JPH0668122B2 - フレーク状磁性金属紛末の製造方法 - Google Patents

フレーク状磁性金属紛末の製造方法

Info

Publication number
JPH0668122B2
JPH0668122B2 JP63010866A JP1086688A JPH0668122B2 JP H0668122 B2 JPH0668122 B2 JP H0668122B2 JP 63010866 A JP63010866 A JP 63010866A JP 1086688 A JP1086688 A JP 1086688A JP H0668122 B2 JPH0668122 B2 JP H0668122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
crushing
shaped magnetic
metal powder
magnetic metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63010866A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01188606A (ja
Inventor
新二 佐藤
宏 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP63010866A priority Critical patent/JPH0668122B2/ja
Publication of JPH01188606A publication Critical patent/JPH01188606A/ja
Publication of JPH0668122B2 publication Critical patent/JPH0668122B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁性合金粉末の製造方法に関し,特にNi-Fe系
の磁性金属粉末をフレーク状に粉砕する方法に関するも
のである。
〔従来の技術〕
実公昭58-50495号公報には,磁気カードの磁気記録再生
用の磁性膜を保護する低保磁力の軟磁性材料からなる保
護膜を形成する塗布粉末として,Fe-Si-Al系合金のフレ
ーク状の粉末を用いるこにより,保護膜の性能及び信頼
性の向上を計ることが開示されている。その場合,フレ
ーク状の磁性粉末は,磁性合金をロール及びボールミル
により湿式粉砕して得ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで上記実公昭58-50495号公報に記載されるよう
に,磁性粉末をロール及びボールミルにより湿式粉砕す
る方法では,フレーク状の粉末を得ることはできるが,
粉砕に約700時間と長時間を要し,また粉砕中に粉末が
酸化する不都合もあるため,工業的に大量生産するには
適さないと言える。
また,粉砕する原料がFe-Si-Al系合金のように硬くても
ろいものでなく,比較的軟かく,延性を持つFe-Ni系合
金なので,ボールミルのようにボールの自重による衝撃
力とずり応力のみでは充分に粉砕しきれないと言える。
従って本発明の課題は,Fe-Ni系のフレーク状の磁性金
属粉末を,工業的な規模で大量的に短時間で製造するこ
とのできる方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば,重量百分率でNi40〜60%残部Feから
なる組成を有し,溶湯粉化法及び機械的粉砕法のいずれ
か一方により作成された高透磁率金属磁性材料粉末を,
内部に回転羽根を備えかつ所定量の小鋼球を装入した粉
砕槽中に,温度が15℃以下に維持されて有機溶剤に混入
して入れこのスラリーをバイパス路を介して循環させな
がら上記回転羽根を回転して上記金属磁性粉末を粉砕
し,粉末の短軸と長軸の比が1:2以上のフレーク状粉
末とすることを特徴とするフレーク状磁性金属粉末の製
造方法が得られる。
〔作用〕
この方法によれば,回転羽根の回転時に回転羽根と小鋼
球および小鋼球間の強力なせん断力により磁性粉末は20
時間程度の短時間でフレーク状にされ,ほとんど酸化も
発生しない。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明す
る。
Ni-Fe系合金を溶湯粉化法(いわゆるアトマイズ処理)
により粉砕して長径45μm以下の比較的球形をした粒子
が90%以上の粒度分布をもつ粒子粉末を得る。この粉末
を第1図に示す粉砕機で粉砕する。
この粉砕機は内部に回転羽根1を有する粉砕槽2を含
む。粉砕槽2の壁部中には冷却水通路3が形成されてい
る。この冷却水通路3は,冷却水配管4に接続され,内
部にポンプ5で冷却水を供給されて粉砕槽2内を冷却で
きるようになっている。また,粉砕槽2の底部近傍と上
部近傍とを,中間部にポンプ6を有するバイパス路7で
接続し,粉砕槽2中のスラリーをバイパス路7を介して
循環させることが可能になっている。
粉砕槽2中には所定量の小鋼球が装入されている。この
粉砕槽2中に,粉砕すべき粉末を有機溶剤,例えばトル
エンに分散させて入れる。そしてポンプ5,6を動作さ
せながら回転羽根1を回転させ,粉末の粉砕を行なう。
実施例 粉砕槽の容量が100,50%NiFe粉末20kgをトルエン36k
gに分散させたものを,小鋼球200kgと一緒に粉砕槽中に
入れて粉砕した。
粉末のフレーク状態の評価として,粉砕させた粉末を結
合剤及び溶剤に分散させて基板上に塗布したものを振動
型磁力計を用いてB−Hカーブを測定し,角形比Br/Bs
を求める。(ここで,Brは残留磁束密度,Bsは飽和磁束
密度である。)粉砕された粉末がフレーク状でないと,
角形比は0.2以下であり,短軸と長軸の比が1:2以上
のフレーク状であれば,角形比は0.22以上となる。
粉砕粉末がフレーク状になるには,粉砕時間が必要であ
り,第2図に,角形比と粉砕時間との関係を示す。
粉砕時間が12時間以下では完全なるフレーク状態にはな
らず,ある程度の厚みをもった平たい粒子であるが,12
時間を超えたあたりから,粒子はフレーク状になり,20
時間以上になると短軸と長軸の比が1:2以上のフレー
ク状粒子となる。
粉砕時間は,合金粉末の保磁力Hcおよび粉砕中の温度に
も影響するが,第3図にこれらの関係を示す。粉砕中の
トルエンの温度を冷却水の循環により,10℃,15℃,20
℃に保ち,粉砕時間と保磁力を求めた。この結果,冷却
温度15℃以下かつ,粉砕時間24時間以下で,保磁力Hcが
25Oe以下となる。
なお重量百分率でNi40〜60%残部Feの高透磁率金属磁性
粉末であれば,上記に例示した組成(即ち,50%NiFe粉
末)に限ることなく実施でき,かつ同等な効果を奏す
る。
〔発明の効果〕
以上述べたごとく本発明によれば,短時間に工業的規模
で,酸化の恐れもほとんどないといった利点をもつ,フ
レーク状NiFe合金粉末の提供が可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施に用いる粉砕機の構成を示す断面
概略図,第2図は粉砕時間と角形比の関係を示す図,第
3図は冷却温度の違いによる粉砕時間と保磁力との関係
を示す図である。 1…回転羽根,2…粉砕槽,3…冷却水通路,4…冷却
水配管,5…ポンプ,6…ポンプ,7…バイパス路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重量百分率でNi40〜60%,残部Feからな
    る組成を有し,溶融粉化法および機械的粉砕法のいずれ
    か一方により作成された高透磁率金属磁性材料粉末を,
    内部に回転羽根を備えかつ所定量の小鋼球を装入した粉
    砕槽中に,温度が15℃以下に維持されている有機溶剤に
    混入して入れ,このスラリーをバイパス路を介して循環
    させながら上記回転羽根を回転して上記金属磁性材料粉
    末を粉砕し,粉末の短軸と長軸の比が1:2以上のフレ
    ーク状粉末とすることを特徴とするフレーク状磁性金属
    粉末の製造方法。
JP63010866A 1988-01-22 1988-01-22 フレーク状磁性金属紛末の製造方法 Expired - Lifetime JPH0668122B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63010866A JPH0668122B2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 フレーク状磁性金属紛末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63010866A JPH0668122B2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 フレーク状磁性金属紛末の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01188606A JPH01188606A (ja) 1989-07-27
JPH0668122B2 true JPH0668122B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=11762272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63010866A Expired - Lifetime JPH0668122B2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 フレーク状磁性金属紛末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0668122B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101505210B1 (ko) * 2007-04-13 2015-03-23 스미토모 오사카 세멘토 가부시키가이샤 니켈-철-아연 합금 나노입자

