JPH06505534A - 流し塗り式の亜鉛メッキ - Google Patents

流し塗り式の亜鉛メッキ

Info

Publication number
JPH06505534A
JPH06505534A JP5501247A JP50124792A JPH06505534A JP H06505534 A JPH06505534 A JP H06505534A JP 5501247 A JP5501247 A JP 5501247A JP 50124792 A JP50124792 A JP 50124792A JP H06505534 A JPH06505534 A JP H06505534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
tube
open
molten zinc
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5501247A
Other languages
English (en)
Inventor
アンガー,カール・ハリー
マイトラ,カリアン・クマー
Original Assignee
アライド・チューブ・アンド・コンデュイット・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アライド・チューブ・アンド・コンデュイット・コーポレーション filed Critical アライド・チューブ・アンド・コンデュイット・コーポレーション
Publication of JPH06505534A publication Critical patent/JPH06505534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/38Wires; Tubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • C23C2/0034Details related to elements immersed in bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • C23C2/0034Details related to elements immersed in bath
    • C23C2/00342Moving elements, e.g. pumps or mixers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • C23C2/0038Apparatus characterised by the pre-treatment chambers located immediately upstream of the bath or occurring locally before the dipping process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/006Pattern or selective deposits
    • C23C2/0062Pattern or selective deposits without pre-treatment of the material to be coated, e.g. using masking elements such as casings, shields, fixtures or blocking elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S118/00Coating apparatus
    • Y10S118/12Pipe and tube immersion

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し塗り の亜 メッキ 本発明は、軸方向に移動する直線的な要素を融解亜鉛の中に段階的に浸漬させる ことにより、ワイヤ、ロッド、管、又はパイプの如き直線的な材料を亜鉛メ・ツ キするための連続的なプロセスに関する。
発明の背景 金属薄板の無端状の帯状部材からパイプ又は導管を連続的に製造する工程の一部 として、そのようなパイプ又は導管の外側面を亜鉛メッキすることが、商業的に 長年行われて来た。そのプロセスは基本的に、無端状の供給源から金属薄板を引 き出した後に該金属薄板を管状の形態にロール成形する工程と、継ぎ目を溶接す る工程と、その溶接部を削って滑らかにする工程と、連続的に形成される管を酸 洗い浴に通して洗浄する工程とを備える。上記管は次に、予熱ステーションに、 次いで融解亜鉛の浴に通さて、その後、過剰の亜鉛が取り除かれる。上記管は、 水浴の中でハンドリング温度まで徐動され、最終的な長さに切断される。
そのような統合的な連続製造プロセスは、例えば、米国特許第3,226,81 7号に記載されており、そのようなプロセスの亜鉛メッキ工程については、米国 特許第3,226,817号、第3,259,148号及び第3,877.97 5号に特に記載されている。
上述の如き従来技術の統合的なプロセスの亜鉛メッキステーションにおいては、 連続的に製造されて迅速に移動する管は、適正な処理を受けた後に、大きなバッ トの中の融解亜鉛のプールの上方に位置する細長いトラフ(樋)に通される。上 記ハツトからは液体金属の流れが送られて、上記トラフの中の融解亜鉛を十分な 量に維持して融解亜鉛を溢流させると共に、上記管の流体コーティングとして上 記トラフから搬送される亜鉛に置き換わる。
上記バットから上記上方のトラフへ送給される亜鉛の量はかなりの量であり、当 業者には理解されるように、上記バット及びトラフの壁部における浮きかす(ド ロス)の形成量、並びに、その結果生ずる循環される亜鉛の研磨作用による摩食 の程度も相当なものである。−上述の如き苛酷な使用状態において加速される摩 食により、ポンプのインペラ及びボンブハ「フランジは、数週間ではなく数日間 で交換することを必要とされていたが、そのような交換は、亜鉛メッキされたバ イブ及び管の統合的な連続製造の部品として負わなければならない必要な義務で あると考えられていた。
発明の摘要 本発明は、効果的な亜鉛メッキを行うためには、従来技術の設備の細長い−1一 方のトラフによってもたらされる時間にわたって、移動する管又はバイブを融解 亜鉛の中に浸漬させる必要はないという知見に基づくものである。ポンプの排出 管の頂部に設けられる′r型部によって制約される亜鉛の流動液に管又はパイプ を通すという本発明の方法及び装置によって、効果的な亜鉛メッキが行われる。
従って、移動する管又はパイプは、ハツトの中のメインのプールの1一方に設け られる浸漬トラフの中の二次的なプールへ搬送することなく、上記バットのプー ルから直接引抜かれる融解亜鉛によって包囲される。本構成により許容される循 環亜鉛量の減少は、ポンプの部品の摩食を大幅に低減させると共に、その使用寿 命を大幅に延ばす。
図面の説明 本発明を添付の図面を参照して説明するが、図面において、図1は、亜鉛メッキ されたスチール管又はスチールパイプを連続的に製造するための統合的なライン として構成された本発明の亜鉛メッキステーションの概略的な立話面図であり、 図2は、亜鉛バットの周壁部から持ち上げられた液中ポンプ及び亜鉛メッキ装置 の概略的な端面図であり、 図3及び図4は、上記ポンプの立−1ユリ管の上に位置する本亜鉛メッキ装置の T型ヘッドの拡大端面図であって、流れを制約する゛r型ヘッドと、該゛r型ヘ ッドを通過する異なった直径の管又はパイプとの関係を示すものであり、図5は 、融解亜鉛の流れを接線方向において導入するように変更されたT型ヘッドの拡 大端面図であり、 図6は、図5の′I゛型ヘッドの内部を露呈するために部分的に断面を取って、 運転状態における融解亜鉛の少なくとも一部の流路を図解的に示す斜視図であり 、図7は、鑵型の両端部を有するように図1又は図6のT型ヘッドを更に変更し た例を示す立面図である。
好ましい実施例の説明 本発明の方法及び装置を全体的に説明するために図1及び図2を参照すると、図 1は、亜鉛メッキされたバイブ又は導管12を連続的に製造するための全体的な 装置の中の亜鉛メッキステーション10を示している。ここで説明する方法及び 装置は、本明細書に述べる観点から開発されたものであるが、本発明は、ワイヤ 又はロッドの如き他の直線的な金属製品の連続的な亜鉛メッキにも応用可能であ ると信する。
導管12は、図1で見て右側から左側へ亜鉛メッキステーションを通過する。
上記導管は、ロール成形ステーションから急速な軸方向運動をする状態で供給さ れる。上記ロール成形ステーションにおいては、無端状の金属ベルトが、当接縁 部を有する管状の形態に順次巻かれる。」二乗当接縁部は電気溶接によって閉じ られ、その溶接部は、亜鉛メッキステーションへ入る途中で滑らかに加工される 。
導管12のほぼ全体を融解亜鉛の中に浸漬させる亜鉛メッキ処理に備えて、導管 は最初に酸洗い浴によって、次いで中和洗浄液によって洗浄され、その後、亜鉛 メッキステーションへ入る直前に予熱される。予熱は通常、誘導加熱コイルに導 管を軸方向に通すことにより行われる。このような亜鉛メッキの予備処理の工程 は当業界において周知であるので、ここでは説明しないが、そのような装置の1 つが図示され且つ説明されているクレンゲル(Krengel)の米国特許第3 ゜259.148号を参照されたい。
亜鉛メッキステーション10は基本的に、溶接された鋼板によって概ね矩形状の 形態に形成された融解亜鉛用の細長いバット(大型容器)14であり、該バット は、850°Fすなわち、亜鉛の融点よりも100°F高い温度の融解した状態 でその中に保持される液体亜鉛のプール18の所定の高さよりも上方に空間16 を形成するように構成されている。図示しない加熱手段は、バットの底部の方を 向いたガスバーナ又はオイルバーナとすることができる。
液体亜鉛のプールの−L方の空間16は、一連のカバー20.22.24によっ て閉止される。これらカバーは、下方に伸長する周辺フランジ26を有しており 、これら周辺フランジはトラフ28の中に収容されている。上記各トラフは、バ ットの周囲に延在すると共に、ハツトを横断する方向にも伸長し、これにより、 メンテナンスの目的でバットの内部に接近するのに便利な複数のカバーを使用す ることを可能としている。カバーのフランジが収容されているトラフ28には、 砂の如き粒状材!’lが部分的に充填されている。上記粒状材料は、融解亜鉛の 1一方の空間16を不活性ガスで満たして該空間の中の圧力を大気圧よりも若干 高く維持し、これにより、上記空間への空気の侵入を阻止あるいは少なくとも制 限する不活性ガスが逃げるのを防止するバリアを形成する。
上述のように、導管12は、予熱機から直接亜鉛メッキステーションへ右側から 入る。上記予熱機のハウジングは通常、亜鉛メッキステーションの人口端に当接 しており、該人目端には、周囲の空気が融解金属の上方の亜鉛メッキゾーンの中 へ入るのを制限するための鉱質綿等の介在するパツキンが設けられている。導管 は、バットの壁部の穴を通ってステーション10に入り、その後、導管を不活性 のパージガスにより緊密に接触させるためのより大きなチューブ30に入る。
次に、導管は本発明の亜鉛メッキ装置32を通過し、上記空間の遠い側の壁部3 6の整合された穴34を通って亜鉛メッキゾーンから出る。
上記空間の遠い側の壁部36は、融解亜鉛のプール18の上方に位置すると共に 、パラi・の端部壁38からある距離だけ離れた位置において下方へ伸長して上 記プールの中へ入っていることが分かろう。これにより、亜鉛のプールに接近で きる開放された小領域40が形成され、該領域を介して金属の鋳塊を定期的に追 加することにより、融解亜鉛の必要残量を維持する。上記開放された領域はまた 、導管12の外側面からエアナイフ42によって取り除かれた融解亜鉛を受け入 れる役割も果たす。上記エアナイフは、環状のマニホールドの一連のノズルから 構成されている。上記ノズルは、圧縮空気の切断流を導管の表面に供給し、該表 面から過剰の亜鉛を取り除き、その取り除かれた亜鉛を水平な軌跡に沿って融解 亜鉛のプールの露出された領域40へ送る。
そのような製造ラインにおいては、被加工物である導管12は、往々にして60 0フィート/分を越える良好な速度で移動する。
亜鉛メッキ装置32は、中央のバットカバー22の上に装着された状態で示され ている。亜鉛メッキ装置は基本的に、遠心式の液中ポンプ44を備えており、該 液中ポンプは、バットカバーの下側に溶接された厚肉の取付はバイ146の下方 端に溶接で固定されている。カバー22の」二側に取り付けられた支持構造48 は、上記ポンプの垂直軸52用の2つの軸受をもたらしている。上記ポンプの垂 直軸52の上方端は、一対の減速プーリ56.58の周囲に設けられるVベルト を介して、縦型の可変速電動モータ54によって駆動される。垂直軸52の下方 端では両面型のポンプのインペラ(図示せず)がキー止めされており、上記イン ペラは、回転すると、ポンプの底部プレートの中央の取入口並びにポンプの頂部 プレートの同様な中央の穴を介して、プールから融解亜鉛を吸引する。−]二二 乗垂直軸2は、上記穴を広い空隙をもって通過し、亜鉛が上方のインペラブレー ドに入るのを許容する。液体亜鉛の上方の中央開口への接近は、ポンプの上方プ レートと取(=f iナパイブ46との間の支持構造のボートによって行われる 。取付はバイブ46は、空間16の中の不活性ガスからポンプ軸を完全に遮蔽し 、これにより、ガスが逃げるのを防止するための軸シールを垂直軸52とカバー 22との間に設ける必要をなくしている。
ポンプは融解亜鉛を立上り管60へ送り、該立上り管は、開放されたチューブの 形態の′r型ヘッド62へ液体金属を搬送し、上記T型ヘッドは、これを軸方向 に通過する急速に移動する導管12を収容するように整合されている。T型ヘッ ドを堅固に支持するために、ポンプの取付はパイプ46に溶接された一対のブラ ケット64が、分割型のブロックの形態でT型ヘッド62を包囲しており、該ブ ロックにおいては、各ブラケットの2つの部分が、ネジによって互いに固定され 、これにより、T型ヘッドを確実に適所に保持している。
可変速ポンプ44は、T型ヘッド62を通過する導管を包囲するに十分な融解亜 鉛の一定の十稈流を枡出するに適した速度で駆動される。上記T型ヘッドは、従 来使用されているl・ラフ型の亜鉛メッキ装置とは対称的に、比較的短く、すな わち20インチ程度とすることができ、T型ヘッドの両端部からこぼれた余剰の 亜鉛が、該亜鉛が送給されたプールへ直接落下する。したがって、上記包囲され 且つ窒素が充填された空間の下のブール18の表面には、バットの覆われていな い左側端に生じる泡立った酸化物層が生じない。
図1及び図2に特に示した本発明は、遠心式の液中ポンプ44を効果的に採用し ているが、本発明はそのより広い特徴においては、特定の形態のポンプに依存し ない。他の種類のポンプ、例えば、非接触型の電磁ポンプも使用することができ るが、図示の機械的なポンプの速度制御によって得られる可変排出量を可能とす る適正な手段を設けるのが好ましい。
図示の種類の1つの装置においては、Tのクロスヘッドは2−7/8インチの内 径を有し、図示の構成においては、最大2.19フインチの外径のノ3イブ、す なわち、公称2インチの薄肉電気導管から、0.706インチの外径のパイプ、 すなわち、公称1/2インチの薄肉の電気配線用の導管までを亜鉛メッキするよ うに満足に使用することができた。図3及び図4から分かるように、亜鉛メッキ すべき異なった寸法の管、パイプ又は導管は、T型ヘッドを通過する被加工物を 完全に浸漬させるためには異なった量の亜鉛を送給することを必要とする。ある 寸法のクロスヘッドの中のより小さな管に対しては大量の亜鉛が必要とされ、T 型ヘッドの長さの少なくとも一部にわたって、移動する被加工物とこれを包囲す るT型ヘッドとの間の環状の空間を満たすに十分な速度で亜鉛を送給することが 特に好ましい。しかしながら、ポンプによる送給条件は、クレンゲル(Kren gel)の特許第3,259,148号に示される如き従来技術の亜鉛メッキ装 置の条件よりも大幅に緩和されている。その理由は、ここに説明する装置は、亜 鉛ブールの」1方のかなり大きな別個のトラフの中の融解金属を維持するに十分 な量の亜鉛を送給することを必要とせず、亜鉛をポンプで送るための圧力ヘッド が低下し、従って、亜鉛メッキブlコセスは、より少ない循環量の融解金属で続 行することができる。
上述の差は極めて大きな利益をもたらす。
先ず、ポンプの摩食が極めて顕著に低下した。使用状態の苛酷さに応じて、従来 のポンプの寿命は1乃至3日間であったが、本発明の緩和されたポンプ送給条件 は、ポンプの寿命を30日間以上まで延ばし、大幅な改善をもたらした。
第二に、上方の浸漬トラフを排除し、また、本発明の装置の緩和されたポンプ送 給条件において融解金属の循環流を低下させたことにより、浮きかすの発生量が 顕著に減少し、その結果、亜鉛ハツトのスチールの壁部の寿命が延びた。また、 既存の亜鉛バットでは実現されていないが、バットの中の融解亜鉛の本体とは別 個の細長い」二方の亜鉛メツキトラフを必要としないので、ハツト自体を約半分 に小型化することができることは明らかであり、これにより、亜鉛ノ3ットに対 するメンテナンスを更に経済的にすると同時に、融解亜鉛の一定の残量を維持す るに必要とされるエネルギ量が減少する。
最後に、本発明は、運転開始時に発生するスクラップ量の大幅な減少を可能とし 、これに伴い製造の安全性を改善すると共に、そのラインを亜鉛メッキされる製 品から亜鉛メッキしない製品へ切り替えるに必要とされる時間を短縮する。スク ラップの発生に関しては、別の寸法のパイプ又は導管を製造するようにそのライ ンを設定するために、ロール成形ステーションのロールスタンドを変える毎に、 満足な継ぎ目閉じ溶接を行う前に、ロール成形ステーションにおいて、また、時 には溶接ステーションにおいて、通常は調節を行う必要がある。亜鉛が充填され 継ぎ目が開いた管を所定の温度及び熱エネルギレベルを有する冷却浴の中へ入れ ると、冷却水を瞬間的に蒸発させることにより爆発を生じるので、安全な場合に だけ亜鉛メッキ操作を開始する。
上述の危険を回避するために、ラインは、亜鉛メッキを行う前に、満足なmぎ目 が製造されるまで運転しなければならない。上方のトラフ及び下方のハツトの組 み合わせにおいては、上方のトラフの中の亜鉛を満足な製品を製造する溢流レベ ルにするために、更に相当長い時間を必要とする。これは、満足な溶接された継 ぎ目が製造された後であっても、スクラップを生ずることになる。
本発明の装置においては、ブール18から立−Lり管60の頂部のクロスヘッド 62までの融解亜鉛の短い行程により、品質の良い製品がほとんど瞬間的(こ製 造され、運転開始に1゛16う亜鉛メッキされた導管のスクラップが殆どある) >は全く生じない。また、立−1ニリ管60及びクロスヘッド62が迅速に空に されまた再充填されるので、亜鉛メッキされる製品から亜鉛メッキされない製品 への、あるし)(よその反対のラインの切り替え時間が減少し、ポンプのモータ を単Gこオン・オフさせることにより、概ね瞬間的な切り替えが行われ、殆ど無 視し得る程度のスクラップしか生じない。
図5に示す本発明の亜鉛メッキ装置の変更された形態においては、立上り管60 ′は、T型ヘッド62′の端部が開放された管状のクロスヘッドに対して中心を 外れて接続され、これにより、流入する亜鉛の流れは、クロスヘッドに対して接 線方向に入り、通過する導管12′は」1記接線方向に流れる亜鉛の流れによっ て包囲される。
導管12′が、最大600フィート/分の速度でクロスヘッド62′を軸方向に 通過しているとすると、急速に移動する被加工物に対して亜鉛が付着することに より、被加工物の移動方向、すなわち、図6において右側から左側への力が融解 亜鉛に与えられ、これにより、被加工物は、流動する亜鉛により螺旋状に巻かれ る。この流れパターンは、非常に簡略化された図解的な形態で図6に示されてい る。管状のクロスヘッド62′はその両端部が開放され、通過する被加工物であ る導管12′以外には制限を受けないので、実際には、クロスヘッドの人口端へ 向かう融解亜鉛の逆流が幾分生じ、融解亜鉛は上記入口端からパ・ソトのプール の表面に落下する。
クロスヘッドの出目端においてより多い亜鉛の溢流が生じ、その溢流が最も多い 時に、すなt〕ち、より小さい寸法の被力肛物である導管に最大のポンプ送給速 度を用いた時に、その溢流は、溢流する亜鉛の速度を低下させる手段が設けられ ていない場合には、上記クロスヘッドの端部から相当な距離にわたって飛ぶ。そ のような手段は、図7に示すように簡単に設けることができる。すなわち、クロ スヘッド62パの両端部を締型に広げてクロスヘッドの断面積を増大させ、これ により、上記速度を低下させてクロスヘッドの両端部からの流れの飛行距離を短 縮させる。
新規であり且つ特許性があると信する本発明の特徴を添付の請求の範囲に記載す る。
寸 補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の7第す頚 平成 5年12月24日

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.直線的な要素を亜鉛メッキするための連続プロセスにおいて、洗浄され且つ 予熱された亜鉛メッキされるべき直線的な要素に融解亜鉛を塗布する改善された 方法であって、 開放した両端部を有する開放型のチューブであって、前記両端部が、該チューブ の他のいずれの部分の断面積と少なくとも同じ断面積を有する前記チューブに前 記直線的な要素を軸方向に通す工程と、前記直線的な要素が前記開放型のチュー ブを通過する際に、前記直線的な要素が流動する融解亜鉛に浸漬するに十分な速 度で、前記開放型のチューブの下方にある融解亜鉛のブールから前記開放型のチ ューブへ融解亜鉛を供給する工程と、前記開放型のチューブの両端部から流れる 余剰の亜鉛、及び、被覆された前記直線的な要素から適り落ちる余剰の亜鉛を重 力により収集する工程とを備える方法。
  2. 2.請求項1の方法において、前記融解亜鉛は、前記開放型のチューブの長さの 少なくとも一部にわたって、前記直線的な要素と前記開放型のチューブとの間の 環状の空間を満たすに十分な速度で、前記開放型のチューブの両端部の間の前記 開放型のチューブの下側に送給されることを特徴とする方法。
  3. 3.請求項2の方法において、前記開放型のチューブの中へ送給される亜鉛の流 量は、異なった断面寸法を有する直線的な要素の浸漬条件に対して調節可能であ ることを特徴とする方法。
  4. 4.請求項1の方法において、前記融解亜鉛は、前記開放型のチューブを横断す る方向において且つ該開放型のチューブに対して偏心した状態で、前記開放型の チューブの中へ導入されることを特徴とする方法。
  5. 5.請求項4の方法において、前記開放型のチューブは円形の断面を有し、前記 融解亜鉛は、前記開放型のチューブの中へ接線方向において導入され、通過する 直線的な要素の摩擦抵抗力によって螺旋状の流れパターンになることを特徴とす る方法。
  6. 6.融解亜鉛のブールを保有し該ブールをポンプ輸送可能な液相の状態に保持す るためのバットと、前記融解亜鉛のブールの上方に実質的に閉止された空間を維 持するための前記バット用のカバーと、前記空間の中に不活性ガスを連続的に導 入して前記空間から大気を追い出すための手段と、融解亜鉛で被覆すべき直線的 な要素が前記空間を通過するための空間を形成する壁に設けた入口開口及び出口 開口とを具備する亜鉛メッキステーションを備え、パイプ、管、ロッド又はワイ ヤの如き直線的な要素を連続的に亜鉛メッキするための装置において、前記直線 的な要素を被覆するための改善されたアプリケータを備え、該アプリケータが、 前記融解亜鉛のブールの表面の下にある開放端を有すると共に、前記プールの表 面の上方に延在する導管を有し、前記導管は、端部が開放された管状のT継手で 終端となり、前記T継手は、前記入口開口及び出口開口と軸方向に整合されて前 記空間を通って移動する前記直線的な要素を包囲しており、前記導管は、該導管 に関連して設けられるポンプを有し、該ポンプは、前記T継手を通過している前 記直線的な要素が融解亜鉛の中に浸漬するに適した速度で、融解亜鉛を前記T継 手に連続的に供給することを特徴とする装置。
  7. 7.請求項6の装置において、前記ポンプは、前記バットカバーから懸架された 遠心式の液中ポンプであり、前記導管は、ポンプ本体から前記T継手まで立ち上 がる排出管であることを特徴とする装置。
  8. 8.請求項7の装置において、前記液中ポンプの本体は、前記バツトカバーの下 側に溶接された剛性を有する厚肉の取付けパイプによって前記バットカバーから 懸架されており、前記ポンプのインペラは、前記バットカバーの頂側部に固定さ れた構造に取り付けられた軸受まで前記パイプを通って上方に伸長するシャフト によって駆動され、前記取付けパイプの中の駆動軸のケーシングが、前記空間か ら気体が逃げないように、前記バットカバーを通る駆動軸の通路をシールし、前 記モータは、前記ハットカバーの上の前記構造に取り付けられると共に、減速駆 動部を介して前記ポンプの駆動軸を駆動するように連結されていることを特徴と する装置。
  9. 9.請求項8の装置において、前記ポンプの駆動軸の回転速度は可変速であり、 これにより、前記T継手へ送られる亜鉛の量を制御することができることを特徴 とする装置。
  10. 10.請求項8の装置において、前記モータは可変速モータであり、これにより 、前記T継手へ送られる亜鉛の量を制御することができることを特徴とする装置 。
  11. 11.請求項6の装置において、前記導管は、前記端部が開放された管状のT継 手の断面の中心を外れた点で該T継手に合流することを特徴とする装置。
  12. 12.請求項11の装置において、前記端部が開放された管状のT継手は円筒形 であり、前記導管は、前記T継手の開放した両端部の間で、前記T継手の断面に 対して接線方向に合流していることを特徴とする装置。
  13. 13.請求項6の装置において、前記端部が開放されたT継手の両端部が鐘型に なっていることを特徴とする装置。
JP5501247A 1991-06-25 1992-06-23 流し塗り式の亜鉛メッキ Pending JPH06505534A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US71785291A 1991-06-25 1991-06-25
US717,852 1991-06-25
US89243292A 1992-06-10 1992-06-10
PCT/US1992/005315 WO1993000453A1 (en) 1991-06-25 1992-06-23 Flow coat galvanizing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06505534A true JPH06505534A (ja) 1994-06-23

Family

ID=27109787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5501247A Pending JPH06505534A (ja) 1991-06-25 1992-06-23 流し塗り式の亜鉛メッキ

Country Status (10)

Country Link
US (2) US5527563A (ja)
EP (1) EP0591425B1 (ja)
JP (1) JPH06505534A (ja)
BR (1) BR9206200A (ja)
CA (1) CA2110985A1 (ja)
DE (1) DE69207412T2 (ja)
IE (1) IE922053A1 (ja)
MX (1) MX9203222A (ja)
PT (1) PT100623A (ja)
WO (1) WO1993000453A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5506002A (en) * 1994-08-09 1996-04-09 Allied Tube & Conduit Corporation Method for galvanizing linear materials
US6197394B1 (en) 1995-06-07 2001-03-06 Allied Tube & Conduit Corporation In-line coating and curing a continuously moving welded tube with an organic polymer
US5718027A (en) 1996-09-23 1998-02-17 Allied Tube & Conduit Corporation Apparatus for interior painting of tubing during continuous formation
US6086620A (en) * 1997-09-24 2000-07-11 Sony Pictures Entertainment, Inc. Audio sample tracker
CA2261100A1 (en) 1999-02-03 2000-08-03 The I.C.E. Group Molten metal immersion bath for wire fabrication
US8783637B2 (en) * 2010-04-19 2014-07-22 Cheese & Whey Systems, Inc. Temporary shaft support system
US11242590B2 (en) 2017-04-18 2022-02-08 Western Technologies, Inc. Continuous galvanizing apparatus for multiple rods
US11149337B1 (en) 2017-04-18 2021-10-19 Western Technologies, Inc. Continuous galvanizing apparatus and process
WO2020231454A1 (en) * 2019-05-14 2020-11-19 Western Technologies, Inc. Continuous galvanizing apparatus for multiple rods
CN112899599B (zh) * 2021-01-15 2022-06-28 山东钢铁集团日照有限公司 一种镀锌板热压应力硬化管状零部件的制备方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1263858A (en) * 1917-12-27 1918-04-23 William L Cole Apparatus for applying coatings to bars, rods, pipes, &c.
US1531730A (en) * 1924-07-28 1925-03-31 Harry W Bundy Tube-soldering apparatus
US3533761A (en) * 1968-02-27 1970-10-13 Marvin B Pierson Method for finishing metallic coatings on a strand and the article produced
US3620805A (en) * 1969-03-17 1971-11-16 Carl Martin Method for the continuous hot galvanizing of continuously formed elements
DE2105661A1 (en) * 1971-02-05 1972-08-10 Mandl J Hot dip metal coating - with melt flow along workpiece surface
US3877975A (en) * 1973-04-12 1975-04-15 Anthony John Raymond Metallic coating of metal tubes and similar work pieces
US3956537A (en) * 1973-04-12 1976-05-11 Anthony John Raymond Metallic coating of metal tubes and similar work pieces
US3941866A (en) * 1973-07-31 1976-03-02 Colorguard Corporation Method of bonding a thermoplastic resinous protective coating to a metallic substrate
FR2323772A1 (fr) * 1975-05-30 1977-04-08 Delot Jose Procede de revetement metallique en continu de profils metalliques rigides
US4082869A (en) * 1976-07-08 1978-04-04 Raymond Anthony J Semi-hot metallic extrusion-coating method
US4254158A (en) * 1978-01-01 1981-03-03 Kobe Steel, Limited Process for one-side hot-dip coating
US4304822A (en) * 1979-05-02 1981-12-08 International Telephone And Telegraph Corp. Coated metal tubing
US4814210A (en) * 1984-11-09 1989-03-21 Werner Ackermann Process and means for hot-dip galvanizing finned tubes
FR2647874B1 (fr) * 1989-06-02 1991-09-20 Galva Lorraine Vanne electromagnetique pour controler l'ecoulement d'un metal ou alliage metallique en phase liquide dans une canalisation en charge
FR2647814B1 (fr) * 1989-06-02 1994-07-08 Galva Lorraine Enceinte utilisable pour recouvrir d'un revetement a base de metal ou d'alliage metallique des objets de forme allongee defilant a travers elle
DZ1422A1 (fr) * 1989-06-09 2004-09-13 Galva Lorraine Procédé, enciente et installation pour le revêtement continu/intermittent d'objets par passage desdits objets à travers une masse liquide d'un produitde revêtement.
WO1991011541A1 (en) * 1990-01-25 1991-08-08 Tubemakers Of Australia Limited Inline galvanising process
NL9000779A (nl) * 1990-04-03 1991-11-01 Pharmacia Production B V Implanteerbare intra-oculaire lens.

Also Published As

Publication number Publication date
US5527563A (en) 1996-06-18
IE922053A1 (en) 1992-12-30
BR9206200A (pt) 1994-11-29
CA2110985A1 (en) 1993-01-07
US5718765A (en) 1998-02-17
WO1993000453A1 (en) 1993-01-07
DE69207412D1 (de) 1996-02-15
DE69207412T2 (de) 1996-05-15
PT100623A (pt) 1994-05-31
EP0591425A1 (en) 1994-04-13
EP0591425B1 (en) 1996-01-03
MX9203222A (es) 1994-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2093602C1 (ru) Устройство для нанесения покрытий на поверхность изделий полученных прокаткой
US6426122B1 (en) Method for hot-dip galvanizing
JPH06505534A (ja) 流し塗り式の亜鉛メッキ
US5860204A (en) Continuous tube forming and coating
EP3926066A1 (en) Device for removing foreign material from molten metal surface in steel sheet hot-dip galvanizing process
US5538556A (en) Apparatus for galvanizing linear materials
KR100197184B1 (ko) 목적물을 액체인 피복 제품에 통과시킴으로써 상기 목적물을 연속적/간헐적으로 피복시키는 방법과 하우징 및 설비
RU2237743C2 (ru) Способ обработки поверхности протяженного изделия, линия и устройство для его осуществления
CA1089723A (en) Method of and apparatus for coating one side only of strip material
JP4631913B2 (ja) 溶融亜鉛系めっき方法およびそのための装置
US4172911A (en) Method of coating one side only of strip material
JPWO2011024290A1 (ja) 金属めっき鋼管の製造方法及び製造システム
EP0701004B1 (en) Method of galvanizing linear materials
CA2046059A1 (en) Flow coat galvanizing
US5344597A (en) Method and apparatus for making steel sheets
JPH0765148B2 (ja) 溶融亜鉛浴槽
RU2338809C2 (ru) Способ и устройство для нанесения покрытия на металлическое изделие погружением в расплав
KR102422187B1 (ko) 강판 용융아연도금 공정에서의 스나우트의 내부 이물제거장치
KR102456643B1 (ko) 강판 용융아연도금 공정에서의 스나우트의 내부 이물제거장치
JP2880038B2 (ja) 皮膜処理槽
JP3108693B1 (ja) 排気管閉塞防止方法及び装置
RU2048594C1 (ru) Способ нанесения металлических покрытий на внутреннюю и внешнюю поверхности труб и устройство для его осуществления
CN85101758A (zh) 翼形管热镀锌工艺和装置
SU1027278A1 (ru) Установка дл нанесени гор чих покрытий на длинномерные издели
CN108441798A (zh) 一种用于镀锌熔渣的收集装置