JPH066978A - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置

Info

Publication number
JPH066978A
JPH066978A JP4157698A JP15769892A JPH066978A JP H066978 A JPH066978 A JP H066978A JP 4157698 A JP4157698 A JP 4157698A JP 15769892 A JP15769892 A JP 15769892A JP H066978 A JPH066978 A JP H066978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
hysteresis
hysteresis width
power converter
switching frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4157698A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Nishitoba
稔 西鳥羽
Tadashi Shibuya
忠士 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP4157698A priority Critical patent/JPH066978A/ja
Publication of JPH066978A publication Critical patent/JPH066978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 装置の過負荷耐量を高め、しかも低騒音化等
を図る。 【構成】 電流指令Isに追従した出力電流Idを得る
ようヒステリシスコンパレータ7によってスイッチ素子
SWのオン・オフ制御を行うにおいて、入力電流の大き
さに応じてヒステリシス幅補正部10がヒステリシスコ
ンパレータ7のヒステリシス幅を補正し、入力電流が大
きい過負荷等にはヒステリシス幅を大きくしてスイッチ
ング周波数(損失)を下げ、入力電流が小さいときには
ヒステリシス幅を小さくしてスイッチング周波数を上げ
て低騒音化を図る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体スイッチ素子に
よる電力変換装置に係り、特にヒステリシスコンパレー
タを使用して電流指令に追従したスイッチング制御を行
う電力変換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】交流−直流変換やアクティブフィルタ、
インバータ等の直流−交流変換のための電力変換装置
は、半導体スイッチを主回路スイッチ素子とし、そのス
イッチング制御によって電圧,電流,周波数制御した出
力を得る。
【0003】このうち、ヒステリシスコンパレータを使
用した電流追従制御方式では電流指令値と検出電流との
偏差をヒステリシスコンパレータの入力とし、電流指令
値に追従した出力になるよう主回路スイッチ素子のスイ
ッチング制御を行う。
【0004】図4は従来の交流−直流電力変換装置を示
す。交流電源1の交流入力は整流器2によって直流に変
換し、この直流出力を昇圧チョッパ3によって昇圧した
直流出力を得る。
【0005】直流出力の電圧制御は直流電圧設定値Vs
と直流検出値Vfとの偏差を電圧制御アンプ4によって
比例・積分(PI)演算する。この演算出力は掛算器5
の乗数入力とされ、掛算器5の被乗数入力には絶対値回
路6から得る交流電源1の全波整流電圧波形にされる。
【0006】全波整流電圧波形になる掛算器5の出力は
電流指令にされ、この電流指令Isとチョッパ3の出力
電流Idとの偏差がヒステリシスコンパレータ7の入力
にされ、電流指令Isに対して出力電流Idがヒステリ
シス幅ΔIを越えたときにコンパレータ7に反転出力を
得る。ヒステリシスコンパレータ7のオン・オフ出力は
ゲート回路8を介して昇圧チョッパ3のスイッチSWの
オン・オフ制御信号にされる。
【0007】上述の従来構成において、電流指令Isと
検出電流Idは図5に示すようになり、交流電源1から
整流器2側への入力電流が等価正弦波になりかつ基本波
力率を1にした交流−直流電力変換を得る。
【0008】図6は従来の他の電力変換装置を示し、電
流追従形PWMインバータの場合である。この場合にも
正弦波電流指令Isと検出電流Idとの偏差からヒステ
リシスコンパレータ9によって各スイッチのスイッチン
グ制御を行う。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来のヒステリシスコ
ンパレータ方式の電力変換装置において、ヒステリシス
コンパレータのヒステリシス幅を小さく設定し、スイッ
チ素子のスイッチング周波数を高くするほど入力又は出
力電流の高周波成分が低減し、入出力特性の改善がなさ
れる。また、構成上はチョッパの直流リアクトルの容量
低減等から小型化や低騒音化を図ることができる。
【0010】一方、スイッチング周波数の高周波化は、
使用するスイッチ素子のスイッチング特性及びサージ電
圧の吸収回路,適用する電圧,電流の大きさで制限され
る。
【0011】このため、スイッチ素子のスイッチング周
波数やサージ電圧吸収回路等は、入力電圧の変動や過負
荷耐量等の最悪条件を考慮して比較的大きな余裕度を持
たせて設計される。
【0012】例えば、過負荷耐量の大きい場合や入力電
圧変動が大きい場合は、スイッチング周波数の上限の制
約と大きなサージ電圧吸収回路が必要となり、騒音低減
や低コスト,小型化を図るのを難しくしている。
【0013】本発明の目的は、上述の問題点を解消した
電力変換装置を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題の解
決を図るため、電流指令に追従して主回路スイッチ素子
のスイッチング制御を行うヒステリシスコンパレータを
備えた電力変換装置において、装置の入力又は出力電流
の増減に応じて前記ヒステリシスコンパレータのヒステ
リシス幅を減増するヒステリシス幅補正手段を備えたこ
とを特徴とする。
【0015】
【作用】装置の入力又は出力電流が通常負荷等の低い状
態ではヒステリシス幅を小さくしてスイッチング周波数
を高くし、過負荷等の高い電流状態ではヒステリシス幅
を大きくしてスイッチング周波数を低くする。
【0016】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示す回路図であ
る。同図が図4と異なる部分は、ヒステリシスコンパレ
ータ7のヒステリシス幅を装置の入力電流に応じて補正
するヒステリシス幅補正部10を設けた点にある。
【0017】絶対値回路11は交流電源1から整流器2
への入力電流の絶対値を検出し、ローパスフィルタ12
は絶対値信号から高周波成分を除去して基本波成分の絶
対値を得る。
【0018】ヒステリシス幅補正回路13は絶対値信号
のレベルに応じたヒステリシス幅補正信号を発生し、こ
の補正信号でヒステリシスコンパレータ7のヒステリシ
ス幅を補正する。
【0019】ヒステリシス幅補正回路13のヒステリシ
ス幅補正特性を図2に例示する。同図では電力変換装置
の定格入力電流になる電流I1まではヒステリシス幅を
小さくし、電流I1から最大定格入力電流I2までの過負
荷電流にはヒステリシス幅を入力電流Iの増加に比例し
て増加させ、電流I2以上では一定のヒステリシス幅に
制限する折線特性とした場合である。
【0020】本実施例において、装置の負荷が小さく入
力電流が定格範囲内にあるか、又は過負荷範囲にあるか
によってヒステリシス幅が補正される。図3は入力電流
の大小による出力電流波形の変化を示す。比較的小さい
入力電流Is2ではヒステリシス幅が小さくされてスイ
ッチング周波数は高くなり、大きい入力電流Is1では
ヒステリシス幅が大きくされてスイッチング周波数は低
くなる。
【0021】これにより、過負荷状態ではチョッパ3の
スイッチ素子のスイッチング周波数を低くし、該素子の
スイッチング損失を低減し、素子耐量やサージ電圧吸収
回路の耐量を高める。同様に、入力電圧の変動により入
力電流が増加した場合にもスイッチング周波数を低くし
てスイッチング損失を低減する。
【0022】一方、通常負荷状態ではヒステリシス幅を
小さくしてスイッチング周波数を高くし、騒音の低減を
図ることができる。
【0023】なお、実施例においては交流−直流変換の
場合を示すが、図6に例示するPWMインバータなどヒ
ステリシスコンパレータを使用した電流追従形の電力変
換装置に適用して同等の作用効果を得ることができる。
【0024】また、実施例では折線特性のヒステリシス
幅補正特性図とする場合を示すが、二次曲線特性を持つ
もの、直線特性を持つものなど適宜設計変更される。
【0025】さらに、ヒステリシス幅を決定する電流検
出は装置の出力電流検出などでも良い。
【0026】
【発明の効果】以上のとおり、本発明によれば、ヒステ
リシスコンパレータを使用して電流指令に追従したスイ
ッチング制御を行うのに、装置の入力又は出力電流の増
減に応じてヒステリシスコンパレータのヒステリシス幅
を減増するようにしたため、例えば過負荷状態ではスイ
ッチ素子のスイッチング周波数を低減してスイッチ素子
耐量を高めると共にサージ電圧吸収回路の耐量を高め、
装置をコストアップ,大型化することなく過負荷耐量を
高める。しかも、通常負荷状態等にはスイッチング周波
数を高くして低騒音化と出力リップル低減等の効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す回路図。
【図2】実施例におけるヒステリシス幅補正特性図。
【図3】実施例の出力電流波形図。
【図4】従来例の回路図。
【図5】従来例の出力電流波形図。
【図6】従来例の回路図。
【符号の説明】
2…整流器 3…昇圧チョッパ 4…電圧制御アンプ 5…掛算器 6,11…絶対値回路 7…ヒステリシスコンパレータ 8…ゲート回路 10…ヒステリシス幅補正部 12…ローパスフィルタ 13…ヒステリシス幅補正回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電流指令に追従して主回路スイッチ素子
    のスイッチング制御を行うヒステリシスコンパレータを
    備えた電力変換装置において、装置の入力又は出力電流
    の増減に応じて前記ヒステリシスコンパレータのヒステ
    リシス幅を減増するヒステリシス幅補正手段を備えたこ
    とを特徴とする電力変換装置。
JP4157698A 1992-06-17 1992-06-17 電力変換装置 Pending JPH066978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4157698A JPH066978A (ja) 1992-06-17 1992-06-17 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4157698A JPH066978A (ja) 1992-06-17 1992-06-17 電力変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH066978A true JPH066978A (ja) 1994-01-14

Family

ID=15655431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4157698A Pending JPH066978A (ja) 1992-06-17 1992-06-17 電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066978A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001103739A (ja) * 1999-09-23 2001-04-13 Texas Instr Inc <Ti> ヒステリシススイッチモード電源の周波数制御
JP2001209445A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 系統連系インバータ制御装置
JP2007184998A (ja) * 2005-12-29 2007-07-19 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 電力変換装置
JP2012029438A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 電力変換装置
JP2012244804A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Toyota Motor Corp モータ駆動制御システムおよびそれを搭載する車両、ならびにモータ駆動制御システムの制御方法
US11309816B2 (en) 2017-05-05 2022-04-19 Wobben Properties Gmbh Wind turbine with overload-capable converter system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001103739A (ja) * 1999-09-23 2001-04-13 Texas Instr Inc <Ti> ヒステリシススイッチモード電源の周波数制御
JP2001209445A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 系統連系インバータ制御装置
JP4622021B2 (ja) * 2000-01-28 2011-02-02 パナソニック株式会社 系統連系インバータ制御装置
JP2007184998A (ja) * 2005-12-29 2007-07-19 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 電力変換装置
JP2012029438A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 電力変換装置
JP2012244804A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Toyota Motor Corp モータ駆動制御システムおよびそれを搭載する車両、ならびにモータ駆動制御システムの制御方法
US11309816B2 (en) 2017-05-05 2022-04-19 Wobben Properties Gmbh Wind turbine with overload-capable converter system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6388429B1 (en) Controller for power factor corrector and method of operation thereof
EP0762623A2 (en) Power conversion apparatus
WO2009025517A2 (en) Power factor correction circuit
JP4363067B2 (ja) 力率改善回路
JP5060827B2 (ja) 燃料電池の系統連系インバータ
JP4411845B2 (ja) 並列型ac−dc変換器
KR100939599B1 (ko) 컨버터
JP4195948B2 (ja) 系統連系インバータ
JPH066978A (ja) 電力変換装置
JP5175452B2 (ja) インバータ装置
JP5432325B2 (ja) インバータ装置
JP3023647B2 (ja) 系統連系用インバータ
JP2990867B2 (ja) 順変換装置
JP2005006383A (ja) 系統連系インバータ装置およびその制御方法
JPH06233530A (ja) 負荷電流の検出を利用したdc/dcコンバータの可変ゲイン電圧制御系
JP2001145347A (ja) スイッチング電源装置
JPS6077697A (ja) 交流電動機の速度制御装置
Albreem et al. Design of indirect AC-AC converter based on linear controller for power systems
WO2023243115A1 (ja) 電力変換装置
JP6958387B2 (ja) 直流電源装置および直流電源装置の制御方法
JPH0679258B2 (ja) 電源装置
JP2515403Y2 (ja) スイッチング電源
JPH10127046A (ja) 昇圧形コンバータの制御回路
JP2708861B2 (ja) 電力変換装置
JPH08331849A (ja) 整流回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees