JPH0669968B2 - 低級パラフイン系炭化水素からの芳香族炭化水素の製法 - Google Patents

低級パラフイン系炭化水素からの芳香族炭化水素の製法

Info

Publication number
JPH0669968B2
JPH0669968B2 JP61149658A JP14965886A JPH0669968B2 JP H0669968 B2 JPH0669968 B2 JP H0669968B2 JP 61149658 A JP61149658 A JP 61149658A JP 14965886 A JP14965886 A JP 14965886A JP H0669968 B2 JPH0669968 B2 JP H0669968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
silicate
supported
hydrocarbons
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61149658A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS638342A (ja
Inventor
智行 乾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Shell Sekiyu KK
Original Assignee
Showa Shell Sekiyu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Shell Sekiyu KK filed Critical Showa Shell Sekiyu KK
Priority to JP61149658A priority Critical patent/JPH0669968B2/ja
Publication of JPS638342A publication Critical patent/JPS638342A/ja
Publication of JPH0669968B2 publication Critical patent/JPH0669968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は低級パラフイン系炭化水素からの芳香族炭化水
素の製法に関するものである。
更に詳細には、本発明は炭素数5以下の低級パラフイン
系炭化水素例えばエタン、プロパン、ブタン、ペンタン
およびこれらの混合物を芳香族炭化水素へ変換する方法
に関するものである。
従来技術 形状選択性機能をもつZSM−5触媒(モービルオイル
社)に脱水素機能をもつ白金を担持させた触媒を用いて
低級パラフイン系炭化水素から高選択率で芳香族炭化水
素を得る方法が報告されている。
先に本出願人と同一出願人は白金担持ガリウムシリケー
ト触媒が低級パラフインから芳香族炭化水素への選択転
化にすぐれた性能を示すことを見出し特許出願した(特
願昭60−218103)。
しかしながら、ガリウムは高価であるので実用化のため
にはそれにかわる触媒の開発が要望されている。そこで
本発明では、イオン交換型H−ZSM−5触媒においてす
ぐれた効果を示したZnに着目して、Zn−シリケート触媒
を合成し、亜鉛シリケート触媒(Si/Znモル比20−400)
および白金担持亜鉛シリケート触媒(Si/Znモル比20−4
00)が低級パラフイン系炭化水素から芳香族炭化水素の
製造にすぐれた選択性を示すことを見出して本発明に到
達した。
発明が解決しようとする問題点 低級パラフイン系炭化水素(C2−C5炭化水素)から芳香
族炭化水素への変換反応は最初低級パラフイン系炭化水
素(例えばプロパン)が脱水素触媒(例えば白金)の作
用でオレフイン系炭化水素(例えばプロペン)に脱水素
し、次に亜鉛シリケート触媒の酸性点においてプロペン
分子が重合して高分子オレフインになり、次いで芳香族
炭化水素が生成する。この際、主な反応生成物はメタ
ン、エタンおよび芳香族炭化水素に限定されるが、炭素
数1および2の炭化水素の生成を抑制することが必要で
ある。
また、Zn−シリケートの場合、転化活性はかなり低いの
で転化活性の向上のため白金を担持させた白金担持Zn−
シリケート触媒によりプロパン転化反応を行ない、活性
の増加効果が認められた。
問題点を解決するための手段 本発明は、C2−C5低級パラフイン系炭化水素を次の組成
(モル%) Si/Zn 20−400 OH-/SiO2 0.3−1.0 H2O/SiO2 30−100 R/R+アルカリ金属 0.05−0.15 Nacl/H2O 0.01−0.06 (式中Rは第4級アルキルアンモニウムカチオン、アル
カリ金属はナトリウムまたはカリウムである) で表わされる亜鉛シリケート触媒または0.25ないし1.5
重量%の白金を担持した亜鉛シリケート触媒の存在下で
反応温度300ないし700℃で処理することを特徴とする低
級パラフイン系炭化水素から芳香族炭化水素の製法に関
するものである。
触媒の製法 本発明方法で使用する亜鉛シリケート触媒(以下Zn−シ
リケート触媒という)および白金担持亜鉛シリケート触
媒(Pt担持Znシリケート触媒という)は次のようにして
製造した。
(1) Znシリケート触媒 次の組成(モル%) Si/Zn 20−400 OH-/SiO2 0.3−1.0 H2O/SiO2 30−100 R/R+アルカリ金属 0.05−0.15 Nacl/H2O 0.01−0.06 (式中Rは第4級アルキルアンモニウムカチオン、好ま
しくは第4級プロピルアンモニウムカチオンであり、ア
ルカリ金属はナトリウムまたはカリウムイオンである) で表わされる組成を有する金属塩〔Zn(NO3・6H
2O〕、含窒素有機カチオン(テトラプロピルアンモニウ
ムブロミド)、無機酸(H2SO4)、好ましくはイオン調
整剤(Nacl)を含む水溶液をA液とし、ケイ酸塩水溶液
(水ガラス3号:SiO2 28.9%、Na2O 9.3%)をB液と
し、イオン調整剤(Nacl)、好ましくは含窒素有機カチ
オン、無機酸および水酸化アルカリを含む水溶液をC液
とし、A液およびB液のC液への添加速度を調整し、PH
9−11になるようにする。ゲル生成後母液を遠心分離
し、ゲル混合物は細分化後、ゲルと母液とを合わせて次
の条件で水熱合成を行つた。
水熱合成はオートクレーブ中で攪拌しつつ最初160℃ま
で90分間で昇温し、次いで250分間で210℃まで直線的に
昇温した。水熱合成後得られたゲル混合物を蒸留水にて
数回水洗後乾燥し、540℃で3.5時間焼成し、Na型Zn−シ
リケートとした。
次に焼成後、1N・NH4NO3水溶液にて80℃、1時間浸漬操
作を数回行い、イオン交換処理を行なつた。さらに蒸留
水にて数回水洗後520−540℃、3.5時間空気気流中で焼
成し、H型Zn−シリケートとした。
上記の水熱合成反応でゲルの細分化工程が最も重要な工
程である。
(2) Pt担持Znシリケート触媒 上記の方法で調整した亜鉛シリケート触媒(Si/Zn=20
−400)を担体とし、これに所定濃度のテトラアンミン
白金塩〔Pt(NH34cl2〕水溶液を用いてイオン交換法
により白金を担持した。
白金担持亜鉛シリケート触媒(Si/Zn20−400)について
白金担持量が0.25重量%以下では転化率が小さく、一
方、白金担持量が1.5重量%以上では分解反応が主反応
となり、芳香族炭化水素の選択率が小さくなる。好まし
い範囲は0.5ないし1.0%(重量)である。
(3) Znシリケート触媒の物性 1) 原子吸光分析によるSi/Zn 原子吸光分析により測定したZn−シリケートのSi/Zn比
とSi/Al比との結果を第1表に示した。
