JPH06509228A - 改善されたワクチン - Google Patents

改善されたワクチン

Info

Publication number
JPH06509228A
JPH06509228A JP5502485A JP50248593A JPH06509228A JP H06509228 A JPH06509228 A JP H06509228A JP 5502485 A JP5502485 A JP 5502485A JP 50248593 A JP50248593 A JP 50248593A JP H06509228 A JPH06509228 A JP H06509228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
domain
virus
rabies
dna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5502485A
Other languages
English (en)
Inventor
ウォーカー,ピーター・ジョン
プレフォード,クリストフ・ジーン
Original Assignee
コモンウェルス・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ・オーガニゼイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コモンウェルス・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ・オーガニゼイション filed Critical コモンウェルス・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ・オーガニゼイション
Publication of JPH06509228A publication Critical patent/JPH06509228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/205Rhabdoviridae, e.g. rabies virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/525Virus
    • A61K2039/5258Virus-like particles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/14011Baculoviridae
    • C12N2710/14111Nucleopolyhedrovirus, e.g. autographa californica nucleopolyhedrovirus
    • C12N2710/14141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/14143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/18011Paramyxoviridae
    • C12N2760/18022New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/20011Rhabdoviridae
    • C12N2760/20111Lyssavirus, e.g. rabies virus
    • C12N2760/20122New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/20011Rhabdoviridae
    • C12N2760/20111Lyssavirus, e.g. rabies virus
    • C12N2760/20123Virus like particles [VLP]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/20011Rhabdoviridae
    • C12N2760/20111Lyssavirus, e.g. rabies virus
    • C12N2760/20134Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 改善されたワクチン 技術分野 本発明は改善されたワクチンに関し、具体的には狂犬病ウィルス、牛−過性熱ウ イルス(すなわちBEFV)および水庖性口内炎ウィルス(すなわちVSV)を 含むラブドウィルス、ならびにヒトの麻疹ウィルスと流行性耳下腺炎ウィルス、 ヒトと牛の呼吸器合胞体ウィルス、牛の牛疫ウィルス、犬のイヌジステンパーウ ィルス、鶏のニューカッスル病ウィルスおよび様々なバラインフルエンザウィル スを含むバラミクソウィルスによって引き起こされる感染症を処置するためのワ クチンに関する。
背景技術 狂犬病はヒトと家畜の医学にとって大きな重要性を持つ中枢神経系の疾患である 。この疾患は、その徴候が一旦現れると治療の方法がない致命的な脳を髄炎を引 き起こす。ウィルス汚染の前または後に予防接種することがこの感染症に対抗す る唯一の方法である。ヒト、獣および家畜の使用について様々なワクチンが認可 されており、それらはすべて殺したウィルスから製造されている。現在までのと ころサブユニットワクチンは商業的には使用されていない。
狂犬病の病原物質はラブドウィルス属すサビラス(lyssavirus)であ る。狂犬病ウィルス粒子は、Nタンパク質の保護鞘に囲まれた約12000ヌク レオチド長のマイナス鎖(−)RNA分子からなるリボ核タンパク質(RNP) を含有する。このRNPは他の2つのタンパク質(LおよびMl)に結合してい て、この構造と共に転写複合体を形成する。この転写複合体は貫膜糖タンパク質 (G)と内部マトリックスタンパク質(M2)からなる2つのタンパク質を伴う 脂質二重層膜によって囲まれている。Gタンパク質はウィルス粒子の表面に見る ことができるスパイクを形成する。タンパク質の数と機能は異なり得るが、他の ラブドウィルスおよびバラミクソウィルスも類似の構造を持っている。
狂犬病に関する上記の概要はブレハウドら(1989)、VirologY 1 73:390−399とブレハウドら(1990)、 Virol、ogy 1 78・486−497に記述されている。他のいくつかのラブドウィルスとバラ クミソウィルスの構造の要約は、rThe RhabdovirusesJ ( 1987)(アールアール・ワグナ−編、ブレナム・プレス、ニューヨーク)、 エマージン(1985) rVirologyJ (ビーエヌ・フィールド編、  1157−1178頁)、ブンナーら(1985) rImmunochem istry of VirusesJ (第1巻、エムエイチブイ舎ファン拳し ゲンモーテルおよびエイアール・ニューラス編、エルセピア−・プレス、アムス テルダム、 367−388頁)ならびにオーベルおよびノルビー(1985)  rImmunochesistry of VirusesJ (エムエイチ ブイ・ファン・レゲンモーテルおよびエイアール・ニューラス編、 241−2 64頁)に記載されている。
プレハウドら(1989)では狂犬病ウィルスに対する予防接種に伴う問題が解 決には程遠いことが明らかにされている。ワクチンはワクチンの質と有効性に関 して改善されてきたし、それに伴って、狂犬病の診断、疫学およびサーベイラン スにおいても進歩がなされてきたが、この疾患はヒトおよび動物集団にとって脅 威であり続けている。
既に開発されたワクチンまたは候補と見なされているワクチンの種類には次のも のが含まれる。
(i)不活化した狂犬病ウィルス調製物これらのワクチンは現在ヒトと家畜に使 用されている。これらはウィルスが不完全に不活化されている場合を除いて安全 に使用される。これらのワクチンの主たる問題はその生産コストである。
(II)減毒した生ワクチン これらのワクチンは野生動物の経口予防接種に使用されてきた。このような目的 にとっては、候補ワクチンが標的種にとっても、ときおり感染し得る非標的動物 にとっても、無発病性であることが必要条件である。また候補生ワクチンは免疫 原性で遺伝子的に安定である必要もある。近年、毒性に影響を与えるいくつかの 突然変異を有する新しい減毒されたウィルス株が製造されている。
(tti)組換えポックスウィルス これらには組換え家禽ポックスウィルスと組換えワクシニアウィルスが含まれる 。両者は共に有効なワクチンであることが示されている。しかし、生きている組 換えポックスウィルスの環境への放出が野生生物に他の危険を提示するかどうか はわかっていない。
1)サブユニットタンパク質またはサブユニット構造ウィルスのサブユニットタ ンパク質またはサブユニット構造から誘導されるワクチンが提唱されている。し かしこれらのワクチンのコストは高い。数種のサブユニットワクチンが提唱され ており、これらにはペンマンソール(1985)、 Ann、 In5t、 P a5teur Virol、 136E二167−173に記述されているG− M2複合体と、モレインら(1984)、 Nature(Lond、 )30 8:457−460に記述されている免疫刺激複合体(ISCOM)が含まれる 。リポソームワクチンはベリンら(1985)Dev、 5tand、 Bio l、 160:483−491に記述されており、リボ核タンパク質に基づくワ クチンはディエツショールドら(1983)Proc、 Natl、 Acac l、 Sci、 IJs^80ニア0−74とツーら(1991)Proc、  Natl、@Acad、 Sci、 US A 88:2001−2005に記述されている。昆虫細胞中で発現させたGタ ンパク質がワクチンとしてマウスで試験されている(ブレハウドら(1989) 、上記〕。
V S Vについては、このウィルスが5つの構造タンパク質を含有していて、 これらのタンパク質のそれぞれがVSVの複製、組み立ておよび発芽において役 割を果たすことが知られている。これらには、狂犬病ウィルスについて上述した ものと類似するRNP転写複合体をウィルスRNAゲノムと共に形成する大ポリ メラーゼタンパク質(L)、ヌクレオキャブンドタンパク質(N)およびリンタ ンパク質(NS)が含まれる。またウィルス包膜(エンベロープ)上のスパイク を形成し、感受性細胞上の受容体と相互作用する糖タンパク質(G)も含まれる 。狂犬病ウィルスのM2タンパク質に類似していると思われるマトリックスタン パク質(M)も存在し、これは細胞原形質膜の内表面で組み立てられて、粒子形 態形成の間にGタンパク質およびRNP複合体との結合を可能にすると考えられ ている。V S Vの構造と形態形成の要約は、バトニアックおよびベルツ(1 991)Proc、 Natl、 Acad、 Sci、 IjS^88:13 79−1383およびrThe RhabdovirusesJ (1987X アールアール・ワグナ−編、ブレナム・プレス、ニューヨーク)に記述されてい る。
v S Vはヒトだけでな(馬、牛、豚にも感染し、従来の狂犬病ワクチンとの 関連で上述したように、過去のワクチンは不活化したウィルスまたは殺したウィ ルスもしくは減毒したウィルスから誘導されてきた。無発病型から有毒型へ変換 が考え得るという問題はVSvワクチンにも同じく当てはまる。Gタンパク質に 基づくサブユニットワクチンによって免疫を得ることはできるであろうが、サブ ユニットワクチンは十分には研究されていない(コックスら(1977)Inf ection and Immunity 1’ 6:754−759 ;ル・ フランコイ(1984)J、 Virol、 51:208)。Nタンパク質と Gタンパク質の組み合わせに基づくワクチンもデイエツンヨールドら(1983 X上記)に報告されている。
BEFVについて、このウィルスは牛と水牛に急性の感染症を引き起こす。現在 までに生産されたワクチンには減毒した生ウィルスまたは不活化した全ウィルス が含まれる。このようなワクチンは現在までのところ商業的に成功であるとは証 明されていないし、不完全な不活化や上述のような有毒型への反転という危険に もさらされている。オーストラリア特許明細書61356/90とウォーカーら (1991)J、 Gen Virol、 72:67−74に記述されている BEFVはエンベロープ糖タンパク質(G)、核タンパク質(N)、マトリック スタンパク質(M2)、ポリメラーゼ関連タンパク質(M+)および大ポリメラ ーゼタンパク質(L)からなる。オーストラリア特許明細書61356/90は Gタンパク質に基づくサブユニットワクチンの使用について述べている。しかし そのようなワクチンは商業的には生産されていない。
バラミクソウィルスとラブドウィルスは共にオーダー・モノネガヴイラレス(O rder Mononegavirales)中のウィルスファミリー(それぞ れ、(ラミクソヴイリダエ(Paramyxoviridae)およびラブドヴ イリダエ(Rhabdoviridae) )に分類される。これらのウィルス ファミリーは広く類似する構造、ゲノム編制および遺伝子発現と複製の方法を共 有している。両ファミリーのウィルスは、粒子組み立ての核形成に関与する3′ および5′末端ドメインを組み込む一本鎖(−)センスRNAゲノムと、核タン パク質、マトリックスタンパク質、ポリメラーゼタンパク質、糖タンパク質およ びRNA依存性RNAポリメラーゼをコード化するものを含む少なくとも5つの ウィルス遺伝子を有する。これらの対応するタンパク質は両ファミリ−のウィル ス複製において同じ普遍的役割を担っている。パラミクソウィルス粒子の構造に は、マトリックスタンパク質と結合して、細胞原形質膜を通して発芽することに よって、狂犬病ウィルスについて上述した過程に類似する過程で糖タンパク質を 組み込むRNP複合体が含まれる。パラミクソウィルスには麻疹ウィルス、流行 性耳下腺炎ウィルス、パラインフルエンザウィルス、呼吸器合胞体ウィルス、鶏 のニューカッスル病ウィルス、牛疫ウィルスおよびイヌシスチンツク−ウィルス を含むヒトと獣の重要な病原物質が含まれる。パラミクソウィルスに対する様々 な不活化ワクチン、減毒した生ワクチン、組換えワクチンおよびサブユニットタ ンパク質ワクチンが記述されており、これらはラブドウィルスワクチンにについ て上述した特性に類似する特性を持つ。ラブドウィルスとノくラミクツウィルス の類似性に関する議論はプリンゲル(1991)Arch、 Virol、 1 17 :137−140に記述されており、パラミクソウィルスの構造とパラミ クソウィルスワクチンの要約はレイおよびコンパンス(1990) rIma+ unochemistry of VirusesJ第■巻(エムエイチブイ・ ファン・レゲンモーテルおよびエイアール・ニューラス編、エルセピア−・プレ ス、アムステルダム、 217−236頁)に記述されている。
最近になって、培養真核細胞におけるウィルス構造遺伝子の発現によって合成ウ ィルス様粒子(VLP)を構築することが可能であることが明らかにされた。そ の手法を用いてポリオウィルスの合成VLPが構築されている。ウラカワら(1 989)J、 Gen、 Virol、 70:1453−1463は、バクロ ウィルスのポリヘトリン遺伝子内にポリオウィルスの完全なポリシストロン性m RNAを挿入したことを報告している。
この組換えバクロウィルスに感染した昆虫細胞はポリオウィルスのポリプロティ ンを合成およびプロセシングし、空のVLPを大量に生産した。これらの合成キ ャプシドはRNAを含有せず、感染性でもなかったが、その他の点では天然のポ リオウィルスと類似していた。類似の方法を用いて、ブルータングウィルス(フ レンチおよびロイ(1990)J、 Virol、 64:1530−1536  ;フレンチら(1990)J、 Virol、 64:5695−5700) 、B型肝炎ウィルス(タケハラら(1988)J、 Gen、 Virol、  69:2763−2777)おヨヒ牛免疫不全ウィルス(ラスミュッセンら(1 990)VirologY 178:435−451)を含むいくつかの他のウ ィルスのVLPと(核様粒子)CLPが構築されている。現在までのところ、こ の方法によって形成させた粒子はタンパク質−タンパク質相互作用によって生成 しており、ウィルス核酸(RNAまたはDNA)を含有していなかった0 関連する技術を用いて、いくつかのウィルスの全ゲノムの標本を示すcDNAク ローンから感染性ウィルスが回収されている。この方法によって、真核細胞にお ける発現に適したプロモーターを含有するプラスミドベクター中に感染性cDN Aがクローン化されている。このようなベクターによる真核細胞の感染は感染性 ウィルスの生産をもたらしている。ポリオウィルス(ラカニエロおよびバルチモ ア(1981)Science 214:916−919)、シンドバス(Si ndbus)ウィルス(ライスら(1987)J、 Virol、 61 :3 809)、豚小胞疾患ウィルス(イノウニら(1990)J、 Gen、Vir ol、 71:1835−1838)およびスズメノチャヒキモザイクウイルス (アルクイストら(1984)Proc。
Natl、^cad、 Sci、 USA 81 ニア066−7070)を含 むヒト、植物および動物のウィルスのいくつかに関して、この一般的な方法が使 用されている。この方法はメツセンジャーRNAとして直接機能することができ るプラスセンス(+)ゲノムRNAを伴うRNAウィルスのみに適用される。こ の方法はマイナス(−)センスRNAゲノムを有するパラミクソウィルスとラブ ドウィルスには適用されない。
発明の開示 本発明の目的は、マイナスセンス(−)RNAゲノムを含有し、それゆえにゲノ ム断片のみまたは全ゲノムの標本を示すcDNAクローンから感染性粒子または 欠陥粒子を作成することができないパラミクソウィルスとラブドウィルスに関し て、効果的で完全に非感染性のワクチンを提供することである。またこれらのウ ィルスは粒子形成のためにRNA上に位置する組み立て要素を必要とし、それゆ えにタンパク質−タンパク質相互作用のみによってVLPを形成させることがで きない。したがって本発明の方法には次の段階が含まれる。
(i)ラブドウィルスまたはパラミクソウィルスのゲノム断片または修飾された ゲノムに対応するDNA分子を構築する。そのDNA分子は3°ドメインと少な くとも1つのりボザイムドメインおよび随意に5°ドメインからなることができ 、付着末端を組み込むことができる。
(ii)段階(i)で得たDNAを真核生物発現ベクターのクローニング部位に 挿入し、上記ゲノム構築物を含有するベクターで真核細胞をトランスフェクショ ンすると同時に、狂犬病ウィルスのM2タンパク質、M、タンパク質、Nタンパ ク質およびGタンパク質に類似する機能をもつものを含むラブドウィルスまたは パラミクソウィルス構造タンパク質のクローン化された遺伝子を含有するベクタ ーで、同じ真核細胞をトランスフェクションする。
(i!1)段階(if)でトランスフェクションした細胞から、M1タンパク質 とNタンパク質の鞘に包まれてリボ核タンパク質複合体を形成している段階(i )で構築したDNA分子から転写されるRNAゲノムと、M2タンパク質からな る内部マトリックスとGタンパク質を含む脂質エンベロープで構成されるウィル ス様粒子(VLP)を得る。
(fv)段階(tii)で得たVLPをワクチンに含有させる。
本発明での使用に適したDNA構築物の範囲に関する一般的構造を図1に例示し 、所望のVLPを生産するための一般的方法を図2に模式的に要約する。
本発明方法の段階(i)に関して、5°および3゛ドメインをラブドウィルスま たはパラミクソウィルスのゲノムの5′および3゛非コード領域の配列から誘導 することができる。ただし必要であれば5゛ドメインを削除することができる。
見虫ザイムドメイン(単数または複数)は既知のりボザイム構造のいずれかから 構築することができ、そのいくつかはハセロツフおよびゲルラッハ(1988) Nature 334:585−591に記述されている。リボザイムドメイン (単数または複数)は、本方法の段階(1i)において、真核細胞中で転写され るRNAゲノム構築物の外来部分(ベクター配列やポリ(A)尾など)がその分 子内の適当な位置で切断されて粒子の組み立てを(段階(迅)に記述するように )可能にすることを保証するであろう。リボザイムドメインはVLPに組み立て られる前にRNA転写物から切断されてもよいし、あるいはそれが組み立て過程 を防止しないという条件の下でその転写物内に含まれてもよい。リボザイムドメ インのそれぞれは3′および5°ドメインの外部に位!することができ、介在ヌ クレオチド配列をその構築物のドメイン間に挿入してもよい。別法として、リボ ザイムドメイン(単数または複数)を図1に示すように3゛および5“ドメイン の内部に置(こともできる。
フィラー(filler)ドメインはVLPの形成を防止しない特徴を有するな らいずれのヌクレオチド配列を構成してもよい。好ましくはフィラードメインが 、(−)RNAゲノムの5”末端非コード領域に隣接するラブドウィルスまたは パラミクソウィルスのLタンパク質コード領域の一部から誘導される断片を構成 するであろう。フィラードメインは段階(ffi)で発現されるべきゲノムがV LPの形成を可能にするに足るサイズ(約1000ヌクレオチド以上)であるこ とを保証するであろう。
狂犬病VLPの形成に適したDNA構築物の特定の例を図3〜8に例示する。
例示するDNA配列は、その構築物が転写されるセンスで一本鎖分子として記載 する。いくつかの構築物で要求され得る二本鎖DNA分子は抗相補配列の第2鎖 を組み込むであろう。
図3.4および5は、2つのりボザイムドメイン(R1およびR2)を含む好適 なりNA構築物(TB−2)の構造上の編制と、配列を例示している。この例で は狂犬病ウィルス(P■およびCVS株)のゲノムの5′および3゛末端領域の 既知のヌクレオチド配列から5°および3゛ドメインが誘導される。R1ドメイ ンはTB−2DNA構築物の(−)RNA転写物内の部位を標的にするように設 計されている。転写物中のR1リボザイムは該RNAを切断して、転写物の5° 末端が狂犬病ウィルスゲノムのそれに対応するように転写物の外来部分が除去さ れることを保証するであろう。同様にR2リボザイムドメインはTB−2DNA 構築物の(−)RNA転写物内の部位を標的にするように設計されている。R2 リボザイムは該RNAを切断して、転写物の3′末端が狂犬病ウィルスゲノムの 3゛末端のそれに近づくように転写物の3°領域(R2ドメインを含む)の外来 部分が除去されることを保証するであろう。TB−2構築物内のフィラードメイ ンは狂犬病ウィルス(CVS株)Lタンパク質遺伝子の5゛末端にある1135 ヌクレオチド領域の既知のヌクレオチド配列から誘導される。
図6.7および8は、1つのりポザイムドメイン(、R)を組み込む好適なりN A構築物(TB−1)の編制と配列を例示している。この例では狂犬病ウィルス (PVおよび078株)のゲノムの対応する5′および3′末端領域の既知のヌ クレオチド配列から5゛および3゛ドメインが誘導される。Rリポザイムドメイ ンはTB−IDNA構築物の(−)RNA転写物内の部位を標的にするように設 計されている。
Rリボザイムは該RNAを切断して、転写物の3゛末端が狂犬病ウィルスゲノム の3゛末端に近づくように転写物の3′領域(Rドメインを含む)の外来部分が 除去されることを保証するであろう。TB−1構築物中のフィラードメインは狂 犬病ウィルス(CVS株)Lタンパク質遺伝子の5′末端にある1167ヌクレ オチド領域のヌクレオチド配列から誘導される。
本発明方法の段階(il)に関して、修飾されたゲノムまたはゲノム断片とウィ ルス構造タンパク質を発現させるために好適なベクターのいずれを用いてもよい ことは当業者に理解されるであろう。これには例えば真核系(例:ボックスウィ ルス、パピローマウィルスまたはレトロウィルスベクターを用いる哺乳類細胞、 あるいは酵母細胞中)が含まれ得る。しかし好ましい発現系はスポドブテラ・フ ルギベルダ(Spodoptera frugiperda)から得られるもの などの昆虫宿主細胞を感染させるためにバクロウィルスベクターを使用すること である。
本発明方法に関して、昆虫細胞培養とバクロウィルス発現系を用いることによっ てかなり安価で容易に大量のタンパク質を生産し得ることが知られている。この ことはカメロンら(1989)TIBTECH7:66−70に記述されている 。バクロウィルスは昆虫に感染する大きなりNAウィルスである。感染サイクル の後期にバクロウィルスはいくつかのタンパク質を極めて大量に発現させる。こ れらのタンパク質(例・ポリヘトリンおよびplo)を発現させる遺伝子は培養 におけるバクロウィルスの複製とって必須ではなく、外来遺伝子のためのクロー ニング部位として使用されてきた。このような組換えバクロウィルスは外来の真 核またはウィルスタンパク質を、しばしば天然のタンパク質とよく似た形態で、 高レベルに発現させる。多数の動物ウィルスタンパク質がploまたはポリへド リンプロモーターの制御下にあるバクロウィルス系で発現されている。ウィルス タンパク質の発現にバクロウィルス系を適用する例はエメリー(1991)Re views in Medical Virologyl:11−17に記述さ れている。ラブドウィルスタンパク質の発現にバクロウィルス系を使用する例は バイレイら(1989)VirologY 169:323−331、ブレハウ ドら(1989)virology 173・390−399とブレハウドら( 1990)virology 178:486−497に記述されており、バラ ミクソウィルスタンパク質についてはファン・ワイク・コーリングら(1987 )Virology 160:465−472に記述されており、ビアラードら (1989)はGタンパク質の発現について記述している。狂犬病Gタンパク質 遺伝子はクローン化され、バクロウィルスであるアウトグラファ・カリフォルニ カ(Autographa californica)の核ポリへドロシスウィ ルス(AcNPV)から誘導されたバクロウィルス転移ベクターpAcYMl中 に挿入された。この組換え転移ベクターとAcNPVDNAを用いてスボドプテ ラ・フルギベルダ細胞を同時トランスフェクションし、高レベルの狂犬病Gタン パク質を発現させる組換えバクロウィルスをその細胞から回収した。
先に言及したプレハウドら(199のは、アウトグラファ・カリフォルニカの核 ポリへドロシスウィルスから誘導され、狂犬病ウィルスのNタンパク質の完全な コード領域を含をするバクロウィルス発現ベクター(AcNPV3)の製造につ いて記述している。該狂犬病遺伝子をACNPVポリへドリンプロモーターの制 御下に!き、これを、誘導された組換えバクロウィルスによってスポドプテラ・ フルギベルダ細胞内で高レベルに発現させた。バクロウィルス発現系は、例えば スミスら(1985)Proc、 Natl、 Acad、 Sci、 USA  82:8404−8408、ミラーら(1986)Genet奄メ@eng ineering:Pr1nciples and Methods 8:27 7−298、ポ’/ (1986)Virus Res、5F43−59、 マツウラら(1987)J、 Gen、 Virol、 67 +1515−1 529、ルクノウら(1988)Biotechnolog■ 6:47−55、カング(1988)^dv、 Virus Res、 35: 177−192、ビショップおよびポジー(1990)Adv、 Gene T echnol、 1 +55−72およびミラーら(1988)Ann、 Re v」1crobio1.42F177− 199にも報告されている。
合成VLPの形成に関して、ラブドウィルスおよびバラミクソウィルス粒子の天 然の形成がウィルス構造タンパク質を必要とするが、完全なゲノムRNAを必要 としないことが知られている。例えば、動物または細胞培養のラブドウィルスま タハハラミクソウイルス感染の過程で欠陥干渉(defective−inte rferingXD 1)粒子が一般に形成される。DI粒子はウィルス構造タ ンパク質のすべてを含有し得るが、欠失していて、それゆえに欠陥のあるゲノム を含有する。欠陥ゲノムはDI粒子が完全な非欠陥ウィルスの不在下で複製する ことを不可能にする。DI粒子の性質に関する側面はハウングおよびバルチモア (1977)Comprehensive Virology 10ニア3−1 16、ホーランドら(1980)Comprehensive Virolog y 16:137−192、ベラウルト(1981)Curr丁op、 njc robiol、 Immunol、 93:151−207およびホーランド( 1985) rVirologyJ (ビーエヌ・フィールド編、レイパン・プ レス、ニューヨーク、 77−99頁)に要約されている。またバトニアクおよ びベルツ(1991)Proc、 Natl、 Acad、 Sci。
USA 88:1379−1383では、5つの〜・”SV構造タンパク質のす べてをクローン化されたcDN、Aから発現させるワクシニアウィルスベクター とVSVDI粒子で細胞を同時に感染させると、VSVDT粒子の複製が起こり 得ることも知られている。
本発明方法の段階(ili+)と(tv)に関して、ラブドウィルスTB−2お よびTB−IDNA構築物について記述し、例示した方法を用いることによって 、合成のラブドウィルスまたはバラミクソウィルス欠陥または感染性ウィルス様 粒子(VLP)を昆虫細胞内で生産することができよう。この方法で生産される VLPはヘルパーウィルスまたはDI粒子およびヘルパー細胞を必要としないで あろう。組み立てと細胞からの放出の後、そのVLPを当該技術分野で知られて いる適当な佐剤と組み合わせて好適なワクチンとして使用することができる。そ のような佐剤にはタイルA(Quil A)および他のサポニン、TSCOM、 フロイント不完全または完全アジュバントと、例えばバンセロウ(1987)v et、Bull 57:881−896に記述されているあらゆる他の佐剤が含 まれる。
上述のようにVLPを使用することが、天然の構造に密接に類似する形態で存在 する天然ウィルスの重要な免疫原性タンパク質のすべてを含有するであろうこと は理解されるであろう。ラブドウィルスまたはバラミクソウィルスが引き起こす 疾患または病気に罹り得る主体に投与するためのワクチンに用いれば、VLPは 現在使用されている不活化したウィルスを組み込んだワクチンとほぼ同じ方法で 免疫を引き起こすであろう。しかしラブドウィルスまたはバラミクソウィルス粒 子を組み込んだワクチンとは異なり、感染性のウィルスが存在する可能性または 毒性への反転が起こる可能性はない。なぜなら本発明のVLPはウィルスゲノム の断片のみを使用し、完全なウィルスタンパク質をコードする遺伝子を使用しな いことができるからである。
狂犬病ウィルスに基づ<VLPの構築について記述した原理と方法を、他のあら ゆる(−)センス非***RNAウィルス(具体的にはラブドウィルスおよびバラ ミクソウィルス)に適用できることも理解されるであろう。基本的に、要求され るVLPは、ラブドウィルスまたはバラミクソウィルスのゲノムの3′末端配列 に対応する3°ドメイン、発現されたRNAが切断されて要求される3゛末端が 生成することを保証する少なくとも1つのりボザイムドメイン、および発現され たサブゲノムRN Aが粒子形成を凝集させるに足るサイズ(約1000ヌクレ オチド)であることを保証するフィラードメインを含む必須組み立て要素を含有 する好適な修飾ゲノムまたはゲノム断片を含有するであろう。3′ドメインと完 全に、または不完全に塩基対を形成する5′ドメインおよび発現されたRNAが 切断されて要求される5゛末端が生成することを保証する第2のりポザイムドメ インをこの構築物に組み込んでもよい。次にすべてのVLP形成のために、真核 細胞内で、要求されるDNA構築物の転写物が同種のラブドウィルスまたはバラ ミクソウィルスの要求される構造タンパク質と同時に発現されるであろう。
本発明の好ましい実施態様 本発明の方法を下記の実施例に記述するが、これらの実施例は本発明の例示を目 的とするものであって、本発明の範囲の制限を意図するものではない。
略号と定義 、AcNPV:アウトグラファ・カリフすルニカ核ポリへドロシスウィルスBE FV :牛−過性熱ウイルス cDNA:相補デオキシリボ核酸 CLP :核様粒子 C〜rS:チャレンジウィルス標準 DI、欠陥干渉 DNA :デオキシリボ核酸 EDTA:エチレンジアミンテトラ酢酸PAC;E・ポリアクリルアミドゲル電 気泳動PBS ニリン酸緩衝化食塩水 PCR:ポリメラーゼ連鎖反応 PFU:プラーク形成単位 PMSF:フッ化フェニルメチルスルホニルポリ(A)・ポリアデニル酸 PV・パスツールウィルス SDS ニドデシル硫酸ナトリウム トリス(Tris):)リス(ヒドロキシメチル)アミノメタンR:TB−I  DNA構築物のりボザイムドメインR1:TB−2DNA構築物のりボザイム1 ドメインR2:TB−2DNA構築物のりギザイム2ドメインRNA:リポ核酸 RNP:リポ核タンパク質 rpm・1分あたりの回転数 RT:室温 VSV:水痘性口内炎ウィルス VLP:ウィルス様粒子 w/w:重量百分率 材料と一般的な実験手法 合成オリゴヌクレオチド(図9を参照のこと)は脱保護され精製された製品とし て、センター・フォー・モレキュラー・バイオロジー・アンド・バイオテクノロ ジー(オーストラリラ、ブリスベン、セント・ルシア)から供給された。
すべての組換えDNAクローニング手法および分析手法は、制限酵素消化、脱リ ン酸化、連結、形質転換、DNA調製およびDNA電気泳動を含めて、サムプル ツクら(1989) rMolecular Cloning : A Lab oratory ManualJ (第2版、コールド・スプリング・ハーバ− ・ラボラトリ−・プレス、ニューヨーク)とパーパル(1988) rA pr actical Guide to Mo1ecular CloningJ  (ウィリー、ニューヨーク)に記述されている通りとした。
ヌクレオチド配列分析の手法はサンガーら(1977)Proc、 Natl、  Acad、 Sci、 USA 74 :5463−5467に記述されてい る。
5DS−PAGEおよび免疫プロッティングを含むタンパク質の分析手法はブレ ハウドら、 1989. Virology 173:390−399.199 0.Virology 178:486−497に記述されている通りに行った 。
スボドブテラ・フルギペルダ細胞の培養、シャトルおよび転移ベクターの構築な らびに組換えバクロウィルスの作成、選択および分析を含むバクロウィルス発現 系の使用法はプレハウドら、 1989. Virology 173:390 −399.1990.Virology 178:486−497に記述されて いる通りに行った。
好ましい態様の実施例 実施例1 :TB−2DNA分子を含有するプラスミドベクターの構築重複する 合成オリゴヌクレオチドプライマーと狂犬病ゲノムRNA鋳型を以下の段階で使 用し、数回の連続的なPCRによってTB−2DNAを構築する。
(i)狂犬病ウィルス(CVS株)ゲノム、プライマーLL(図9)および逆転 写酵素を用いて狂犬病Lタンパク質遺伝子の必要な部分の一本鎖cDNAコピー を調製し、次にプライマーL1とL2(図9)およびポリメラーゼ連鎖反応(P CR)を用いて必要なヌクレオチド配列の二本鎖DNA分子を増幅することによ って、フィラードメインを含有するプラスミドベクターを得た。次にそのDNA 分子を適当なプラスミドベクター(例:pUC118)のSmaI部位にクロー ン化した。
フィラードメインを含有するこの組換えプラスミドをpFILLと命名した。p FILL内の組換えDNA挿入物の完全なヌクレオチド配列を決定したところ、 図5に記載のフィラードメインのそれに対応することが明らかになった。
(if)段階(i)で得たpFILLを鋳型とし、プライマーTB5AとTB3 A(図9)を用いるPCRによってフィラードメインを伸長した。
(ffi)プライマーTB5BとTB3B(図9)を用いるPCRによって、段 階(it)で得たPCR産物を伸長した。
(汁)プライマーTB5CとTB3C(図9)を用いるPCRによって、段階( ffi)で得たPCR産物を伸長した。
(v)BAh H1消化の後、段階(滓)で得たPCR産物を適当なプラスミド ベクター(例: pBluescript KS+、ストシタジーン。米国う・ ジョラ)内にクローン化した。TB−2構築物を含有するプラスミドベクターを pTB2と命名した。
pTB2中の組換え挿入物の完全なヌクレオチド配列を決定したところ、図5に 記載のTB−2構築物のそれに対応することが明らかになった。
実施例2・TB−I DNA分子を含有するプラスミドベクターの構築下記の段 階にしたがってPCRを用いることにより、TB−2’DNA構築物からTB− I DNAを誘導した。
(i)pTB−2プラスミドをプライマーTBIとTB3C(図9)を用いるP CRの鋳型として用いた。
(it)プライマーTB5CとTB3C(図9)を用いるPCHによって、段階 (i)で得たPCR産物を伸長した。
(tit)BamH1消化の後、段階(if)で得たPCR産物を適当なプラス ミドベクター(例: pBluescript KS+、ストラタジーン、米国 う・ジョラ)内にクローン化した。TB−1構築物を含有するプラスミドベクタ ーをpTBlと命名した。pTBl中の組換え挿入物の完全なヌクレオチド配列 を決定したところ、図8に記載のTB−I DNA構築物のそれに対応すること が明らかになった。
プラスミドベクターpTB2およびpTBlをXbalで切断するか、もしくは 切断せず、pGEM発現転写キット(プロメガ、オーストラリア、NSW、ロゼ ル)と[”53UTP(アマ/ヤニ・インターナショナル・リミテッド)を用い るT3RNAポリメラーゼによるインビトロ転写のための鋳型として使用した。
インビトロ転写を37℃か28℃で行った。6%ポリアクリルアミド−尿素配列 決定ゲル中での電気泳動によって生成物を分析した。既知の配列を持つプラスミ ドを標準的なジデオキシヌクレオチド配列決定反応中で調製し、分子量ラダーと じて隣接するレーンに流した。電気泳動の後、ゲルを固定し、乾燥し、オートラ ジオグラフィーによって可視化した。37℃または27℃のインビトロ転写は共 に、リボザイムドメインによって標的にされる部位でのシス作用性切断の産物に 対応するサイズのRNA転写物をもたらした。プラスミドpTB2から37℃で 得られる転写物について、その結果を図10に記載する。転写物の5°末端にお けるリボザイムR1切断の短い生成物は、T3転写開始からR1切断部位までの 予想される配列に対応する93ヌクレオチドの分離したバンド(A)として現れ た。転写物の3′末端におけるリボザイムR2切断の短い生成物は、Xbal切 断プラスミドを鋳型として用いた場合に、66ヌクレオチドと67ヌクレオチド の二重バンド(B)として現れた。これは1塩基ランオン(インビトロ転写物の 3′末端でしばしば発生することが知られている)とR2切断部位からXba1 部位までの予想される配列に対応した。予期されるように、切断していないプラ スミドを鋳型として使用した場合には、予期される生成物が大きく、転写終結の 性質に応じて様々なサイズであり得るので、バンドBは起こらなかった。狂犬病 サブゲノムRNAに対応するR1とR2の長い切断生成物はバンドCにその位置 が特定された。転写効率は低かったが、28℃のTB−2についても類似する結 果が得られた。予期されるように、Xbal切断pTB1を用いるインビトロ転 写は、バンドBと上記バンドCよりわずかに小さいサイズの大きい生成物のみを もたらした。
これらの結果は、5′および3′リボザイムドメインが共に活性であって、DN A構築物から誘導される転写物を効率よく切断して所望のサブゲノムRNA断片 を生成させることを示した。28℃で起こった切断はりポザイムドメインが昆虫 細胞の周囲温度で活性であることを示した。
BamHlでの消化によって組換えプラスミドpTB2およびpTBlからそれ ぞれTB−2およびTB−I DNA挿入物を得て、BamH1消化し、脱リン 酸化した転移ベクターpAcYM1(NERCIVEM、英国オフスフオード) の誘導体中にサブクローニングすることによって、バクロウィルス(AcNPV )転移ベクターを構築した。TB−2およびTB−I DNA挿入物を含有する 転移ベクターをそれぞれpAcTB2およびp 、A、 c T B 1と命名 した。
TB−2およびTB−1サブゲノムRNAを発現させる組換えバクロウィルスを 得るために、組換え転移ベクター(pAcTB2またはpAcTBl)DNA( 1t、tg)とバクロウィルスAcRP23−1 acZウィルスDNA(10 0Tl g’)の混合物でスポドブテラ・フルギペルダ細胞をリポフニクション した。過去に記述されているように組換えバクロウィルスを選別しくキッツら、  1990. Nucleic Ac1d Re5earch 18:5667 −5672およびブレハウドら、 1992. Virology、印刷中)、 高力価(すなわち>107PFU/ml)の貯蔵物を調製した。TB−2および TB−I DNA構築物を含有する組換えバクロウィルスをそれぞれAc、TB 2およびAc、TBlと命名した。
実施例5.スポドブテラ・フルギベルダ細胞の混合感染と狂犬病VLPの精製( f)野生型バクロウィルス(A c N P V)互、JJJ狂犬病サブゲノム RNAを発現させる組換えバクロウィルス(Ac、TB2またはAc、TBl) 、または、(if ) 狂犬病N 9 :/ハ’)質(AcNPV3)、M1タ ンパク質(AcNPVMl)、M2タンパク質(ACNPvM2)およびGタン パク質(A c N P V 2 )ヲ発現すセる組換えバクロウィルス(プレ ハウドら、 1989. Virology 173:390−399.199 0. Vir。
1ogy 178・486−497を参照のこと)、または、(iff)狂犬病 N/M1タンパク質(A、cNPVN/Ml)およびM2/Gタンパク質(A、 cNPVM2/G)を発現させる組換え二重発現バクロウィルス、または、(t v)組換え二重発現バクロウィルスAcNPVN/MlおよびAcNPVM2/ Gならびに狂犬病サブゲノムRNAを発現させる組換えバクロウィルス(Ac。
TB2またはAc、TBl)を用いて、スポドブテラ・フルギベルダ細胞(5X 10’細胞)の4つの同一な培養をIPFU/細胞の多重度で同時感染させた。
それらの培養を38Dで3日間インキュベートした。培養から培養上清を回収し 、JA20ローター(ベックマン)中4℃で400Orpmで10分間の遠心分 離によって浄化した。5W280−ター(ベックマン)中4℃で27000rp mで1時間で、上清から粒子をペレット化した。そのベレットをTD緩衝液(0 ,8mMhリスーHCl、150m、M NaCL 5mM KCL 0.7m M Na2HPO4,10mM EDTA、pH7,4)に再懸濁し、TD緩衝 液中に作成した10ないし40%(W/W)の2段階ショ糖勾配中で遠心分離す ることによってさらに精製した。勾配の界面に位置するバンドを集め、5W40 ローター(ベックマン)中4℃で30000rpmで1時間の遠心分離によって 粒子をペレット化した。ベレットをTD緩衝液に再懸濁し、−20℃で保存した 。後述の実施例7と実施例8に例示するように、この手法によって狂犬病ウィル スタンパク質とTB−2またはTB−1サブゲノムRNAの両方が発現される培 養だけからVLPが精製された。
上記実施例5に記述した組換えバクロウィルスおよび野生型バクロウィルスを用 いてIPFU/細胞の多重度でスポドブテラ・フルギペルダ細胞(1,5X10 6細胞)の4つの同一な培養を同時感染させた。感染の3日後に上清培地を皿か ら除去し、単層をリン酸緩衝化食塩水(PBS)で3回濯ぎ、RIPA緩衝液( 1%トリトンX−100,1%ドデンル硫酸ナトリウム、pH7,4)150μ I中で細胞を溶解した。タンパク質試料の一部を解離緩衝液(2,3%SDS、 10%グリセロール、5%β−メルカプトエタノール、62.5mMhリスーM CI、001%ブロモフェノール・ブルー、pH6,8)中で10分間煮沸し、 −20℃で保上記実施例6に記述したようにして得た細胞溶解調製物と上記実施 例5に記述した培養上清から得られる勾配精製した粒子調製物を、5DS−PA GEと免疫プロッティングによって、狂犬病ウィルスタンパク質の存在について 分析した。
10%5DS−ポリアクリルアミドゲル中での電気泳動によって分離したタンパ ク質をニトロセルロース膜に電気プロットした。プロットを遮断溶液(PBS中 の3%低脂肪スキムミルク粉末および0.01%アジ化ナトリウム)と共に2時 間インキュベートした後、11500希釈のマウス抗CVSポリクローナル抗体 を含有する遮断溶液に移し、終夜インキュベートした。洗浄の後、ベルオキシダ ーゼ結合抗マウスIgG(シグマ・ケミカルズ、米国ミズーリ州セント・ルイス )を用いて、結合した抗体を検出した。4−クロロ−1−ナフトールと3,3゛ −ジアミノベンンジン四塩酸塩(シグマ・ケミカルズ、米国ミズーリ州セント・ ルイス)をベルオキシダーゼの基質として、上記プロットを発色させた。
この手法による細胞溶解液調製物の分析は、対応する遺伝子を含有する一重また は二重組換えバクロウィルス発現ベクターで感染させた培養の溶解液と、二重組 換えバクロウィルスA c N P VN/M 1宛主、4.AcNPVM2/ Gぎ主y組換えバクロウィルスAcTB2またはAcTBlに感染させた培養か ら得られる溶解液における、狂犬病ウィルスGSN、MlおよびM2タンパク質 の検出をもたらした。野生型バクロウィルス互生g組換えバクロウィルスAc、 TB2またはAc、TBlに感染させた培養では狂犬病ウィルスタンパク質が検 出されなかった。
勾配精製した粒子調製物をこの手法で分析したところ、狂犬病ウィルスN、M1 、M2およびGタンパク質が二重組換えバクロウィルスAcNPVN/M1およ びA c N P V M 2 / Gと組換えバクロウィルスAcTB2また はAcTBlに感染させた培養から調製した粒子内のみに検出された。上記の実 施例5に記述した池の培養から得られる粒子調製物内では狂犬病抗体との反応は 検出されなかった。
これらの分析の結果を図11に要約する。これらの結果は狂犬病N、Ml、M2 およびGタンパク質が対応する遺伝子を含有するバクロウィルス発現ベクターで 感染させたすべての培養内で合成されたことを示している。しかし、狂犬病タン パク質を含有する粒子の放出は、TB−2およびTB−1サブゲノムRN Aを 発現させる組換えバクロウィルスでも感染させた培養だけで起こった。下記実施 例8に記述するようにこれらの粒子は電子顕微鏡法によっても同定された。
実施例8 狂犬病V L P調製物の電子顕微鏡検査野生型および組換えバクロ ウィルスで混合感染させた培養に由来する上記実施例5で得た精製画分を炭素被 覆グリッドに滴下し、TD緩衝液で3回洗浄し、2%酢酸ウラシルでネガティブ に染色した。次に日立透過型電子顕微鏡を用いてその試料を調べた。
(D野生型バクロウィルス友主り狂犬病サブゲノムRNAを発現させる組換えバ クロウィルス、または、 (ii)狂犬病N、Ml、M2およびGタンパク質を発現させる組換えバクロウ ィルス、または、 (iii)狂犬病N/Mlタンパク質およびM2/Gタンパク質を発現させる組 換え二重発現バクロウィルス、 で同時感染させた培養から得られる対照調製物では、バクロウィルス粒子の既知 の構造に対応する桿状粒子のみが観測された。その粒子は比較的一定のサイズ( 25Or+mx4Qnm)と形状(桿状)を持ち、大部分は無傷であるように思 われた。
狂犬病N、Ml、M2およびGタンパク質を発現させる組換えバクロウィルスお よび狂犬病サブゲノムRNAを発現させる組換えバクロウィルスで同時感染させ た培養から得られる調製物では、(図12に例示するように)2種類の粒子が観 測された。1つの粒子は対照調製物中で観測されたバクロウィルス粒子に対応し た。(対照調製物内には決して観測されなかった)もう1つの種類の粒子は直径 がおよそ70〜85nmの不規則な構造からなる。これらの粒子はしばしば高電 子密度の核と明るく照らされた周辺部を示し、その周辺を通して数多くの規則正 しい表面スパイクまたは突起物が突き出していた。これらの粒子は狂犬病VLP であり、高電子密度の核がリボ核タンパク質複合体を表し、明るく照らされた周 辺部がウィルスの脂質エンベロープを表し、スパイクがウィルスの表面糖タンパ ク質を表すという、数種類のラブドウィルスDI粒子について過去に報告されて いるものと類似しティる( rThe RhabdovirusesJ (19 87)(アールアール・ワグナ−編。
プレナム・プレス、ニューヨーク)を参照のこと)。
本発明に関連する範囲と寄託 本発明の範囲はワクチン成分以外の目的(すなわち診断試薬)でも使用すること ができるVLPと共に上述のDNA構築物自体をも包含する。
プラスミドpAcTB2は1992年7月16日にオーストラリアン・ガバメン ト・アナリティカル・ラボラトリーズ(AGALXオーストラリア、エヌ・ニス ・ダブリュ、スオーキン・エステイ・ピンプル)に寄託され、受託番号92/3 2589を割り当てられた。
(以下余白) 図面の説明 図1・VLPに包含させるためのラブドウィルスまたはパラミクソウィルスのサ ブゲノムRNAの発現に適したいくつかのDNA構築物の模式図。R1とR2は 適当なりポザイムドメインを表し、5′ドメインはラブドウィルスまたはパラミ クソウィルスの(−)センスRNAゲノムの5′末端ゲノムに由来する。3°ド メインはラブドウィルスまたはパラミクソウィルスの(−)センスRNAゲノム の3°末末端列に由来し、フィラードメインは何らかの適当なヌクレオチド配列 を表す。FlとF2はフィラードメインの一部である。Slと82は介在ヌクレ オチド配列を表す。
図2:狂犬病ウィルスVLPの形成を例として、バクロウィルス発現系を用いる ラブドウィルスまたはパラミクソウィルスVLP形成の一般的過程を表した模式 図。
図3:TB−2サブゲノムDNA構築物の編制の模式図。バクロウィルス発現ベ クターのBamH1部位へのクローニングに適した二本鎖DNA分子として構造 を表す。R1およびR2リポザイム切断部位は、転写が記載の方向に起こると仮 定して、このクローン化されたDNAのRNA転写物内で活性なものである。
図4l機能的ドメインとR1およびR2リボザイム切断部位を示した、TB−2 サブゲノムDNA構築物の転写物の配列の図解。
図5 : TB−2サブゲノムDNA構築物のヌクレオチド配列(ii写[+コ センスの一本鎖DNA)。
図6:TB−1サブゲノムDNA構築物の編制の模式図。バクロウィルス発現ベ クターのBamH1部位へのクローニングに適した二本鎖DNA分子として構造 を表す。Rリボザイム切断部位は、転写が記載の方向に起こると仮定して、この クローン化されたDNAのRNA転写物内で活性なものである。
図7二機能的ドメインとRリポザイム切断部位を示した、TB−1サブゲノムD NA構築物の転写物の配列の図解。
図8 :TB−1サブゲノムDNA構築物のヌクレオチド配列(転写[+]セン スの一本鎖DNAとして表したもの)。
図9=フィラードメイン、TB−2サブゲノムDNAおよび誘導されたTB−1 サブゲノムDNAの構築においてPCRに使用する合成オリゴヌクレオチドのヌ クレオチド配列。
図10:T3RNAポリメラーゼを用いた37℃における未切断およびXbaI 切断pTB2 DNAのインビトロ転写の生成物を示す、6%ポリアクリルアミ ド−尿素ゲルのオートラジオグラフ。上記明細書中に記述したようにリポザイム 切断産物をバンドA、BおよびCと同定する。
図1トポリクローナル抗狂犬病マウス血清を上記明細書中に記述の如く用いた、 組換えバクロウィルスによる混合感染から得られる細胞溶解液および粒子調製物 の免疫プロット。レーンl:野生型AcNPVに感染した細胞の溶解液。レーン 2:狂犬病N/M1タンパク質およびM2/Gタンパク質を発現させる組換え二 重発現バクロウィルスに感染した細胞の溶解液。レーン3:狂犬病N、Ml、M 2およびGタンパク質を発現させる組換え単一発現バクロウィルスに感染した細 胞の溶解液。レーン4・狂犬病N/Mlタンパク質およびM2/Gタンパク質を 発現させる組換え二重発現バクロウィルスとTB−2DNA構築物を含有する組 換えバクロウィルスAcTB2に感染した細胞の培養上清から調製した粒子。
レーン5:狂犬病N/Mlタンパク質およびM2/Gタンパク質を発現させる組 換え二重発現バクロウィルスに感染した細胞の培養上清から調製した粒子。
図12=狂犬病VLP調製物の電子顕微鏡像。上記明細書に記述の如く、狂犬病 N5M1、M2およびGタンパク質を発現させる組換えバクロウィルスベクター と組換えバクロウィルス発現ベクターAC,TB2によるスポドブテラ・フルギ ペルダ細胞の混合感染から得た培養上清から試料を調製した。上記明細書に記述 の如く、この顕微鏡像は狂犬病VLP(表面突起物を伴う直径70〜80nmの 不規則な粒子)と組換えバクロウィルスの粒子(40X 250 nmの桿状粒 子)の両方を示している。
F I GURE 1 (A)R1−5l−5’ ドメイン−フイ5−ド)イン−3’ ドメイン−52 −R2(B)5’ドメイン−R1−フィラードメイン−R2−3’ドメイン(C )R1−8L−5°ドメイン−フィラードメイン−R2−3’ドメイン(D)  5’ドメイン−R1−フィラードメイン−3゛ドメイン−82−R2(E)R1 −5’ドメイン−フィラードメイン−3′ドメイン−R2(F)5’ドメイン− F l −Rl−フィラードメイン−R2−F2−3’ドメイン(G)Sl−フ ィラードメイン−3′ドメイン−R2(F)Sl−フィラードメイン−R2−3 ’ドメイン(■)5°ト、!インーF 1−Rl−フィラー トメイ>−3”r ”メイン−32−R2(J)R1−Sl−5’ドメイン−フィラードメイン−R 2−F2−3’ドメインF i g ur e 2 =狂犬病■LPの構築VL Ps 口 FIGURE 5:配列の記載TB−2AτGTGTTTTCGCCGGTCT GA TGAGTCCGTG AGGACGAAACGC丁TAAGGAT C C1432F I GURE 計配列の記載TB−1CG(jTAAGGA T CC” FIGURE 9 使用したオリゴヌクレオチドのヌクレオチド配ダICAGG C丁TCCA GGAGTA 3’ 711i丁15B: TB5C: 5’ GGCCGGATCCCrACGTCACG CT丁八人CAAAT X AACAAC入入A AATG入G入入入A ACAAτC■■`C60 人ACTAGAGG丁 丁CAGA丁τ 31 77GXCTCAATC3+6 9 n33B: 5’ AAACACATCG CCGGTGkCGCTTAACAACAA 入 ACCAGAGAA G入入入へ^GACA GCG丁C入`TTG 60 CAAAGCMA 3’ 69 B56 S’ GGCCGGATCC丁τへAGCGTTT CGTCCTCACG G ACTCATCAG ACCGGCGAAA ACACATbGCC60 GGTGACGCTT 入A 3′ 72TBI: Ll。
5’ AGAGTGATAG A丁子TTGへCTCAATC3° 24L2゜ 5° TCGGTA八丁八丁 へCへOCTTAC八 八ACG 3° 24国 際調査報告 1−′−1°21゜ PCTIAU92J003tl Poem PC7L15kn 101−瞭圓馴of wtswwl +hm+) fjujy 19921 sep1m国際調査報告 嘉−1−N。
PCrllAUt21011311 ThisAnnex 1iststhek+sown ’A” publica cionlevelpatemfamilymembers@reliting  1othe、patentdocumentsa、+、ai、:h、、、、b ;、e、7en、ti、on霊n、、te;uorulrh、repo、rt、 、The、A:s、t:: oam+ 0fflce u tn rio wa y l1abl。
Form PCT/ISA/211X−−1amly −目Kjuly l 9 921 s+v?+フロントページの続き (51) Int、 C1,5識別記号 庁内整理番号A61K 39/205  AFE 9284−4CC12N 7101 //(C12N 15109 C12R1:92) (72)発明者 プレフォード、クリストフ・シーンオーストラリア連邦 40 67 クイーンズランド、セイント・ルシア、サンドフォード・ストリート 7 /82番 I

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ラブドウイルスおよびパラミクソウイルスによって引き起こされる感染症を 処置するためのワクチンを製造する方法であって、下記の段階からなる方法。 (i)3′ドメイン、フィラードメインおよびリボザイムドメインを含有する、 ラブドウイルスまたはパラミクソウイルスの完全なゲノム、修飾ゲノムまたはゲ ノム断片に対応するDNA分子を構築し、(ii)段階(i)で得たDNAを真 核発現ベクターのクローニング部位に挿入し、そのゲノム構築物を含有するベク ターで真核細胞をトランスフェクションすると同時に、同じ真核細胞を、狂犬病 ウイルスのGタンパク質、Nタンパク質、M1タンパク質およびM2タンパク質 に類似する機能をもつものを含むラブドウィルスまたはパラミクソウイルス構造 タンパク質のクローン化された遺伝子を含有するベクターでトランスフェクショ ンし、(iii)Nタンパク質およびM1タンパク質の鞘に包まれてリボ核タン パク質複合体を形成している段階(i)で構築したDNA分子から転写されるR NAゲノムと、M2タンパク質からなる内部マトリックスおよびGタンパク質を 含む脂質エンベロープから構成されるウイルス様粒子(VLP)を、段階(ii )でトランスフェクションした細胞から得、 (iv)段階(iii)で得たVLPをワクチンに含ませる。
  2. 2.段階(i)において、DNA分子がさらに5′ドメインと、発現されたRN Aがその5′末端で切断されることを保証するための追加のリボザイムドメイン を含有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 3.段階(ii)において、狂犬病Lタンパク質もしくは他のラブドウイルスま たはパラミクソウイルス中の類似のタンパク質に対応するクローン化された遺伝 子がさらに含まれることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 4.段階(i)におけるDNA分子が付着末端を有することを特徴とする請求項 1に記載の方法。
  5. 5.段階(iii)におけるDNA分子が、狂犬病ウイルスに由来するLタンパ ク質もしくは他のラブドウイルスまたはパラミクソウイルスの類似のタンパク質 からなるフィラードメインを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 6.段階(ii)において、真核発現ベクターがバクロウイルスであり、真核細 胞がスポドプテラ・フルギペルダ(Spodopterafrugiperda )であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 7.段階(iii)においてVLPを佐剤と混合することを特徴とする請求項1 に記載の方法。
  8. 8.請求項1に記載の方法によって製造されるワクチン。
  9. 9.狂犬病Nタンパク質もしくはうブドウイルスまたはパラミクソウイルスに由 来する類似のタンパク質および狂犬病M1タンパク質もしくはうブドウイルスま たはパラミクソウイルスに由来する類似のタンパク質の鞘によって包まれてリボ 核タンパク質複合体を形成している3′ドメインおよびフィラードメインを含む RNAゲノムと、狂犬病M2タンパク質もしくはうブドウイルスまたはパラミク ソウイルスに由来する類似のタンパク質の内部マトリックスおよび狂犬病Gタン パク質もしくはうブドウイルスまたはパラミクソウイルスに由来する類似のタン パク質の脂質エンベロープを含有するウイルス様粒子(VLP)。
  10. 10.請求項9のVLPを含むラブドウイルスまたはパラミクソウイルス感染症 のためのワクチン。
  11. 11.佐剤を含む請求項10に記載のワクチン。
  12. 12.3′ドメイン、DNA構築物から発現されるあらゆるRNAがその3′末 端で発現されることを保証するリボザイムドメインおよびフィラードメインを含 むDNA構築物。
  13. 13.さらに5′ドメインおよびDNA構築物から発現されるあらゆるRNAが その5′末端で発現されることを保証する追加のリボザイムドメインをも含む請 求項14に記載のDNA構築物。
  14. 14.図1に記載のDNA構築物。
  15. 15.TB1。
  16. 16.TB2。
  17. 17.DNA構築物Ac−TB2。
  18. 18.プラスミドpACTB2。
JP5502485A 1991-07-17 1992-07-17 改善されたワクチン Pending JPH06509228A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPK725891 1991-07-17
PCT/AU1992/000363 WO1993001833A1 (en) 1991-07-17 1992-07-17 Improved vaccine
AU7258 1995-12-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06509228A true JPH06509228A (ja) 1994-10-20

Family

ID=3775548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5502485A Pending JPH06509228A (ja) 1991-07-17 1992-07-17 改善されたワクチン

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0595970A4 (ja)
JP (1) JPH06509228A (ja)
CA (1) CA2113572A1 (ja)
NZ (1) NZ243611A (ja)
WO (1) WO1993001833A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014519336A (ja) * 2011-06-13 2014-08-14 メディカゴ インコーポレイテッド 植物中での狂犬病ウイルス様粒子の生成

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA937164B (en) * 1992-09-28 1994-05-23 Commw Scient Ind Res Org Delivery system
US6818209B1 (en) 1998-05-22 2004-11-16 Oxford Biomedica (Uk) Limited Retroviral delivery system
AU763007B2 (en) * 1998-05-22 2003-07-10 Oxford Biomedica (Uk) Limited Retroviral delivery system
US20040014033A1 (en) 1999-06-30 2004-01-22 Evotec Biosystems Ag, A Corporation Of Germany Virus like particles, their preparation and their use preferably in pharmaceutical screening and functional genomics
US7476517B2 (en) 1999-06-30 2009-01-13 Evotec Ag Virus like particles, their preparation and their use preferably in pharmaceutical screening and functional genomics
DE60037263T2 (de) * 2000-12-29 2008-10-09 Evotec Ag Virus-ähnliche Partikel, ihre Herstellung und ihre Verwendung beim pharmazeutischen Screening und funktionelle Genomanwendungen
WO2008124636A1 (en) 2007-04-04 2008-10-16 Weatherford/Lamb, Inc. Apparatus and methods of milling a restricted casing shoe
TWI526539B (zh) 2010-12-22 2016-03-21 苜蓿股份有限公司 植物中生產類病毒顆粒(vlp)的方法及以該方法生產之vlp
CN102533680B (zh) * 2011-06-24 2014-03-26 武汉生物制品研究所有限责任公司 狂犬病毒病毒样颗粒及其制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987002058A1 (en) * 1985-10-04 1987-04-09 The Upjohn Company Pseudorabies virus protein
US5037742A (en) * 1986-07-18 1991-08-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pseudorabies virus recombinants and their use in the production of proteins
NZ230425A (en) * 1988-09-02 1992-07-28 Molecular Eng Ass Production of paramyxovirus fusion (f) protein using recombinant baculovirus expression vector
ES2026827A6 (es) * 1991-03-26 1992-05-01 Ercros Sa Procedimiento para la produccion de una vacuna subunidad contra el parvovirus porcino.
ES2026826A6 (es) * 1991-03-26 1992-05-01 Ercros Sa Procedimiento para la produccion de una vacuna subunidad contra el parvovirus canino y otros virus relacionados.
GB9107631D0 (en) * 1991-04-10 1991-05-29 British Bio Technology Proteinaceous particles
ES2135406T3 (es) * 1991-05-08 1999-11-01 Schweiz Serum & Impfinst Virosomas de la influenza reconstituidos inmunoestimulantes e inmunopotencializadores y vacunas que los contienen.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014519336A (ja) * 2011-06-13 2014-08-14 メディカゴ インコーポレイテッド 植物中での狂犬病ウイルス様粒子の生成

Also Published As

Publication number Publication date
WO1993001833A1 (en) 1993-02-04
CA2113572A1 (en) 1993-02-04
EP0595970A1 (en) 1994-05-11
NZ243611A (en) 1993-12-23
EP0595970A4 (en) 1995-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3816126B2 (ja) 組換え伝染性非セグメント化陰性鎖rnaウイルス
EP1644037B1 (en) Functional influenza virus-like particles (vlps)
EP0835132B1 (en) Recombinant temperature sensitive mutants of influenza virus
Kim et al. Roles of the fusion and hemagglutinin-neuraminidase proteins in replication, tropism, and pathogenicity of avian paramyxoviruses
HU229101B1 (en) Dna transfection system for the generation of infectious influenza virus
JP2009529861A (ja) 鳥インフルエンザウイルスのh5ヘマグルチニンを発現する組み換えニューキャッスル病ウイルス
JP5432703B2 (ja) 組み換えモノネガウイルス目ウイルスベクター
Li et al. A recombinant canine distemper virus expressing a modified rabies virus glycoprotein induces immune responses in mice
JPH06509228A (ja) 改善されたワクチン
JPH01501357A (ja) ヒト呼吸器系ウイルス用ワクチン
BARRERA et al. Persistence of vesicular stomatitis virus New Jersey RNA in convalescent hamsters
EP3865180A1 (en) Live recombinant measles virus expressing coronavirus antigens - its use in eliciting immunity against coronaviruses
US6843996B1 (en) Immunogenic composition comprising an influenza virus with a temperature sensitive PB2 mutation
IL143149A (en) Stable mutants of rabies virus and live vaccines prepared from them
JP2002507408A (ja) 麻疹ウイルスもしくはヒト呼吸合胞体ウイルスサブグループbの弱毒化の原因である突然変異
US20110027308A1 (en) Compositions and methods for preventing influenza infection in canines, felines and equines
Ong et al. Cloning and expression of the HN gene from the velogenic viscerotropic Newcastle disease virus strain AF2240 in Sf9 insect cells
AU2366592A (en) Improved vaccine
RU2435857C2 (ru) ВЕКТОРЫ НА ОСНОВЕ РЕКОМБИНАНТНЫХ ВИРУСОВ ОТРЯДА Mononegavirales
AU2011218606B2 (en) Functional influenza virus-like particles (VLPS)
Tompkins et al. Efficacy of Parainfluenza Virus 5 Mutants
MXPA04012878A (es) Caracterizacion y aislamiento de cepas variantes del virus del sindrome del ojo azul (soa) y aislamiento del gen hn de las mismas.