JPH0667191A - 液晶表示器 - Google Patents

液晶表示器

Info

Publication number
JPH0667191A
JPH0667191A JP22268392A JP22268392A JPH0667191A JP H0667191 A JPH0667191 A JP H0667191A JP 22268392 A JP22268392 A JP 22268392A JP 22268392 A JP22268392 A JP 22268392A JP H0667191 A JPH0667191 A JP H0667191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
wiring
wiring electrode
display
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22268392A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Nose
伸市 野瀬
Masanobu Nonaka
正信 野中
Kenichi Goshoo
研一 五所尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22268392A priority Critical patent/JPH0667191A/ja
Publication of JPH0667191A publication Critical patent/JPH0667191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 全体で均一な表示をできる液晶表示器を提供
する。 【構成】 2枚のガラス基板1,2を平行に対向して設
け、ガラス基板1,2の対向する面に、第1および第2
の電極パターン3,4を形成する。第1および第2の電
極パターン3,4に、ガラス基板1,2の一辺に沿って
駆動信号入力用の端子部51 ,52 ,…,5n ,61
2 ,…,6m を形成する。端子部51 ,52 ,…,5
n ,61 ,62 ,…,6m および表示電極91 ,92
…,9n ,101 ,102 ,…,10m 間には、それぞれ配線
電極71 ,72 ,…,7n ,81 ,82 ,…,8m を接
続する。配線電極71 ,72 ,…,7n ,81 ,82
…,8m は、直線配線電極部151 ,152 ,…,15n ,17
1 ,172 ,…,17m と、斜め配線電極部161 ,162
…,16n ,181 ,182 ,…,18m とに分割して形成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2枚の基板間に形成さ
れた表示電極間に液晶を挟持した液晶表示器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の液晶表示器としては、た
とえば図3に示す構成のものが知られている。
【0003】この図3に示す構成は、2枚のガラス基板
1,2がほぼ平行に対向して設けられ、これらガラス基
板1,2の対向する面には、第1および第2の電極パタ
ーン3,4が形成されている。そして、これら第1およ
び第2の電極パターン3,4は、ガラス基板1,2の一
辺に沿って長手方向が周辺に直角に複数平行に設けられ
た駆動信号入力用の端子部5,6が形成され、これら端
子部5,6からは斜め方向にそれぞれ配線電極7,8が
形成され、さらに、これら配線電極7,8の先端側に
は、複数の帯状の表示電極9,10がそれぞれ平行に形成
され、表示電極9および表示電極10は相互に直交するよ
うになっている。
【0004】また、ガラス基板1,2間には、図示しな
い液晶が挟持され、表示電極9,10間には、表示画素11
が形成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、端子部
5,6と表示電極9,10とのピッチが異なるため、配線
電極7,8の長さはそれぞれ異なり、配線電極7,8の
長さによって、端子部5,6および表示電極9,10間の
抵抗値が異なり、端子部5,6から入力される駆動信号
の電圧降下量が異なる。したがって、端子部5,6の近
傍の表示画素11では表示濃度が濃く、端子部5,6から
遠方の表示画素11では表示濃度が薄くなり、表示画素11
毎の明るさが異なり、全体で均一な表示が行なえない問
題を有している。
【0006】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
で、全体で均一な表示を行なうことができる液晶表示器
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の液晶表示
器は、一端に形成された端子部、他端に形成された表示
電極、および、前記端子部および前記表示電極部間に前
記端子部に対して斜め方向に設けられた配線電極をそれ
ぞれ有する第1および第2の電極パターンと、これら第
1および第2の電極パターンが互いに対向する面に形成
された第1および第2の基板と、これら第1および第2
の基板の間隙に挟持され前記表示電極間に表示画素が形
成される液晶とを備えた液晶表示器において、前記第1
および前記第2の電極パターンのうち、少なくともいず
れか一方の前記配線電極を単位長さ当たりの抵抗値が異
なる複数の配線電極部に分割し、これら各配線電極部の
長さを異ならせて前記第1の電極パターンの端子部およ
び前記第2の電極パターンの端子部間の各配線抵抗値を
一定値にしたものである。
【0008】請求項2記載の液晶表示器は、請求項1記
載の液晶表示器において、配線電極は、端子部に直線的
に形成された直線配線電極部と、この直線配線電極部に
対して斜めに形成された斜め配線電極部とからなるもの
である。
【0009】
【作用】請求項1記載の液晶表示器は、第1および第2
の電極パターンのうち、少なくともいずれか一方の配線
電極を分割して複数の配線電極部を設け、第1の電極パ
ターンの端子部および第2の電極パターンの端子部間の
各配線抵抗値を一定値にしたため、各配線電極での電圧
低下が一定になるので、端子部からの距離の遠近にかか
わらず、表示画素の表示の濃度が一定になり、全体で均
一な濃度の表示を行なうことができる。
【0010】請求項2記載の液晶表示器は、請求項1記
載の液晶表示器において、端子部に直線的に形成された
直線配線電極部と、この直線配線電極部に対して斜めに
形成された斜め配線電極部とから配線電極を形成したこ
とにより、設計の幅を広く、確実に、抵抗値を一定化で
きる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の液晶表示器の一実施例を図面
を参照して説明する。なお、図3に示す従来例に対応す
る部分には、同一符号を付して説明する。
【0012】図1に示すように、異なる形状の2枚の第
1および第2のガラス基板1,2がほぼ平行に対向して
設けられている。そして、ガラス基板1のガラス基板2
に対向する面には、ITO(酸化インジウム)などの第
1の電極パターン3が形成され、ガラス基板2のガラス
基板1に対向する面には、同様にITOなどの第2の電
極パターン4が形成されている。
【0013】また、第1の電極パターン3は、ガラス基
板2に対向しない部分に、ガラス基板1の一辺に沿って
長手方向が周辺に直角に複数平行に駆動信号入力用の端
子部51 ,52 ,…,5n が形成され、これら端子部5
1 ,52 ,…,5n には、配線電極71 ,72 ,…,7
n が接続され、これら配線電極71 ,72 ,…,7n
は、複数の帯状の表示電極91 ,92 ,…,9n がそれ
ぞれ平行に形成されている。そして、配線電極71 ,7
2 ,…,7n は、端子部51 ,52 ,…,5nからほぼ
直線状に形成された直線配線電極部151 ,152 ,…,15
n と、この直線配線電極部151 ,152 ,…,15n および
表示電極91 ,92 ,…,9n 間を接続する直線配線電
極部151 ,152 ,…,15n に対して斜め方向に配設され
た斜め配線電極部161 ,162 ,…,16n とに分割されて
形成されている。また、直線配線電極部151 ,152
…,15n と、斜め配線電極部161 ,162 ,…,16n
は、線幅が異なるため、単位長さ当りの抵抗値は異な
る。
【0014】一方、第2の電極パターン4は、ガラス基
板1に対向しない部分に、ガラス基板2の一辺に沿って
長手方向が周辺に直角に複数平行に駆動信号入力用の端
子部61 ,62 ,…,6m が形成され、これら端子部6
1 ,62 ,…,6m には、配線電極81 ,82 ,…,8
m が接続され、これら配線電極81 ,82 ,…,8m
は、複数の帯状の表示電極101 ,102 ,…,10m が表示
電極91 ,92 ,…,9n に対して直交するとともに、
それぞれ平行に形成されている。そして、配線電極
1 ,82 ,…,8m は、端子部61 ,62 ,…,6m
からほぼ直線状に形成された直線配線電極部171 ,1
72 ,…,17m と、この直線配線電極部171 ,172
…,17m および表示電極101 ,102 ,…,10m 間を接続
する直線配線電極部171 ,172 ,…,17m に対して斜め
方向に配設された斜め配線電極部181 ,182,…,18m
とに分割されて形成されている。また、直線配線電極部
171 ,172 ,…,17m と斜め配線電極部181 ,182
…,18m とは、線幅が異なるため、単位長さ当りの抵抗
値は異なる。
【0015】また、ガラス基板1,2間には、図示しな
い液晶が挟持され、表示電極91 ,92 ,…,9n ,10
1 ,102 ,…,10m 間には、表示画素1111,1112,…,
11nmが形成されている。
【0016】そして、第1の電極パターン3を設計する
際、たとえば第2の電極パターン4に近い表示画素1111
の負荷抵抗から遠い表示画素11n1の負荷抵抗を同じにす
る場合は、まず、直線配線電極部151 と斜め配線電極部
161 との抵抗が最大となるように設計ルール上の最小線
幅で配線する。この状態で表示画素1111の抵抗値と表示
画素1112…11nmの抵抗値が同一となるように、直線配線
電極部171 ,172 ,…,17m および斜め配線電極部1
81 ,182 ,…,18m の線幅をそれぞれ決定していく。
このような配線方法により各表示画素1111,1112,…,
11nmにかかる負荷抵抗が一定化され、電圧降下量が一定
となり、各表示画素1111,1112,…,11nmの表示濃度が
均一化される。
【0017】また、第2の電極パターン4も、同様に設
計してもよい。
【0018】一方、第1および第2の電極パターン3,
4の抵抗を補正するには、配線電極71 ,72 ,…,7
n ,81 ,82 ,…,8m の長さと線幅を変化させるた
め、製造する液晶表示器の形状、サイズ等により補正で
きる配線電極71 ,72 ,…,7n ,81 ,82 ,…,
m の数が制限されることがあるが、各配線電極71
2 ,…,7n ,81 ,82 ,…,8m を直線配線電極
部151 ,152 ,…,15n ,171 ,172 ,…,17m と斜め
配線電極部161 ,162 ,…,16n ,181 ,182,…,18
m とに分割することにより、端子部51 ,52 ,…,5
n ,61 ,62,…,6m と表示電極91 ,92 ,…,
n ,101 ,102 ,…,10m とを直線で配線するよりも
最大線幅が広くとれ、補正できる抵抗値がより大きくな
る。
【0019】なお、直線配線電極部151 ,152 ,…,15
n ,171 ,172 ,…,17m の長さは、接続する表示電極
1 ,92 ,…,9n ,101 ,102 ,…,10m 数の半分
で最長となるように設定し、表示電極91 ,101 より一
定間隔で長くしていくとよい。
【0020】以上のように、各配線電極71 ,72
…,7n ,81 ,82 ,…,8m を直線配線電極部1
51 ,152 ,…,15n ,171 ,172 ,…,17m と斜め配
線電極部161 ,162 ,…,16n ,181 ,182 ,…,18m
とに分割することにより、補正できる抵抗値がより広く
とれ、負荷抵抗値が均一化できる表示画素1111,1112
…,11nm数が増える。この場合、補正された配線電極は
必ずしも給電側である端子部51 ,52 ,…,5n ,6
1 ,62 ,…,6m から徐々に太くなるとは限らない。
【0021】次に、他の実施例を図2を参照して説明す
る。
【0022】この図2に示す実施例は、たとえば図1に
示すガラス基板1の第1の電極パターン3について示す
ものである。
【0023】直線配線電極部151 ,152 ,…,15n は段
階的に長さが変化し、これら直線配線電極部151 ,1
52 ,…,15n に伴って斜め配線電極部161 ,162
…,16n も段階的に長さが変化している。これら直線配
線電極部151 ,152 ,…,15n および斜め配線電極部16
1 ,162 ,…,16n は、最小配線角度θとなる斜め配線
電極部161 の長さをLとして、最小配線抵抗値がRとな
るように斜め配線電極部161の最大幅W1 で設定し、直
線配線電極部151 ,152 ,…,15n および斜め配線電極
部161 ,162 ,…,16n を最小配線抵抗値Rとなるよう
に直線配線電極部151,152 ,…,15n および斜め配線
電極部161 ,162 ,…,16n のライン幅を補正する。な
お、この場合の最小配線抵抗値Rは、以下の計算によっ
て近似値を算出できる。
【0024】抵抗係数 K=(L÷W1 ) 最小配線抵抗値R=K×第1の電極パターン3の電極シ
ート抵抗値 また、直線配線電極部151 ,152 ,…,15n および斜め
配線電極部161 ,162,…,16n の抵抗値を最小抵抗値
Rとなるように補正するには、直線配線電極部151 ,15
2 ,…,15n の長さL1 ,L2 ,…,Ln および斜め配
線電極部161 ,162 ,…,16n の長さM1 ,M2 ,…,
n と、これらそれぞれの直線配線電極部151 ,152
…,15n のライン幅W1 ,W2 ,…,Wn および斜め配
線電極部161 ,162 ,…,16n のライン幅Y1 ,Y2
…,Yn によって抵抗係数を計算し、計算値が最小配線
抵抗Rとなるようにライン幅を逆算して補正する。
【0025】
【発明の効果】請求項1記載の液晶表示器によれば、第
1および第2の電極パターンのうち、少なくともいずれ
か一方の配線電極を分割して複数の配線電極部を設け、
第1の電極パターンの端子部および第2の電極パターン
の端子部間の各配線抵抗値を一定値にしたため、各配線
電極での、電圧低下が一定になるので、端子部からの遠
近にかかわらず、表示画素の表示の濃度が一定になり、
全体で均一な濃度の表示を行なうことができる。
【0026】請求項2記載の液晶表示器によれば、請求
項1記載の液晶表示器に加え、端子部に直線的に形成さ
れた直線配線電極部と、この直線配線電極部に対して斜
めに形成された斜め配線電極部とから配線電極を形成し
たことにより、設計の幅を広く、確実に、抵抗値を一定
化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の液晶表示器を示す説明図で
ある。
【図2】同上他の実施例の電極パターンを示す平面図で
ある。
【図3】従来例の液晶表示器を示す説明図である。
【符号の説明】
1 第1のガラス基板 2 第2のガラス基板 3 第1の電極パターン 4 第2の電極パターン 51 ,52 ,…,5n ,61 ,62 ,…,6m 端子
部 71 ,72 ,…,7n ,81 ,82 ,…,8m 配線
電極 91 ,92 ,…,9n ,101 ,102 ,…,10m 表示
電極 1111,1112,…,11nm 表示画素 151 ,152 ,…,15n ,171 ,172 ,…,17m 直線
配線電極部 161 ,162 ,…,16n ,181 ,182 ,…,18m 斜め
配線電極部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端に形成された端子部、他端に形成さ
    れた表示電極、および、前記端子部および前記表示電極
    部間に前記端子部に対して斜め方向に設けられた配線電
    極をそれぞれ有する第1および第2の電極パターンと、
    これら第1および第2の電極パターンが互いに対向する
    面に形成された第1および第2の基板と、これら第1お
    よび第2の基板の間隙に挟持され前記表示電極間に表示
    画素が形成される液晶とを備えた液晶表示器において、 前記第1および前記第2の電極パターンのうち、少なく
    ともいずれか一方の前記配線電極を単位長さ当たりの抵
    抗値が異なる複数の配線電極部に分割し、 これら各配線電極部の長さを異ならせて前記第1の電極
    パターンの端子部および前記第2の電極パターンの端子
    部間の各配線抵抗値を一定値にしたことを特徴とする液
    晶表示器。
  2. 【請求項2】 配線電極は、 端子部に直線的に形成された直線配線電極部と、 この直線配線電極部に対して斜めに形成された斜め配線
    電極部とからなることを特徴とした請求項1記載の液晶
    表示器。
JP22268392A 1992-08-21 1992-08-21 液晶表示器 Pending JPH0667191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22268392A JPH0667191A (ja) 1992-08-21 1992-08-21 液晶表示器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22268392A JPH0667191A (ja) 1992-08-21 1992-08-21 液晶表示器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0667191A true JPH0667191A (ja) 1994-03-11

Family

ID=16786285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22268392A Pending JPH0667191A (ja) 1992-08-21 1992-08-21 液晶表示器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0667191A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5499131A (en) * 1993-06-21 1996-03-12 Samsung Display Devices Co., Ltd. Liquid crystal display
JPH0876136A (ja) * 1994-09-08 1996-03-22 Hitachi Ltd 液晶表示装置
WO1997000462A1 (fr) * 1995-06-16 1997-01-03 Hitachi, Ltd. Afficheur a cristaux liquides convenant a un cadre etroit
US5825450A (en) * 1996-06-20 1998-10-20 Alps Electric Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP2000187451A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Fujitsu Ltd ディスプレイ装置の配線設計方法及びその方法を利用したディスプレイ装置
US6738032B1 (en) 1999-11-24 2004-05-18 Lg Electronics Inc. Plasma display panel having pads of different length
JP2004354961A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Chunghwa Picture Tubes Ltd 液晶ディスプレイのための導電配線構造
JP2006023741A (ja) * 2005-07-05 2006-01-26 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2006189548A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Seiko Epson Corp 電気光学装置および電子機器
USRE41324E1 (en) 1994-09-08 2010-05-11 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display with substantially equal resistances for sets of terminal electrodes and inclined wiring electrodes
JP2011039559A (ja) * 2010-11-08 2011-02-24 Hitachi Displays Ltd 表示装置
US9268181B2 (en) 2010-11-01 2016-02-23 Japan Display Inc. Liquid crystal display device

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5499131A (en) * 1993-06-21 1996-03-12 Samsung Display Devices Co., Ltd. Liquid crystal display
USRE41324E1 (en) 1994-09-08 2010-05-11 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display with substantially equal resistances for sets of terminal electrodes and inclined wiring electrodes
JPH0876136A (ja) * 1994-09-08 1996-03-22 Hitachi Ltd 液晶表示装置
USRE42879E1 (en) 1994-09-08 2011-11-01 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display with substantially equal resistances for sets of terminal electrodes and inclined wiring electrodes
WO1997000462A1 (fr) * 1995-06-16 1997-01-03 Hitachi, Ltd. Afficheur a cristaux liquides convenant a un cadre etroit
US5825450A (en) * 1996-06-20 1998-10-20 Alps Electric Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP2000187451A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Fujitsu Ltd ディスプレイ装置の配線設計方法及びその方法を利用したディスプレイ装置
US6738032B1 (en) 1999-11-24 2004-05-18 Lg Electronics Inc. Plasma display panel having pads of different length
JP2004354961A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Chunghwa Picture Tubes Ltd 液晶ディスプレイのための導電配線構造
JP2006189548A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Seiko Epson Corp 電気光学装置および電子機器
JP2006023741A (ja) * 2005-07-05 2006-01-26 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
US9268181B2 (en) 2010-11-01 2016-02-23 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
US10444576B2 (en) 2010-11-01 2019-10-15 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
JP2011039559A (ja) * 2010-11-08 2011-02-24 Hitachi Displays Ltd 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100237679B1 (ko) 저항 차를 줄이는 팬 아웃부를 가지는 액정 표시 패널
US8952878B2 (en) Display device
JPH0667191A (ja) 液晶表示器
CN100357814C (zh) 液晶显示器件
US6710833B2 (en) Multi-domain vertical alignment liquid crystal display with wide viewing angle
JPH08202495A (ja) 入力装置
JP2010097536A (ja) タッチパネル
JPH1063198A (ja) マトリクス型el表示装置
US20070216838A1 (en) Multi-domain vertical alignment liquid crystal display
JPH09230360A (ja) 液晶表示素子
US6798484B2 (en) Two-domain in-plane switching mode LCD
US5825450A (en) Liquid crystal display device
JP2003005670A (ja) 平面表示装置
EP3447619A1 (en) Touch panel and display device
CN111123590B (zh) 像素阵列基板
US20180136765A1 (en) Metal bridge of touch control structure, touch screen and electronic equipment
KR100507276B1 (ko) 프린지 필드 구동모드 액정표시장치
US5555116A (en) Liquid crystal display having adjacent electrode terminals set equal in length
JPH0449692B2 (ja)
JP2002148654A (ja) 液晶表示装置
JP3296299B2 (ja) 引き出し配線のレイアウト方法および高密度配線を有する表示装置
US6888603B2 (en) IPS-LCD with a compensation structure for reducing transmittance difference
DE10338016B4 (de) Spannungskompensierte Widerstands-Berührungsplatte
EP1704442A1 (en) Electronic device with bending wiring pattern
KR100288366B1 (ko) 액정표시소자