JPH0653761B2 - パルプの精製法 - Google Patents

パルプの精製法

Info

Publication number
JPH0653761B2
JPH0653761B2 JP60222687A JP22268785A JPH0653761B2 JP H0653761 B2 JPH0653761 B2 JP H0653761B2 JP 60222687 A JP60222687 A JP 60222687A JP 22268785 A JP22268785 A JP 22268785A JP H0653761 B2 JPH0653761 B2 JP H0653761B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose
pulp
treatment
hump
hemicellulose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60222687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6284101A (ja
Inventor
隆昌 樋口
光彦 棚橋
志朗 坂
克典 船木
和樹 石谷
洋之 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP60222687A priority Critical patent/JPH0653761B2/ja
Publication of JPS6284101A publication Critical patent/JPS6284101A/ja
Publication of JPH0653761B2 publication Critical patent/JPH0653761B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、リグノセルロース材料より得たパルプより不
純物である残留ヘミセルロースなどを爆砕処理により効
果的に除去し純度の高いセルロース繊維を得るパルプの
精製法に関するものである。
(従来の技術及び問題点) セルロース原料として木材パルプやリンターといったリ
グノセルロースが用いられる。木材パルプは、リンター
パルプに比して、一般に残留へミセルロースが多いため
セルロース純度が低く、セルロース原料として利用する
場合には、問題が多い。
我々は、最近の研究で二酢酸セルロースのアセトン溶液
をガラスビーズ製GPCカラムを用いて分析をおこな
い、図−1に示すような4つのピークが現われることを
確認した。便宜上これらのピークを、溶出時間の短いも
のから順に、プレハンプI、プレハンプII、メインハン
プ、ポストハンプと名づけると、メインハンプはアセト
ン可溶の二酢酸セルロースであり、プレハンプIは、超
遠心分離機を用いた詳細な実験によりゲルで構成されて
いるということが判明した。
またパルプ中に存在するヘミセルロースの大部分がこの
ゲル中に集中していることもわかった。プレハンプIIに
関しては、ガラス系及びビニール系充填剤を用いたカラ
ムでのプレハンプIIの出現状況から、アニオン性の分子
で構成されていると推定した。ポストハンプに関して
は、酢酸セルロースの解重合物と考えられている。ここ
で、二酢酸セルロースとは平均酢化度が53〜57%の
酢酸セルロースを意味する。
これまで、酢酸セルロース製造用に用いてきたセルロー
ス原料は、α−セルロース含量が95%以上と高く比較
的低α−セルロース含量の原料を使いこなすことは困難
であった。これはα−セルロース含量が低くなるほど、
二酢酸セルロースのアセトン溶液中にできるゲル量、す
なわちプレハンプIが増加するためでゲルによるフィル
ターやノヅルの目づまり、紡糸の際の糸切れを引きおこ
すと考えられてきた。また色相に関しても酢化触媒とし
て用いられる硫酸がエステルとして存在するため色相に
悪影響を及ぼし、GPC曲線上では、プレハンプIIに溶
出すると推定されている。
図−1に示されるような4つのピークのうちプレハンプ
IとIIは木材パルプのようにα−セルロース含量の低い
ものに、顕著に現われる一方、綿などを原料とした酢酸
セルロースにおいては、非常に少ないことも知られてい
る。従って実用上、さまざまな問題をおこしうる異種成
分(プレハンプI及びII)の少ない酢酸セルロースを木
材パルプのような低α−セルロース含量の材料よりつく
り得るならば酢酸セルロース製造上大きなメリットとな
る。さらにこれらの実用物性上の諸問題解決は、酢酸セ
ルロースのみならず他のセルロース誘導体の製造におい
ても大きなメリットとなる。
従ってセルロース原料よりヘミセルロース等の不純物を
除去できればセルロース誘導体の実用物性に関する諸問
題の解決につながる。ところが、これまで、セルロース
純度を上げる精製法としては漂白精製が採用されている
が、セルロースの解重合や変質があり、高度に漂白して
も木材パルプを用いた場合は3%程度のヘミセルロース
が残存する。
一方、爆砕処理法は、木材の酵素糖化に対する前処理法
として、開発されたが木材にこの処理を適用したので
は、リグニンやヘミセルロース等の不純物を取りのぞけ
るものの、セルロース誘導体製造用などの高純度セルロ
ースパルプは得られずこれまでセルロース原料の精製法
としては用いられていなかった。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らはリグノセルロース材料より得たパルプ(セ
ルロース含量80%以上)を爆砕処理することにより、
これまでの蒸解及び漂白過程で取りのぞきえなかった残
留ヘミセルロースなどの不純物を効果的に除去しセルロ
ース純度の高いセルロース繊維が得られることを見い出
し、本発明を完成した。
即ち本発明は、リグノセルロース材料より得たセルロー
ス含量80%以上のパルプを爆砕処理することを特徴と
するパルプの精製法である。
(出発物) 本発明に使用するパルプとしては晒パルプ、未晒パルプ
ともに使用可能であるが、晒パルプでセルロース含量8
0%以上が好ましい。パルプ種は、木材、綿を含むすべ
てのリグノセルロース材料に適用しうる。
(精製法) 本発明の爆砕処理としては原料パルプを耐圧容器中で高
温(100〜300℃)、高圧(5〜200kg/cm2)の
水蒸気で短時間(10秒〜1時間)、好ましくは220
℃前後、30kg/cm2程度で数分間蒸煮しその後急速に減
圧大気圧下に放出することにより精製を行うが急速に減
圧大気圧下に放出せずに徐々に水蒸気を除き常圧にもど
すか、蒸煮後、密閉して放冷によって徐々に冷却し、反
応槽内の水蒸気の凝縮によって大気圧にもどしてもよ
い。
処理試料は引き続き水抽出及びメタノール又はジオキサ
ンなどの有機溶媒で抽出処理することが好ましい。
この抽出処理条件としては公知の処理条件を適用すれば
良い。
(発明の効果) 本発明はリグノセルロース材料より得たパルプを爆砕処
理することによりセルロース純度の高いパルプを得るこ
とができる。
(実施例) 以下の実施例によって本発明を説明するが、これらによ
って本発明を限定するものではない。
実施例1 木材パルプ(αセルロース、94.5%)100g(絶
乾量)を2の耐圧容器に入れ220℃、28kg/cm2
水蒸気で、4分及び8分蒸煮したのち、急速に大気圧に
減圧した。この爆砕処理で得られた爆砕パルプを水抽
出、ジオキサン抽出したのち、アルジトールアセテート
法を用いて残留ヘミセルロース量を測定した。厳密に
は、構成糖からセルロース及びキシラン、グルコマンナ
ンといったヘミセルロース量を算出しえないが、ここで
は構成糖比をもって、それらの化学成分比と考えること
にする。
図−2には、爆砕処理前と処理後試料の構成糖の分析結
果が示してある。爆砕処理前パルプは、現在セルロース
原料パルプとして市場に出まわっているセルロース誘導
体用溶解パルプである。しかしながら、前述の通り2.
3%程度のヘミセルロースが存在する。ところが4分及
び8分処理をほどこすと効果的に残存ヘミセルロースが
除去される。その結果セルロース純度が処理前の97.
7%から99.2%に上った。
ヘミセルロース量でみてみると処理前の溶解パルプに残
存するものの約44%及び64%が爆砕処理4分、8分
でそれぞれ抽出されている。このことは、これまで蒸
解、漂白により得られる木材精製溶解パルプの純度を飛
躍的に上昇させえたことを意味する。
実施例2 未処理パルプと爆砕パルプ4分、及び8分処理品を常法
に従い酢化処理し、二酢酸セルロースを調製した。得ら
れた二酢酸セルロースの酢化度は中和滴定法による結合
酢酸量の定量により求めた。これより置換度(DS)を
算出した。
二酢酸セルロースの性状を知るためHazeと硫酸透過率を
測定した。ヘイズは、95%アセトン溶液をハンターモ
デルD25で測定硫酸透過率は66%濃硫酸中で3時間
溶解(20℃)後分光光度計スペクトロフォトメーター
日立124を用い440nmで透過率を測定した。
また、得られた二酢酸セルロースのGPCパターンを求
めるため以下の測定条件に従って測定をおこなった。
装 置:GPC−LALLS(ウォター社 150C
型) カラム:GMPW(東洋ソーダ) インジェクション:0.2%(wt/vd)50μ 溶 媒:アセトン 流 量:1ml/min チャートスピード:2cm/min 表−1には得られた二酢酸セウロースの性状を示めし
た。またGPCパターン(図−1)での全流出量に対す
るプレハンプI及びIIでの流出量の割合を示した。得ら
れた酢化度(又はDS値)はほぼ等しいにもかかわらず
爆砕処理した試料を用いることにより明らかにプレハン
プI及びIIの量が低減し、それに伴って硫酸透過率も上
昇した。
【図面の簡単な説明】
図−1は二酢酸セルロース/アセトン溶液のGPC曲線
のパターンを示す。 図−2は実施例1におけるパルプの爆砕処理時間と構成
糖の相関を図示したものである。 図−3は実施例2における未処理パルプ及び爆砕処理
(4分、8分)パルプより得られた二酢酸セルロース・
アセトン溶液のGPC曲線を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭55−152889(JP,A) 特開 昭60−173001(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リグノセルロース材料より得たパルプ(セ
    ルロース含量、80%以上)を爆砕処理することを特徴
    とするパルプの精製による酢酸セルロース製造用パルプ
    の製造法。
JP60222687A 1985-10-08 1985-10-08 パルプの精製法 Expired - Lifetime JPH0653761B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60222687A JPH0653761B2 (ja) 1985-10-08 1985-10-08 パルプの精製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60222687A JPH0653761B2 (ja) 1985-10-08 1985-10-08 パルプの精製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6284101A JPS6284101A (ja) 1987-04-17
JPH0653761B2 true JPH0653761B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=16786337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60222687A Expired - Lifetime JPH0653761B2 (ja) 1985-10-08 1985-10-08 パルプの精製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0653761B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55152889A (en) * 1979-05-16 1980-11-28 Kikkoman Shoyu Co Ltd Pulp producing method
JPS60173001A (ja) * 1984-02-20 1985-09-06 Jujo Pulp Kk セルロ−ス微粒子体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6284101A (ja) 1987-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU1194282A3 (ru) Способ разложени лигноцеллюлозного материала
US8986501B2 (en) Methods for removing hemicellulose
Hägglund et al. Dimethylsulphoxide, a solvent for hemicelluloses
AU756976B2 (en) Method for separating lignocellulose-containing biomass
US4645541A (en) Method of producing level off DP microcrystallinecellulose and glucose from lignocellulosic material
US4239906A (en) Method for obtaining a purified cellulose product from corn hulls
FI62140B (fi) Foerfarande foer framstaellning av glukos av cellulosahaltiga vaextraoaemnen
US8980050B2 (en) Methods for removing hemicellulose
US20060287517A1 (en) Preparation of wood pulps with caustic pretreatment for use in the manufacture of cellulose acetates and other organic esters
US20160369455A9 (en) Methods for removing hemicellulose
US2060068A (en) Manufacture of cellulose from lignocellulosic materials
WO2016121648A1 (ja) キシラン含有物の製造方法
Janzon et al. Upgrading of paper-grade pulps to dissolving pulps by nitren extraction: optimisation of extraction parameters and application to different pulps
JPH0653761B2 (ja) パルプの精製法
Barkalow et al. A new approach for the production of cellulose acetate: acetylation of mechanical pulp with subsequent isolation of cellulose acetate by differential solubility
EP0444335A1 (en) Methods for producing bleached, mercerized and unmercerized cellulose and for producing cellulose triacetate therefrom
US2061616A (en) Production of cellulose
US2110545A (en) Treatment of cellulosic materials
US3479336A (en) Production of cellulose esters from particulate lignocellulosic material
EP3216917A2 (en) Cellulose production method
Jo et al. Preparation of cellulose acetate produced from lignocellulosic biomass
US2118074A (en) Manufacture of cellulose
US1936190A (en) Treatment of cellulosic materials
GB474305A (en) Improvements in or relating to the manufacture of cellulose from lignocellulosic materials
US2118039A (en) Manufacture of cellulose