JPH0671667B2 - 溶接ト−チの溶接線追従制御方法 - Google Patents

溶接ト−チの溶接線追従制御方法

Info

Publication number
JPH0671667B2
JPH0671667B2 JP22624886A JP22624886A JPH0671667B2 JP H0671667 B2 JPH0671667 B2 JP H0671667B2 JP 22624886 A JP22624886 A JP 22624886A JP 22624886 A JP22624886 A JP 22624886A JP H0671667 B2 JPH0671667 B2 JP H0671667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
arc
torch
waveform
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22624886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6384775A (ja
Inventor
祐司 杉谷
征夫 小林
雅智 村山
Original Assignee
日本鋼管株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本鋼管株式会社 filed Critical 日本鋼管株式会社
Priority to JP22624886A priority Critical patent/JPH0671667B2/ja
Publication of JPS6384775A publication Critical patent/JPS6384775A/ja
Publication of JPH0671667B2 publication Critical patent/JPH0671667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/02Seam welding; Backing means; Inserts
    • B23K9/0216Seam profiling, e.g. weaving, multilayer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、屈曲する溶接線に沿つて行なう高速回転ア
ーク隅肉溶接における溶接トーチの溶接線追従制御方法
に関する。
〔従来の技術〕
従来、T継手,かど継手等の隅肉溶接を自動で行なう場
合は、例えばアークセンサによる開先倣いにより溶接電
極を開先ルートに追従させて行なつている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来、例えば第11図に示すように下板1と立板2の溶接
線3が左に屈曲している溶接継手において、溶接トーチ
4を溶接線3に沿つて矢印5の方向に移動しながら自動
溶接する場合、溶接トーチ4が屈曲点6を通過する前は
溶接トーチ4は溶接線3に対して直角をなしているが、
溶接トーチ4が屈曲点6を通過した後は溶接トーチ4は
溶接線3に対し後退角θをとる。このように溶接線3が
屈曲しているため溶接トーチ4のトーチ角度が変化する
と、開先ならいを行なつていてもビード形状が不連続と
なつたり溶込み深さが変化し溶接不良となる問題点があ
つた。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
のであり、屈曲している溶接線に対し常に溶接台車に固
定した溶接トーチを適正トーチ角度に維持することがで
きる溶接トーチの溶接線追従制御方法を提案することを
目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る溶接トーチの溶接線追従制御方法は、台
車上に固定した溶接トーチによりアークを高速回転させ
ながら屈曲する溶接線に沿つて行なう隅肉溶接におい
て、 (イ)上記回転するアークのアーク電圧波形又は溶接電
流波形を検出し、 (ロ)上記アーク電圧波形又は溶接電流波形を溶接進行
方向前方点Cf及び溶接進行方向後方点Crを中心に±2.5
度から±90度の範囲で一定角度±φで分割し、 (ハ)上記前方点Cf側に一定角度±φで作るアーク電
圧波形又は溶接電流波形の面積Scfと、上記後方点Cr側
に一定角度±φで作るアーク電圧波形又は溶接電流波
形の面積Scrを演算し、 (ニ)上記面積の差Scf-Scrを演算し、この面積の差が
あらかじめ定めた基準値より変化する量を検出し、 (ホ)上記変化する量に応じて上記溶接トーチ進行方向
を左右に修正することを特徴とする。
〔作用〕
この発明においては、溶接線に対するトーチ角度が変動
すると、回転するアークの電圧波形又は溶接電流波形が
変動することから、溶接中のアーク電圧波形又は溶接電
流波形の変動を検出し、この変動に基いて溶接トーチを
固定している溶接台車の進行方向を制御する。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例に係る回転アークにより隅
肉溶接する場合の説明図であり、図において1は下板、
2は下板1に立設した立板3は溶接線、4は不図示の台
車に固定した溶接トーチである。
まず上記実施例により、この発明の原理を説明する。溶
接トーチ4は不図示の回転モータにより溶接電流,溶接
速度に適応した回転速度で矢印7の方向に回転して溶接
トーチ4先端の通電チツプの偏心孔を通過するワイヤ8
を回転することによりアーク9を高速回転しながら溶接
線3に沿つて溶接を行なう。なお、第1図において、溶
接進行方向は紙面と垂直で紙面裏面から表面に向かう方
向であり、laはアーク長、leはワイヤ突出長、Exは溶接
トーチ4と母材間の距離である。
第2図は第1図に示した溶接トーチ4を回転軸線10方向
から見た説明図であり、図においてCf,Cr,R,Lは溶接ト
ーチ4が回転しているときのワイヤ8の位置を示し、Cf
は溶接進行方向5前方のワイヤ8の位置、Rは溶接進行
方向5に向つて90度右側のワイヤ8の位置、Lは90度左
側のワイヤ8の位置、Crは溶接進行方向に対して後方の
ワイヤ8の位置をそれぞれ示す。またφは溶接進行方向
5に対するワイヤ8の回転角を示す。
第1図,第2図に示すようにワイヤ送給速度を一定のも
とで溶接トーチ4を回転すると、回転時のワイヤ6の位
置により溶接トーチ4と母材間の距離Exが異なりアーク
長laが変化する。アーク長laが変化すると負荷特性が変
化して溶接電流Iやアーク電圧Eが変化する。このアー
ク長laの変化による溶接電流Iあるいはアーク電圧Eの
変化は距離Exの変化が大幅でなければ、距離Exの変化と
直線関係で変化する。第1図に示すように隅肉溶接にお
いて溶接トーチ4が回転すると、ワイヤ8の位置に応じ
て距離Exは正弦波を基準形として変化するから、溶接電
流I,アーク電圧Eもワイヤ8の位置に対応して正弦波を
基準形として変化する。なお、この関係は消耗電極のみ
ならず非消耗電極でも成立する。
第3図(a),(b)は、第4図に示すように溶接トー
チ4が溶接線3に対し直角のときの回転するワイヤ8す
なわちアークの位置に対応して変化するアーク電圧Eお
よび溶接電流Iの波形を示す。第3図において(a)は
アーク電圧Eの波形、(b)は溶接電流Iの波形であ
り、それぞれの波形は上下逆転した形状となる。なお、
溶接電流Iの波形は定電圧特性の溶接電源のみで得るこ
とができ、アーク電圧Eの波形は定電圧特性,定電流特
性のいずれの溶接電源でも得ることができる。
第4図に示すように溶接トーチ4が溶接線3に対して直
角のときは、溶接進行方向5に対するワイヤ8の前方位
置Cf及び後方位置Crを中心とした波形は第3図(a),
(b)に示すように、ほぼ同一形状の波形となる。
しかし、第5図に示すように溶接トーチ4が溶接進行方
向5に対して後方に傾き、前進角θをとるときにはワイ
ヤ8の前方位置Cfにおけるアークlaは後方位置Crにおけ
るアーク長laより長くなり、アーク電圧波形は第6図に
示すように前方位置Cfの電圧レベルが後方位置Crの電圧
レベルより高い波形となる。逆に第7図に示すように溶
接トーチ4が溶接進行方向5に対して前方に傾き後退角
θをとるときには前方位置Cfにおけるアーク長laが後方
位置Crにおけるアーク長laより短かくなり、アーク電圧
波形も第8図に示すように前方位置Cfの電圧レベルが後
方位置Crの電圧レベルより低い波形となる。
したがつて上記アーク電圧波形の変化を検出することに
より、溶接線3が屈曲しているために生じるトーチ角度
の変化を検出することができる。すなわち、アーク電圧
波形をCf点及びCr点を中心として溶接方向に対して各々
左右に一定角度φで分割し、この角度φ間で作る波
形の面積Scf,Scrを求め、面積Scfと面積Scrの差により
トーチ角度の変化量を検出することができ、このトーチ
角度の変化に基き溶接トーチを固定した溶接台車の走行
方法を制御できる。
ここで一定角度φは2.5度から90度とする。角度φ
を2.5度以上としたのは、角度φが2.5未満となると波
形にのるノイズの影響を受け易くなるからである。
第9図は、この発明の実施例の動作説明図であり、11は
溶接トーチ4を固定した台車であり、台車11の走行によ
り屈曲した溶接線3に追従して溶接を行なう。この溶接
に際しての台車11の溶接線追従制御方法を第10図に示し
た制御回路のブロツク図に基いて説明する。
まず電圧検出器40でアーク電圧Eを検出し、この検出し
たアーク電圧Eを切換器41で溶接方向前方点Cf側と後方
点Cr側に分割する。切換器41によるアーク電圧Eの分割
のタイミングはスイツチング論理回路42からの指令信号
で行なう。スイツチング論理回路42は回転位置検出器43
で検出したワイヤ8の回転角φと、あらかじめ定めた2.
5度から90度の範囲の一定角度φを設定したφ設定
器44の出力φ例えば45度とを比較演算し、ワイヤ8の
回転角が溶接進行方向前方点Cfを中心に±φである区
間の波形を切換器41のf側から出力する。同様にしてワ
イヤ6の回転角が溶接進行方向後方点Crを中心に±φ
である区間の波形を切換器41のr側から出力する。切換
器41のf側から出力された波形は積分器45で積分され、
切換器41のr側から出力された波形は積分器46で積分さ
れる。n設定器53には、これらの積分の処理回数nが設
定されており、二個の積分器45,46はスイツチング論理
回路42を介して出力されるn回分のアークの回転に付し
て波形積分を行ない、その出力ScfおよびScrをそれぞれ
記憶器47,48に出力する。記憶器47,48はn回毎に積分器
45,46から入力した信号ScfおよびScrの記憶保持を繰り
返しながら信号ScfとScrを差動増幅器49に出力する。差
動増幅器49ではこの信号の差Scf-Scrを求め、次段の差
動増幅器50に出力する。差動増幅器50では上記差信号Sc
f-Scrとあらかじめ基準電圧設定器51に設定してある適
正トーチ角度のときの基準値S0との差△S=(Scf-Sc
r)‐S0を求め台車走行制御手段52に出力する。なお、
基準値S0は適正トーチ角度として溶接トーチ4が溶接線
3に対して垂直になるように定められている場合は零と
なる。
台車走行制御手段52は上記入力信号△Sの正・負を判断
し、この正・負の信号及び△Sの値に応じて台車11の進
行方向を制御する。すなわち信号△Sが負のときは台車
11の進行方向を左側に修正し、信号△Sが正のときは台
車11を右側に修正する。例えば第9図に示すように溶接
線3が円弧となつているときは台車11はその円弧に沿つ
て矢印12方向に走行しながら隅肉溶接を行なう。したが
つて溶接トーチ4を常に適正トーチ角度に維持すること
ができる。
なお、上記実施例ではアーク電圧波形を検出して台車11
を溶接線3に追従させる場合を示したが、第3図(b)
に示す溶接電流波形を検出しても上記実施例と同様に台
車11を溶接線3に追従させることができる。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したように、回転するアークの電圧
波形または溶接電流波形の変動に基いて屈曲している溶
接線に溶接トーチを追従させるから、常に適正トーチ角
度で溶接をすることができ、溶接線全長にわたり連続し
たかつ一定の溶込み深さのビードを形成することができ
る。
さらに、溶接線に追従して溶接トーチを固定した溶接台
車が走行するから、溶接台車を自走させることができる
効果も有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の回転アーク隅肉溶接の説明図、第
2図は上記実施例のワイヤ位置を示す説明図、第3図
(a)はアーク電圧波形図、第3図(b)は溶接電流波
形図、第4図、第5図及び第7図は溶接線に対する溶接
トーチ位置の説明図、第6図、第8図はアーク電圧波形
図、第9図はこの発明の実施例の説明図、第10図は上記
実施例の制御回路のブロツク図、第11図は従来方法を示
す説明図である。 1……下板、2……立板、3……溶接線、4……溶接ト
ーチ、8……ワイヤ、11……台車。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アークを高速回転させながら屈曲する溶接
    線に沿つて行なう隅肉溶接において、 (イ)上記回転するアークのアーク電圧波形又は溶接電
    流波形を検出し、 (ロ)上記アーク電圧波形又は溶接電流波形を溶接進行
    方向前方点Cf及び溶接進行方向後方点Crを中心に±2.5
    度から±90度の範囲で一定角度±φで分割し、 (ハ)上記前方点Cf側に一定角度±φで作るアーク電
    圧波形又は溶接電流波形の面積Scfと、上記後方点Cr側
    に一定角度±φで作るアーク電圧波形又は溶接電流波
    形の面積Scrを演算し、 (ニ)上記面積の差Scf-Scrを演算し、この面積の差が
    あらかじめ定めた基準値より変化する量を検出し、 (ホ)上記変化する量に応じて上記溶接トーチの進行方
    向を左右に修正し、溶接速度を一定に制御する ことを特徴とする溶接トーチの溶接線追従制御方法。
JP22624886A 1986-09-26 1986-09-26 溶接ト−チの溶接線追従制御方法 Expired - Lifetime JPH0671667B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22624886A JPH0671667B2 (ja) 1986-09-26 1986-09-26 溶接ト−チの溶接線追従制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22624886A JPH0671667B2 (ja) 1986-09-26 1986-09-26 溶接ト−チの溶接線追従制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6384775A JPS6384775A (ja) 1988-04-15
JPH0671667B2 true JPH0671667B2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=16842214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22624886A Expired - Lifetime JPH0671667B2 (ja) 1986-09-26 1986-09-26 溶接ト−チの溶接線追従制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0671667B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2745951B2 (ja) * 1992-04-16 1998-04-28 日本鋼管株式会社 片面溶接における裏ビード制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6384775A (ja) 1988-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4441011A (en) Rotary arc-welding method
US4704513A (en) Groove tracing control method for high-speed rotating arc fillet welding
JPH07284938A (ja) 升目溶接ロボット
JPH0671667B2 (ja) 溶接ト−チの溶接線追従制御方法
JPH0671662B2 (ja) ト−チ角度制御方法
JPH06640A (ja) 横向多層盛溶接方法
JP3039196B2 (ja) アークセンサー
JP3230476B2 (ja) アーク溶接におけるルートギャップの検出方法
JP2745951B2 (ja) 片面溶接における裏ビード制御方法
JPH0671663B2 (ja) ル−ト間隙の検出方法
JP2011167720A (ja) タンデム揺動溶接におけるアークセンサ制御方法
JPH0671665B2 (ja) 仮付ビ−ドの検出方法
JP3115206B2 (ja) アークセンサ装置
JPH0426949B2 (ja)
JP3189637B2 (ja) 揺動高速回転アーク溶接方法
JP3203998B2 (ja) アークセンサによる走行の粗倣い制御方法
JP2802301B2 (ja) アーク溶接装置
JPH0671664B2 (ja) 仮付ビ−ドの検出方法
JPH0420709B2 (ja)
JP3189618B2 (ja) 揺動高速回転アーク溶接方法
JP2001179446A (ja) 開先位置検出方法
JPH0671666B2 (ja) 仮付ビ−ドの検出方法
JPS6349369A (ja) 溶接線倣い装置
JPH0613151B2 (ja) 開先シ−ム倣い方法
JPH0426946B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term