JPH0660911A - バッテリー装置 - Google Patents

バッテリー装置

Info

Publication number
JPH0660911A
JPH0660911A JP4210119A JP21011992A JPH0660911A JP H0660911 A JPH0660911 A JP H0660911A JP 4210119 A JP4210119 A JP 4210119A JP 21011992 A JP21011992 A JP 21011992A JP H0660911 A JPH0660911 A JP H0660911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
display
load
voltage
warning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4210119A
Other languages
English (en)
Inventor
Morio Yoshimatsu
守雄 吉松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4210119A priority Critical patent/JPH0660911A/ja
Publication of JPH0660911A publication Critical patent/JPH0660911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】簡単な構成でもってバッテリーの残容量の表示
精度を上げることができるバッテリー装置を提供する。 【構成】バッテリー2の端子電圧Vccをスイッチ13を
介して表示検出器10〜12に被比較電圧として供給す
る。無負荷時にチェック釦を押圧してスイッチ13をオ
ンとすると、表示検出器10〜12が動作状態となり、
発光ダイオード21〜23でもって端子電圧Vccで判断
した残容量を表示する。放電検出器4の出力信号をタイ
マ回路25に供給し、このタイマ回路25より負荷オフ
時点より所定時間「H」となる信号を出力させる。この
所定時間の間にスイッチ13をオンとすると、ダイオー
ド23は警告点滅周期で点滅する。バッテリーの端子電
圧Vccが不安定である負荷オフ直後にはダイオード23
が警告点滅周期で点滅して警告するため、ユーザはその
ときの残容量の表示を不正確のおそれがあると認識で
き、簡単な構成で残容量の表示精度を上げ得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、バッテリーの端子電
圧を検出して残容量を表示するバッテリー装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、バッテリーの残容量を表示し得る
バッテリー装置が種々提案されている。この場合、バッ
テリーの残容量を判断する方式として、バッテリーの放
電電流の積算値より判断する電流積算方式と、バッテリ
ーの端子電圧より判断する電圧検出方式がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】電流積算方式によれ
ば、いつでも精度よく残容量を表示できるが、回路構成
が複雑になる問題点がある。これに対して、電圧検出方
式によれば、電流積算方式のものに比べて回路構成を比
較的簡単にできるが、負荷オフ直後と所定時間後とでは
電圧がかなり異なり、残容量表示の精度が出にくいとい
う問題点がある。
【0004】なお、電圧検出方式でミニマムホールド方
式もある。つまり、負荷オフ時のバッテリーの端子電圧
をホールドし、その電圧で残容量を判断するものであ
る。この方式によれば負荷オフ直後でもバッテリーの残
容量を精度よく表示できるが、バッテリーの端子電圧を
ホールドしておくためのメモリが必要となると共に、ま
たバッテリーが二次電池の場合には充電時にメモリをリ
セットするリセット回路が必要となり、回路が複雑にな
る問題点がある。
【0005】そこで、この発明では、簡単な構成でもっ
てバッテリーの残容量の表示精度を上げることができる
バッテリー装置を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、バッテリー
の端子電圧を検出して残容量を表示するバッテリー装置
において、負荷時から無負荷時に変化したことを検出す
る負荷検出手段と、警告手段とを備え、負荷検出手段で
負荷時から無負荷時に変化したことが検出されてから所
定時間警告手段で警告するものである。
【0007】
【作用】この発明においては、バッテリーの端子電圧が
不安定となる負荷オフ直後には警告手段によって警告さ
れるため、ユーザはそのときの残容量の表示が不正確の