Znの仕込み比と合成されたH型Zn−シリケートのSi/Zn
比はほゞ一致した。しかし、原料に用いる水ガラスには
Al原子が潜在しており、そのAl原子も結晶格子中に取り
込まれているが、Al量すなわちSi/Al比は一定でなくし
かもSi/Zn比との相関性も認められなかつた。
2) Zn−シリケートのBET表面積 Zn−シリケートのBET表面積値はSi/Zn比20,40,100,400
の順に触媒1g当り175,313,349,375m2であつた。
3) ZnシリケートのXRD測定 合成したZn−シリケートのX線回析像は理学電気製Geig
er−flex−2013にてNi−フイルターを通したGuk α線
で2θが4゜から70゜(deg)の範囲で求めた。
合成した4個のZn−シリケートのXRD回析像を第1図に
示した。Znを含んだシリケートの回析像はZSM−5の場
合と同様に8.18,10.19,16.36,20.79,24.29および24.64
(deg.)のところで特長的なピークを示しており、しか
も酸化亜鉛に帰属する回析像は認められなかつた。
このことによりZnの酸化物はきわめて微細な状態、おそ
らく、結晶格子中に取り込まれた形で結晶内に分散して
おり、Zn−シリケートはZSM−5のペンタシル型細孔構
造をもつているものと考えられる。
4) Zn−シリケートの熱分解挙動 吸着NH3のTPD結果を第2図に示す。
第1表の原子吸光分析結果と第2の吸着NH3とのTPD結果
を比較すると、Si/Zn比がSi/Al比よりも大きかつたSi/Z
n=100,400の触媒、すなわち、ZnよりAlが多いものでは
高温ピークをもつが、これに対してSi/Zn比がSi/Al比よ
り小さかつたSi/Zn=20,40、すなわち、AlよりZnの多い
ものでは高温ピークは見られず、低温ピークしか存在し
なかつた。またH−ZSM−5のTPD測定では350℃付近に
高温ピークが存在し、この高温ピークはAlに由来する強
い固体酸性点によるものであつた。
以上のことから、高Si/Zn比の触媒ではAlが酸点生成に
重要であるが、低Si/Zn比のものではZnが重要である。
すなわち、Znより生成した酸点の強度はAlによる酸点に
比べて弱いことがわかつた。
Zn−シリケートの酸性質はGa−シリケートおよびH−ZS
M−5とは性質を異にするものと考えられる。
実施例 次に実施例を掲げて本発明を説明するがこれに限定され
るものではない。
実施例1 上記のようにして調製された触媒(比重0.905)を打錠
成型後、10〜20メツシユに破砕した後、触媒0.5gを内径
8mmの反応管に充填した常圧流通反応装置を用いて反応
を行なつた。原料ガスとしてプロパン20Vol%、窒素80V
ol%を用い常圧でガス空間速度(GHSV)200hr-1、反応
温度300℃ないし700℃で反応させた。
反応生成物はガスクロマトグラフで分析した。使用カラ
ムはMS−5A、VZ−10、およびシリコンOV101であつた。
Zn−シリケートのZn含量がプロパン転化率におよぼす影
響 Zn−シリケートのZn含量がプロパン転化率におよぼす影
響は第3表ないし第6表および第3図に示した。
第3図より、反応温度500℃、550℃、600℃、650℃と高
くなるに従つてプロパン転化率は高くなつた。
また、各反応温度においてZn含量が増加すると共に転化
率も一旦上昇するが、Zn含量がある程度以上に多くなる
と転化率は逆に低下している。
Zn−シリケートのZn含量が芳香族炭化水素の選択率に及
ぼす影響 ZnシリケートのZn含量が反応生成物の選択率に及ぼす影
響(反応温度600℃)を第4図に示した。
第4図より、プロピレン選択率の減少と共に芳香族の選
択率は増大し、反対に、芳香族の選択率の減少と共にプ
ロピレン選択率は増大し、両者には明らかな相関性が認
められた。
また、Zn含量0.26,1.04,2.53および4.88(wt%)と増加
