JPH0671967B2 - スリツタ−巻取機 - Google Patents

スリツタ−巻取機

Info

Publication number
JPH0671967B2
JPH0671967B2 JP59274287A JP27428784A JPH0671967B2 JP H0671967 B2 JPH0671967 B2 JP H0671967B2 JP 59274287 A JP59274287 A JP 59274287A JP 27428784 A JP27428784 A JP 27428784A JP H0671967 B2 JPH0671967 B2 JP H0671967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
shaft
sheet
base
winding shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59274287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61155164A (ja
Inventor
晧 片岡
Original Assignee
株式会社片岡機械製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社片岡機械製作所 filed Critical 株式会社片岡機械製作所
Priority to JP59274287A priority Critical patent/JPH0671967B2/ja
Publication of JPS61155164A publication Critical patent/JPS61155164A/ja
Publication of JPH0671967B2 publication Critical patent/JPH0671967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/513Modifying electric properties
    • B65H2301/5133Removing electrostatic charge

Landscapes

  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Winding Of Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はスリツター巻取機に関し、特に、様々な分割
幅の細幅シートの巻取りに対して、簡単に対処し得る装
置に関する。
(従来の技術) 従来から、この種スリツター巻取機に付いては様々な提
案がなされており、最近は分割仕様の多様化の要請に対
処すべく、分割し振分けられた細幅シートを中心駆動に
よつて巻取る巻軸等を支持する巻取部に、帯状シートの
幅方向への移動機能を備えさせたものが提案されてい
る。例えば、実公昭58−11509号「シート分割振分け巻
取機」には、片側ごとに複数個設けた巻取部に共通の駆
動ネジ軸を関通させ、且つ夫々の巻取部には、このネジ
軸に外挿した巻取部ごとのメネジとの係脱機構を設けて
おき、上記ネジ軸の回転と巻取部の係脱機構の動作を適
宜組合せることにより、巻取部を帯状シートの幅方向に
移動可能とする考案が開示されている。そして、この場
合の巻取部は、係脱動作を行なう部分と、夫々の巻取部
毎、或いは振分けた片側又は両側の巻取部に共通して設
けられた駆動源によつて回転駆動される巻軸等を支持す
る部分を一体として取扱うものである。
(発明が解決しようとする問題点) スリツター巻取機の巻取部を帯状シートの幅方向に機械
的な手段を用いて移動させるという発想は、移動作業に
要する作業者の労力軽減という点においては実効があ
る。しかし、細幅シートを巻取る場合は、各細幅シート
の幅、ひいては巻上りシートロールの重量に応じた仕様
の巻取部を使用することが、シート巻取りを適正に行な
う為に必要なのであるが、従来の形式は何れも巻取部の
移動作業における労力軽減を目的とするものであるか
ら、上記要請に対処することは容易でない。即ち、従来
の形式によつては、夫々の巻取部の構造を分割仕様の度
に変えることができないのである。その為、従来は様々
な構造より成る巻取部を数多く用意しておき、その内か
ら当該細幅シートの巻取りに適した巻取部を所定位置迄
移動するようにして、分割仕様の多様化に伴う適正なシ
ート巻取りの要請に対処していた。
しかし、上記のようにして対処したとしても、片側ご
との巻取部は共通駆動ネジ軸によつて直線的に配置され
ているので、隣り合う巻取部同士を入れ替えることがで
きないことから、巻取部の配置によつて分割仕様が規制
され、巻取部の配置構造に適さない分割仕様は行なうこ
とができないという問題、実際に必要な数以上の巻取
部を用意しておくという事は、製造コストの点のみなら
ず、装置に巻取部の待機場所が必要になることから装置
の占有空間が増大するという問題、上記に関連して、
巻取部を待機位置から所定位置につけるとすれば、その
分だけ移動距離が長くなり、分割仕様変更に伴い巻取部
を移動する場合の移動時間が多くかかるという問題が残
存し抜本的な解決手段とはならない。特に巻取部の配置
によつて分割仕様が規制されるということはスリツター
巻取機の商品価値の点からみても問題である。
(問題点を解決するための手段) そこで、この発明は、広幅の帯状シートを複数条の細幅
シートに分割して上下或いは左右に振分け、振分けられ
た各細幅シートを、振分け片側ごとに、帯状シートの走
行方向に対してほぼ直角に設けた案内基台に支持され、
該案内基台沿いに移動可能な巻取部によって支持される
と共に、駆動機構により回転駆動される巻軸又は巻軸に
外挿した巻芯に各個に巻取る装置において、前記巻取部
を、前記案内基台により支持されて移動可能であって、
帯状シートの巻取有効幅中に配置された複数個の基部
と、上記複数個の基部の何れにも着脱可能な巻軸支持部
とで構成し、該巻軸支持部を、細幅シートの巻取仕様に
応じて複数から選択した基部に取付けることを特徴とす
る。
(作用) この発明のスリッター巻取機は、上述したような構成で
あるから、細幅シートを巻取る巻軸を支持する巻軸支持
部が、何れも、案内基台によって支持されている基部上
に着脱可能に支持されており、上記巻軸支持部と基部と
で巻取部を構成している。
又、基部と巻軸支持部とは着脱可能であるので、シート
の幅、巻上りシートロールの重量、シートを巻取る為の
必要トルクに応じた構造の巻軸支持部を基部に適宜組合
せることができるし、分割仕様の変更に伴い移動させる
必要がある時には、巻軸支持部を取外して基部のみを位
置決めし、その後巻軸支持部を取付けるようにすること
もできる。
基部から巻軸支持部を取外しておけば、シート巻取中の
一対の巻取部の間に使用されない基部を存在させておく
ことができる。
(実施例) 第1,2図はこの発明を適用したスリツター巻取機の第1
実施例である。Kはスリツター刃で、帯状シートSはス
リツター刃Kで分割された後、タツチローラTを経て左
右に振分けられ、巻軸Cに巻取られる。
各基部1は帯状シートSの幅方向に沿つて設けられてい
る案内基台、この場合摺動レール2によつて支えられて
いると共に、貫通している回転駆動ネジ軸3に螺合して
いるメネジ4との係脱機構4aを備えており、上記ネジ軸
3の正逆回転と係脱機構4aの係合離脱動作の組合せによ
り帯状シートSの幅方向に移動可能である。係脱機構4a
は、ネジ軸3に螺合して、これと同調回転するメネジ4
の回転を規制する機構となつている。基部1の上には、
巻軸Cを支える巻取腕、この場合揺動腕5を支軸6で揺
動可能に枢着した軸支部7が着脱可能に取付けてあり、
上記巻取腕5と軸支部7で巻軸支持部を構成している。
巻軸Cは、基部1を貫通し、図示しないモータにより駆
動される共通駆動軸8の回転を、基部1に取付けられ、
且つ共通駆動軸8と係合しているギヤ9a、軸支部7に取
付けたギヤ9b、支軸6に同軸に取付けたギヤ9c、巻取腕
5に取付けたギヤ9d、及び巻取トルク調節手段であるパ
ウダークラツチ10のギヤ9eを介し、ギヤ9eの出力軸11及
びその先端のプーリ12a、ベルト13、プーリ12を経て伝
達することにより、所要巻取トルクで回転駆動する。14
は一端を巻取腕5、他端を軸支部7に連結し、巻取腕の
揺動角を調整することによつてシートロールR表面とタ
ツチローラT表面の接触圧を調整する流体圧シリンダで
ある。この場合、パウダークラツチ10で巻取トルクを制
御するので、その為の電線がコネクタ15で接続、取外し
ができるようにしてある。16は可撓性のあるダクトで、
電線等をその中に収納し、基部1と共に移動する。17は
基部1の上面に形成した凹溝であり、18は軸支部7の下
面に形成した凸部である。そして、上記凹溝17に凸部18
を係合させることにより、基部1と軸支部7は位置合せ
され、ボルト19により両者は固定される。基部1と軸支
部7を分離するときは、ボルト19を緩めた後、両者の係
合を解けばよい。基部1のギヤ9aと軸支部7のギヤ9b
は、基部1と軸支部7を係合することにより、所定の間
隔で噛み合わされる。尚、この実施例の共通駆動軸8は
基部1を貫通しているが、貫通させなくてもよく、又基
部1と共に移動する別の台で共通駆動軸8を支持するよ
うにしてもよく、その場合はギヤの配置等を適宜変更す
ればよい。巻取トルク調節手段はパウダークラツチのみ
ならず摩擦摺動クラツチでもよく、又その設置場所を軸
支部7、基部1に求めてもよい。
尚、図面上には一種類の巻軸支持部(巻取腕5と軸支部
7)のみ現わしているが、巻取るシートの幅の違いによ
つて巻上るシートロールRの重量が多様に変化すること
から、例えば重量が重いシートロール巻上げるのに充分
耐えられる構造の巻軸支持部と、通常の一般的な重量の
シートロールを巻上げる為の巻軸支持部を用意してお
き、分割仕様に応じて使い分けることは言うまでもな
い。又、幅狭なシートを巻取る場合は、一対の巻軸支持
部の内の一方に巻軸回転機能があれば足りるので、他方
の巻軸支持部を基部1のギヤ9aの回転を巻軸Cに伝達す
ることが無い、単に巻軸を回転可能に支持するのみの機
能を持つ巻軸支持部とすればよい。実際のシート巻取に
際しては、巻取りに要しない巻軸支持部(巻取軸5と軸
支部7)を予め取外しておき、巻取中の一対の巻軸支持
体間に基部1のみを待機させておくこともできるし、分
割仕様変更時に、基部1のみを先に分割仕様に応じた位
置に移動させ、その後所要規格の巻軸支持部(巻取腕5
と軸支部7)を取付けることもできる。
第3図はこの発明を適用したスリツター巻取機の第2実
施例であり、第4図はこのスリツター巻取機における分
割された細幅シートの内の一つを巻取る一対の巻取部等
の平面図である。
この実施例において先の第1実施例のスリツター巻取機
と異なるのは、巻取腕5に巻軸Cの駆動用モータMを取
付けた点にある。そして、この場合のモータMはトルク
調節機能を備えており、ベルト13を介して巻軸Cにその
駆動を伝達する。又、この実施例の場合も、軸支部7と
基部1が分離可能となつている。尚、駆動用モータM
は、直流電動機の他、トルク調節可能な電動機、油圧モ
ータ等でもよい。
第4図には一対の巻取部によつてシートロールRを巻上
げる状態が示してある。そしてこの場合、左側の巻取腕
5のみにモータMが取り付けられており、右側の巻取腕
5は単に巻軸を回転可能に支持する機能のみを果たす。
これは、巻取るシートが細幅な為、左側の巻取腕5に取
付けたモータMのみの力によつシートを巻上げることが
できるからである。従つて、分割仕様の変更に伴い細幅
シートの幅が広がることによつて、片側のモータMでは
トルク不足となる場合には、この図面上では、右側の巻
軸支持部(巻取腕5と軸支部7)の軸支部を基部1と分
離させて、モータMが取付けられている巻軸支持部(巻
取腕5と軸支部7)を基部1上に取付けるようにすれば
よい。又、モータMを、例えば高負荷用と通常負荷用の
二種類用意して予め巻軸支持部に適宜取り付けておくこ
ともでき、その場合は、より巻取るシートの幅等の条件
に適合した巻軸支持部によつて巻取りを行なえる。
第5図はこの発明を適用したスリツター巻取機の第3実
施例であり、第6図は基部1と軸支部7の係合状態を示
す拡大図である。そして先の実施例と異なるのは、第1
に、基部1に巻軸駆動用モータMが取付けられている
点、第2に基部1の上面に凸部20が、軸支部7の下面に
凹溝21が形成され、上記凸部20に凹溝21を係合させるこ
とにより、基部1と軸支部7を固定する点である。
尚、基部1のギヤ9fと軸支部7のギヤ9gが、基部7の凸
部20と軸支部7の凹溝21を係合させることにより噛み合
うことは言うまでもない。
巻上げるシートロールの重量等に応じて巻軸支持部(巻
取腕5と軸支部7)を交換する点は先の実施例と変わる
ことがない。又、基部1に取付けるモータMを、例えば
2種類(高負荷用モータ、通常負荷用モータ)用意し
て、適宜分けて基部1に取付けるようにしておけば、巻
取るシートの幅等に適した構造の巻軸支持部(巻取腕5
と軸支部7)と当該巻取りに適したモータMを備える基
部1とを組合わせて巻取部とすることができる。
尚、9iはギヤである。
第7図はこの発明を適用したスリツター巻取機の第4実
施例である。
前述の実施例のスリツター巻取機と特に異なるのは、巻
軸支持部が支持腕22に変わつた点にある。即ち、このス
リツター巻取機は、流体圧シリンダ23の駆動によつて回
動する案内レール2に支持された基部1に着脱可能に取
付けられた支持腕22に取付けられた駆動用モータMによ
り巻軸Cを回転駆動するのである。又、タツチローラT
が各シートロール毎に備えられている点、タツチローラ
Tが流体圧シリンダ24によつてシートロール表面に押付
けられている点等も異なる。
一方、ネジ軸3に螺合したメネジ4との係脱機構4aを基
部1が備えること等は前述の実施例と同様である。又、
支持腕22と基部1とが、一方に形成した凹溝に他方に形
成した凸部を係合することにより一体となつて巻取部に
なり、係合を解くことにより分離する点、及びモータM
を数種類用意しておき、適宜分けて支持腕22に取り付け
ておく点、並びにモータMを備えない支持腕22を用意し
ておく点も前述の実施例と変わりない。尚、モータを基
部に設けるようにしてもよい。又、第1実施例のよう
に、共通駆動軸の駆動を、各巻取部ごとのトルク調節手
段を介して巻軸に伝達するようにしてもよい。
第8図はこの発明の第2実施例のスリツター巻取機を用
いて種々の幅の細幅シートをシートロールR1,R2,R3を巻
上げる状態を示す。
図面上でも明らかなように幅の広い順にR1,R2,R3となる
シートロールは、夫々一対の巻取腕5aと5a、5bと5b、5b
と5cによつて支持される巻軸C1,C2,C3によつて巻取られ
る。そしてこの場合、巻取腕5aは夫々高負荷用の駆動用
モータM(図示せず)を備えていることから、幅の広い
シートの巻取りに適する為巻軸C1を支持することによ
り、シートロールR1用として用いている。巻取腕5bは通
常負荷用の駆動用モータMを備えており、巻取腕5cは単
に巻軸を回転可能に支持する機能を持つに止まる。従つ
て中程度の幅のシートロールR2を巻上げる巻軸C2には一
対の巻取腕5b,5bを用い、幅狭なシートロールR3を巻上
げる巻軸C3には一方を巻取腕5bとし他方を巻取腕5cとし
ている。この場合、巻軸C2は両端で回転駆動されるので
巻軸C3のように片側のみで駆動される場合に比して約2
倍の分割幅のシートの巻取りまで、巻軸回転駆動用モー
タMの定格トルクの範囲内で対応できる。又、巻取りに
使用されない巻軸支持部は基部1aから取外しているの
で、シート巻取中の一対の巻軸支持体間にも基部1aが待
機している。尚、基部1及び1aは共通の基部であつて、
どの基部にどの巻軸支持部(巻取腕5と軸支部7)を取
付けるかは、適宜選択可能である。
第9図は基部1の別の実施例である。尚、軸支部7又は
支持腕22との関係は、前述の実施例四例と変わることが
ないので図面上省略している。
そして、この基部1が前述の実施例の基部と異なるの
は、基部1は正逆回転可能な駆動用モータMを備えてお
り、このモータMの回転をベルト25、ギヤ26を介してメ
ネジ4に形成したギヤ部27に伝達することによつて基部
1を移動させる点にある。従つて、ネジ軸3は非駆動で
あるし、ギヤ26とギヤ部27は常に噛合つている。
以上少数の実施例によつてこの発明を説明したが、その
実施態様が設計者の周知技術や装置の設置現場等の状況
により適宜変化応用されることは言うまでもない。
例えば、基部と巻軸支持部とを着脱可能に一体化する手
段は、実施例に示した凹溝と凸部の係合手段による場合
のみならず、単に基部上に巻軸支持部をセンターライン
や位置合せマークに基き載置して、ボルト等で固定する
ようにしてもよいし、基部上面に形成したアリ溝に巻軸
支持部の下面に形成した上記溝の形状に適合する鳩尾形
の凸部を差し込むようにしてもよいし、又、ノツクピン
等を用いるようにしてもよい。一動作で両者を固定する
クランプ機構をボルトの代りに用いてもよいし、流体圧
シリンダ等の駆動機構を用いて、両者をクランプするよ
うにしてもよい。
基部の移動は、回転駆動ネジ軸に、各基部ごとの半割り
のメネジ等を押付け或いは引離すことにより、噛合係
合、離脱させて、行なうようにしてもよい。
基部に沿つて移動可能な支持枠を設け、この支持枠に、
ネジ軸に外挿したメネジとの係脱機構を設けるようにし
てもよい。
また、スリッター巻取機には、巻軸側を定置しておき、
巻取中、シートロール表面に接するタッチローラを徐々
に巻軸から離反させる形式等、実施例に示した形式以外
にも数多くの形式があり、図示した形式に限定されるも
のではないし、ネジ軸を正回転、逆回転、夫々専用に、
二本用いるようにしたり、あるいは又、案内基台と巻取
部を一体的にシート幅方向に直角な方向に移動可能に構
成し、巻取中、巻取部に支持される巻軸がタッチローラ
に対して直線的に離反するように設計することも可能で
ある。
さらに、分割仕様が変更になった際における基部を、周
知の手法により自動的に当該分割仕様に応じた位置に移
動させ、位置決めすることも容易である。
(発明の効果) この発明によれば、夫々の細幅シートの幅及び巻上げる
シートロールの重量等に適した構造の巻軸支持部又は基
部或いは双方を適宜組合せて、夫々の細幅シートを巻取
ることができるので、巻上がりシートロールの品質向上
を図ることができる。又、一台のスリツター巻取機で、
巻軸を片持支持にて巻取り可能な細幅シートから、広幅
シートを二分割した場合の細幅シートまで対処できるこ
とから、巻取るシートロールの仕様を多様に変化させる
ことができる。しかも、シート巻取中の巻取部間に使用
しない基部を待機させているので、従来のように巻取部
の待機場所を設ける必要もなく、スリッター巻取機の省
スペース化を図ることができると共に、待機させている
基部を予め次の分割仕様位置に移動させることにより、
分割仕様変更に対処する為の時間の短縮化を図ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1,2図はこの発明の第1実施例の側面図と一部を断面
化した要部拡大図、第3,4図はこの発明の第2実施例の
側面図と正面図、第5,6図はこの発明の第3実施例の側
面図と要部拡大図、第7図はこの発明の第4実施例の側
面図、第8図は第2実施例のスリツター巻取機のシート
巻取状態を示す平面図、第9図は基部の別の実施例の断
面図である。 1……基部、5……巻取腕、7……軸支部、22……支持
腕、S……帯状シート、C……巻軸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】広幅の帯状シートを複数条の細幅シートに
    分割して上下或いは左右に振分け、振分けられた各細幅
    シートを、振分け片側ごとに、帯状シートの走行方向に
    対してほぼ直角に設けた案内基台に支持され、該案内基
    台沿いに移動可能な巻取部によって支持されると共に、
    駆動機構により回転駆動される巻軸又は巻軸に外挿した
    巻芯に各個に巻取る装置において、 前記巻取部を、前記案内基台により支持されて移動可能
    であって、帯状シートの巻取有効幅中に配置された複数
    個の基部と、上記複数個の基部の何れにも着脱可能な巻
    軸支持部とで構成し、 該巻軸支持部を、細幅シートの巻取仕様に応じて複数か
    ら選択した基部に取付ける、 ことを特徴とするスリッター巻取機。
JP59274287A 1984-12-28 1984-12-28 スリツタ−巻取機 Expired - Lifetime JPH0671967B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59274287A JPH0671967B2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28 スリツタ−巻取機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59274287A JPH0671967B2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28 スリツタ−巻取機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61155164A JPS61155164A (ja) 1986-07-14
JPH0671967B2 true JPH0671967B2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=17539545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59274287A Expired - Lifetime JPH0671967B2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28 スリツタ−巻取機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0671967B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3800702C2 (de) * 1988-01-13 1995-06-14 Beloit Corp Stützwalzen-Wickelvorrichtung

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2948881C2 (de) * 1979-12-05 1986-02-27 Maschinenfabrik Goebel Gmbh, 6100 Darmstadt Maschine zum Aufwickeln von geschnittenen Streifen
JPS5926570A (ja) * 1982-08-06 1984-02-10 東レ株式会社 インタ−レ−ス糸の交絡度検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61155164A (ja) 1986-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111003592A (zh) 超长度软质胶管收卷装置
GB2108474A (en) Mill roll stand
JPS6155047A (ja) スリツタ−巻取装置
JPH0671967B2 (ja) スリツタ−巻取機
JP2000272728A (ja) ベルトコンベアのベルト交換方法およびその装置
JPH0671968B2 (ja) スリツタ−巻取機の巻取部構造
CN215516087U (zh) 一种全自动防卷边胶带分切机
CN213976226U (zh) 一种数码印刷机的上料放卷装置
JPS62205952A (ja) 巻芯各個駆動式分割巻取装置
CN111453485A (zh) 一种纺织纤维布自动分切机
JP3533540B2 (ja) 壁紙糊付機用スリッター、壁紙糊付機、及び壁紙糊付機用壁装材芯棒
JP2558535B2 (ja) 巻取ロール取り出し兼巻芯装着装置
AU632434B2 (en) Base paper web feeder
CN219823163U (zh) 一种复合膜分条设备
CN219620428U (zh) 一种便于拆卸的擦手纸机
CN217675958U (zh) 一种转移印花纸卷取机
KR200223085Y1 (ko) 슬리터의 원지 권취장치
CN217024663U (zh) 一种复卷机用收卷组件
JP2514352B2 (ja) シ−ト分割巻取装置
CN221420074U (zh) 一种布料高速收卷放卷机构
JPH058285Y2 (ja)
CN221116207U (zh) 一种分条复卷机定位结构
CN211769151U (zh) 一种薄膜的双收卷装置
CN220467075U (zh) 一种刀距可调式分条机
CN118047251B (zh) 一种定量收卷的产后修复带收卷设备及方法