JPH0641580B2 - 樹脂接着用組成物 - Google Patents

樹脂接着用組成物

Info

Publication number
JPH0641580B2
JPH0641580B2 JP6498886A JP6498886A JPH0641580B2 JP H0641580 B2 JPH0641580 B2 JP H0641580B2 JP 6498886 A JP6498886 A JP 6498886A JP 6498886 A JP6498886 A JP 6498886A JP H0641580 B2 JPH0641580 B2 JP H0641580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
composition
hydroxyl group
weight
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6498886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62223286A (ja
Inventor
松則 安▲吉▼
薫 作間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP6498886A priority Critical patent/JPH0641580B2/ja
Publication of JPS62223286A publication Critical patent/JPS62223286A/ja
Publication of JPH0641580B2 publication Critical patent/JPH0641580B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は樹脂接着用組成物に関し、詳しくは被着体の少
なくとも一方が樹脂である場合に用いる接着性、特に初
期接着性の改良された樹脂接着用組成物に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〕 合成樹脂またはその発泡体を被着体とする場合に用いる
接着剤としては、被着体接着面が溶媒等に浸食されやす
いことから、非溶媒型または非溶液型の接着剤が選択,
使用されている。このような樹脂用接着剤としては、水
酸基含有液状ポリブタジエンなどの重合体およびジフェ
ニルメタンジイソシアネートなどの化合物からなる接着
用組成物や、該組成物にアスファルトなどの瀝青物質や
無機充填材などを加えたもの等が提案されている。
この接着剤は、被着体である樹脂の浸食や破壊を回避し
うるものの、組成物に含まれる水分のために硬化反応時
に発泡しやすく、接着強度の低下の原因となっていた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の目的は、かかる問題点を解消し、さらに初期接
着力の向上した樹脂接着用組成物を提供することであ
る。
本発明者らは、上記目的のもとに鋭意研究を重ねたとこ
ろ、組成物の一成分として吸湿剤を加えることにより、
接着強度、特に初期接着力が著しく向上することを見出
した。本発明はこのような知見に基いて完成したもので
ある。すなわち本発明は、水酸基含有液状ジエン系重合
体,ポリイソシアネート化合物,吸湿剤ならびに無機充
填材および/またはポリオール化合物からなる樹脂接着
用組成物を提供するものである。
本発明で用いる水酸基含有液状ジエン系重合体とは、分
子内、好ましくは分子鎖末端に水酸基を有する数平均分
子量が300〜25000、好ましくは500〜100
00の液状ジエン系重合体である。これらの液状ジエン
系重合体とは炭素数4〜12のジエン重合体,ジエン共
重合体,さらにはこれらジエンモノマーと炭素数2〜2
2のα−オレフィン性付加重合性モノマーとの共重合体
などがある。水酸基含有量は0.1〜10meq/g、好ましく
は0.3〜5.0meq/gである。具体的にはブタジエンホモポ
リマー,イソプレンホモポリマー,ブタジエン−スチレ
ンコポリマー,ブタジエン−イソプレンコポリマー,ブ
タジエン−アクリロニトリルコポリマー,ブタジエン−
2−エチル−ヘキシルアクリレートコポリマー,ブタジ
エン−n−オクタデシルアクリレートコポリマーなどを
例示することができる。これら液状ジエン系重合体は、
例えば液状反応媒体中で共役ジエンモノマーを過酸化水
素の存在下、加熱反応させることにより製造することが
できる。
また、ポリイソシアネート化合物とは、1分子中に2個
若しくはそれ以上のイソシアネート基を有する有機化合
物であって、前記水酸基含有液状ジエン系重合体および
