JPH0648775Y2 - ランプの取付け構成体 - Google Patents

ランプの取付け構成体

Info

Publication number
JPH0648775Y2
JPH0648775Y2 JP3813091U JP3813091U JPH0648775Y2 JP H0648775 Y2 JPH0648775 Y2 JP H0648775Y2 JP 3813091 U JP3813091 U JP 3813091U JP 3813091 U JP3813091 U JP 3813091U JP H0648775 Y2 JPH0648775 Y2 JP H0648775Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pieces
piece
insulating base
attached
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3813091U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04124783U (ja
Inventor
恒助 高野
洋司 矢端
康一 新沢
Original Assignee
第一電装部品株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 第一電装部品株式会社 filed Critical 第一電装部品株式会社
Priority to JP3813091U priority Critical patent/JPH0648775Y2/ja
Publication of JPH04124783U publication Critical patent/JPH04124783U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0648775Y2 publication Critical patent/JPH0648775Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は直管式ランプや小型だ
ランプなどをタブ端子等の外部接続部材に中継接続する
に好適な光反射板付きのランプの取付け構成体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】この種ランプやヒューズの接続装置とし
ては光反射板を備えていないものが多く、従来例えば実
公昭50−36658号公報に記載されているものがあ
る。
【0003】この従来の技術は、弾性を有する良導体の
金属板を断面コ字形に折曲し、その両側面に一対の長孔
を穿設するとともに金属板の両端部に内側に傾斜するテ
―パ面と筒形ヒュ―ズや直管ランプの両端を挾持するた
めの円弧状の支承部を設けたヒュ―ズ受金具と、この受
金具の長孔に対峙する一対の係止用凹部を具えた係合用
突起をヒュ―ズボックス本体のヒュ―ズ受金具取付部の
側縁に設け、かつ受金具を下面から装着できるように複
数対の矩形の透孔を設けて絶縁材料製のヒュ―ズボック
ス本体を構成し、このヒュ―ズボックス本体の取付部透
孔の側縁に係止用凹部を具えた係合用突起を設け、ヒュ
―ズや直管ランプの受金具の側面にはこの突起に嵌着す
べき長孔を設けることにより、長孔の一辺が係合用突起
の係止用凹部に嵌着しヒュ―ズ受金具を着脱可能に係合
することができるように構成したことを特徴とするヒュ
―ズボックスである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】前記した従来の技術
は、ヒュ―ズや直管ランプの受金具を他の導電部材に接
続する場合、ヒュ―ズ受金具にリ―ド線等を半田付けし
て接続したり、バスバ―と称する帯状の小幅導電板をカ
シメ止めにより接続したものである。
【0005】したがってこの従来技術では半田鏝やカシ
メ工具等の接続用工具が必要であるという問題点のほか
に、上記接続作業が面倒で、特に自動車のエンジンル―
ム等の狭所や暗所では接続できないし、またランプから
出る光を反射させる光反射板がないので別付けしなけれ
ばならず、実装上面倒であるという大きな問題点があっ
た。
【0006】またこれらの問題点のほかに、ヒューズや
直管ランプの受金具をボディやシャーシ等の導電板に設
置するには特殊な絶縁ブッシュをヒューズや直管ランプ
の受金具に1個ずつ介在させる必要があるため繁雑で作
業性が悪かった。
【0007】さらにヒューズや直管ランプの受金具は電
流によりその接触部が発熱するため、ヒューズやランプ
ボックス全体を66ナイロンなどの高価な耐熱プラスチ
ックで作る必要があるという多くの問題点があった。
【0008】この考案は前記した各問題点を除去するた
めに、接続具自体に光反射板を一体形成することで、別
設していた反射体を不要にすると共に接続用工具を用い
ないで抱き込みソケット式の接続具に他の導電部材を容
易かつ確実に接続可能となし、かつ接続具の組立済構成
体を導電・非導電部材を問わず何処にでも互換性よく取
着できるようにすることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記したこの考案の目的
は、絶縁材でほぼ直方体枠状に成形した絶縁基体と、こ
の絶縁基体の側片に突設した複数の係止鉤片および鍔片
と、前記絶縁基体の長さ方向の両側に前記側片の内面か
らそれぞれ側片逃がし孔を存して形成した2対の対向片
と、これら2対の対向片の各対向面に突設した対をなす
突起と、弾性導電板をほぼU形に成形し一対の挟持片、
差込み接続片および光反射板をそれぞれ一体的に備えた
2個の接続具と、これら2個の接続具をその光反射板同
志が対向する向きに挟持片の基部に形成した取付孔で前
記各突起を介して前記対向片間にそれぞれ装着した接続
具組立体と、前記絶縁基体の平面輪郭よりも僅かに大き
い取着孔を形成した被取付体とからなり、前記接続具組
立体を前記係止鉤片と鍔片とで被取付体に前記取着孔で
取着することで達成できる。
【0010】
【作用】絶縁基体の係止鉤片の外面が被取付体の取着孔
の縁辺間に圧入する際、前記側片はその弾力に抗して側
片逃がし孔が狭くなる方向に押し寄せられた後、係止鉤
片が取着孔の縁辺から外れることで前記側片が元に戻り
パチンと1発係止により、いわゆる「カセットポン」式
に接続具組立体を被取付体にその取着孔で容易に装着で
きる。
【0011】そしてこの装着状態においては被取付体に
対する絶縁基体の上下方向の動きは係止鉤片の鉤縁と鍔
片の上面とがそれぞれ被取付体の上・下両面に当接して
いるから規制され、ガタツクことがない。
【0012】また絶縁基体の水平動きは被取付体の取着
孔の周縁で規制されガタツカない。
【0013】1つの接続具に1対の挟持片と差込み接続
部を有する差込み接続片とを一体形成することで、直管
ランプを1対の挟持片できつく抱え込んで挟持使用で
き、この使用時にはランプからの光を光反射板mで所望
方向に反射することができ、効率のよい照明が実行でき
る。また差込み接続片にタブ端子やバスバーを直接にき
つく差込んで接続使用することができ、さらに接続具の
取付構成体すなわち接続具組立済構成体は2個の接続具
を絶縁基体で囲んだから、この基体を介し2個の接続具
を導電板・絶縁板を問わず互換性よく実装できる。
【0014】
【実施例】実施例について図面を参照して説明する。
【0015】先ずこの考案の基本構成は図1および図2
に示すように、絶縁材でほぼ直方体枠状に成形した耐熱
性プラスチック等の絶縁基体1 の側片 1a,1aに突設し
た複数の係止鉤片 2a,2aおよび鍔片 2b,2bと、前記
絶縁基体1 の長さ方向の両側に前記側片 1a,1aの内面
からそれぞれ細長い側片逃がし孔 3a,3aを存して形成
した対をなす2組の対向片3,3 と、これら2組の対向片
3,3 の対向面に突設した対をなす突起4,4 とで絶縁基体
1 を構成する。
【0016】また接続具7 としては図3のような弾性導
電板を図4のようにほぼU形に成形し一対の挟持片5,5
および差込み接続片6 をそれぞれ一体的に備えた2個の
接続具7,7 を用いる。
【0017】そしてこれら2個の接続具7,7 をその挟持
片5,5 の基部に形成した取付け孔8,8 で前記対をなす突
起4,4 を介して図7および図8に示す状態を経て図6お
よび図9に示すように接続具挿着孔にそれぞれ装着して
接続具組立体9 を構成する。
【0018】被取付体11としては前記絶縁基体1 の平面
輪郭よりも僅かに大きい取着孔10を形成し、図5に示す
ように被取付体11を構成する。
【0019】そして前記接続具組立体9 を前記係止鉤片
2a,2aと鍔片 2b,2bとで被取付体11に図10および
図11に示す状態を経て図1および図12に示すように
前記取着孔10に挿入し取着してなるものである。
【0020】なお図1および図5において符号11aで示
す部分は必要に応じて設けた逃がし孔であり、また11b
は切欠部である。
【0021】次にこの考案の接続具の取付け構成体の具
体例についてさらに詳述する。
【0022】前記絶縁基体1 は例えば66ナイロンやポ
リブチレンテレフタレートなどの耐熱性プラスチックの
成形により図2に示すようにその上面側に所定の間隔を
設けて2個の接続具7,7 の挿着孔 3b,3bを形成し、該
挿着孔 3bは同図に示すように絶縁基体1 の下面側に開
孔し、相対向する内壁面には前記接続具7 を係止する一
対の突起4,4 が設けてある。
【0023】接続具7 は図3に示すように、導電性板ば
ね材例えば燐青銅、洋白、ベリリウム銅等の導電板をほ
ぼ王字状に打抜き、中央の分岐部分に底部が形成するよ
う図4のようにほぼU字状に折曲げて抱き込みソケット
部としての1対の挾持片5,5を構成し、前記底部の側辺
から延在する差込み接続片6 は平面的にほぼ眼鏡状に形
成してあり、一対の挾持片5,5 と平行的に折曲形成して
ある。
【0024】そして差込み接続片6 の対向片に突設した
光反射板mの側縁を図4に示すようにランプ挟持片5,5
の開口側に向けて弯曲させる。
【0025】前記した挾持片5,5 の基部には接続具挿着
孔 3bの突起4,4 が突入係止する取付け孔8,8 と該挾持
片5,5 の補強と接続具挿着孔 3bの対向片3 との間にギ
ャップを形成し、放熱のための煙突効果を得るための打
出しリブ18,18 を形成する。
【0026】そしてこの接続具7 は図4に示すように1
対の挾持片5,5 の各基部に形成した取付け孔8,8 を前記
絶縁基体1 の接続具挿着孔 3bの対向片3 に対向突設し
た前記突起4,4 内に図7および図8に示す状態を経て挾
持片5,5 の弾性を利用して図9のようにパチンと嵌め込
んで実装し図6のように接続具組立体9 を作る。
【0027】また、被取付体11はプラスチックや金属板
で作ってあり図5に示すように前記絶縁基体1 の平面輪
郭よりも僅かに大きい取着孔10を有し、前記接続具組立
体9を前記係止鉤片 2a,2aと鍔片 2b,2bとで被取付
体11の取着孔10に図10および図11に示す順序で図1
2のように挿着して実装する。
【0028】すなわちこの場合絶縁基体1 の係止鉤片 2
aの外面を被取付体11の取着孔10の縁辺間に圧入する
際、前記側片 1a,1aはその弾力に抗して側片逃がし孔
3a,3aが狭くなる方向に図11のように押し寄せられ
た後、係止鉤片 2aが取着孔10の縁辺から外れることで
図12に示すように前記側片 1a,1aが元に戻りパチン
と1発係止により、いわゆる「カセットポン」式に接続
具組立体9 を被取付体11にその取着孔10で容易に装着で
きる。
【0029】そしてこの装着状態においては被取付体11
に対する絶縁基体1 の上下方向の動きは係止鉤片 2aの
鉤縁と鍔片 2bの上面とがそれぞれ被取付体11の上・下
両面に当接しているから規制され、ガタツクことがな
い。
【0030】また、絶縁基体1 の水平動きは被取付体11
の取着孔10の周縁で規制されガタツカない。
【0031】なお一対の挾持片5,5 間には図13に示す
ように直管式ランプL等の接続用導電部l,lを挿着
し、かつ図14および図15に示すように差込み接続片
6,6 にタブ端子13や図22に示すようないわゆる「ギボ
シ」状の接栓13aを挿入して使用する。
【0032】この使用時には図16のようにランプLか
ら出た光は光反射板mの表面で同図の矢示のようにラン
プ挟持片5,5 の開口側に向けて反射し外部を効率よく照
明することができる。
【0033】さらに図17から図20まではこの考案の
他の実施例を示すもので、図17は前記図15に示す実
施例のタブ端子13の代りにバスバー14の立ち上り部14a
を差込み接続片6,6 に挿入して接続すると共にバスバー
14を被取付体11の下面に沿わせて取着配設した例であ
る。
【0034】さらに図18に示す他の実施例は被取付体
11の取着孔10の縁辺を高くして額縁状となし取付状態に
ある絶縁基体1 の下面と被取付体11の下面とを図18に
示すように面一化したものである。
【0035】そして図19および図20はさらにこの考
案の他の実施例を示すもので、係止鉤片 2aの鉤部の突
出寸法を少なくして被取付体11の取着孔10に取着しやす
くした例である。
【0036】なお図17から図22までの各図において
図1から図16までに示す実施例と同一符号で示した部
分は前記実施例に示す各部と同一部分または均等部分を
示す。
【0037】またこの考案の挾持式ランプ接続装置は図
21に示す形状に折曲げ形成して使用することができる
が、この例では差込み接続片6 の内側にUターン形成し
た面接触導電片25とその基部26との間にタブ端子13やバ
スバー14などを差込んで使用することができる。
【0038】この例の場合は面接触導電片25の外面を差
込み接続片6,6 で押さえ込むことができるから、面接触
導電片25とその基部26との間にタブ端子13やバスバー14
などを頗るキツク差し込むことができ、厳重な両面面接
触状態が維持でき、接触抵抗を極小となして使用でき
る。
【0039】なお図22に示す例は片眼鏡状の差込み接
続片6 の只1個の差込み部aにいわゆる「ギボシ」状の
差込み接栓13aを差し込んで使用したり、タブ端子13を
前例のように挿入接続して用いる例を示すものである。
【0040】
【考案の効果】この考案は以上説明したように構成した
ので、以下に記載する効果を奏する。
【0041】直管ランプや小型電球の電極部を挾持して
電源に接続するための挾持式接続具に光反射板mを一体
形成して上記ランプから出る光を所望の方向に反射させ
るようになしたので、光反射体をランプ筐体などに別設
しなくても効率よい照明が省スペース的にかつ経済的に
実行できるという第1の効果が有る。
【0042】また接続具組立体9 を構成する絶縁基体1
に形成した係止鉤片 2aと鍔片 2bとは基体側片 1aに
対し強固に一体成形されているので、機械的に頑強であ
り被取付体に実装後は妄りに絶縁基体が動くことがな
く、長期間安定に使用できる第2の効果が有る。
【0043】さらに接続具7,7 の組立済構成体は接続具
7,7 が絶縁基体1 で囲まれているから、この絶縁基体1
を介し2個の接続具7,7 を導電板・絶縁板を問わず互換
性よく実装できるという第3の効果を有する。
【0044】さらにまた耐熱性を可とする絶縁基体1 は
比較的に小型であり、使用樹脂量として僅かで済むの
で、高価な耐熱性プラスチックで成形してもコスト的に
充分採算がとれると共に、比較的に大型の被取付用絶縁
板には特に高価な耐熱性プラスチックを用いないで済む
ので、結局全体的にコスト安になるという第4の効果が
ある。
【0045】そして特にこの考案では直管ランプや小型
電球の多数を狭所に集中的に実装する場合、接続具の2
個を取着済の絶縁基体1 をその係止鉤片 2a,2aで被取
付体11の取着孔10にいわゆる「カセットポン」式に実装
できるので頗る簡単にしかも整然と配置実装できるし、
側片逃がし孔 3aが4個有るから対流による対向片3,3
および接続具7,7 の放熱効果に優れ高密度実装が可能で
あるという第5の効果を有する。
【0046】さらにこの考案では、接続具7 に一体形成
した差込み挟持片6 にタブ端子やバスバーを直接にきつ
く差込んで接続使用することができるので、前記従来技
術のものにおいて必要であった半田鏝やカシメ用工具等
が不要であり、自動車のエンジンル―ムのような狭所や
暗所においても容易に接続作業が行なえるという第6の
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案によるランプの取付け構成体の1例を
示す斜視図
【図2】絶縁基体の1例を示す斜視図
【図3】接続具の展開例を示す斜視図
【図4】接続具の1例を示す斜視図
【図5】被取付体要部の斜視図
【図6】絶縁基体に接続具を取付けた状態の斜視図
【図7】絶縁基体に接続具を取付ける前の状態を示す横
断立面図
【図8】絶縁基体に接続具を取付ける途中の状態を示す
横断立面図
【図9】絶縁基体に接続具を取付けた後の状態を示す横
断立面図
【図10】被取付体に接続具組立体を取付ける前の状態
を示す横断立面図
【図11】被取付体に接続具組立体を取付ける途中の状
態を示す横断立面図
【図12】被取付体に接続具組立体を取付けた後の状態
を示す横断立面図
【図13】図12に示すものにランプを取付けた状態の
横断立面図
【図14】図1に示すものの拡大縦断側面図
【図15】図14に示すものにタブ端子を接続した縦断
側面図
【図16】図1に示すものの中央部で切断した拡大横断
立面図
【図17】ランプの取付け構成体の他の使用例を示す縦
断側面図
【図18】他の実施例の被取付体に接続具組立体を取付
けた断面図
【図19】図11に示すものの他の実施例を示す横断立
面図
【図20】図12に示すものの他の実施例を示す横断立
面図
【図21】接続具の他の例を示す斜視図
【図22】接続具のさらに他の例を示す斜視図
【符号の説明】
1 絶縁基体 1a 側片 2a 係止鉤片 2b 鍔片 3 対向片 3a 側片逃がし孔 4 突起 5 ランプ挟持片 6 差込み接続片 7 接続具 8 取付け孔 9 接続具組立体 10 取着孔 11 被取付体 m 光反射板

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接続具にランプを取付けたブロックを被
    取付部材に取着して使用するものにおいて、絶縁材でほ
    ぼ直方体枠状に成形した絶縁基体1 と、この絶縁基体1
    の側片 1a,1aに突設した複数の係止鉤片 2a,2aおよ
    び鍔片 2b,2bと、前記絶縁基体1 の長さ方向の両側に
    前記側片 1a,1aの内面からそれぞれ側片逃がし孔 3
    a,3aを存して形成した2対の対向片3,3 と、これら2
    対の対向片3,3 の各対向面に突設した対をなす突起4,4
    と、弾性導電板をほぼU形に成形し一対の挟持片5,5 、
    差込み接続片6 および光反射板mをそれぞれ一体的に備
    えた2個の接続具7,7 と、これら2個の接続具7,7 をそ
    の光反射板m同志が対向する向きに挟持片5,5 の基部に
    形成した取付孔8,8 で前記各突起4,4 を介して前記対向
    片3,3 間にそれぞれ装着した接続具組立体9 と、前記絶
    縁基体1 の平面輪郭よりも僅かに大きい取着孔10を形成
    した被取付体11とからなり、前記接続具組立体9 を前記
    係止鉤片 2a,2aと鍔片 2b,2bとで被取付体11に前記
    取着孔10で取着してなるランプの取付け構成体。
JP3813091U 1991-04-25 1991-04-25 ランプの取付け構成体 Expired - Lifetime JPH0648775Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3813091U JPH0648775Y2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 ランプの取付け構成体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3813091U JPH0648775Y2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 ランプの取付け構成体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04124783U JPH04124783U (ja) 1992-11-13
JPH0648775Y2 true JPH0648775Y2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=31919726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3813091U Expired - Lifetime JPH0648775Y2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 ランプの取付け構成体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0648775Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04124783U (ja) 1992-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2590046B2 (ja) 接続具の取付構成体
US5108314A (en) Connector assembly for electrical components
JPH0737272Y2 (ja) 接続具の取付け構成体
KR970004157B1 (ko) 전기 부품용 커넥터
EP0997990A2 (en) Connection configuration of a multiple-light lighting fixture
JPH0616433Y2 (ja) 接続具の取付け構成体
JPH0616431Y2 (ja) 接続具の取付け構成体
JPH0648775Y2 (ja) ランプの取付け構成体
JPH0648776Y2 (ja) ランプの取付け構成体
JPH0616432Y2 (ja) 接続具の取付け構成体
JPH0648777Y2 (ja) ランプの取付け構成体
JP3467355B2 (ja) 無口金電球用ソケットおよび無口金電球装置ならびにこれを用いた照明装置
JPH0644047Y2 (ja) 接続具の取付け構成体
JPH0754929Y2 (ja) 接続具の取付構成体
JPH0633670Y2 (ja) 接続具の取付け構成体
JPH0626182U (ja) 接続具の取付構成体
JPH081569Y2 (ja) 接続具の取付構成体
JPH0719115Y2 (ja) 接続具の取付構成体
JPH071744Y2 (ja) 接続具の取付構成体
JPH0737273Y2 (ja) 接続具の取付け構成体
JP2506850Y2 (ja) 接続具の取付構成体
JPH0635356Y2 (ja) 接続具の取付構成体
JPH07226273A (ja) 接続具の取付構成体
JPH0658582U (ja) 接続具の取付構成体
JPH0644074U (ja) 接続具の取付け構成体

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term