JPH06507371A - 診断剤 - Google Patents

診断剤

Info

Publication number
JPH06507371A
JPH06507371A JP3506828A JP50682891A JPH06507371A JP H06507371 A JPH06507371 A JP H06507371A JP 3506828 A JP3506828 A JP 3506828A JP 50682891 A JP50682891 A JP 50682891A JP H06507371 A JPH06507371 A JP H06507371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
substance
paramagnetic
superparamagnetic
human
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3506828A
Other languages
English (en)
Inventor
クラーベネス,ジョー
エージ,トルフィン
ロックレージ,スコット エム
Original Assignee
ニコムド イメージング エイエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニコムド イメージング エイエス filed Critical ニコムド イメージング エイエス
Publication of JPH06507371A publication Critical patent/JPH06507371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/10Organic compounds
    • A61K49/12Macromolecular compounds
    • A61K49/126Linear polymers, e.g. dextran, inulin, PEG
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/085Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier conjugated systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/10Organic compounds
    • A61K49/101Organic compounds the carrier being a complex-forming compound able to form MRI-active complexes with paramagnetic metals
    • A61K49/103Organic compounds the carrier being a complex-forming compound able to form MRI-active complexes with paramagnetic metals the complex-forming compound being acyclic, e.g. DTPA
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/10Organic compounds
    • A61K49/101Organic compounds the carrier being a complex-forming compound able to form MRI-active complexes with paramagnetic metals
    • A61K49/106Organic compounds the carrier being a complex-forming compound able to form MRI-active complexes with paramagnetic metals the complex-forming compound being cyclic, e.g. DOTA
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/10Organic compounds
    • A61K49/14Peptides, e.g. proteins
    • A61K49/16Antibodies; Immunoglobulins; Fragments thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/18Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/18Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes
    • A61K49/1806Suspensions, emulsions, colloids, dispersions
    • A61K49/1812Suspensions, emulsions, colloids, dispersions liposomes, polymersomes, e.g. immunoliposomes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/18Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes
    • A61K49/1818Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1821Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1824Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles
    • A61K49/1827Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle
    • A61K49/1851Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle having a (super)(para)magnetic core coated or functionalised with an organic macromolecular compound, i.e. oligomeric, polymeric, dendrimeric organic molecule
    • A61K49/1854Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle having a (super)(para)magnetic core coated or functionalised with an organic macromolecular compound, i.e. oligomeric, polymeric, dendrimeric organic molecule the organic macromolecular compound being obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. poly(meth)acrylate, polyacrylamide, polyvinylpyrrolidone, polyvinylalcohol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/18Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes
    • A61K49/1818Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1821Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1824Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles
    • A61K49/1827Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle
    • A61K49/1851Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle having a (super)(para)magnetic core coated or functionalised with an organic macromolecular compound, i.e. oligomeric, polymeric, dendrimeric organic molecule
    • A61K49/1863Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle having a (super)(para)magnetic core coated or functionalised with an organic macromolecular compound, i.e. oligomeric, polymeric, dendrimeric organic molecule the organic macromolecular compound being a polysaccharide or derivative thereof, e.g. chitosan, chitin, cellulose, pectin, starch
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/18Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes
    • A61K49/1818Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1821Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1824Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles
    • A61K49/1827Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle
    • A61K49/1875Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle coated or functionalised with an antibody
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/20Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations containing free radicals, e.g. trityl radical for overhauser
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/806Electrical property or magnetic property
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/24Nuclear magnetic resonance, electron spin resonance or other spin effects or mass spectrometry

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 診断剤 本発明檄 診断磁力測定(magnetometery)、特に超伝導量子干渉 装置(SQUID)磁力計を用いる診断磁力測定のためのエンハンス剤としての 常磁性物質および超常磁性物質の用途、および好ましくは磁力測定造影(mag netometric imaging)、特に5QUID造影における造影コ ントラスト剤としての上記物質の用途に関する。
Ford Motor Companyの研究員であるJames Zimme rmanは1963年シミ 非−超伝導境界が超伝導ループ中に存在すると、特 殊な効果が生じることを観察した。この効果は磁束に対して著しく敏感であり、 Zimmermanの研究に基づいて、極めて高感度の5QUID磁力計が開発 されており、現在はBiomagnetic Technologies In c (San DiegO。
CaHfornia)およびSiemens AG (West German y)等の会社から市場で入手することができる。
一般番ミ 5QUID磁力計鷹 超伝導ピックアップコイル系と検出器系(SQ UID)とからなり、この5QtJID自体服超伝導ワイヤーのループを挿入し た1個または2個のジョセフソン接合を含んでいる。このようなループ内の磁束 は量子化さね−ピックアップコイルが経験する磁場の変化は、検出器を流れる電 流の即座のかつ測定可能な変化を引き起こす。利用しうる5QUID磁力計に広  単チヤンネル装置と多チャン本ル装置の両方があり、後者では磁場を複数の位 置で同時に検出することができる。
5QUID磁力計で叫 10−”テスラ(Tesla)、すなわち地球磁界の1 00億分の1という低い磁場を測定することができ、従ってたとえば脳の電気活 性によって誘導される1O−13T台の磁場のような生体活性によって生ずる磁 場を検出することができる。従って、神経信号源を数ミリメーターの範囲内で追 跡することができる。
5QUIDおよび生体磁気の研究におけるその用途代 たとえばWolsky  et al、 5cientific American、 February  1989.60−69、Ph1lo et al、Rev、Sci、Inst rum、48:1529−1536(1977)、CohenIEEE Tra ns、 Mag、 MAG−11(2):694−700(1975)、Far rell et al。
Applied Physics Communications 1(1): 1−7(1981)、 Farrell et aLIEEE Trans、  Mag、16:818−823(1980)およびBrittenham et  al、 N。
Eng、 J、 Med 307(27):1671−1675(1982)で 論じられている。5QUIDは、磁場を検出するように設計されていてもよく、 またはグラジェント測定器型であってもよく、それぞれの設計のものがある。
実際に、生体磁気分析の開発は5QUID検出器の開発に密接に結びついている 。なぜならば、BartingtOr#L出器あるいはホール探針ガウスメータ ーのような従来の磁力計14 磁場の変化に対する感度が数桁低いからである。
生体磁気の研究、さらに詳しくは磁化率のインビボ測定の研究において、5QU IDの感度は良好なので、研究者の集中研究は3つの分野、すなわち身体組織内 の電気活性を、付随する磁場変化の検出によって検出すること、肝臓の飲過負荷 または鉄欠乏を検出すゐために、肝臓内鉄濃度をインビボ測定すること、および 肺内の強磁性粒子汚染を検出することについて主として行なわれてきた。
最初の2つの場合において、5QUIDで検出される磁場は、正常神経活性また は刺激神経活性から、または肝臓内の(常磁性)鉄の正常存在から発生する。第 3の場合において、粒子汚染檄 たとえば磁鉄鉱のような磁性粒子によるもので あり、その磁気効果は磁場中に被験者を置くことでまず最大限度にされる。得ら れた磁化は、それが消滅するまで数カ月間にわたり5QUIDで検出することが できる。
5QUID技術は、身体の電気活性を監視することを可能にする極めて高い感度 を有するので、電気活性像よりはむしろ、身体内部の物理的構造のイ象 特に2 次元的像または3次元的像を生成させるのに5QUIDを用いることについては 、はとんど重要視されて来なかった。
このような位置決定が有効であるためには、異なる身体組板 器官および管の間 で磁化率の差を生じさせることができる必要がある。
そして本発明者らは、電気活性を引き起こすことによって、あるいは非−反磁性 物質の自然の集合に頼ることによって、この位置決定を行なうのではなくて、む しろ診断磁力測定、特に磁力測定造影において、常磁性物質または超常磁性物質 を含有するエンハンス剤を投与することを提案する。5QUID+4 局部的磁 化率の変化を検出するのに充分な感度を有しており、この場合、このようなエン ハンス剤が身体内に分布していると、たとえば診断に使用するためくコントラス トが増加した磁力測定信号または像を生成させることができる。
従って、一つの観点からみて、本発明によれ6戴 ヒトまたはヒト以外の動物、 好ましくは哨乳動物の身体の磁力測定分析、好ましくは磁力測定造影に用いられ る診断剤を製造するためへ 生理的に許容される常磁性物質または超常磁性物質 、特に常磁性ランタノイド金属イオンキレートおよび遊離またはマトリックス骨 格の超常磁性粒子を使用することが提供される。
もう一つの観点からみて、本発明によれIll ヒトまたはヒト以外の動物の身 体番へ生理的に許容される常磁性物質または超常磁性物質を投与し 該物質が分 布している該身体の少なくとも一部の磁力測定像を生成させることを含む、ヒト またはヒト以外の身体の診断方法も提供される。この方法において像の生成は、 5QUIDを基礎とする系、特に多チャンネル5QUIDを用いて行なうことが 好ましいが、その使用が不可欠というわけではない。
他の観点からみて、本発明によれは ヒトまたはヒト以外の動物の身体に、生理 的に許容される常磁性物質または超常磁性物質を投与し 該物質が分布している 身体の少なくとも一部の磁力測定像、特に2次元または3次元構造の像を生成さ せることを含む、ヒトまたはヒト以外の動物の身体の磁力測定像を生成させる方 法も提供される。この方法においても像の生成11sQUIDを特徴とする特に 多チャンネル5QUIDを用いて行なうことが好ましい力(、その使用が不可欠 というわけではない。
さらに他の観点からみて、本発明によれIf、ヒトまたはヒト以外の動物の身体 番ミ 生理的に許容される常磁性物質または超常磁性物質を投与し、該物質が分 布している該身体の少なくとも一部の磁化率を、磁力計で連続的にまたは繰り返 し監視することを含む、ヒトまたはヒト以外の動物の身体内の磁化率の変化を検 出する方法も提供される。この検出方法は血流変化または血流異常の磁力測定信 号または好ましくは像を生成させるために、あるいはこれらの物質の身体部内部 での位置または集合を、例えば組織または器官を標的とする物質の標的部、例え ば腫瘍、網内系などにおける到達および蓄積を監視し そして所望によりその磁 力測定像を生成させるために用いられる。
別の観点からみて、本発明によれば、本発明による検出方法に用いられる診断組 成物を製造するために、生理的に許容される常磁性物質または超常磁性物質、特 に常磁性ランタノイド金属イオンキレートおよび遊離またはマトリックス骨格の 超常磁性粒子を使用することも提供される。
本発明の像生成方法および検出方法代任意の磁力測定技術を用いて実施すること ができるカー 5QUIDを基礎とする磁力計を使用するのに特に適している。
従って本発明の方法は、たとえば単チャンネル5QUIDを用いて行うことがで きるカー 多チヤンネル5QUID系を用いて行うことが好ましい。
本発明により用いら担 また本明細書中で便宜ム磁カ測定用診断剤と呼ばれる常 磁性物質または超常磁性物質GLSQUID磁カ計の感度を考慮して、用量およ び用いられる投与形態と投与経路において生体許容性である任意の物質であって よい。etM者に診断剤を投与した後、磁力計の場所(一般に均一な磁場の領域 または磁気的に遮蔽された部屋)に移す前に、被験者を予備磁化することは勿論 必要でない。しがしながら、コントラスト剤は投与する前に予備磁化することが でき、凝塊を防ぐために磁性物質を前処理することが好都合の場合もあり、こう して、与えられた物質濃度で最大磁場を得ることができる。
本発明の検出方法および像生成方法;も 外部磁場を負荷して、または負荷せず に(すなわち地球磁場のはかにまたはその代わりに)実施することができる。負 荷される磁場鷹 不定(たとえばパルス)または不変であってよい。用いられる コントラスト剤が超常磁性である場合には、本発明の像生成方法および特に検出 方法檄 予備磁化せずく かつ磁場を負荷しないで、または静磁場だけを負荷し て行うことが好ましい。しかしながら、用いられるコントラスト剤が超常磁性で あるよりL むしろ常磁性である場合には、本発明による磁力測定検査は、被験 者を少なくとも関心のある部位において、負荷したパルス磁場または不変磁場に 露すことによって行うことが好ましい。この磁場は実際へ比較的に局在化させる ことができ、また1O−4Tはどに低くてよいカー 好ましい態様において哄  磁気共鳴造影装置の一次コイルから発生される一般にl0ITまでの一次磁場で あってよい。コントラスト剤が超常磁性である場合に鷹 外部磁場を適用するこ とができる八 必ずしもその必要はない。
特に好ましい診断剤としては、比較的高い磁化率を有するもの、特に超常磁性粒 子、ならびに高スピン常磁性金属種、特に高スピン遷移金属およびランタノイド イオン、特にMn、FeS Dy、Gd。
Eu、Tb、Tm、Yb、ErおよびHoのイオン、最も好ましくはDy (I II)を含有する物質が挙げられる。このような多種多様の物質は、磁気共鳴造 影(MRI)におけるコントラスト剤としての使用が提案されており、MHIコ ントラスト剤は、磁力測定造影(MI)コントラスト剤を含む磁力測定診断(M D)剤として用いるのに一般に適している。
すなわち、たとえばJacobsen et al、により米国特許第4863 716号明細書に、Klaveness et al、により国際特許公開第8 9/11873号明細書に、5chroeder et al、により欧州特許 公開第85/ 02772号明細書に、Gromanにより国際特許公開第88 / 00060号明細書に、Scheringにより欧州特許公開第18661 6号明細書に、Widder et al、によりAJR148:399−40 4 (1987)に、HemmiHemmln et al、によりActa  Radiologica2B: 703−705(1987)に、Hahn e t al、により5ociety of MagneticResonance  in Medicine、 7th Annual Meeting、198 8. Book ofAbstracts、73g頁&ミ 5aini et  al、によりRadiology 162: 211−216(1987)に、 C1erfE3nt et al、により0MR89,MR20(1989)そ の他に、MRIコントラスト剤としての使用がすでに提案されている超常磁性コ ントラスト剤を特に挙げることができる。
遊離のおよび担体に結合した超常磁性粒子を広く利用することができ、その製造 は種々の文献、たとえば国際特許公開第83/ 03920号明細書(Ugel stad) 、国際特許公開第89103675号明細書(Schroeder )、国際特許公開第&3/ 03426号明細書(Schroecler)、国 際特許公開第88106632号明細書(Josephson) 、米国特許第 4675173号明細龜 ドイツ特許公開第3508000号明細書、米国特許 第4827945号明細書、米国特許第495167Erlt明細書および国際 特許公開第88700060号明細書に記載されている。
このように文献に14 超常磁性粒子の処方に関する多くの示唆が含まれており 、特にこれらの粒子は遊離状で(すなわち被覆しないで、かつ他の物質と結合し ないで)、または被覆して(たとえばデキストランで被覆、米国特許第4452 773号明細書参照)、あるいはマトリックス粒子に担持させるかまたはその中 に埋め込んで(たとえばポリサッカライド、たとえば国際特許公開第83703 920号明細書および国際特許公開第85/ 02772号明細書参照)、ある いは器官または組織を標的とする種、たとえば抗体またはホルモンのような生体 分子と結合して(たとえば国際特許公開第88700060号明細書および国際 特許公開第88/ 06632号明細書参照)、投与できることが示唆されてい る。
5QUIDは、超常磁性結晶負荷マトリックス粒子の極めて少ない数またはたっ た1個さえも検出できる感度を有するため、抗体結合超常磁性粒子を用いる腫瘍 の造影または検出1戴 実際的な利益上重要である。
このような腫瘍の造影または検出のためには、マトリックスが抗体に結合してい る超常磁性結晶負荷マトリックス粒子、または被覆が抗体に結合している被覆さ れた、たとえばシラン化された超常磁性結晶、または抗体に結合した常磁性ポリ キレート、好ましくはキレート化常磁性イオンがDV(III) 、Ho (I II)およI、FEr(III)等の高スピンランタノイドであるものを、好都 合に用いることができる。常磁性ポリキレート哄 可能性のあるX線コントラス ト剤およびMHIコントラスト剤として最近注目されて来ており、たとえば国際 特許公開第90/ 12050号明細書で論じられている。
非経口的に投与しうる粒子状MD剤1)このような粒子を血流がら除去する際の 網内系の作用のために、肝臓および牌臓の造影の際にも特に重要である。しかし 、MD剤および特に粒子状剤哄 外部放出管を有する身体管系および体腔、たと えば胃腸管、膀胱および子宮の磁力測定診断または造影においても有利に用いる ことができ、この場合、MD剤は経口的に、経直腸的にまたはカテーテルを通し て、関心のある体腔内に投与することができる。
可溶性のおよび粒子状の診断剤に対する組織および器官特異性を得るための多く の異なる方法がすでに知られている。
この剤は、特定の親木性/疎水性比を有する脂肪酸および他の物質に結合させる ことによって、静脈注射後に効果的に肝細胞内に蓄積される。肝細胞はまた、そ の表面に存在する独特のレクチンを有している。後者叫 特定のオリゴ糖および 糖タンパク質を肝臓の肝細胞区画中に蓄積させる。肝臓の内皮細胞と同様にクツ パー細胞(Kupffer cells)もまた、その表面に独特のレクチンを 有しているので、他の型の糖タンパク質をこれらの区画中に蓄積させる。肝臓の 内皮細胞は、ヒアルロン酸のような特定の分子に対する受容体を有しているので 、他の型の標的ビヒクルをもこの区画において利用できるようにする。
M D iIJ L はとんど全ての巨大分子構造に対して特異的な単クローン 抗体に結合させることができる。異なる器官(戯 その表面に器官特異的構造を 含有する細胞を有している。従って、器官特異的構造と反応する単クローン抗体 を用いて、器官特異的ビヒクルを製造することができる。
さらをミ ホルモン、成長因子およびリンホカイン;戴 しばしば器官特異的受 容体を有している。従って、この型の「天然」ヒトタンパク質もまた、標的ビヒ クルとして用いることができる。
これらの型の標的ビヒクルは、正常器官中で蓄積を引き起こしこれらが病気のた めに変形し また不均質になると、このようなビヒクルに結合したMD剤は、重 要な診断情報を提供する。しかしながら、病気を直接に可視化するために鷹 病 気特異的構造に対して親和性を有する標的ビヒクルを用いるべきである。
すなわち、腫瘍細胞は独特の表面マーカーを有しており、多数のこのような構造 と反応する単クローン抗体が開発されている。従って、MD剤に結合した腫瘍特 異釣車クローン抗体(礼 たとえば可視化することにより、病気の情報を得るの に用いることができる。
血栓は多数の特異的構造、たとえばフィブリンを含有している。
従って、フィブリン特異的抗体に結合したMD剤棗 静脈注射後に血塊中に蓄積 し 血栓の診断に用いることができる。
血塊に対して親和性を有する単クローン抗体を開発することができるのと同様に 、天然に存在するタンパク質tPAはフィブリンに対して親和性を有しているの で、MD剤との結合に用いることができる。従ってtPAに結合したMD剤(戯  血栓中に蓄積し その検出に有用である。
細胞壊死において、ミオシンおよびヒストンのような細胞内構造は、細胞外空間 に正常に閉じ込められている巨大分子に露らされる。
従ってMD剤に結合させると、前記の同構造に対する単りローン抗体鷹 梗塞/ 壊死を可視化するのに用いることができる。
超常磁性粒子を含有するコントラスト媒体を非経口的&ミ特に静脈内に投与する 場合には、この粒子を国際特許公開第89/ 11873号明細書に記載された キレート化剤と一緒に処方することによって、粒子の代謝物の生物分解および究 極の分泌を増大させることができる。
超常磁性粒子自体は、ドメインおよびサブドメインの大きさの結晶において超常 磁性を示す任意の物質であってよいが、 (粒子をその放射性崩壊放出によって 検出することをも意図しない場合には、)非放射性であることが好ましい。粒子 は好都合には、磁性金属または合金、たとえば純粋な鉄であるが、さらに好まし くは磁性酸化鉄、たとえば磁鉄鉱またはフェライト、たとえばコバルト、ニッケ ルまたはマンガンのフェライトである。
MD剤またはトレーサーとして使用するためにl戴 MRIまたはX線コントラ スト剤としての使用が提案されている常磁性金属錯体、特にキレート錯体も特に 挙げることができる。
常磁性金属を有効であるが無毒の用量で投与するために:礼 この金属は一般に イオン性錯体、またはさらに好ましくは、特に高用量レベルの場合は非イオン性 錯体、特に場合によってより大きい担体または標的分子に結合したキレート錯体 の形で投与さね、前記の担体または標的分子は、MD剤の特別の生体分布を得る ためレミ たとえば血中貯留剤あるいは組織または器官標的剤を生成させるため に、あるいはMD剤分子(または分子イオン)当りの常磁性中心の数を増加させ ることによってMD媒体の浸透圧を低下させるため&へ 選択することができる 。
常磁性金属イオンのための広範囲の好適なキレート化剤L ポリキレート化剤お よび巨大分子に結合したキレート化剤が、この10年間に特許文献において提案 されており、これに関し、次の文献が注目される。米国特許第4687659号 明細書(Quay) 、米国特許第4647447号明細書(Gries)、米 国特許第4639365号明細書(5herry)、欧州特許公開第18694 7号明細書(Nycomed)、欧州特許公開第299795号明細書(Nyc omed) 、国際特許公開第89106979号明細書(Nycaned)、 欧州特許公開第331616号明細書(Schering)、欧州特許公開第2 92689号明細書(Squibb)、欧州特許公開第232751号明細書( Squibb)、欧州特許公開第230893号明細書(Bracco)、欧州 特許公開第255471号明細書(Schering)、欧州特許公開第277 088号明細書(Schering)、欧州特許公開第2874651−明細書 (Guerbet)、国際特許公開第85705554号明細書(Amersh am)、およびこれらで引用された書物。これらすべての開示は参考のため本明 細書に含まれる。
本発明の像生成方法および検出方法に用いられる常磁性金属キレート化剤を形成 するのに特に適するキレート化剤として鷹 次のものが挙げられる。
N、 N、 N’、 N”、 N’−ジエチレントリアミンヘンタ酢酸(I7r PA)、6−カルポキシメチルー3.9−ビス(メチルカルバモイルメチル)− 3,6゜9−トリアザウンデカンジ酸(DTPA−BMA)、6−カルポキシメ チルー3.9−ビス(モルホリノカルボニルメチル)−3゜6、9− )リアザ ウンデカンジ酸(DTPA−BMO)、1、4.7.10−テトラアザシクロド デカン−N、 N *、 N11. N + l 1−テトラ酢酸(DATA) 、 1、4.7.10−テトラアザシクロドデカン−N、 N’、 N”−)り酢酸 (DO3A)、1−(2−ヒドロキシプロピル) −1,4,7,10−y )  ラ7ザーN、N’、N″−トリ酢酸(HP−DO3A)、 1−オキサ−4,7,10−トリアザシクロドデカン−N、 N’ 、 N”− )り酢酸(DOXA)、 ポリリジンに結合したDTPAおよびDTPA誘導体ならびにり。
3AおよびDO3A誘導体(たとえばDTPA−ポリリジンおよびDO3A−ポ リリジン)、デキストランに結合したDTPAおよびDTPA誘導体(DTPA −デキストラン)、特に血中貯留剤として有効な、40KD以ム 好ましくは6 O−100KDの総分子量を有する可溶性物質。
このようなキレート化剤によってキレート化するのに特に適している常磁性金属 イオンは、原子番号21〜29.42.44および57〜71の金属、好ましく は57〜71の金属、さらに好ましくはCrS VSMn、FeS Co、Pr S NdS Eu、GdS Tb。
DyS HoS Er、TmS YbおよびLu、特にCr (III)、Cr (II)、V(II)、Mn(III)、Mn(II)、Fe(III)、Fe (II)およびCo(II)、殊にGd(III)、Tb(III)、Dy(I II) 、 Ho (III)、Er(III) 、Tm (III)およびY b(III)、とりわけDy(III)、Ho (III)およびEr(III )のイオンである。
本発明の偉生成方法をできるだけ高い安全性因子(MD剤の用量とそのL D5 .との比)で実施するに際して鷹非イオン性キレートまたは低浸透圧キレート、 すなわちたとえばDyDTPA−BMAのような全体電荷を有しないキレート、 あるいは錯体が1.5以下の全体電荷と常磁性金属中心との比を有するキレート を用いることが好ましい。
さらE、MD剤が身体部を通過する間に身体管系たとえば血管内に完全にまたは 本質的に留まることが望まれる場合に(戴 このMD剤は粒子状、親水性または 血中貯留性であることが好ましい。
好適な血中貯留性剤の例として14 Nycanedにより欧州特許公開第18 6947号明細書および国際特許公開第89/ 06979%明細書に記載され た型の不活性可溶性巨大分子結合キレート化剤が挙げられる。キレート化剤をた とえばデキストランまたはその誘導体のようなポリサッカライドと結合させて、 腎臓閾値である約40KDより大きい分子量を有する可溶性巨大分子キレート化 剤を生成させることによって、心血管系内でのコントラスト剤の比較的長期間の 保留が保証される。
好適な親水性MD剤の例として檄常磁性金属イオンの鎖状、分枝状または大環状 のポリアミノポリカルボン酸キレートが挙げら瓢また、特に1個または数個のカ ルボン酸基がアミド、エステルまたはヒドロキサメートのような他の基で置き換 えられているキレート化剤L ならびにキレート北側骨格(backbane) がたとえばヒドロキシアルキル基またはアルコキシアルキル基のような親水性基 で置換されているキレート化剤のキレートが挙げられる。これらの型のキレート 化剤庚 たとえば米国特許第4687658号明細書(Quay)、米国特許第 4687659%明細書(Quay)、欧州特許公開第溺7%号明細書(Nyc cmed)および欧州特許公開第130934号明細書(Schering)に 開示されている。
シカシナカラ、特4:mDTPA−BMA、DTPA−BMO,HP−Do 3  AおよびDO3AのGd (III) 、Dy (III) 、H。
(III)およびE r (III)キレートを挙げるべきである。
生理的に許容される常磁性ポルフィリン錯体、特にMn (III)の錯体、お よびあまり好ましくないがGd (III)またはDY (III)の錯体もま た、本発明によって、たとえば腫瘍の位置決定において特に有効に用いることが できる。このようなポルフィリン錯体は、たとえばLyon et al、によ りMagnetic Re5anance in Medicine 4:24 −33 (1987)に、Chen et al、によりFEBS 12741 68: 70(1984)+; そして米国特許第4783529Jif明細書 (Lavel le)に記載されている。好ましくはMn (III)に錯化し たヘマトポルフィリンを特に挙げることができるが、このものはBohdiew icz et al、により、InVeSt。
Radioligy 25: 765−770(1990)に記載された方法で コバルト−58、亜鉛−65およびパラジウム−109とともに用いることもで きる。
テトラキス(4−スルホネートフェニル)ポルフィリン(TPPS’)およびテ トラキス(N−メチル−4−ピリジル)ポルフィリン(TMPyP)のようなポ ルフィリンは、すでにMHIコントラスト剤として知られており、文献に記載さ れている(たとえばHe1pern et al、 、 MagneticRe sonancein Medicine 5: 302−305(1987)、 Patronas et al、 。
Cancer Treatment Reports 70. No、 3.  p391(1986)、Fiel et al、 。
Magnetic Re5onance Imaging 5: 149−15 6(1987)、および上記のChen et al、参照)。より大きい金属 イオン(たとえばG d (III) )を蓄積させるために(戴 国際特許公 開第90/ 10633号明細書(テキサス大学)、J、 Am、 Chem、  Soc、 11俳5586−5588(1988) (Sessler et al、)およびInorganic (hemistry 28: 3390− 3393(1989) (Sessleret al、 )に記載された、いわ ゆる「拡大(expanded)ポルフィリン」を、本発明により用いることが できる。
さらく 場合により標的生体分子または巨大分子に結合した拡大常磁性錯体、た とえば国際特許公開第90/ 12050号明細書に記載されたものも、特に有 効に用いることができる。
本発明の方法により用いられるMD剤の用量は、用いられるMDII、用いられ る磁力計および関心のある組織または器官の正確な性質に応じて変化する。しか しながら、用量はできるだけ低く保つべきである一方、磁化率の検出可能な変化 がなお得られる用量が好ましい。
一般に、本発明により用いられるMD剤(転磁化率の用語で現わして、少なくと も10−”emu/g、好ましくは少なくとも5×10−”emu/ g、特に 少なくとも10−”emu/ gの濃度を生じさせるのに充分な量で投与される 。
従って他の観点からみて、本発明にょ泊!、少なくとも1種の製薬用担体または 賦形剤と一緒に、生理的に許容される常磁性物質または超常磁性物質を含有する 水性形態の磁化率MD媒体であって、該媒体の磁化率カー (標準温圧δP)に おいて)10−12〜10nemu/ gl 好ましくは1o−H〜2 X 1 0−’emu/ g、さらに好ましくは10−’I 〜5 X 10−”enu / g、 特に10−’ 〜10−”emu/ gの範囲にある、磁化率MD媒 体が提供される。
別様に表現すると、大部分の常磁性物質および超常磁性物質にとって、新規なM D媒体檄 磁性金属を、少なくとも10−IJMの濃度、一般に少なくともI  Q−++44 好ましくは少なくとも10−eM、さらに好ましくは少なくとも 0.05mM、 特に少なくとも0.2mM、。
特に少なくとも0.3mM、とりわけ少なくとも1 、0 mMの範囲、たとえ ば0.0002〜2yL、好ましくは0.0003〜1.5Mの範囲の濃度で含 有することが有利である。
本発明のMD媒体代 コントラスト剤が高度に特異的な標的物質である場合に憾  特に低濃度のコントラスト剤を含有することができる。すなわち、小さい腫瘍 に対して特異的な剤の場合には、10−”M/kg台の最低用量で充分であり、 肝臓特異的剤の場合に叫最低用量は10”1M/i4台であってよく、身体内に 広く分布する剤の場合に+4 10−+@M/kgの最低用量が適切でありうる 。これらのものは一般に0.1ml〜10100Oの容積で投与される。MD剤 用量の上限代 一般に、MRIコントラスト剤のそれと同様であり、毒性上の拘 束によって規定される。
大部分のMD剤にとっての適切な用量は、一般に0.02マイクロモル〜3ミリ モルの常磁性金属/kg体重、好ましくは1マイクロモル〜1.5ミリモル/k 111 さらに好ましくは0.01〜0.5ミリモル/kg1 特に0.1〜0 .4ミリモル/kgの範囲にある。
あまり感度のよくない非5QUID磁力計を本発明により用いる場合に鷹 必要 なMD剤濃度14sQUID磁力計を用いるのに必要な濃度よりも高いことは勿 論である。
任意の個々のMD剤の最適用量を、インビボまたはインビトロのいずれかの簡単 な実験によって決定すること鷹 この技術分野の平均的専門家によく知られてい る範囲にある。
MD剤がDYDTPAを有する場合のようへ イオン性である場合には、生理的 に許容される対イオン、例えばアンモニウム、置換アンモニウム、アルカリ金属 またはアルカリ土類金属のカチオン、あるいは無機酸または有機酸から導かれる アニオンとの塩の形で用いることが好ましい。これに関し メグルミン塩が特に 好ましい。
MD剤は従来の医薬用または獣医用助剤L たとえば安定41. 抗酸化舷 浸 透圧調節斉に緩衝剤舷 pH調節剤などと共に処方することができ、また腸内投 与または非経口投与に適する形態、たとえば経口、直腸内または血管内用の投与 形態にあってよい。MD剤は特に好ましく【戴 直接に経口摂食、注射または注 入するのに適する形態、あるいは生理的に許容される担体媒質、たとえば注射用 水中に分散させた後またはそれで希釈した後に経口摂食、注射または注入するの に適する形態にあってよい。従ってMD斉口戴 従来の投与形態、たとえば散剤 L 懸濁液、分散液等に製剤化することができるカー生理的に許容される担体媒 質中の溶液、懸濁液および分散液が一般に好ましい。
それ故E、 MD斉Ji4 当業者によく知られた手段で、生理的に許容される 担体または賦形剤を用いて製剤化することができる。たとえばM D 却J i l 所望により生理的に許容される賦形剤を添加して、水性媒質中に懸濁または 溶解させ、得られた溶液または懸濁液を次いで滅菌することができる。好適な添 加物として鷹 たとえば生理的に生体適合性の緩衝斉L キレート化剤[たとえ ばDTPAまたはDTpA−ビスアミド(たとえばジカルボキシメチル−3,9 −ビス(メチルカルバモイルメチル)−3,6,9−)リアザウンデヵンジ酸) ]、またはカルシウムキレート錯体(たとえばカルシウムD′rPA錆体または カルシウムDTPA−ビスアミド錯体の塩の形、たとえばNaCaDTPA−ビ スアミド)が挙げら瓢 あるいは所望によりカルシウム塩またはナトリウム塩( たとえば塩化カルシウム、アスコルビン酸カルシウム、グルコン酸カルシウムま たは乳酸カルシウムなど)を添加することができる(たとえば1〜50モル%) 。
非経口的に投与しうる形態、たとえば静脈用溶液は、滅菌されているべきであり 、かつ生理的に許容されない剤を含有してはならないことは勿論であり、そして 投与の際の刺激または他の不利な作用を最小限にするために低浸透圧を有すべき であり、従ってMD媒体は等磁性であるかまたはわずかに高張性であるべきであ る。好適なビヒクルとしては、経口溶液に普通に用いられる水性ビヒクル、たと えば塩化ナトリウム注射液(Sodium Chloride Injecti on)、リンゲル注射液(Ringer’s Injection) 、デキス トロース注射液(Dexstrose Injection)、デキストロース および塩化ナトリウム注射液(Dexstrose and Sodium C hloride Injection) 、およびRemington’s P harmaceutical 5cience、第15版、 Easton:  MackPublishing Co、 、 pp1405−1412および1 461−1487 (1975)、およびTheNational Formu lary XIV、第14版、Washington: AmertcanPh armaceutical As5ociatton(1975)に記載されて いるような他の溶液が挙げられる。これらの溶液鷹 非経口溶液に普通に用いら れる保存剤L 抗微生物剋 緩衝剤および抗酸化II、あるいはMD剤と適合し  かつ生成物の製造、貯蔵または使用を妨害しない賦形剤および添加物を含有す ることができる。
MRIコントラスト媒体をMD媒体として使用できるので、磁力計での調査から 導かれた診断情報を補充または確認するためをミ MRIを用いて被験者を調べ ることが特に有利であることは当然のこととして認識されよう。さら&ミ他の従 来の造影様相におけるMHIからの像は、磁力測定の情報または像を重ねること のできる「本来の(native) J像を提供するために用いることができ、 このことは磁力測定コントラスト剤の生体分布が極めて制限されている場合には 特に価値が高い。
本発明を以下の実施例により説明するカー 本発明はこれら実施例により限定さ れるものではない。
叉滴舅」 肝臓、臓および潅流 究のための 脈 起磁 MD デキストランで被覆した超  磁性 子 国際特許公開第88/ 00060号明細書の実施例7.1 (Advanoe dMagrletics)に準じて、FeCl2、FeC1gおよびデキストラ ンから、デキストランで被覆した超常磁性粒子を調製する。
平均粒径 : 140nm 下記を含有する注射しうる分散液を調製する。
デキストランで被覆した超常磁性粒子 20mg塩水(0,9%塩化ナトリウム )を加えて全量10m1にする。
超常磁性粒子を塩水中に分散させ、無菌条件下で10m1ガラスビン中に充填す る。粒子の完全な分散を保証するために懸濁液を投与前に超音波処理する。
叉施湾ヱ 腫 研究のための 脈用超常磁性MD剤(′クローン で しム嫉飲蔦ム子上 S、CerdanらのMagnetic Re5onance in Medi cine 12: 151−163(1989)の方法に準じて、単クローン抗 体で被覆した超常磁性粒子を調製する。
抗体L 33 B 31 (Immunotechから入手しうるIL−2に対 する抗体)、P P 1 (Fodstad、 Norwegian Radi um Ho5pital、 Osl。
から入手しうる肉腫に対する抗体)、または54H9(NYαned Asから 入手しうるフィブリノーゲンのD2フラグメントに対する抗体)である。
粒子の分散液を、20m1ガラスビン中に充填し、凍結乾燥する。
各ガラスビンは、Feを48mg含有する。
この生成物を、投与前に10m1の塩水中に分散する。
実施貝」 腫 究のための静脈用 磁 MDj ′″″“なフリーラジカルで識された゛ク ローン抗体) 米国特許第3453288号明細書に記載された方法に準じて、2.2.5.5 −テトラメチル−3−アミノピロリドン−1−オキサイドラジカルを単クローン 抗体と結合させる。
抗体代 実施例2と同様である。
標識された抗体の溶液を10m1ガラスビン中に充填し 凍結乾燥する。各ガラ スビンは、窒素酸化物ラジカルを0.5ミリモル含む。
この生成物を、使用前に5ミリの塩水中に溶解する。
大施湾A 潅流 究のための靜脈用常磁性MD斉(デキストランク0− −アラニ2メ泣V 四紗− 欧州特許公開第326226号明細書(Nycomed)の実施例6に準じて、 デキストラン7o−β−アラニン−DOTA−Dyを調製する。
下記を含有する注射液を調製する。
デキストラン70−β−アラニン−DOTA−Dy 2320mg塩水を加えて 全量10m1にする。
デキストラン70−β−アラニン−DOTA−Dyを塩水中に溶解獣無菌条件下 で10m1ガラスビン中に充填する。
この溶液は、DYを0.14ミリモル/ml含有する。
実施貝J 用常磁性MD D III −DO3A欧州特許公開第232751号明細書の 実施例IOに準じて、ディスプロシウム(III) (1,4,7−)リスカル ボキシメチル−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン(Dy (III )−DO3A)を調製する。
下記を含有する注射液を調製する。
DV (III) −DO3A 2ミリモル注射用水を加えて 全量20 m  lにする。
DY (III)−DO3Aを注射用水中に溶解t、、20m1ガラスビン中に 充填し 加熱により滅菌する。
実施胴J 静用磁MD Gd III −DTPA米国特許第464’1447号明細書( Schering)の実施例5に準じて、ガドリニウム(III)−ジエチレン トリアミン−N、 N、 N’、 N”、 N−ペンタ酢酸−ジ−N−メチルグ ルカミン塩(Gd (III)−DTPA)を調製した。
下記を含有する注射液を調製する。
Gd (III) −DTPA ジメグルミン 10ミリモルCaNa、−DT PA 0.1ミリモル注射用水を加えて 全量20 m lにする。
Gd (III)−DTPAジメグルミンおよびCa N a z D T P  Aを注射用水中に溶解1..20m1ガラスビン中に充填し 加熱により滅菌 する。
実施51 用MD D III) −DTPAのりボゾーム米国特許第4647447号明 細書(Schering)の実施例5に準じて、ディスプロシウム(III)− ジエチレントリアミン−N、N、N’、N”、N’−ペンタ酢酸−ジ−N−メチ ルグルカミン塩(Dy (III)−DTPAジメグルミン)を調製する。
欧州特許公開第160552号明細書(Vester)に記載された方法に準じ て、DV (III) −DTPAジメグルミンを、単薄層の小胞中にカプセル 封入する。
この精製リポゾーム分散液を50m1ガラスビンに充填し 凍結乾燥する。各ガ ラスビンは、ディスプロシウムを0.5ミリモル含有する。
この生成物を、投与前に塩水20m1中に懸濁させる。
実施湾j のための MD ディスプロシウムで 識された クローン D J l(natowichちにより5cience 220 :613−6 15に記載された方法に準じて、ジエチレントリアミン−N、 N、 N’ 、  N”、 N”−ペンタ酢酸を、単クローン抗体と結合させる。
抗体檄 実施例Zと同様である。
攪拌しながら1.0モル当量の塩化ディスプロシウムを添加しpH値を5.2に 調整し この溶液を1時間攪拌する。
この溶液を塩水に対して2日間透析した後、蒸留水に対して透析する。この水溶 液を5ミリのガラスビン中に充填し 凍結乾燥する。
各ガラスビン1も ディスプロシウムを1ミリモル含有する。
この生成物を、使用前に5ミリの塩水中に、あるいはより低濃度にするために5 00m1の塩水中に溶解する。後者の場合に隘 5ミリのみを注射する。
夾施彰ヱ の のための 0用 磁 MD 国際特許公開第83/ 03920号明細書(5Iff”)の方法により、粒径 が3μmである硫酸化スチレン−ジビニルベンゼン共重合体マトリックス粒子で あって、それ自体が19.4重量%の総鉄含有量の超常磁性粒子を担持する粒子 を調製する。
下記を含有する経口投与のための懸濁液を調製する。
超常磁性粒子 0・1g ヒドロキシエチルセルロース 8.0gp−ヒドキシ安息香酸メチル 0.7g p−ヒドキシ安息香酸プロピル 0.15 gエタノール 10・O,g サッカリンナトリウム 1.0g アニスエツセンス 0.2g 水を加えて 全量800gにする。
ヒドロキシエチルセルロースを水中に2時間攪拌して分散させる。
サッカリンナトリウムおよびアニスエツセンス、p−ヒドキシ安息香酸メチルお よびプロピルをエタノール中に徐々に加える。超常磁性粒子をこの溶液中に激し く攪拌しながら分散させる。
この懸濁液を800m1ボトル中に充填する。この懸濁液GL 鉄を19.4m g含有する。
実施賀ユ曳:1」 MD を する0、5%寒天ゲルの チャンネル5QUIDSQUID装置 :  Krenikon (SIMENS AG)全てのサンプル代 実験中に同じ 周波数(約4七)で移動させた。
サンプルなしの5QUID信号(16チヤンネル)を図1に示す。
失旌彰ユ舌 MD剤 : 5chroderおよび5alfordに準じて調製された超常磁 性澱粉マイクロスフェア 濃度 二0.1ミリモル/kg 検出器からの距離 :1cm 結果を図2に示す。
実施彰ユ」 MD剤 、米国特許第4687658号明細書(Quay)に準じて調製された GdDTPA−BMA 濃度 0.1ミリモル/kg 検出器からの距離 :1cm 結果を図3に示す。
失態ガ↓ヱ:」」 実施例10〜11に記載したのと同じサンプルを、小さくて強い(約0.37) 永久磁石で磁化した後、マルチチャンネル5QUID分析すると、非磁化サンプ ルに比べて高められた磁力測定効果が示された。
(空のプラスチック試験管の潜在的磁化に対して補正していない。)叉旌豊↓1 :」」 実施例19〜26のサンプルについて磁場検出装置により5QUID分析する。
高められた効率が観察される。
(実施例10〜13で用いた装置代磁場グラジェントを検出するものであって、 絶対的な磁場を検出するものではない)。
実施例1〜7のMD媒体l容量部を99容量の注射用水で希釈して、高感度5Q UIDに基づく磁力計に好適に使用される、より希薄なコントラスト媒体を製造 する。
さらに希釈することによって、より低濃度たとえば1o−1・〜10−8Mレベ ルのコントラスト媒体を製造することができる。
IG 7 211 AB@iwa+1” pCT/lP Q1100619−一−^t−− 1−11拳pCT/EP91100619フロントページの続き (72)発明者 ロックレージ、スコツト エム米国 カリフォルニア州 95 030 サニーベール ロス ゲートス クレシ ロード

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ヒトまたはヒト以外の動物の身体の磁力測定分析に用いられる診断剤組成物 の製造への生理的に許容される常磁性物質または超常磁性物質の使用。
  2. 2.常磁性物質がポルフィリン錯体である、請求の範囲第1項に記載の用途。
  3. 3.前記錯体汎Mn(II)錯体である、請求の範囲第2項に記載の用途。
  4. 4.前記分析が、ヒトまたはヒト以外の動物の身体の少なくとも一部の磁力測定 像を生成させることを含む、請求の範囲第1項〜第3項のいずれかに記載の使用 。
  5. 5.前記物質が、常磁性ランタノイド金属イオンキレート、遊離超常磁性粒子お よびマトリックス骨格超常磁性粒子から選ばれる、請求の範囲第1項に記載の使 用。
  6. 6.超伝導量子干渉装置(SQUID)を用いて行われる磁力測定分析に用いら れる前記組成物の製造に用いられる、請求の範囲第1項〜第5項のいずれかに記 載の使用。
  7. 7.前記物質が、Mn、Fe、Dy、Gd、Eu、Tb、Tm、Yb、Erおよ びHoイオンから選ばれる金属イオンを含有する、請求の範囲第1項〜第6項の いずれかに記載の使用。
  8. 8.前記金属イオンがDy(III)である、請求の範囲第7項に記載の使用。
  9. 9.ヒトまたはヒト以外の動物の身体に生理的に許容される常磁性または超常磁 性物質を投与し、該物質が分与している該身体の少なくとも一部の磁力測定信号 を発生させることを含む、ヒトまたはヒト以外の動物の身体の磁力測定像を生成 させる方法。
  10. 10.前記信号が、前記物質が分与している前記身体の少なくとも一部の磁力測 定像である、請求の範囲第9項に記載の方法。
  11. 11.生成した前記像が、2次元または3次元構造の像である、請求の範囲第1 0項に記載の像形成方法。
  12. 12.前記信号が、超伝導量子干渉装置(SQUID)磁力計を用いて生成され る、請求の範囲第9項〜第11項のいずれかに記載の方法。
  13. 13.前記信号が、多チャンネルSQUID系を用いて生成される、請求の範囲 第12項に記載の像形成方法。
  14. 14.超常磁性物質を、その予備磁化を行わずに磁力測定診断(MD)剤として 用い、そして信号発生の間に磁場を負荷しないかまたは静磁場を負荷する、請求 の範囲第9項〜第13項のいずれかに記載の方法。
  15. 15.常磁性物質を、磁力測定診断(MD)剤として用い、信号発生の間に前記 身体の少なくとも一部を、負荷したパルス磁場または不変磁場に露す、請求の範 囲第9項〜第13項のいずれかに記載の方法。
  16. 16.前記物質が、Mn、Fe、Dy、Gd、Eu、Tb、Tm、Yb、Erお よびHoイオンから選ばれる金属イオンを含有する、請求の範囲第9項〜第13 項のいずれかに記載の像形成方法。
  17. 17.前記金属イオンがDy(III)である、請求の範囲第16項に記載の像 形成方法。
  18. 18.ヒトまたはヒト以外の動物の身体に生理的に許容される常磁性または超常 磁性物質を投与し、該物質が分与している前記身体の少なくとも一部の磁化率を 、磁力計を用いて連続的にまたは繰り返し監視することを含む、ヒトまたはヒト 以外の動物の身体内の磁化率の変動を検出する方法。
  19. 19.磁力測定像を生成させることを含む、請求の範囲第18項に記載の検出方 法。
  20. 20.前記磁力計が、超伝導量子干渉装置(SQUID)磁力計である、請求の 範囲第18項または第19項に記載の検出方法。
  21. 21.前記磁力計が、マルチチャンネルSQUID方式である、請求の範囲第2 0項に記載の検出方法。
  22. 22.超常磁性物質を、その予備磁化を行わずに磁力測定診断(MD)剤として 用い、そして信号発生の間に磁場を負荷しないかまたは静磁場を負荷する、請求 の範囲第18項〜第21項のいずれかに記載の検出方法。
  23. 23.常磁性物質を、磁力測定診断(MD)剤として用い、信号発生の間に前記 身体の少なくとも一部を、負荷したパルス磁場または不変磁場に露す、請求の範 囲第18項〜第22項のいずれかに記載の検出方法。
  24. 24.前記物質が、Mn、Fe、Dy、Gd、Eu、Tb、Tm、Yb、Erお よびHoイオンから選ばれる金属イオンを含有する、請求の範囲第18項〜第2 2項のいずれかに記載の検出方法。
  25. 25.前記金属イオンがDy(III)である、請求の範囲第24項に記載の検 出方法。
  26. 26.請求の範囲第18項〜第25項のいずれかに記載の検出方法に用いられる 診断組成物の製造への生理的に許容される常磁性または超常磁性物質の使用。
  27. 27.少なくとも1種の製薬担体または賦形剤と一緒に、生理的に許容される常 磁性物質または超常磁性物質を含有する水性形態の磁化率磁力測定診断媒体であ って、該媒体の磁化率が、標準温圧(STP)において10−12〜10−6e mu/gである、磁化率磁力測定診断剤。
  28. 28.磁化率が、標準温圧において10−9〜10−8emu/gである、請求 の範囲第24項に記載の媒体。
JP3506828A 1990-04-02 1991-03-30 診断剤 Pending JPH06507371A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB909007408A GB9007408D0 (en) 1990-04-02 1990-04-02 Compositions
GB9007408.9 1990-04-02
PCT/EP1991/000619 WO1991015243A1 (en) 1990-04-02 1991-03-30 Diagnostic agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06507371A true JPH06507371A (ja) 1994-08-25

Family

ID=10673735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3506828A Pending JPH06507371A (ja) 1990-04-02 1991-03-30 診断剤

Country Status (17)

Country Link
US (3) US5384109A (ja)
EP (2) EP0727224A3 (ja)
JP (1) JPH06507371A (ja)
KR (1) KR100217208B1 (ja)
AT (1) ATE139449T1 (ja)
AU (1) AU655175B2 (ja)
CA (1) CA2079688A1 (ja)
DE (1) DE69120403T2 (ja)
DK (1) DK0523116T3 (ja)
ES (1) ES2088492T3 (ja)
FI (1) FI924396A (ja)
GB (1) GB9007408D0 (ja)
GR (1) GR3020563T3 (ja)
HU (1) HUT62489A (ja)
NO (1) NO923821L (ja)
RU (1) RU2102082C1 (ja)
WO (1) WO1991015243A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013509965A (ja) * 2009-11-06 2013-03-21 サイエンティフィック ナノメディスン,インコーポレイテッド 標的ナノ粒子及びその磁性粒子を使用する癌等の細胞及び他の生物学的物質の検出、測定、及び撮像

Families Citing this family (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5612019A (en) * 1988-12-19 1997-03-18 Gordon, Deceased; David Diagnosis and treatment of HIV viral infection using magnetic metal transferrin particles
GB9120508D0 (en) * 1991-09-26 1991-11-06 Nycomed As Diagnostic agents
US5225282A (en) * 1991-12-13 1993-07-06 Molecular Bioquest, Inc. Biodegradable magnetic microcluster comprising non-magnetic metal or metal oxide particles coated with a functionalized polymer
US5494035A (en) * 1994-10-26 1996-02-27 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for detecting presence of ferromagnetic objects in a medical patient
DE19503664C2 (de) * 1995-01-27 1998-04-02 Schering Ag Magnetorelaxometrische Detektion von Analyten
DE19508772C2 (de) * 1995-03-01 1998-01-29 Schering Ag Verfahren und Verbindungen zur Detektion von Analyten mittels Remanenzmessung und deren Verwendung
US5842986A (en) * 1995-08-16 1998-12-01 Proton Sciences Corp. Ferromagnetic foreign body screening method and apparatus
GB9619758D0 (en) * 1996-09-23 1996-11-06 Nycomed Imaging As Method
US20020115925A1 (en) * 1996-06-25 2002-08-22 Avrin William F. Ferromagnetic foreign body detection utilizing eye movement
US7047059B2 (en) * 1998-08-18 2006-05-16 Quantum Magnetics, Inc Simplified water-bag technique for magnetic susceptibility measurements on the human body and other specimens
US6965792B2 (en) * 1996-06-25 2005-11-15 Mednovus, Inc. Susceptometers for foreign body detection
US6496713B2 (en) 1996-06-25 2002-12-17 Mednovus, Inc. Ferromagnetic foreign body detection with background canceling
EP1107971B1 (en) 1998-08-28 2004-11-24 Destiny Pharma Limited Porphyrin derivatives, their use in photodynamic therapy and medical devices containing them
DE10046514A1 (de) * 2000-09-15 2002-04-25 Diagnostikforschung Inst Verfahren zur bildlichen Darstellung und Diagnose von Thromben mittels Kernspintomographie unter Verwendung partikulärer Kontrastmittel
NO20004795D0 (no) 2000-09-26 2000-09-26 Nycomed Imaging As Peptidbaserte forbindelser
DE10151778A1 (de) 2001-10-19 2003-05-08 Philips Corp Intellectual Pty Verfahren zur Ermittlung der räumlichen Verteilung magnetischer Partikel
US20030083588A1 (en) * 2001-10-29 2003-05-01 Mcclure Richard J. Pre-screening utilizing magnetic resonance imaging field
US20030216632A1 (en) * 2001-10-29 2003-11-20 Mednovus, Inc. Ferromagnetic sensing method and apparatus
FR2848750B1 (fr) * 2002-12-13 2007-02-09 Centre Nat Rech Scient Procede d'acquisition de signaux electromagnetiques et produit de contraste pour une telle acquisition
JPWO2004087765A1 (ja) * 2003-03-31 2006-10-05 東陶機器株式会社 分子識別能を有する二酸化チタン複合体
US20050261763A1 (en) * 2003-04-08 2005-11-24 Xingwu Wang Medical device
US20050278020A1 (en) * 2003-04-08 2005-12-15 Xingwu Wang Medical device
US20050244337A1 (en) * 2003-04-08 2005-11-03 Xingwu Wang Medical device with a marker
US20050240100A1 (en) * 2003-04-08 2005-10-27 Xingwu Wang MRI imageable medical device
WO2004091394A2 (en) * 2003-04-15 2004-10-28 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Method to determine the spatial distribution of magnetic particles and magnetic particle administering compositions
US20070027532A1 (en) * 2003-12-22 2007-02-01 Xingwu Wang Medical device
US8118754B1 (en) 2007-11-15 2012-02-21 Flynn Edward R Magnetic needle biopsy
US7309316B1 (en) 2004-03-01 2007-12-18 Flynn Edward R Magnetic needle biopsy
US9964469B2 (en) 2005-02-28 2018-05-08 Imagion Biosystems, Inc. Magnetic needle separation and optical monitoring
CA2967430C (en) * 2005-03-10 2018-05-08 Gen-Probe Incorporated Systems and methods to perform assays for detecting or quantifying analytes within samples
WO2006122278A2 (en) * 2005-05-11 2006-11-16 The University Of Houston System A magneto sensor system and method of use
US8380279B2 (en) * 2005-05-11 2013-02-19 The University Of Houston System Intraluminal multifunctional sensor system and method of use
US8212554B2 (en) * 2005-05-11 2012-07-03 The University Of Houston System Intraluminal magneto sensor system and method of use
EP2062039A4 (en) * 2006-09-01 2012-05-02 Commw Scient Ind Res Org METHOD AND APPARATUS FOR RECOVERING THE SIGNAL
US8447379B2 (en) 2006-11-16 2013-05-21 Senior Scientific, LLC Detection, measurement, and imaging of cells such as cancer and other biologic substances using targeted nanoparticles and magnetic properties thereof
US20110200525A1 (en) * 2008-10-09 2011-08-18 Patz Jr Edward F Vhh antibody fragments for use in the detection and treatment of cancer
GB0907372D0 (en) 2009-04-29 2009-06-10 Invitrogen Dynal As Particles
WO2010125510A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Arrangement and method for influencing and/or detecting magnetic particles and for magnetic resonance imaging
US8518405B2 (en) 2009-10-08 2013-08-27 The University Of North Carolina At Charlotte Tumor specific antibodies and uses therefor
US10194825B2 (en) 2009-11-06 2019-02-05 Imagion Biosystems Inc. Methods and apparatuses for the localization and treatment of disease such as cancer
US8970217B1 (en) 2010-04-14 2015-03-03 Hypres, Inc. System and method for noise reduction in magnetic resonance imaging
CN103282081B (zh) * 2010-12-08 2017-06-23 伊利克塔股份有限公司 放射治疗设备
US10017551B2 (en) 2013-03-15 2018-07-10 The Regents Of The University Of California Peptides having reduced toxicity that stimulate cholesterol efflux
EP2786768A1 (en) * 2013-04-04 2014-10-08 Agfa Healthcare Process for preparing a material comprising a macrocyclic ligand and for producing a pharmaceutical formulation comprising said ligand with a lanthanide
US9817081B2 (en) 2016-01-21 2017-11-14 Lockheed Martin Corporation Magnetometer with light pipe
US9910104B2 (en) 2015-01-23 2018-03-06 Lockheed Martin Corporation DNV magnetic field detector
US9638821B2 (en) 2014-03-20 2017-05-02 Lockheed Martin Corporation Mapping and monitoring of hydraulic fractures using vector magnetometers
US10168393B2 (en) 2014-09-25 2019-01-01 Lockheed Martin Corporation Micro-vacancy center device
US9853837B2 (en) 2014-04-07 2017-12-26 Lockheed Martin Corporation High bit-rate magnetic communication
US9910105B2 (en) 2014-03-20 2018-03-06 Lockheed Martin Corporation DNV magnetic field detector
US9614589B1 (en) 2015-12-01 2017-04-04 Lockheed Martin Corporation Communication via a magnio
US10088452B2 (en) 2016-01-12 2018-10-02 Lockheed Martin Corporation Method for detecting defects in conductive materials based on differences in magnetic field characteristics measured along the conductive materials
US10012704B2 (en) 2015-11-04 2018-07-03 Lockheed Martin Corporation Magnetic low-pass filter
US10241158B2 (en) 2015-02-04 2019-03-26 Lockheed Martin Corporation Apparatus and method for estimating absolute axes' orientations for a magnetic detection system
US9829545B2 (en) 2015-11-20 2017-11-28 Lockheed Martin Corporation Apparatus and method for hypersensitivity detection of magnetic field
US10520558B2 (en) 2016-01-21 2019-12-31 Lockheed Martin Corporation Diamond nitrogen vacancy sensor with nitrogen-vacancy center diamond located between dual RF sources
CA2945016A1 (en) 2014-04-07 2015-10-15 Lockheed Martin Corporation Energy efficient controlled magnetic field generator circuit
EP3172238B1 (en) 2014-07-23 2020-09-23 Ohio State Innovation Foundation Methods and compositions related to antibody fragments that bind to tumor-associated glycoprotein 72 (tag-72)
RU2570768C1 (ru) * 2014-11-25 2015-12-10 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт физиологии им. И.П. Павлова Российской академии наук (ИФ РАН) Способ бесконтактного магнитометрического исследования физического состояния внутренних структур человека или животного
WO2016118756A1 (en) 2015-01-23 2016-07-28 Lockheed Martin Corporation Apparatus and method for high sensitivity magnetometry measurement and signal processing in a magnetic detection system
WO2016190909A2 (en) 2015-01-28 2016-12-01 Lockheed Martin Corporation Magnetic navigation methods and systems utilizing power grid and communication network
BR112017016261A2 (pt) 2015-01-28 2018-03-27 Lockheed Martin Corporation carga de energia in situ
GB2551090A (en) 2015-02-04 2017-12-06 Lockheed Corp Apparatus and method for recovery of three dimensional magnetic field from a magnetic detection system
WO2017039747A1 (en) * 2015-09-04 2017-03-09 Lockheed Martin Corporation Magnetic wake detector
WO2017087013A1 (en) 2015-11-20 2017-05-26 Lockheed Martin Corporation Apparatus and method for closed loop processing for a magnetic detection system
WO2017127098A1 (en) 2016-01-21 2017-07-27 Lockheed Martin Corporation Diamond nitrogen vacancy sensed ferro-fluid hydrophone
WO2017127081A1 (en) 2016-01-21 2017-07-27 Lockheed Martin Corporation Diamond nitrogen vacancy sensor with circuitry on diamond
WO2017127095A1 (en) 2016-01-21 2017-07-27 Lockheed Martin Corporation Diamond nitrogen vacancy sensor with common rf and magnetic fields generator
WO2017127079A1 (en) 2016-01-21 2017-07-27 Lockheed Martin Corporation Ac vector magnetic anomaly detection with diamond nitrogen vacancies
WO2017127090A1 (en) 2016-01-21 2017-07-27 Lockheed Martin Corporation Higher magnetic sensitivity through fluorescence manipulation by phonon spectrum control
AU2016387314A1 (en) 2016-01-21 2018-09-06 Lockheed Martin Corporation Magnetometer with a light emitting diode
US10274550B2 (en) 2017-03-24 2019-04-30 Lockheed Martin Corporation High speed sequential cancellation for pulsed mode
US10345396B2 (en) 2016-05-31 2019-07-09 Lockheed Martin Corporation Selected volume continuous illumination magnetometer
US10317279B2 (en) 2016-05-31 2019-06-11 Lockheed Martin Corporation Optical filtration system for diamond material with nitrogen vacancy centers
US10228429B2 (en) 2017-03-24 2019-03-12 Lockheed Martin Corporation Apparatus and method for resonance magneto-optical defect center material pulsed mode referencing
US10571530B2 (en) 2016-05-31 2020-02-25 Lockheed Martin Corporation Buoy array of magnetometers
US10408890B2 (en) 2017-03-24 2019-09-10 Lockheed Martin Corporation Pulsed RF methods for optimization of CW measurements
US10527746B2 (en) 2016-05-31 2020-01-07 Lockheed Martin Corporation Array of UAVS with magnetometers
US10359479B2 (en) 2017-02-20 2019-07-23 Lockheed Martin Corporation Efficient thermal drift compensation in DNV vector magnetometry
US10371765B2 (en) 2016-07-11 2019-08-06 Lockheed Martin Corporation Geolocation of magnetic sources using vector magnetometer sensors
US10345395B2 (en) 2016-12-12 2019-07-09 Lockheed Martin Corporation Vector magnetometry localization of subsurface liquids
US10281550B2 (en) 2016-11-14 2019-05-07 Lockheed Martin Corporation Spin relaxometry based molecular sequencing
US20170343621A1 (en) 2016-05-31 2017-11-30 Lockheed Martin Corporation Magneto-optical defect center magnetometer
US10330744B2 (en) 2017-03-24 2019-06-25 Lockheed Martin Corporation Magnetometer with a waveguide
US10338163B2 (en) 2016-07-11 2019-07-02 Lockheed Martin Corporation Multi-frequency excitation schemes for high sensitivity magnetometry measurement with drift error compensation
US10677953B2 (en) 2016-05-31 2020-06-09 Lockheed Martin Corporation Magneto-optical detecting apparatus and methods
US10145910B2 (en) 2017-03-24 2018-12-04 Lockheed Martin Corporation Photodetector circuit saturation mitigation for magneto-optical high intensity pulses
US10338164B2 (en) 2017-03-24 2019-07-02 Lockheed Martin Corporation Vacancy center material with highly efficient RF excitation
US10371760B2 (en) 2017-03-24 2019-08-06 Lockheed Martin Corporation Standing-wave radio frequency exciter
US10459041B2 (en) 2017-03-24 2019-10-29 Lockheed Martin Corporation Magnetic detection system with highly integrated diamond nitrogen vacancy sensor
US10379174B2 (en) 2017-03-24 2019-08-13 Lockheed Martin Corporation Bias magnet array for magnetometer
EP3412303A1 (en) 2017-06-08 2018-12-12 Medizinische Universität Innsbruck Improved pharmacokinetics and cholecystokinin-2 receptor (cck2r) targeting for diagnosis and therapy
US11136543B1 (en) 2020-02-11 2021-10-05 Edward R. Flynn Magnetic cell incubation device

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4079730A (en) * 1974-10-02 1978-03-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Apparatus for measuring externally of the human body magnetic susceptibility changes
US4647447A (en) * 1981-07-24 1987-03-03 Schering Aktiengesellschaft Diagnostic media
US4735796A (en) * 1983-12-08 1988-04-05 Gordon Robert T Ferromagnetic, diamagnetic or paramagnetic particles useful in the diagnosis and treatment of disease
SE463651B (sv) * 1983-12-21 1991-01-07 Nycomed As Diagnostikum och kontrastmedel
US5087438A (en) * 1984-07-03 1992-02-11 Gordon Robert T Method for affecting intracellular and extracellular electric and magnetic dipoles
US4687658A (en) * 1984-10-04 1987-08-18 Salutar, Inc. Metal chelates of diethylenetriaminepentaacetic acid partial esters for NMR imaging
US5073858A (en) * 1984-12-10 1991-12-17 Mills Randell L Magnetic susceptibility imaging (msi)
US4899755A (en) * 1985-05-08 1990-02-13 The General Hospital Corporation Hepatobiliary NMR contrast agents
US4880008A (en) * 1985-05-08 1989-11-14 The General Hospital Corporation Vivo enhancement of NMR relaxivity
US4730066A (en) * 1986-05-06 1988-03-08 Mallinckrodt, Inc. Complex for enhancing magnetic resonance imaging
US4827945A (en) * 1986-07-03 1989-05-09 Advanced Magnetics, Incorporated Biologically degradable superparamagnetic materials for use in clinical applications
US4813399A (en) * 1986-07-18 1989-03-21 Gordon Robert T Process for the treatment of neurological or neuromuscular diseases and development
US4996991A (en) * 1986-07-18 1991-03-05 Gordon Robert T Method for following the distribution of particles in neurological or neuromuscular tissue and cells
EP0303647A1 (en) * 1987-02-27 1989-02-22 General Electric Company Macrocyclic oligomers containing spiro(bis)indane moieties
WO1990007322A1 (en) * 1988-12-19 1990-07-12 David Gordon Diagnosis and treatment of viral effects
US4951674A (en) * 1989-03-20 1990-08-28 Zanakis Michael F Biomagnetic analytical system using fiber-optic magnetic sensors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013509965A (ja) * 2009-11-06 2013-03-21 サイエンティフィック ナノメディスン,インコーポレイテッド 標的ナノ粒子及びその磁性粒子を使用する癌等の細胞及び他の生物学的物質の検出、測定、及び撮像

Also Published As

Publication number Publication date
US5384109A (en) 1995-01-24
WO1991015243A1 (en) 1991-10-17
GR3020563T3 (en) 1996-10-31
DE69120403D1 (de) 1996-07-25
HU9203127D0 (en) 1992-12-28
EP0727224A2 (en) 1996-08-21
KR100217208B1 (ko) 1999-09-01
ES2088492T3 (es) 1996-08-16
NO923821D0 (no) 1992-10-01
FI924396A0 (fi) 1992-09-30
FI924396A (fi) 1992-09-30
CA2079688A1 (en) 1991-10-03
EP0523116A1 (en) 1993-01-20
NO923821L (no) 1992-11-19
KR930700161A (ko) 1993-03-13
DK0523116T3 (da) 1996-07-15
US5628983A (en) 1997-05-13
AU7565591A (en) 1991-10-30
AU655175B2 (en) 1994-12-08
US5738837A (en) 1998-04-14
GB9007408D0 (en) 1990-05-30
RU2102082C1 (ru) 1998-01-20
DE69120403T2 (de) 1996-10-31
ATE139449T1 (de) 1996-07-15
HUT62489A (en) 1993-05-28
EP0523116B1 (en) 1996-06-19
EP0727224A3 (en) 1997-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06507371A (ja) 診断剤
AU662927B2 (en) Diagnostic agents
EP0177545B2 (en) Use of ferromagnetic particles in contrast agents for nmr imaging and contrast agents
US5128121A (en) Mixture of a positive and negative contrast agent for magnetic resonance imaging
US5023072A (en) Paramagnetic/superparamagnetic/ferromagnetic sucrose sulfate compositions for magnetic resonance imaging of the gastrointestinal tract
US4770183A (en) Biologically degradable superparamagnetic particles for use as nuclear magnetic resonance imaging agents
US4827945A (en) Biologically degradable superparamagnetic materials for use in clinical applications
US5069216A (en) Silanized biodegradable super paramagnetic metal oxides as contrast agents for imaging the gastrointestinal tract
US20090317327A1 (en) Aqueous Dispersion of Superparamagnetic Single-Domain Particles, Production and Use Thereof in Diagnosis and Therapy
AU628403B2 (en) Methods and compositions for magnetic resonance imaging
US5855868A (en) Method of T1 -weighted resonance imaging of RES organs
JPH03504723A (ja) 磁性粒子含有組成物
Woodward et al. 10 Magnetic Contrast Imaging
Laurent et al. Contrast agents for MRI: recent advances
Bumb Nanomedicine: development of a tri-imageable nanoparticle for diagnostics