おそれがあると認識し得る。これにより、負荷検出手段
や警告手段を付加するだけの簡単な構成でもってバッテ
リーの残容量の表示精度を上げることが可能となる。
【0008】
【実施例】以下、図1を参照しながら、この発明の一実
施例について説明する。
【0009】図において、端子1aおよび1bの間には
バッテリー2および検出用抵抗器3の直列回路が接続さ
れる。バッテリー2および抵抗器3の接続点は接地され
る。バッテリー2は、例えばニッケル・カドミウム(N
i−Cd)蓄電池である。端子1aおよび1b間には、
負荷または充電器が接続される。
【0010】また、端子1bは放電検出器4および充電
検出器5に接続される。端子1aおよび1b間に負荷が
接続されてバッテリー2が放電状態となるときは、端子
1bに正電圧が得られるため、放電検出器4よりハイレ
ベル「H」の信号が出力される。一方、端子1aおよび
1b間に充電器が接続されてバッテリー2が充電状態と
なるときは、端子1bに負電圧が得られるため、充電検
出器5よりハイレベル「H」の信号が出力される。
【0011】放電検出器4の出力信号は抵抗器6を介し
て電圧補正器8に供給され、充電検出器5の出力信号は
抵抗器7を介して電圧補正器8に供給される。そして、
この電圧補正器8には端子1aに得られる電圧、つまり
バッテリー2の端子電圧Vccが供給される。バッテリー
2の端子電圧Vccは、放置時に比べて、放電時には下が
り、充電時には上がる。
【0012】放電時および充電時には、電圧補正器8に
よってバッテリー2の端子電圧Vccが放置時と同等と
なるように補正される。放電時および充電時に電圧補正
器8より出力される補正後の電圧Vcc*はダイオード9
を介して表示検出器10〜12に被比較電圧として供給
される。また、バッテリー2の端子電圧Vccはスイッチ
13およびダイオード14を介して表示検出器10〜1
2に被比較電圧として供給されると共に、動作制御信号
として供給される。
【0013】図2はバッテリー2自体またはバッテリー
2の収納ケースを示しているが、表示素子としての発光
ダイオード21〜23およびチェック釦24が配設され
ている。上述したスイッチ13は、チェック釦24を押
圧することによりオンとなる。
【0014】また、バッテリー2の端子電圧Vccは定電
圧回路18に供給される。この定電圧回路18より出力
される定電圧は表示検出器10〜12に基準電圧として
供給される。
【0015】この表示検出器10〜12には、充電検出
器5の出力信号が抵抗器7を介して動作制御信号として
供給される。また、電圧補正器8より出力される電圧V
cc*および定電圧回路18より出力される定電圧が比較
器15に供給され、この比較器15からは電圧Vcc*
所定電圧以下、例えば5.9V以下のときハイレベル
「H」の信号が出力される。そして、比較器15の出力
信号はアンド回路16の一方の入力端子に供給されると
共に、その他方の入力端子には放電検出器4の出力信号
が抵抗器6を介して供給され、このアンド回路16の出
力信号は表示検出器12に動作制御信号として供給され
る。
【0016】表示検出器10〜12は、動作制御信号の
うちいずれかがハイレベル「H」となるとき動作するよ
うに構成される。つまり、表示検出器10〜12は、バ
ッテリー2の充電時およびスイッチ13のオン時(チェ
ック釦24の押圧時)に動作状態となる。さらに、表示
検出器12は、バッテリー2の放電時で、かつ電圧Vcc
*が5.9V以下のときに動作状態となる。
【0017】表示検出器10の検出出力によって発光ダ
イオード21が制御され、表示検出器11の検出出力に
よって発光ダイオード22が制御され、さらに表示検出
器12の検出出力によって発振器17を介して発光ダイ
オード23が制御される。すなわち、表示検出器10〜
12に供給される被比較電圧(VccまたはVcc*)が
5.9V以下のときは発光ダイオード23が点滅するよ
うにされ、5.9Vより大きく6.1Vより小さいとき
は発光ダイオード22,23が発光するようにされ、
6.1V以上のときは発光ダイオード21〜23の全て
が発光するようにされる。上述せずも、バッテリー2
は、Ni−Cd蓄電池(公称電圧1.2V)を5個直列
に接続しているものとする。
【0018】なお、放電検出器4、充電検出器5、表示
検出器10〜12、比較器15、発振器17、発光ダイ
オード21〜23には、バッテリー2の端子電圧がVcc
が供給される。
【0019】以上の構成において、端子1aおよび1b
間に充電器が接続され、バッテリー2が充電状態にある
ときは、表示検出器10〜12が動作状態となり、電圧
補正器8より出力される補正後の電圧Vcc*に応じて発
光ダイオード21〜23が発光制御されるため、バッテ
リー2の充電状態を知ることができる。
【0020】また、端子1aおよび1b間に負荷が接続
され、バッテリー2が放電状態にあるときは、電圧補正
