JPH06508140A - 骨誘導用治療組成物 - Google Patents

骨誘導用治療組成物

Info

Publication number
JPH06508140A
JPH06508140A JP5500485A JP50048593A JPH06508140A JP H06508140 A JPH06508140 A JP H06508140A JP 5500485 A JP5500485 A JP 5500485A JP 50048593 A JP50048593 A JP 50048593A JP H06508140 A JPH06508140 A JP H06508140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bmp
vitamin
compound
effective amount
safe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5500485A
Other languages
English (en)
Inventor
ストーン,ロジャー リー
Original Assignee
ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー filed Critical ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー
Publication of JPH06508140A publication Critical patent/JPH06508140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1875Bone morphogenic factor; Osteogenins; Osteogenic factor; Bone-inducing factor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 骨誘導用治療組成物 技術分野 本発明は骨誘導(骨成長)の分野に関する。詳しくは、本発明は骨形態形成タン パク質及びビタミンD化合物を投与して相乗的骨成長を得ることからなる新規治 療処方健康な個体において骨成長は通常正常に進行し、骨折は薬理的介入の必要 性なしに治療する。それにもかかわらず、ある場合において骨は弱くなるか又は 適正に治癒しなくなる。例えば、治癒は年長者と移植患者及び慢性肺疾患治療中 の患者のようなコルチコステロイド治療中の患者においてゆっくり進行する。も う1つの例は骨粗髭症である。骨粗髭症は閉経後女性及び年長男性でよく起きる 骨組織の異常喪失である。その障害は骨、特にを椎で起きる小さな骨折のリスク を増加させる。現在、骨粗髭症はカルシウム、ビタミンD1エストロゲン又はカ ルシウムの体内使用をコントロールするホルモン、カルシトニンの補給により主 に治療されている。残念ながら、これらの治療はこれ以上の骨の喪失に対する単 なる予防である。骨喪失の予防よりも進んで骨形成を促進する及び/又は骨喪失 を逆転させる治療に関する必要性が当業界にある。
(1989)”Bone Morphogenic Proteins and  Vitamin D”(骨形態形成タンパク質及びビタミンD )、Nutr [tionReviews、Vol、47.pp、364−386は飲食物中の ビタミンDが骨基質の骨誘導活性の喪失を防止すると結論付けている。
Turner、 R,T、 、 J 、Farley、 J 、J Jande rsteenhoven、 S 。
Epstein、N、H,Be1l及びり、J、Bayllnk、 (1988 )+Demonstration of’ Reduced Mitogeni c andOsteoinductive Activtttes in De mineralizedAIlogeneic Bone Matrix rr oi Vitamin D−def’1cientRats“ (ビタミンD欠 乏ラットからの脱ミネラル化同種異系骨基質における低***促進及び骨誘導活性 に関する証明)、The Journal of Cl1nical Inve stigation、Inc−Vo1112.pp、2L2−217はビタミン D欠乏ラットから正常ラットへの脱ミネラル化骨基質の移植について開示してい る。ビタミンD欠乏ラットからの脱ミネラル化骨基質は正常ラットからの脱ミネ ラル化骨基質はど有効に骨誘導を促進しなかった。
Sampath、T、に、 、S、Weintraub及びA、11.Redd (、(1984)”Extracellular Matrix Protei ns Involves in boneInduction are Vit amin D Dependent” (骨誘導に関与する細胞外基質タンパク 質はビタミンD依存性である)。
Blochemlcal and Blophysical Re5earch Coavunicat1ons、Vol、124.pp、829−835は正常 ラットからの脱ミネラル化骨基質及びくる病ラットからの脱ミネラル化骨基質を 移植する研究について開示し、その場合にくる病骨基質は骨成長を誘導しなかっ たが、一方正常置基質は誘導した。その研究はビタミンDが生存ラットの骨基質 で骨誘導性タンパク質を産生ずるために必須であることをこれらの結果が証明し ていると結論付けた。
カリフォルニア大学の評議員に譲渡されて1988年8月2日付で発行されたU ristの米国特許第4,761゜471号明細書は34,000ドルトンの分 子量を有するBMP因子及びBMP会合タンパク質を含む骨形態形底タンパク質 組成物について開示している。哺乳動物で骨形成を誘導するためにこのような因 子及び組成物の使用についても開示されている。
カリフォルニア大学の評議員に譲渡されて1984年6月19日付で発行された Uristの米国特許第4,455.256号明細書は1000〜100,00 0ドルトン範囲内の分子量を有する骨形態形成タンパク質について開示している 。
様々な他の骨形態形酸タンパク質/因子、骨誘導因子、骨形成因子及び骨成長に 関係する他のタンパク質/因子が下記文献で開示されている:19901990 年11月6日付れたKubersalIpath及びRuegerの米国特許第 4゜968.590号、1987年10月6日付で発行されたNeer、Pot ts及び5lovikの米国特許第4,698.328号、1989年10月3 1日付で発行されたWang 。
Vozney及びRosenの米国特許第4,877.864号;1989年8 月29日付で発行されたAntOniadeS 、Lynch及びVi l I  1afflsの米国特許第4,861,757号;1989年3月7日付で発 行された5eyedin、Thomas。
Bentz、Elllngsvorth 及びArmstrongの米国特許第 4゜810.691号;1989年2月14日付で発行されたSenの米国特許 第4,804,744号;1989年1月3日付で発行されたUristの米国 特許第4,795゜804号、1988年12月6日付で発行されたwalla ce、5sestad、McPherson、Piez及びRossの米国特許 第4.789.663号、1988年12月6日付で発行されたUristの米 国特許第4,789.732号;1988年9月27日付で発行された5eye din、Thomas。
Bentz、Ellingsvorth及びAArllStrOnの米国特許第 4. 774.322号;1987年10月6日付で発行されたNeer及び5 lovikの米国特許第4,698,328号;1986年12月9日付で発行 された5eydin及びThomasの米国特許第4,627.982号;19 86年10月28日付で発行されたUristの米国特許第4,619゜989 号、1986年6月24日付で発行されたUristの米国特許第4,596. 574号;1986年1月7日付で発行されたUristの米国特許第4,56 3.489号、1986年1月7日付で発行されたNathan。
5eyed i n及びBentzの米国特許第4,563,350号;198 5年7月2日付で発行されたtiristの米国特許第4.526,909号; 1984年2月23日付で発行された5eyedin及びThomasの米国特 許第4.434,894号、1981年10月13日付で発行されたUrist の米国特許第4,294.753号;1990年1月3日付で公開されたBab  、 Muh l rad 、 Gaz i を及び5hteyerの欧州特許 出願第349.048号;1989年3月29日付で公開されたChu、Nat han及び5eyedinの欧州特許出願第309,241号、1989年10 月11日付で公開されたBentz、Nathan、Rosen、Dasch及 び5eyed i nの欧州特許出願第336,760号、1985年7月10 日付で公開されたSenの欧州特許出願第145.155号;1989年11月 16日付で公開されたRoos 、 Burns 、 Guy及びMcKnig htの国際特許出願第89/10934号;1989年10月19日付で公開さ れた0pper*ann。
Kubersampath、Rueger及び0zkaynakの国際特許出願 第89109787号及び第89109788号;1988年1月14日付で公 開された警ang 、 Wozney及びRosenの国際特許出願第8810 0205号明細書。
発明の目的 本発明の目的は哺乳動物で新たな骨成長を生じさせるための方法を提供すること である。
本発明のもう1つの目的は哺乳動物で新たな骨成長を生じさせるために使用でき る医薬組成物を提供すること本発明は安全有効量のビタミンD化合物と安全有効 量の1種以上のB M P又は1種以上のBMPを含む骨誘導性抽出物の組合せ を哺乳動物に投与することからなる哺乳動物で新たな骨成長を生じさせるための 方法に関する。
本発明は安全有効量のビタミンD化合物;安全有効量のBMP又は1種以上のB MPを含む骨誘導性抽出物;及び薬学上許容されるキャリアを含む哺乳動物で新 たな骨成長を生じさせるための組成物に更に関する。
発明の詳細な説明 本発明は安全有効量のビタミンD化合物と安全有効量の1種以上のBMP又は1 種以上のBMPを含む骨誘導性抽出物の組合せの哺乳動物への投与からなる。ビ タミンD化合物、BMP又は骨誘導性抽出物単独による治療は骨成長を増加させ ることがわかった。意外にも、骨誘導性抽出物又は少くとも1種のB M Pと 組合されたビタミンD化合物による治療はB M P 、骨誘導性抽出物又はビ タミンD化合物単独の投与で得られる場合よりも大きな新たな骨成長のレベルを 示すことが更にわかった。このような治療の必要な主体は格別限定されないが、 骨折(閉鎖及び開放)、非癒着性骨折、先天性欠陥、形成外科、腫瘍切除処置で 補助として、骨粗髭症、リウマチ様関節炎、骨関節炎、敗血性関節炎、くる病、 補綴関節及び歯科インブラントの組織的組込み、歯周疾患及び欠陥と骨欠乏及び 骨軟化症状及び疾患として分類されるすべての疾患を含めてこの処置で治療され る様々な病気にがかっている。
ここで用いられる“安全有効量”とは健全な医療判断の範囲内で(妥当な利益/ 危険比で)治療される症状について有意にポジティブな変更を誘導する上で十分 だが、但し重篤な副作用を避ける上で十分に低い量の化合物又は組成物を意味す る。その化合物又は組成物の安全有効量は治療される具体的な症状、治療される 患者の年齢及び身体条件、症状の重篤塵、治療期間、併用療法の性質用いられる 具体的な化合物又は組成物、利用される具体的な薬学上許容されるキャリアと担 当医の知識及び専門技術内に属する同様のファクターに応じて変動する。
ここで用いられる“骨折整復”とはその正常な解剖学的関係への外科又は手技手 段による骨折の修復をき味する。
ここで用いられる“B〜IP”とは骨形態形酸タンパク質を意味する。
ここで用いられる“q、s、”とは適量を意味する。
ここで用いられるすべてのパーセンテージは他で指摘されないかぎり重量による 。
ここで用いられる“局所治療”には骨折(非観血的(closed)及び観血的 (open))治療、偽関節(non−union)骨折治療、先天性欠陥治療 、形成外科の補助治療として、腫瘍切除処置、補綴関節の組織的組込み、歯科イ ンブラントの組織的組込みと歯周疾患及び欠陥の治療を含む。
ここで用いられる“全身治療”には骨粗義症、リウマチ様関節炎、骨関節炎、敗 血性関節炎、くる病と骨欠乏症状及び疾患として分類される疾患の治療を含む。
ここで用いられる全身治療用のすべての用量範囲は哺乳動物の体重kg当たりの 活性剤の乾燥重量として示される。
ここで用いられる局所治療用のすべての用量範囲は治療されるミネラル化組織の 表面積C−当たりの活性剤の乾燥重量として示される。
ここで用いられる“ミネラル化組織”とは骨及び歯を意味する。
ビタミンD化合物 本発明の方法に要する1つの成分はビタミンD化合物である。ここで用いられる “ビタミンD化合物゛1こ(よビタミンD1エルコ゛カルシフニロール(ビタミ ンD2)、コレカルシフェロール(ビタミンD 3 )とそれらの生物学的に活 性な代謝産物及び前駆体がある。好まし0ビタミンD化合物としては格別限定さ れず、ビタミンD2〔シグマ(SigIla)、セントルイス、MO) 、ビタ ミンD3(シグマ、セントルイス、MO)、1α−ヒドロキシビタミンD ]] α−フルオロビタミンD 3−デオキ3ゝ 3゛ シー1,25−ジヒドロキシビタミンD 25−ヒト3ゝ フキシー5.6−トランスビタミンD 25−ヒドロ3ゝ キシビタミンD 25−ヒドロキシビタミンD3〔ホ2ゝ フマン・ラロシュ(Horf’man LaRoche)) 、1 、 25− ジヒドロキシビタミンD 24.25−ジヒドロキシビ2ゝ タミンD 24.25−ジヒドロキシビタミンD32ゝ (ホフマン・ラロシュ)及び1,25−ジヒドロキシビタミンD3〔デユワ7−  (Duphar)、ビーネンダール、オランダ〕がある。好ましくはビタミン D化合物は25−ヒドロキシビタミンD 25−ヒドロキシビタミン2ゝ D 1.25−ジヒドロキシビタミンD 24゜3・ 2゛ 25−ジヒドロキシビタミンD 24.25−ジヒド2ゝ ロキシビタミンD3及び1,25−ジヒドロキシビタミンD3から選択され、更 に好ましくは1,25−ジヒドロキシビタミンD3である。本発明で有用な他の ビタミンD化合物は当業者に周知であり、格別限定されないが、各々参考のため ここに組込まれる下記米国特許明細書により開示されたものがある:1990年 11月13日付で発行されたDeLuca及びKwjecinskiの米国特許 第4,970.203号;1990年5月22日付で発行されたDeLuca、 Kutner、Perlman及び5chnoesの米国特許第4゜927.8 15号;1989年8月15日付で発行されたDeLuca、 Ikekawa 及びTanakaの米国特許第4,857゜518号、1989年7月25日付 で発行されたDeLuca。
Kutner、Perlsan 及びSet+r+oesの米国特許第4,85 1゜401号、1989年7月25日付で発行されたDeLuca。
Ikekawa及びTanakaの米国特許第4.851,400号;1989 年7月11日付で発行されたDeLuca、Kutner。
Perlian、Phelps、5chnoes及び5lcjnskjの米国特 許第4゜847.012号;1989年3月28日付で発行されたDaae、  DeLuca及びPierceの米国特許第4,816,417号;1988年 9月6日付で発行されたDeLuca 。
5chnoes、5icinski及びTanakaの米国特許第4,769゜ 181号;1988年7月5日付で発行されたDeLuca。
Lee及び5chnoesの米国特許第4,755,329号:1988年1月 12日付で発行されたDeLuca、5chnoes。
5icinski及びTanakaの米国特許第4,719,205号;198 8年1月12日付で発行されたDeLuca、5chnoes。
5icinski及びTanakaの米国特許第4,719,204号;198 8年1月5日付で発行されたDeLuca 、 I kekawa 。
Os t rem及び5chnoesの米国特許第4,717,721号;19 87年8月25日付で発行されたDeLuca、5chnoes。
5iejnski及びTanakaの米国特許第4,689,180号:198 6年10月28日付で発行されたDeLuca、 lkekawa。
Kobayashi及びTanakaの米国特許第4,619,920号;19 86年6月10日付で発行されたDeLuca 。
lkekawa、 Kobayashl及びTanakaの米国特許第4,59 4゜192号、1986年5月13日付で発行されたDeLuca及び5chn oesの米国特許第4,588,716号;1986年5月13日付で発行され たDeLuca、 Ikekava及びTanakaの米国特許第4,588, 528号;1986年1月14日付で発行されたDeLuca、 Ikekav a、 Kobayashi及びTanakaの米国特許第4,564,474号 ;1985年11月26日付で発行されたDeLuca 、 Lee 。
Phelps及び5chnoesの米国特許第4,555,364号;1985 年11月19日付で発行されたDeLuca 、 Lee 。
Phelps及び5chnoesの米国特許第4,554,106号;1985 年11月11日付で発行されたDeLuca、 Ikekawa。
KObayash を及びTanakaの米国特許第4,552.698号、1 985年4月23日付で発行されたDeLuca 、 Lee及び5chnoe sの米国特許第4,512,925号;1985年3月19日付で発行されたD eLuca 、 5chnoes 。
5icinski及びTanakaの米国特許第4,505,906号;198 5年3月5日付で発行されたDeLuca 、 I kekava 。
Kobayash l及びTanakaの米国特許第4,502.991号、1 985年2月19日付で発行されたDeLuca。
Ikekava、 Kobayashi及びTanakaの米国特許第4,50 0゜460号、1984年11月6日付で発行されたChu 。
DeLuca、Kabakofr及び5chnoesの米国特許第4,481゜ 198号;1984年7月24日付で発行されたDeLuca。
Hart及び5chnoesの米国特許第4,461.766号;1984年5 月15日付で発行されたDeLuca、Paaren。
5chnoes及び5aithの米国特許第4,448,726号;1984年 5月15日付で発行されたDeLuca、Morzycki及び5chnoes の米国特許第4.’448,721号;1984年1月31日付で発行されたD eLuca、 Jorgensen及び5chnoesの米国特許第4,428 ,946号;1983年10月25日付で発行されたDeLuca、 Ikek awa。
Kobayashi及びTanakaの米国特許第4,411,833号;19 83年1月4日付で発行されたDeLuca、5chnoes及びWichwa nの米国特許第4,367.177号;1982年11月9日付で発行されたD eLuca、 Ikekava。
Kobayashf及びTanakaの米国特許第4,358.406号;19 82年7月6日付で発行されたDeLuca。
Jorgensen及び5chnoesの米国特許第4,338,312号;1 982年7月6日付で発行されたDeLuca、Hamer。
Paaren及び5chnoesの米国特許第4,338,250号;1982 年6月22日付で発行されたDeLuca、Fivizzanf。
Paaren 、 5chnoes及びWlchllannの米国特許第4.3 36゜193号;1982年2月2日付で発行されたDeLuca 。
Frank 、 Paaren及び5chnoesの米国特許第4,313.9 42号;1981年12月22日付で発行されたDeLuca。
Paaren、5chnoes、Tanaka及びWichmannの米国特許 第41307.231号;1981年12月22日付で発行されたDeLuca 、 Ikekawa、Morisaki、0shida、5chnoes及びT anakaの米国特許第4,307,025号;1981年12月15日付で発 行されたDeLuca、Ikekava、Kobayashi及びTanaka の米国特許第4,305,880号:1981年10月27日付で発行されたD eLuca。
Fivizzani 、 Paaren及び5chnoesの米国特許第4,2 97゜289号;1981年9月29日付で発行されたDeLuca。
Levan及び5chnoesの米国特許第4,292,250号;1981年 5月5日付で発行されたDeLuca、Hamer。
Paaren及び5chnoesの米国特許第4,265,822号;1981 年4月28日付で発行されたDeLuca、 Flvizzani。
Napoli及び5chnoesの米国特許第4,264,513号;1981 年4月21日付で発行されたDeLuca 、 Napo I f 。
0nfsko及び5chnoesの米国特許第4,263,214号:1981 年4月7日付で発行されたDeLLICa、ESvelt及び5chnoesの 米国特許第4,260,804号、1981年4月7日付で発行されたDeLu ca、Hataer、Paaren及び5chnoesの米国特許第4,260 ,549号;1981年3月3日付で発行されたDeLuca、 Ikekaw a、Morisakj 。
0shlda及びTanakaの米国特許第4,254,045号:1981年 3月3日付で発行されたDeLuca、Lam及び5chnoesの米国再発行 特許第30,538号;1981年2月3日付で発行されたDeLuca 、  I kekava 、 Kobayas旧及びTanakaの米国特許!4,2 48.791号、1980年11月18日付で発行されたDeLuca、Ham er、Paaren及び5chnoesの米国特許第4,234,495号;1 980年10月28日付で発行されたDeLuca 、 Napo l i 。
0nisko及び5chnoesの米国特許第4,230,627号:1980 年10月21日付で発行されたAlper、DeLuca。
5chnoes及びTanakaの米国特許第4,229,359号:1980 年10月21日付で発行されたDeLuca 、 Napo l i 。
0nisko及び5chnoesの米国特許第4,229.358号;1980 年10月21日付で発行されたDeLuca 、 Napo I f 。
0nlsko及び5chnoesの米国特許第4,229,357号;1980 年10月7日付で発行されたDeLuca 、 I kekawa 。
Kobayashi 、5chnoes及びTanakaの米国特許第4,22 6゜788号;1980年10月7日付で発行されたDeLuca。
Napoli、0nisko及び5chnoesの米国特許第4,226゜78 7号;1980年9月23日付で発行されたAlper。
DeLuca、5chnoes及びTanakaの米国特許第4,224,23 1号、1980年9月23日付で発行されたDeLuca。
Napol i 、0njsko及び5chnoesの米国特許第4,224゜ 230号;1980年9月16日付で発行されたDeLuca。
S c h n o e s及びWich++anの米国特許第4,223.1 31号、1980年8月12日付で発行されたDeLuca 。
0nisko及び5chnoesの米国特許第4.217,288号:1980 年6月24日付で発行されたDeLuca、 Esvel を及び5chnoe sの米国特許第4,209,634号;1980年5月13日付で発行されたD eLuca、Hamer。
Paaren及び5chnoesの米国特許第4,202.829号:1980 年5月6日付で発行されたDeLuca 、 I kekawa。
Kobayashi、5chnoes及びTanakaの米国特許第4.201 ゜881号;1980年4月1日付で発行されたDeLuca 。
Ikekava、 Kobayashi 、5chnoes及びTanakaの 米国特許第4゜196.133号;1980年3月25日付で発行されたDeL uca、Hamer、Paaren及び5chnoesの米国特許第4゜195 .027号;1980年2月12日付で発行されたDeLuca、Napoit 、0niski及び5chnoesの米国特許第4゜188.345号;197 5年9月16日付で発行されたDeLuca 、 Law及び5chnoesの 米国特許第3.906.014号明細書。本発明で有用な及びこれらの参考文献 で開示された他のビタミンD化合物としては格別限定されず、ヒドロキシル化2 4−ホモビタミンD;シクロペンタノビタミンD:ヒドロキシル化26−ホモビ タミンD;1α−ヒドロキシビタミンD:1−ヒドロキシビタミンD:1α−ヒ ドロキシビタミンDっ;1α、25−ジヒドロキシ−222−デヒドロキシビタ ミンD;26゜26.26,27.27−ペ/タフルオロ−1α−ヒドロキシ− 27−メドキシビタミンD ;2α−フルオロビタミンD3;1,24−ジヒド ロキシ−Δ22−ビタミンD ;23.23−ジフルオロ−25−ヒドロキシビ タミンD3:1−ヒドロキシ−3,5−シクロビタミンD;23.23−ジフル オロ−1α、25−ジヒドロキシビタミンD;1,23−ジヒドロキシビタミン D;ヒドロキシビタミンD ;23,23−ジフルオロ−1α、25−ジヒドロ キシビクシビタミンD23,23−ジフルオロ−25−ヒドロキシビタミンD  ;26,26゜26.27,27.27−ヘキサフルオロ−1α、25−ジヒド ロキシコI/ステロール;23,25−ジヒドロキシビタミンD ;26,26 ,26,27,27゜27−ヘキサフルオロ−1α、25−ジヒドロキシコレカ ルシフェロール;1α、25−ジヒドロキシ−2β−フルオロビタミンD 、2 4−フルオロ−25−ヒドロキシコレカルシフェロール:5,6〜トランスビタ ミンD、1α−ヒドロキシ−25−ケト−27−ノルコレカルシフェロール;フ ルオロビタミンD;lα−ヒドロキシ−2β−フルオロコレカルシフェロール; 3−デオキシ−1α−ヒドロキシコレカルシフェロール;25−ヒドロキシ−2 6,26,26,27,27,27−ヘキサフルオロコレカルシフェロール;α −ヒドロキシ−3゜5−シクロビタミンD;25−ヒドロキシコレカルシフェロ ール;24,24−ジフルオロ−1α、25−ジヒドロキシコレカルシフェロー ル: カルシフニロール;25−ヒドロキシコレカルシフェロール−26.23−ラク トン、24.24−ジフルオロ−1α,25−ジヒドロキシコレカルシフェロー ル;24、24−ジフルオロ−25−ヒドロキシコレカルシフェロール;3,5 −シクロビタミンD;3−デオキシ−α−ヒドロキシコレカルシフェロールがあ る。本発明で有用な他のビタミンD化合物には参考のためここに組込まれるTh e Handbook orVitallins,L.J.Machlin,E d.。
Mercel Dekker,Inc.(19g4) で開示されたものを更に 含む。この参考文献で開示された本発明で有用なビタミンD化合物としては格別 限定されず、1,25−ジヒドロキシビタミンD,3−デオキシ−1.25−ジ ヒドロキシビタミンD127−ツルー25−ヒドロキシビタミンD3、26.2 7−ピスノルー25−ヒドロキシビタミンD3、24−ツルー25−ヒドロキシ ビタミンD3、25−ヒドロキシビタミンD,1.25−ジヒドロキシビタミン D,1α−ヒドロキシビタミンD3及び25−フルオロ−1α−ヒドロキシビタ ミンD3がある。
安全有効量のビタミンD化合物は少くとも1種のBMPと組合せて又は少くとも 1種のBMPを含む骨誘導性抽出物と組合せて投与される。
全身治療の場合にビタミンD化合物の投与に関して好ましい用量範囲は約1ng 〜約IB、好ましくは約10ng〜約500μg1更に好ましくは約20ng〜 約10μgである。
局所治療の目的の場合、ビタミンD化合物の用量範囲は約1ng〜約I B,好 マシクハ約10〜約5 0 0 ng,更に好ましくは約10〜約50ng、最 も好ましくは約20〜約30ngであることが好ましい。
好ましくは、投与は1日〜6月間、更に好ましくは約1週間〜約1月間にわたり 行われる。好ましくは、投与は約1回/月〜約5回/日、更に好ましくは約1回 /週〜約1回/日で行われる。
骨形態形成タンパク質 本発明の1態様において、ビタミンD化合物は哺乳動物で新たな骨成長を生じさ せるために1種以上のB M Pと組合せて投与される。これらのBMPはBM P−1、BMP −2、BMP −3、BMP−4、BMP−5、BMP −6 及びB lvl P −7からなる群より選択されることが好ましい。
好ましくはB M P −1、BMP −2、BMP −3、BMP−4、BM P −5、BMP−6及びBMP −7からなる群より選択されるB M Pの 安全有効量がビタミンD化合物と組合せて投与される。
全身治療の場合にBMPの投与に関して好ましい用量範囲は約1 pg〜約10 0μg、好ましくは約1ng〜約10μg、更に好ましくは約Long〜約2. 5μgである。
局所治療の目的の場合、B〜IPに関して好ましい用量範囲は約1pg〜約10 0μg、更に好ましくは約1.5〜約90μg、好ましくは約1.8〜約75μ g、更に好ましくは約2.0〜約50μg1更に一層好ましくは約2.2〜約2 5μg1更に好ましくは約2.3〜約10μg1最も好ましくは約2,5〜約5 μgである。
好ましくは、その用量範囲は少くとも約2.5μgである。
好ましくは、投与は1日〜6月間、更に好ましくは約1週間〜約1月間にわたり 行われる。好ましくは、投与は約1回/月〜約5回7日、更に好ましくは約1回 /週〜約1回/日で行われる。
ここで用いられる“BMP−1”とはSEQ 10 NO:LからなるDNA配 列によりコードされるペプチドを意味する。
ここで用いられる“BMP −20とはSEQ 10 NO:2からなるDNA 配列によりコードされるペプチドを意味する。
ここで用いられる’BMP−3”とはSEQ 10 NO:3からなるDNA配 列によりコードされるペプチドを意味する。
ここで用いられる“BMP−4”とはSEQ ID NO:4からなるDNA配 列によりコードされるペプチドを意味する。
ここで用いられる“BMP−5”とはSEQ 10 NO:5からなるDNA配 列によりコードされるペプチドを意味する。
ここで用いられる“B M P −6” とはSEQ ID NO:6からなる DNA配列によりコードされるペプチドを意味する。
ここで用いられる“B〜IP −7”とはSEQ ID NOニアからなるDN A配列によりコードされるペプチドを意味する。
ここで用いられる′A”、“To、“G”及び′C“は各々アデニン、チミン、 グアニン及びシトシンを含むヌクレオチドに関する。
骨誘導性抽出物 本発明のもう1つの成分は骨誘導性抽出物である。ここで用いられる“骨誘導性 抽出物′とは格別限定されないがBMP−1、BMP −2、BMP −3、B MP−4、BMP −5、BMP −6及びBMP −7を含めて1種以上の様 々な骨形態形成タンパク質を含む骨の化学抽出物を意味し、その場合に各B M  Pは約28,000〜約40,000ドルトンの分子量を仔する。
28.000〜40,000ドルトン分子量範囲はB M Pダイマー重量に関 する。好ましくは、ダイマーの分子量は約30,000〜約34.000ドルト ンである。B M Pダイマーは2つのモノマーからなり、各々は約14,00 0〜約20,000ドルトン、好ましくは約15.000〜約17.000ドル トンの分子量を有する。
骨誘導性抽出物を得る好ましい方法は下記のとおりであるニ ア〜8週齢ロング−エバンス(Long−Evans)ラット〔チャールズリバ ー・ラボラトリーズ(Charles Riverlaboratories)  、ウイルミントン、MA)の足首で皮膚を切取る。双方の脛骨を摘出し、冷水 にいれる。その骨を蒸留水ですすいで非骨組織(骨量外の組織)を除く。
骨を風乾させる。オステライザ−(0sterizer) (オスターコマーシ ャル(Oster Coomercial)、ミルウォーキー。
Wl)ブレングー中に水及び氷と共にいれることで骨を粉砕する。ブレンターで “液化”スピードにセットし、骨を加え続ける。ブレンドされた物質を数分間か けて沈降させる。液層をデカントする。攪拌プレート上に固体層をおき、蒸留水 を加えて洗浄する。蒸留水で透明に洗えるまで洗浄を続ける。蒸留水が透明にな ると、氷を加え、攪拌する。1mMフェニルメチルスルホニルフルオリド(PM SF)1mlを加える。氷を頻繁に加えて1時間洗浄する。2回目の水洗浄を繰 返す。攪拌プレート上の氷水浴中にサンプルをいれる。無水エタノールで脱脂し 、しかる後エチルエーテルで2回脱脂する。ガラスベトリ皿上に骨物質を広げる 。骨片を一夜風乾させる。
−夜乾燥後にその骨片を秤量する。篩(USAスタンダード拳シーブ・シリーズ 、ニューアーク・ワイア・クロス社(Newark Wire C1oth C o、) 、 :、−アーク、Nに#40篩は425μm以上の粒子を留め、#1 70篩は90μm以上の粒子を留める〕を用いて90〜425μm範囲の骨粒子 を単離する。ドライアイスを骨粒子に加えてその物質を冷たく保ちながら1分間 かけてマイクロミル(MicroMill) [サイエンスウェア・ベルアート ・プロダクツ(Scienceware Be1−Art Products) 、ベクアノック、NJ)で425μm以上の粒子を粉砕する。全回収量が骨の初 期重量の2/3以上になるまで425μm以上の粒子の篩分は及びマイクロミル 粉砕ステ・ノブを繰返す。次のステップまで4℃で粒子を貯蔵する。これまでに 単離された粒子を秤量する。粒子1グラムにつき、0.6N HCI 25il を加える。4℃で2時間激しく攪拌する。2時間後に攪拌を止め、粒子を沈降さ せる。
HCIをデカントする。新鮮な0.6NI(C1を加え、再び2時間攪拌する。
HCIをデカントし、3回目として新鮮な0.6NHC1を加え、2時間攪拌す る。
MCIをデカントし、蒸留水ですすぐ。リドマス紙を用いてHCIの存在に関し て水のpHを調べる。pHが約5〜5.5になるまで蒸留水によるすすぎを続け る。骨粒子をエタノールで3回すすぐ。かきまぜ、沈降させ、上澄を除去する。
上記のように骨粒子をエチルエーテルで3回すすぐ。ガラスプレートで一夜乾燥 させる。乾燥された骨粒子は“酸膜ミネラル化性粒子゛と呼ばれる。
酸膜ミネラル化性粒子を下記のように脱タン/<り質化するニー夜乾燥後にその 物質を秤量する。物質1グラム1こつき、pH6,4の4MグアニジンMCI、 10厘Mトリス及び1.0■MPMSFの溶液301をビーカー内の骨物質に加 える。激しく攪拌しながら4℃で16時間にわたり抽出する。16時間抽出後に 攪拌を止め、物質を沈降させる。グアニジン溶液を注ぎ出して、蓄える。新鮮な グアニジンMCI溶液を用いて6〜7時間かけて2回目としてその物質を抽出す る。抽出後に溶液を注ぎ出し、先に蓄えられた溶液と合わせる。次いで骨粒子を 脱ミネラル化及び脱タンパク質化する。
5C1+m透析チューブ(3500分子量カットオフ)を用いて4℃で蒸留水に 対して蓄えられたグアニジンMCI溶液を透析する。透析後に物質を凍結乾燥し 、凍結乾燥物質をpH7,4の4M尿素−0,05Mトリス−0,1M NaC 1に再溶解させる。溶解された物質を円錐形遠心管中でヘパリン−アガロースと ミックスし、4℃においてローチーターで一夜ミックスする。ヘパリン−アガロ ーススラリーをカラムに注ぐ。pH7,4の4M尿素、0.05Mトリス、0. 1M NaC1緩衝液1カラム容量で洗浄する。フラクションを集める。
pH7,4の4M尿素、0.05Mトリス、0.2MNaC1緩衝液3カラム容 量で洗浄する。pH7,4の4M尿素、0.05Mトリス、0.75M NaC l3カラム容量でその物質を段階的に取出す。二のサンプ/l/ ラフイルター (10,000分子量カットオフ)装備501アミコン濃縮器〔アミコン社(A micon Corp、)、ダンバース、MA)で約4=5+nlに濃縮する。
BCA Cビシンコニン酸)タンパク質アッセイ試薬〔ピアース(Pieree )、ロックフォード、IL)を用いてタン/くり質濃度について調べ、pH7, 4の4Mグアニジン−0,01Mトリス(3500分子量力・ノドオフ透析チュ ーブ)で透析する。セファクリル(Sephacryl) S −200カラム に物質をいれ、フラクションを集める。主タンパク質ピーク含有フラクションを 1M酢酸に対して透析し、活性に関して調べる。
ゲル濾過からの活性フラクションを合わせ、pH4,6の6M尿素、25mM酢 酸ナトリウムに対して3交換して透析する。透析物を同緩衝液で平衡化されたカ ルボキシメチルセファ0−ス(CM−セファロース)のカラムにいれる。カラム をpH4,6の6M尿素、25mM酢酸ナトリウムで洗浄し、0〜0.5MNa C1勾配を用いて活性を溶出させる。フラクションをタンパク質濃度に関して分 析し、ドデシル硫酸ナトリウムゲル電気泳動に付す。主タンノ々り質ビーク開始 前後の7フラクシヨンに存在する活性を更に精製のためにプールする。
プールされたC M−セファロースフラクションを1%酢酸に対して3回各々2 4時間かけて透析する。透析物を凍結乾燥させ、タンパク質ベレットをpH7, 4の6M尿素、0.5M NaC1,25aMリン酸ナトリウム301に溶解さ せる。サンプルを亜鉛で荷電されたキレート化セファロースのカラムに適用し、 上記緩衝液で平衡化させる。カラムを上記緩衝液で洗浄し、しかる後pH7,4 の6 M尿素、0.5ki NaC1,25mMリン酸ナトリウムから9H4, 6の6M尿素、0.5MNaC1,251M酢酸ナトリウムまでの勾配で溶出さ せる。各フラクションの一部を Iで標識し、SDSゲル電気泳動により分析す る。各フラクションの一部(100μg)を溶出緩衝液400μgと合わせ、1 %酢酸に対して透析し、活性に関して調べる。高精製分子量範囲(Mr)25〜 40kDペプチドを骨誘導アッセイで調べる。
安全有効量の骨誘導性抽出物がビタミンD化合物と組合せて投与される。全身治 療の目的の場P、には、投与される骨誘導性抽出物は約1pg〜約10Mg、好 ましくは約1ng〜約10μg、更に好末しくは約10ng〜約2.5μgの量 で少くとも1種のB M Pを含むことが好ましい。
局所治療の目的の場合、投与される骨誘導性抽出物は約1pg〜約100μg、 更に好ましくは約1.5〜約90μg1好ましくは約]、8〜約75μg1更に 好ましくは約2,0〜約50μg5更に一層好ましくは約2.2〜約25μg、 更に好ましくは約2.3〜約10μg、最も好ましくは約2.5〜約5μgの量 で少くとも1種のBMPを含むことが好ましい。好ましくは、その用量範囲は少 くとも約2.5μgである。
好ましくは、投与は1日〜6月間、更に好ましくは約1週間〜約1月間にわたり 行われる。好ましくは、投与は約1回/月〜約5回/日、更に好ましくは約1回 /週〜約1回/日で行われる。
薬学上許容されるキャリア ビタミンD化合物、骨誘導性抽出物又はBMPは薬学上許容されるキャリアによ り投与してもよい。ここで用いられる“薬学上許容されるキャリア”という用語 はヒト又はそれより下等の動物への投与に適した1種以上の適合性固体又は液体 フィラー希釈剤又は封入物質を意味する。ここで用いられる“適合性゛という用 語は通常の使用状況下で医薬組成物の薬学的効力を実質上減少させる相互作用が ないように医薬組成物の諸成分か本発明の化合物と及び互いに混合しうることを 意味する。薬学上許容されるキャリアは勿論治療されるヒト又はそれより下等の 動物への投与にそれらを適させる上で十分(こ高0純度かつ十分に低い毒性でな ければならない。
薬学上許容されるキャリアとして役立つ物質の一部の例はラクトース、グルコー ス及びスクロースのような糖;コーンスターチ及びポテトスターチのようなデン プン;セルロース及びカルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロー ス、酢酸セルロースのようなその誘導体:粉末トラガカント;麦芽:ゼラチン: タルク:ステアリン酸;ステアリン酸マグネシウム;硫酸カルシウム、ピーナツ 油、綿実油、ゴマ油、オリーブ油、コーン油及びテオブロマ油のような植物油: プロピレングリコール、グリセリン、ソルビトール、マンニトール及びポリエチ レングリコールのようなポリオール;糖;アルギン酸:無発熱物質水−等張液: リン酸緩衝液−カカオ脂(坐薬基剤);ツイーンズ(Tνeens■)のような 乳化剤;医薬処方で用いられる他の無毒性の適合性物質である。ラウリル硫酸ナ トリウムのような湿潤剤及び滑沢剤と着色剤、香味剤、賦形剤、打錠剤、安定剤 、酸化防止剤及び保存剤も存在できる。他の適合性医薬添加剤及び活性剤(例え ば、NSA I薬物;鎮痛剤;筋肉弛緩剤)も本発明の組成物で使用上薬学上許 容されるキャリアに含めてよい。
例えば、業界公知の局所麻酔剤〔例えば、ベンジルアルコール;ノボカイン(N ovocaineo);リドカイン〕は薬学上許容されるキャリアに含めてよい 。
キャリアの追加例としてはコラーゲン、脱ミネラル化性粒子、セラミック及びメ タリックインブラント物質、コラーゲン膜と骨移植片(同種同系又は同種異系) がある。
本発明の化合物と併用される薬学上許容されるキャリアの選択はその化合物が投 与される方式により決定される。本発明の化合物を投与する好ましい様式は注射 、経口投与、局所経口投与及び鼻咽頭投与又は様式の組合せ(即ち、注射で骨誘 導性抽出物及び経口投与でビタミンD化合物)による。化合物か注射されるなら ば、好ましい薬学上許容されるキャリアは無菌の生理塩水である。
経口投与用に適した薬学上許容されるキャリアとしては錠剤及びカプセルに適し たものかある。局所経口投与用に適した薬学上許容されるキャリアとしてはパス タ、ゲル及び液剤に適したものかある。鼻咽頭投与に適した薬学上許容されるキ ャリアとしては層剤、スプレー、ミスト及び散剤に適したものがある。
別々の薬学上許容されるキャリアが本発明の各活性成分と併用されても又は単一 の薬学上許容されるキャリアが本発明の活性成分の混合物と併用されてもよい。
いずれのケースにおいても、薬学上許容されるキャリアは実用的なサイズ対投与 二関係を形成するために十分な濃度でで用いられる。薬学上許容されるキャリア は全体として本発明の医薬組成物の重量で約0.1〜約99.99999%、好 ましくは約50〜約99.999%、最も好ましくは約75〜約99.9%であ る。
本発明で有用な具体的な経口及び注射用キャリアはすべて参考のためここに組込 まれる下記米国特許明細書で記載されている+1983年8月30日付で発行さ れたBuckvalterらの米国特許第4,401,663号:1984年1 月31日付で発行されたLaHannらの米国特許第4.424.205号;1 984年4月12日付で発行されたBuckval terらの米国特許第4, 443,473号;1984年1月15日付で発行されたLaHannらの米国 特許第4,493,848号明細書。本発明の代表的医薬組成物は後記の例で示 されている。
経口投与、局所経口投与、鼻咽頭投与及び注射用単位剤形の製造に適した薬学上 許容されるキャリアは当業界で周知である。それらの選択は本発明の目的にとり 重要でない味、コスト及び/又は貯蔵安定性のような二次的考慮事項に依存して おり、当業者により困難せずに行える。本発明の組成物で有用な薬学上許容され るキャリアは後記で更に詳細に記載されている。
A、経口剤形 好ましくは、ビタミンD化合物は経口剤形で投与される。薬物の錠剤、カプセル 、顆粒、バルク散剤及びマイクロカプセルのような固体形を含めて様々な経口剤 形が使用できる。これらの経口形は安全有効量、通常少くとも約0.5%、好ま しくは約1〜約10%の本発明の化合物を含む。錠剤は適切な結合剤、滑沢剤、 界面活性剤、希釈剤、崩壊剤、着色剤、香味剤、保存剤、流動化剤及び溶融剤を 含有させて圧縮、腸溶性コート、糖衣化又はフィルムコートすることができる。
液体経口剤形としては適切な溶媒、保存剤、乳化剤、懸濁化剤、希釈剤、甘味剤 、溶融剤、着色剤及び香味剤を含有した水性及び非水性溶液、乳濁液、懸濁液、 非沸騰顆粒から再調製される溶液及び/又は懸濁液がある。経口投与上好ましい キャリアとしてはゼラチン及びプロピし・ングリコールがある。本発明の化合物 を含有した経口剤形を処方する上で用いてよい薬学上許容されるキャリア及び賦 形剤の具体例は参考のためここに組込まれる1975年9月2日付で発行された Robertの米国特許第3,903,297号明細書で記載されている。固体 経口剤形を製造する技術及び組成物は参考のためここに組込まれるMarsha l l 。
”5olid 0ral Dosage Foris−(固体経口剤形)。
Modern Pharmaceutics、Vol、7(Banker及びR hodes編集)。
359−427(1979)で記載されている。錠剤(圧縮、処方及び成形)、 カプセル(硬及び軟ゼラチン)及び丸薬を製造する技術及び組成物は参考のため ここに組込まれるRelIington’s PharrAaceutical  5ciences (Arthur 0so1編集)、1553−1593( 1980)で記載されている。
B8局所経口剤形 ここで用いられる“局所経口キャリア゛とは関心ある成分用のキャリアを表し、 口腔に局所投与され、そこでしばらく保たれ、しかる後嘆下されるよりもむしろ 大部分吐出される組成物を形成する。このような組成物としては練歯磨、歯磨ゲ ル、歯磨粉、洗口液、マウススプレー、予防ペースト、歯科処置溶液、バイオゲ ル又は他の徐放性製品等がある。
局所経口キャリアの成分はヒト又はそれより下等の動物の口腔への投与に適し、 互いに及び他の成分、特に本発明の経口組成物で用いられるビタミンD化合物及 び骨誘導性抽出物又はBMPと適合する。このため好ましい局所経口キャリアは 練歯磨、歯磨ゲル、歯磨粉、洗口液、マウススプレー、予防ペースト、歯科処置 溶液等のために望ましい特徴を与える。本発明の局所経口キャリアには熟練業者 に周知であるこのような組成物で典型的に用いられる成分を含む。このような成 分としては格別限定されず、抗虫歯剤、抗歯垢剤、抗歯石剤、歯研磨剤、界面活 性剤、香味剤、甘味剤、結合剤、保湿剤、増粘剤、緩衝剤、保存剤、着色剤及び 顔料、エタノールと水がある。
本発明の好ましい組成物は1a歯磨の形である。このような′a歯磨の成分には 通常歯研磨剤(約10〜約50%)、界面活性剤(約0.5〜約10%)、増粘 剤(約0.1〜約5%)、保湿剤(約10〜約55%)、香味剤(約0.04〜 約2%)、甘味剤(約0.1〜約3%)、着色剤(約0.01〜約0.5%)及 び水(約2〜約45%)がある。このような練歯磨は1種以上の抗虫歯剤(フッ 化物イオンとして約0.05〜約0.3%)、抗歯石剤(約0.1〜約13%) 及び抗歯垢剤(約0.1〜約5%)も含有してよい。
本発明の他の好ましい組成物は洗口液及びマウススプレーである。このような洗 口液及びマウススプレーの成分には水(約45〜約95%)、エタノール(約0 〜約25%)、保湿剤(約0〜約50%)、界面活硅剤(約0.01〜約7%) 、香味剤(約0.04〜約2%)、甘味剤(約0.1〜約3%)及び着色剤(約 0.001〜約0.596)かある。このような洗口液及びマウススプレーは1 種以上の抗虫歯剤(フッ化物イオンとして約0.05〜約0.3%)、抗歯石剤 (約0.01〜約3%)及び抗歯垢剤(約0.1〜約5%)も含有してよい。
本発明の他の好ましい組成物は歯科溶液である。このような歯科溶液の成分には 通常水(約90〜約99%)、保存剤(約0.01〜約0.5%)、増粘剤(約 0〜約5%)、香味剤(約0.04〜約296)、甘味剤(約0.1〜約396 )及び界面活性剤(約0〜約5%)がある。
ここで用いられる“局所経口キャリア゛は本発明の活性成分で含浸されて歯周ポ ケット中に挿入又は埋め込まれるファイバー、ストリップ又はチューブも表す。
本発明のこのような組成物は既に開示された指示、参考のためここに組み込まれ た下記参考文献及び関連周知技術に従い当業者により容易に得ることができる: 1987年5月19日付で発行されたGolub、McNamara &Ram aI!urthyの米国特許第4,666.897号:1987年11月4日付 で公開されたBakerの欧州特許出願第244,118A1号;1988年1 0月19日付で公開されたKametaka、Miyazaki、Hayash i、Handa &Kaiedaの欧州特許出願第286,802A2号;Ad dy、M、L、Rawle、R,Handley、H,Nevian & J、 Coventry。
”The developcent and in vitro evalua tion o「acrylfc 5trips and dialysis t ubing ror 1ocal drugdelivery” (局所薬物送 達用アクリルストリップ及び透析チューブの開発及びインビトロ評価)、Jou rnal of’Perjodon to l ogy 、 Vo I 、 5 3 (1982) 、 pp、 693−698 HGoodson 。
J、M、、A、D、Haf’l’ajee & S、S、5ocransky、 ”Perlodontaltherapy by 1ocal deliver y ortetracycline−(テトラサイクリンの局所送達による歯周 療法)、Journal of’C11nical Periodontolo gy、Vol、6(1979)、pp、83−92;Goodson、J、、D 、Ho1borov、R,Dunn、P、Hogan & S、Dunham。
”Monolithic tetracyclfne containing  fibers forcontrolled delivery to Per iodontal pockets” (歯周ポケットへの制御的送達用にモノ リシックテトラサイクリンを含有したファイバー)、Journal orPe rt odonto logy、Vo l 、 54 (19H) 、 I)L  575−579 ;Dunn、R,、J 。
Gibson、B、Perkins、J、Goodson & L、Laufe 、−Fibrousdelivery 5ysteIIs f’or anti microb!at agents−(抗菌剤用の繊維送達系)、Polyme r 5cience and Technology、Vol。
32(1985)、pp、47−59;Dunn、R,、J、Gibson、B 、Perkins、J。
Goodson & L、Laufe、−Fibrous delivery  systems forantis+1crobial agents”(抗菌 剤用の繊維送達系)。
Polymer Materfal 5cience Engineering 、Vol、51(1984)。
pp、28−31;01anof’f、L、& J、Anderson、−Co ntrolledrelease or tetracycline−III:  A physfologjca!pharsacokinetic mode l orthe pregnant rat” (テトラサイクリンの制御的放 出−111=妊娠ラツトの生理学的薬物動態モデル)、Journal of’  Pharmacoktnetjcs andBiopharsaceut i cs 、 Vol 、 8 (1980) 、 pp、 599−820 ;E  I kayai 、 RC。
M、Friedman、^、5tabholz、A、5oskolne、M、5 ela & L、Golub。
”5ustained release device contatn+ng  5jnocyclineror 1ocal treatment of’  periodontal旧5ease”(歯周疾患の局所治療用にミノサイクリ ンを含有した徐放性装置)、Journal orControlled Re 1ease、Vol、7(198g>、pp。
231−236;Goodson、J、、Multicenter evalu ation oftetracycline riber therapy、1 .Experimental Design”(テトラサイクリンファイバー療 法のマルチセンター評価、1.実験的デザイン)Journal of Den tal Re5earch。
Vol、8g(1989)、p、L97:そこで引用された参考文献C8注射剤 形 本発明の活性成分は注射する場合にも有用である。骨成長活性を示す上で安全か つ有効である本発明の活性成分の用量は治療される具体的な症状、症状の重篤度 、治療期間、用いられる化合物の具体的な混合物及びその使用濃度と担当医の特 殊な知識及び専門技術内に属する同様のファクターに応じて、あらゆる薬物化合 物の使用に伴う妥当な利益/危険比と釣り合って変動する。加えて、それより少 い用量でも局所的な又はわずかな骨成長が望まれるだけである場合に利用され、 一方それより多い用量も全身的な又はかなりの骨成長が望まれる場合に利用され る。
注射剤を製造する方法及び物質はRemington’5Pharaaceut jcal 5ciences、17ed、、1985.Chapter 85. p。
1518でみられ、その開示は参考のためそれら全体としてここに組み込まれる 。好ましくは、注射用組成物は水溶液である。
水溶液は水(好ましくは約80〜約99.999%)、適切な可溶化剤、様々な タイプの酸及び抗菌剤からなることが好ましい。いくつかの可溶化剤が知られて いる。
このような可溶化剤の例は下記のとおりである:尿素化合物(例えば、尿素、ウ レタン);界面活性剤〔例えば、ツイーン、スパン、デオキシコール酸ナトリウ ム及びプルロニクス(Pluronics)) ;セルロース剤(例えば、カル ボキシメチルセルロース):炭水化物(例えば、ソルビトール、マンニトール) ;ビタミンB(例えば、ニコチンアミド);キサンチン誘導体;アルコール(例 えば、ベンジルアルコール)。用いられる酸の例として(よ以下があるニゲルク ロン酸、ガラクツロン酸、フマル酸、ケ゛ンチシン酸、酢酸、クエン酸及びラク トヒ゛オン酸。使用できる抗菌剤のタイプは以下である:硝酸フェニル水銀、チ メロサール、塩化ペンセトニラム、塩化ベンザルコニウム、フェノール、クレゾ ール及びクロロブタノール。
業界公知の局所麻酔剤(例えば、ベンジルアルコールノボカイン■、リドカイン )も含有させてよt)。
好ましくは、骨誘導性抽出物及びB M Pは注射剤形で投与される。
下記例は本発明の範囲内に属する好ましくA態様(二つ(1て更に記載及び説明 する。例は説明目的で単1こ示されており、本発明の制限として解釈されるべき でなく、その多くのバリエーションがその精神及び範囲力1ら逸脱せずに可能で ある。
笠ユ 骨折修復用に骨誘導性抽出物を含む注射組成物及び1。
25−ジヒドロキシビタミンD3を含む経口組成物(よ慣用的ミキシング技術を 利用して下記成分を混ぜる二と1こより製造する。
B M P組成物 BMP−1 0.04 1、25−ジヒドロキシビタミンD 30.01コーンスターチ 18.49 ラクトース 63.QO BMP組成物0.1ccを骨折整復時とその後1日1回骨折部位に注射する。1 ,25−ジヒドロキシビタミンD3組成物100μgを骨折整復の24時間前に その後1日1回経口投与する。BMP及び1,25−ジヒドロキシビタミンD  は望ましい修復が果たされるまで、好ましくは7日間にわたり投与する。
肚 骨折修復用の注射組成物は慣用的ミキシング技術を利用して下記成分を混ぜるこ とにより製造する。
成分 組成物の重量% BMP−20,04 25−ヒドロキシビタミンD 20.01NaCI O、09 注射用無菌水 q、s。
100.00 組成物0.1ccを骨折整復時とその後望ましい修復が果たされるまで1日1回 骨折部位に注射する。
例II+ 再成形手術後に骨成長を誘導するための組成物は慣用的ミキシング技術を利用し て下記成分を混ぜることにより製造する。
成分 組成物の重量% BMP−30,04 1,25−ジヒドロキシビタミンD 20.0LNaCl 0 、90 無菌水 q、s・ 100.00 外科的に再成形された骨の表面積C−当たり組成物0.1cCを骨表面上に直接 沈着させる。
例IV 治癒を促進して自然骨と人工補綴物とでより強い結合を形成させるための組成物 は慣用的ミキシング技術を利用して下記成分を混ぜることにより製造する。
炙至 組成物の重量% 24.25−ジヒドロキシビタミンD 30.0+補綴物にすぐ近い自然骨の表 面積C−当たり組成物0.1ccを自然骨上に直接沈着させる。
煕ヱ 歯周療法用の局所経口キャリア組成物は慣用的ミキシング技術を利用して下記成 分を混ぜることにより製造する。
100.00 患者が慣用的な歯周外科療法を用いて処置された後、露出歯当たり組成物0.1 ccを手術部位に沈着させる。
次いで軟質組織弁を縫合して手術部位を閉じる。この治療は疾患により失われた 歯周組織で歯槽及び支持骨を修復するために有用である。
例■1 骨粗壓症の治療用にBMP −2,3,4及び5を含む注射組成物と1.25− ジヒドロキシビタミンD3を含む経口組成物は慣用的ミキシング技術を利用して 下記成分を混ぜることにより製造する。
BMP−20,001 8MP−30,001 8MP−40,001 8MP−50,001 Nail O,900 無菌水 q、s。
100.000 1.25−ジヒドロキシビタミンD 30.01コーンスターチ 18.49 ラクトース 63.00 タルク 1g、00 ステアリン酸 0.50 100.00 BMP組成物1ccを1日1回静脈注射する。1,25−ジヒドロキシビタミン D3組成物50mgを骨誘導性抽出物注射の1時間以内にその後1日1回経口授 与する。
骨誘導性抽出物及び1.25−ジヒドロキシビタミンD3は7日間にわたり投与 する。
例Vl+ 偽関節骨折の骨成長を誘導するための組成物は慣用的ミキシング技術を利用して 下記成分を混ぜることにより製造する。ここで用いられる“偽関節骨折”とは正 常に治癒しなかった骨折を意味する。
成分 組成物の重量% BMP−40,004 1,25−ジヒドロキシビタミンD 30.01酸脱ミネラル化骨粒子 90. 00O NaC1O,900 注射用無菌水 q、s。
too、oo。
骨折整復時に十分量の上記組成物を偽関節部位に直接沈着させ、それにより骨欠 損を補う。
配列リスト (1)一般情報: (i)出願人: 5TONE、ROGERL。
(1、発明の名称:骨誘導用治療処方物(fit)配列の数ニア (lv)通信住所: (A)宛名:ザ、ブロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー (B)通り:L1810イースト・マイアミ・リバー・ロード(C)市ニシンシ ナティ (D)州ニオバイオ (E)国: U、S、A。
(F)ZIP:45239−8707 (V>コンピューター判読形: (^)媒体タイプ:フロッピーディスク(B)コンピューター: IBN PC 適合(C)操作システム: PC−DO8/MS−D6S(D)ソフトウェア: パテントイン・リリースsi、o。
バージョン$1.25 (vj)現出願データ: (A)出願数: (B)圧願日: (C)分類: (viii)代理人情報: (A)名称: Corstanje、BrahIIIJ。
(B)登録番号: 34,804 (ix)電気通信情報: (A)電話+ 513−245−2858(B)ファックス: 513−741 −3012(2)SEQ ID NO:lに関する情報:(1)配列特徴: (A)長さ: 2487塩基対 (B)タイプ:核酸 (C)鎖性:二本 (D)トポロジー:直鎖 (11)分子タイプ: cDNA (xt) 配列記fi : SEQ ID NO:1:ACCGCCACCT  nCCATCGn CG丁QAGAACA TCCAGCCAGG GCAGG AGTAT MCTTCCTGA V80 AGATGGAGCCTCAG(、AGGTG GAGTCCCTGG GGG AGACCTA TGACTTCGACAGCATCATGb840 TGCAGTTTGA CTTCmQAG ACA(&AGGGCA ATGA TGTGTG CMGTAC(、ACTTCGTG[、AGf 1980 TGCGCAGTGG ACTCACAGCT GACTCCAAGCTGCA TGGCAA GTTCTGTGGT TCTGAGAAGb2Q4゜ AGTAAAAQAG GGACCCCTCCGTCCTGC2487(2)S EQ ID NO:2に関する情報:(1)配列特徴: (A)長さ: 1547塩基対 (B)タイプ:核酸 (C)錆性:二本 (D)トポロジー:直鎖 (11)分子タイプ: cDNA (xl)配列記載: SEQ ID NO:2:GAGAAGGAGG AGG CAAAGAA AM;GAACGGA CATrCGGTCCTTGCGCC AGG TCCTTMACCQ40 AcAGTmTCCATGTCGACCi CTCmCAAT GGACGTG TCCCCGCGTGCTT CTrAGACGGA 30O ACTCTMGAT TCCTAAGGCA Tll;CTGTGTCCCGA CAGAAC丁 CAGTGCTATCTCにATGCTGs 1440 ACCTTGACcAGAATGAAAAG GTTGTATTAA AGAA CTATCA GGACATGGTr GTGG^GGGTs I 5oO (2)SEQ ID NO:3に関する情報:(i)配列特徴: (A)長さ: 1774塩基対 (B)タイプ:核酸 (C)錆性:二本 (D)トポロジー:直鎖 (11)分子タイプ: cDNA (xl)配列記g : SEQ ID NO:3:GCMCACGGT TCG CAGCm CGGGCGCCAQ CAGCAGAAACTCTrGAAAG A AMGGACTGT 66K ATATCTTCAA TCTGACATCG CTAACCAAGT CTG AAAACAT mGTcTGcc ACACTGTATr@720 C丁GGCAAAGA ACTCAmGA ATGCnAA丁T CAAT 1 774(2)SEQ ID NO:4に関する情報:(i)配列特徴: (A)長さ: 1751塩基対 (B)タイプ:核酸 (C)鎖性:二本 (D)トポロジー:直鎖 (it)分子タイプ: cDNA (xi)配列記載: SEQ IDN0:4:CCCAGG+IACCAGTG AAAACT CTGCTrTrCG TrTCCTCTrr AACCTCA GCA GCATCCCTfA 840 QAACGAGGTG ATCTCCTCTG CAQAGCTTCG GCT CTTCCGG GAGCAGGTGG ACCAGGGCbC900 cACTTTTATT T 1751 (2)SEQ ID NO:5に関する情報:(1)配列特徴: (^)長さ+ 2153塩基対 (B)タイプ・核酸 (C)鎖性:二本 (D)トポロジー・直鎖 (II)分子タイプ・cDNA (Xi)配列記載: SEQ ID No:訃CTGGTATATT TGTG CCTGCT GGAGGTGGAA TTAACAGTAA GAAGGAG AM GGGATTGAAs 60 GGACAGATAT ATATTCCMCACCMGGTGCAGATCAG CAT AGATCTGTGA TTCAGAAATC24O TGACCAATGA AGAAAATCCT GMGAGTCGG AGTA CTCAGT MGCGCATCCTTGGCAGMG 1O20 AGACCACAGG GGCAAGAAAG GGATACCCAG CCT CTCCCAA TGGCTATCCT CGTCGCAT`C1080 TAAGGTTTAT GGCTGCAATA AAAAGCATACTTTC AQACAA ACA(aAAAAAA AM 2153(2)SEQ ID  N0XSに関する情報:(1)配列特徴: (A)長さ: 2923塩基対 CB)タイプ:核酸 (C)鎖性:二本 (D)トポロジー:直鎖 (11)分子タイプ: cDNA (xl)配列記載: SEQ ID NO:B:nccTcMcG ACGCG GACAT GGTCATGAGCTTTGTGAACCTGGTGcAGTA  CGACMGGAG 84O TrCTCCCCTCGTCAGCGACA CCACMAGAG TTCAA CTrCA^CTTATCCCA GATTCCTQAG X00 GTCCACGTGCGCACCACCAG GTCAGCCTCCAGCCG GCCCCQACAACAGAG TCGTAATCGC’@1320 TTGTTAGTAA ATAGGQAAAA TMTCTCAAA GGAG TTAAAT GTATTCTTGG CTAJμGGATb2100 (2)SEQ 10 NOニアに関する情報:(1)配列特徴: (A)長さ: 1448塩基対 (B)タイプ:核酸 (C)鎖性:二本 (D)トポロジー:直鎖 (11)分子タイプ: cDNA (xl)配列記載: SEQ ID NOニア:GTGACCCAGCGGCG CGGACG GCCGCCTGCCCCCTCTGCCA CCTGGGGC GG TGCGGGCCCG@60 GCCTGTMGA AGCACcACCT GTATGTCAGCTTCCc AGACCTGGHCTGHCA GGACTGQ^TC1P40 ATCGC(IccTG MGGCTACGCCGCCTACTACTGTQA GGGGG AGTGTGCCTT CCCTCTGAACP200 本発明はある好ましい態様及び例に関してここでは記載されてぎた。明白なバリ エーションは当業者にとり明らかである。したがって、本発明はそれにではなく 下記国際調査報告 ―・DagmarFRANK 国際調査報告 フロントページの続き (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IT、LU、MC,NL、SE)、0A(BF 、BJ、CF、CG、CI、CM、GA、GN、ML、MR,SN、TD、TG )、AU、 BB、 BG、 BR,CA、 C3,FI、 HU、JP。
KP、 KR,LK、 MG、 MN、 MW、 No、 PL、 RO,RU 、SD

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.a.安全有効量のビタミンD化合物:b.BMP−1、BMP−2、BMP −3、BMP−4、BMP−5、BMP−6及びBMP−7からなる群より選択 される安全有効量のBMP;及びc.安全有効量の薬学上許容されるキャリア; を含む治療の必要な哺乳動物において新たに骨成長を生じさせるための組成物。
  2. 2.ビタミンD化合物の安全有効量が約30ng〜約10μg、BMPが少くと も約2.5μgである、請求項1に記載の組成物。
  3. 3.ビタミンD化合物がビタミンD2、ビタミンD3、1a−ヒドロキシビクミ ンD3、1a−フルオロビタミンD3、3−デオキシ−1,25−ジヒドロキシ ビタミンD3、25−ヒドロキシ−5,6−トランスビタミンD3、25−ヒド ロキシビタミンD2、25−ヒドロキシビタミンD3、1,25−ジヒドロキシ ビタミンD2、24,25−ジヒドロキシビタミンD2、24,25−ジヒドロ キシビタミンD3及び1,25−ジヒドロキシビタミンD3からなる群より選択 される、請求項2に記載の組成物。
  4. 4.ビタミンD化合物が1,25−ジヒドロキシビタミンD3である、請求項3 に記載の組成物。
  5. 5.薬学上許容されるキャリアが注射用キャリアである、請求項4に記載の組成 物。
  6. 6.薬学上許容されるキャリアが局所経口用キャリアである、請求項4に記載の 組成物。
  7. 7.BMPが骨誘導性抽出物の成分であり、骨誘導性抽出物がBMP−1、BM P−2、BMP−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6及びBMP−7から なる群より選択される1種以上のBMPを含む、請求項2〜7のいずれか一項に 記載の組成物。
  8. 8.安全有効量のビタミンD化合物をBMP−1、BMP−2、BMP−3、B MP−4、BMP−5、BMP−6及びBMP−7からなる群より選択される安 全有効量のBMPと組合せて哺乳動物に投与することからなる治療の必要な哺乳 動物において新たに骨成長を生じさせるための方法。
  9. 9.ビタミンD化合物の安全有効量が約1ng〜約1mg、BMPの安全有効量 が約1pg〜約100μgである、請求項8に記載の方法。
  10. 10.ビタミンD化合物の安全有効量が約30ng〜約10μg、BMPの安全 有効量が少くとも約2.5μgである、請求項9に記載の方法。
  11. 11.ビタミンD化合物がビタミンD2、ビタミンD3、1a−ヒドロキシビタ ミンD3、1a−フルオロビタミンD3、3−デオキシ−1,25−ジヒドロキ シビタミンD3、25−ヒドロキシ−5,6−トランスビタミンD3、25−ヒ ドロキシビタミンD2、25−ヒドロキシビタミンD3、1,25−ジヒドロキ シビタミンD2、24,25−ジヒドロキシビタミンD2、24,25−ジヒド ロキシビタミンD3及び1,25−ジヒドロキシビタミンD3からなる群より選 択される、請求項10に記載の方法。
  12. 12.ビタミンD化合物が1,25−ジヒドロキシビタミンD3である、請求項 11に記載の方法。
  13. 13.ビタミンD化合物及びBMPの投与が注射による、請求項11に記載の方 法。
  14. 14.ビタミンD化合物及びBMPの投与が局所経口である、請求項11に記載 の方法。
  15. 15.ビタミンD化合物の投与が経口、BMPの投与が注射による、請求項11 に記載の方法。
  16. 16.BMPが骨誘導性抽出物の成分であり、骨誘導性抽出物がBMP−1、B MP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6及びBMP−7か らなる群より選択される1種以上のBMPを含む、請求項8〜15のいずれか一 項に記載の方法。
JP5500485A 1991-06-05 1992-05-26 骨誘導用治療組成物 Pending JPH06508140A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70962191A 1991-06-05 1991-06-05
US709,621 1991-06-05
US85611092A 1992-03-27 1992-03-27
US856,110 1992-03-27
PCT/US1992/004356 WO1992021365A1 (en) 1991-06-05 1992-05-26 Therapeutic compositions for osteoinduction

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06508140A true JPH06508140A (ja) 1994-09-14

Family

ID=27108286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5500485A Pending JPH06508140A (ja) 1991-06-05 1992-05-26 骨誘導用治療組成物

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP0587751A1 (ja)
JP (1) JPH06508140A (ja)
AU (1) AU667815B2 (ja)
BR (1) BR9206110A (ja)
CA (1) CA2110410C (ja)
CZ (1) CZ282231B6 (ja)
IE (1) IE921812A1 (ja)
NO (1) NO934381L (ja)
NZ (1) NZ243018A (ja)
PT (1) PT100567A (ja)
RU (1) RU2107512C1 (ja)
SK (1) SK136693A3 (ja)
WO (1) WO1992021365A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012517482A (ja) * 2009-02-12 2012-08-02 ストライカー コーポレイション 障害および疾患に対する全身治療のためのTGF−βスーパーファミリーメンバー含有タンパク質の末梢投与
JP2012517483A (ja) * 2009-02-12 2012-08-02 ストライカー コーポレイション TGF−βスーパーファミリーメンバー含有タンパク質の最小に侵襲性の全身送達のための組成物および方法
JP2014055184A (ja) * 2007-04-25 2014-03-27 Cytochroma Inc ビタミンd不足および欠乏症の治療方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7056882B2 (en) 1991-03-11 2006-06-06 Curis, Inc. Treatment to prevent loss of and/or increase bone mass in metabolic bone diseases
US5674844A (en) * 1991-03-11 1997-10-07 Creative Biomolecules, Inc. Treatment to prevent loss of and/or increase bone mass in metabolic bone diseases
CA2116559C (en) * 1991-08-30 2005-05-10 Thangavel Kuberasampath Treatment to prevent loss of and/or increase bone mass in metabolic bone diseases
US6071695A (en) * 1992-02-21 2000-06-06 Creative Biomolecules, Inc. Methods and products for identification of modulators of osteogenic protein-1 gene expression
EP0691849B1 (en) * 1993-03-29 1999-06-02 ZymoGenetics, Inc. Oesteoblast growth stimulating compostion containing pdgf and vitamin d
AU703445B2 (en) * 1994-06-07 1999-03-25 Stryker Corporation Methods and compositions for modulating morphogenic protein expression
US6048964A (en) * 1995-12-12 2000-04-11 Stryker Corporation Compositions and therapeutic methods using morphogenic proteins and stimulatory factors
US7026292B1 (en) 1995-12-12 2006-04-11 Stryker Corporation Compositions and therapeutic methods using morphogenic proteins and stimulatory factors
US6492508B1 (en) 1996-06-03 2002-12-10 United States Surgical Corp. A Division Of Tyco Healthcare Group Nucleic acids encoding extracellular matrix proteins
ATE239514T1 (de) * 1997-02-07 2003-05-15 Stryker Corp Matrixlose osteogene vorrichtungen und implantate und verfahren zu deren verwendung
BR0213738A (pt) * 2001-10-31 2006-11-21 Alcon Inc proteìnas morfogênicas ósseas (bmp), receptores de bmp e proteìnas de ligação de bmp e seu uso no diagnóstico e no tratamento de glaucoma
RU2595804C1 (ru) * 2015-04-23 2016-08-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Саратовский государственный технический университет имени Гагарина Ю.А." (СГТУ имени Гагарина Ю.А.) Состав для получения стоматологической лечебно-профилактической пленки

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4833125A (en) * 1986-12-05 1989-05-23 The General Hospital Corporation Method of increasing bone mass

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014055184A (ja) * 2007-04-25 2014-03-27 Cytochroma Inc ビタミンd不足および欠乏症の治療方法
JP2012517482A (ja) * 2009-02-12 2012-08-02 ストライカー コーポレイション 障害および疾患に対する全身治療のためのTGF−βスーパーファミリーメンバー含有タンパク質の末梢投与
JP2012517483A (ja) * 2009-02-12 2012-08-02 ストライカー コーポレイション TGF−βスーパーファミリーメンバー含有タンパク質の最小に侵襲性の全身送達のための組成物および方法

Also Published As

Publication number Publication date
NO934381L (no) 1994-01-31
AU2145492A (en) 1993-01-08
CA2110410C (en) 1997-04-15
NO934381D0 (no) 1993-12-02
CA2110410A1 (en) 1992-12-10
NZ243018A (en) 1995-12-21
CZ282231B6 (cs) 1997-06-11
WO1992021365A1 (en) 1992-12-10
CZ262493A3 (en) 1994-07-13
SK136693A3 (en) 1994-10-05
EP0587751A1 (en) 1994-03-23
RU2107512C1 (ru) 1998-03-27
BR9206110A (pt) 1995-07-11
PT100567A (pt) 1994-01-31
AU667815B2 (en) 1996-04-18
IE921812A1 (en) 1992-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5693615A (en) Therapeutic compositions for osteoinduction
Simion et al. Vertical ridge augmentation by means of deproteinized bovine bone block and recombinant human platelet-derived growth factor-BB: a histologic study in a dog model.
JPH06508140A (ja) 骨誘導用治療組成物
US5422340A (en) TGF-βformulation for inducing bone growth
EP0679097B1 (en) Tgf-beta formulation for inducing bone growth
US7498021B2 (en) Dental products comprising bone growth enhancing peptide
US9173905B1 (en) Nutritional supplement and use thereof
Zhang et al. Berberine for bone regeneration: Therapeutic potential and molecular mechanisms
Urist et al. Regeneration of an enchondroma defect under the influence of an implant of human bone morphogenetic protein
Dorozhkin Calcium orthophosphates (CaPo4) and dentistry
AU2001283268A1 (en) Dental products comprising bone growth enhancing peptide
Kaban et al. Basic Biological Sciences Augmentation of Rat Mandibular Ridge with Demineralized Bone Implants
Abd Elrahman et al. Evaluation of Nigella sativa on socket healing in rabbits
JP2003095974A (ja) 骨形成を安全に促進させる医薬複合剤
FH Jr et al. Effect of calcitonin on bone healing following titanium implant insertion
Jaron et al. The application of bone morphogenetic proteins in medicine, dentistry, sport and rehabilitation: A review of literature
Um et al. Clinical Application of DDM/rhBMP-2 in implant dentistry
Aghaloo et al. Growth Factors for Site Preparation: Current Science, Indications, and Practice
Aghaloo et al. Growth Factors for Site Preparation: Current Science, Indications
Shaikh To Compare Efficacy of Platelet Rich Fibrin in Combination with Demineralized Freeze Dried Bone Allograft & Demineralized Freeze Dried Bone Allograft Alone in the Treatment of Intra Bony Defects”: A Clinico-Radiographic Study
Abdelraheim et al. Comparative Study of Autogenous Fresh Tooth Graft and Platelet Rich Fibrin Mixture versus Autogenous Fresh Tooth Graft Only For Immediate Dental Implant Placement
Sonobe et al. Bone Morphogenetic Proteins~ BMP-2 and BMP-7
FR2781376A1 (fr) Composition protectrice et regulatrice de l'homeostasie de la masse osseuse contenant des polymeres ou biopolymeres et leurs utilisations
da Escóssia et al. JOURNALOFDENTALANDORA LIMPLANTS
da Escóssia et al. JOURNALOFDENTALANDORA LIMPLANTS JOURNALOFDENTALANDORA LIMPLANTS