JPH0672387A - ウォータジェット推進船のデフレクタ装置 - Google Patents

ウォータジェット推進船のデフレクタ装置

Info

Publication number
JPH0672387A
JPH0672387A JP18455992A JP18455992A JPH0672387A JP H0672387 A JPH0672387 A JP H0672387A JP 18455992 A JP18455992 A JP 18455992A JP 18455992 A JP18455992 A JP 18455992A JP H0672387 A JPH0672387 A JP H0672387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
water jet
deflector
water
jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18455992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2552611B2 (ja
Inventor
Satoshi Sagara
聡 相良
Michihiro Akai
倫大 赤井
Keizo Masuda
敬三 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP4184559A priority Critical patent/JP2552611B2/ja
Publication of JPH0672387A publication Critical patent/JPH0672387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2552611B2 publication Critical patent/JP2552611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydraulic Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ノズル断面積調節機能とウォータジェットの
方向変換機能とを有するウォータジェット推進船のデフ
レクタ装置を提供する。 【構成】 ウォータジェット推進船のウォータジェット
ポンプ30のウォータジェットノズル36に、ウォータ
ジェットWを挟んで上下に対置された1対の固定案内板
41を設け、これら1対の固定案内板41の間にウォー
タジェットWを挟んで対置された左右1対の可動デフレ
クタ部材42を設け、これら可動デフレクタ部材42を
その前端部において固定案内板41に枢着して、左右方
向に回動可能に構成し、1対の可動デフレクタ部材42
を夫々回動駆動する1対の油圧シリンダ43を設け、こ
れら可動デフレクタ部材42を相接近側へ回動させるこ
とでウォータジェットWを絞り、また1対の可動デフレ
クタ部材42を平行に左方又は右方へ傾けることで回頭
モーメントを発生させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ウォータジェット推進
船のデフレクタ装置に関し、特にウォータジェットの方
向を変換可能でかつウォータジェットの断面積を可変で
きるように構成したものに関する。
【0002】
【従来の技術】最近、全没翼型水中翼船が普及しつつあ
り、この水中翼船は、船体本体と、船体本体の前部に前
部ストラットを介して支持された前部翼と、船体の後部
に後部ストラットを介して支持された後部翼とを備えて
おり、ウォータジェット推進式推進装置の推進力で翼走
時には約45ノットもの高速で航行する。この水中翼船
は、停泊時や艇走時に船体に作用する浮力で海面上に浮
かび、航行初期には艇走しつつ加速してテイクオフし、
翼走状態へ移行する。前記ウォータジェット推進装置
は、ポンプで加圧した水をジェットノズルから噴出して
推進力を発生させるように構成してある。前記ウォータ
ジェット式推進装置では、艇走状態から翼走状態へ移行
するテイクオフ時に、船速が遅いためにポンプへの取水
性能が低く、ポンプにキャビテーションが発生しやすく
なるが、これを防ぐ為にテイクオフ時には、ポンプの回
転数を下げて推力を制限している。
【0003】ところで、前記ジェットノズルの口径を絞
ってウォータジェットの断面積を小さくすれば、ポンプ
の噴出水量が減ってキャビテーションが発生しにくくな
り、且つ吐出圧が高まってウォータジェットの流速が増
大するため推進力の低下を少なくすることが出来ること
から、前記ジェットノズルの口径を可変にする技術が提
案されている。例えば、特開平1−262290号公報
や特開平2−124395号公報に記載のウォータジェ
ット推進機においては、外側の固定ノズルの内部に小径
のテーパ状の可動ノズルを軸方向へ移動可能に設け、可
動ノズルの前後方向位置を調節することで固定ノズルと
可動ノズル間の環状隙間を調節してジェットノズルのノ
ズル出口面積を調節するように構成してある。
【0004】一方、特開平1−262291号公報に記
載のウォータジェット推進船のトリム調整装置において
は、ジェットノズルの後端部から延びる上下1対の可動
デフレクタを設け、これら可動デフレクタの前端部を左
右方向向きの水平枢支軸を介してノズルにヒンジ結合
し、これら1対の可動デフレクタを上下に揺動駆動する
駆動機構を設けてある。この1対の可動デフレクタを介
してウォータジェットの方向を上下方向に変えること
で、トリムを調整することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記公報のウォータジ
ェット推進機は、ジェットノズルのノズル出口面積を調
節する機能において優れているものの、ウォータジェッ
トの方向を変える機能が無い。前記公報のトリム調整装
置は、ウォータジェットの方向を上下方向に変え得るも
のの、ジェットノズルのノズル断面積を調節する機能が
無い。つまり、ウォータジェットの断面積を調節する機
能とトリム調整機能とを兼備したデフレクタ装置は、未
だ実用化されていない。本発明の目的は、ノズル断面積
調節機能とウォータジェットの方向変換機能とを有する
ウォータジェット推進船のデフレクタ装置を提供するこ
とである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1のウォータジェ
ット推進船のデフレクタ装置は、ポンプで加圧した水を
ジェットノズルから噴出させるように構成したウォータ
ジェット推進船において、前記ジェットノズルの後端部
に、その後端部から後方へ延びてウォータジェットを案
内するデフレクタ装置であって、前記ウォータジェット
を挟んで上下に対置され、前記ノズルに固定的に連結さ
れた上下1対の固定案内板と、これら1対の固定案内板
間の左端側と右端側にウォータジェットを挟んで夫々縦
て向きに配置され、前端部において夫々鉛直方向の軸心
回りに回動自在に枢着された左右1対の可動デフレクタ
部材と、前記左右1対の可動デフレクタ部材を夫々独立
に回動駆動可能な左右1対の駆動手段とを備えたデフレ
クタ装置を設けたものである。
【0007】請求項2のウォータジェット推進船のデフ
レクタ装置は、ポンプで加圧した水をジェットノズルか
ら噴出させるように構成したウォータジェット推進船に
おいて、前記ジェットノズルの後端部に、このノズルに
対してその軸心回りに回転可能なリング部材を設け、前
記リング部材に、その後端部から後方へ延びてウォータ
ジェットを案内するデフレクタ装置であって、前記ウォ
ータジェットを挟んで対置されリング部材に固定的に設
けられた1対の固定案内板と、これら1対の固定案内板
間の一端側と他端側に前記ウォータジェットを挟んで固
定案内板と直交状に夫々配置され、前端部において固定
案内板と直交する方向の軸心回りに回動自在に夫々枢着
された1対の可動デフレクタ部材と、前記1対の可動デ
フレクタ部材を夫々独立に回動駆動可能な1対の第1駆
動手段とを備えたデフレクタ装置を設け、前記リング部
材を、少なくとも90度正逆方向へ選択的に回動駆動す
る第2駆動手段を設けたものである。
【0008】請求項3のウォータジェット推進船のデフ
レクタ装置は、請求項1又は請求項2のデフレクタ装置
において、前記上下1対の固定案内板が平板状に形成さ
れ、また前記左右1対の可動デフレクタ部材が外側に膨
らんだ断面円弧状に形成されたものである。
【0009】
【作用】請求項1のウォータジェット推進船のデフレク
タ装置においては、ジェットノズルの後端部に設けられ
るデフレクタ装置が、上下1対の固定案内板と、これら
固定案内板間に配置された左右1対の可動デフレクタ部
材であって前端部において夫々鉛直軸回りに可動自在に
枢着された可動デフレクタ部材と、これら可動デフレク
タ部材を独立に回動駆動する左右1対の駆動手段とを備
えているので、左右の可動デフレクタ部材を相接近側へ
駆動させると、ウォータジェットが細く絞られ、また左
右の可動デフレクタ部材を左方又は右方へ平行に回動さ
せると、ウォータジェットの方向が左方又は右方へ方向
変換されるため、ウォータジェット推進船を回頭させる
回頭モーメントが発生する。
【0010】請求項2のデフレクタ装置においては、前
記ジェットノズルの後端部に、このノズルに対してその
軸心回りに回転可能なリング部材を設け、このリング部
材に、請求項1と略同様のデフレクタ装置を設け、前記
リング部材を少なくとも90度正逆方向に選択的に回動
駆動する第2駆動手段を設けたので、1対の第1駆動手
段により1対の可動デフレクタ部材を相接近側へ回動さ
せると、ウォータジェットが細く絞られ、1対の固定案
内板を上下に対置させた状態では、請求項1と同様に、
1対の可動デフレクタ部材の方向を変えることによりウ
ォータジェットの方向を左方又は右方の所望の方向に変
換できる。また、第2駆動手段によってリング部材を9
0度の範囲内で回動させて、1対の可動デフレクタ部材
の方向を変えることによりウォータジェットの方向を左
右方向だけでなく所望の方向に変換できる。
【0011】請求項3の可変デフレクタ装置において
は、請求項1又は請求項2のデフレクタ装置において、
左右1対の可動デフレクタ部材が外側に膨らんだ断面円
弧状に形成されているため、ウォータジェットを絞ると
きの絞り性能が高くなる。
【0012】
【発明の効果】前記作用の欄で説明したように、本発明
によれば次の効果が得られる。請求項1のウォータジェ
ット推進船のデフレクタ装置によれば、上下1対の固定
案内板と左右1対の可動デフレクタ部材とこれら可動デ
フレクタ部材を回動駆動する1対の駆動手段とからなる
デフレクタ装置を設けたことにより、ウォータジェット
を絞ることができるうえ、ウォータジェットの方向を左
右に方向変換して、回頭モーメントを発生させることが
出来る。
【0013】請求項2のウォータジェット推進船のデフ
レクタ装置によれば、ジェットノズルの後端部に回動可
能なリング部材を設け、このリング部材に、請求項1と
略同様のデフレクタ装置を設け、前記リング部材を少な
くとも90度正逆方向に選択的に回動駆動する第2駆動
手段を設けたことにより、ウォータジェットを細く絞る
ことができ、またウォータジェットの方向を左右方向に
も上下方向にも方向変換できるから、トリム調整、ピッ
チング抑制、回頭モーメント発生などの機能が得られ
る。
【0014】請求項3の可変デフレクタ装置によれば、
左右1対の可動デフレクタ部材を外側に膨らんだ断面円
弧状に形成したことにより、ウォータジェットを絞ると
きの絞り性能を高めることが出来る。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面に基いて
説明する。本実施例は、高速の全没翼型水中翼船に本発
明を適用した場合の一例である。図1に示すように、水
中翼船JFの船体10の船首部の下部中央には翼形断面
のラダーを兼ねる前部ストラット12がその上端部にお
いて鉛直軸回り及び左右方向水平軸回りに回動可能に設
けられ、前部ストラット12の下端のセンターポッド部
12Aには前部翼13が設けられ、前部翼13の後縁部
には前部フラップが設けられている。翼走時に前部スト
ラット12は図示のように鉛直に下方へ伸張され、停船
や艇走時には前方へ回動させた水平姿勢に起される。
【0016】船体10の船尾部の下部には、左右1対の
翼形断面の後部ストラット22がその上端部において左
右方向の水平枢支ピンを介して回動可能に設けられ、左
右の後部ストラット22の中間位置にはセンターストラ
ット23がその上端において左右方向の水平枢支ピンを
介して回動可能に設けられ、左舷後部ストラット22と
右舷後部ストラット22の下端部同士に亙って後部翼2
4が設けられ、後部翼24はセンターストラット23の
下端部にも固着されている。
【0017】前記センターストラット23及びその上端
近傍の船体底部とに亙ってウォータジェット方式の推進
装置が設けられている。翼走時に左右の後部ストラット
22及びセンターストラット23は図示のように鉛直に
下方へ伸張され、艇走時には後方へ回動させた水平姿勢
に起される。
【0018】次に、本願の特徴的構成であるデフレクタ
装置について図2〜図5に基いて説明する。船体10の
後部の下部のうち、左舷側と右舷側には、ウォータジェ
ットポンプ30が設けられ、各ウォータジェットポンプ
30を駆動するタービンエンジン21が設けられ、これ
ら1対のウォータジェットポンプ30への取水通路の取
水口31aは、後部のセンターストラット23の下端の
センターポッド23Aの前端に開口され、取水通路は、
センターポッド23Aとセンターストラット23内に形
成された共通通路部(図示略)とその上端から左右のウ
ォータジェットポンプ30へ延びる左右1対の分岐通路
部31とから構成されている。
【0019】各ウォータジェットポンプ30は、そのポ
ンプケース32内にポンプ駆動軸33に連結されたイン
ペラ34とステータ35とを有するもので、ポンプケー
ス32の後端部には、ウォータジェットノズル36が一
体形成されている。各ウォータジェットポンプ30のウ
ォータジェットノズル36には、ウォータジェットWを
絞ったり或いはウォータジェットWの方向を左右方向に
方向変換する為の次のようなデフレクタ装置40が設け
られている。前記デフレクタ装置40は、ウォータジェ
ットWを挟んで上下に平行に対置された上下1対の固定
案内板41と、これら1対の固定案内板41間にウォー
タジェットWを挟んで左右に対置された左右1対の可動
デフレクタ部材42と、これら可動デフレクタ部材42
を夫々回動駆動する左右1対の油圧シリンダ43と、こ
れら油圧シリンダ43に油圧を供給する油圧供給装置等
から構成されている。各固定案内板41は、ウォータジ
ェットノズル36の後端よりも後方へ所定長さ延びた水
平な案内板部を有し、案内板部の前端から延びた固定部
41aがウォータジェットノズル36の外面に溶接等で
固定されている。
【0020】各可動デフレクタ部材42は、ウォータジ
ェットWの側部に沿う形状つまり外側へ膨らんだ形状の
部分円筒状に形成され、その前端部の上下1対の枢支部
42aが立向きのピン44により固定案内板41に枢着
され、これにより可動デフレクタ部材42は、図2に鎖
線で図示のようにその前端のピン44を回動中心として
左右方向へ回動自在に構成され、可動デフレクタ部材4
2を回動駆動する複動型の油圧シリンダ43のロッド4
3aの先端部は、可動デフレクタ部材42の前端中段部
のブラケット45に連結され、またそのシリンダ本体
は、ポンプケース32に連結され、1対の油圧シリンダ
43は、夫々油圧供給装置に配管や油圧ホースにより油
圧供給装置に独立に接続されている。
【0021】以上説明したデフレクタ装置40の作用に
ついて説明する。水中翼船JFが艇走状態から加速して
翼走状態へ移行するテイクオフ時には、船速も低いため
ウォータジェットポンプ30への押込み圧が小さいこと
から、ウォータジェットポンプ30の取水性能が低くな
って、キャビテーションが発生しやすくなるが、これを
防止する為、デフレクタ装置40により、ウォータジェ
ットWを絞ってウォータジェットポンプ30の噴出水量
を減らして、キャビテーションの発生を防止する。この
場合、左右の油圧シリンダ43のロッド43aを所定長
さ突出させることにより左右の可動デフレクタ部材42
の後端(先端)側が相接近する方向へ、左右の可動デフ
レクタ部材42を回動させると、その回動角に比例的に
ウォータジェットWが絞られることになる。尚、ウォー
タジェットWを絞ると、ウォータジェットWの流速が増
大するため、推進力の低下も殆ど生じない。
【0022】このように、デフレクタ装置40により、
ウォータジェットWの左右方向幅を幾分小さく調節して
ウォータジェットポンプ30のキャビテーション発生を
防止できるため、キャビテーション発生防止の為にウォ
ータジェットポンプ30の回転数を制限する必要がなく
なる。一般に、ウォータジェットポンプ30に要求され
る所要推力は、翼走時よりもテイクオフ時の方が大きい
ため、前記のようにテイクオフ時にウォータジェットポ
ンプ30の回転数制限がなくなると、ウォータジェット
ポンプ30を小型化することも可能となる。
【0023】一方、デフレクタ装置40により、ウォー
タジェットWの方向を左方又は右方の所望の方向へ傾け
ることにより、水中翼船JFが左方又は右方へ旋回する
ときの回頭モーメントを発生させることもできる。この
場合、各デフレクタ装置40において、左右1対の油圧
シリンダ43を介して左右1対の可動デフレクタ部材4
2を略平行に左方へ回動させると、ウォータジェットW
の方向が左方へ傾くので、左旋回の回頭モーメントを発
生させることができ、また左右1対の可動デフレクタ部
材42を略平行に右方へ回動させると、ウォータジェッ
トWの方向が右方へ傾くので、右旋回の回頭モーメント
を発生させることができる。
【0024】別実施例・・・図6、図7参照 次に、第1別実施例に係るデフレクタ装置50について
図6と図7に基いて説明する。このデフレクタ装置50
は、ウォータジェットノズル36及びポンプケース32
にその軸心回りに回転可能に設けられたリング部材51
と、このリング部材51を保持する左右1対のリテーナ
52と、リング部材51の鍔部に形成されたギヤ53
と、ギヤ53に噛合する駆動ギヤ54と、駆動ギヤ54
を回転駆動する油圧モータ又は電動モータ(図示略)
(これは、船体内に設けられる)と、リング部材51に
固着された前記実施例の固定案内板41と同様の上下1
対の固定案内板55と、上下1対の固定案内板55間に
設けられた前記実施例の可動デフレクタ部材42と同様
の左右1対の可動デフレクタ部材56等から構成されて
いる。
【0025】前記リング部材51と、ウォータジェット
ノズル36及びポンプケース32間には、必要に応じて
ベアリングが介装され、リング部材51は滑らかに回転
可能に構成され、その前端には立向きの環状鍔51aが
形成され、その環状鍔51aの外周部にはギヤ53が形
成されている。前記左右1対のリテーナ52は、後方よ
り視て円弧状で、船体10の壁部10aに溶接やボルト
にて固定され、リテーナ52の保持部52aは、環状鍔
51aの後端面に回転摺動自在に当接され、これらリテ
ーナ52の保持部52aによりリング部材52はウォー
タジェットノズル36から外れないように保持されてい
る。
【0026】前記駆動ギヤ54はギヤ53の上端におい
てギヤ53に噛合され、その駆動軸54aは壁部10a
を挿通して船体10内へ延び、船体10内のモータに連
結され、そのモータで少なくとも90度以上正逆回転駆
動される。但し、モータの代わりに油圧シリンダ等で回
動駆動するように構成してもよい。前記上下1対の固定
案内板55と左右1対の可動デフレクタ部材56の構成
については、前記実施例のものと同様であり、1対の固
定案内板55はウォータジェットWを挟んで上下に平行
に対置されてリング部材51に固着され、また1対の可
動デフレクタ部材56はウォータジェットWを挟んで左
右に対置され、これらの前端部の枢支部56aは、夫々
固定案内板55に立向きのピン57を介して回動自在に
枢支され、左右1対の可動デフレクタ部材56を夫々回
動駆動する油圧シリンダ58が設けられ、油圧シリンダ
58のロッドは対応する可動デフレクタ部材56のブラ
ケット59に連結され、また油圧シリンダ58のシリン
ダ本体はリング部材51に連結され、これら油圧シリン
ダ58は、夫々船体10内の油圧供給装置に油圧ホース
を介して独立に接続されている。
【0027】以上説明したデフレクタ装置50の作用に
ついて説明する。1対の固定案内板55を水平に位置さ
せた状態においては、前記実施例の可変デフレクタ装置
40と同様に、左右の可動デフレクタ部材56を相接近
させることによりウォータジェットを幾分細く絞ってウ
ォータジェットポンプ30のキャビテーションを防止で
き、また左右の可動デフレクタ部材56を平行に左方又
は右方の所望の方向へ傾けてウォータジェットWの方向
を所望の方向へ傾け回頭モーメントを発生させることが
出来る。一方、リング部材51を90度回動させると、
1対の固定案内板55が立向きとなり、また1対の可動
デフレクタ部材56が水平状態となるため、1対の可動
デフレクタ部材56を平行に上方又は下方の所望の方向
へ傾けることで、ウォータジェットWの方向を上方又は
下方へ傾けることができ、これによりトリム調整を行っ
たり、或いは船体10のピッチングを抑制するようにウ
ォータジェットの方向を周期的に変換することが出来
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る水中翼船の側面図である。
【図2】ウォータジェットポンプ及びデフレクタ装置の
横断面図である。
【図3】ウォータジェットポンプ及びデフレクタ装置の
縦断面図である。
【図4】図2及び図3のデフレクタ装置の背面図であ
る。
【図5】図2及び図3のデフレクタ装置の要部斜視図で
ある。
【図6】ウォータジェットポンプ及びデフレクタ装置の
横断面図である。
【図7】図6のデフレクタ装置の背面図である。
【符号の説明】