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101505210B1 (ko) * 2007-04-13 2015-03-23 스미토모 오사카 세멘토 가부시키가이샤 니켈-철-아연 합금 나노입자

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01188606A (ja) 1989-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62291904A (ja) 永久磁石の製造方法
CN113798487B (zh) 一种Fe基球形屏蔽合金粉末及其制备方法
JP2001303111A (ja) 扁平状軟磁性金属粉末の製造方法
JPH02301502A (ja) ボンド永久磁石製造における使用のための永久磁石合金粒子を製造する方法
JPH0668122B2 (ja) フレーク状磁性金属紛末の製造方法
JPH01294801A (ja) 扁平状Fe−Ni系合金微粉末の製造方法
JPS58197205A (ja) 新規な鱗片状金属粉末およびその製造方法
JP3184201B2 (ja) 扁平状Fe―Ni系合金微粉末およびその製造方法
CN113365764A (zh) 非晶质合金薄带、非晶质合金粉末及纳米晶体合金压粉磁芯以及纳米晶体合金压粉磁芯的制造方法
Wendhausen et al. Effect of milling on the magnetic and microstructural properties of Sm2Fe17Nx permanent magnets
JPH11260616A (ja) 軟質磁性材料箔の製造方法
JP2002206150A (ja) 軟磁性合金粉末及びその製造方法
US3306742A (en) Method of making a magnetic sheet
JPH01294802A (ja) 扁平状Fe−Si−Al系合金微粉末の製造方法
JP3468556B2 (ja) 偏平状軟磁性金属粉末の製造方法
Marinca et al. Al-Permalloy (Ni71. 25Fe23. 75Al5) obtained by mechanical alloying. The influence of the processing parameters on structural, microstructural, thermal, and magnetic characteristics
JPH05175022A (ja) 磁石の製造方法およびボンディッド磁石
JP2735615B2 (ja) 扁平状Fe―Ni系合金微紛末およびその製造方法
JP4282002B2 (ja) R−t−b系焼結磁石用合金粉末、その製造方法及びr−t−b系焼結磁石の製造方法
JP2001181713A (ja) 希土類金属−遷移金属合金粉末及びその製造方法
JPH0494502A (ja) 高透磁率材料とその製造方法並びに高透磁率合金粉末の製造方法
JPH04293702A (ja) 保磁力の小さい軟磁性粉末の製造法
KR20130073343A (ko) 철계 나노결정립 연자성 합금 분말 코어 및 그 제조 방법
Bogatin et al. Water milling and gas passivation method for production of corrosion resistant Nd‐Fe‐B‐N/C powder and magnets
JPH02180005A (ja) アモルファス合金軟磁性粉末および磁気シールド材

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 14