必要に応じて加えるポリオール化合物の活性水素含有官
能基に対する反応性イソシアネート基を有する。ポリイ
ソシアネート化合物の例としては、通常の芳香族,脂肪
族および脂環族のものをあげることができ、たとえばト
リレンジイソシアネート,ヘキサメチレンジイソシアネ
ート,ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI),
液状変性ジフェニルメタンジイソシアネート,ポリメチ
レンポリフェニルイソシアネート,キシリレンジイソシ
アネート,シクロヘキシルジイソシアネート,シクロヘ
キサンフェニレンジイソシアネート,ナフタリン−1,5
−ジイソシアネート,イソプロピルベンゼン−2,4−ジ
イソシアネート,ポリプロピレングリコールとトリレン
ジイソシアネート付加反応物などがあり、とりわけMD
I,液状変性ジフェニルメタンジイソシアネート,トリ
レンジイソシアネート等が好ましい。
上記の水酸基含有液状ジエン系重合体とポリイソシアネ
ート化合物の配合割合は特に制限はないが、通常は水酸
基含有液状ジエン系重合体の水酸基(OH)に対するポ
リイソシアネート化合物のイソシアネート基(NCO)
のモル比、すなわちNCO/OHが0.2〜25.0、好まし
くは0.5〜15.0である。このモル比が上記範囲以外で
は、得られる組成物が硬化しにくくなるので好ましくな
い。
本発明においては、組成物の一成分として吸湿剤を用い
ることが必要である。この吸湿剤を加えることにより、
得られる組成物の接着強度が著しく増大する。ここで、
吸湿剤としては様々なものを用いることができるが、通
常は無機系吸湿剤、例えば、ゼオライト、無水または半
水セッコウ,シリカゲル,酸化カルシウム,塩化カルシ
ウム等が好適に用いられる。この無機系吸湿剤自体の形
態は粉末状,顆粒状等のいずれであるかを問わない。な
お、無機系吸湿剤としてはゼオライトが好ましく、この
ゼオライトとしては様々なものがあり、天然ゼオライ
ト,合成ゼオライトのいずれを用いてもよいが、とりわ
け合成ゼオライトが好適である。この合成ゼオライト
は、通常は結晶性アルミノシリケートであるが、そのほ
か結晶性ボロシリケート,結晶性ボロアルミノシリケー
トなどのゼオライトも使用可能である。結晶性アルミノ
シリケートゼオライトの例としては、A型ゼオライト,
L型ゼオライト,X型ゼオライト,Y型ゼオライトなど
があり、さらには超安定Y型(USY型)ゼオライト,
ZSM型ゼオライトなどもあげられ、またそのシリカ/
アルミナ(モル比)は0.1〜500、好ましくは0.2〜4
0、特に好ましくは0.4〜35のものである。ここでゼ
オライトは、他の吸湿剤に比べて結晶構造上吸湿する活
性点が多いため、吸湿能力が大きく、また水分乃至湿気
を選択的にしかも完全に吸収することができる。そのう
え組成物中における貯蔵安定性もよく、長期間保存して
も沈澱するなどのトラブルがない。
また、本発明では無機系吸湿剤として、上記ゼオライト
のほかに無水または半水セッコウを用いることもできる
が、これらのセッコウは、天然セッコウおよび化学セッ
コウのいずれであってもよい。化学セッコウとしては合
成セッコウ,再生セッコウ,副産セッコウなどが挙げら
れる。さらにシリカゲルとしては天然シリカゲルと合成
シリカゲルのいずれであってもよい。なお、これら無機
系吸湿剤は、粒径が0.01〜1000μのものが作業上好
適に用いられる。
本発明の組成物では、吸湿剤は上記水酸基含有液状ジエ
ン系重合体100重量部に対し5〜50重量部、好まし
くは15〜35重量部の割合で用いる。ここで吸湿剤の
配合量が5重量部未満であると充分な脱水,発泡防止効
果が得られず、組成物の接着力を低下させるため好まし
くない。一方、吸湿剤の配合量が50重量部を超えて
も、吸湿効果の増大は認められず、むしろ得られる組成
物の物性を低下させるおそれがある。
また、本発明の組成物では、上記の水酸基含有液状ジエ
ン系重合体,ポリイソシアネート化合物および吸湿剤と
ともに無機充填材とポリオール化合物のどちらか一方あ
るいは両方を用いるが、ここで、無機充填材としてはマ
イカ、グラファイト、シリカ、タルク、クレー,ヒル
石,炭酸カルシウム,スレート粉末,長石,珪酸,白艶
華などを使用することができる。無機充填材は上記水酸
基含有液状ジエン系重合体100重量部に対して1〜1
000重量部、好ましくは5〜700重量部の割合で用
いる。
次に、ポリオール化合物としては種々のものを使用する
ことができ、1級ポリオール,2級ポリオール,3級ポ
リオールのいずれを用いてもよい。具体的には例えば1,
2−プロピレングリコール,ジプロピレングリコール,
1,2−ブタンジオール,1,3−ブタンジオール,2,3−ブ
タンジオール,1,2−ペンタンジオール,2,3ペンタンジ
オール,2,5ヘキサンジオール,2,4−ヘキサンジオー
ル,2−エチル−1,3−ヘキサンジオール,シクロヘキ
サンジオール,グリセリン,N,N′−ビス−2−ヒド
ロキシプロピルアニリン,N,N′−ビスヒドロキシイ
ソプロピル−2−メチルピペラジン,ビスフェノールA
のプロピレンオキサイド付加物などの少なくとも1個の
二級炭素に結合した水酸基を含有する低分子量ポリオー
ルが挙げられる。
さらに、ポリオールとして二級炭素に結合した水酸基を
含有しないエチレングリコール,1,3−プロピレングリ
コール,1,4−ブタンジオール,1,5−ペンタンジオー
ル,1,6−ヘキサンジオールなどを用いることもでき
る。本発明では、ポリオールとして通常ジオールが用い
られるが、トリオール,テトラオールを用いてもよく、
その分子量は50〜500の範囲のものである。
このポリオール化合物は上記無機充填材の代りにあるい
は該充填材と共に用いられるものであり、その使用量は
上記水酸基含有液状ジエン系重合体100重量部に対し
て1〜1000重量部、好ましくは3〜200重量部が
適当である。また、無機充填材とポリオール化合物はそ
れぞれ2種以上混合して用いてもよい。
本発明の樹脂接着用組成物は、上記各々成分を配合する
ことによって得られるが、必要に応じて他の添加剤を適
宜加えることができる。たとえば、強化剤としてポリア
ミン化合物を添加することができる。この場合、添加す
るポリアミン化合物としてはポリアミン化合物としては
特に制限はなく、ジアミン、トリアミン、テトラアミン
のいずれでもよい。さらに、1級ポリアミン,2級ポリ
アミン,3級ポリアミンのいずれかを用いることもでき
る。ポリアミン化合物としては例えば、ヘキサメチレン
ジアミン等の脂肪族アミン;3,3′−ジメチル−4,4′−
ジアミノジシクロヘキシルメタン等の脂環族アミン;4,
4′−ジアミノフェニル等の芳香族アミン;2,4,6−トリ
(ジメチルアミノメチル)フエノール等のテトラミンな
どを挙げることができる。
これらポリアミン化合物を加える場合、その添加量に制
限はないが、通常は上記水酸基含有液状ジエン系重合体
100重量部に対して1〜1000重量部、好ましくは
3〜200重量部である。
また、所望によりストレートアスファルト,ブローンア
スファルト,セミブローンアスファルト,プロパン(溶
剤)脱瀝アスファルトなどの石油アスファルト,石油ピ
ッチ,石炭タール,石炭ピッチなどの瀝青物質を添加す
ることができる。この場合、瀝青物質は上記水酸基含有
液状ジエン系重合体100重量部に対し10〜1000
重量部の割合で用いる。
さらに、粘度調整剤としてジオクチルフタレートなどの
可塑剤を加えたり、アロマ系,ナフテン系,パラフィン
系オイル等の軟化剤を加えたり、さらには粘着力,接着
力の調整のためにアルキルフェノール樹脂,テルペン樹
脂,テルペンフェノール樹脂,キシレンホルムアルデヒ
ド樹脂,ロジン,水添ロジン,クマロン樹脂,脂肪族お
よび芳香族石油樹脂等の粘着付樹脂を加えることもでき
る。また、ジブチルスズラウレート,第1スズオクトエ
ート,ポリエチレンジアミン等の硬化促進剤を加えるこ
ともできる。さらに、耐候性向上のために老化防止剤を
加えたり、消泡剤としてシリコン化合物などを添加する
ことができる。
本発明の樹脂接着用組成物は上記各原料を配合、混練す
ることによって得られるが、一般的製法としては、まず
ポリイソシアネート化合物以外の原料を配合、混練す
る。この際の混練条件は原料の種類,配合割合などを考
慮して決定すればよいが、通常は10〜120℃、好ま
しくは50〜100℃にて5〜360分間、好ましくは
60〜180分間行なう。次いで、この配合物にポリイ
ソシアネート化合物を加え、常温で1〜2分間攪拌する
ことにより本発明の樹脂接着用組成物が得られる。
本発明の接着用組成物の被着体は少なくとも一方が樹脂
であり、各種の樹脂が対象とされる。たとえば、ポリ塩
化ビニル樹脂(PVC樹脂)(硬質,軟質);ポリエチ
レン,ポリプロピレンなどのポリオレフィン樹脂;ポリ
スチレン樹脂;ポリカーボネート樹脂:アクリロニトリ
ル−ブタジエン−スチレン共重合体(ABS樹脂);ア
クリロニトリル−エチレン−スチレン共重合体(AES
樹脂);ポリブチレンテレフタレート樹脂(PBT樹
脂);アクリル樹脂などの樹脂やこれらの発泡体などが
あり、またこれらの樹脂をガラス繊維,カーボン繊維,
アスベストなどで強化した強化プラスチックなどもあ
る。
また、他方の被着体については特に制限がなく、上記樹
脂のほか紙,布,木,金属,モルタル,コンクリート等
を挙げることができる。
本発明の接着用組成物は未硬化の段階では液状であり、
これを適当な手段、例えば塗布,吹付けなどにより上記
被着体に付着したのち硬化せしめる。この組成物を硬化
させるための条件は各成分の種類,使用量などによって
異なるが、通常は0〜200℃、好ましくは50〜15
0℃の温度にて5分間〜168時間、好ましくは10分
間〜72時間処理すればよい。
また、本発明の組成物を塗布あるいは吹付ける厚みは、
特に制限はないが、通常0.05〜10mm程度で充分であ
る。
〔発明の効果〕
叙上の如き本発明の接着用組成物は、硬化反応時の発泡
がないため接着性の向上したものである。すなわち、本
発明によれば引張り剪断接着強さ、特に初期の接着強さ
の向上が顕著である。
しかも、本発明の接着用組成物は、被着体である樹脂の
浸食や材料破壊を生じさせることもない。
したがって、本発明の接着用組成物は、特に被着体の少
なくとも一方を樹脂とする樹脂用接着剤として有用であ
る。
〔実施例〕
次に、本発明を実施例により詳しく説明する。
実施例1,2 水酸基含有液状ジエン系重合体(以下、A成分と略記す
る。),吸湿剤(以下、C成分と略記する。),ポリオ
ール化合物(以下、D成分と略記する。),無機充填材
(以下、E成分と略記する。)およびジブチルスズラウ
レート(硬化促進剤)の第1表に示す各所定量を容器に
採取し、80℃で30分間攪拌混合した。次に、この混
合物にポリイソシアネート化合物(以下、B成分と略記
する。)およびジブチルスズラウレート(硬化促進剤)
の所定量を加え、室温で1分間攪拌して液状の組成物を
得た。
この組成物からなる接着剤について下記の方法により引
張り剪断接着強さを測定した。
引張り剪断接着強さ 双方の被着体として第1表に示す各種の樹脂を用い、一
方の被着体表面に上記の如くして得られた接着剤を0.5m
m厚さで塗布し、他方の被着体を積層被着した。積層被
着後室温で15分放置後および24時間放置後にJIS
−K−6850に準拠して引張り速度5mm/min.で引張
り剪断接着強さを測定した。結果を第1表に示す。
比較例1,2 実施例1,2において吸湿剤(C成分)を省いたこと以
外は、実施例1,2と同様にして行なった。結果を第1
表に示す。なお、第1表における各成分は以下のとおり
である。
A成分:末端水酸基含有液状ポリブタジエン(出光石油
化学(株)製、「R−45HT」,数平均分子量280
0,水酸基含量0.82meq/g) B成分:液状変性ジフェニルメタンジイソシアネート
(日本ポリウレタン工業(株)製、「MillionateMT
L」,イソシアネート基含有量28.9重量%) C成分:合成ゼオライト(バイエル社製、「合成ゼオラ
イト4A」) D成分(1):N,N−ビス(ヒドロキシプロピル)アニ
リン(化成アップジョン(株)製、「C−100」,水
酸基含量9.64meq/g) D成分(2):ビスフェノールAのプロピレンオキサイド
付加物(日本乳化剤(株)製、「BAP−3」,水酸基
含量5.04meq/g) E成分:沈降性炭酸カルシウム(白石工業(株)製、
「白艶華CCR」) 被着体 PC樹脂:ポリカーボネート(出光石油化学(株)製、
ABS樹脂:アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン
共重合体(三菱レーヨン(株)製) PBT樹脂:ポリブチレンテレフタレート(三菱レーヨ
ン(株)製) PVC樹脂:硬質ポリ塩化ビニル(サン・アロー化学
(株)製) アクリル樹脂:ポリメチルメタクリレート(三菱レーヨ
ン(株)製) AES樹脂:アクリロニトリル−エチレン−スチレン共
重合体(日立化成(株)製) FRP:上記アクリル樹脂のガラス繊維強化樹脂

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水酸基含有液状ジエン系重合体,ポリイソ
    シアネート化合物,吸湿剤ならびに無機充填材および/
    またはポリオール化合物からなる樹脂接着用組成物。
  2. 【請求項2】水酸基含有液状ジエン系重合体が、水酸基
    含有量0.1〜10meq/gのものである特許請求の範囲第1
    項記載の組成物。
  3. 【請求項3】吸湿剤が、ゼオライトである特許請求の範
    囲第1項記載の組成物。
JP6498886A 1986-03-25 1986-03-25 樹脂接着用組成物 Expired - Fee Related JPH0641580B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6498886A JPH0641580B2 (ja) 1986-03-25 1986-03-25 樹脂接着用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6498886A JPH0641580B2 (ja) 1986-03-25 1986-03-25 樹脂接着用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62223286A JPS62223286A (ja) 1987-10-01
JPH0641580B2 true JPH0641580B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=13273939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6498886A Expired - Fee Related JPH0641580B2 (ja) 1986-03-25 1986-03-25 樹脂接着用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641580B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5925724A (en) * 1995-06-23 1999-07-20 Shell Oil Company Use of polydiene diols in thermoplastic polyurethanes
US6111049A (en) * 1996-02-09 2000-08-29 Shell Oil Company Polyurethanes having improved moisture resistance

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0784583B2 (ja) * 1987-07-03 1995-09-13 日本ラテックス加工株式会社 ウレタン系接着剤組成物
JPH0791525B2 (ja) * 1987-08-18 1995-10-04 日本ラテックス加工株式会社 ウレタン系接着剤組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5925724A (en) * 1995-06-23 1999-07-20 Shell Oil Company Use of polydiene diols in thermoplastic polyurethanes
US6111049A (en) * 1996-02-09 2000-08-29 Shell Oil Company Polyurethanes having improved moisture resistance

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62223286A (ja) 1987-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0641580B2 (ja) 樹脂接着用組成物
JPH064779B2 (ja) 表面処理剤
JPS61281176A (ja) 樹脂用接着剤
JPH0742404B2 (ja) 接着性液状組成物
JPS62280278A (ja) 接着剤組成物
DE102012201873B4 (de) Verfahren zur Bauwerksabdichtung mittels gewebearmierter Beschichtung
JPS63274541A (ja) 防音材料
JPH0623372B2 (ja) 樹脂接着用組成物
JPS61255971A (ja) 樹脂用接着剤
JPS6295314A (ja) 硬化体の製造方法
JPH05339339A (ja) 硬化体の製造方法
JPH0818418B2 (ja) 防音性床材
JPH0730306B2 (ja) 建造物の防水層
JPS63280601A (ja) 板材の製造方法
JPH0562066B2 (ja)
JPS61216966A (ja) 屋根ふき材
JPH075398B2 (ja) 疎水性材料
JPS6390574A (ja) 外装仕上げ材用基剤
JPH0133514B2 (ja)
JPH068355B2 (ja) 内装材
JPS6227418A (ja) 液状重合体組成物
JPH0676577B2 (ja) エチレン−プロピレン−ジエンゴム用接着剤
JPS62172070A (ja) 建造物仕上剤
JPS62167042A (ja) 制振性材料
JPS63265848A (ja) 粘土組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees