JPH0659729B2 - 複合材料およびその製造法 - Google Patents

複合材料およびその製造法

Info

Publication number
JPH0659729B2
JPH0659729B2 JP62098790A JP9879087A JPH0659729B2 JP H0659729 B2 JPH0659729 B2 JP H0659729B2 JP 62098790 A JP62098790 A JP 62098790A JP 9879087 A JP9879087 A JP 9879087A JP H0659729 B2 JPH0659729 B2 JP H0659729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
novolak
prepreg
prepregs
epoxy resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62098790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62259847A (ja
Inventor
カール・イエリネク
ベルト・マイアー
ユルゲン・ツエールフエルト
Original Assignee
リユートガースヴエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リユートガースヴエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical リユートガースヴエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPS62259847A publication Critical patent/JPS62259847A/ja
Publication of JPH0659729B2 publication Critical patent/JPH0659729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/08Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/241Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres
    • C08J5/243Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres using carbon fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/241Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres
    • C08J5/244Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres using glass fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/249Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs characterised by the additives used in the prepolymer mixture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2061/00Use of condensation polymers of aldehydes or ketones or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2061/04Phenoplasts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2063/00Use of EP, i.e. epoxy resins or derivatives thereof, as moulding material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/40Weight reduction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249967Inorganic matrix in void-containing component
    • Y10T428/24997Of metal-containing material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2904Staple length fiber
    • Y10T428/2907Staple length fiber with coating or impregnation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2938Coating on discrete and individual rods, strands or filaments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31942Of aldehyde or ketone condensation product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • Y10T442/67Multiple nonwoven fabric layers composed of the same inorganic strand or fiber material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、改善された特性プロフイルを有する熱硬化性
複合材料およびその製造法に関する。
従来の技術 この熱硬化性複合材料は、重量を節約した構成部材を製
造する場合に著しく重要であり、例えばそれは、航空機
産業および宇宙飛行機産業、自動車工業および運輪工業
のサンドイツチ構成部材等の場合にエネルギーを節約す
るため、機械的特性を改善するためならびに交通制度に
対する安全技術的要件を向上させるために使用される。
複合材料は、樹脂で含浸した強化材料の多数の層、所謂
プレプレグからなり、このプレプレグは、圧縮硬化法に
より相互に結合されている。
この複合材料には、強度、耐溶剤性、耐老化性および耐
候性のような特性に関連して極めて高度な要件が課され
ている。殊に、熱い湿分に対する十分な安定性、高めら
れた耐燃性および僅かな煙道ガス濃度が必要とされてい
る。
一面で複合材料に使用される強化材料を変え、他面種々
のマトリツクス材料を使用することによつて、それぞれ
良好な特性を有する多数の種種の複合材料は製造するこ
とができる(エンサイクロペデイア・オブ・ポリマー・
サイエンス・アンド・エンジニアリング(Encyclopedia
of Polymer Science and Engineering)、第2版、第
3巻(1985)、第776頁以降)。それにも拘ら
ず、特性プロフイルがその全体で上記要件に相当するよ
うな複合材料は全く知られていない。
発明が解決しようとする問題点 本発明の課題は、上記の特性プロフイルに相当する複合
材料を供給することである。
問題点を解決するための手段 この課題は、1つまたはそれ以上のエポキシ樹脂プレプ
レグが1つまたはそれ以上のノボラツクプレプレグと相
互に圧縮されていることを特徴とする複合材料、ならび
に1つまたはそれ以上のエポキシ樹脂プレプレグを1つ
またはそれ以上の変性されたかまたは変性されていない
ノボラツクプレプレグと一緒にエポキシ樹脂系およびノ
ボラツク樹脂系の硬化温度よりも高い温度で相互に圧縮
させることを特徴とする、複合材料の製造法によつて解
決される。本発明による複合材料の他の実施態様は、特
許請求の範囲第2項から第5項までのいずれか1項に記
載されており、複合材料の本発明による方法の他の実施
態様は、同第7項に記載されている。本発明による複合
材料は、航空機産業および宇宙飛行機産業、自動車工業
および運輪工業の構成部材として使用されるかまたはそ
のための複合構成部材を製造するために使用される。
価値の高い複合材料の場合、マトリツクス材料としては
主に熱硬化性プラスチツク、有利にエポキシ樹脂が使用
される。エポキシ樹脂は、卓越した強度、価値の高い複
合材料に普通に使用される全部の繊維または織物に対す
る十分な付着力および硬化過程の際にポリエステルまた
はフエノール樹脂に比較して僅かな収縮を示す。
しかし、多大な湿分吸収および水蒸気拡散ならびに燃焼
挙動、殊に煙道ガス濃度および煙道ガスの毒性は不利で
ある。
従つて、改善された性質を有するプリント回路用の導電
板を得るために既にエポキシ樹脂とフエノール樹脂は、
互いに組合せて使用された。
この組合せは、例えば特開昭60−18531号公報
(ケミカル・アブストラクツ(C.A.)第103巻:
7433x)から公知であるように、強化材料をエポキ
シ樹脂とフエノール樹脂、場合によつては他の重合体と
の混合物で含浸したことによつて行なわれたか、または
例えば特開昭60−189987号公報(ケミカル・ア
ブストラクツ(C.A.)第104巻:51808t)
に開示されているように、強化材料をまず樹脂系で含浸
し、その後に他の樹脂系で含浸したことによつて行なわ
れた。
このようにエポキシ樹脂とフエノール樹脂とを組合せて
も、いずれにせよ相当する複合材料の煙道ガス濃度は減
少されない。全く同様に、湿分吸収を改善することは、
冷たい湿分のみに関連する。所謂ホツト・ウエツト−安
定性、熱い湿分に対する安定性の問題は、それでは解決
されない。
発明を達成するための手段 エポキシ樹脂系を有するプレプレグを特殊なフエノール
樹脂系を有するプレプレグと一緒に硬化圧縮させること
によつて複合材料は得ることができ、この複合材料は、
プレプレグの絶対に均一の複合材料を相互に有し、かつ
顕著な強度を示すことが見い出された。特殊なフエノー
ル樹脂としては、ノボラツク樹脂が適当であり、このノ
ボラツク樹脂は、ヘキサメチレンテトラミンで硬化され
るかまたはホルムアルデヒドと窒素塩基との他の反応生
成物で硬化される。
このことは、硬化の間のマトリツクス樹脂の知られてい
る異なる収縮度および異なる硬化機構のために異なるプ
レプレグの境界層中で互いに複合の強度が減少するとい
う支障をまねくことが予想できたので、当業者にとつて
は驚異的なことである。
更に、エポキシ樹脂−/硬化剤−/促進剤系とフエノー
ル樹脂−/硬化剤−/促進剤系との混合物は、一定の誘
発反応および種々の前含浸した組織層の境界面での顕著
な重合体非相容性のために高分子量の均一な網状構造に
は硬化されないことが予想された。すなわち、繊維強化
されたエポキシ樹脂プレプレグは、フエノールレゾール
で前含浸した、繊維強化された帯状体と一緒に非相容性
および誘発反応のために圧縮の際に緊密な複合材料を導
くのではなく、僅かな層間剪断強さおよび劣悪な層結合
を有する気泡含有複合材料を導く。
更に、エポキシ樹脂−プレプレグおよびノボラツク−プ
レプレグからなる複合材料は、エポキシド−プレプレグ
がノボラツク−プレプレグの間に存在する、したがつて
ノボラツク−プレプレグが常に上側被覆層と下側被覆層
を形成するように構成させる場合に他の改善された性質
を生じることが見い出された。この種の複合材料は、難
燃性であり、意外なことに低い煙道ガス濃度を有し、か
つ全く同様に意外なことに熱い湿分に対する顕著な安定
性を有する。その上、この複合材料は、良好な耐候性、
耐老化性および耐化学薬品性を有するので、それは、最
初に記載した要件に相当する全ての特性プロフイルを示
す。
本発明により使用すべきエポキシ樹脂系としては、エピ
クロルヒドリンと、ビスフエノールA、ビスフエノール
F、フエノールの多官能価ノボラツク、クレゾール、キ
シレノールおよび例えばp−第三ブチルフエノールまた
はノニルフエノールのような長鎖状アルキルフエノー
ル、さらにトリス−1,3,3−ヒドロキシフエニルプ
ロパン、テトラキスヒドロキシフエニルエタン、レソル
シン、ヒドロキノン、ピロカテキン、フロログルシン、
ピロガロール、トリス−1,1,1−(ヒドロキシフエ
ニル)メタンおよびo−、m−、p−アミノフエノール
との反応生成物を基礎とする、実際にプレプレグ製造に
一般に使用される硬化剤、例えばジシアンジアミド、グ
アニジン、グアナミン、グアナミド、ジアミノジフエニ
ルスルホン、ジアミノジフエニルメタン、m−フエニレ
ンジアミンまたは1,3−プロピレン、ビス(4−アミ
ノベンゾエート)ならびに場合によつては促進剤、例え
ばベンジルジメチルアミンまたはイミダゾール誘導体と
の化合物の全部のエポキシ樹脂が適当である。
フエノール樹脂系は、本発明の範囲内でヘキサメチレン
テトラミンとの化合物のフエノールノボラツク樹脂であ
るかないしはホルムアルデヒドと硬化剤としての窒素塩
基との他の反応生成物である。好ましい硬化剤は、ヘキ
サメチレンテトラミンである。フエノールノボラツク樹
脂としては、フエノール、クレゾール、キシレノールお
よびアルキルフエノールからホルムアルデヒドを用いて
1:0.25〜1:0.98のモル比で酸触媒、例えば塩酸、硫
酸、燐酸または有機酸、例えば蓚酸、マレイン酸および
フマル酸を使用しながら縮合させた全部の縮合生成物が
適当である。使用されるノボラツク樹脂は、200〜2
000、特に300〜1000の平均分子量を有する。
ノボラツク樹脂の硬化のためならびにエポキシド−プレ
プレグ系との化学結合のための硬化剤および触媒として
は、特にヘキサメチレンテトラミンが適当であるかない
しはホルムアルデヒドと窒素塩基との他の反応生成物、
例えばアンヒドロホルムアルデヒド−アニリンまたは同
様のシツフ塩基が適当である。ヘキサメチレンテトラミ
ンないしは記載したシツフ塩基の添加量は、特に2〜1
8%である。繊維複合材料の機械的特性値は、フエノー
ルノボラツク樹脂ないしはエポキシ樹脂に2〜20重量
%の量で相容性の合成ゴム、例えばポリアクリルニトリ
ル−ブタジエン−ゴム、特に反応性末端基を有するポリ
アクリルエラストマ−または耐衝撃熱可塑性添加剤、例
えばポリエステル、ポリアクリレート、ポリアミド、ポ
リスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルイミ
ドまたはポリエーテルケトンを添加する場合に、殊にマ
トリツクスの可撓性に関連してなおさらに改善すること
ができる。
強化材料は、ルーズな繊維混合物、繊維マツトまたは繊
維フリース、ならびに例えばガラス繊維、セラミツク繊
維、硼素繊維、炭素繊維、アラミド繊維またはフエノー
ル樹脂繊維のような高価な繊維原料を基礎とする織物ま
たはロービングである。
強化材料は、自体公知の方法で、液状樹脂系または固体
樹脂系の溶液で浸漬するかまたは被覆しかつその次に溶
剤を蒸発させることによつて樹脂系で含浸される。
常用のフエノールレゾールで被覆された織物は、高い脆
性および剛性を有し、ならびにエポキシ−接着プレプレ
グと一緒に形成される複合構成部材への加工を不可能に
する溶融流動学的性質を有し、本発明によるフエノール
樹脂プレプレグは、室温で良好なドレープ適性を有す
る。この本発明によるフエノール樹脂プレプレグは、平
面状の裁断物として同じかもしくは他の樹脂型の相当す
るプレプレグまたは同じかもしくは他の強化材料の相当
するプレプレグと重ね合せ、かつ高い温度および常用の
圧力で約30分間圧縮し、高価な複合材料に変えること
ができる。
圧縮の際の温度は、それが最高の硬化温度を有する樹脂
系の硬化温度よりも高く、有利に10〜20℃高いよう
に選択される。更に、樹脂系によれば、80〜250℃
の範囲内の圧縮温度が得られる。優れた機械的剪断強さ
および層間剪断強さを有し、ならびにこれまで達成され
た高い層結合および一般に湿分および熱の作用に対して
良好な安定性を有する複合材料が得られる。
本発明によれば、エポキシ樹脂プレプレグおよびノボラ
ツク樹脂プレプレグを被覆圧縮することによつて得られ
た複合材料は、直接航空機産業および宇宙飛行機産業、
自動車工業および運輪工業の構成部材として使用するこ
とができるが、この複合材料は、複合構成部材(サンド
イッチ構成部材)を得るために、例えばアルミニウム−
またはノメツクス(Nomex)−ハニカムのような軽量建
築部材との組合せ物で使用することもできる。この組合
せ物をコア複合材料に使用する場合、例えばハニカムコ
アに使用する場合には、エポキシ樹脂プレプレグは、メ
ニスカス形成を制御することによつてハニカム棒への良
好な結合を保証するためにハニカムに置かれる。それに
続いて、2つの平面側には1つまたはそれ以上のフエノ
ール樹脂プレプレグが置かれる。
簡単な複合材料ならびにコア複合材料は、エポキシ樹脂
プレプレグだけを基礎とする複合材料よりも僅かな吸水
量を示し、かつ意外なことにこれまでエポキシ樹脂およ
びフエノール樹脂によつて達成できなかつた、湿つた熱
風に対する抵抗性(ホツト−ウエツト安定性)をも示
す。
実施例 次に、本発明を実施例につき詳説する。
例1 ノボラツクの70%のメタノール性溶液350g(モル
比フエノール:CH2O1:0.85)にヘキサメチレンテトラ
ミン33.4gを添加する。この溶液を用いて、ガラス−ま
たは炭素繊維からなる織物を含浸する。そのために、こ
の織物を樹脂溶液で浸漬させ、かつ105〜115℃の
温度で空気流中で約5分間乾燥する。この場合、プレプ
レグは、45〜50%の樹脂含量の際に25〜35%の
流れおよび4〜6%の揮発性成分の含量を有する。プレ
プレグの単位流量を測定することは、西ドイツ国・アイ
ルブス規格DAN406により行なわれた。
こうして得られたプレプレグを市販のエポキシ樹脂プレ
プレグ(樹脂:25℃で650mPa・sの粘度、74%の
固体含量および315g/当量のエポキシド当量(固
体)を有する変性ビスフエノールA/ビスフエノールF
−エポキシ樹脂調製物。相当する樹脂は、リユタポツク
ス(Rtapox )0146/LS82の商標で市販され
ている。硬化剤:ジシアンジアミド)と一緒に155℃
で30分間圧縮し、この場合エポキシ樹脂−プレプレグ
積層品は、上側および下側がフエノール樹脂プレプレグ
で板張りにされている。圧縮温度へのRTの加熱時間
は、40分間よりも多い。
例2 例1により包含されるフエノール樹脂プレプレグの3
層、上記エポキシ樹脂プレプレグの2層およびさらにフ
エノール樹脂プレプレグの3層から、それぞれ単位面積
あたりの重量286g/m2を有する織物上に0.1〜0.5N/
mm2(1〜5バール)の圧力下に155℃で30分間圧
縮することによつて得られた複合材料は、温度および熱
水中での貯蔵に依存して次の機械的値を生じる: 例3 フエノール樹脂プレプレグの2層、エポキシ樹脂プレプ
レグの3層およびさらにフエノール樹脂プレプレグの2
層(この場合、それぞれの樹脂は例1のものに相当す
る)から、それぞれ単位面積あたりの重量245g/m2
を有する炭素繊維織物上に0.1〜0.5N/mm2(1〜5バー
ル)の圧力下に155℃で30分間圧縮することによつ
て得られた2mmの複合材料は、温度および熱水中での貯
蔵に依存して次の機械的値を示す: 例4 例1、例2および例3によるプレプレグ組合せ物をサン
ドイツチ構成部材を得るためにアルミニウムハニカム上
に使用し、かつ圧縮して煙道ガスの少ない耐水性コア複
合構成部材に変える。煙道ガス濃度を測定することは、
ATS1000.001により行なわれ、かつ次の値を生じる: 煙道ガス濃度DS
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ベルト・マイアー ドイツ連邦共和国ヴェーゼル・ツエーデル ンヴエーク 87 (72)発明者 ユルゲン・ツエールフエルト ドイツ連邦共和国フエールデ2・エリザベ ートシユトラーセ 32 (56)参考文献 特開 昭51−148768(JP,A) 特開 昭61−19641(JP,A) 特開 昭60−255831(JP,A) 特開 昭57−57722(JP,A) 特開 昭53−75284(JP,A) 特開 昭53−75285(JP,A)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱硬化性樹脂系で含浸した強化材料から多
    層の熱硬化性プレプレグを圧縮することによつて得られ
    た複合材料において、1つまたはそれ以上のエポキシ樹
    脂プレプレグが1つまたはそれ以上のノボラツクプレプ
    レグと相互に圧縮されていることを特徴とする、複合材
    料。
  2. 【請求項2】1つまたはそれ以上のエポキシ樹脂プレプ
    レグがノボラツクプレプレグの間に圧縮されている、特
    許請求の範囲第1項記載の複合材料。
  3. 【請求項3】エポキシ樹脂系および/またはノボラツク
    樹脂系が相容性のゴムまたは熱可塑性重合体2〜20重
    量%で変性されている、特許請求の範囲第1項または第
    2項に記載の複合材料。
  4. 【請求項4】ノボラツク樹脂系が硬化剤としてのヘキサ
    メチレンテトラミンを含有するかまたはホルムアルデヒ
    ドと窒素塩基との反応生成物を含有する、特許請求の範
    囲第1項から第3項までのいずれか1項に記載の複合材
    料。
  5. 【請求項5】300〜1000の分子量を有するノボラ
    ツクをノボラツク樹脂として含有する、特許請求の範囲
    第1項から第4項までのいずれか1項に記載の複合材
    料。
  6. 【請求項6】熱硬化性樹脂系で含浸した強化材料から多
    層の熱硬化性プレプレグを圧縮することによつて得られ
    た複合材料を製造する方法において、1つまたはそれ以
    上のエポキシ樹脂プレプレグを1つまたはそれ以上の変
    性されたかまたは変性されていないノボラツクプレプレ
    グと一緒にエポキシ樹脂系およびノボラツク樹脂系の硬
    化温度よりも高い温度で相互に圧縮させることを特徴と
    する、複合材料の製造法。
  7. 【請求項7】圧縮を80〜250℃の範囲内で行なう、
    特許請求の範囲第6項記載の方法。
JP62098790A 1986-04-25 1987-04-23 複合材料およびその製造法 Expired - Lifetime JPH0659729B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863613990 DE3613990A1 (de) 1986-04-25 1986-04-25 Verbundwerkstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung
DE3613990.4 1986-04-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62259847A JPS62259847A (ja) 1987-11-12
JPH0659729B2 true JPH0659729B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=6299496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62098790A Expired - Lifetime JPH0659729B2 (ja) 1986-04-25 1987-04-23 複合材料およびその製造法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4839229A (ja)
EP (1) EP0242512B1 (ja)
JP (1) JPH0659729B2 (ja)
DE (2) DE3613990A1 (ja)
ES (1) ES2000160T3 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3839335A1 (de) * 1987-12-08 1989-06-29 Yamaha Corp Verfahren zur herstellung eines hoelzernen dekorativen gegenstandes
US5098795A (en) * 1988-08-10 1992-03-24 Battelle Memorial Institute Composite metal foil and ceramic fabric materials
US5160783A (en) * 1989-12-19 1992-11-03 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Epoxy resin-impregnated glass cloth sheet having adhesive layer
US5538789A (en) * 1990-02-09 1996-07-23 Toranaga Technologies, Inc. Composite substrates for preparation of printed circuits
DE4007346A1 (de) * 1990-03-08 1991-09-12 Basf Ag Blattfedern aus faser/kunststoff-verbund
US5261984A (en) * 1992-01-21 1993-11-16 General Electric Company Stamp press process for imprinting decorative textures in thermoplastic composites
US5954898A (en) * 1994-05-13 1999-09-21 Lockheed Fort Worth Company Method and system for fabricating parts from composite materials
DE69828386T2 (de) * 1997-02-27 2005-12-08 Advanced Composites Group Ltd., Heanor Verbesserungen in oder hinsichtlich formverfahren
US6675543B2 (en) * 2001-06-22 2004-01-13 Lemert Steven G. Glass block structure with phenolic resin framework
US7043885B2 (en) * 2003-09-12 2006-05-16 Lemert Steven G Glass block panel system and fabrication method of same
DE102018132798A1 (de) * 2018-12-19 2020-06-25 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren zur Herstellung eines porösen Faserverbundmaterials, Faserverbundmaterial und Verwendung eines Faserverbundmaterials
CN112318979A (zh) * 2020-11-03 2021-02-05 广东航科新材料有限公司 一种轻质防火复合材料的制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1077426B (de) * 1957-09-17 1960-03-10 Mendip Chemical Engineering Lt Verfahren zur Herstellung von Schichtkoerpern mit lagenweisem Aufbau aus epoxy- und polyesterharzgebundenen Fasermateriallagen
GB1342898A (en) * 1970-10-24 1974-01-03 British Aircraft Corporaton Lt Composite panels
US3906684A (en) * 1971-05-20 1975-09-23 Norton Co Abrasive articles and their method of manufacture
US3895158A (en) * 1973-08-15 1975-07-15 Westinghouse Electric Corp Composite glass cloth-cellulose fiber epoxy resin laminate
JPS53121825A (en) * 1977-04-01 1978-10-24 Cosmo Co Ltd Quick-curing varnishes
EP0046460B1 (de) * 1980-08-23 1984-06-20 Hoechst Aktiengesellschaft Schwer entflammbare dekorative Schichtstoffplatte
AU537228B2 (en) * 1981-03-03 1984-06-14 Norsolor, Societe Anonyme Layered reinforced plastic
JPS6055541A (ja) * 1983-09-06 1985-03-30 Sharp Corp テ−プレコ−ダのヘッド位置制御機構
US4543290A (en) * 1984-01-26 1985-09-24 Westinghouse Electric Corp. Chemical resistant decorative laminates
JPS60189987A (ja) * 1984-03-12 1985-09-27 株式会社東芝 接着剤付積層板
JPS60192732A (ja) * 1984-03-15 1985-10-01 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 積層板の製造法
JPS60255831A (ja) * 1984-06-01 1985-12-17 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂積層板の製造方法
DE3423639A1 (de) * 1984-06-27 1986-01-09 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Phosphorsaeureester
JPS6119641A (ja) * 1984-07-06 1986-01-28 Sumitomo Chem Co Ltd 耐熱積層板の製法
JPS6178842A (ja) * 1984-09-27 1986-04-22 Mitsubishi Gas Chem Co Inc エポキシ樹脂積層板の製法

Also Published As

Publication number Publication date
US4839229A (en) 1989-06-13
EP0242512B1 (de) 1992-05-20
ES2000160A4 (es) 1987-12-16
DE3779173D1 (de) 1992-06-25
DE3613990A1 (de) 1987-10-29
JPS62259847A (ja) 1987-11-12
EP0242512A2 (de) 1987-10-28
ES2000160T3 (es) 1993-03-01
EP0242512A3 (en) 1989-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6440257B1 (en) Self-adhesive prepreg face sheets for sandwich panels
US3556922A (en) Fiber-resin composite of polyamide and inorganic fibers
US4533589A (en) Composite materials
JPH0659729B2 (ja) 複合材料およびその製造法
JPS6330925B2 (ja)
EP0156148A2 (en) High impact strength fiber resin matrix composites
US5972810A (en) Self-adhesive prepreg, process for producing same, and use thereof
US7267868B2 (en) Composite products and molded articles obtained from said products
EP1553125A1 (en) Fibre reinforced resin assembly
CN112239586A (zh) 一种含有苯并噁嗪的可固化树脂组成物及其制备方法
JPS60260621A (ja) 成形材料用樹脂組成物
US6133167A (en) Fibre reinforced resin composite products
EP0327142B1 (en) Resin matrix composites
US5116668A (en) Hybrid yarn, unidirectional hybrid prepreg and laminated material thereof
JP2002363253A (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
US6242090B1 (en) Fibre reinforced resin composite products
EP3165569B1 (en) Prepreg and fibre-reinforced composite foam material
KR960000484A (ko) 섬유강화수지 플레이트 및 이의 제조방법
JPH05501283A (ja) プリプレグ、その製造方法と使用
US3629184A (en) Whisker reinforced binders for laminated composites and adhesives
JPH0381447A (ja) 複合ストーンパネル
JPH08176325A (ja) プリプレグおよび繊維強化複合材料
JPH04118208A (ja) プリプレグ
EP0391581A2 (en) Composite structure
KR960011743B1 (ko) 복합재료 허니컴 코아의 제조방법