JPH0643907B2 - 流量計 - Google Patents

流量計

Info

Publication number
JPH0643907B2
JPH0643907B2 JP1292175A JP29217589A JPH0643907B2 JP H0643907 B2 JPH0643907 B2 JP H0643907B2 JP 1292175 A JP1292175 A JP 1292175A JP 29217589 A JP29217589 A JP 29217589A JP H0643907 B2 JPH0643907 B2 JP H0643907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
rectifying
wire
sensor
mesh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1292175A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02263117A (ja
Inventor
昭司 上運天
耕一 落合
滋 青島
高志 津村
隆 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP1292175A priority Critical patent/JPH0643907B2/ja
Publication of JPH02263117A publication Critical patent/JPH02263117A/ja
Publication of JPH0643907B2 publication Critical patent/JPH0643907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/684Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
    • G01F1/6842Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow with means for influencing the fluid flow

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Details Of Flowmeters (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、熱式流速センサを用いた流量計に関するもの
である。
〔従来の技術〕
一般に、気体の流量測定には種々の方式のセンサが使用
されているが、その1つとして、熱式流速センサがあ
る。この熱式流速センサの代表的なものは、抵抗体に電
流を流して加熱し、気体の流れの中に置いたときに気体
の流れによつて冷却され抵抗が変化するのを利用して気
体の流量を測定するものである。
一方、この種の流速センサとしては、近年半導体製造技
術を用いて作られた各種タイプのものが知られており、
これは、通常マイクロフローセンサ(またはマイクロブ
リッジフローセンサ)とも呼ばれ、非常に応答が速く、
高感度,低い消費電力,しかも量産性が良いなど多くの
すぐれた特長をもつている。
ところで、従来、このマイクロフローセンサを用いた流
量計は、該フローセンサを円管や矩形管などの一定形状
の流路に配置して気体の流量を測定するのが普通であ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように、従来の流量計においては、円管や矩形管な
どの流路の中にマイクロフローセンサを取り付けるだけ
でも低流量の測定はできるが、流量が大きくなると上流
側の管内の段差や曲がりおよび壁面から乱れが発達する
ため、マイクロフローセンサのような応答速度の速いセ
ンサではその乱れをひろつてしまいセンサ出力が大きく
乱れる。このため、平均流量を測定するためには強力な
ローパスフイルタ等が必要であつた。また、使用できる
電力が非常に少ない場合はセンサを間欠駆動させなけれ
ばならないため、出力が乱れていると測定が非常に困難
であつた。
本発明は以上の点に鑑みてなされたもの、その目的は、
マイクロフローセンサ等の熱式流速センサを用いて低流
量から高流量まで安定して測定できる流量計を提供する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
このような目的を達成するために、本発明の流量計は、
流路内に複数の金網またはハニカム等の整流素子を間隔
をあけて配置し、複数の金網またはハニカム等の整流素
子の後方の流路を流路が絞り込まれる絞り部となし、こ
の絞り部の直ぐ後にマイクロフローセンサなどの熱式流
速センサを配置するようにしたものである。
〔作用〕
本発明においては、熱式流速センサのところで気体の流
れの乱れが非常に少なくなり、高流量でも安定して測定
できる。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。
第1図は本発明による流量計の第1の実施例を示す断面
図である。同図において、1は気体の流量を測定するた
めの流路を形成する管路であり、この管路1は入口側の
円管部2の後方の流路を絞り部3にて絞つて中間の円管
部4となし、さらにこの中間の円管部4の後方の流路を
拡大部5で拡大して出口側の円管部6となしている。そ
して、入口側の円管部2内には、その径とほぼ円径を有
する整流用の金網7〜7が円筒状の各金網固定用ス
ペーサ8〜8でそれぞれはさみ込まれて外側からリ
ング状のスペーサ固定用ネジ体9にて押え付けられて
いる。これにより、4枚の整流用金網7〜7が各ス
ペーサ8〜8で所定の間隔をあけて配置されてい
る。このとき、各スペーサ8〜8およびネジ体9
の内径は、その円管部2内の流路に段差が生じないよう
に絞り部3の始め径と一致させてあり、これは入口側円
管部2内の流路径と等価である。また、出口側の円管部
6にも、前記入口側の円管部2と同様に整流用の金網7
がスペーサ8ではさみ込まれて外側からスペーサ固
定用ネジ体9にて押え付けることにより、その拡大部
5の直後に1枚の金網7が配置されている。
また、中間の円管部4の中央部分の外壁にはセンサ取付
用溝10が形成されている。この溝10内には、その円
管部4の内壁にあけられたセンサ取付穴(図示せず)
に、検出面を流路側に位置させてマイクロフローセンサ
11がその円管部4内の絞り部3の直ぐ後に取付けられ
ている。なお、第1図中12はガスケット、13はセン
サ取付用蓋、14は取付ネジ、21および22は管部1
の入口,出口側に設けられた配管接続用ネジ部であり、
記号Fは気体の流れ方向を示している。
ここで、本実施例ではマイクロフロセンサ11を取付け
る円管部4の径(φ)を10mmとしたが、この値は測
定範囲によつて決まる。すなわち、小さい径では流速が
速く出力信号レベルが大きいため低流量の測定には適し
ているが、高流量になるとマイクロフローセンサの出力
が飽和してしまい、また、圧力損失も大きくなるため、
高流量まで測定したい場合は径を大きくする。また、絞
り部3における絞りは流れの乱れを押さえると同時に流
速分布をフラツトにし、マイクロフローセンサ11が取
付けてある壁付近の流速を大きく、すなわち出力信号レ
ベルを大きくする効果がある。さらに、入口側の複数の
整流用金網7〜7は比較的目が粗いもので良いの
で、流れ中のダストによる目づまりや圧力損失が小さ
く、しかも乱れ、偏流を押さえる効果がある。
このように上記実施例の流量計によると、入口側の円管
部2内に複数の整流用金網7〜7を所定の間隔をあ
けて配置するとともに、これら金網7〜7の後方の
流路を流路が絞り込まれた絞り部3となし、この絞り部
3の直ぐ後にマイクロフローセンサ11を配置した構造
とすることより、該マイクロフローセンサ11のところ
で流れの乱れが非常に少なくなり、低流量から高流量に
わたつて安定した測定が可能になる。
次に、上記実施例構成の絞り部3および入口,出口側の
整流用金網7〜7,マイクロフローセンサ11の取
付け位置について具体的な数値列をあげて説明する。
まず絞り部3においては、第2図(a)に示すように、入
口側の円管部2の断面積をS、中間の円管部4の断面
積をSとすると、その絞り比(断面積比)S/S
は S/S≧1.8 ……(1) とした。また絞り角度θは、絞り内の最大角度を 15°≦θ≦55° ……(2) の範囲とした。絞り部3の形状は、第2図(b)に示すよ
うに、絞り部3の長さをl、その間の中心線上における
各々のX,Y方向の大きさをx,y,y,yとする
と、 により、余弦曲線とした。
例えば流量範囲が0〜6000/hのときは、入口側およ
び中間の円管部2,4の径φ,φをそれぞれ22m
m,14mm、絞り部3の長さを10mmとした。その結
果、かかる構造の絞り部3では、流速分布がフラツトに
近くなり、円管部4の内壁に取付けられたマイクロフロ
ーセンサ11付近の速度勾配が大きくなり、そのセンサ
の出力が高くなる。また、絞り作用により流れの境界層
が打消され、そこからまた発達するので、マイクロフロ
ーセンサ11を絞りの直ぐ後あるいは途中に取付ける
と、流量測定レンジの中で流れが層流から乱流に変わる
点があつても、その影響を受けない。しかも偏流や乱れ
を押える効果が高いという利点を有する。
次に、入口側の整流用金網7〜7について述べる。
ここで金網の整流効果の指標となる抵抗係数Kは、一般
に金網の開口面積比β〔=1-d/)〕とレイノルズ数
Re〔=vd/(βν)〕によつて変わることが知られてお
り、円形断面の針金で正方形網目の金網に対して、次の
式がある。
K=ΔP/(ρv/2),または6(1-β)β−2Re -1/3 (ただし、60<Re<600) ここに、ΔPは金網による圧力損失、ρは流体の密度、
vは流速、νは動粘性係数、dは針金の直径、は針金
の間隔である。
この流量計に使用する整流用の金網の目安としては、網
目にして20〜60メッシュ、β≧0.5、0.8≦K≦2.4
(最大流量において)程度とし、ステンレス等のさびな
い材質で正方形網目の金網を3〜5枚組合せて用いた。
例えば、d=0.2mm,30メッシュの金網で、そのβは
0.583であり、d=0.16mm,40メッシュの金網でβ=
0.56である。金網の間隔は大体網目の10倍以上で、好
ましくは20倍以上である。このとき、網目サイズの異
なる金網を用いる場合は、入口側から粗い順に並べた方
が同一サイズのものだけを並べるよりも整流効果は大き
いことが確認された。さらに、網目の向きは互に隣りの
金網とその針金の向きがほぼ45°になるように並べた方
が効果的であつた。ただし、最終金網と絞り部3の距離
は、各金網の間隔と同様にした。
このように入力側の円管部2において、網目サイズの異
なる3〜5枚の比較的目の粗い金網7〜7(この例
では4枚)を入力側から網目が粗い順に並べて配置する
ことにより、流れ中のダストによる目づまりや圧力損失
が小さくなり、しかも乱れ,偏流を押さえる効果が高く
なる。
また出口側の金網7は、必らずしも用いる必要はない
が、後ろからのゴミよけと流れをスムースに拡大させる
ために拡大部5の直ぐ後に設置した方が良い。この場
合、金網は、網目にして10〜40メッシュ位で、その
他は入口側と同じである。
一方、マイクロフローセンサ11の取付け位置は、絞り
部3の終りまぎわか、あるいはその終りから円管部4の
直径以内に取付けた方が好適である(但し、出力の乱れ
をそれほど抑えなくても良いのであれば、これより後で
も構わない。)。このとき、絞り部3の終りからマイク
ロフローセンサ11の取付け位置までの距離をr、円管
部4の直径をdとすると、r≦dの関係に設定する。例
えば、d=14mmのとき、rは9mmとした。これは、絞
り部3から離れるにつれて管壁から乱れが発達するの
で、その前で測定するためである。従つて、かかるマイ
クロフローセンサ11の取付け構造によると、流れの遷
移(層流乱流)の影響を受けずに広い流量範囲にわた
つて測定が可能になる。
第3図は本発明の第2の実施例を示す概略断面図であ
る。同図において、15はデイフューザ、16は拡大部
であり、第1図と同一部分または相当部分には同一符号
が付してある。この実施例では、φ20の円管部2の入
口に30メッシュの金網7を付け、デイフユーザ15
で示すように径をφ34に拡大して拡大部16となし、
拡大部16に30メッシュの金網7〜7を2枚入れ、
この拡大部16の後方の流路を絞り部3に示すように絞
つてφ10の円管部4となし、その円管部4にマイクロ
フローセンサ11を取り付ける。拡大部16を設けたの
は、流速を落として整流効果を上げるためである。この
場合デイフューザ15の長さ(流れ方向)は短い方が特
性が良かつた。また、デイフユーザ15の直ぐ後に整流
用の金網7,7を置くことが重要である。
第4図は、第3図の拡大部16に整流用金網7,7
の代わりに細管(キヤピラリー)を束ねたハニカム等の
整流素子17を入れた例である。この場合細管(キヤピ
ラリー)は長くするよりも内径を小さくした方が乱れが
小さくなり、効果的である。また、細管の肉厚を薄くす
る必要がある。
なお、第3図および第4図のマイクロフローセンサ11
の取付け位置は第1図と同様に絞り部3に近ければ近い
ほどよい。絞り部3から遠ざかるにつれて乱れが発達し
ていくからである。また、絞り部3の形状は余弦曲線な
どがよい。
第5図および第6図は整流用金網の取付け方法を示す断
面図および説明図である。第5図は拡大部16における
金網7,7の取付け方法を示し、第6図は円管部2
の入口における金網7の取付け方法を示す。第5図に
おいては金網7,7は溝に嵌め込まれ、第6図にお
いては金網7は金網取付用リング20により円管部2
の入口に取り付けられる。なお、第5図においては、1
8はOリング、19はネジである。
第3図および第4図の入口の金網7は第7図に示すよ
うに少し中に入れた方がよい。第7図では、円管部2と
デイフユーザ15の境界に設けられている。
第8図は第1図〜第4図に示す流量計の代表的な出力特
性を示し、横軸が流量、縦軸が出力である。
上記実施例では流路の管は円管としたが、矩形管も考え
られる。しかし、矩形管の場合はコーナから渦(=乱
れ)が発達するので、円管の方が特性は良い。また、金
網に限定されるものではなく、他の材質の網でも構わな
い。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、マイクロフローセ
ンサ等の熱式流速センサを用いた流量計において高流量
でも流れの乱れが非常に少なくなり安定するので、ロー
パスフイルタ無しでも、また間欠駆動でも、高流量から
低流量にわたる広い範囲で精度良い測定ができる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による流量計の第1の実施例を示す断面
図、第2図は第1図の実施例を説明するための説明図、
第3図および第4図は本発明による流量計の第2,第3
の実施例を示す概略断面図、第5図および第6図は金網
の取付け方法を説明するための断面図および説明図、第
7図は入口の金網の取付け方法を説明するための断面
図、第8図は第1〜第3の実施例の特性を示すグラフで
ある。 1……管路、2……入口側の円管部、3……絞り部、4
……中間の円管部、5……拡大部、6……出口側の円管
部、7〜7……整流用金網、8〜8……金網固
定用スペーサ、9〜9……スペーサ固定用ネジ体、
10……センサ取付用溝、11……マイクロフローセン
サ、15……デユフユーザ、16……拡大部、17……
整流素子。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 津村 高志 神奈川県藤沢市川名1丁目12番2号 山武 ハネウエル株式会社藤沢工場内 (72)発明者 稲葉 隆 神奈川県藤沢市川名1丁目12番2号 山武 ハネウエル株式会社藤沢工場内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】流路内に複数の整流用金網を間隔をあけて
    配置し、前記複数の整流用金網の後方の流路を流路が絞
    り込まれる絞り部となし、この絞り部の直ぐ後に熱式流
    速センサを配置したことを特徴とする流量計。
  2. 【請求項2】請求項1において、熱式流速センサは絞り
    部の終りからその流路の直径以内に取付けたことを特徴
    とする流量計。
  3. 【請求項3】請求項1または2において、絞り部の形状
    は余弦曲線としたことを特徴とする流量計。
  4. 【請求項4】請求項1〜3のいずれかにおいて、複数の
    整流用金網は入口側から網目が粗い順に並べて配置した
    ことを特徴とする流量計。
  5. 【請求項5】請求項1〜4のいずれかにおいて、複数の
    整流用金網は互いに隣りの金網とその針金の向きがほぼ
    45度になるように並べて配置したことを特徴とする流
    量計。
  6. 【請求項6】請求項1において、複数の整流用金網に代
    えてハニカム等の整流素子を備えたことを特徴とする流
    量計。
  7. 【請求項7】請求項1において、入口側の流路が拡大さ
    れた拡大部に整流用金網を配置したことを特徴とする流
    量計。
  8. 【請求項8】請求項6において、入口側の流路が拡大さ
    れた拡大部にハニカム等の整流素子を配置したことを特
    徴とする流量計。
JP1292175A 1988-12-15 1989-11-13 流量計 Expired - Lifetime JPH0643907B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1292175A JPH0643907B2 (ja) 1988-12-15 1989-11-13 流量計

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-314935 1988-12-15
JP31493588 1988-12-15
JP1292175A JPH0643907B2 (ja) 1988-12-15 1989-11-13 流量計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02263117A JPH02263117A (ja) 1990-10-25
JPH0643907B2 true JPH0643907B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=18059421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1292175A Expired - Lifetime JPH0643907B2 (ja) 1988-12-15 1989-11-13 流量計

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5014552A (ja)
EP (1) EP0373930B1 (ja)
JP (1) JPH0643907B2 (ja)
AT (1) ATE142329T1 (ja)
DE (2) DE3940931A1 (ja)
ES (1) ES2090044T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7059184B2 (en) 2004-02-19 2006-06-13 Keyence Corporation Split-flow-type flow sensor device

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5161410A (en) * 1991-02-27 1992-11-10 Intertech Development Company Mass flow sensor for very low fluid flows
US5220830A (en) * 1991-07-09 1993-06-22 Honeywell Inc. Compact gas flow meter using electronic microsensors
US5249462A (en) * 1991-07-09 1993-10-05 Honeywell Inc. Safe channel design for flow sensor chip microbridges
WO1993006439A1 (en) * 1991-09-23 1993-04-01 Futureflo System, Incorporated Liquid flow meter
JP2851960B2 (ja) * 1991-12-24 1999-01-27 日本碍子株式会社 内燃機関の吸入空気量測定装置
US5347876A (en) * 1992-01-07 1994-09-20 Gas Research Institute Gas flowmeter using thermal time-of-flight principle
FR2687219B1 (fr) * 1992-02-11 1994-04-15 Faure Herman Ets Dispositif tranquilliseur pour le comptage du debit de fluides.
US5683032A (en) * 1995-06-29 1997-11-04 Ford Global Technologies, Inc. Air measuring apparatus and method for paint rotary bell atomizers
US5596969A (en) * 1995-10-02 1997-01-28 Cummins Engine Company, Inc. Flow conditioning gas mass sensor
DE19648591C1 (de) * 1996-11-23 1998-02-19 Tavira Holdings Ltd Wirkdruckgeber eines Durchflußmessers
US5935426A (en) 1997-08-08 1999-08-10 Teledyne Industries, Inc., A California Corporation Water treatment device with volumetric and time monitoring features
US6149801A (en) * 1997-08-08 2000-11-21 Water Pik, Inc,. Water treatment device with volumetric monitoring features
JP3385307B2 (ja) * 1998-05-11 2003-03-10 三菱電機株式会社 流量センサ
US6361206B1 (en) * 1999-01-28 2002-03-26 Honeywell International Inc. Microsensor housing
US6322247B1 (en) * 1999-01-28 2001-11-27 Honeywell International Inc. Microsensor housing
DE10015918A1 (de) * 2000-03-30 2001-10-04 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Bestimmung von zumindest einem Parameter eines in einer Leitung strömenden Mediums
JP4106224B2 (ja) * 2002-03-14 2008-06-25 株式会社デンソー 流量測定装置
JP2005140672A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Toyota Boshoku Corp 吸気ダクト装置
JP4791017B2 (ja) * 2004-10-20 2011-10-12 株式会社山武 流量計
TWI292473B (en) * 2005-08-26 2008-01-11 Smc Kk Flow meter
JP5066675B2 (ja) * 2006-07-05 2012-11-07 Smc株式会社 フローセンサ
JP2007086085A (ja) * 2006-11-27 2007-04-05 Yazaki Corp 電子化ガスメータの脈動吸収構造
DE102007044045A1 (de) * 2007-09-14 2008-09-18 Dräger Medical AG & Co. KG Atemstromsensor
JP5068194B2 (ja) * 2008-02-20 2012-11-07 アズビル株式会社 流量計
JP2010210496A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Yamatake Corp 流量計
US8656772B2 (en) 2010-03-22 2014-02-25 Honeywell International Inc. Flow sensor with pressure output signal
US8756990B2 (en) * 2010-04-09 2014-06-24 Honeywell International Inc. Molded flow restrictor
US8695417B2 (en) 2011-01-31 2014-04-15 Honeywell International Inc. Flow sensor with enhanced flow range capability
WO2012135410A1 (en) * 2011-03-31 2012-10-04 Donaldson Company, Inc. Flow straightener arrangement for use with air cleaner assemblies; methods of assembly and use; and, air cleaner assemblies with flow straightener arrangement
US9052217B2 (en) 2012-11-09 2015-06-09 Honeywell International Inc. Variable scale sensor
US9778081B2 (en) * 2015-11-16 2017-10-03 Cameron International Corporation Flow meter
US10203232B2 (en) 2016-09-27 2019-02-12 Cameron International Corporation Flow meter with rotor assembly
US10655989B2 (en) 2017-09-12 2020-05-19 Silicon Microstructures, Inc. Pressure sensor cap having flow path with dimension variation
US11268839B2 (en) 2019-03-05 2022-03-08 Measurement Specialties, Inc. Resistive flow sensor
DE102021115885A1 (de) 2021-06-18 2022-12-22 Endress+Hauser Flowtec Ag Strömungsgleichrichter

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60220864A (ja) * 1983-12-27 1985-11-05 株式会社山武 流速センサのハウジング
US4633578A (en) * 1983-12-01 1987-01-06 Aine Harry E Miniature thermal fluid flow sensors and batch methods of making same

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US106455A (en) * 1870-08-16 Improvement in fence
US3374673A (en) * 1965-10-01 1968-03-26 Technology Inc Mass flowmeter structure
US3645132A (en) * 1968-09-23 1972-02-29 Disa Elektronik As Electrical flow-measuring probe
US3645133A (en) * 1970-04-15 1972-02-29 Metrophysics Inc Electronic spirometer
EP0008185B1 (en) * 1978-08-05 1983-06-08 Nissan Motor Co., Ltd. Flowmeter of hot wire type
DE2934137C2 (de) * 1978-08-25 1985-05-15 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama, Kanagawa Strömungsmeßanordnung zum Messen einer Strömungsmenge in einem rohrförmigen Kanal
US4224826A (en) * 1979-01-05 1980-09-30 John McLoughlin Flow measuring means
JPS606735Y2 (ja) * 1979-03-01 1985-03-05 三菱自動車工業株式会社 機関の吸気装置
DE3009382A1 (de) * 1980-03-12 1981-09-24 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Vorrichtung zur messung der stroemungsgeschwindigkeiten von gasen und fluessigkeiten
JPS57173758A (en) * 1981-04-20 1982-10-26 Hitachi Ltd Hot wire type current meter

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4633578A (en) * 1983-12-01 1987-01-06 Aine Harry E Miniature thermal fluid flow sensors and batch methods of making same
JPS60220864A (ja) * 1983-12-27 1985-11-05 株式会社山武 流速センサのハウジング

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7059184B2 (en) 2004-02-19 2006-06-13 Keyence Corporation Split-flow-type flow sensor device

Also Published As

Publication number Publication date
ATE142329T1 (de) 1996-09-15
US5014552A (en) 1991-05-14
DE3940931A1 (de) 1990-06-21
DE68927091D1 (de) 1996-10-10
JPH02263117A (ja) 1990-10-25
EP0373930A2 (en) 1990-06-20
EP0373930B1 (en) 1996-09-04
EP0373930A3 (en) 1990-08-22
ES2090044T3 (es) 1996-10-16
DE68927091T2 (de) 1997-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0643907B2 (ja) 流量計
US3838598A (en) Capillary flow meter
US6601460B1 (en) Flowmeter based on pressure drop across parallel geometry using boundary layer flow including Reynolds numbers above the laminar range
US5750892A (en) Laminar flow element with inboard sensor taps and coaxial laminar flow guides
EP0428364A1 (en) Flowmeter
CN1143182A (zh) 流量传感器装置及其方法
Cochran et al. Use of short flat vanes for producing efficient wide-angle two-dimensional subsonic diffusers
JP3292817B2 (ja) 感熱式流量センサ
US5922970A (en) Vortex flow sensor with a turbulence grid
EP0076882B1 (en) Device and method for determining flow rates in a two-phase stream
JP3100926B2 (ja) 乱流格子を備えた渦流センサ
JP3511959B2 (ja) 流入・流出対称型流量計
JP2003185477A (ja) 流量計
JPH0968448A (ja) 流量計
RU2681618C1 (ru) Компактное устройство для формирования ламинарных струй текучей среды
JP2007121036A (ja) 流量計
JP3607041B2 (ja) 流量制御弁装置
CA1051223A (en) Fluid flow measuring device
JP2001194193A (ja) 流量計
Riffat et al. Turbulent flow in a duct: measurement by a tracer gas technique
JP3398251B2 (ja) 流量計
RU2157971C2 (ru) Датчик давления для расходомера
JPH11132812A (ja) 流量計
JPH07294467A (ja) 成分が既知の混合ガスの組成連続測定方法、組成連続測定用測定管及び組成連続測定装置
JP2711577B2 (ja) 質量流量制御器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 15

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 16