JPH0672027B2 - 光フアイバ用ガラスロツドの加工方法 - Google Patents

光フアイバ用ガラスロツドの加工方法

Info

Publication number
JPH0672027B2
JPH0672027B2 JP22803086A JP22803086A JPH0672027B2 JP H0672027 B2 JPH0672027 B2 JP H0672027B2 JP 22803086 A JP22803086 A JP 22803086A JP 22803086 A JP22803086 A JP 22803086A JP H0672027 B2 JPH0672027 B2 JP H0672027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
rod
starting
glass rod
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22803086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6385024A (ja
Inventor
洋一 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP22803086A priority Critical patent/JPH0672027B2/ja
Publication of JPS6385024A publication Critical patent/JPS6385024A/ja
Publication of JPH0672027B2 publication Critical patent/JPH0672027B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01486Means for supporting, rotating or translating the preforms being formed, e.g. lathes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光フアイバの製造に用いられるガラスロツド
の増径加工に関するものである。
〔従来の技術〕 光フアイバ製造に用いられるガラスロツドの増径加工を
行う従来法としていわゆる気相軸付法(VAD法)を利用
した方法があり、例えば第2図に示されるように行う。
第2図に於て、出発ロツド3は治具2を介し昇降装置の
回転チヤツク1で保持され、回転及び上下動可能な状態
にある。バーナ4には酸水素炎又はプロパンガス等の火
炎が形成され、ここに四塩化ケイ素等のガラス原料を供
給することにより、火炎中にガラス微粒子5を生成す
る。該ガラス微粒子5は出発ロツド3上に堆積し、同時
に起こるわずかな焼結によつて、多孔質ガラス体6が出
発ロツド3上に形成された複合体を得る。該複合体を、
その後高温にて加熱処理して透明ガラス体とすることに
より、出発ロツドより増径されたガラスロツドを得るこ
とができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら上記した従来の方法には、次のような問題
点があつた。
(i)第3図(A)のように出発ガラスロツド3の全長
がかくれる位置までガラス微粒子5を堆積させても、加
熱処理後の透明ガラスロツドは第3図(B)のような形
状になり、出発ロツド3の全長を増径加工することがで
きない。
(ii)これに対し出発ガラスロツド3の全長を増径加工
できるように、第3図(A)の状態からさらに出発ガラ
スロツド3の下端部を越えてガラス微粒子を堆積させよ
うとしても微粒子の堆積面の形が変わり、安定に堆積さ
せることができない。これは、バーナと堆積面の間隔が
変わるためである。
本発明はこのような現状に鑑み、出発ロツドの全長を増
径加工できる新しい加工方法を目的としてなされたもの
である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は燃焼バーナの火炎中にガラス原料を導入し、火
炎中に生成したガラス微粒子を回転しつつ上下動可能な
軸にその一方の端をとりつけられた出発ガラスロツドの
外周部に堆積した後、加熱処理することにより増径され
た透明ガラスロツドを得る方法において、前記出発ガラ
スロツドの他の端に該出発ガラスロツドと同径のダミー
ロツドを接続した状態で、ガラス微粒子をガラスロツド
全長にわたり堆積することを特徴とする光フアイバ用ガ
ラスロツドの加工方法である。
以下図面を参照して本発明を説明する。第1図は本発明
の一具体例を示し、出発ガラスロツド3は治具2を介し
昇降装置の回転チヤツク1に保持され、回転・上下動可
能な状態にあり、該出発ガラスロツド3の治具2側と反
対の一端にはダミーガラスロツド7が接続されている。
このような出発ガラスロツド3及びダミーガラスロツド
7上に、バーナ4の火炎中にガラス原料例えば四塩化ケ
イ素等を供給して生成したガラス微粒子5を堆積して多
孔質ガラス体6を形成し、複合体を得る。かように行う
と出発ガラスロツド3の一端に同径のダミーロツド7が
接続されているので、出発ロツド3の下端部を越えて
も、すなわち出発ガラスロツド3が多孔質ガラス体6に
より覆いかくされた後も、全く同じ条件でガラス微粒子
5の堆積を続けることができる。得られた複合体を高温
にて加熱処理し、透明ガラス体とすると、出発材全長に
わたつて均一に増径したロツドを得ることができる。
以上の説明では四塩化ケイ素をガラス原料とする例を示
したが、本発明は出発材と同径のダミーロツドを出発材
に接続し、出発材全長にわたつて均一にガラス微粒子の
堆積した多孔質ガラス体を形成する点にあるので、出発
ガラスロツド及び多孔質ガラス体の組成については特に
限定されるところはない。
出発材と同径のダミーロツドとしては、出発材と同程度
の粘性を持つものが好ましく、例えば出発材がSiO2なら
ばSiO2、フツ素添加SiO2ならばフツ素添加SiO2を用いれ
ばよい。ダミーロツドの不純物については、天然石英の
レベル(Al20ppm、Fe2ppm)であれば良い。又、ダミー
ロツドと出発材との接続は加熱溶融によればよい。
〔実施例〕
出発材として径が2mmφである純粋な石英ロツドと、こ
れをとり囲む外径10mmφのフツ素を含む石英ガラスとが
一体になつたロツドを使用した。第1図に示した装置に
おいて該出発材の一端に、出発材と同径の治具を付け、
他端にやはり同径のダミーロツドを取付けた。この治具
を回転・上下動可能なチヤツクに保持し、斜め下方に置
かれたバーナよりガラス微粒子を吹き出させ、これを出
発材およびダミーロツド上に堆積させていつた。ガラス
微粒子が堆積した多孔質ガラス体の外径は150mmφとな
つた。これを高温炉でフツ素添加および透明ガラス化を
行なつた後、その透明ガラス体の外径を測定したとこ
ろ、出発材がその中に含まれる部分の径は最大53.4mm、
最少52.6mmと非常に変動が少なく、出発材の全長を増径
加工することができた。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は出発材と同径のダミーロ
ツドを接続して出発材の全長にわたり均一厚さとなるよ
う多孔質ガラス体を形成するので、出発材全長を極めて
均一に増径加工することができる。したがつて光フアイ
バ用のガラス母材を製造するにおいて、長手方向に均一
な製品を高歩留りで得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施態様を説明する概略の断面図、第
2図は従来法の概略断面図、第3図(A)は従来法によ
る出発ロツドの下端での多孔質ガラス体の形成状態を示
す図であり、第3図(B)は(A)で得た複合体を高温
加熱処理して得た増径されたガラスロツドの断面図であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃焼バーナの火炎中にガラス原料を導入
    し、火炎中に生成したガラス微粒子を回転しつつ上下動
    可能な軸にその一方の端をとりつけられた出発ガラスロ
    ツドの外周部に堆積した後、加熱処理することにより増
    径された透明ガラスロツドを得る方法において、前記出
    発ガラスロツドの他の端に該出発ガラスロツドと同径の
    ダミーロツドを接続した状態で、ガラス微粒子をガラス
    ロツド全長にわたり堆積することを特徴とする光フアイ
    バ用ガラスロツドの加工方法。
JP22803086A 1986-09-29 1986-09-29 光フアイバ用ガラスロツドの加工方法 Expired - Fee Related JPH0672027B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22803086A JPH0672027B2 (ja) 1986-09-29 1986-09-29 光フアイバ用ガラスロツドの加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22803086A JPH0672027B2 (ja) 1986-09-29 1986-09-29 光フアイバ用ガラスロツドの加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6385024A JPS6385024A (ja) 1988-04-15
JPH0672027B2 true JPH0672027B2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=16870096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22803086A Expired - Fee Related JPH0672027B2 (ja) 1986-09-29 1986-09-29 光フアイバ用ガラスロツドの加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0672027B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2099942C (en) * 1992-07-09 2004-10-26 Sumio Hoshino Method and apparatus for drawing glass preform for optical fiber

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6385024A (ja) 1988-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970006995B1 (ko) 광파이버의 제조방법
KR970006994B1 (ko) 유리모재의 화염연마 방법
JPS5844619B2 (ja) 光フアイバ母材の製造法
US5685889A (en) Method for flame abrasion of glass preform
KR940011122B1 (ko) 유리모재의 화염연마방법
EP0629590B1 (en) Process for producing glass preform for optical fiber
JPH0478568B2 (ja)
CN1197798C (zh) 一种制备光纤预制棒的方法
JPS6081033A (ja) 光フアイバの製造方法
US4276072A (en) Optical fiber fabrication
JPH0672027B2 (ja) 光フアイバ用ガラスロツドの加工方法
JPH03187944A (ja) ガラス体の加熱処理方法
JP2640746B2 (ja) 光フアイバ用中間製品の製造方法
JPS6356178B2 (ja)
JPH0327493B2 (ja)
JPS596821B2 (ja) 多成分系ガラスフアイバの製造方法
JPH0383829A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JPH0525817B2 (ja)
JPH04260630A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JPH054825A (ja) ガラス物品の製造方法
JP2002249342A (ja) ガラス体およびその製造方法
JPS6054936A (ja) プリフォ−ムロッドの製造方法
JP2022127161A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法および光ファイバの製造方法
JPS62216935A (ja) 石英系ガラス母材の製造方法
JPH03232732A (ja) 耐水素性光ファイバ用ガラス母材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees