JPH06500545A - 酸素化キノキサリン類 - Google Patents

酸素化キノキサリン類

Info

Publication number
JPH06500545A
JPH06500545A JP3514282A JP51428291A JPH06500545A JP H06500545 A JPH06500545 A JP H06500545A JP 3514282 A JP3514282 A JP 3514282A JP 51428291 A JP51428291 A JP 51428291A JP H06500545 A JPH06500545 A JP H06500545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
oxygenated
xiv
quinoxaline
cyclopropyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3514282A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤコブセン,エリック・ジョン
Original Assignee
ジ・アップジョン・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジ・アップジョン・カンパニー filed Critical ジ・アップジョン・カンパニー
Publication of JPH06500545A publication Critical patent/JPH06500545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は3−(5−シクロプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル )−5−(1−メチルエチル)イミダゾール[1,5−a]キノキサリン−4( 5H)−オンの6−17−18−および9−酸素化類似体類である6−17−1 8−および9−酸素化キノキサリン類である。これらの化合物は抗不安薬、催眠 薬、鎮痙3−(5−シクロプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル )−5−(1−メチルエチル)−イミダゾール[1,5−a]キノキサリン−4 (5H)−オンは公知である。US特許第4.774.245号およびEP−3 20,136(実施例5、化合物3)を参照のこと。
US特許第4.873.244号には、芳香族環が酸素を含む多(の置換基で( いずれかの位置を)置換されているキノザリン類が開示されている。酸素官能基 は(置換)アルコキシ、アラルコキシおよび(1換)03〜C7シクロアルキル オキシである。
発明の概要 本発明は、式(XIV) : [式中、R3は式 で示される1、 2.4−オキサジアゾール−3−イルまたは式で示される1、  2.4−オキサジアゾール−5−イル、ここで、R8−IはC3〜C6アルキ ルまたは03〜C7シクロアルキル;R3はC8〜C6アルキルまたは03〜C 7ンクロアノにキル:R6、R7、R8およびR,のうち少なくとも2つは−H であり、R6、R7、R6およびR,のうちの残りは一0H1 −O−R,(ここで、R1はC1〜C4アルキル)、−0−Co−Rz (=で 、RzはC+ =C37/l/キル)である] で示される酸素化キノキサリンまたはその医薬的に許容される塩である。
発明の詳細な説明 6−酸素化、7−酸素化および8−酸素化キノキサリン類(XIV)は当業者に 公知の方法によって公知の化合物から調製される。US特許第4.774.24 5号を参照のこと。
実質的に全ての場合の出発物質は二置換ニトロベンゼンである。チャートAに記 載するとおり、ジハロ(I)、ハロアルコキシ(n)またはノλロアミノ(m) 化合物のいずれも、公知の方法によって、対応する酸素化イソプロピルアミノニ トロベンゼン(IV)に転換される。アミノ基、−NHR5が存在することが必 要である。
さらに、ニトロベンゼン上での酸素化置換基の位置が、最終的に、最終生成物、 酸素化キノキサリン(X■)における酸素化官能基の位置を決定するであろう。
酸素化キノキサリン(XrV)を製造するための合成の残りの部分については、 酸素は適当に保護されるべきである。アルキル基類(エーテル類)が容認される 。
酸素化アミノニトロベンゼン(IV)におけるとは異なる方法で酸素官能基を保 護するのが望ましい場合、当業者に公知の方法によって酸素上の基を除去し、ヒ ドロキシニトロアミノ化合物(v)を製造し、次いで、当業者に公知の方法で適 当な保護基を付加して保護アミノニトロベンゼン(Vl)を生成する。チャート Bを参照のこと。適切な保護基としてはアルキルエーテル類、t−ブチルジメチ ルシリルエーテル類、メトキシメチルエーテル類およびt−ブチルエーテル類が 挙げられる。次いで、酸素化アミノニトロベンゼン類(rV)または保護アミノ ニトロベンゼン類(VI)を、炭素上パラジウムを使用する水素添加によって対 応するアミノ化合物類(■)に還元する。次いで、該アミノ(■)化合物類を、 塩基中、塩化オキサリルエチルとの反応によって二環式ジケト化合物類(■)に 転換する。
次いで、チャートCに記載のとおり、ジケト化合物類(■)をイソシアニド、3 −イソシアノメチル−5−置換−1,2,4−オキサジアゾール(IX−A)と 反応させて、保護キノキサジノン類(X)を生成する。保護基がエーテルである 場合、酸素化キノキサリン(XIV)が直接生成される。
チャートDには保護キノキサジノン類(X)の対応するヒドロキシキノキサリシ ン類(XI込の転換およびO−アルキル化によるヒドロキシキノキサリシン類( X[)の対応するエーテル類(XI)またはエステル類(Xm)への次なる転換 が開示されている。
チャートEに記載の方法によって、R8が1.2.4−オキサジアゾール−5− イル(B)である保護キノキサジノン類(X)を生成する。ジケト(■)を、イ ソシアノ酢酸エチルとの反応によって三環式エステル(XV)に転換する。次い で、該三環式エステル(XV)を適当な置換カルボキサミドオキシム(XVI) と接触させてR3が(B)である保護キノキサジノン類(X)を形成する。
ヒドロキシキノキサジノン類(X[)、エーテルキノキサリシン類(Xl[)お よびエステルキノキサジノン類(Xm)は全て有効な薬物であり、酸素化官能基 が6−17−18−または9−位であるにかかわらず有効である。これらの化合 物の全ては酸素化キノキサリン(XIV)の式によって包含される。
R1は1.2.4−オキサジアゾール−3−イル(A)であるのが好ましい。R 3−1は01〜C3アルキルまたはシクロプロピルであるのが好ましく、R3− 1がシクロプロピルであるのがより好ましい。R5は01〜C3アルキルである のが好ましく、R5がイソプロピルであるのがより好ましい。R6またはR7が 酸素化される位置であるのが好ましい。R1およびR2はCIアルキルであるの が好ましい。
本発明の酸素化キノキサリン類(XIV)は、抗不安薬、催眠薬、鎮痙薬および ヌートロピクスとして有効な薬物である。それらは、US特許第4.775.2 45号に記載の非酸素化3−(5−置換−1,2,4−オキサジアゾール−3− イル)−5−(置換)−イミダゾール[1,5−a]キノキサリン−4(5H) −オン類と同一の手段および同一の方法で投与および使用される。
正確な投与量および投与回数は、当業者によく知られているように、使用する個 々の酸素化キノキサリン(XIV)、治療される個々の状態、治療される状態の 重篤度、個々の患者の年齢、体重、通常の健康状態、個々が摂取している他の薬 物に左右され、患者の血液中の酸素化キノキサリン(XrV)の血液レベルもし くは濃度および/または治療される個々の状態に対する患者の応答を測定するこ とによってより正確に決定され得る。
定義および約束 以下の定義および説明は、明細書および請求の範囲双方を含めた本出願書類全体 を通じて使用される用語についてのものである。
■ 式の約束および変数の定義 明細書および請求の範囲における種々の化合物または分子断片を示す化学式は、 明確に定義された構造特徴に加えて変数置換基を含有し得る。これらの変数置換 基は、文字または数添字が続く文字、例えば「Z−またはrRJ (ここで、「 i」は整数である)によって同一性が確認される。これらの変数置換基は、−価 または二価いずれかである。すなわち、それらは、1個または2個の化学結合に よって式に結合した基を表す。例えば、基Z1は、もし式CHs C(= Z  + ) Hに結合しているならば、二価の変数である。基R1およびR1は、も し式CHs CH2C(R、) (Rr ) H2に結合しているならば、−価 の変数置換基である。化学式を前記のように描く場合、括弧に含めた変数置換基 は、括弧に含んだ変数置換基の直ぐ左側の原子に結合している。2個以上の連続 した変数置換基が括弧に入れられている場合、連続変数置換基の各々は括弧に包 んでいない直前左側の原子に結合している。かくして、前記式において、R1お よびR1は共に前の炭素原子に結合している。また、ステロイド類のような炭素 原子番号付けの確立されたシステムを有するいずれの分子についても、これらの 炭素原子はC,(ここで、「i」は炭素原子番号に対応する整数である)と記さ れる。例えば、C,はステロイド化学の技術分野における当業者によって慣用的 に記されるようにステロイド核における6位または炭素原子番号を表す。同様に 「R6」なる用語は06位の変数置換基(−価または二価のいずれか)を表す。
直線状に描いた化学式またはその部分は直鎖状の原子群を表す。一般に、記号「 −」は該鎖中の2個の原子間の結合を表す。かくして、CHs OCH2CH( R、) CHsは、2−置換−1−メトキシプロパン化合物を表す。同様に、記 号「=」は二重結合、例えば、CH2C(R、) OCHs、および記号「=」 は三重結合、例えば、HC=CCH(R、) CH2CH3を表す。カルボニル 基は2つの方法ニーCO−または一〇(=O)−のうちのいずれか1つで表され 、前者が簡単性より好ましい。
環式(環)化合物または分子断片の化学式は直線状に表すことができる。かくし て、化合物4−クロロ−2−メチルピリジンは星印(”)を付けた原子が互いに 結合して環を形成するという約束の下で、N”=C(CHs)CH=CCA’  CH=C”Hi:at−っで直線状に表すことができる。
同様に、環式分子断片、4−(エチル)−1−ピペラジニルは−N”−(CH2 )2−N(C2H5)−CH2−C”R21:よ−+て表スコトカテキル。
本明細書中のいずれの化合物についても厳密な環式(環)構造は、厳密な環式化 合物の各炭素原子に結合した置換基についての環面に関する配置を定義する。環 系の一部である炭素原子に結合した2個の置換基を有する飽和化合物C(XIX Xz)−について、2個の置換基は、当該環に対してアクシャルまたは二カドリ アル位いずれかであり得、アクシャル/エカトリアルの間で変化し得る。
しかしながら、当該環およびお互いに対する2個の置換基の位置は固定されたま まである。いずれの置換基も、時々、面の上の上方または下方(アクシャル)よ りもむしろ環の面内(二カドリアル)にあり、1の置換基は常に他方の上方にあ る。かかる化合物を描く化学構造式において、もう1つの置換基(X2)の「下 方」にある置換基(Xθはアルファ(α)立体配置と定義され、炭素原子に対す る破線、ダッシュ線または点線結合、すなわち記号r−−−Jまたは「・刊によ って確認される。他の置換基(XI)の「上方」に結合した対応する置換基(X 2)はベータ(β)立体配置であり、炭素原子に対する実線結合によって示され る。
変数置換基が二価である場合、結合手は、該変数の定義において、−緒にまたは 別々に、あるいは共に存在し得る。例えば、−C(=R,)−のごとく炭素原子 に結合した変数R1は二価であり得、オキソまたはケトと定義され得る(かくし て、カルボニル基(−Co−)を形成する)か、または2個の別々に結合した一 価変数置換基α−R1−8およびβ−R1,□にとして存在する。二価変数R1 が2個の一価変数置換基よりなると定義される場合、該二価変数を定義するのに 用いる約束は「α−R+−1:β−R,−kJの形式またはそれをいくらか変形 したものである。
かかる場合、α−R1−8およびβ−R1−1は共に炭素原子に結合して−C( α−R,iXβ−R,−,)−を与える。例えば、二価変数R6、C(=Rs) −が2個の一価変数置換基よりなると定義される場合、2個の一価変数置換基は α−R□ドβ−R8−2、・・・・α−R6−Q:β−R,−、、等であり、− C(α−Rs−+)(β−R6−2)−1・・・−〇(α−R6−sXβ−R6 −1゜)−等を与える。同様に、二価変数R,□、 C(R++)−については 、2個の一価変数置換基は、α−R,,−、:β−R,,−2である。(例えば 、環における炭素炭素二重結合の存在のため)別々のαおよびβ配位が存在しな い環置換基について、および環の一部でない炭素原子に結合した置換基について は、前記約束はなお用いられるが、αおよびβ表示は省略する。
ちょうど二価変数が2個の別々の一価変数置換基として定義できるように、2個 の別々の一価変数置換基は、−緒になって二価変数を形成すると定義することが できる。例えば、式−C+(R1)HC2(R+)H(C+およびC!は、各々 、任意に第1および第2の炭素原子と定義される)において、R1およびR5は 一緒になって(1)C+およびC2の間に第2の結合を形成すると定義でき、あ るいは(2)オキサ(−0−)のごとき二価基を形成すると定義でき、それによ り当該式はエポキシドを記載する。R9およびR,が−緒になって基−X−Y− のごときより複雑な原子団を形成する場合、該原子団の配位は前記式におけるC 1がXに結合し、C2がYに結合しているごときである。かくして、約束により 、表示「・・・R1およびR5は一緒になって−CH2CH20Co−・・・を 形成する」は、当該カルボニルが02に結合したラクトンを意味する。しかし、 「・・・R1およびR1は一緒になって−C○−0−CH,−CH2−を形成す る」と表示した場合、約束は当該カルボニルがC0に結合したラクトンを意味す る。
変数置換基の炭素原子含量は2つの方法のうちの1つで表示する。第1の方法で は、「C2〜C4Jのごとき変数の全名称への接頭辞を使用し、そこでは、「1 」および「4」は共に当該変数における最小および最大炭素原子数を表す整数で ある。該接頭辞はスペースによって変数から離す。例えば、r C+〜C4アル キル」は、(反対の表示が与えられていない限りその異性体を含めた)、1ない し4個の炭素原子のアルキルを表す。この単一の接頭辞が与えられた場合は常に 、該接頭辞は定義されるべき変数の全炭素原子含有量を示す。か(して、02〜 C4アルコキシカルボニルは、nが0,1または2である基CH3(CH2)− 0Co−を記載する。第2の方法により、定義の各部分のみの炭素原子含有量が 、「C1〜C,J表示を括弧で包み、それを定義されるべき定義部分の直前(間 のスペースなし)に置(ことによって、別に示される。この随意の約束により、 (C,〜C3)アルコキシカルボニルは、C2〜C4アルコキシカルボニルと同 一の意味を有する。なぜならば、[C1〜CsJとは、アルコキシ基の炭素原子 含量のみをいうからである。同様に、02〜C6アルコキシアルキルおよび(C +〜Cs)アルコキシ(C+〜aS)アルキルは共に2ないし6個の炭素原子を 含有するアルコキシアルキル基を定義するが、2種の定義は異なる。というのは 、前者の定義はアルコキンまたはアルキルいずれか単独が4または5個の炭素原 子を含有することを許容する一方、後者の定義はこれらの基のいずれもが3個の 炭素原子までに制限されるすべての温度は摂氏で表す。
TLCは薄層クロマトグラフィーである。
食塩水は塩化ナトリウム飽和水溶液をいう。
IRは赤外分光法をいう。
NMRは核(プロトン)磁気共鳴法をいい、化学ノットはテトラメチルシランか ら低磁場へのpI)Ill(δ)で報告する。
φはフェニル(CaHs)をいう。
MSはm/eまたは質量/電荷単位で表した質量分析をいう。[M+H]+は親 子水素原子の陽イオンをいう。Elは電子衝撃をいう。CIは化学イオン化をい う。
FABは高速原子衝撃をいう。
エーテルはジエチルエーテルをいう。
アルコールはエチルアルコールをいう。
医薬上許容されるとは、薬理学上/毒物学上の見地より患者に対して許容され、 および組成、処方、安定性、患者許容性および生物学的利用能に関し物理的/化 学的見地から製剤化学者に許容されるこれらの特性および/または物質をいう。
溶媒対を用いる場合、用いる溶媒の比は容量/容量(v/v)である。
水処理(有機溶媒、乾燥剤)は水で反応混合物を急冷し、表示した有機溶媒で希 釈し、該有機層を分離し、該有機溶媒で水層を数回抽出し、合わせた有機層を表 示した乾燥剤で乾燥し、減圧下、回転エバポレーターを使用して溶媒を除去する 方法をいう。
塩基処理(有機溶媒、水性塩基溶媒、乾燥剤)は、水に代えて表示した水性塩基 を使用する以外は、水処理と同様の方法をいう。
酸処理(有機溶媒、有機溶媒、乾燥剤)は、最初に表示した有機溶媒で反応混合 物を希釈し、該有機溶液を10%塩酸で数回抽出し、合わせた酸層を固体水酸化 カリウムまたは水酸化アンモニウムで塩基性化し、該塩基性溶液を2番目に表示 した有機溶媒で数回抽出し、表示した乾燥剤で該有機層を乾燥し、減圧下で回転 エバポレーターを使用して溶媒を除去する方法をいう。
テトラヒドロフラン(THF)およびエーテルはナトリウムおよびベンゾフェノ ンによって蒸留される。
ジメチルホルムアミド(DMF)およびピリジンは、各々、20.、および大気 圧下で水素化カルシウムによって蒸留される。
全ての反応は窒素またはアルゴン下で行う。
実施例 当業者ならば、さらに工夫を凝らすことなく、これまでの記載を用い、本発明を 最大限に実施できると信する。以下の詳細な実施例は、本発明の種々の化合物を 調製しおよび/または種々の製法を実行する方法を記載するもので、単に例示的 なものと解釈されるべきで、断じてこれまでの開示を限定するものではない。
当業者ならば、反応体ならびに反応の条件および技法双方について、当該方法か ら適当な変法を直ちに認識するであろう。
実施例14−フルオロ−2−(イソプロピル)アミノニトロベンゼン(III) 0℃で10分間にわたって、2,4−ジフルオロニトロベンゼン(工、5.58 9)、アセトニトリル(30,01j’)および炭酸カリウム(7,509)の 混合物にイソプロピルアミン(3,1mIりおよびアセトニトリル(10,0m 1)の溶液を滴下する。
該混合物を0°で2時間および20〜25°で42時間撹拌する。水処理(塩化 メチレン/硫酸マグネシウム)およびヘキサン/酢酸エチル(15/1)で溶離 するフラソンユクロマトグラフィーによる精製、適当な画分の収集および濃縮に よって標記化合物を得る。融点69〜70° ;IR(鉱油)3357.298 0.2955.2927.1638.1574.1514.1460.1413 .1310.1263.1229.1149および1069cm−’ ; NM R(300MH2,CDC7+3)8.21.8.0−8.3.6.48.6. 25−6.4.3.6−3.8および1,33 δ:MS(EI、m/e)19 8.183.137および110゜実施例24−メトキン−2−(イソプロピル )アミノニトロベンゼン(IV)ナトリウム(290mg)をメタノール(15 ,0mA)に溶解する。4−フルオロ−2−(イソプロピル)アミノニトロベン ゼン(III、実施例1.2.00g)およびメタノール(15,0,1)の溶 液を添加する。該溶液を20〜25°で16時間および還流下で2時間撹拌する 。20〜25°に冷却後、酢酸(0,50m/)を添加し、該溶液を濃縮する。
塩基処理(クロロホルム、重炭酸ナトリウムおよび硫酸マグネシウム)によって 標記化合物を得る;IR(鈍物)3332.2974.1620.1582.1 500.1458.1425.1412.1315.1268.1232.12 06.1166.1083.998および828 cm−’ :NMR(300 MHz、 CDC7+3)8.2 8.4.8.15.6.21.616.3. 87.3.6−3.9.1.34δ、MS(EI、Ill/e)210.195 .177および149゜ 実施例34−メトキン−2−(イソプロピル)アミノアニリン(■)パール(P  arr)フラスコ中で16時間、4−メトキン−2−(イソプロピル)アミン ニトロベンゼン(■、実施例2.6.729)、炭素上10%パラジウム(1, 689)およびエタノール(150ml)の混合物を水素添加する(45psi )。
濾過、エタノール洗浄、および濃縮によって標記化合物を得る。 NMR(30 0MHz、CDC13)6.65.626.6.16.376.3.4−3.7 .2.98および1.24δ。
実施例47−メドキシー]、、2.3.4−テトラヒドロ−1−(1−メチルエ チル)−2,3−ジオキソキノキサリン(■)−786で5分間にわたって、シ アミン4−メトキン−2−(イソプロピル)アミ/7二IJン(IV、実施例3 .0.51g)、トリエチルアミン(0,51m1)オヨびトルエン(18ml )の溶液に塩化オキサリルエチル(0,33m1)を滴下する。該溶液を一78 °で1時間撹拌し、20〜25°に温める。1時間後、該混合物を20時間加熱 還流する。該混合物を06に冷却し、エーテルで希釈し、濾過し、該固体を水( 4X20111)、次いでエーテルで洗浄して標記化合物を得る、融点228〜 230° :IR(鉱油)3075.2969.2954.2924.1721 .1683.1661.16o1.1521.1374.1297.1251お よび1052c11−1;NMR(3ooMH21ジメチルスルホキシド−d6 )11.86.7.10,7.02.6.8o、4.95,3.79おヨヒ1. 50δ; MS(E I 、 m/e)234.192.164および149゜ 実施例5 3−(5−シクロプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イ ル)−7−ヒドロキシ−5−(1−メチルエチル)−イミダゾール[1゜5−a ]キノキサリン−4(5H)−オン=7−メチルエーテル(X)0℃で、ジオン 、7−メドキシー1,2,3.4−テトラヒドロ−1−(1−メチルエチル)− 2,3−ジオキソキノキサリン(■、実施例4.1.03g)、テトラヒドロフ ラン(3,30m1)およびジメチルホルムアミド(0,90m/)の混合物に カリウムtert−ブトキンド(4,80++/)を添加する。該混合物を20 〜25°に温める。30分後、該混合物を−206に冷却し、クロロリン酸ジエ チル(0,830m/)を添加する。該混合物を20〜25°に温める。45分 後、該溶液を−786に冷却する。イソシアニド3−イソシアノメチル−5−シ クロプロピル−1,2,4−オキサジアゾール(■、717m?)およびテトラ ヒドロフラン(15麿l)の溶液、次いで、カリウムtert−ブトキシド(4 ,80m1)を添加する。
該溶液を一78°で2時間撹拌し、2時間にわたって20〜25°に温める。該 混合物を20〜25°で1.5時間撹拌した後、水処理(酢酸エチル、硫酸マグ ネシウム)および塩化メチレン/アセトン(9/1)で溶離するフラッシュクロ マトグラフィーによる精製、適当な画分の収集および濃縮によって標記化合物を 得る。
酢酸エチルから該生成物を再結晶して標記化合物を得る、融点191〜1926 ;IR(鉱油)3092.2953.2925.2855.1668.1625 .1580.1526.1462.1374.1281.1234および106 6cm−’ ;NMR(300MHz、CDC13)8.42.7.75.7. 06.6.83.3.90.2.2−2.4.165および1.15−1.45 6:HRMS(El、m/e)365.1481.323.282および255 ゜実施例64−ヒドロキシ−2−(イソプロピル)アミノニトロベンセン(V) ニトロ化合物4−メトキ/−2−(イソプロピル)アミノニトロベンセン(■、 実施例2.4..10g)および亜臭素酸(hydrobromous aci d) (48%、5Q、(bA)の溶液を1200で16時間加熱する。20〜 25°に冷却後、水(20o、l)による希釈、塩基性化(水酸化アンモニウム )、および水処理(クロロホルムおよび次いで酢酸エチル、硫酸マグネシウム) によって粗製生成物を得た。ヘキサン/酢酸エチル(4/1)で溶離するフラッ シュクロマトグラフィーによる精製および適当な画分の収集および濃縮によって 標記化合物を得る、138〜139°、IR(鉱油)3184.2953.29 25.1635.1577.1527.1465、】458.1256.122 3.1176および1156cm−’ + NMR(300MHz、CDCl5 )8.10 8.3.8.13.620.6.12.5.4−5.6.3、6− 3.8および1.32δ: MS(E I 、 m/e)196.181および 163゜実施例74−ヒドロキシ−2−(イソプロピル)アミノニトロベンセン (V)0°で、水素化ナトリウム(4,189、鉱油中60%分散物)およびジ メチルホルムアミド(150m+’)の混合物にエタンチオール(7,50++ f)を添加する。該混合物を00で30分間および20〜25°で45分間撹拌 する。20〜25゜で5分間にわたって、この溶液を4−メトキン−2−(イソ プロピル)アミノニトロベンゼン(■、実施例2.9.999)およびジメチル ホルムアミド(125冨l)の溶液に添加する。該溶液を100°で45分間加 熱する。20〜25°に冷却後、水処理(塩化メチレン、pH3に酸性化した水 層、硫酸マグネシウム)、ヘキサン/酢酸エチル(2/1)および1%塩化メチ レンで溶離するフラッシュクロマトグラフィーによる精製、適当な両分の収集お よび濃縮によって標記化合物を得る。
実施例8 4−tert−ブチルジメチルシリルオキシ−2−(イソプロピル) アミノニトロベンゼン(VI) 4−ヒドロキシ−2−(イソプロピル)アミノニトロベンゼン(V、実施例6ま たは7.1.01g)、トリエチルアミン(1,5g+/)、ジメチルアミノピ リジン(32,019)および塩化メチレン(16,017)の溶液に塩化te rt−プチルンメチルシリル(93219)を添加する。該混合物を20〜25 °で16時間撹拌する。
塩基処理(クロロホルム、重炭酸ナトリウム、硫酸マグネシウム)およびヘキサ ン/酢酸エチル(15/1)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーによる精 製、適当な画分の収集および濃縮によって標記化合物を得る;IR(鉱油)33 58.2957.2929.1617.1573.1518.1487.146 3.1261.1241.1169.1082.872および835c*−’  ; NMR(300MHz、CD(J’s)8.0 8.2.8.o9.616 .611.3.6−3.8.1.31.0.98および0.25 δ: MS( E I、 ts/e)310.295.277および253゜ 実施例9 4−tert−ブチルジメチルシリルオキシ−2−(イソプロピル) アミノアニリン(■) バールフラスコ中で16時間、ニトロ化合物、4−tert−ブチルジメチルシ リルオキシ−2−(イソプロピル)アミノニトロベンゼン(VI、実施例8.1 .37g)、炭素上10%パラジウム(0,2509)およびエタノール(40 m/)の混合物を水素添加する(42psi)。濾過、エタノール洗浄および濃 縮によって標記化合物を得る: NMR(300MHzS CDC7+3)6. 58.6.19.6,12.3.4−37.1.24.0.98および0.18 δ。
実施例107−tert−ブチルジメチルシリルオキシ−1,2,3,4−テト ラヒドロ−1−(1−メチルエチル)−2,3−ジオキソキノキサリン(■) 一78°で、ジアミン、4−tert−ブチルジメチルシリルオキシ−2−(イ ソプロピルアミノアニリン)(■、実施例9.1.16g)、トリエチルアミン (0,85m/)およびトルエン(30g!りの溶液に塩化オキサリルエチル( 0,54J)を添加する。該溶液を一78°で2時間撹拌し、20〜25°に温 める。
20〜25°で2時間撹拌後、塩基処理(クロロホルム、重炭酸ナトリウム、硫 酸マグネシウム)によって非環化中間体を得た。
残留物をエタノール(25,0m/)に取り、24時間加熱還流する。20〜2 5゜に冷却後、濃縮および該残留物のエーテルによるトリチュレーンヨンによっ て固体を得る。濾液を濃縮し、酢酸エチル/メタール(25/1)で溶離するフ ラッシュクロマトグラフィーによって精製してさらなる生成物を得る、融点16 1〜162° ;IR(鉱油)2956.2926.2857.1691.15 05.1290.1242および890cm−’+NMR(300MHz、 C D(J’3)11.7−119.7,23.6.87.6.67.4.9−5. 2.1.64.1,00および0.22δ; MS(E I 、a+/e)33 4.277および235゜実施例11 3−(5−シクロプロピル−1,2,4 −オキサジアゾール−3−イル)−7−tert−ブチルジメチルシリルオキシ −5−(1−メチルエチル)イミダジアゾール[1,5ミコキノキサリン−4( 5H)−オン(X) 0°で10分間にわたって、ジオン、7−tert−ブチルジメチルシリルオキ シ−1、2,3,4−テトラヒドロ−1−(1−メチルエチル)−2,3−ジオ キソキノキサリン(■、実施例10.5.989)、テトラヒドロフラン(14 ,1冨l)および/メチルホルムアミド(3,7C1lA’)の溶液にカリウム tert−ブトキシド(19,7ml、テトラヒドロフラン中1.0M)を滴下 する。該溶液を20〜25°に温める。
30分後、該溶液を一20°に冷却し、クロロリン酸ジエチル(2,911)を 5分間にわたって滴下する。該溶液を20〜25°に温め、45分間撹拌する。
−78°に冷却後、該イソシアニド、3−イソシアノメチル−5−シクロプロピ ル−1,2,4−オキサジアゾール(IX) (2,939)およびテトラヒド ロフラン(7,0翼l)の溶液を添加する。カリウムtert−ブトキシド(1 9,717りを10分間にわたって滴下し、該溶液を一78°で2時間撹拌し、 2時間にわたって0゜に徐々に温める。該混合物を0°でさらに1時間撹拌する 。水処理(クロロホルムおよび次いで酢酸エチル、硫酸マグネシウム)および塩 化メチレン/アセトン(10/1)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーに よる精製、適当な画分の収集および濃縮によって標記化合物を得る、融点176 .5〜177.5° :IR(鉱油)3104.2955.2921.2868 .2856.1688.1576.1525.1457.1408.1360. 1340.1290.1234.1027.875および835cm−’;NM R(300MHzSCDCA’s)8.42.7.69.7.01.6.76. 2.2−2.4.1.64.1.2−1.4.1.01および0.26 δ;H RMS(EI、m/e)465.2210.366および298゜実施例12  3−(5−シクロプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−7− ヒドロキシ−5−(1−メチルエチル)−イミダゾール[1,5−aコキノキサ リン−4(5H)−オン(Xl)0°で、エーテル、3−(5−シクロプロピル −1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−7−t−ブチルジメチルシリル オキシ−5−(1−メチルエチル)イミダゾール[1,5aコキノキサリン−4 (5H)−オン(X、実施例11.6.65g)およびテトラヒドロフラン(3 3,0m1)の溶液にフッ化テトラブチルアンモニウム(14,5I4テトラヒ ドロフラン中1.0M)を添加する。45分後、水処理(酢酸エチル、硫酸マグ ネシウム)および得られた沈殿物の濾過によって標記化合物を得る。濾液を濃縮 し、酢酸エチルで数回トリチュレートしてさらなる標記化合物を得る。塩化メチ レン/アセトン(3/1)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーによる濾液 の精製、適当な両分の収集および濃縮によって標記化合物を得る、融点260〜 262° ;IR(鉱油)3114.2953.2924.2855.1671 .1613.1495.1455.1331.1288.1236.1223お よび1207c++−’:NMR(300MHz、CD5OD d4)8.88 .8.00.7.11.6.80.5.0−5.3.2.3−2.5.2.15 .1.64および1.2−1.4 δ;HRMS(El、m/e)351.13 30.309.241゜ 実施例13 3−(5−シクロプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−3− イル)−7−ヒドロキシ−5−(1−メチルエチル)−イミダゾール[1,5− aコキノキサリ:/−4(5H)−オン=7−酢酸エステル(XI[[) Ooで、3−(5−シクロプロピル−1,2,4−才キサジアゾール−3−イル )−7−ヒドロキシ−5−(1−メチルエチル)−イミダゾール[1,5−ミコ キノキサリン−4(5H)−オン(X[、実施例12.573 u)、塩化メチ レン(10,01l)およびピリジン(5,(bA’)の溶液に無水酢酸(0, 185mAりを添加する。該溶液を0°で1時間および20〜25°で1時間撹 拌する。塩基処理(塩化メチレン、重炭酸ナトリウム、硫酸マグネシウム)によ って酢酸エステル601冨9(94%)を得る。これは、t1c分析によると均 質である該分析試料を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶によって調製して標記化 合物を得る、融点199〜201°。
IR(鉱油)3091.2955.2924.1763.1685.1570. 1451.1359.1220.1203および1024c冨−1: NMR( 300MHz、CDCIg)8.48.7.86.7.37.7.07.2.3 7.2.25−2.4.1.65および1.15−1.45 δ: MS(E  I、 m/e)393.351.309.241および69゜ 実施例143−ヒドロキシ−2−(イソプロピル)アミノニトロベンゼン(V) 2−アミノ−3−二トロフェノール(10,09)、アセトン(25017’) および硫酸マグネシウム(15,69)の混合物を20〜25°で16時間撹拌 する。6時間後、さらに硫酸マグネシウム10.09を添加する。該混合物を濾 過し、濃縮する。粗製物質をメタノール(225mlりと合わせ、シアノホウ水 素化ナトリウム(14,09)を添加する。該実験を通して1時間毎に塩酸(3 N、0.3++A’)を添加する。30時間後、さらにシアノホウ水素化ナトリ ウム(5,009)を添加する。
該混合物を4日間撹拌し、濃縮する。水処理(塩化メチレン、硫酸マグネシウム )およびヘキサン/酢酸エチル(4/1)で溶離するフラソノユクロマトグラフ イーによる精製、適当な画分の収集および濃縮によって標記化合物を得る、融点 89〜90° :IR(鉱油)3456.2960.1613.1518.14 24.1365.1343.1276.1156.1116および735cm− ’ ; NMR(300MH2SCDCA’3)7.60.7,13.701. 3.3−3.5および1.15δ;MS(EL m/e)196.181.16 3および108゜実施例153−tert−ブチルジメチルシリルオキシ−2− (イソプロピル)アミノニトロベンゼン(VI) 0°で、3−ヒドロキシ−2−(イソプロピル)アミノニトロベンゼン(v1実 施例14.3.959)、塩化メチレン(100鳳l)、トリエチルアミン(5 ,9,A’)およびDMA P (12919)の溶液に塩化tert−ブチル ジメチルシリル(3,65g)を添加する。該溶液を0°で30分間および20 〜25°で16時間撹拌する。
塩基処理(塩化メチレン、重炭酸ナトリウム、硫酸マグネシウム)およびヘキサ ン/酢酸エチル(7/1)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーによる精製 、適当な両分の収集および濃縮によって標記化合物を得る:IR(鈍物)335 6.2958.2932.1602.1536.1495.1334.1257 .1191.865および843c++−’ ;NMR(300MHz、CDC A’s)7.68.6.91.6.64.4.1−4.3.1.14.1.01 および領2561M5(EI、m/e)310.295.211.193.73 および43゜実施例163−tert−ブチルジメチルシリルオキシ−2−(イ ソプロピル)アミノアニリン(■) 3− tert−ブチルジメチルシリルオキシ−2−(イソプロピル)アミノニ トロベンゼン(■、実施例15.6.729)、エタノール(200m/)およ び炭素上10%パラジウム(1,23g)の混合物を、20〜25°で16時間 、3Qpsiで水素添加する。該混合物を濾過し、エタノール、塩化メチレンお よびメタノールで洗浄する。合わせた濾液の濃縮によって標記化合物を得る:N MR(300MHz。
CDC13)6.70.6.35.6.28.3.5−4.0.3.3−3.5 .1.10.1.02および0.24δ。
実施例178−tert−ブチルジメチルシリルオキシ−1,2,3,4−テト ラヒドロ−1−(1−メチルエチル)−2,3−ジオキソキノキサリン(■) 一78°で10分間にわたって、ジアミン、3−tert−ブチルジメチルシリ ルオキシ−2−(イソプロピル)アミノアニリン(■、実施例16.5.679 )、トリエチルアミン(3,7mA’)およびトルエン(135ml)の溶液に 塩化オキサリルエチル(2,4mA’)を滴下する。該溶液を一78°で2時間 および20〜25°で14時間撹拌する。塩基処理(クロロホルム、重炭酸ナト リウム、硫酸マグネシウム)によって油状物として非環化中間体を得る。この物 質をエタノール(110mA’)と合わ也16時間加熱還流する。濃縮およびヘ キサンによるトリチュレーションによって固体を得る。ヘキサン/酢酸エチル( 1/1→o/1)で溶離するフラッノユクロマトグラフィーによるこの固体の精 製、適当な画分の収集および濃縮によって標記化合物を得る、融点189.5〜 190.5° :IR(鉱油)2951.2927.1693.1676.14 51.1258.1238.886および837cm−’:NMR(300MH z、CDClり11.12.6.99.6.88.6,72.5.15−5.3 5.1.62.0.98およびo、37δ:MS(E I Sm/e)334お よび235゜実施例18 3−(5−シクロプロピル−1,2,4−オキサジア ゾール−3−イル)−6−t−ブチルジメチルシリルオキシ−5−(1−メチル エチル)−イミダゾール[1,5a]キノキサリン−4(5H)−オン(X) Ooで5分間にわたって、ジオン、8−t−ブチルジメチルシリルオキシ−1, 2、3,4−テトラヒドロ−1−(1−メチルエチル)−2,3−ジオキソキノ キサリン(■、実施例17.2.40g)、テトラヒドロフラン(5,6肩l) およびジメチルホルムアミド(1,5m1A’)の溶液にテトラヒドロフラン中 カリウムtert−ブトキシド(7,80m1.1.0M)ヲ滴下スル。該溶液 を20〜25°ニ温メ、30分間撹拌する。−20°に冷却後、クロロ1ル酸ジ エチル(1,2mAりを添加する。
該溶液を20〜25°に温め、−78’に冷却する前に45分間撹拌する。イソ シアニド3−イソシアノメチル−5−シクロプロピル−1,2,4−オキサジア ゾール(■、実施例1.179)およびテトラヒドロフラン(2,8富りを添加 する。
テトラヒドロフラン中カリウムtert−ブトキシド(7,81/)を5分間に わたって滴下する。該溶液を一78°で2時間撹拌し、次いで、2時間にわたっ て0°に温める。0°で45分間撹拌した後、水処理(クロロホルムおよび次い で酢酸エチル、硫酸マグネシウム)およびフラッシュクロマトグラフィー(酢酸 エチル/ヘキサン(3/1))による精製、適当な画分の収集および濃縮によっ て標記化合物を得る+IR(鉱油)2954.2927.1653.1581. 1497.1469.1367.1261.921および827cm−’ ;  NMR(300MHz、CDCl!り8.44.7.37.7.14.6.94 .4.85−5.05.2.2−2.4.1,64.1.2−1.45.0.9 7および0.39δ;MS(EI、m/e)465.366.298および69 ゜ 実施例19 3−(5−シクロプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−3− イル)−6−ヒドロキシ−5−(1−メチルエチル)−イミダゾール[1,5− aコキノキサリン−4(5H)−オン(Xl)0°で、シリルエーテル、3−( 5−シクロプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−6−t−ブ チルジメチルシリルオキシ−5−(1−メチルエチル)−イミダゾール[1,5 −ミコキノキサリン−4(5H)−オン(X、実施例18.2.739)および テトラヒドロフラン(13,5,1)の溶液にフッ化テトラブチルアンモニウム (6,3m/、テトラヒドロフラン中1.0M)を添加する。該溶液を40分間 撹拌し、次いで、水(40ml)を添加する。該混合物を酢酸エチルで数回抽出 し、有機層を乾燥しく硫酸マグネシウム)、濃縮する。塩化メチレン/アセトン (10/1→3/1)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーによる精製によ って標記化合物を得る、融点263〜265° :IRC鉱油)2953.29 25.1678.1581.1478.1463.1449.1376.130 2.1268.1244.1205および1146cm−’ : NMR(30 0MHz、 CDC15)8.39.714.6.93.675.4.85−5 .0゜2.15−2.30.1.55および1.1−1.35 δ; MS(E  I 、 m/e)351.309.241.69゜ 実施例203−(5−シクロプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イ ル)−6−ヒドロキシ−5−(1−メチルエチル)−イミダゾール[1,5−ミ コキノキサリン−4(5H)−オン=6−メチルエーテル(XDI) 0°で、3−(5−シクロプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル )−6−ヒドロキシ−5−(1−メチルエチル)−イミダゾール[1,5−a] キノキ”j’)ン−4(5H)−オニ/(XI、実施例19.505m9)、テ トラヒドロフラン(14,2,A’)およびジメチルホルムアミド(3,9m1 )の溶液に水素化ナトリウム(68,919、鉱油中60%分散物)を添加する 。該混合物をo″で40分間撹拌し、次いで、ヨードメタン(98,4μIりを 添加する。該混合物を00で20分間および20〜25°で4時間撹拌する。水 処理(クロロホルム、酢酸エチル、硫酸マグネシウム)およびエーテルによるト リチュレーションによって標記化合物を得る、融点180〜181.56 ;  IR(鉱M)3100,2953.2925.1676.1573.1498. 1461.14o4.1355.1253.1146および956cm−’:N MR(300MHz、CDC15)8.43.7.37.725.6.98.4 ゜65−4.8.697.2.2−2.4.1.64および1.15−1.46 : MS(E I 、 m/e)365.322.255および69゜実施例2 15−メトキノ−2−(イソプロピル)アミノニトロベンゼン(rV)125° で19時間、ボンベ中で4−クロロ−2−ニトロアニソール(II、10.09 )およびイソプロピルアミン(70,0i1りを加熱し、次いで15o0で48 時間加熱する。塩基処理(塩化メチレン、重炭酸ナトリウム)および酢酸エチル /ヘキサン(15/85)で溶離するフラッシュクロマトグラフィー、適当な画 分の収集および濃縮によって標記化合物を得る、融点79〜806 ;rR(鉱 油)3363.2969.2956.1572.1517.14o4.1286 および1165cm−’ : NMR(300MHz、CDCA’s)8.O1 、7,60,7,14,6,84,3,75−3,9,3,79および1.32 δ、MS(El、m/e)210゜195.177.149および134゜実施 例225−メトキシ−2−(イソプロピル)アミノアニリン(■)20〜256 で20時間、5−メトキン−2−(イソプロピル)アミノニトロベンゼン(■、 実施例21.1.OOg)、エタノール(40鳳l)および炭素上10%パラジ ウム(280u)の混合物を水素添加する(40psi)。該混合物を濾過し、 濃縮して標記化合物を得る;NMR(300MHz、CDC15)6,95 7 .05.6.25−6.35.3.74.3.55−3.7および1,30 δ 。
実施例236−メドキシー1.2.3.4−テトラヒドロ−1−(1−メチルエ チル)−2,3−ジオキソキノキサリン(■)−78°で5−メトキン−2−( イソプロピル)アミノアニリン(■、実施例22.3.519)およびトリエチ ルアミン(3,5tIl)のトルエン135+*l中溶液に塩化オキサリルエチ ル(2,07m/)を滴下する。該混合物を一78°で1時間撹拌し、20〜2 5°に19時間温める。該混合物を24時間加熱還流し、冷却する。水(200 ++A’)およびエーテル(4(bl)を添加し、沈殿物を含有する混合物を水 浴中で1時間撹拌し、濾過する。固体を水で洗浄し、乾燥して標記化合物を得る 、融点192〜194° ;IR(鉱油)3186.2925.2855.17 11.1666.1526.1282および1040cm−’ ; NMR(3 00MHz、 CD Cl5) 11 、81.7.33.6.88.6.79 .5.13.3.86および1,65δ;MS(EI、m/e)234.192 .164および149゜実施例243−(5−シクロプロピル−1,2,4−オ キサジアゾール−3−イル)−8−ヒドロキシ−5−(1−メチルエチル)−イ ミダゾール[1,5−aコキノキサリン−4(5H)−オン=8−メチルエーテ ル(X) 0℃で6−メドキシー1.2.3.4−テトラヒドロ−1−(1−メチルエチル )−2,3−ジオキソキノキサリン(■、実施例23.4501+9)のシメチ ルホルムアミド0.4■lおよびテトラヒドロフラン1.5富l中スラリー1こ カリウムtert−ブトキシド溶液(テトラヒドロフラン中1.0M、 2.1 m1)を滴下する。該混合物を09で10分間撹拌し、20〜25°に20分間 温め、−25°に冷却する。
クロロリン酸ジエチル(0,36翼りを滴下し、該混合物を一25°で15分間 撹拌し、20〜25°に15分間温め、−25°に冷却する。オキサジアゾール イソシアニド(315冨g)を添加し、該混合物を5分間撹拌する。カリウムt ert −ブトキシド(2,1@l)を滴下し、該混合物−256で2時間撹拌 し、さらに1時間にわたって20〜256に温める。水浴中で撹拌しつつ、水( 15mjりおよび酢酸エチル(21Aりを添加し、得られた固体を濾過し、洗浄 し、水および酢酸エチル/ヘキサン(5/95)でトリチュレートする。乾燥に よって標記化合物を得る、融点219〜220° ;IR(鉱油)3092.2 925.2868.1664.1580および1469c++−’;NMR(3 00MHz、 CDCA!s)8.47.7.52.7.31.7.02.54 5.393.2.3−2.4.1.65.1.35−1.45および1.2−1 .3 δ; MS(E I、 m/e)365.323.282および255゜ 実施例252−クロロ−5−メトキシメチルオキ/ニトロベンゼン(n)0°で 水素化ナトリウム(1,159)のテトラヒドロフラン5Qm/中撹拌スラリー に3−クロロ−2−二トロフェノール(4,159)のテトラヒドロフラン5y sl中溶液を滴下する。該混合物を00で15分間撹拌し、20分間にわたって 20〜25°に温め、0″に冷却する。クロロメチルメチルエーテル(2,2婁 l)を滴下し、該混合物を20〜25°に温め、16時間撹拌する。塩基処理( 酢酸エチル、重炭酸ナトリウム)によって標記化合物を得る;IR(鉱油)29 61.2908.1537.1483.1357.1156および995cm− ’ : NMR(300MHz、 CDC15)7.57.744.7.20. 5.21および3.48δ;MS(EL m/e)217.126.110.7 5.63および45゜実施例26 2−(イソブ口ビル)アミノ−5−メトキシ メチルオキシニトロベンゼン(rV) 120°で48時間撹拌しつつ、ボンベ中で2−クロロ−5−メトキシメチルオ キシニトロベンゼン(■、実施例25.4.989)およびイソプロピルアミン (10,Q++jりを加熱する。塩基処理(塩化メチレン、重炭酸ナトリウム) および酢酸エチル/ヘキサン(7/93)で溶離するシリカゲル(2509)上 フラッシュクロマトグラフィー、適当な画分の収集および濃縮によって標記化合 物を得る:IR(鈍物)3370.2970.1572.1520.1280. 1235.1168および1006cm−’ ; NMR(300MHz、 C D(J’s)7.8−8.0.7.85.7.23.6.83.512.3.7 5−3.9.3.49および1.32δ:MS(E I 、 m/e)240. 225.195.179.153および45゜実施例27 2−(イソプロピル )アミノ−5−メトキシメチルオキ/ニトロベンゼン(■) 20〜25°で7時間、ニドロアリールアミン、2−(イソプロピル)アミノ− 5−メトキシメチルオキシニトロベンゼン(■、実施例26.1.629)、エ タノール(75xj’)および炭素上10%パラジウム(400mg)の混合物 を水素添加する(5Qpsi)。該混合物を濾過し、濃縮して標記化合物を得る 。NMR(300MHz、CDC15)6.71.6.4−6.5.5.08. 3.71.3.4−3.6.3.47および1.22δ。
実施例286−メドキシメチルオキシー1.2.3.4−テトラヒドロ−1=( 1−メチルエチル)−2,3−ジオキソキノキサリン(■)−78°でジアミン 、2−(イソプロピル)アミノ−5−メトキシメチルオキ/ニトロベンゼン(■ 、実施例27.1.319)およびトリエチルアミン(1,111)のトルエン 43m1中溶液に塩化オキサリルエチル(0,70@l)を滴下する。該混合物 を一78°でさらに1時間撹拌し、20〜25°に温め、67時間撹拌する。
該混合物を1時間加熱還流し、20〜256に冷却する。エーテル(40m7) を添加し、固体を含有する該混合物を一10°で一晩貯蔵する。該固体を濾過し 、水で洗浄し、乾燥して標記化合物を得る。濾液から第2の収穫物を得、標記化 合物を得る、融点165〜167° :IR(鉱油)2924.2855.16 95.1532.1284.1154および1013c++−’ :NMR(3 00MHz、CDC4)11.50.7.33.7.03.6.93.5.19 .5.0−5.2.3.48および1.65 δ;MS(EL m/e)264 .222.192.149.121および45゜ 実施例293−(5−シクロプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イ ル)−8−ヒドロキシ−5−(1−メチルエチル)−イミダゾール[1,5−a コキノキサリン−4(5H)−オン=8−メトキシメチルエーテル(X) 0°でキノキサリンジオン、6−メドキシメチルオキシー1.2.3.4−テト ラヒドロ−1−(1−メチルエチル)〜2.3−ジオキソキノキサリン(■、実 施例28.711mg)のジメチルホルムアミド0.6@lおよびテトラヒドロ フラン2.2冨l中溶液にカリウムtert−ブトキシド溶液(テトラヒドロフ ラン中1.0M。
2.93−A)を滴下する。該混合物を10分間撹拌し、20〜25°に15分 間温め、−30’に冷却する。クロロリン酸ジエチル(0,5017りを滴下し 、該混合物を−306で15分間撹拌し、20〜25°に25分間温め、−50 °に冷却する。オキサジアゾールイソシアニド、3−イソシアノメチル−5−シ クロプロピル−1,2,4−オキサジアゾール(43719)を添加し、該混合 物を5分間撹拌する。カリウムtert−ブトキシド(2,93mA)を滴下し 、該混合物を−50゜から−30°に15時間にわたって温める。氷酢酸(1+ +4りを添加すると、該生成物の沈殿を生じる。水(2mAりを添加し、該混合 物を一10°て12日間貯蔵する。該固体を濾過し、洗浄し、水、5%酢酸エチ ル/ヘキサンでトリチュレートし、乾燥して標記化合物を得る、融点179〜1 81° :IR(鉱油)3101.2925.2855.1677.1578. 1447および1372C1−’ +NMR(300MHz、CDC4)8.4 8.7.45−7.55.715.5.3−5.6.5.27.3654.2. 3−2.4.1.65.1.35−1.45および1.2−1.3 δ;MS( EI、m/e) 395.353.308.69および45゜実施例30 3− (5−シクロプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−8−ヒド ロキシ−5−(1−メチルエチル)−イミダゾール11.5−aコキノキサリン −4(5H>−オン(XI)0″で3−(5−シクロプロピル−1,2,4−才 キサジアゾール−3−イル)−8−ヒドロキシ−5−(1−メチルエチル)−イ ミダゾール[1,5−alキノキサリン−4(5H)−オン=8−メトキシメチ ルエーテル(X、実施例29.300mg)の溶液にブロモトリメチルシラン( 0,40鳳l)を滴下する。0°で1時間撹拌した後、新しいブロモトリメチル 7ラン(0,15++1)を添加し、該反応を一10℃で一晩貯蔵する。塩基処 理(クロロホルム、重炭酸ナトリウム)および5%酢酸エチル/ヘキサンによる トリチュレーションによって固体状態の所望の生成物を得る。分析用試料を塩化 メチレンおよびヘキサンからの2回の再結晶によって調製する、融点215〜2 17° 、IR(鉱油)2923.2855.1673.1569.1466. 1455および1351cm−’:NMR(300MHz。
CDC/3)8.49.739.7.2−7.4.6.92.5.2−5.5. 2.25−2.4.1.63および1.2−1.456;MS(EI、m/e) 351.309.268.241.69および40゜ チャートA チャートB のり 貼 チャートC (■または■) 粘 チャートD 貼 チャートE チャートF 国際調査報告 −1−22,。
フロントページの続き (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、 ES、 FR,GB、 GR,IT、 LU、 NL、SE)、0A( BF、BJ、CF、CG、CI、CM、GA、GN、ML、MR,SN、TD、 TG)、AtJ、BB、 BG、 BR,CA、 C3,FI、 HU、JP、  KP。
KR,LK、MC,MG、MN、MW、NO,PL、 R○、SD、SU、 U S

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式(XIV) ▲数式、化学式、表等があります▼(XIV)[式中、R3は式 ▲数式、化学式、表等があります▼(A)で示される1,2,4−オキサジアゾ ール−3−イルまたは式▲数式、化学式、表等があります▼(B)で示される1 ,2,4−オキサジアゾール−5−イル、ここで、R3−1はC1〜C6アルキ ルまたはC3〜C7シクロアルキル;R5はC1〜C6アルキルまたはC3〜C 7シクロアルキル;R6、R7、R8およびR9のうち少なくとも2つは−H、 R6、R7、R8およびR8のうちの残りは −OH、 −O−R1(ここで、R1はC1〜C4アルキル)、−O−CO−R2(ここで 、R2はC1〜C3アルキル)である] で示される酸素化キノキサリンまたはその医薬的に許容される塩。
  2. 2.R7、R8およびR9が−Hである請求項1記載の式(XIV)の酸素化キ ノキサリン。
  3. 3.R6、R8およびR9が−Hである請求項1記載の式(XIV)の酸素化キ ノキサリン。
  4. 4.R6、R7およびR9が−Hである請求項1記載の式(XIV)の酸素化キ ノキサリン。
  5. 5.R6、R7およびR8が−Hである請求項1記載の式(XIV)の酸素化キ ノキサリン。
  6. 6.R6、R7、R8またはR9のうちの1つが−OHである請求項1記載の式 (XIV)の酸素化キノキサリン。
  7. 7.R6、R7、R8またはR9のうちの1つが−O−R1である請求項1記載 の式(XIV)の酸素化キノキサリン。
  8. 8.R1がC1アルキルである請求項7記載の式(XIV)の酸素化キノキサリ ン。
  9. 9.R6、R7、R8またはR9のうちの1つが−O−CO−R2である請求項 1記載の式(XIV)の酸素化キノキサリン。
  10. 10.R2がC1アルキルである請求項9記載の式(XIV)の酸素化キノキサ リン。
  11. 11.R3が1,2,4−オキサジアゾール−3−イル(A)である請求項1記 載の式(XIV)の酸素化キノキサリン。
  12. 12.R3−1がC1〜C3アルキルまたはシクロアルキルである請求項11記 載の式(XIV)の酸素化キノキサリン。
  13. 13.R3−1がシクロプロピルである請求項11記載の式(XIV)の酸素化 キノキサリン。
  14. 14.R3が1,2,4−オキサジアゾール−5−イル(B)である請求項1記 載の式(XIV)の酸素化キノキサリン。
  15. 15.R3−1がC1〜C3アルキルまたはシクロアルキルである請求項14記 載の式(XIV)の酸素化キノキサリン。
  16. 16.R3−1がシクロプロピルである請求項14記載の式(XIV)の酸素化 キノキサリン。
  17. 17.R5がC1〜C3アルキルである請求項1記載の式(XIV)の酸素化キ ノキサリン。
  18. 18.R5がイソプロピルである請求項17記載の式(XIV)の酸素化キノキ サリン。
  19. 19.酸素化キノキサリンが 3−(5−シクロプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−7− ヒドロキシ−5−(1−メチルエチル)−イミダゾール[1,5−a]キノキサ リン−4(5H)−オン=7−メチルエーテル、3−(5−シクロプロピル−1 ,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−7−ヒドロキシ−5−(1−メチル エチル)−イミダゾール[1,5−a]キノキサリン−4(5H)−オン、 3−(5−シクロプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−7− ヒドロキシ−5−(1−メチルエチル)−イミダゾール[1,5−a]キノキサ リン−4(5H)−オン=7−酢酸エステル、3−(5−シクロプロピル−1, 2,4−オキサジアゾール−3−イル)−6−ヒドロキシ−5−(1−メチルエ チル)−イミダゾール[1,5−a]キノキサリン−4(5H)−オン、 3−(5−シクロプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−6− ヒドロキシ−5−(1−メチルエチル)−イミダゾール[1,5−a]キノキサ リン−4(5H)−オン=6−メチルエーテル、3−(5−シクロプロピル−1 ,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−8−ヒドロキシ−5−(1−メチル エチル)−イミダゾール[1,5−a]キノキサリン−4(5H)−オン=8− メチルエーテル、3−(5−シクロプロピル−1,2,4−オキサジアゾール− 3−イル)−8−ヒドロキシ−5−(1−メチルエチル)−イミダゾール[1, 5−a]キノキサリン−4(5H)−オン からなる群から選択される請求項1記載の式(XIV)の酸素化キノキサリン。
JP3514282A 1990-09-04 1991-08-09 酸素化キノキサリン類 Pending JPH06500545A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US57764190A 1990-09-04 1990-09-04
US577,641 1990-09-04
US70563491A 1991-05-28 1991-05-28
US705,634 1991-05-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06500545A true JPH06500545A (ja) 1994-01-20

Family

ID=27077300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3514282A Pending JPH06500545A (ja) 1990-09-04 1991-08-09 酸素化キノキサリン類

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH06500545A (ja)
AU (1) AU8396491A (ja)
WO (1) WO1992004350A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK151890D0 (da) * 1990-06-22 1990-06-22 Ferrosan As Heterocykliske forbindelser deres fremstilling og brug
US5558903A (en) * 1993-06-10 1996-09-24 The Ohio State University Method for coating fullerene materials for tribology

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4440929A (en) * 1981-07-16 1984-04-03 Usv Pharmaceutical Corporation Imidazoquinoxaline compounds
ATE80392T1 (de) * 1985-10-17 1992-09-15 Novo Nordisk As Oxadiazolylacetonitrile, ihre herstellung und anwendung.
DK155524C (da) * 1987-03-18 1989-09-11 Ferrosan As Kondenserede imidazolderivater og farmaceutiske praeparater indeholdende disse
IL90315A0 (en) * 1988-06-01 1989-12-15 Ferrosan As Imidazoquinoxaline compounds,their preparation and pharmaceutical compositions containing them

Also Published As

Publication number Publication date
WO1992004350A1 (en) 1992-03-19
AU8396491A (en) 1992-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1339716B1 (de) lactam-substituierte pyrazolopyridinderivate
DE69910831T2 (de) Epothilonderivate und ihre verwendung als antitumormittel
KR20070045152A (ko) 항세균 활성을 갖는 신규 화합물
WO2017202390A1 (zh) 作为fgfr4抑制剂的杂环化合物
UA89493C2 (uk) 6,6-біциклічні кільцеві заміщені гетеробіциклічні інгібітори протеїнкіназ
EP3884939B1 (en) 3-phosphoglycerate dehydrogenase inhibitors and uses thereof
JP2000513362A (ja) アンドロゲン受容体モジュレーター化合物及び方法
WO2022028321A1 (zh) 硝羟喹啉衍生物及其制备方法和用途
TW202241869A (zh) 作為kras抑制劑的雜環化合物的製備及其應用方法
JPH07504664A (ja) ハリコンドリン類およびその関連化合物
AU2012229952A1 (en) Nuclear hormone receptor modulators
TW426667B (en) Piperidinylaminomethyl trifluoromethyl cyclic ether compounds as substance P antagonists
CA3223645A1 (en) Pyrimidine tricyclic enone derivatives for inhibition of ror.gamma. and other uses
DE19730847A1 (de) Tricyclisch substituierte Oxazolidinone
JP2020530490A (ja) アンドロゲン受容体拮抗薬として使用されるジアリールチオヒダントイン化合物
EP1751127A2 (de) Neue cylopenta¬b|benzofuran-derivate und ihre verwendung
DE3850861T2 (de) Imidazochinoxalinverbindungen und ihre Herstellung und Verwendung.
WO1991009858A1 (de) NEUE β-CARBOLINE, VERFAHREN ZU DEREN HERSTELLUNG UND DEREN VERWENDUNG IN ARZNEIMITTELN
DE69907675T2 (de) Ein substituiertes triazolo-pyridazin-derivat, davon hergestellte arzneimittel
AU661346B2 (en) Imidazole derivatives and pharmaceutical compositions containing the same
JPH06500545A (ja) 酸素化キノキサリン類
EP0500686B1 (en) Tricyclic [6,5,5]/[6,6,5]-fused oxazolidinone antibacterial agents
DE19802235A1 (de) Mit tricyclischen Indolen substituierte Oxazolidinone
Wasserman et al. A new synthesis of 5, 10-dihydrophenazasilines
JPH0570474A (ja) 9−デオキソ−9(z)−ヒドロキシイミノエリスロマイシンaおよびそのo−誘導体