30 ウォータジェットポンプ 36 ウォータジェットノズル 40 デフレクタ装置 41 固定案内板 42 可動デフレクタ部材 43 油圧シリンダ 50 デフレクタ装置 51 リング部材 53 ギヤ 54 駆動ギヤ 55 固定案内板 56 可動デフレクタ部材 58 油圧シリンダ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポンプで加圧した水をジェットノズルか
    ら噴出させるように構成したウォータジェット推進船に
    おいて、 前記ジェットノズルの後端部に、その後端部から後方へ
    延びてウォータジェットを案内するデフレクタ装置であ
    って、前記ウォータジェットを挟んで上下に対置され、
    前記ノズルに固定的に連結された上下1対の固定案内板
    と、これら1対の固定案内板間の左端側と右端側にウォ
    ータジェットを挟んで夫々縦て向きに配置され、前端部
    において夫々鉛直方向の軸心回りに回動自在に枢着され
    た左右1対の可動デフレクタ部材と、前記左右1対の可
    動デフレクタ部材を夫々独立に回動駆動可能な左右1対
    の駆動手段とを備えたデフレクタ装置を設けたことを特
    徴とするウォータジェット推進船のデフレクタ装置。
  2. 【請求項2】 ポンプで加圧した水をジェットノズルか
    ら噴出させるように構成したウォータジェット推進船に
    おいて、 前記ジェットノズルの後端部に、このノズルに対してそ
    の軸心回りに回転可能なリング部材を設け、 前記リング部材に、その後端部から後方へ延びてウォー
    タジェットを案内するデフレクタ装置であって、前記ウ
    ォータジェットを挟んで対置されリング部材に固定的に
    設けられた1対の固定案内板と、これら1対の固定案内
    板間の一端側と他端側に前記ウォータジェットを挟んで
    固定案内板と直交状に夫々配置され、前端部において固
    定案内板と直交する方向の軸心回りに回動自在に夫々枢
    着された1対の可動デフレクタ部材と、前記1対の可動
    デフレクタ部材を夫々独立に回動駆動可能な1対の第1
    駆動手段とを備えたデフレクタ装置を設け、 前記リング部材を、少なくとも90度正逆方向へ選択的
    に回動駆動する第2駆動手段を設けたことを特徴とする
    ウォータジェット推進船のデフレクタ装置。
  3. 【請求項3】 前記上下1対の固定案内板が平板状に形
    成され、また前記左右1対の可動デフレクタ部材が外側
    に膨らんだ断面円弧状に形成されたことを特徴とする請
    求項1又は請求項2に記載のウォータジェット推進船の
    デフレクタ装置。
JP4184559A 1992-06-17 1992-06-17 ウォータジェット推進船のデフレクタ装置 Expired - Fee Related JP2552611B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4184559A JP2552611B2 (ja) 1992-06-17 1992-06-17 ウォータジェット推進船のデフレクタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4184559A JP2552611B2 (ja) 1992-06-17 1992-06-17 ウォータジェット推進船のデフレクタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0672387A true JPH0672387A (ja) 1994-03-15
JP2552611B2 JP2552611B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=16155329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4184559A Expired - Fee Related JP2552611B2 (ja) 1992-06-17 1992-06-17 ウォータジェット推進船のデフレクタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2552611B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5863229A (en) * 1996-06-11 1999-01-26 Bombardier, Inc. Variable venturi
KR101402537B1 (ko) * 2012-10-04 2014-05-30 현대중공업 주식회사 가변형 날개부를 갖는 선박용 추진 장치
KR101908395B1 (ko) * 2017-06-28 2018-10-16 글로벌마린서비스 주식회사 수상 운반수단용 고성능 추진장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0212997U (ja) * 1988-07-11 1990-01-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0212997U (ja) * 1988-07-11 1990-01-26

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5863229A (en) * 1996-06-11 1999-01-26 Bombardier, Inc. Variable venturi
KR101402537B1 (ko) * 2012-10-04 2014-05-30 현대중공업 주식회사 가변형 날개부를 갖는 선박용 추진 장치
KR101908395B1 (ko) * 2017-06-28 2018-10-16 글로벌마린서비스 주식회사 수상 운반수단용 고성능 추진장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2552611B2 (ja) 1996-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5373800A (en) Sea vessel
US5667415A (en) Marine outdrive with surface piercing propeller and stabilizing shroud
US4832642A (en) Outboard boat propulsion installation
US4040373A (en) Steering and stabilization apparatus for watercraft
JPH07506549A (ja) 荒海での高速航行のための高速海洋船舶
WO2007072185A2 (en) A propulsion system for a watercraft
KR20090108120A (ko) 자동 피치 제어 기능을 가지는 에어포일
US5390623A (en) Boat hull
JP2552611B2 (ja) ウォータジェット推進船のデフレクタ装置
JP3551415B2 (ja) 半潜水式水中翼船
JPH11505485A (ja) ウォータジェットの正逆方向変更用コントロール部材を備えた水上艇のウォータジェット推進装置
JPH0840362A (ja) ウォータージェット推進船の動揺低減装置
IL95777A (en) Method and device for asymmetrical propulsion of hydrodynamic surface
CA2162466A1 (en) Hydrofoil craft
WO1987002325A1 (en) Outboard boat propulsion installation
WO1994027862A1 (en) Hydrofoil craft
JPH05319359A (ja) 水中翼船のアタックアングル調節装置
JP2532236Y2 (ja) 水中噴出式ポンプジエツト推進装置
JP2537640Y2 (ja) 全没翼型水中翼船
JP2005178721A (ja) 船尾上がりのプロペラ軸を持つ船尾形状
US4265626A (en) Trimming device to control propeller forces affecting propeller driven boats
US20220089258A1 (en) Boats, methods, and devices used to generate a desired wake
US20220348300A1 (en) Integrated thruster apparatus for a marine vessel
WO2018134469A1 (en) A vessel
JP5319393B2 (ja) 水中翼を備えた船舶

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees