JPH0654247A - Camera - Google Patents

Camera

Info

Publication number
JPH0654247A
JPH0654247A JP4201426A JP20142692A JPH0654247A JP H0654247 A JPH0654247 A JP H0654247A JP 4201426 A JP4201426 A JP 4201426A JP 20142692 A JP20142692 A JP 20142692A JP H0654247 A JPH0654247 A JP H0654247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
voice
information
recorded
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4201426A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsuya Sato
佐藤  達也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP4201426A priority Critical patent/JPH0654247A/en
Publication of JPH0654247A publication Critical patent/JPH0654247A/en
Priority to US08/315,192 priority patent/US5489955A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent the change of the number of shootable sheets set previously regardless of the presence or absence of the recorded voice information in a photographing state by fetching the voice information before the exposure is started. CONSTITUTION:A photographing part 1 includes an information recording part 4 which photographs a subject image 3 via a photographing optical system 2 and records the voice information. The voice information is inputted from a voice input part 6 and digitized at a data converting part 7. This digital voice information is recorded at an information writing part 8. A sound recording mode deciding part 9 instructs the winding and rewinding states of the part 1 for recording the voice information in response to a photographing mode. An exposure starting part 12 produces a photographing start signal. The voice information is fetched by the part 6 before the exposure is started by the part 12. Thus, the number of shootable sheets set previously is never changed regardless of the presence or absence of the recorded voice information in a photographing state.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、写真撮影時に画像の撮
影を行うと共に、その前後の音声情報を記録する音声記
録機能を有するカメラに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a camera having a voice recording function for taking an image at the time of taking a photograph and recording voice information before and after the image.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、ビデオカメラ(8ミリ,VH
S,ベータ等)は連続した画像と音声を同時に撮影記録
するものであるが、機能として再生時に静止画像にしつ
つ(スチル撮影)、短時間の音声を記録・再生すること
もできるビデオカメラがある。同様に静止画像(写真)
として画像を撮影して、撮影後の音声を短時間記録でき
るスチルカメラ等がある。前記スチルカメラにおいて
は、音声記録のタイミング、録音時間表示等が規定され
ている。
2. Description of the Related Art Generally, a video camera (8 mm, VH
(S, beta, etc.) is to record and record continuous images and sound at the same time, but there is a video camera that can record and reproduce a short time sound while making a still image (still shooting) as a function. . Similarly still images (photos)
As a still camera, there is a still camera or the like capable of shooting an image and recording the sound after shooting for a short time. In the still camera, the timing of voice recording, the recording time display, etc. are specified.

【0003】つまり、シャッタを押した直後からカメラ
本体に内蔵されるマイクロフォンにより、10秒間程度
の雰囲気の音声を記録している。そしてフロッピディス
ク等を記録媒体として、画像と音声を交互に記録してい
る。
That is, immediately after the shutter is pressed, the ambient sound of about 10 seconds is recorded by the microphone built in the camera body. Images and sounds are alternately recorded using a floppy disk or the like as a recording medium.

【0004】従って、画像か音声のいずれかを記録する
ことができるため、連続して画像を記録することもでき
る。音声記録モードに設定して所定時間音声が入力され
なかった場合には、フロッピディスクのトラックが空き
トラックとして保持され、後に音声を記録することもで
きる。
Therefore, since either an image or a voice can be recorded, it is possible to record images continuously. When the voice recording mode is set and no voice is input for a predetermined time, the track of the floppy disk is held as an empty track, and the voice can be recorded later.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかし、前述したビデ
オカメラ及びスチルカメラには、以下に示すような問題
点があった。
However, the above-mentioned video camera and still camera have the following problems.

【0006】まず、ビデオカメラは、もともと動画撮影
を主として記録するように構成されたものであるため、
例えばスチル撮影で使用して音声録音を行ったとして
も、記録媒体の磁気テープは回り続け消費し続ける。従
って、スチル撮影と同時に音声録音を行うと、必要以上
にテープを消費してしまうという問題がある。
First, since the video camera is originally configured to mainly record moving images,
For example, even if a voice is recorded by using it in still photography, the magnetic tape of the recording medium keeps spinning and continues to be consumed. Therefore, if voice recording is performed at the same time as still shooting, there is a problem that the tape is consumed more than necessary.

【0007】一方、前述したように、音声録音可能なス
チルカメラビデオにおいては、撮像・音声のデータを同
一の記録媒体(フロッピディスク)に同じフォーマット
で記録するために、音声録音の有無、及び音声録音した
回数により、最終的な撮影可能枚数が変更されてしまう
という問題がある。ここで、残りの撮影可能枚数が表示
されていたとしても、音声の記録の有無によって、撮影
者が予め撮影可能枚数を予測できないという問題があ
る。そこで本発明は、写真撮影時の音声情報記録の有無
によって、予め設定される撮影可能枚数が変化しないカ
メラを提供することを目的とする。
On the other hand, as described above, in a still camera video capable of audio recording, since audio / video data is recorded in the same format on the same recording medium (floppy disk), presence / absence of audio recording and audio recording are performed. There is a problem that the final number of shootable images is changed depending on the number of times of recording. Here, even if the remaining number of shootable images is displayed, there is a problem that the photographer cannot predict the number of shootable images in advance depending on the presence or absence of sound recording. Therefore, it is an object of the present invention to provide a camera in which the preset number of shootable images does not change depending on the presence or absence of audio information recording during photography.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、被写体像、及び被写体像と共に情報記録部
を備える撮像手段と、前記情報記録部に情報記録を行う
為の情報書き込み手段と、前記情報書き込み手段により
音声情報を前記情報記録部に入力する為に使用される音
声入力手段と、前記撮像手段に対して露光動作開始を指
示する為の露光開始手段と、前記露光開始手段の指示に
連動して前記撮像手段の巻き上げ・巻き戻し動作を行う
巻き上げ・巻き戻し手段とで構成され、前記音声入力手
段による音声情報の取り込みが、前記露光開始手段によ
る露光開始動作前に行われるカメラを提供する。
In order to achieve the above object, the present invention provides a subject image, an image pickup means having an information recording portion together with the subject image, and an information writing means for recording information in the information recording portion. A voice input means used for inputting voice information to the information recording section by the information writing means, an exposure start means for instructing the image pickup means to start an exposure operation, and the exposure start means. And a winding / rewinding means for performing the winding / rewinding operation of the image pickup means in association with the instruction of the above, and the voice information is taken in by the voice input means before the exposure start operation by the exposure start means. Provide a camera.

【0009】また、被写体像、及び被写体像と共に情報
記録部を備える撮像手段と、前記情報記憶部に情報記録
を行う為の情報書き込み手段と、前記情報書き込み手段
により音声情報を前記情報記録部に入力する為に使用さ
れる音声入力手段と、前記撮像手段に対して露光動作開
始を指示する為の露光開始手段と、前記露光開始手段に
よる撮影モードを選択する為の撮影モード選択手段と、
前記撮影モード選択手段により選択された撮影モードに
対応して、前記音声入力手段による音声入力可能時間を
表示する表示手段とで構成されるカメラを提供する。
Further, the image of the subject and the image pickup means having the information recording part together with the subject image, the information writing means for recording information in the information storage part, and the voice information to the information recording part by the information writing means. Audio input means used for inputting, exposure start means for instructing the image pickup means to start an exposure operation, shooting mode selection means for selecting a shooting mode by the exposure start means,
There is provided a camera including a display unit for displaying a voice input possible time by the voice input unit corresponding to the photographing mode selected by the photographing mode selection unit.

【0010】[0010]

【作用】以上のような構成の音声記録装置付きカメラ
は、露出前に音声情報等が一時的に記録され、撮影後の
フィルム巻き上げに連動してフィルムに設けられた磁気
記録部に音声情報が記録される。また、連写撮影時に
は、連写枚数に応じて連続音声録音時間が確保でき、フ
ィルム巻き上げ動作に連動して音声が連続記録される。
In the camera with a voice recording device having the above-described structure, voice information and the like are temporarily recorded before exposure, and the voice information is recorded in the magnetic recording portion provided on the film in association with film winding after photographing. Will be recorded. Also, during continuous shooting, a continuous voice recording time can be secured according to the number of continuous shots, and voice is continuously recorded in conjunction with the film winding operation.

【0011】[0011]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。図1には、本発明によるカメラの概念的な
構成を示し説明する。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 shows and explains a conceptual configuration of a camera according to the present invention.

【0012】このカメラにおいて、撮像部1は撮影光学
系2を介して、被写体像3を撮像する。前記撮像部1に
は、音声等の情報を記録するための情報記録部4、及び
撮影の際に実際に露光が行われるCCD等からなる撮像
面5が含まれる。
In this camera, the image pickup section 1 picks up a subject image 3 through a photographing optical system 2. The image pickup unit 1 includes an information recording unit 4 for recording information such as voice, and an image pickup surface 5 formed of a CCD or the like that is actually exposed during photographing.

【0013】また前記情報記録部4に記録される音声等
の情報は、音声入力部6から入力された音声情報がデー
タ変換部7にデジタル化等信号変換され、情報書き込み
部8により記録される。
The information such as the voice recorded in the information recording section 4 is recorded by the information writing section 8 after the voice information input from the voice input section 6 is converted into a signal such as digitized by the data conversion section 7. .

【0014】前記情報書き込み部8、データ変換部7、
そして音声入力部6には、録音モード決定部9が接続さ
れ、音声録音指示部10により音声録音の指示がなされ
た場合、前述した3つの部に動作命令を送るものであ
る。
The information writing section 8, the data converting section 7,
A recording mode determination unit 9 is connected to the voice input unit 6, and when a voice recording instruction unit 10 issues a voice recording instruction, it sends an operation command to the above-mentioned three units.

【0015】また録音モード決定部9は、巻き上げ・巻
き戻し部11に接続され、カメラの撮影モードに応じた
音声情報記録のために前記撮像部1の巻き上げ・巻き戻
しを指示するものである。そして露光開始部12は、カ
メラの撮影動作の開始信号を発生する。
The recording mode decision unit 9 is connected to the winding / rewinding unit 11 and instructs the winding / rewinding of the image pickup unit 1 for recording audio information according to the photographing mode of the camera. Then, the exposure starter 12 generates a start signal of the photographing operation of the camera.

【0016】この露光開始部12は、前記情報書き込み
部8、及び巻き上げ・巻き戻し部11に接続されてい
て、露光終了後における撮像部1の巻き上げ動作、及び
情報書き込み部8による音声情報の書き込みのスタート
信号を発生するものである。次に図2には、図1に示し
た音声記録可能なカメラの上面からの外観構成を示し説
明する。
The exposure starting section 12 is connected to the information writing section 8 and the winding / rewinding section 11, and the winding operation of the image pickup section 1 after the end of exposure and the writing of voice information by the information writing section 8 are performed. To generate a start signal of. Next, FIG. 2 shows an external configuration of the audio recording camera shown in FIG.

【0017】このカメラにおいて、カメラ本体13の正
面側には、ズーム機能付き撮影レンズ等からなる撮影光
学系2と、音声入力部(マイクロホン)6と、外部用L
ED録音14が設けられる。そして上面には、露光開始
部(レリーズボタン)12と、撮影モードを表す表示用
LCD15と、モード決定部9と、音声録音指示部10
と、撮影モード選択部16と、音声警告部17とが設け
られている。前記表示用LCD15には、撮影モード表
示部18、音声及び音声録音の有無を表示する音声録音
モード表示部19が表示される。また背面側には、ファ
インダ20が設けられている。
In this camera, on the front side of the camera body 13, a photographing optical system 2 including a photographing lens with a zoom function, a voice input section (microphone) 6, and an external L.
An ED recording 14 is provided. Then, on the upper surface, an exposure start section (release button) 12, a display LCD 15 indicating a shooting mode, a mode determination section 9, and a voice recording instruction section 10 are provided.
A shooting mode selection unit 16 and a voice warning unit 17 are provided. On the display LCD 15, a shooting mode display section 18 and a voice recording mode display section 19 for displaying voice and presence / absence of voice recording are displayed. A finder 20 is provided on the back side.

【0018】図3には、前記表示用LCD15に表示さ
れる撮影モード及び音声録音モードの表示例を示す。図
3(a)は音声録音の残り時間の表示、同図(b)は
「00」が点滅して音声録音の終了の表示、そして同図
(c)は録音OKの表示、同図(d)は録音NGの表
示、同図(e)は連写モード「C」の表示、同図(f)
は録音可能時間の表示、同図(g)は音声録音の残り時
間の表示、同図(h)は「00」の点滅による音声録音
終了の表示、同図(i)は十分な音量で録音されて録音
OKの表示、同図(j)は音声録音されたもののレベル
が所定音量よりも小さく録音NGの表示である。
FIG. 3 shows a display example of the photographing mode and the voice recording mode displayed on the display LCD 15. 3 (a) shows the remaining time of voice recording, FIG. 3 (b) shows that "00" blinks to indicate the end of voice recording, and FIG. 3 (c) shows OK recording, and FIG. ) Is a recording NG display, (e) is a continuous shooting mode "C" display, (f) in the same figure.
Shows the recordable time, the same figure (g) shows the remaining time of voice recording, the same figure (h) shows the end of voice recording by blinking "00", and the same figure (i) records with sufficient volume The recording OK is displayed, and FIG. 11 (j) is a recording NG display in which the level of the audio recording is lower than a predetermined volume.

【0019】次に図4乃至図8のフローチャートを参照
して、本実施例のカメラの音声記録動作について説明す
る。ここで構成部材の参照符号は図1及び図2の部材の
符号を用いる。まず、カメラのイニシャライズ(初期
化)を行う(ステップS1)。
Next, the voice recording operation of the camera of this embodiment will be described with reference to the flow charts of FIGS. Here, the reference numerals of the constituent members are the same as those of the members in FIGS. 1 and 2. First, the camera is initialized (step S1).

【0020】次に、カメラの撮影モードがシングルモー
ドなのか連写モードなのかを判断する(ステップS
2)。これは、前述した撮影モード選択部16により選
択された状態で判断される。ここで、撮影モードが連写
モードの場合は(連)、後述するステップS51へ移行
する。一方、前記撮影モードがシングルモードの場合に
は(シ)、音声録音の指示があるか否かを判断する(ス
テップS3)。
Next, it is judged whether the photographing mode of the camera is the single mode or the continuous photographing mode (step S).
2). This is determined in the state selected by the photographing mode selection unit 16 described above. If the shooting mode is the continuous shooting mode (continuous), the process proceeds to step S51 described later. On the other hand, when the photographing mode is the single mode (S), it is determined whether or not there is a voice recording instruction (step S3).

【0021】この音声録音の指示は、音声録音指示部1
0により選択される。ここで、音声録音の指示がない場
合は(NO)、ステップS16へ移行し、音声録音の指
示があった場合には(YES)、音声録音モード表示部
19が表示される。
The voice recording instruction is given by the voice recording instruction unit 1.
Selected by 0. Here, if there is no voice recording instruction (NO), the process proceeds to step S16, and if there is a voice recording instruction (YES), the voice recording mode display unit 19 is displayed.

【0022】次に、音声データを記憶すべきメモリをク
リアし(ステップS4)、「シングルモードにおける音
声録音」の意味のフラグを立てる(ステップS5)。こ
のフラグは、以後の分岐判断に用いる。
Next, the memory for storing voice data is cleared (step S4), and a flag indicating "voice recording in single mode" is set (step S5). This flag is used for subsequent branch determination.

【0023】そして音声録音の指示が取り消されたか否
かを判断する(ステップS6)。この判断で前記音声録
音指示部10が操作され、音声録音を取り消すように中
止命令がでた場合には(YES)、ステップS16に移
行する。しかし、音声録音の中止命令がでなかった場合
には(NO)、録音開始の指示信号があるか否かを判断
する(ステップS7)。これは、例えば露光開始部12
の操作等により録音開始を行ってもよい。
Then, it is determined whether or not the voice recording instruction is canceled (step S6). If the voice recording instruction unit 10 is operated by this determination and a stop command is issued to cancel the voice recording (YES), the process proceeds to step S16. However, when the voice recording stop command is not issued (NO), it is determined whether or not there is a recording start instruction signal (step S7). This is, for example, the exposure start unit 12
Recording may be started by the operation of.

【0024】このステップS7の判断で、録音開始信号
がない場合には(NO)、ステップS6に戻り、一方、
録音開始信号があった場合には(YES)、音声入力部
(マイクロホン)6により音声録音を開始する(ステッ
プS8)。
If it is determined in step S7 that there is no recording start signal (NO), the process returns to step S6.
When there is a recording start signal (YES), voice recording is started by the voice input unit (microphone) 6 (step S8).

【0025】次に、表示用LCD15に音声録音の残り
時間を図3(a)のように表示し(ステップS9)、所
定録音時間が経過したか否かの判断を行う(ステップS
10)。ここで、所定録音時間が経過していない場合は
(NO)、ステップS8に戻り、一方、所定録音時間が
経過した場合には(YES)、図3(b)に示すように
「00」が点滅して、音声録音が終了したことを表示す
ると伴に、音声警告部17から警告音が発生した後、音
声録音されたデータ音声レベルを確認する(ステップS
11)。
Next, the remaining time of voice recording is displayed on the display LCD 15 as shown in FIG. 3A (step S9), and it is judged whether or not a predetermined recording time has elapsed (step S).
10). If the predetermined recording time has not elapsed (NO), the process returns to step S8. On the other hand, if the predetermined recording time has elapsed (YES), "00" is returned as shown in FIG. 3 (b). After blinking to indicate that the voice recording is completed and a warning sound is generated from the voice warning section 17, the voice level of the voice-recorded data is confirmed (step S
11).

【0026】このデータ音声レベルの確認の後、音声録
音された音量が小さくて、再生した際聞き取りずらくな
いか、すなわち、所定音量以上か否か判断する(ステッ
プS12)。この判断で、十分な音量で録音されて前記
所定音量よりも大きい場合には(YES)、図3(c)
に示す形態で録音OKの表示を示し(ステップS1
3)、そして所定時間点滅表示させた後、ステップS1
6に移行する。
After the confirmation of the data voice level, it is judged whether or not the voice recorded volume is low and it is difficult to hear the voice when it is reproduced, that is, it is equal to or higher than a predetermined volume (step S12). In this judgment, if the sound is recorded at a sufficient volume and is higher than the predetermined volume (YES), FIG.
The recording OK display is shown in the form shown in (step S1).
3) Then, after blinking display for a predetermined time, step S1
Go to 6.

【0027】一方、ステップS12で音声録音されたも
ののレベルが所定音量より小さい場合には(NO)、図
3(d)に示す形態で録音NGの表示を示する(ステッ
プS14)。また撮影者に、より強調して告知する意味
で、音声警告部17において警告音を発生することも考
えられる。
On the other hand, if the level of the sound recorded in step S12 is lower than the predetermined volume (NO), the recording NG is displayed in the form shown in FIG. 3D (step S14). It is also conceivable that a warning sound is generated in the audio warning unit 17 in order to notify the photographer with more emphasis.

【0028】次に、音声録音を再度行うか否かを判断す
る(ステップS15)。ここで、音声録音を再度行う場
合は(YES)、音声録音指示部10を操作することに
よりステップS4に戻り、音声録音を再度行う。しかし
音声録音を行わない場合は(NO)、ステップS16に
移行する。
Next, it is determined whether or not voice recording is to be performed again (step S15). If voice recording is to be performed again (YES), the voice recording instruction unit 10 is operated to return to step S4, and voice recording is performed again. However, when voice recording is not performed (NO), the process proceeds to step S16.

【0029】次に図5に示すステップS16に移行し
て、撮影モードの変更があるか否かを判断する。ここ
で、例えばシングルモードから連写モード、もしくは連
写モードからシングルモードのように、撮影モード変更
の指示があった場合は(YES)、録音可能時間が変化
するため、ステップS2に戻る。しかし、撮影モード変
更の指示がなかった場合は(NO)、ステップS3と同
様に、音声録音の指示の有無を判断する(ステップS1
7)。
Next, in step S16 shown in FIG. 5, it is determined whether or not the photographing mode is changed. Here, if there is an instruction to change the shooting mode, for example, from the single mode to the continuous shooting mode or from the continuous shooting mode to the single mode (YES), the recordable time changes, so the process returns to step S2. However, if there is no instruction to change the shooting mode (NO), it is determined whether or not there is an instruction to record a voice as in step S3 (step S1).
7).

【0030】この音声録音状態の判断で、音声録音の指
示がない場合は(NO)、音声録音の指示が新たになさ
れたかどうかを判断し(ステップS18)、新たに音声
録音の指示があった場合には(YES)、ステップS2
に戻り、新たに指示がなかった場合には(NO)、次の
ステップS21へ移行する。
If there is no voice recording instruction in this voice recording state judgment (NO), it is judged whether or not a voice recording instruction is newly issued (step S18), and a new voice recording instruction is given. If (YES), step S2
When there is no new instruction (NO), the process returns to step S21.

【0031】一方、ステップS17の判断で、音声録音
の指示がある場合には(YES)、音声録音した内容に
変更があるか否かの判断を行う(ステップS19)。こ
こで、録音モード決定部9が操作され、音声録音した内
容に変更がある場合には(YES)、ステップS2に戻
り再録音を行うものとする。しかし、音声録音した内容
に変更がない場合には(NO)、録音した音声データが
撮像部1の情報記録部4に記録できるようにデータ変換
する(ステップS20)。このようなデータ変換につい
ては後述する。
On the other hand, if it is determined in step S17 that the voice recording is instructed (YES), it is determined whether or not the voice recorded content is changed (step S19). Here, if the recording mode determination unit 9 is operated and there is a change in the content of the voice recording (YES), the process returns to step S2 and the re-recording is performed. However, if there is no change in the content of voice recording (NO), data conversion is performed so that the recorded voice data can be recorded in the information recording unit 4 of the imaging unit 1 (step S20). Such data conversion will be described later.

【0032】次に露光開始部12によるファーストレリ
ーズ信号があるか否かの判断を行う(ステップS2
1)。この判断で、ファーストレリーズ信号がない場合
には(NO)、ステップS16に戻り、これまで述べて
きた判断を繰り返し行い、ファーストレリーズ信号が入
力されるまで待機する。なお、この繰り返しの中で音声
録音に関して内容変更等新たな操作がされた場合には、
その指示に従うのはいうまでもない。
Next, it is judged whether or not there is a fast release signal by the exposure starter 12 (step S2).
1). If there is no first release signal in this determination (NO), the process returns to step S16, the determination described above is repeated, and the process waits until the first release signal is input. In addition, if a new operation such as content change is performed for voice recording during this repetition,
It goes without saying that you will obey the instructions.

【0033】一方、前記ステップS21の判断で、ファ
ーストレリーズ信号があった場合には(YES)、カメ
ラの測光動作(ステップS22)、測距動作(ステップ
S23)が行われる。そしてセカンドレリーズ信号があ
ったか否かを判断する(ステップS24)。前記セカン
ドレリーズ信号がなかった場合には(NO)、ステップ
S21に戻り、セカンドレリーズ信号が入力されるまで
待機する。しかしセカンドレリーズ信号があった場合に
は(YES)、露光を行い(ステップS25)、所定露
光時間が経過したか否かを判断する(ステップS2
6)。
On the other hand, if it is determined in step S21 that the first release signal is present (YES), the camera photometric operation (step S22) and distance measuring operation (step S23) are performed. Then, it is determined whether or not there is a second release signal (step S24). If there is no second release signal (NO), the process returns to step S21 and waits until the second release signal is input. However, if there is a second release signal (YES), exposure is performed (step S25), and it is determined whether a predetermined exposure time has elapsed (step S2).
6).

【0034】この判断で、所定露光時間が経過していな
い場合には(NO)、ステップS25に戻る。そして所
定露光時間が経過し、露光が終了したならば(YE
S)、S27に於て音声情報を前記撮像部1の情報記録
部4に記録するための情報書き込み部8のセット(準
備)を行い(ステップS27)、図6のステップS30
に移行する。
In this determination, if the predetermined exposure time has not elapsed (NO), the process returns to step S25. When the predetermined exposure time has elapsed and the exposure is completed (YE
In S) and S27, the information writing unit 8 for recording the voice information in the information recording unit 4 of the image pickup unit 1 is set (prepared) (Step S27), and Step S30 of FIG.
Move to.

【0035】このステップS30において、撮像部1の
フィルムの巻き上げ動作を開始する。次に、撮影モード
がシングルモードと連写モードとでは、音声情報のタイ
ミングが異なるため、どちらに設定されているか判断す
る(ステップS31)。ここで、シングルモードと判断
された場合には(シ)、フィルム巻き上げ動作を行いな
がら音声情報の記録を行う(ステップS32)。次にフ
ィルム巻き上げ動作が終了したか否かを判断する(ステ
ップS33)。ここで、フィルム巻き上げ動作を行いな
がら音声情報の記録を行うため、フィルム巻き上げ動作
が終了すれば、音声情報の記録も終了したと考えること
ができる。よって、終了していない場合には(NO)ス
テップS32に戻り、フィルム巻き上げ動作が終了した
場合には(YES)、次のステップS38に移行する。
In step S30, the film winding operation of the image pickup section 1 is started. Next, since the timing of the audio information is different between the single shooting mode and the continuous shooting mode, it is determined which one is set (step S31). If it is determined that the mode is the single mode (SI), the audio information is recorded while the film winding operation is performed (step S32). Next, it is determined whether or not the film winding operation is completed (step S33). Here, since the audio information is recorded while the film winding operation is performed, it can be considered that the recording of the audio information is completed when the film winding operation is completed. Therefore, when the film winding operation is not completed (NO), the process returns to step S32, and when the film winding operation is completed (YES), the process proceeds to next step S38.

【0036】一方、ステップS31で撮影モードが連写
モードと判断された場合には(連)、音声録音のタイミ
ングが連写撮影前なのか、連写撮影後なのかの判断を行
う(ステップS34)。
On the other hand, when it is determined in step S31 that the shooting mode is the continuous shooting mode (continuous), it is determined whether the timing of voice recording is before the continuous shooting or after the continuous shooting (step S34). ).

【0037】この連写モードではシングルモードとは音
声録音のタイミングが異なり、本実施例における、その
タイミングは前述したように撮影前か、撮影後かの2通
りから選択できる。よって、連写撮影後に録音する場合
には(後)、撮影時に音声情報の記録を行わず、フィル
ム巻き上げ動作を終了するまで行う(ステップS3
5)。終了した場合は、次のステップS38に移行す
る。
In this continuous shooting mode, the timing of voice recording is different from that in the single mode, and in the present embodiment, the timing can be selected from two ways, that is, before shooting and after shooting as described above. Therefore, when recording after the continuous shooting (after), the audio information is not recorded at the time of shooting, and is performed until the film winding operation is completed (step S3).
5). When the processing is completed, the process proceeds to the next step S38.

【0038】また、前記ステップS34において、音声
録音が連写撮影前に行われた場合には(前)、既に音声
録音が行われた分のうち、一駒分の音声録音時間に相当
する音声情報の記録を行い(ステップS36)、その
後、フィルム巻き上げ動作が終了したか否かを判断する
(ステップS37)。ここで、音声情報の記録を行い、
フィルム巻き上げ動作が終了したならば、次のステップ
S38に移行する。
In the step S34, when the voice recording is performed before the continuous shooting (before), the voice corresponding to the voice recording time for one frame among the voice recording already performed is performed. Information is recorded (step S36), and then it is determined whether or not the film winding operation is completed (step S37). Here, record audio information,
When the film winding operation is completed, the process proceeds to the next step S38.

【0039】次に、ステップS38においては、撮影モ
ードがシングルモードであるのか連写モードあるのかの
判断を行う。この判断で、撮影モードがシングルモード
の場合には(シ)、撮影及び音声情報記録、そしてフィ
ルム巻き上げ動作が終了しているため、次のステップS
45に移行する。
Next, in step S38, it is determined whether the shooting mode is the single mode or the continuous shooting mode. In this determination, if the shooting mode is the single mode (S), the shooting and audio information recording, and the film winding operation have been completed, so the next step S
Move to 45.

【0040】一方、ステップS38において、撮影モー
ドが連写モードの場合には(連)、連写撮影を開始して
から既に何駒撮影したか情報を得るため、連写撮影駒数
のインクリメントを行う(ステップS39)。
On the other hand, in step S38, when the shooting mode is the continuous shooting mode (continuous), the number of frames for continuous shooting is incremented in order to obtain information on how many frames have already been shot since the start of continuous shooting. Perform (step S39).

【0041】そして音声録音のタイミングが連写撮影の
前か後かを判断する(ステップS40)。この判断で、
音声録音が撮影前に行われている場合(前)、予め設定
した所定撮影枚数に達したか否かを判断する(ステップ
S41)。なお、この連写撮影モードにおける撮影前録
音に関しては後述する。
Then, it is determined whether the timing of voice recording is before or after continuous shooting (step S40). With this judgment,
When voice recording is performed before shooting (before), it is determined whether or not the preset number of shots has been reached (step S41). The pre-shooting recording in the continuous shooting mode will be described later.

【0042】このステップS41の判断では、連写撮影
の撮影枚数が所定撮影枚数に達したならば(YES)、
ステップS45に移行し、一方、所定撮影枚数に未達で
あれば(NO)、連写撮影前に録音した音声情報が全て
撮像部1の情報記録部4に記録できない可能性もある。
In the determination in step S41, if the number of continuous shots reaches the predetermined number (YES),
On the other hand, if the number of shots has not reached the predetermined number of shots (NO), it is possible that not all the voice information recorded before the continuous shooting can be recorded in the information recording unit 4 of the image pickup unit 1.

【0043】よって、セカンドレリーズ信号があるか否
かを判断する(ステップS42)。この判断で、セカン
ドレリーズ信号がある場合は(YES)、ステップS2
5に戻り、引き続き撮影・露光を行う、一方、セカンド
レリーズ信号がない場合には(NO)、連続撮影を中止
するが、この場合、前述したように所定撮影枚数に達し
ておらず、連写撮影前に録音した音声情報が全て撮像部
1の情報記録部4に記録出来ていない可能性が高い。
Therefore, it is determined whether or not there is a second release signal (step S42). In this determination, if there is a second release signal (YES), step S2
Return to step 5, and continue shooting and exposure. On the other hand, if there is no second release signal (NO), continuous shooting is stopped, but in this case, as described above, the predetermined number of shots has not been reached, and continuous shooting is performed. It is highly possible that not all of the audio information recorded before shooting was recorded in the information recording unit 4 of the imaging unit 1.

【0044】そこで、このセカンドレリーズ信号がない
場合には、音声録音未了部分があることを撮影者に知ら
せるため、図3(e)に示す連写モードを表す「C」を
表示し、予め設定しておいた撮影枚数と連写撮影を行っ
た枚数との差枚数を表示し(ステップS43)、その
後、ステップS45に移行する。
Therefore, when there is no second release signal, "C" representing the continuous shooting mode shown in FIG. 3 (e) is displayed in advance in order to inform the photographer that there is a voice recording unfinished portion. The difference between the set number of shots and the number of consecutive shots is displayed (step S43), and then the process proceeds to step S45.

【0045】また、前記ステップS40において、音声
録音を撮影後に行うと判断した場合は(後)、同様にセ
カンドレリーズ信号があるか否かを判断する(ステップ
S44)。この判断で、セカンドレリーズ信号がある場
合は(YES)、ステップS25に戻り、引き続き撮影
・露光を行い、一方、セカンドレリーズ信号がない場合
には(NO)、次のステップS81に移行する。
If it is determined in step S40 that voice recording is to be performed after shooting (after), it is similarly determined whether or not there is a second release signal (step S44). In this determination, if there is a second release signal (YES), the process returns to step S25 to continue photographing and exposure, while if there is no second release signal (NO), the process proceeds to the next step S81.

【0046】前記ステップS45においては、シングル
モード撮影、もしくは連写撮影での撮影前録音済みであ
り、記憶していた音声録音情報をクリアする。次に撮影
モードの識別フラグをクリアし(ステップS46)、ス
テップS2に戻り、新たに撮影モード、そして音声録音
を行うか等を判断する。次に図4に示したステップS2
に戻り、撮影モードが連写モードと判断された場合の処
理について、図7に示すステップS51から説明する。
In step S45, the voice recording information stored in the single mode shooting or the continuous shooting is recorded before shooting, and the stored voice recording information is cleared. Next, the identification flag of the shooting mode is cleared (step S46), the process returns to step S2, and it is determined whether or not a new shooting mode and voice recording are performed. Next, step S2 shown in FIG.
Returning to FIG. 7, the process when the shooting mode is determined to be the continuous shooting mode will be described from step S51 shown in FIG.

【0047】まず、ステップS51において、音声録音
の指示があるか否かを判断する。これは、前述したステ
ップS3の場合と同様に、音声録音指示部10により選
択される。この判断で、音声録音の指示がない場合は
(NO)、ステップS16へ戻り、音声録音の指示があ
る場合は(YES)、音声データを記憶すべきメモリを
クリアする(ステップS52)。
First, in step S51, it is determined whether or not there is a voice recording instruction. This is selected by the voice recording instruction unit 10 as in the case of step S3 described above. In this determination, if there is no voice recording instruction (NO), the process returns to step S16, and if there is a voice recording instruction (YES), the memory for storing voice data is cleared (step S52).

【0048】そして音声録音が連写撮影の前か後かを判
断する(ステップS53)。これは、録音モード決定部
9により行われる(図2に示す表示用LCD21の[C
F]:撮影前録音と[CR」撮影後録音)。この判断
で、撮影後録音の場合(後)には、「連写モードで撮影
後録音」の意味のフラグを立て(ステップS55)、以
後の分岐判断に使用する。そしてステップS16に戻
る。
Then, it is determined whether the voice recording is before or after the continuous shooting (step S53). This is performed by the recording mode determination unit 9 ([C of the display LCD 21 shown in FIG.
[F]: Recording before shooting and recording after [CR] shooting). In this determination, in the case of recording after shooting (rear), a flag indicating "recording after shooting in continuous shooting mode" is set (step S55) and used for subsequent branch determination. Then, the process returns to step S16.

【0049】一方、ステップS53において撮影前録音
と判断した場合(前)、「連写モードで撮影前録音」の
意味のフラグを立て(ステップS54)、連写撮影時の
撮影枚数を入力する(ステップS56)。具体的には、
図示されない焦点距離変更のために設けられたテレーワ
イド・スイッチ等により撮影枚数の入力を行う。入力さ
れた連写予定撮影枚数により、録音可能時間の演算を行
う(ステップS57)。
On the other hand, if it is determined in step S53 that the recording is before shooting (before), a flag indicating "record before shooting in continuous shooting mode" is set (step S54), and the number of shots during continuous shooting is input ( Step S56). In particular,
The number of images to be photographed is input using a tele-wide switch (not shown) provided for changing the focal length. The recordable time is calculated according to the input number of planned continuous shootings (step S57).

【0050】これは、フィルム一駒当りに記録できる音
声録音時間であり、これに連写予定撮影枚数を乗ずるこ
とで、録音可能時間が決定される。この録音可能時間
は、図3(f)のように表示される(ステップS5
8)。
This is the voice recording time that can be recorded per film frame, and the recordable time is determined by multiplying this by the number of pictures to be continuously shot. This recordable time is displayed as shown in FIG. 3 (f) (step S5).
8).

【0051】次に、連写撮影枚数に変更があるか否かを
判断する(ステップS59)。この判断で、連写撮影枚
数に変更がある場合は(YES)、ステップS56に戻
り、一方、変更がない場合には(NO)、音声録音の取
り消しがあるか否か判断する(ステップS60)。
Next, it is determined whether or not the number of continuously shot images has changed (step S59). In this determination, if the number of continuously shot images is changed (YES), the process returns to step S56, while if not changed (NO), it is determined whether or not the voice recording is canceled (step S60). .

【0052】このステップS60の判断で、音声録音指
示部10が操作され、音声録音の取り消しがある場合は
(YES)、ステップS16に戻り、音声録音の取り消
しがない場合は(NO)、音声録音開始指示があるか否
かを判断する(ステップS61)。この音声録音開始指
示は、例えば露光開始部12の操作により指示される。
この判断で、録音開始指示がない場合は(NO)、ステ
ップS59に戻り、一方、録音開始信号があった場合に
は(YES)、カメラ本体に設けられた音声入力部(マ
イクロホン)6により音声録音が開始される(ステップ
S62)。そして、音声録音の残り時間は図3(g)の
形態で表示される(ステップS63)。
If it is determined in step S60 that the voice recording instruction unit 10 is operated and there is cancellation of voice recording (YES), the process returns to step S16, and if there is no cancellation of voice recording (NO), voice recording. It is determined whether or not there is a start instruction (step S61). This voice recording start instruction is given, for example, by operating the exposure start unit 12.
In this determination, if there is no recording start instruction (NO), the process returns to step S59. On the other hand, if there is a recording start signal (YES), a voice is input by the voice input unit (microphone) 6 provided in the camera body. Recording is started (step S62). Then, the remaining time of voice recording is displayed in the form of FIG. 3 (g) (step S63).

【0053】次に、所定録音時間に達したか(経過した
か)否かを判断する(ステップS64)。この判断で、
所定録音時間に達していない場合は(NO)、ステップ
S62に戻り、一方、所定録音時間に達した場合には
(YES)、図3(h)に示すように「00」が点滅し
て音声録音が終了したことを撮影者に知らせ、さらに音
声警告部17から警告音が発生される。
Next, it is determined whether or not the predetermined recording time has been reached (passed) (step S64). With this judgment,
If the predetermined recording time has not been reached (NO), the process returns to step S62. On the other hand, if the predetermined recording time has been reached (YES), "00" blinks as shown in FIG. The photographer is informed that the recording has been completed, and a warning sound is generated from the voice warning unit 17.

【0054】そして、音声録音されたデータ音声レベル
が確認され(ステップS65)、確認されたデータ音声
レベルが所定音量(所定値)以上か否か判断する(ステ
ップS66)。これは、音声録音されたものが所定音量
よりも小さく、再生した際聞き取りずらくないかを判断
するものである。
Then, the recorded data voice level is confirmed (step S65), and it is determined whether the confirmed data voice level is equal to or higher than a predetermined volume (predetermined value) (step S66). This is to determine whether the recorded sound is lower than a predetermined volume and is hard to hear when reproduced.

【0055】この判断で、音声録音レベルが所定音量よ
りも大きく十分な音量で録音された場合(YES)、図
3(i)に示す形態で録音OKを表示する(ステップS
67)。この録音OKの表示は、所定時間点滅表示した
後、ステップS16に戻る。一方、音声録音レベルが所
定値よりも小さい場合には(NO)、図3(j)に示す
形態で録音NGを表示する(ステップS68)。また撮
影者に、より強調して告知する意味で、音声警告部17
により警告音を発生することも考えられる。
If it is determined that the voice recording level is higher than the predetermined volume and the volume is sufficient (YES), the recording OK is displayed in the form shown in FIG. 3I (step S).
67). The display of this recording OK blinks for a predetermined time and then returns to step S16. On the other hand, when the voice recording level is lower than the predetermined value (NO), the recording NG is displayed in the form shown in FIG. 3 (j) (step S68). In addition, in order to emphasize the notice to the photographer, the voice warning unit 17
It is conceivable that a warning sound will be generated.

【0056】そして音声録音を再度行うか否かを判断す
る(ステップS69)。この判断で、音声録音を再度行
う場合は(YES)、音声録音指示部10を操作してス
テップS52に戻り、音声録音を再度行う。しかし音声
録音を再度行わない場合は(NO)、ステップS16に
移行する。
Then, it is determined whether or not voice recording should be performed again (step S69). If voice recording is to be performed again in this determination (YES), the voice recording instruction unit 10 is operated to return to step S52, and voice recording is performed again. However, if voice recording is not performed again (NO), the process proceeds to step S16.

【0057】次に前記ステップS44において、連写モ
ードの撮影後録音で、セカンドレリーズ信号なしと判断
された場合(NO)の処理について、図8に示すステッ
プS81より説明する。まず、ステップS81におい
て、図6に示したステップS39でインクリメントされ
ていた連写撮影枚数情報を確認する。次に前記連写撮影
枚数から、ステップS57と同様に、録音可能時間を算
出し(ステップS82)、その録音可能時間を表示する
(ステップS83)。
Next, in step S44, the process performed when it is determined that there is no second release signal in the recording after photographing in the continuous shooting mode (NO) will be described from step S81 shown in FIG. First, in step S81, the information regarding the number of continuously shot images which has been incremented in step S39 shown in FIG. 6 is confirmed. Next, the recordable time is calculated from the number of continuously shot images, as in step S57 (step S82), and the recordable time is displayed (step S83).

【0058】これは、前述したステップS58の場合と
同様に、録音可能時間を図3(f)の形態で表示する
が、ここでは、連写モードで撮影後録音に設定されてい
るため、表示が[CF」ではなく[CR」となる。
Similar to the case of step S58 described above, the recordable time is displayed in the form of FIG. 3 (f), but here, since it is set to the recording after shooting in the continuous shooting mode, it is displayed. Becomes [CR] instead of [CF].

【0059】次に撮影後録音に設定しているため、実際
に音声録音するには、連写撮影開始駒までフィルムを巻
き戻す必要があるため、音声録音を行うか否かを再確認
する(ステップS84)。この確認で、音声録音指示部
10が操作された場合には(YES)、音声録音を行う
ものと判断し、連写撮影枚数分のフィルムを巻き戻す
(ステップS85)。一方、音声録音が行わないという
意味の何らかのカメラの操作が行われた場合には(N
O)、図6に示すステップS45に戻り、一連の流れを
終了する。
Next, since it is set to record after shooting, it is necessary to rewind the film to the continuous shooting start frame in order to actually record voice, so it is reconfirmed whether or not to record voice ( Step S84). In this confirmation, if the voice recording instruction section 10 is operated (YES), it is determined that voice recording is to be performed, and the film is rewound for the number of continuously shot images (step S85). On the other hand, if some kind of camera operation that means that voice recording is not performed is performed (N
O), the process returns to step S45 shown in FIG. 6 to end the series of steps.

【0060】前記ステップS85の連写撮影枚数分の巻
き戻しにおいて、具体的には、図示されないフィルムの
パーフォレーションをフォトインタラプタで検出する等
の方法で巻き戻しの駒数を確認することが考えられる。
In rewinding the number of continuously shot images in step S85, specifically, it is conceivable to confirm the number of rewinding frames by a method such as detecting the perforation of a film (not shown) with a photo interrupter.

【0061】次に、所定枚数分フィルムの巻き戻しが終
了したか否かを判断し(ステップS86)、まだ未終了
の場合には(NO)、ステップS85に戻り、所定枚数
分のフィルムの巻き戻しを引き続き行う。しかし所定枚
数分の巻き戻しが終了したならば(YES)、再度、音
声録音を行うか否かの判断を行う(ステップS87)。
ここで、音声録音するためにフィルムを所定枚数分巻き
戻したが、音声録音を中止したいという場合及び、音声
録音を中止するという意味の何らかのカメラの操作が行
われた場合には(NO)、音声録音の為所定枚数分巻き
戻したフィルムの巻き上げを行い(ステップS88)、
巻き上げが完了したか否かの判断を行う(ステップS8
9)。この判断は巻き上げが終了するまで行い、終了し
たならば(YES)、図6に示したステップS45に戻
り、一連の流れが終了される。
Next, it is judged whether or not the rewinding of a predetermined number of films has been completed (step S86), and if the rewinding has not been completed yet (NO), the process returns to step S85 to wind the predetermined number of films. Continue the return. However, when the rewinding for the predetermined number of sheets is completed (YES), it is again determined whether or not voice recording is performed (step S87).
Here, when a predetermined number of films are rewound for voice recording, but the user wants to stop the voice recording, or when some camera operation is performed to stop the voice recording (NO), The film, which has been rewound by a predetermined number, is wound for voice recording (step S88),
It is determined whether the winding is completed (step S8).
9). This determination is performed until the winding is completed, and when it is completed (YES), the process returns to step S45 shown in FIG. 6 to end the series of flow.

【0062】一方、ステップS87の判断において、音
声録音するように音声録音指示部10が操作された場合
には(YES)、録音開始指示があるか否かの判断を行
う(ステップS90)。
On the other hand, if it is determined in step S87 that the voice recording instruction section 10 is operated to record a voice (YES), it is determined whether or not there is a recording start instruction (step S90).

【0063】この判断は、前述したように例えば、露光
開始部12の操作等により録音開始指示が出されるが、
録音開始指示(信号)がない場合には(NO)、ステッ
プS87に戻り、一方、録音開始指示があった場合には
(YES)、音声入力部6(マイクロホン)により音声
録音が開始される(ステップS91)。
As for this judgment, as described above, for example, the recording start instruction is issued by the operation of the exposure start section 12, etc.
When there is no recording start instruction (signal) (NO), the process returns to step S87, while when there is a recording start instruction (YES), voice recording is started by the voice input unit 6 (microphone) ( Step S91).

【0064】そして、図3(g)に示す形態の音声録音
の残り時間を表示する(ステップS92)。ここで、前
記録音残り時間は図3(g)に示す形態で表示される
(ステップS92)。ここでは、連写モードで撮影後録
音のため、「CR」が表示される。
Then, the remaining time of voice recording in the form shown in FIG. 3 (g) is displayed (step S92). Here, the remaining recording time is displayed in the form shown in FIG. 3 (g) (step S92). Here, “CR” is displayed because the recording is performed after shooting in the continuous shooting mode.

【0065】次に、所定録音時間に達したか(経過した
か)否かの判断を行う。この判断で、所定録音時間が達
していない場合は(NO)、ステップS91に戻り、一
方、所定録音時間に達した場合には、図3(h)に示す
ように「00」が点滅し、音声録音が終了したことを撮
影者に知らせ、次にステップ94に移行する。なお、
「CR」表示となる。さらに音声警告部17から警告音
が発生する。
Next, it is determined whether or not the predetermined recording time has been reached (passed). In this determination, if the predetermined recording time has not been reached (NO), the process returns to step S91, while if the predetermined recording time has been reached, "00" blinks as shown in FIG. 3 (h), The photographer is notified that the voice recording is completed, and then the process proceeds to step 94. In addition,
"CR" is displayed. Further, a warning sound is generated from the voice warning unit 17.

【0066】次にステップS94において、音声録音さ
れたデータの音声レベルを確認した後、音声レベルが所
定値以上あるか否か判断する(ステップS95)。これ
は、音声レベルが所定音量よりも小さく、再生した際聞
きずらくないかを判断するものである。この判断で、音
声録音されたレベルが十分な音量で録音され、所定音量
よりも大きい場合(YES)、図3(i)に示す形態で
録音OKが表示される(ステップS96)。この表示も
連写モードで撮影後録音に設定されるため、「CR」が
表示される。そして前記録音OK表示が所定時間点滅表
示した後、ステップS99に移行する。
Next, in step S94, after confirming the voice level of the voice-recorded data, it is determined whether or not the voice level is equal to or higher than a predetermined value (step S95). This is to determine whether the audio level is lower than a predetermined volume and is difficult to hear when reproducing. If the voice recording level is recorded at a sufficient volume and the volume is higher than the predetermined volume (YES), the recording OK is displayed in the form shown in FIG. 3I (step S96). Since this display is also set to record after shooting in the continuous shooting mode, "CR" is displayed. Then, after the recording OK display blinks for a predetermined time, the process proceeds to step S99.

【0067】一方、ステップS95の判断で、音声録音
されたデータの音声レベルが所定音量よりも小さい場合
(NO)、図3(j)に示す形態で録音NGが表示され
る(ステップS97)。ここでも表示は連写モードで撮
影後録音に設定されているため、「CR」が表示され
る。また、撮影者により強調して告知する意味で、音声
警告部17により、警告音を発生することも考えられ
る。
On the other hand, if it is determined in step S95 that the voice level of the voice-recorded data is lower than the predetermined volume (NO), the record NG is displayed in the form shown in FIG. 3 (j) (step S97). Also in this case, since the display is set to the recording after shooting in the continuous shooting mode, "CR" is displayed. It is also conceivable that the sound warning unit 17 may generate a warning sound in order to emphasize the notification by the photographer.

【0068】そして、音声録音を再度行うか否かを判断
する(ステップS98)。ここで、音声録音を再度行う
場合は(YES)、音声録音指示部10の操作によりス
テップS81に戻り、音声録音を再度行う。しかし、音
声録音を再度行わない場合は(NO)、音声録音された
情報を撮像部1の情報記録部4に記録すために、フィル
ムの巻き上げ動作を開始する(ステップS99)。
Then, it is judged whether or not the voice recording is performed again (step S98). Here, if voice recording is to be performed again (YES), the voice recording instruction unit 10 is operated to return to step S81, and voice recording is performed again. However, if voice recording is not performed again (NO), the film winding operation is started in order to record the voice-recorded information in the information recording unit 4 of the imaging unit 1 (step S99).

【0069】次に、フィルム一駒分の音声録音時間に相
当する音声情報の記録を行う(ステップS100)。そ
して音声録音した全ての情報がフィルム巻き上げを行い
ながら情報記録部4に記録されたか否かを判断する(ス
テップS101)。この判断で、まだ終了していない場
合は(NO)、ステップS100に戻り、フィルム一駒
分の音声録音時間に相当する音声情報の記録を続けて行
う。しかし、前記情報が前記情報記録部4に記録された
場合(YES)、ステップS45に戻り、一連の動作は
終了する。
Next, the audio information corresponding to the audio recording time for one frame of film is recorded (step S100). Then, it is determined whether or not all the information recorded by voice is recorded in the information recording section 4 while winding the film (step S101). If the result of this determination is that recording has not ended (NO), the flow returns to step S100 to continue recording audio information corresponding to the audio recording time for one frame of film. However, if the information is recorded in the information recording unit 4 (YES), the process returns to step S45 and the series of operations ends.

【0070】以上述べたような一連の動作を行うこと
で、カメラの撮影モード(シングルモード、連写モー
ド)に応じた音声情報の録音、及び撮影者に対して状況
に応じて告知が可能となる。次に本実施例の録音音声情
報の電気・磁気的な構成及び、その取り扱うデータの内
容・意味について、図9乃至図15を参照して説明す
る。
By performing a series of operations as described above, it is possible to record audio information according to the photographing mode (single mode, continuous shooting mode) of the camera and notify the photographer according to the situation. Become. Next, the electrical / magnetic structure of the recorded voice information and the content / meaning of the data handled by this embodiment will be described with reference to FIGS. 9 to 15.

【0071】図9は、図1に示したうち、音声入力され
た情報の信号処理系の構成を示す。この信号処理系は、
マイクロホンからなる音声入力部6と、データ変換部7
と、磁気ヘッドからなる情報書き込み部8で構成され
る。
FIG. 9 shows the configuration of the signal processing system for the information input by voice among the components shown in FIG. This signal processing system
A voice input unit 6 including a microphone and a data conversion unit 7
And an information writing unit 8 including a magnetic head.

【0072】前記データ変換部7においては、音声入力
部6から入力された音声データ信号がローパスフィルタ
(LPF)22に入力されて、前記音声データ信号の高
周波成分のノイズが除去され、コントローラ23からの
制御に応じた所定タイミングで、A/D変換部24によ
りA/D変換される。
In the data conversion unit 7, the audio data signal input from the audio input unit 6 is input to the low pass filter (LPF) 22 to remove the noise of the high frequency component of the audio data signal, and the controller 23 outputs it. A / D conversion is performed by the A / D conversion unit 24 at a predetermined timing according to the control of.

【0073】前記コントローラ23は、カメラの全体制
御系に接続される。そしてデジタル化された音声データ
信号は、順次、メモリ部25に蓄積される。前記コント
ローラ23は、所定の録音時間に達する(経過する)ま
で音声情報が取り込まれる。そして音声データの取り込
みが終了した後、前記メモリ部25に蓄積された音声デ
ータはデータ・ラッチ部26によってラッチされる。こ
のラッチされているデータは、前述したように、フィル
ムの巻き上げ動作時に、撮像部1の情報記録部4に記録
される。
The controller 23 is connected to the overall control system of the camera. Then, the digitized voice data signals are sequentially stored in the memory unit 25. The controller 23 takes in audio information until a predetermined recording time is reached (passed). After the acquisition of the audio data is completed, the audio data stored in the memory section 25 is latched by the data latch section 26. The latched data is recorded in the information recording unit 4 of the image pickup unit 1 during the film winding operation as described above.

【0074】つまり、フィルム巻き上げのタイミングに
同期してラッチされるデータが、情報書き込み部8(磁
気ヘッド)を介して、情報記録部4に音声データの記録
が行われる。次に図10は、録音音声情報が情報記録部
(磁気テープ)を介して取り扱いされる際の磁気情報制
御回路のブロック構成を示す。
That is, the data latched in synchronization with the film winding timing is recorded as audio data in the information recording section 4 via the information writing section 8 (magnetic head). Next, FIG. 10 shows a block configuration of a magnetic information control circuit when recorded voice information is handled through an information recording section (magnetic tape).

【0075】この磁気情報制御回路において、中央制御
部(CPU)30により、カメラ全体の制御が行われ
る。前記CPU30は、制御ラインCS,DL,D7〜
D0,SEL1,SEL2を介して、制御IC31に接
続されており、制御信号により図1に示した情報記録部
(磁気トラック)4への情報印字データの記録、及び磁
気トラック4からのフィルムのISO感度情報等の情報
の再生を実行する。
In this magnetic information control circuit, the central controller (CPU) 30 controls the entire camera. The CPU 30 controls the control lines CS, DL, D7 ...
It is connected to the control IC 31 via D0, SEL1, and SEL2, and records the information print data on the information recording unit (magnetic track) 4 shown in FIG. 1 by the control signal and ISO of the film from the magnetic track 4. The reproduction of information such as sensitivity information is executed.

【0076】前述した情報記録部8の一部である磁気ヘ
ッド8aは、磁気トラック4aへの情報印字データの記
録、及び再生のために使用される。なお、本実施例にお
いて、カメラ側では音声情報の記録しか行わないが、記
録装置を使用して再生を行うことは勿論可能である。バ
ッファ32,33は、データ記録時に前記制御IC31
の、OUT1、及びOUT2の出力に応じて磁気ヘッド
8aに電流を流す。
The magnetic head 8a, which is part of the information recording section 8 described above, is used for recording and reproducing information print data on the magnetic track 4a. In the present embodiment, only the audio information is recorded on the camera side, but it is of course possible to reproduce it using the recording device. The buffers 32 and 33 are provided for the control IC 31 when recording data.
A current is passed through the magnetic head 8a according to the outputs of OUT1 and OUT2.

【0077】そして、ヘッドアンプ34は、データ再生
時に磁気ヘッド8aが磁気トラック4a上の磁界に応じ
て発生する信号を増幅する。この信号は、コンパレータ
35、コンパレータ36、フリップフロップ37により
波形成形されて、DTへ入力される。
The head amplifier 34 amplifies a signal generated by the magnetic head 8a in response to the magnetic field on the magnetic track 4a during data reproduction. This signal is waveform-shaped by the comparator 35, the comparator 36, and the flip-flop 37 and input to the DT.

【0078】前記制御IC31はDTへ入力される信号
と、同期信号とから、磁気トラック8a上のデータを再
生する。録音音声データの記録、及び再生に必要な同期
信号は、前記制御IC30のCLKへ入力されるクロッ
ク信号が使用される。録音音声データ記録時のクロック
信号は、VCO(Voltage ControlOs
cillator)38が出力するクロック信号を使用
する。前記VCO38の制御信号は、前記CPU30に
内蔵されているD/Aコンバータより出力される。この
クロック信号は、録音音声データ記録動作と平行して磁
気トラック4bへ記録される。なお、この磁気トラック
4bは前述した磁気トラック4aと同様に磁気トラック
4の一部である。
The control IC 31 reproduces the data on the magnetic track 8a from the signal inputted to the DT and the synchronizing signal. A clock signal input to CLK of the control IC 30 is used as a synchronization signal required for recording and reproducing recorded voice data. The clock signal for recording voice data is VCO (Voltage Control Os).
The clock signal output by the cillator 38 is used. The control signal of the VCO 38 is output from the D / A converter built in the CPU 30. This clock signal is recorded on the magnetic track 4b in parallel with the recording voice data recording operation. The magnetic track 4b is a part of the magnetic track 4 like the magnetic track 4a described above.

【0079】この磁気トラックに記録されたクロック信
号は、データ再生時の同期信号として使用される。VC
Oの出力は、フリップフロップ39で分周された後、バ
ッファ40、及びバッファ41へ出力される。
The clock signal recorded on this magnetic track is used as a synchronizing signal during data reproduction. VC
The output of O is frequency-divided by the flip-flop 39 and then output to the buffer 40 and the buffer 41.

【0080】前記バッファ40、及びバッファ41は、
この出力に応じて磁気ヘッド8bへ電流を流す。この磁
気ヘッド8bが磁気トラック4b上の磁界に応じて発生
する信号は、ヘッドアンプ42により増幅され、コンパ
レータ43、コンパレータ44、そしてフリップフロッ
プ45により波形成形される。
The buffer 40 and the buffer 41 are
A current is passed to the magnetic head 8b according to this output. The signal generated by the magnetic head 8b according to the magnetic field on the magnetic track 4b is amplified by the head amplifier 42, and waveform-shaped by the comparator 43, the comparator 44, and the flip-flop 45.

【0081】そしてゲート46は、前記CPU30のS
EL1により制御される。そして、データ再生時にフリ
ップフロップ45から出力されるクロック信号をCLK
へ出力する。またゲート47、及びゲート48は、前記
CPU30のSEL2により制御される。そして、録音
音声データ記録時にVCO38の出力するクロック信号
をバッファと制御IC31のCLKへ出力する。
The gate 46 is connected to the S of the CPU 30.
It is controlled by EL1. Then, the clock signal output from the flip-flop 45 at the time of data reproduction is CLK
Output to. The gate 47 and the gate 48 are controlled by the SEL2 of the CPU 30. Then, the clock signal output from the VCO 38 is output to the CLK of the buffer and the control IC 31 when recording the recorded voice data.

【0082】次に図11は、録音音声内容を含んだデー
タの記録動作のタイムチャートである。例えば、データ
“1011 0011”を一例として記録するものとす
る。このデータの記録は、2進データの“1”に対し
て、磁化のNの飽和値(もしくはSの飽和値)を対応さ
せ、“0”に対して磁化のSの飽和値(もしくはNの飽
和値)を対応させることで行う。
Next, FIG. 11 is a time chart of a recording operation of data including recorded voice contents. For example, assume that the data “1011 0011” is recorded as an example. In the recording of this data, the saturation value of magnetization N (or the saturation value of S) is made to correspond to the binary data “1”, and the saturation value of S of magnetization (or the saturation value of N) is set to “0”. Corresponding saturation values).

【0083】この記録方式は、NRZ(Non Ret
urn to Zero)方式と称される。このデータ
が“1”ならば、OUT1からは所定時間の間“H”信
号が出力され、該OUT1の出力により、バッファ32
は磁性帯が飽和するために必要な電流を磁気ヘッド8a
に流し、磁性帯がNの飽和値に磁化される。
This recording method is based on NRZ (Non Ret).
urn to Zero) method. If this data is "1", the "H" signal is output from OUT1 for a predetermined time, and the output of OUT1 causes the buffer 32
Is the magnetic head 8a that supplies the current necessary for saturation of the magnetic band.
The magnetic band is magnetized to the saturation value of N.

【0084】また、データが“0”ならば、OUT0か
ら所定時間“H”信号が出力される。この信号により、
バッファ33は磁気ヘッド8aに電流を流し、磁性帯が
Sの飽和値へ磁化される。
If the data is "0", OUT0 outputs the "H" signal for a predetermined time. With this signal,
The buffer 33 applies a current to the magnetic head 8a, and the magnetic band is magnetized to the saturation value of S.

【0085】前記制御IC31がOUT1、及びOUT
2から信号を出力する時間は、CLKへ入力されるクロ
ック信号で決定される。このクロック信号は、VCO3
8の出力するクロック信号を分周したものである。そし
て、磁気トラック4aへデータを記録する動作と共に、
磁気トラック4bに同期信号を記録する。前記VCO3
8のクロック信号は、フリップフロップ39により分周
されて、QとQバー(Qの信号を反転した信号)から出
力される。QとQバーから出力されるこのクロック信号
は、バッファ40、及びバッファ41へ入力される。そ
して、これら2つのバッファは、交互に磁気ヘッド8b
へ電流を流し、磁性帯をNもしくはSの飽和値へ磁化す
る。次に、図12は、データ再生時の動作を示すタイム
チャートである。
The control IC 31 outputs OUT1 and OUT
The time to output the signal from 2 is determined by the clock signal input to CLK. This clock signal is VCO3
The clock signal output by the frequency divider 8 is divided. Then, along with the operation of recording data on the magnetic track 4a,
The synchronization signal is recorded on the magnetic track 4b. The VCO3
The clock signal of 8 is divided by the flip-flop 39 and output from Q and Q bar (a signal obtained by inverting the signal of Q). This clock signal output from Q and Q bar is input to the buffer 40 and the buffer 41. Then, these two buffers alternate with the magnetic head 8b.
Current is applied to magnetize the magnetic band to a saturation value of N or S. Next, FIG. 12 is a time chart showing the operation during data reproduction.

【0086】まず、磁化された磁性帯がヘッドの前を移
動すると、磁気ヘッドを通る磁束が変化し、磁性帯に記
録されたデータに応じた電圧が発生する。図示するよう
に磁気トラック4aが磁化されていると、磁気ヘッド8
aは、磁化状態が反転する位置で電圧を発生する。この
電圧は、ヘッドアンプ34により増幅されて、コンパレ
ータ35,36にそれぞれ出力される。前記コンパレー
タ35は、+Vrefにより、前記コンパレータ36
は、−Vrefによりそれぞれヘッドアンプ34の出力
を比較する。
First, when the magnetized magnetic band moves in front of the head, the magnetic flux passing through the magnetic head changes, and a voltage corresponding to the data recorded in the magnetic band is generated. As shown, when the magnetic track 4a is magnetized, the magnetic head 8
The voltage a is generated at the position where the magnetization state is reversed. This voltage is amplified by the head amplifier 34 and output to the comparators 35 and 36, respectively. The comparator 35 uses the + Vref to generate the comparator 36.
Compares the outputs of the head amplifiers 34 with -Vref.

【0087】前記コンパレータ35は、データ“0”→
“1”への変化を検出し、前記コンパレータ36は、デ
ータ“0”→“1”への変化を検出する。これらのコン
パレータの出力は、フリップフロップ37によりデータ
信号へ変換されて、制御IC31のDTへ入力される。
前記制御IC30は、入力されたデータを再生する。ま
た同期信号は、磁気トラック4に記録されているクロッ
ク信号が使用される。この信号は磁気ヘッド8bにより
検出される。この磁気ヘッド8bの出力電圧は、ヘッド
アンプ42により増幅された後、コンパレータ43、コ
ンパレータ44、及びフリップフロップ45によりクロ
ック信号に変換される。そして、制御IC31のCLK
へ出力される。
The comparator 35 outputs data "0" →
The change to "1" is detected, and the comparator 36 detects the change from data "0" to "1". The outputs of these comparators are converted into data signals by the flip-flop 37 and input to the DT of the control IC 31.
The control IC 30 reproduces the input data. A clock signal recorded on the magnetic track 4 is used as the synchronization signal. This signal is detected by the magnetic head 8b. The output voltage of the magnetic head 8b is amplified by the head amplifier 42 and then converted into a clock signal by the comparator 43, the comparator 44, and the flip-flop 45. Then, the CLK of the control IC 31
Is output to.

【0088】次に、図13、図14、及び図15のタイ
ムチャートに基づいて、中央制御部(CPU)30と制
御IC31との通信方法について説明する。前記CPU
30がCSラインを“H”から“L”に切換えることで
通信動作が開始される。なお、通信要求は、前記CPU
30から発生するものとする。
Next, a communication method between the central control unit (CPU) 30 and the control IC 31 will be described with reference to the time charts of FIGS. 13, 14 and 15. The CPU
The communication operation is started when 30 switches the CS line from "H" to "L". The communication request is sent by the CPU.
Shall occur from 30.

【0089】前記CSラインを“L”に設定した後、前
記CPU30は、DL信号に同期して、8bitのデー
タ・バスラインD7〜D0へコマンドデータを出力す
る。このコマンドデータは、前記制御IC31が通信モ
ードの識別を行うために使用される。従って、どの通信
モードにおいてもコマンドデータは、通信データの先頭
に位置する(用意される)。
After setting the CS line to "L", the CPU 30 outputs the command data to the 8-bit data bus lines D7 to D0 in synchronization with the DL signal. This command data is used by the control IC 31 to identify the communication mode. Therefore, in any communication mode, the command data is located (prepared) at the head of the communication data.

【0090】まず図13は、ストアモード(通信)のタ
イムチャートである。このストアモードは磁気トラック
へのデータ記録に先立って、記録するデータを制御IC
31のメモリへ格納するモードである。前記CPU30
は、コマンドデータが出力された後、記録するデータを
磁気トラックに記録する順番にしたがって、前記制御I
C31へ出力する。そして全てのデータの転送が終了す
ると、前記CPU30は、CSラインを“L”から
“H”へセットして通信は終了する。
First, FIG. 13 is a time chart of the store mode (communication). In this store mode, the data to be recorded is controlled by the control IC before the data is recorded on the magnetic track.
In this mode, the data is stored in the memory 31. The CPU 30
After the command data is output, the control I in accordance with the order of recording the data to be recorded on the magnetic track.
Output to C31. When the transfer of all data is completed, the CPU 30 sets the CS line from "L" to "H" and the communication is completed.

【0091】次に図14は、ライトモード(通信)のタ
イムチャートである。このライトモードは、磁気トラッ
クへデータを記録するためのモードである。制御IC3
1は、CPU30からのコマンドデータを入力すると、
メモリに格納されているデータをCLKへ入力されるク
ロック信号に同期して、OUT1、及びOUT2へ出力
する。
Next, FIG. 14 is a time chart of the write mode (communication). This write mode is a mode for recording data on a magnetic track. Control IC3
1, when the command data from the CPU 30 is input,
The data stored in the memory is output to OUT1 and OUT2 in synchronization with the clock signal input to CLK.

【0092】そして格納されているデータを全て出力す
ると、DLラインに終了信号を出力する。前記CPU3
0は、この終了信号を検知すると、CSラインを“L”
から“H”へ設定して通信が終了する。ここで、CLK
へ入力される同期(クロック)信号には2種類ある。
When all the stored data are output, the end signal is output to the DL line. CPU3
When 0 detects this end signal, the CS line goes to "L".
To "H" and the communication ends. Where CLK
There are two types of synchronization (clock) signals input to the.

【0093】まず、初めて磁気トラック4aへデータが
記録されるときは、VCO38の出力する同期信号がC
LKへ出力される。そして、この同期信号は、磁気トラ
ック4に同期信号として記録される。そこで、*部で示
すように、SEL2ラインが“L”から“H”へセット
される。
First, when data is recorded on the magnetic track 4a for the first time, the sync signal output from the VCO 38 is C
Output to LK. Then, this synchronization signal is recorded on the magnetic track 4 as a synchronization signal. Therefore, as indicated by *, the SEL2 line is set from "L" to "H".

【0094】一方、2回目以降のデータ記録動作におけ
る同期信号は、既に磁気トラック4に記録されている同
期信号を使用すれば良い。従って、**部で示すよう
に、SEL1ラインが“L”から“H”に設定される。
この設定により磁気トラック4から再生された信号が同
期信号としてCLKへ出力される。
On the other hand, as the sync signal in the second and subsequent data recording operations, the sync signal already recorded on the magnetic track 4 may be used. Therefore, as shown by the ** part, the SEL1 line is set from "L" to "H".
With this setting, the signal reproduced from the magnetic track 4 is output to CLK as a synchronization signal.

【0095】図15は、リードモード(通信)のタイム
チャートである。リードモードは、磁気トラック4に記
録されたデータを再生するモードである。CPU30
は、コマンドデータ出力後、SEL1ラインを“L”〜
“H”に設定する。
FIG. 15 is a time chart of the read mode (communication). The read mode is a mode for reproducing the data recorded on the magnetic track 4. CPU30
Outputs SEL1 line from “L” to
Set to "H".

【0096】この設定によって、磁気トラック4から再
生された同期信号が、CLKへ出力される。CPU30
は、この同期信号に同期して磁気トラック4aからデー
タを読み出す。そして8bit分のデータを読み出し入
力すると、バスラインD7〜D0へ出力する。制御IC
31は、データラインのためのDLラッチに信号を出力
するので、CPU30はDLラインの信号に同期してデ
ータを取り込めば良い。データの再生動作は、CPU3
0がCSラインを“L”〜“H”に設定するまで続けら
れる。次に、図16を参照して、音声情報として取り扱
うデータの内容について説明する。
With this setting, the sync signal reproduced from the magnetic track 4 is output to CLK. CPU30
Reads data from the magnetic track 4a in synchronization with this synchronizing signal. When the 8-bit data is read and input, it is output to the bus lines D7 to D0. Control IC
31 outputs a signal to the DL latch for the data line, so that the CPU 30 may take in the data in synchronization with the signal of the DL line. The data reproducing operation is performed by the CPU3.
0 continues until the CS line is set to "L" to "H". Next, with reference to FIG. 16, the content of data handled as voice information will be described.

【0097】図16は、撮像部1の情報記録部4である
磁気テープに記録するデータの一例を示したものであ
る。ここでは、No1〜3[PRI]がこの後すぐに撮
影駒数の情報が入るという意味の信号である。そしてN
o4,5[24]が、その駒の駒数である。No6〜N
o10は[SOUND]となっていてこの後すぐに録音
音声情報が入るという意味の信号である。そして、次の
No11以降から、NoNまでは、録音された音声情報
に対応したデジタル化したデータが記録されている。こ
の音声情報データ以外のここまでの実際データ[PR
I]、及び[SOUND]等は、ISOで規格化された
文字データ表に基づくデータを参考にしている。なお、
図9乃至図15においては、カメラ側による判断として
説明した、特にカメラ側では、録音音声情報データのス
トア、及び書き込みが行われる。
FIG. 16 shows an example of data to be recorded on the magnetic tape which is the information recording section 4 of the image pickup section 1. Here, Nos. 1 to 3 [PRI] are signals that mean that information on the number of frames to be photographed will be input immediately thereafter. And N
o4 and 5 [24] are the number of pieces of the piece. No6 ~ N
o10 is [SOUND], which is a signal indicating that the recorded voice information will be input immediately after this. Then, from No11 onward to NoN, digitized data corresponding to the recorded voice information is recorded. Actual data up to this point other than this voice information data [PR
I], [SOUND], etc. refer to data based on a character data table standardized by ISO. In addition,
In FIG. 9 to FIG. 15, the description was made as the judgment by the camera side, and particularly, the recording side of the recorded voice information data is stored and written on the camera side.

【0098】一方、フィルム現像、及び焼き伸ばし時に
おいて、録音音声情報データの読み取り、つまり再生が
行われるが、これは図15に示したリードモードのタイ
ムチャート通りに行われる。その他、図10に示す磁気
情報制御回路の構成、及び録音音声情報のデータ変換等
は、フィルム現像、もしくは焼き伸ばし時でも基本的に
は同一の構成・方式で実現することが可能である。次に
図17から図19を参照して、前述した録音音声データ
の読出し・再生について説明する。図17は、本実施例
における記録音声情報の読み取り系の構成を示す。
On the other hand, at the time of film development and printing, the recorded voice information data is read, that is, reproduced. This is performed according to the time chart of the read mode shown in FIG. In addition, the configuration of the magnetic information control circuit shown in FIG. 10, the data conversion of recorded voice information, and the like can be basically realized by the same configuration and method even during film development or printing. Next, with reference to FIG. 17 to FIG. 19, the reading and reproduction of the above-mentioned recorded voice data will be described. FIG. 17 shows the configuration of the recording voice information reading system in this embodiment.

【0099】この記録音声情報の読み取り系において
は、情報記録部4に記録されている録音音声情報を含む
記録情報を読み出すための、例えば磁気ヘッドからなる
記録情報読み取り部51である。
In the recording voice information reading system, there is provided a recording information reading unit 51, which is, for example, a magnetic head, for reading the recording information including the recording voice information recorded in the information recording unit 4.

【0100】この記録情報読み取り部51により読み取
られた情報内容は、記録情報判断部52で判断される。
前記記録情報判断部52の判断に基づき、前記情報記録
部4に記録されるデータ内容から録音音声情報のみがデ
ータ転送部53により抜き出される。
The information content read by the recorded information reading section 51 is judged by the recorded information judging section 52.
Based on the judgment of the recorded information judgment unit 52, only the recorded voice information is extracted by the data transfer unit 53 from the data content recorded in the information recording unit 4.

【0101】そして前記データ転送部33により転送さ
れてきた録音音声情報の内容は、着脱可能な音声情報記
憶部54に記憶される。この音声情報記憶部54には、
公知のメモリ素子の利用が考えられる。
The contents of the recorded voice information transferred by the data transfer unit 33 are stored in the removable voice information storage unit 54. In the voice information storage unit 54,
Use of known memory devices is conceivable.

【0102】このように記録音声情報の読み取り系にお
いては、着脱可能な前記音声情報記憶部54に入力され
ている録音音声情報がだけが取り出され、実際の音声出
力装置に送られる。
In this way, in the recording voice information reading system, only the recorded voice information inputted to the removable voice information storage section 54 is taken out and sent to the actual voice output device.

【0103】次に、図18には本実施例の音声記録装置
付きカメラから音声情報を取り出す音声再生装置の構成
の一例を示し、図19には、アルバム型の音声再生装置
の外観を示し、説明する。
Next, FIG. 18 shows an example of the structure of a sound reproducing device for extracting sound information from the camera with a sound recording device of this embodiment, and FIG. 19 shows the appearance of an album type sound reproducing device. explain.

【0104】図18に示す音声再生装置は、前述した音
声情報記憶部54と、音声再生装置を制御する為の音声
再生装置制御部55と、音声再生を行うスイッチである
表紙開閉SW56と、そして音声出力を行うスピーカ5
7とで構成される。
The audio reproducing apparatus shown in FIG. 18 includes the above-mentioned audio information storage section 54, an audio reproducing apparatus control section 55 for controlling the audio reproducing apparatus, a cover opening / closing SW 56 which is a switch for performing audio reproduction, and Speaker 5 for audio output
7 and 7.

【0105】また図19に示すアルバム型の音声再生装
置は、前述した表紙開閉SW56と、及びスピーカ57
と、音声再生装置を具備するアルバム本体58と、アル
バムに収められている写真59と、アルバム型音声再生
装置を駆動するための電池をアルバム本体58内の収納
する電池蓋60である。
The album-type audio reproducing apparatus shown in FIG. 19 has the cover opening / closing switch 56 and the speaker 57 described above.
An album main body 58 having an audio reproducing device, a photograph 59 contained in the album, and a battery lid 60 for accommodating a battery for driving the album type audio reproducing device in the album main body 58.

【0106】このように構成されたアルバム型音声再生
装置は、アルバム本体58のカバーを矢印方向に開くこ
とにより、表紙開閉SW56がONになり音声再生装置
制御部55が通電され、これにより音声情報記憶部54
に記憶されているカメラで録音された音声情報が、スピ
ーカ57より再生する。そして、アルバム本体58のカ
バーを閉じることで、表紙開閉SW56がOFF状態と
なり音声出力が停止される。
In the album type audio reproducing apparatus having the above-mentioned structure, the cover opening / closing switch 56 is turned on and the audio reproducing apparatus control section 55 is energized by opening the cover of the album main body 58 in the direction of the arrow. Storage unit 54
The voice information recorded by the camera, which is stored in, is reproduced from the speaker 57. Then, by closing the cover of the album main body 58, the cover opening / closing SW 56 is turned off and the voice output is stopped.

【0107】以上述べてきたように本発明は、撮像部
(フィルム)に被写体像記録のほか、音声情報を記録す
るカメラにおいて、写真撮影動作の前に音声録音を行
い、フィルム巻き上げ動作に連動して、音声情報を撮像
部に記録する。また連写撮影時においては、連写枚数に
応じた連続音声録音時間が確保し、巻き上げ動作に連動
して連続した音声の記録が行なわれる。
As described above, according to the present invention, in addition to recording a subject image in the image pickup section (film), in a camera for recording voice information, voice recording is performed before the photographing operation, and is linked to the film winding operation. Then, the voice information is recorded in the image pickup unit. During continuous shooting, a continuous voice recording time is secured according to the number of continuous shots, and continuous voice recording is performed in conjunction with the winding operation.

【0108】これにより、磁気記録部を設けたフィルム
を用いて、スチル写真撮影の際に、露出を行うと共に、
その前後の音声情報を磁気記録部に記録することによ
り、音声記録を行っても所定撮影枚数に変化のない音声
記録機能を有するカメラを提供することができる。また
本発明は、前述した実施例に限定されるものではなく、
他にも発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形や応用
が可能であることは勿論である。
As a result, at the time of still photography, the exposure is performed using the film provided with the magnetic recording portion.
By recording the voice information before and after that in the magnetic recording unit, it is possible to provide a camera having a voice recording function in which the number of shots does not change even if voice recording is performed. The present invention is not limited to the above-mentioned embodiment,
Needless to say, various modifications and applications are possible without departing from the scope of the invention.

【0109】[0109]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、写
真撮影時の音声情報記録の有無によって、予め設定され
る撮影可能枚数が変化しないカメラを提供することがで
きる。
As described above in detail, according to the present invention, it is possible to provide a camera in which the preset number of shootable images does not change depending on the presence / absence of voice information recording at the time of photographing.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】図1は、本発明による実施例としてのカメラの
概念的な構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a conceptual configuration of a camera as an embodiment according to the present invention.

【図2】図2は、図1に示した音声記録可能なカメラを
上面からみた外観構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an external configuration of the audio recordable camera shown in FIG. 1 as viewed from above.

【図3】図3は、図2に示す表示用LCDに表示される
撮影モード及び音声録音モードの表示例を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing a display example of a photographing mode and a voice recording mode displayed on the display LCD shown in FIG.

【図4】図4は、図1に示すカメラの音声記録動作を示
すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a voice recording operation of the camera shown in FIG.

【図5】図5は、図4に続くカメラの音声記録動作を示
すフローチャートである。
5 is a flowchart showing a voice recording operation of the camera following FIG.

【図6】図6は、図5に続くカメラの音声記録動作を示
すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a voice recording operation of the camera following FIG.

【図7】図7は、図6に続くカメラの音声記録動作を示
すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a voice recording operation of the camera following FIG.

【図8】図8は、図7に続くカメラの音声記録動作を示
すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a voice recording operation of the camera following FIG.

【図9】図9は、図1に示す音声記録可能なカメラにお
ける音声入力された情報の信号処理系の構成を示すブロ
ック図である。
9 is a block diagram showing a configuration of a signal processing system of information input by voice in the voice-recordable camera shown in FIG.

【図10】図10は、録音音声情報が情報記録部(磁気
テープ)を介して取り扱いされる際の磁気情報制御回路
の構成を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a magnetic information control circuit when recorded voice information is handled via an information recording unit (magnetic tape).

【図11】図11は、録音音声内容を含んだデータの記
録動作を示すタイムチャートである。
FIG. 11 is a time chart showing a recording operation of data including recorded voice content.

【図12】図12は、データ再生時の動作を示すタイム
チャートである。
FIG. 12 is a time chart showing an operation during data reproduction.

【図13】図13は、ストアモード(通信)のタイムチ
ャートである。
FIG. 13 is a time chart of a store mode (communication).

【図14】図14は、ライトモード(通信)のタイムチ
ャートを示す。
FIG. 14 is a time chart of a write mode (communication).

【図15】図15は、リードモード(通信)のタイムチ
ャートである。
FIG. 15 is a time chart of a read mode (communication).

【図16】図16は、音声情報として取り扱うデータの
内容を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing the content of data handled as voice information.

【図17】図17は、本実施例の音声記録装置付きカメ
ラの記録音声情報の読み取り系の構成を示すブロック図
である。
FIG. 17 is a block diagram showing a configuration of a recording audio information reading system of the camera with an audio recording apparatus according to the present embodiment.

【図18】図18は、本実施例の音声記録装置付きカメ
ラから音声情報を取り出す音声再生装置の構成の一例を
示すブロック図である。
FIG. 18 is a block diagram showing an example of the configuration of an audio reproducing device that extracts audio information from the camera with an audio recording device according to the present embodiment.

【図19】図19は、図18に示す音声再生装置とし
て、アルバム型音声再生装置の外観を示す図である。
19 is a diagram showing an appearance of an album-type audio reproduction device as the audio reproduction device shown in FIG. 18.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…撮像部、2…撮影光学系、3…被写体、4…情報記
録部(磁気テープ)、4a,4b…磁気トラック、5…
撮像面、6…音声入力部(マイクロホン)、7…データ
変換部、8…情報書き込み部、8a,8b…磁気ヘッ
ド、9…録音モード決定部、10…音声録音指示部、1
1…巻き上げ・巻き戻し部、12…露光開始部(レリー
ズボタン)、13…カメラ本体、14…外部用LED、
15…表示用LCD、16…撮影モード選択部、17…
音声警告部、18…撮影モード表示部、19…音声録音
モード表示部、20…ファインダ、22…ローパスフィ
ルタ(LPF)、23…コントローラ、24…A/D変
換部、25…メモリ部磁気、26…データ・ラッチ部、
30…中央制御部(CPU)、31…制御IC、32,
33,40,41…バッファ、34…ヘッドアンプ、3
5,36,43,44…コンパレータ、37,39,4
5…フリップフロップ、38…VCO、46,47,4
8…ゲート。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Imaging part, 2 ... Photography optical system, 3 ... Subject, 4 ... Information recording part (magnetic tape), 4a, 4b ... Magnetic track, 5 ...
Image pickup surface, 6 ... Voice input section (microphone), 7 ... Data conversion section, 8 ... Information writing section, 8a, 8b ... Magnetic head, 9 ... Recording mode decision section, 10 ... Voice recording instruction section, 1
1 ... Winding / rewinding unit, 12 ... Exposure starting unit (release button), 13 ... Camera body, 14 ... External LED,
15 ... LCD for display, 16 ... Shooting mode selection section, 17 ...
Voice warning section, 18 ... Shooting mode display section, 19 ... Voice recording mode display section, 20 ... Viewfinder, 22 ... Low pass filter (LPF), 23 ... Controller, 24 ... A / D conversion section, 25 ... Memory section, Magnetism, 26 … Data latch section,
30 ... Central control unit (CPU), 31 ... Control IC, 32,
33, 40, 41 ... Buffer, 34 ... Head amplifier, 3
5, 36, 43, 44 ... Comparator, 37, 39, 4
5 ... Flip-flop, 38 ... VCO, 46, 47, 4
8 ... gate.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 被写体像、及び被写体像と共に情報記録
部を備える撮像手段と、 前記情報記録部に情報記録を行う為の情報書き込み手段
と、 前記情報書き込み手段により音声情報を前記情報記録部
に入力する為に使用される音声入力手段と、 前記撮像手段に対して露光動作開始を指示する為の露光
開始手段と、 前記露光開始手段の指示に連動して前記撮像手段の巻き
上げ・巻き戻し動作を行う巻き上げ・巻き戻し手段とを
具備し、 前記音声入力手段による音声情報の取り込みが、前記露
光開始手段による露光開始動作前に行われることを特徴
とするカメラ。
1. A subject image, and an image pickup means having an information recording portion together with the subject image, an information writing means for recording information in the information recording portion, and audio information in the information recording portion by the information writing means. Audio input means used for inputting, exposure start means for instructing the image pickup means to start an exposure operation, and winding / rewinding operation of the image pickup means in association with the instruction of the exposure start means. And a rewinding means for performing the above, wherein the voice information is taken in by the voice input means before the exposure start operation by the exposure start means.
【請求項2】 被写体像、及び被写体像と共に情報記録
部を備える撮像手段と、 前記情報記憶部に情報記録を行う為の情報書き込み手段
と、 前記情報書き込み手段により音声情報を前記情報記録部
に入力する為に使用される音声入力手段と、 前記撮像手段に対して露光動作開始を指示する為の露光
開始手段と、 前記露光開始手段による撮影モードを選択する為の撮影
モード選択手段と、 前記撮影モード選択手段により選択された撮影モードに
対応して、前記音声入力手段による音声入力可能時間を
表示する表示手段とを具備したことを特徴とするカメ
ラ。
2. A subject image and an image pickup means having an information recording part together with the subject image, an information writing means for recording information in the information storage part, and audio information in the information recording part by the information writing means. Audio input means used for inputting, exposure start means for instructing the image pickup means to start an exposure operation, shooting mode selection means for selecting a shooting mode by the exposure start means, A camera, comprising: a display unit for displaying a voice input possible time by the voice input unit corresponding to the photographing mode selected by the photographing mode selection unit.
JP4201426A 1992-07-28 1992-07-28 Camera Pending JPH0654247A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4201426A JPH0654247A (en) 1992-07-28 1992-07-28 Camera
US08/315,192 US5489955A (en) 1992-07-28 1994-09-29 Camera having sound recording function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4201426A JPH0654247A (en) 1992-07-28 1992-07-28 Camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0654247A true JPH0654247A (en) 1994-02-25

Family

ID=16440890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4201426A Pending JPH0654247A (en) 1992-07-28 1992-07-28 Camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0654247A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104683677A (en) * 2013-11-26 2015-06-03 深圳富泰宏精密工业有限公司 System and method of adding voice description to photo

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104683677A (en) * 2013-11-26 2015-06-03 深圳富泰宏精密工业有限公司 System and method of adding voice description to photo
CN104683677B (en) * 2013-11-26 2019-06-18 深圳富泰宏精密工业有限公司 Increase the system and method for voice description for photo

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5489955A (en) Camera having sound recording function
JP3976316B2 (en) Image playback device
JP2000138888A (en) Video recording and reproducing apparatus
JP5743512B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2011029852A (en) Image recording apparatus
JP4208613B2 (en) Imaging device
JP4218909B2 (en) Imaging device
JPH0654247A (en) Camera
JP4893062B2 (en) Imaging apparatus and program
JP2000307902A (en) Camera
KR19990049718A (en) Digital camera capable of voice recording / playback
JPH11168648A (en) Image recorder, and image recording and reproducing system
JP4046814B2 (en) Image editing system
JP2005012369A (en) Data transfer apparatus
JP2000236508A (en) Image recorder
JP3155747B2 (en) camera
JP3580069B2 (en) Image reproducing apparatus and image control method
JP2000293975A (en) Copying device and method and program storage medium
JPS6235080Y2 (en)
JP2006310978A (en) Electronic photographing apparatus
KR100457775B1 (en) How to search the shooting scene of video camera
JPH02141082A (en) Video signal recording device
JP2004007041A (en) Video image recording apparatus with title picture automatic inserting function
KR19990035606A (en) How to Erase Recording Data of Video Recording Equipment
JPH07319088A (en) Voice input camera, printer, and adapter for reproducing voice

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030430