器8より出力される補正後の電圧Vcc*が5.9V以下
となると表示検出器12が動作状態となり、発光ダイオ
ード23が点滅する。
【0021】さらに、端子1aおよび1b間に充電器も
負荷も接続しない放置時で、スイッチ13をオン(チェ
ック釦24を押圧)すると、表示検出器10〜12が動
作状態となり、バッテリー2の端子電圧Vccに応じて発
光ダイオード21〜23が発光制御されるため、バッテ
リー2の状態(充電状態または放電状態)を知ることが
できる。
【0022】また、本例においては、放電検出器4の出
力信号はタイマ回路25に供給される。上述したように
放電検出器4からは、端子1aおよび1b間に負荷が接
続されてバッテリー2が放電状態にあるときはハイレベ
ル「H」の信号が出力される。タイマ回路25からは、
放電検出器4の出力信号がハイレベル「H」からローレ
ベル「L」に変化した時点、つまり負荷時から無負荷時
(負荷オフ時)に変化した時点より所定時間だけハイレ
ベル「H」の信号が出力される。この所定時間は、負荷
時から無負荷時に変化した後、バッテリー2の端子電圧
Vccが安定するのに充分な時間とされ、例えば30分に
設定される。
【0023】タイマ回路25の出力信号は、表示検出器
12および発振器17に制御信号として供給される。こ
の場合、表示検出器12が動作状態にあって、タイマ回
路25よりハイレベル「H」の信号が供給されるとき、
発振器17を発振状態として発光ダイオード23を点滅
させるように制御する。そしてこの場合、発振器17の
発振時定数が変更される。上述したように放電時、充電
時またはスイッチ13のオン時に被比較電圧(Vccまた
はVcc*)が5.9V以下となるときも発光ダイオード
23が点滅するが、その点滅周期とは異なる点滅周期
(警告点滅周期)とされ、警告表示であることが明らか
にされる。
【0024】以上の構成において、負荷時から無負荷時
(負荷オフ時)に変化した時点より所定時間の間はタイ
マ回路25よりハイレベル「H」の信号が出力されるた
め、この所定時間の間にスイッチ13をオン(チェック
釦24を押圧)すると、発光ダイオード23は警告点滅
周期で点滅する。このように、バッテリーの端子電圧V
ccが不安定となる負荷オフ直後には発光ダイオード23
が警告点滅周期で点滅して警告するため、ユーザはその
ときの残容量の表示が不正確のおそれがあると認識でき
る。したがって、簡単な構成でもってバッテリー2の残
容量の表示精度を上げることができる。
【0025】なお、上述実施例においては、バッテリー
2の状態を表示するための表示検出器12、発振器17
および発光ダイオード23を警告表示にも兼用したもの
であるが、警告表示用の表示手段を別個に設けてもよ
い。また、上述実施例においては、スイッチ13(チェ
ック釦24)を警告表示のためにも兼用しているが、警
告表示のための専用のスイッチ(チェック釦)を設けて
もよい。
【0026】また、上述実施例においては、発光ダイオ
ード23を警告点滅周期で点滅させて警告表示をするも
のであるが、これの代わりに表示検出器10〜12、発
光ダイオード21〜23等の電源をオフとし、表示不可
の状態として警告することもできる。また、上述実施例
においては、警告を視覚的に表示するものであるが、チ
ェック釦を押圧したときに警告音を発生するようにして
もよい。
【0027】また、上述実施例においては、バッテリー
2がNi−Cd蓄電池である例を示したが、この発明は
バッテリー2がその他の二次電池や一次電池であるもの
にも同様に適用することができる。
【0028】
【発明の効果】この発明によれば、バッテリーの端子電
圧が不安定となる負荷オフ直後には警告手段によって警
告されるため、ユーザはそのときの残容量の表示が不正
確のおそれがあると認識できる。これにより、負荷検出
手段や警告手段を付加するだけの簡単な構成でもってバ
ッテリーの残容量の表示精度を上げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の構成を示すブロック図で
ある。
【図2】バッテリー本体またはその収納ケースの外観を
示す図である。
【符号の説明】
1a,1b 端子 2 バッテリー 3 検出用抵抗器 4 放電検出器 5 充電検出器 8 電圧補正器 10〜12 表示検出器 13 スイッチ 15 比較器 16 アンド回路 17 発振器 18 定電圧回路 21〜23 発光ダイオード 24 チェック釦 25 タイマ回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッテリーの端子電圧を検出して残容量
    を表示するバッテリー装置において、 負荷時から無負荷時に変化したことを検出する負荷検出
    手段と、警告手段とを備え、 上記負荷検出手段で負荷時から無負荷時に変化したこと
    が検出されてから所定時間上記警告手段で警告すること
    を特徴とするバッテリー装置。
  2. 【請求項2】 チェック釦を設け、このチェック釦を押
    したときに上記警告手段が動作するようにしたことを特
    徴とする請求項1記載のバッテリー装置。
  3. 【請求項3】 上記チェック釦は上記バッテリーの残容
    量を表示するためのチェック釦と兼用することを特徴と
    する請求項2記載のバッテリー装置。
  4. 【請求項4】 上記警告手段として上記バッテリーの残
    容量を表示するための表示手段を兼用すると共に、警告
    表示時はその点滅表示のための発振器の周期を残容量表
    示時とは異なるようにすることを特徴とする請求項1記
    載のバッテリー装置。
JP4210119A 1992-08-06 1992-08-06 バッテリー装置 Pending JPH0660911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4210119A JPH0660911A (ja) 1992-08-06 1992-08-06 バッテリー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4210119A JPH0660911A (ja) 1992-08-06 1992-08-06 バッテリー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0660911A true JPH0660911A (ja) 1994-03-04

Family

ID=16584114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4210119A Pending JPH0660911A (ja) 1992-08-06 1992-08-06 バッテリー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0660911A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100446525B1 (ko) * 1996-06-25 2004-11-03 삼성전자주식회사 밧데리 용량 표시 장치 및 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100446525B1 (ko) * 1996-06-25 2004-11-03 삼성전자주식회사 밧데리 용량 표시 장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4746854A (en) Battery charging system with microprocessor control of voltage and current monitoring and control operations
JP2776834B2 (ja) 電池式装置
US20040257041A1 (en) Charging and discharging control apparatus for backup battery
US4673862A (en) Method of recharging a rechargeable battery
JP2002017045A (ja) 二次電池装置
JPH07321360A (ja) 太陽電池の発電能力検出装置及び太陽電池を用いる装置
JP3416959B2 (ja) バッテリー装置
JPH0660911A (ja) バッテリー装置
JP3328976B2 (ja) バッテリー装置
JP3460233B2 (ja) バッテリー装置
KR930012129B1 (ko) 전원 제어방법 및 장치
JP2594094B2 (ja) 電池容量表示回路
JP3317184B2 (ja) 電源装置及び電源装置の劣化検出方法
JPH04150727A (ja) 電池パック
JP2679392B2 (ja) 二次電池充電制御回路
KR900003463Y1 (ko) 배터리 백업회로
JPH0738870Y2 (ja) バッテリー残量検出装置
JP3233338B2 (ja) 充電器
KR100478891B1 (ko) 배터리의 양부 판정방법
EP1300920A1 (en) Device and method for electrical battery type recognition
KR100291217B1 (ko) 밧데리 상태 표시장치 및 방법
JPH09212265A (ja) 電池残容量検出装置
JP3049920B2 (ja) 電池残量表示装置
JPH0526539Y2 (ja)
JPS59109875A (ja) 電池容量の残量認識装置