JPH0648838B2 - 公衆電話機 - Google Patents

公衆電話機

Info

Publication number
JPH0648838B2
JPH0648838B2 JP1120650A JP12065089A JPH0648838B2 JP H0648838 B2 JPH0648838 B2 JP H0648838B2 JP 1120650 A JP1120650 A JP 1120650A JP 12065089 A JP12065089 A JP 12065089A JP H0648838 B2 JPH0648838 B2 JP H0648838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
call
prepaid
credit
cards
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1120650A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02124677A (ja
Inventor
博之 浅野
和夫 浅田
Original Assignee
株式会社田村電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社田村電機製作所 filed Critical 株式会社田村電機製作所
Publication of JPH02124677A publication Critical patent/JPH02124677A/ja
Publication of JPH0648838B2 publication Critical patent/JPH0648838B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/0868Feeding or discharging cards using an arrangement for keeping the feeding or insertion slot of the card station clean of dirt, or to avoid feeding of foreign or unwanted objects into the slot
    • G06K13/0887Feeding or discharging cards using an arrangement for keeping the feeding or insertion slot of the card station clean of dirt, or to avoid feeding of foreign or unwanted objects into the slot the arrangement comprising a size filter for filtering out only cards having the proper size
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0004Hybrid readers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/0014Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for vending, access and use of specific services not covered anywhere else in G07F17/00
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M17/00Prepayment of wireline communication systems, wireless communication systems or telephone systems
    • H04M17/02Coin-freed or check-freed systems, e.g. mobile- or card-operated phones, public telephones or booths
    • H04M17/023Circuit arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Prepayment Telephone Systems (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、種々のカードを利用することのできる公衆
電話機に関するものである。
[従来の技術] 従来この種の装置として例えば、特開昭57−1255
67号公報に開示されているものがあり、これは公衆電
話機の利用媒体を硬貨からカードに切換えるため、次の
ような技術を用いていた。
価値情報が記録されているカードを電話機のカード挿入
部に挿入することによって先ず、カードが正常であるか
否かが判別手段によって判別され、正常でない場合には
カード返却口に返却される。一方、正常である場合には
カード搬送駆動機構部によってカード情報読取部に搬送
される。読取部に搬送されたカードはそれに記録された
情報が読み出され、このカードに残された価値情報が表
示部に表示されると共に、通話による局内装置からの課
金信号に基づいてカードに記録された価値情報が書き換
えられる。このため、硬貨の代わりにカードの使用が可
能となり、硬貨を使用するために発生した各種の課題を
解決していた。
またカードとしてはテレホンカード(プリペイドカー
ド),ICカード,磁気・IC兼用カード等種々のもの
が使用されているが、これら各カードは次のように各規
格になっている。
カードの種類は大別すると下記の3種類に分けられる。
キャッシュカードやクレジットカードなどのJIS形
カード ICカード(磁気ストライプ有,無) テレホンカードなどのプリペイドカード その材質,厚み並びに弾発力(曲げ剛性)を比較した場
合、,のカードは硬質塩化ビニール材で0.7〜
0.8mm程度、のカードはRET(ポリエチレンテレ
フタレート)樹脂で、0.2〜0.3mm程度の厚みを有
し、弾発力が,のカードより一般的に小さいとされ
ている。
[発明が解決しようとする課題] このようにカードは種々のものがあり、またカードに記
録された情報を読み出したり、書き込む処理をする従来
のカード処理装置は、いずれも1種類のカードのみの使
用を前提としたものである。このため、これら複数種の
カードを利用できるようにするためにはカードの種類だ
け処理装置を電話機内に設置しなければならず、内部構
造が複雑化して電話機が大型化するという課題を有して
いた。
[課題を解決するための手段] このような課題を解決するためにこの発明は、カード挿
入口に挿入された2種類のカードの厚さに基づいて、こ
れらカードを個別搬送路に振分けるカード振分け手段を
備えるカードリーダと、カード挿入口から各カードの返
却口への搬送制御とカードに対するデータ処理を行うカ
ード制御部と、カードからのデータに基づくカードの種
類に応じた通話制御を行う通話制御部とから構成したも
のである。
[作用] 挿入されたカードはカードの種類に応じて振分けられ、
その振分けられたカード毎にデータが読み込まれ、その
データが通話制御部に送られたうえ、通話線を介して相
手との接続および必要な通信がが行われる。
[実施例] 第3図はこの装置に用いられるカードリーダの構成図で
ある。図において1はプリペイドカード2の挿入、また
はクレジットカード3の挿入,返却がなされるカード挿
入口である。4は挿入されたカードを検知するセンサ、
5は挿入されたクレジットカード3に記録された情報を
読み取る読み取りヘッド、6は2種類の厚みおよび弾発
力を有する各カードに応じてカードを振り分けるカード
振分機構である。このカード振分機構6は本出願人の別
途出願である特願昭63−22108号に提案されてい
るように、カード自体の弾発力を利用することにより、
カード搬送路の切り換えを簡単な構成で行えるようにし
たものである。
7はカード振分機構6により第1の搬送路8へ振分けら
れたクレジットカード3の先端を検知するセンサであ
り、クレジットカード3は厚さが厚く、弾発力が大きい
もものが使用される。9はカード振分機構6により第2
の搬送路10へ振分けられたプリペイドカード2を検知
するセンサであり、プリペイドカード2は厚さが薄く、
弾発力が小さい。11は不正使用の防止、粉塵等の侵入
や後続カードの侵入等を阻止するシャッタ、12はプリ
ペイドカード2がシャッタ11を通過して内部に移動し
たことを検知するセンサ、13,14はプリペイドカー
ド2に記録された情報を読み取り、またはこのカードに
情報を書き込むための読み取り、書き込みヘッド、15
はプリペイドカード2がヘッド13,14によって読み
取り,書き込みされる際にその位置を検出するためのセ
ンサである。16は残度数が0になったことにより、搬
送路10の奥の方に移動させられたプリペイドカード2
を検知するためのセンサである。17は通話が終わって
搬送路10を戻る際に通話料金に応じてプリペイドカー
ド2に目視用の記録を行うためのパンチ、18は搬送路
10を戻るカードを第3の搬送路19へ切換えるための
搬送路切換器、20はプリペイドカード2のみが返却さ
れるカード返却口、21はこのカード返却口20にある
プリペイドカード2が抜き取られるのを検知するセンサ
である。
これらの構成部品は第1図に示すカード制御部42によ
って制御され、このカード制御部42はデータ制御部4
2a、搬送制御部42b、CPU42c、RAM42
d、ROM42eから構成されている。データ制御部4
2aはカードリーダ45で読み取られたデータの桁数等
をチェックした後、その読み取られたデータを通話制御
部41に渡すようになっている。また通話制御部から供
給される課金清算の済んだデータをプリペイドカードに
書き込む制御を行うようになっている。通話制御部41
はプリペイドカードからの残度数を記憶して課金情報に
よって引落を行うとともに、クレジットカードおよびプ
リペイドカードが不正なものでないか否かをチェックす
るようになっている。また通話制御回路41は公衆回線
に対して音声・非音声信号の送受信の制御を行うように
なっている。この音声・非音声信号の送受信は通路と、
モデム通信によるクレジットセンタまたは交換機に付設
されたデータターミナルとの間でカード照会等の通信を
行うためのものである。そして、この例による装置は公
衆回線に対して音声・非音声信号の送受信の切換を行う
ため、図示しない切換回路を備えている。
カードリーダ45は第3図の各種センサーを一まとめに
してセンサ45aで表し、各種ヘッドをヘッド45bで
表している。また、CPU45d、RAM54e、RO
M43fを備えている。さらに第3図には図示していな
いが、挿入されたカードを移送させるカード駆動部45
cを有している。そしてカードが挿入されたことがセン
サ45aで検知されるとその情報がカード制御部42に
伝達され、その内部の搬送制御部42bによってカード
駆動部45cが駆動され、カードが移送されるようにな
っている。
第1図において、31は充電電流制限用抵抗、32はフ
ックスイッチ、33はループ保持リレー、34は各ブロ
ックへ電源供給を行う電源回路、35はコンデンサ、3
6は着信信号を検知する自動着信回路、37はループ保
持リレー駆動回路、38はダイヤル送出回路、39はデ
ータ送受信回路、40は通話回路、41はROMおよび
RAMを内蔵した通話制御部、43はダイヤルキーであ
る。
また、S,Sはループ保持リレー動作・復旧駆動信
号、Sはループ保持リレー動作信号、Sは着信信
号、Sはダイヤル信号、Sはデータ信号、Sはミ
ュート信号、Rは受話器、Mは送話器、Vは電源回路4
の出力電圧である。このように構成された装置の動作を
第2図に示すフローチャートによって説明する。なお、
カード制御部42と通話制御部41はそれぞれ独立にC
PUを有しており、このフローチャートはそれぞれのC
PUによる制御処理を示している。そして、フローチャ
ートの各ステップのうち、ステップ201,209,2
10,231〜234,211〜213,215〜22
3は通話制御部の動作、その他はカード制御部の動作で
ある。
先ず、オフフックされたか否かが判断され(ステップ2
01)、オフフックされた場合はセンサ4によりカード
挿入口1からのカードの挿入検知があるか否かが判断さ
れる(ステップ202)。センサ4によってカードの挿
入が検知された場合、挿入されたカードに記録された情
報が読み取りヘッド5によって読み取られ(ステップ2
03)、センサ7またはセンサ9のいずれによってカー
ドの検知がなされたかが判断される(ステップ20
4)。
センサ7でカードが検知された場合には、挿入されたカ
ードはクレジットカード3であるとカード制御部42に
よって判断され、さらにセンサ7によるカードの検知が
なくなって、クレジットカード3が抜き取られたか否か
が判断される(ステップ205)。センサ7の検知がな
くなると、再び読み取りヘッド5によりクレジットカー
ド3に記録された情報がこのクレジットカード3を抜き
取る際に読み取られ(ステップ206)、次にクレジッ
トカード3が抜かれたが否かがセンサ4によって検出さ
れる。(ステップ207)。
カードが抜かれた場合には、読み取ったカードデータの
例えば桁数が正常であるか否か等の電気的な項目につい
て判断され(ステップ208)、正常である場合にはさ
らにカードデータが不正カード情報(盗難カード情報,
期限失効情報等)と照合され(ステップ209)、クレ
ジットカード3が不正カードであるか否が判断される
(ステップ210)。このとき正規なカードであれば、
発呼者の個人識別情報であるID番号の入力が促され、
発呼者はID番号をダイヤルするのでID番号ダイヤル
処理が行われることになる(ステップ211)。そし
て、処理されたID番号が正常であるか否かが判断され
(ステップ212)、正常である場合にはクレジットセ
ンタと交信することにより(ステップ213)、挿入さ
れたクレジットカード3が使用可能なものか否かが判断
される(ステップ214)。使用可能なものである場合
には、発呼者に対して被呼者の電話番号の入力が促さ
れ、発呼者はダイヤルするので、ダイヤル処理が行われ
ることになる(ステップ215)。
なお、ステップ213,214の処理は公衆電話機の適
用されたシステムの規模に応じて処理内容が異なり、シ
ステムが大規模の場合は同ステップに示される処理、ま
たはクレジットセンタとの同様な処理機能を有するデー
タターミナルとの交信処理によって、クレジットカード
の使用の可否が決定される。また、システムが中規模の
場合は、データターミナルと同様な処理機能が備えられ
た公衆電話機内で同様な処理が実行されてクレジットカ
ードの使用の可否が決定される。
次に相手が応答したか否かが判断され(ステップ21
6)、相手が応答することによって発呼者と被呼者との
間に通話ループが形成されて、通話が行われると共に、
この通話に応じた課金が行われる(ステップ217)。
そして、オンフックされたか否かが判断され(ステップ
218)、オンフックされた場合には通話度数メモリに
課金情報が書き込まれ(ステップ219)、予め設定さ
れている通話度数メモリの最大メモリ容量である設定値
と、この通話度数とが比較される(ステップ220)。
この比較の結果、通話度数の方が設定値よりも小さい場
合には処理が終了し、また通話度数の方が設定値よりも
大きくなると、通話度数メモリのメモリ容量は満杯にな
ったと判断されて、クレジットセンタへ料金情報が送信
される(ステップ221)。そして、クレジットセンタ
から情報を格納したことを確認する信号を受信したか否
かが判断され(ステップ222)、確認信号を受信した
場合にはループを断って通話が終わる(ステップ22
3)。
なお、ステップ221,222におけるクレジットセン
タとの交信処理は前述したように、公衆電話機が適用さ
れるシステムの規模に応じて、前述と同様に処理が実行
される。
一方、ステップ204において、カードを検知したのが
センサ9である場合には、挿入されたカードはプリペイ
ドカード2であるとカード制御部42によって判断さ
れ、ステップ203における読み取りヘッド5による読
み取りデータが存在するか否かが判断される(ステップ
224)。読み取りデータが存在しない場合には、カー
ドが取り去られたか否かが判断され(ステップ22
5)、取り去られた場合にはステップ201に戻って以
上の処理を繰り返す。
読み取りデータが存在する場合には、シャッタ11を開
き(ステップ226)、第2の搬送路10にプリペイド
カード2を取り込む(ステップ227)。取り込まれた
プリペイドカード2は、カード制御部42の制御によっ
て読み取り,書き込みヘッド13,14の位置に搬送さ
れ、このヘッド13,14によって、プリペイドカード
2に記録された情報が読み取られる(ステップ22
8)。
次に、読み取られたデータが正常であるか否かが判断さ
れ(ステップ229)、正常でない場合には、挿入され
たカードは第3の搬送路19を介してカード返却口20
に返却される(ステップ230)。また、正常である場
合には、読み取られたデータは通話残度数データとして
通話制御部で記憶されたうえ、発呼者に対して被呼者の
電話番号の入力が促され、これに従って発呼者がダイヤ
ルすることによってダイヤル処理が行われ、相手を呼び
出すことになる(ステップ231)。
次に、相手が応答したか否かが判断され(ステップ23
2)相手が応答した場合には通話が行われると共に、通
話制御部に記憶されている通話残度数から課金データの
引落が行われ、通話に応じた課金が行われる(ステップ
233)。そして、オンフックされたか否かが判断され
(ステップ234)、オンフックされた場合にはプリペ
イドカード2に記録された情報を読み出し、記録された
情報を今回の通話に応じて書き換える1(ステップ23
5)。続いてパンチ17によってプリペイドカード2に
穴が開けられて、目視記録が行われ(ステップ23
6)、プリペイドカード2は搬送路19に移送されてカ
ード返却口20に返却される(ステップ237)。
なお、この実施例において、挿入されたカードがクレジ
ットカード3の場合においては、クレジットセンタへの
カード照会の代わりに、定期的にクレジットセンタから
送られてくる情報を公衆電話機内のメモリに記憶してお
き、これによってカード照会を行っても良く、前記の実
施例と同様な効果を奏する。
また、クレジットセンタから定期的に公衆電話機にアク
セスし、通話料を徴収するように構成しても良い。さら
に、カード振分機構6はカード自体の弾発力を利用して
メカ的に降分ける以外に、読み取りヘッド5によってク
レジットカードのデータ読み取りが行われた時に振分け
部材を電気的にコントロールして振り分けるようにして
も良いし、特願昭63−22109号のように、厚さ検
出手段を設けて前述と同様に電気的に振り分けても良
い。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明は、カード挿入口に挿入さ
れた2種類のカードの厚さに基づいてこれらカードを個
別搬送路に振分けるカード振分け手段を備えるカードリ
ーダと、カード挿入口から各カード返却口への搬送制御
とカードに対するデータ処理を行うカード制御部と、カ
ード制御部からのデータに基づいてカードの種類に応じ
た通話制御を行う通話制御部を備えたので、電話機内部
の構造が複雑化して大型化することを防止でき、1台の
公衆電話機で複数種類のカードを使用することが可能に
なり、利用者へのサービスは拡大されるという効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
はその動作を示すフローチャート、第3図はカードリー
ダの構成を示す図である。 1……カード挿入口、2……プリペイドカード、3……
クレジットカード、5……読み取りヘッド、6……カー
ド振分機構、8,10,19……搬送路、11……シャ
ッタ、13,14……読み取り,書き込みヘッド、18
……搬送路切り換え器、20……カード、41……通話
制御部、42……カード制御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プリペイドカードの挿入またはクレジット
    カードの挿入・返却がなされるカード挿入口と、 プリペイドカードのみの返却がなされるカード返却口
    と、 前記カード挿入口に挿入されたカードの厚さに応じて挿
    入されたカードをプリペイドカード用搬送路またはクレ
    ジットカード用挿入路に振り分けるカード振り分け機構
    と、 前記クレジットカードがクレジットカード用搬送路に振
    り分けられたときはクレジットカードに対応したデータ
    処理を行い、前記プリペイドカードがプリペイドカード
    用搬送路に振り分けられたときはプリペイドカードに対
    応した処理を行うとともに、処理終了後にプリペイドカ
    ードをカード返却口へ返却する処理を行う制御部とを備
    えたことを特徴とする公衆電話機。
JP1120650A 1988-07-18 1989-05-15 公衆電話機 Expired - Fee Related JPH0648838B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-177117 1988-07-18
JP17711788 1988-07-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02124677A JPH02124677A (ja) 1990-05-11
JPH0648838B2 true JPH0648838B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=16025463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1120650A Expired - Fee Related JPH0648838B2 (ja) 1988-07-18 1989-05-15 公衆電話機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4907257A (ja)
EP (1) EP0352177B1 (ja)
JP (1) JPH0648838B2 (ja)
AU (1) AU610799B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5043561A (en) * 1988-09-28 1991-08-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Fare collection system using a boarding ticket and additional money card
JPH0346089A (ja) * 1989-07-13 1991-02-27 Brother Ind Ltd カードに印字可能なプリペイドカード管理装置
DE4029576C2 (de) * 1990-09-18 1994-12-01 Amphenol Tuchel Elect Kontaktiereinrichtung für Standard-Chipkarte und SIM-Karte
US6246400B1 (en) 1990-10-01 2001-06-12 Thomas A. Bush Device for controlling remote interactive receiver
US5223699A (en) * 1990-11-05 1993-06-29 At&T Bell Laboratories Recording and billing system
WO1993007565A1 (en) * 1991-10-01 1993-04-15 Motorola, Inc. Memory write protection method and apparatus
US5483582A (en) * 1991-12-12 1996-01-09 Messager Partners Applications platform for a telephone system gateway interface
JP2881357B2 (ja) * 1992-05-29 1999-04-12 株式会社田村電機製作所 公衆電話機
US5359182A (en) * 1992-10-06 1994-10-25 Interdigital Technology Corporation Wireless telephone debit card system and method
US6003770A (en) 1992-10-06 1999-12-21 Interdigital Technology Corporation Wireless telephone debit card system and method
EP0599244B1 (en) * 1992-11-27 1999-04-14 Denso Corporation Portable electronic device
US5426285A (en) * 1992-12-07 1995-06-20 Sherrod; Ray Modular card read/write apparatus
FR2707068A1 (en) * 1993-06-24 1994-12-30 Imberteche Rene Device for setting up, monitoring and protecting a hands-free telecommunication, including a variable-geometry support for positioning the handset of the telephone apparatus
FR2709389A1 (fr) * 1993-06-24 1995-03-03 Imberteche Rene Dispositif pour établir, contrôler et protéger une communication téléphonique mains libres comportant, un support à géométrie variable pour positionner le combiné de l'appareil téléphonique.
JP3052722B2 (ja) * 1994-01-14 2000-06-19 株式会社田村電機製作所 カード挿入口の構造
US5719926A (en) * 1994-06-10 1998-02-17 Communications Product Development, Inc. Prepaid long-distance telephone service system with flexible operating parameters
US5633484A (en) * 1994-12-26 1997-05-27 Motorola, Inc. Method and apparatus for personal attribute selection and management using a preference memory
US7555458B1 (en) 1996-06-05 2009-06-30 Fraud Control System.Com Corporation Method of billing a purchase made over a computer network
US20030195846A1 (en) 1996-06-05 2003-10-16 David Felger Method of billing a purchase made over a computer network
US8229844B2 (en) 1996-06-05 2012-07-24 Fraud Control Systems.Com Corporation Method of billing a purchase made over a computer network
FR2760553B1 (fr) * 1997-03-06 1999-04-16 Alsthom Cge Alcatel Dispositif de limitation d'epaisseur d'entree d'un titre tel que ticket, carte, dans un lecteur de titres d'une machine quelconque
US6296183B1 (en) * 1997-12-23 2001-10-02 Qwest Communications Int'l., Inc. Telephony system for smart card usage
JP3583280B2 (ja) * 1998-01-19 2004-11-04 株式会社三協精機製作所 磁気カードリーダのカード取り込み方法
US6149064A (en) * 1998-03-06 2000-11-21 Kabushiki Kaisha Sankyo Seiki Seisakusho IC card reader
US8234215B2 (en) * 2005-06-24 2012-07-31 Cng Financial Corporation Method for prepaid debit card with overdraft capabilities

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4023205A (en) * 1976-01-19 1977-05-10 Audiotronics Corporation Audiocard return mechanism
GB8319865D0 (en) * 1983-07-22 1983-08-24 Access Control Developments Lt Ticket reading device
US4579228A (en) * 1983-10-31 1986-04-01 Cubic Western Data Ticket diverter module
US4650977A (en) * 1983-12-21 1987-03-17 International Business Machines Corporation Automatic self service machine system and method
DK608684D0 (da) * 1984-12-18 1984-12-18 Gnt Automatic As Betalingstelefon
JP2564480B2 (ja) * 1985-07-16 1996-12-18 カシオ計算機株式会社 Icカ−ドシステム
US4788420A (en) * 1985-08-28 1988-11-29 Verifone, Inc. System and method for reading data record stripes on data cards
US4672661A (en) * 1985-08-28 1987-06-09 Communications Equipment And Engineering Co. Credit card telephone station
GB8522427D0 (en) * 1985-09-10 1985-10-16 Plessey Co Plc Credit transaction arrangments
US4757186A (en) * 1985-11-19 1988-07-12 Siemens Aktiengesellschaft Method which allows continued use of a credit card which is expired in time or value units
GB2188467A (en) * 1986-03-26 1987-09-30 De La Rue Syst Sheet dispenser
KR910008806B1 (ko) * 1986-06-04 1991-10-21 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 거래처리장치
AU593374B2 (en) * 1986-07-30 1990-02-08 Alcatel Australia Limited A pay phone system
US4802218A (en) * 1986-11-26 1989-01-31 Wright Technologies, L.P. Automated transaction system
US4837814A (en) * 1986-09-29 1989-06-06 Anritsu Corporation Telephone set
US4827425A (en) * 1986-10-31 1989-05-02 Thorn Emi Malco, Incorporated System for personalization of integrated circuit microchip cards
FR2607290B1 (fr) * 1986-11-21 1991-06-21 Crouzet Sa Guichet pour lecteur de cartes
JPS63290449A (ja) * 1987-05-22 1988-11-28 Omron Tateisi Electronics Co 公衆電話機
US4747569A (en) * 1987-07-13 1988-05-31 Hoshino Gakki Co., Ltd. Support head for a musical instrument holder or the like
US4811387A (en) * 1987-12-28 1989-03-07 Hollewed Edward J Holder and credit-card unlatching mechanism for a hand-held telephone

Also Published As

Publication number Publication date
AU3813989A (en) 1990-01-18
AU610799B2 (en) 1991-05-23
EP0352177A3 (en) 1991-03-27
EP0352177A2 (en) 1990-01-24
EP0352177B1 (en) 1995-06-07
US4907257A (en) 1990-03-06
JPH02124677A (ja) 1990-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0648838B2 (ja) 公衆電話機
US4868849A (en) Telephone card and telephone card-operated telephone
US5266782A (en) Control of a card interface
EP0433343A4 (en) Improvements in mobile pay telephone system
EP0637004B1 (en) Method for recording usage data of card operated devices
EP0793206A2 (en) IC card reader/writer and operation method thereof
EP0604610B1 (en) Coin/card operated public telephone and its controlling method
JPH01251942A (ja) テレフォンカードとそれを使用する公衆電話機
JP2962184B2 (ja) 硬貨選別基準データ設定システム
JP2956576B2 (ja) プリペイドカード及びプリペイドカード端末装置
JPS60123981A (ja) カ−ド処理装置
EP0481482B1 (en) Auxiliary unit for home telephone allowing use of prepaid cards
JP2674491B2 (ja) プリペイドカード公衆電話機
JPH05101257A (ja) カード式料金管理システム
AU624182B2 (en) Mobile pay telephone system
CA1309524C (en) Telephone card and telephone card-operated telephone
JP3654938B2 (ja) 電話機
JP2955898B2 (ja) 公衆電話機
GB2225915A (en) Phone card only allows use of stored numbers thereon
JPH041379B2 (ja)
JP2953339B2 (ja) 硬貨選別装置
AU661554B2 (en) Credit validation arrangement
JPH0255463A (ja) プリペイド式電話機
JPH02274156A (ja) 委託公衆電話機の課金方式
JPS60105087A (ja) 貨幣識別方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees