JPH0660097B2 - 医薬用製剤 - Google Patents

医薬用製剤

Info

Publication number
JPH0660097B2
JPH0660097B2 JP2322243A JP32224390A JPH0660097B2 JP H0660097 B2 JPH0660097 B2 JP H0660097B2 JP 2322243 A JP2322243 A JP 2322243A JP 32224390 A JP32224390 A JP 32224390A JP H0660097 B2 JPH0660097 B2 JP H0660097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
antifungal agent
agent according
polyethylene glycol
triazole derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2322243A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03176421A (ja
Inventor
ヴァルター・フリーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MACK CHEM PHARM
Original Assignee
MACK CHEM PHARM
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MACK CHEM PHARM filed Critical MACK CHEM PHARM
Publication of JPH03176421A publication Critical patent/JPH03176421A/ja
Publication of JPH0660097B2 publication Critical patent/JPH0660097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は医薬用製剤に関する。
従来の技術 治療上の活性を持つ多くの物質は純粋な形態で投与する
ことはできない。使い易い製剤にするにはその活性物質
を他の成分と混合することがしばしば必要である。薬理
学上の活性を有する物質の化学的性質に応じて、ヒト若
しくは動物に医薬用製剤を使用する前に多様な考察を行
なう必要がある。
治療上の活性を持つ物質を非経口投与する場合、一般に
固体である該活性物質を溶解して溶液にすることが必要
である。通常、水が適当な溶媒であることが知られてい
る。しかしながら該活性物質がほとんど溶解しない場
合、忍容しえないほどの過大な量の注射を避けるために
は多少とも高濃度の活性物質が望ましいにもかかわら
ず、非経口投与用の高濃度の水性溶液を製造することは
不可能である。当技術分野では、ほとんど溶解しない物
質を溶液にするために共溶媒を使用することが提唱され
ている。しかしながら、水を加えない、若しくはごく少
量の水を加えた高濃度の形態で特に使用する場合には、
このような共溶媒は−筋注の例でより重要であるが−忍
容されにくいという不都合がある。すなわち、該注射部
位に硬結(組織の硬化)、ヘモリジ(出血)かつ/又は
壊死(組織の局所的死滅)をおこしかねない。
非経口用製剤における溶媒としてのテトラヒドロフルフ
リルアルコールポリエチレングリコールの使用がジャー
ナル オブ ファーマシューティカル サイエンス(Jo
urnal of Pharmaceutical Science),52巻,第91
7頁,1963年に記されており、希釈しない適用は炎
症をもたらすと述べられている。この文献はポリエチレ
ングリコール類の使用についても記述している。そこで
は、平均分子量が300のポリエチレングリコールの筋注
は筋肉束中に虚血性(乏血性)壊死をひき起こすと述べ
られている。これらの結果は動物実験から得られたもの
である。
ポリエチレングリコールを過度に高濃度で使用すべきで
ないという見解を追認する文献は他にもある。チバガイ
ギー社,ホフマン−ラロシュ社及びサンド社が組織した
研究班によって編集された医薬用補助剤カタログでは、
非経口投与用溶液中の平均分子量300のポリエチレング
リコールの最大濃度は約30%までと指摘されている。
40%以上の濃度の平均分子量300のポリエチレングリ
コール(PEG300)の溶血作用をもたらすことが見
出された。
この知見はO.カーン(O.kern)によるティアラツリ
シェルンドシャウ(Tieraerztliche Rundschau),42
巻,第912頁,1987年も確認している。希釈しな
いPEG300の筋注はラットに虚血性壊死をひき起こ
すことが見出された。さらに、40%のポリエチレング
リコール水溶液の筋注は種々の動物に著明な組織損傷を
ひき起こすことが見出された。
このように非経口用製剤においては種々の溶媒が、比較
的低濃度で用いられるならば、使用可能であることが先
行技術からわかるであろう。このような溶媒を高濃度で
含む製剤の使用は、しばしば望ましくない副作用をもた
らしかねない。
一方、該医薬用製剤に水性溶媒を使用することは、治療
上の活性を持つ化合物が水性溶媒と接触して針状のほと
んど溶解しない水和物を形成する場合には適当でない。
このように水に極くわずかしか溶解しない治療活性を有
する化合物類、特にトリアゾール化合物類の例では、水
和物が針状に析出する恐れがある。非経口投与を意図し
た製剤が、該溶液から結晶が析出する可能性のない均一
の溶液の形態でなければならないことは、説明の必要が
ない。
発明が解決すべき課題 よって、本発明の目的は、非経口投与及び特に筋注投与
の場合に望ましくない副作用がなく同時に、最悪の場合
水にほとんど溶けない治療活性を有する物質類を満足で
きる濃度でかつ安定な状態に溶解することができる溶媒
混合物を提供することにある。
課題を解決するための手段 本発明は、 (a)0ないし65重量%のα−テトラヒドロフルフリル
−ω−ヒドロキシポリ(オキシエチレン)、 (b)10ないし100重量%の平均分子量が200ないし600のポ
リエチレングリコール、及び (c)Oないし35重量%の水 を含み、(a)及び(b)の2成分の合計が少くとも65重量
%になるような溶媒系、及び著明な抗真菌活性を持つ1
個以上の治療活性を有する化合物から成る医薬用製剤に
関する。該化合物は以下の式(I)で示される: (式中、RはF,Cl,Br,I,CF,Cない
しCアルキル基、及びCないしCアルコキシ基か
ら成る群から相互に無関係に選択される1ないし3個の
置換基で置換されていてもよいフェニル基、若しくは5
−クロロ−ピリド−2−イル基を示し;XはOH,F,
Cl若しくはBrを示し;RはH,CH若しくはF
を示し;RはH若しくはFを示す。) 10ないし45重量%のα−テトラヒドロフルフリル−
ω−ヒドロキシポリ(オキシエチレン)、10ないし9
0重量%のポリエチレングリコール及び0ないし35重
量%の水を含む上記の溶媒系が好ましくは用いられる。
より特異的で特に好ましい組成物は、30ないし55重
量%のポリエチレングリコール、35ないし45重量%
のα−テトラヒドロフルフリル−ω−ヒドロキシポリ
(オキシエチレン)及び10ないし35重量%の水を含
む製剤の形態である。α−テトラヒドロフルフリル−ω
−ヒドロキシポリ(オキシエチレン)及びポリエチレン
グリコールの2成分の合計は、全ての場合について、最
低65重量%以上である。
本発明により使用してもよい化合物群は以下の式(II)
で示されるものである: (式中、RはF,Cl,BrI,CF,CないしC
アルキル基及びCないしCアルコキシ基から成る
群からそれぞれ相互に無関係に選択される1ないし3個
の置換基で置換されていてもよいフェニル基、若しくは
5−クロロ−ピリド−2−イル基を示し、RはH,C
若しくはFを示す。)このような化合物類は欧州特
許出願第118245号に述べられており、その開示は参考文
献としてここに組み入れてある。好ましくはトリアゾー
ル誘導体類を著明な抗真菌活性を有する治療上の活性物
質として使用する。該化合物類は以下の式(III)で示
される: (式中、RはF,Cl,Br,I及びCFからなる群
から選択される1ないし3個の置換基で置換されていて
もよいフェニル基を示し、XはOH,F,Cl若しくは
Brを示す。)これらの化合物類は欧州特許出願第96,5
69号により詳細に述べられている。
本発明において使用されるに好適な化合物類には以下が
含まれる: 1,3−ビス(1H−1,2,4−トリアゾール−1−
イル)−2−ブロモ−2−(2,4−ジクロロフェニ
ル)プロパン、 1,3−ビス(1H−1,2,4−トリアゾール−1−
イル)−2−クロロ−2−(2,4−ジクロロフェニ
ル)プロパン、 1,3−ビス(1H−1,2,4−トリアゾール−1−
イル)−2−(4−ヨードフェニル)プロパン−2−オ
ール、及び 2,4−ジフルオロ−α,α−ビス(1H−1,2,4
−トリアゾール−1−イルメチル)ベンジルアルコー
ル。
式(I)で示されるトリアゾール化合物類は、0ないし
65重量%のα−テトラヒドロフルフリル−ω−ヒドロ
キシポリ(オキシエチレン)、10ないし100重量%
のポリエチレングリコール及び0ないし35重量%の水
を含む溶媒系で、α−テトラヒドロフルフリル−ω−ヒ
ドロキシポリ(オキシエチレン)及びポリエチレングリ
コールの2成分の合計が該溶媒系の少くとも65重量%
に等しいものにおいて良好な溶解性を示す。
驚くべきことには、α−テトラヒドロフルフリル−ω−
ヒドロキシポリ(オキシエチレン)及びポリエチレング
リコールを含む溶媒系に最大35重量%までの水を加え
たにもかかわらず、該ビスートリアゾール誘導体を最大
150mg/mlまで含有する溶媒を調製できるということ
が見出された。これらの溶液は4℃で7週の間、水和物
が析出することなく安定な状態を保った。
非経口投与は、治療をうける人の個々の必要に応じて患
者の体重1kgあたり0.1ないし5mgの該ビス−トリアゾ
ール誘導体の1日用量を含む。
さらに、これまでに文献中に表わされた見解に反して、
このような溶液類は筋肉内に注射された際に非常に良好
に忍容される。このことはウサギ及びイヌでの試験の助
けを借りて明らかになった。使用される共溶媒類もこの
ように、特に該ビス−トリアゾール誘導体とともに用い
られる際に薬理学的に良好に忍容される。
使用されたポリエチレングリコールは平均分子量が200
ないし600、好ましくは300ないし400、あるいはより好
ましくは300のものであった。
ビス−トリアゾール化合物類のポリエチレングリコール
溶液も良好に忍容されることがさらに見出された。ポリ
エチレングリコールを単独成分とする溶液でさえも、筋
注投与の場合には良好に忍容された。実施した動物試験
では出血の発現は見られず、一時的な硬結がごく限られ
た例に見られたのみであった。溶血の危険性により、ビ
ス−トリアゾール誘導体類の純ポリエチレングリコール
溶液は筋注でのみ投与することができ、静注で使用する
ことはできない。
本発明の溶媒系の使用により1000mPas以下の粘性の注射
が可能となり、これにより良好な注射可能性が保証され
た。
製造の実施例を以下に示す。
実施例1 5gの2,4−ジフルオロ−α,α−ビス(1H−1,
2,4−トリアゾール−1−イルメチル)ベンジルアル
コールを撹拌しながら、41gのα−テトラヒドロフル
フリル−ω−ヒドロキシポリ(オキシエチレン)及び3
0.8gのポリエチレングリコール300の混合物に溶解し
た。この溶液に30.8gの蒸留水を加えた。該溶液は製造
工程中窒素通気され、過滅菌の後、窒素をあらかじめ
通気してあり、ひき続き通気されているアンプル類、注
射用バイアル類若しくは前充填シリンジ類中に入れた。
実施例2 10gの2,4−ジフルオロ−α,α−ビス(1H−
1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)ベンジル
アルコールを撹拌しながら102gの平均分子量300のポリ
エチレングリコールに溶解した。該溶液は製造工程中窒
素通気され、過滅菌の後、前後に渡って窒素通気され
ているアンプル類、注射用バイヤル類若しくは前充填シ
リンジ類中に入れた。
実施例3 10gの2,4−ジフルオロ−α,α−ビス(1H−
1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)ベンジル
アルコールを撹拌しながら40.4gのα−テトラヒドロフ
ルフリル−ω−ヒドロキシポリ(オキシエチレン)及び
60.0gのポリエチレングリコール300の混合物に溶解し
た。該溶液は製造工程中窒素通気され、過滅菌の後、
窒素をあらかじめ通気してあり、ひき続き通気されてい
るアンプル類、注射用バイヤル類若しくは前充填シリン
ジ類中に入れた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 47/34 G 7433−4C

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)10ないし65重量%のα−テトラ
    ヒドロフルフリル−ω−ヒドロキシポリ(オキシエチレ
    ン)、 (b)10ないし80重量%の平均分子量が200ない
    し600のポリエチレングリコール、及び (c)10ないし35重量%の水 を含み、(a)及び(b)の2成分の合計が少なくとも
    65重量%になるような溶媒系、及び一種以上の以下の
    式(I)で示される活性化合物 (式中、RはF,Cl,Br,I,CF,Cない
    しCアルキル基、及びCないしCアルコキシ基か
    ら成る群から相互に無関係に選択される1ないし3個の
    置換基で置換されていてもよいフェニル基、若しくは5
    −クロロ−ピリド−2−イル基を示し;XはOH,F,
    Cl若しくはBrを示し;RはH,CH若しくはF
    を示し;RはH若しくはFを示す)から成る非経口投
    与用の液状抗真菌剤。
  2. 【請求項2】10ないし45重量%のα−テトラヒドロ
    フルフリル−ω−ヒドロキシポリ(オキシエチレン)を
    含有することを特徴とする、請求項1記載の抗真菌剤。
  3. 【請求項3】35ないし45重量%のα−テトラヒドロ
    フルフリル−ω−ヒドロキシポリ(オキシエチレン)を
    含有することを特徴とする、請求項2記載の抗真菌剤。
  4. 【請求項4】10ないし80重量%のポリエチレングリ
    コールを含有することを特徴とする、請求項1ないし3
    のいずれか1項に記載の抗真菌剤。
  5. 【請求項5】30ないし55重量%のポリエチレングリ
    コールを含有することを特徴とする、請求項4記載の抗
    真菌剤。
  6. 【請求項6】該ポリエチレングリコールの平均分子量が
    300であることを特徴とする、請求項1ないし5のい
    ずれか1項に記載の抗真菌剤。
  7. 【請求項7】抗真菌活性を有する化合物が以下の式(II
    I)で示されるトリアゾール誘導体 (式中、Rは、F,Cl,Br,I及びCFからなる
    群から選択される1ないし3個の置換基を有してもよい
    フェニル基を示し、XはOH,F,Cl若しくはBrを
    示す)であることを特徴とする、請求項1記載の抗真菌
    剤。
  8. 【請求項8】当該トリアゾール誘導体が1,3−ビス
    (1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−2−
    ブロモ−2−(2,4−ジクロロフェニル)プロパンで
    あることを特徴とする、請求項7記載の抗真菌剤。
  9. 【請求項9】当該トリアゾール誘導体が1,3−ビス
    (1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−2−
    クロロ−2−(2,4−ジクロロフェニル)プロパンで
    あることを特徴とする、請求項7記載の抗真菌剤。
  10. 【請求項10】当該トリアゾール誘導体が1,3−ビス
    (1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−2−
    (4−ヨードフェニル)プロパン−2−オールであるこ
    とを特徴とする、請求項7記載の抗真菌剤。
  11. 【請求項11】当該トリアゾール誘導体が2,4−ジフ
    ルオロ−α,α−ビス(1H−1,2,4−トリアゾー
    ル−1−イルメチル)ベンジルアルコールであることを
    特徴とする、請求項7記載の抗真菌剤。
  12. 【請求項12】30ないし100mg/mlの該トリアゾー
    ル誘導体を含有することを特徴とする、請求項7ないし
    11のいずれか1項に記載の抗真菌剤。
  13. 【請求項13】50ないし100mg/mlの該トリアゾー
    ル誘導体を含有することを特徴とする、請求項7ないし
    11のいずれか1項に記載の抗真菌剤。
  14. 【請求項14】アンプル類、注射用バイヤル類若しくは
    前充填シリンジ類の剤形であることを特徴とする、請求
    項1ないし13のいずれか1項に記載の抗真菌剤。
JP2322243A 1989-11-29 1990-11-26 医薬用製剤 Expired - Lifetime JPH0660097B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3939492A DE3939492A1 (de) 1989-11-29 1989-11-29 Pharmazeutische zubereitungen
DE3939492.1 1989-11-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03176421A JPH03176421A (ja) 1991-07-31
JPH0660097B2 true JPH0660097B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=6394433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2322243A Expired - Lifetime JPH0660097B2 (ja) 1989-11-29 1990-11-26 医薬用製剤

Country Status (29)

Country Link
US (1) US5118698A (ja)
EP (1) EP0430149B1 (ja)
JP (1) JPH0660097B2 (ja)
KR (1) KR940000066B1 (ja)
CN (1) CN1035357C (ja)
AT (1) ATE102051T1 (ja)
AU (1) AU626480B2 (ja)
BR (1) BR9006025A (ja)
CA (1) CA2030911C (ja)
CY (1) CY1970A (ja)
CZ (1) CZ282898B6 (ja)
DE (2) DE3939492A1 (ja)
DK (1) DK0430149T3 (ja)
EG (1) EG19557A (ja)
ES (1) ES2062271T3 (ja)
FI (1) FI103713B (ja)
HK (1) HK216896A (ja)
HU (1) HU220867B1 (ja)
IE (1) IE64672B1 (ja)
IL (1) IL96450A (ja)
MX (1) MX23518A (ja)
MY (1) MY104540A (ja)
NO (1) NO180475C (ja)
NZ (1) NZ236255A (ja)
PT (1) PT96003B (ja)
RU (1) RU2038080C1 (ja)
SK (1) SK280599B6 (ja)
YU (1) YU227290A (ja)
ZA (1) ZA909549B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991016929A1 (en) * 1990-05-10 1991-11-14 Novo Nordisk A/S A pharmaceutical preparation containing n-glycofurols and n-ethylene glycols
US5397771A (en) * 1990-05-10 1995-03-14 Bechgaard International Research And Development A/S Pharmaceutical preparation
JP3485540B2 (ja) * 2000-12-28 2004-01-13 新日本製鐵株式会社 低騒音トランス
DK1367997T3 (da) * 2001-02-28 2009-11-30 Intervet Int Bv Injicerbare vand-i-olie emulsioner
AU2003210517A1 (en) 2002-02-04 2003-09-02 Elan Pharma International, Ltd. Drug nanoparticles with lysozyme surface stabiliser
WO2004006959A1 (en) * 2002-07-16 2004-01-22 Elan Pharma International, Ltd Liquid dosage compositions of stable nanoparticulate active agents

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1196284A (en) * 1982-05-28 1985-11-05 Joshua Oduro-Yeboah Pharmaceutical formulations
GR79307B (ja) * 1982-06-09 1984-10-22 Pfizer
AU4882685A (en) * 1984-10-19 1986-04-24 Schering Corporation 1,3-bis(1h-1,2,4-triazol-1-yl)-2-fluoro-2-(2,4- difluorophenyl) propane

Also Published As

Publication number Publication date
ZA909549B (en) 1992-06-24
PT96003B (pt) 1998-01-30
JPH03176421A (ja) 1991-07-31
EP0430149A2 (en) 1991-06-05
KR910009286A (ko) 1991-06-28
CA2030911C (en) 1995-02-07
DE69007029D1 (de) 1994-04-07
FI103713B1 (fi) 1999-08-31
SK595390A3 (en) 2000-04-10
FI103713B (fi) 1999-08-31
DE69007029T2 (de) 1994-06-09
NO180475C (no) 1997-04-30
EP0430149A3 (en) 1991-09-25
NO905106L (no) 1991-05-30
CN1052046A (zh) 1991-06-12
FI905814A (fi) 1991-05-30
HK216896A (en) 1996-12-27
IE904282A1 (en) 1991-06-05
HUT57039A (en) 1991-11-28
KR940000066B1 (ko) 1994-01-05
FI905814A0 (fi) 1990-11-26
YU227290A (sh) 1993-10-20
PT96003A (pt) 1991-09-13
DK0430149T3 (da) 1994-03-28
SK280599B6 (sk) 2000-04-10
US5118698A (en) 1992-06-02
AU626480B2 (en) 1992-07-30
AU6706590A (en) 1991-08-08
CN1035357C (zh) 1997-07-09
NO905106D0 (no) 1990-11-26
CZ282898B6 (cs) 1997-11-12
DE3939492A1 (de) 1991-06-06
EG19557A (en) 1997-08-31
EP0430149B1 (en) 1994-03-02
RU2038080C1 (ru) 1995-06-27
CY1970A (en) 1997-09-05
CA2030911A1 (en) 1991-05-30
HU220867B1 (en) 2002-06-29
ATE102051T1 (de) 1994-03-15
NZ236255A (en) 1992-02-25
MY104540A (en) 1994-04-30
ES2062271T3 (es) 1994-12-16
NO180475B (no) 1997-01-20
CZ595390A3 (en) 1997-06-11
MX23518A (es) 1993-04-01
IE64672B1 (en) 1995-08-23
IL96450A (en) 1994-10-21
BR9006025A (pt) 1991-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0546018B1 (en) Pharmaceutical composition of florfenicol
EP0812591B1 (en) Injectable compositions containing Nimesulide
HU197208B (en) Process for production of medical compositions containing derivatives of oxicame
JP3140409B2 (ja) 安定なプロスタグランジンe1−含有注射剤組成物
JP4689164B2 (ja) 小動物用の注射可能な獣医用組成物
JPH0660097B2 (ja) 医薬用製剤
EP1002531B1 (en) A water-miscible composition of nimesulide
AU707220B2 (en) Pharmaceutical composition for parenteral application containing an indole-carboxylic acid
JP3098275B2 (ja) トルナフテート含有液剤
KR19990066705A (ko) 비경구용, 수혼화성의, 강하게 채색되지 않는 비스테로이드성소염제의 주사용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 17