製造方法、およびその方法でえられる色つきコート紙
JP2012207130A (ja) 印刷インキ組成物
JP6538412B2 (ja) 水性フレキソ印刷インキ組成物
JP3404410B2 (ja) 水性樹脂およびそれを用いた水性印刷インキ組成物
JPH0673134A (ja) 水性樹脂およびそれを使用した水性印刷インキ組成物
US6379813B1 (en) Pigmented compositions and articles of manufacture containing same
JP3229061B2 (ja) 水性樹脂およびそれを用いた水性印刷インキ組成物
JP2015134914A (ja) アンカーコート剤及びフレキソ印刷物の製造方法
JP3982100B2 (ja) フレキソ凸版用印刷インキ組成物
JP6117613B2 (ja) フレキソ印刷用水性白色インキ組成物
JP4241178B2 (ja) 水性顔料分散体及び水性インキ組成物
JP7330038B2 (ja) 紙器用水性グラビア印刷インキ組成物
JPH08512341A (ja) 脱インク性を改良したアニオン系水性印刷インク
MXPA02001802A (es) Copolimeros de emulsion de vinilo basados en azucar, fortificados con resina y metodos para la preparacion de los mismos.
JP4114804B2 (ja) 水性印刷インキ組成物
JPH0774242B2 (ja) 水性フレキソインキ用樹脂バインダ−の製造方法
JPH10158563A (ja) インクジェット記録用水性顔料分散インク組成物