するに従つてプロピレン生成量も9.5,13.1,13.6および2
0.2(c−wt%)と増加していることより、この反応で
はZnの脱水素能によりプロパンからプロピレンを経て、
芳香族化が起つていると考えられる。しかしながら、Zn
含量4.88wt%(Si/Zn=20)ではZnの脱水素能によりプ
ロピレンは多く生成しているが、芳香族の生成は少なか
つた。
また、Zn含量の多いSi/Zn=20ではBET表面積が175(m2/
g)と少なく、Zn含量が多くなるとZnの脱水素能により
プロパンからプロピレンへの過程は促進されるが、触媒
の結晶性は悪くなり、プロピレンから芳香族への過程は
進行しにくくなり、転化率は減少するものと考えられ
る。
第3図より、反応温度が高くなるにつれて、少ないZn含
量で高い転化率が得られることがわかる。このことはプ
ロパンからプロピレン生成過程が吸熱反応であることゝ
一致している。
第3図および第4図よりこの反応ではZn含量、触媒の結
晶形および反応温度が転化率、選択率にとつて重要な因
子であり、反応温度600℃、Zn含量1.7wt%(Si/Zn=6
0)が最適条件で、転化率82.0%、芳香族選択率50.9%
と高い芳香族化能を示すことがわかつた。
実施例2 Zn−シリケート触媒のPt担持効果 触媒としてPt担持Znシリケート触媒(Si/Znモル比20−4
00)を用いる他は実施例1と同様にして実施した。
触媒として0.5wt%、Pt担持Znシリケート触媒(Si/Zn=
40,100)を使用した。
その結果をPt担持H−ZMS−5触媒、Pt担持Ga−シリケ
ート触媒の場合と比較し第2表に示した。
また、転化率、芳香族収率および芳香族選択率を第7表
および第8表に示した。
Znシリケート触媒(Si/Zn=40、反応温度600℃)の場
合、転化率64.2%、芳香族収率28.0%、芳香族選択率4
3.5%;Gaシリケート触媒(Si/Ga=40、反応温度600℃)
の場合転化率25.9%、芳香族収率9.8%、芳香族選択率3
7.9%であつた。
上記の結果から、Znシリケート触媒は低級パラフイン系
炭化水素(プロパン)の芳香族化に有効な触媒であるこ
とがわかつた。
しかしながら、第2表に示すように0.5wt%Pt担持H−Z
SM−5触媒では500℃で91.8%の高転化率を示すのに対
してZn−シリケート触媒では転化活性が低い。そこでSi
/Zn100のZn−シリケート触媒に0.5wt%Pt担持シリケー
ト触媒を用いて転化反応を行なつた。その結果を第5図
に示した。
反応条件はC3H8 20%(容量)、N2 80%(容量)、SV
=2000h-1であつた。
第5図より、Pt担持Znシリケート触媒の場合はZn−シリ
ケート触媒の場合より反応温度400〜650℃において転化
率(プロパン)は増大しており、明らかにPt担持効果が
認められた。
反応温度550℃の場合、Pt−担持効果が大きく転化率は2
6.8%から51.6%まで増加した。
Pt担持Zn−シリケート触媒によるプロパン転化の経時変
化 0.5wt%Pt担持Zn−シリケート触媒(Si/Zn100)を用い
て600℃におけるプロパン転化率および生成炭化水素の
選択率の経時変化を第6図に示した。
第6図より、プロパン転化率の低下は選択率の低下に比
較して少ないことがわかつた。
第2表に示したPt担持Ga−シリケート触媒(Si/Ga=2
1)は、Pt担持Zn−シリケート触媒より高い芳香族化能
を示しているが、経時変化に対して初期活性80.0%、25
時経過後54.0%と触媒活性は大きく劣化している。
一方Pt−担持Znシリケート触媒では初期活性86.8%、26
時間経過後は70.0%と転化活性は高く保たれており、Pt
担持Zn−シリケート触媒はPt担持Ga−シリケート触媒よ
り触媒寿命が長いことがわかつた。
また、触媒の再生は、酸素ガス(5.07%O2/He、流速35.
6ml/分)を用い、550℃、約2時間の焼成により容易に
おこなわれた。コークス析出量も少なかつた。これはコ
ークスの焼成時に担持Ptが燃焼触媒として作用するこ
と、およびPt担持効果により反応温度を下げることがで
き、析出コークス量が減少したことによるものと考えら
れる。
発明の効果 (1) Zn−シリケート触媒はGa−シリケート触媒およ
びH−ZSM−5触媒より低級パラフイン系炭化水素の芳
香族化能がすぐれている。
(2) Pt担持Znシリケート触媒はZnシリケート触媒よ
り転化率、芳香族収率および芳香族選択率がすぐれ、Pt
担持効果が認められた。
【図面の簡単な説明】
第1図は各種触媒のX線回析グラフ: 第2図はZn−シリケート触媒の熱分解挙動を示すグラ
フ: 第3図はZn−シリケート触媒におけるZn含有量(wt%)
とプロパン転化率(%)との関係を示すグラフ: 第4図はZn−シリケート触媒におけるZn含有量(wt%)
と反応生成物選択率(wt%)との関係を示すグラフ: 第5図はPt担持Zn−シリケート触媒における反応温度
(℃)とプロパン転化率(%)との関係を示すグラフ: 第6図はPt担持Zn−シリケート触媒における経時時間
(hr)とプロパン転化率(%)との関係を示すグラフ である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】低級パラフイン系炭化水素を亜鉛シリケー
    ト触媒(Si/Znモル比20−400)または0.25ないし1.5重
    量%の白金担持亜鉛シリケート触媒(Si/Znモル比20−4
    00)の存在下で反応温度300℃ないし700℃で処理するこ
    とを特徴とする低級パラフイン系炭化水素から芳香族炭
    化水素の製法。
JP61149658A 1986-06-27 1986-06-27 低級パラフイン系炭化水素からの芳香族炭化水素の製法 Expired - Fee Related JPH0669968B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61149658A JPH0669968B2 (ja) 1986-06-27 1986-06-27 低級パラフイン系炭化水素からの芳香族炭化水素の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61149658A JPH0669968B2 (ja) 1986-06-27 1986-06-27 低級パラフイン系炭化水素からの芳香族炭化水素の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS638342A JPS638342A (ja) 1988-01-14
JPH0669968B2 true JPH0669968B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=15480023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61149658A Expired - Fee Related JPH0669968B2 (ja) 1986-06-27 1986-06-27 低級パラフイン系炭化水素からの芳香族炭化水素の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0669968B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0721149B2 (ja) * 1989-12-04 1995-03-08 ユーオーピー 芳香族炭化水素の連続接触的選択的製造方法
JP7349857B2 (ja) * 2019-09-10 2023-09-25 学校法人 関西大学 エチレン製造用触媒及びエチレンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS638342A (ja) 1988-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0102497B2 (en) Crystalline silicates and process for the production thereof
US9616417B2 (en) Catalyst for the conversion of oxygenates to olefins and a process for preparing said catalyst
US20070032379A1 (en) Catalyst, process for preparing the catalyst and process for producing lower hydrocarbon with the catalyst
JP2740819B2 (ja) 高オクタン価ガソリン基材の製造方法
US20190270072A1 (en) Methods for dehydrogenating reactant hydrocarbons
KR20100075923A (ko) 경질 올레핀류 제조용 촉매 및 경질 올레핀류의 제조 방법
JPS6115848A (ja) リン酸カルシウム変性ゼオライト型触媒による低級オレフインの製造方法
JPH043366B2 (ja)
US8907151B2 (en) Conversion of methane to aromatic compounds using UZM-39 aluminosilicate zeolite
US5304601A (en) Catalysts based on a faujasite and its application
JPH0669968B2 (ja) 低級パラフイン系炭化水素からの芳香族炭化水素の製法
KR102265476B1 (ko) 갈로알루미노실리케이트 촉매, 상기 갈로알루미노실리케이트 촉매의 제조 방법 및 상기 갈로알루미노실리케이트 촉매를 이용한 btx 제조 방법
US4926006A (en) Aluminoborosilicate containing alkaline earth metal, a method for the preparation thereof and a method for the catalytic preparation of a lower olefin therewith
US10307735B2 (en) Gd-containing, anti-coking solid acid catalysts and preparation method and use thereof
JPS632937B2 (ja)
JPH0674134B2 (ja) アルカリ土類金属含有アルミノホスホシリケ−ト,その製造方法およびそれを触媒とする低級オレフィンの製造方法
JPH0446893B2 (ja)
JP3656763B2 (ja) 低級炭化水素の重合方法
JP3068347B2 (ja) 高オクタン価ガソリン基材の製造方法
JP2627260B2 (ja) 低級パラフィン系炭化水素からの芳香族炭化水素の製法
JPH054926B2 (ja)
EP4355844A1 (en) Cobalt and/or cerium doped zeolites for bifunctional catalytic hydroisomerisation
JPH0310571B2 (ja)
JPH0827039A (ja) 芳香族炭化水素の製造方法およびその触媒
JPH0780795B2 (ja) 低級パラフイン系炭化水素からの芳香族炭化水素の製法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees