JPH0641278A - 可とう性エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

可とう性エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0641278A
JPH0641278A JP4207605A JP20760592A JPH0641278A JP H0641278 A JPH0641278 A JP H0641278A JP 4207605 A JP4207605 A JP 4207605A JP 20760592 A JP20760592 A JP 20760592A JP H0641278 A JPH0641278 A JP H0641278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
weight
parts
composition
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4207605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2580444B2 (ja
Inventor
Akira Yasuda
彰 安田
Tsutomu Yamaguchi
勉 山口
Yoshihisa Fujimoto
佳久 藤基
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Somar Corp
Original Assignee
Somar Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Somar Corp filed Critical Somar Corp
Priority to JP4207605A priority Critical patent/JP2580444B2/ja
Priority to TW082103049A priority patent/TW227012B/zh
Priority to KR1019930007866A priority patent/KR0146384B1/ko
Priority to CN93107227A priority patent/CN1042343C/zh
Publication of JPH0641278A publication Critical patent/JPH0641278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580444B2 publication Critical patent/JP2580444B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • C09D163/04Epoxynovolacs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/03Powdery paints
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/934Powdered coating composition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐湿性、耐熱性にすぐれるとともに、さらに
機械的衝撃や熱衝撃に対する耐久性においてもすぐれた
エポキシ樹脂組成物を提供する。 【構成】 ビスフェノール型エポキシ樹脂とノボラック
型エポキシ樹脂とからなる混合エポキシ樹脂に対して、
一般式 【化1】 (式中、mは0〜8の整数を表わす)で表わされるジフ
ェニロール誘導体からなる硬化剤とともに、融点が20
0℃以上で平均粒径が18〜50μmのナイロン微粉末
及びシリカ微粉末を配合したものからなり、該融点エポ
キシ樹脂100重量部当り、ナイロン微粉末の配合量が
5〜30重量部及びシリカ微粉末の配合量が100〜2
00重量部であることを特徴とする可とう性エポキシ樹
脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は可とう性エポキシ樹脂組
成物に関するものである。本発明の組成物は、特に粉体
塗料として応用した場合は、耐湿性、耐熱性、耐薬品
性、接着強度、ヒートサイクル性に優れた被覆を与える
ので、電子部品、例えば、セラミックコンデンサ、抵抗
ネットワーク、ハイブリットIC、インダクターなどの
コイル部品などの絶縁封止用粉体塗料として好適のもの
である。
【0002】
【従来の技術】これまでセラミックコンデンサやインダ
クターコイルの絶縁被覆に用いるエポキシ樹脂組成物、
特に粉体塗料としては、(A)融点50〜150℃のエ
ポキシ樹脂、(B)無水トリメリット酸、ピロメリット
酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸の群の中から選ば
れた1種以上の酸無水物系硬化剤、(C)トリフェニル
ホスフィン、(D)無機充填剤、を必須成分として含有
してなるものが知られている(特開昭61−89271
号)。このようなエポキシ樹脂組成物、特に粉体塗料
は、流動浸漬法、静電流動浸漬法等の塗装方法で電子部
品に塗装されるものであり、経済的に有利な絶縁被覆用
として広範囲に用いられている。しかし、電子部品の高
信頼性化の動きに伴ない、絶縁被覆に用いられるエポキ
シ樹脂組成物は高温高湿下での電気的、機械的特性の劣
化の少ないもの、耐ヒートサイクル性での電気的損傷を
受けないものが要求されており、この要求には前記の如
き従来のエポキシ樹脂組成物で対応することは極めて困
難になってきている。一方、可とう性に優れた組成物を
得るために、線状脂肪族エポキシ樹脂などの可とう性樹
脂や脂肪族酸無水物系硬化剤を用いることも試みられて
いるが、このような組成物の場合、耐ヒートサイクル性
は良好なものの、耐湿性や耐熱性に劣るため、電子部品
の絶縁被覆用としては問題があった。特開平1−210
419号公報によれば、耐湿性、耐熱性及び耐シートサ
イクル性に改善されたエポキシ樹脂組成物として、ビス
フェノール型エポキシ樹脂とノボラック型エポキシ樹脂
からなる混合エポキシ樹脂に対して、ジフェニロール誘
導体を配合したものが提案されている。しかし、このよ
うな組成物においても、その性能は未だ満足し得るもの
ではなく、特に、機械的衝撃や熱衝撃に対する耐久性の
点と耐熱性の点で改善する余地が残されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来技術に
見られる前記問題を解決し、耐湿性、耐熱性にすぐれる
とともに、さらに機械的衝撃や熱衝撃に対する耐久性に
おいてもすぐれたエポキシ樹脂組成物を提供することを
その課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成する
に至った。即ち、本発明によれば、ビスフェノール型エ
ポキシ樹脂とノボラック型エポキシ樹脂とからなる混合
エポキシ樹脂に対して、一般式
【化1】 (式中、mは0〜8の整数を表わす)で表わされるジフ
ェニロール誘導体からなる硬化剤とともに、融点が20
0℃以上で平均粒径が18〜50μmのナイロン微粉末
及びシリカ微粉末を配合したものからなり、該融点エポ
キシ樹脂100重量部当り、ナイロン微粉末の配合量が
5〜30重量部及びシリカ微粉末の配合量が100〜2
00重量部であることを特徴とする可とう性エポキシ樹
脂組成物が提供される。
【0005】本発明に用いられる混合エポキシ樹脂は、
ビスフェノール型エポキシ樹脂とノボラック型エポキシ
樹脂との混合物であり、常温固体状のものである。混合
エポキシ樹脂の融点は、通常、50〜90℃の範囲にあ
ればよく、この範囲であれば、粉体塗料として用いる場
合、溶融時粘度が好適であり、塗膜外観が良好で、表面
のあれやダレを生じることなく平滑な塗膜を得ることが
できる。ビスフェノール型エポキシ樹脂としては、A型
及びF型等の公知のものが使用され、特にA型のものの
使用が好ましい。ノボラック型エポキシ樹脂としては、
フェノールノボラック型やクレゾールノボラック型等の
公知のものが使用され、特にクレゾールノボラック型の
ものの使用が好ましい。混合エポキシ樹脂のエポキシ当
量は、両者の配合割合を調節して、350〜1000の
範囲に調節するのがよい。本発明における好ましい混合
エポキシ樹脂は、エポキシ当量180〜2500のビス
フェノールA型エポキシ樹脂40〜80重量%と、エポ
キシ当量180〜250のクレゾールノボラック型エポ
キシ樹脂20〜60重量%からなる平均エポキシ当量3
50〜1000を有し、融点50〜90℃を示すもので
ある。
【0006】本発明の組成物は、前記一般式(I)で表
わされるジフェニロール誘導体を含有する。この一般式
(I)で表わされるジフェニロール誘導体において、そ
の重合度mは、通常、0〜8であるが、好ましくは0〜
6である。このような硬化剤の配合により、可とう性に
すぐれると同時に、架橋密度が高く、ガラス転移転10
0℃以上という高い硬化物を得ることができる。この硬
化剤の使用量は、混合エポキシ樹脂のエポキシ当量あた
り、0.6〜1.5当量、好ましくは0.7〜1.2当
量の割合である。
【0007】本発明の組成物は、シリカ微粉末を含有す
る。シリカ微粉末としては、溶融シリカ(球状品も含
む)や結晶性シリカ等が挙げられ、好ましくは破砕型の
溶融シリカ粒子が用いられる。シリカ微粉末の平均粒径
は1.0〜50μm、好ましくは10〜35μmであ
る。シリカ微粉末は、シランカップリング剤で表面表面
処理したものであることができる。この場合、シランカ
ップリング剤としては、エポキシシラン、2−(3,4
−エポキシシクロヘキシル)−エチルトリメトキシシラ
ン、3−グリシドキシプロピルメトキシシラン等が挙げ
られる。本発明においては、シリカ微粉末は、混合エポ
キシ樹脂100重量部に対し、100〜200重量部、
好ましくは130〜180重量部の割合で用いられる。
本発明においては、このように、疎水性の大きいシリカ
微粉末を多量に用いるが、このような多量のシリカ微粉
末の使用により、吸湿性の抑制された組成物を得ること
ができ、かつ耐湿性のすぐれた硬化物を得ることができ
る。
【0008】本発明の組成物は、融点が200℃以上の
ナイロン微粉末を含有する。このようなナイロン微粉末
としては、6−ナイロン(mp211℃)や6,6−ナ
イロン(mp273℃)の微粉末が挙げられる。融点が
200℃より低いナイロンでは、硬化物の耐熱性が損な
われるので好ましくない。ナイロン微粉末の平均粒径
は、18〜50μm、好ましくは18〜30μmであ
る。ナイロン微粉末は、混合エポキシ樹脂100重量部
に対し、5〜30重量部、好ましくは5〜20重量部の
割合で用いられる。ナイロン微粉末は、硬化物に緩衡性
と靭性を付与し、硬化物の機械的衝撃や熱的衝撃に対す
る耐久性を向上させる効果を示す。
【0009】本発明の組成物は、硬化促進剤を含有す
る。硬化促進剤としては、慣用のもの、例えば、2−メ
チルイミダゾール、2,4−ジアミノ−6−〔2メチル
イミダゾール−(1)〕エチル−s−トリアジン等のイ
ミダゾール系、ジシアンジアミド等のアミド系、1,8
−ジアザービシクロ(5,4,0)ウンデセン−7及び
その塩等のジアザ系、トリフェニルホスフィン等のホス
フィン系のもの等が使用されるが、特に、可とう性の良
好な硬化物を与える点から、ホスフィン系のものの使用
が好ましい。これらの硬化促進剤の配合割合は、混合エ
ポキシ樹脂100重量部に対し、0.2〜5重量部、好
ましくは0.5〜3.0重量部の割合である。
【0010】本発明の組成物は、前記した必須成分の
他、必要に応じ、以下に示す如き補助成分を含有するこ
とができる。 (撥水剤)撥水剤としては、撥水作用を示す従来公知の
化合物が用いられるが、一般には、シランカップリング
剤が使用される。シランカップリング剤としては、例え
ばエポキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキ
シル)−エチルトリメトキシシラン、3−グリシドキシ
プロピルメトキシシランなどの使用が好ましい。シラン
カップリング剤の添加量は、シリカ100重量部に対
し、0.5〜6重量部、好ましくは0.5〜1.5重量
部の割合である。
【0011】(難燃化剤)難燃化剤としては、従来公知
のもの、例えば、臭素化芳香族化合物と三酸化アンチモ
ンとの組合せを用いることができる。この場合、臭素化
芳香族化合物としては、例えば、ヘキサブロムベンゼ
ン、ブロムフェノール、ヘキサブロムジフェニル、デカ
ブロモジフェニル等を好ましいものとして挙げることが
できる。三酸化アンチモンは、臭素化芳香族化合物1重
量部に対し、0.3〜0.7重量部、好ましくは約0.
5重量部の割合で用いられる。また、臭素化芳香族化合
物と三酸化アンチモンは、その合計量が、混合エポキシ
樹脂100重量部に対し、15〜40重量部、好ましく
は20〜25重量部の割合で用いるのがよい。このよう
な難燃化剤の配合により、一般的に、硬化樹脂膜厚が
0.5mm以上の場合に、UL94法による燃焼性テス
トでV−Oの規格に合格し、酸素指数32以上の特性を
有する難燃性組成物を得ることができる。
【0012】(マーキング材)マーキング材としては、
従来公知のもの、例えば、塩基性亜燐酸鉛や、塩基性炭
酸銅、塩基性亜硫酸鉛等が用いられる。マーキング材
は、混合エポキシ樹脂100重量部に対し、5〜100
重量部、好ましくは10〜50重量の割合で用いられ
る。マーキング材については、例えば、特公平4−17
09号公報に詳述されている。本発明の組成物には、前
記補助成分の他、さらに慣用の補助成分、例えば、アク
リル酸エステルオリゴマー等のレベリング剤、ポリビニ
ルブチラール等の揺変剤、各種着色剤等を適量配合する
ことができる。本発明の組成物を粉体塗料として用いる
場合には、慣用の方法に従って、各配合成分をミキサー
等によって混合した後、コニーダ等で溶融混合処理し、
得られた混合物を冷却固化し、微粉砕すればよい。
【0013】
【実施例】次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明
する。 実施例1 表1に示す成分組成(重量部)の粉体塗料を常法により
調製した。次に、前記で得た各組成物を、2つのリード
線を有する静電容量が0.01μFのポリエステルフィ
ルムコンデンサー素子の表面に、粉体塗装機(PC−2
5、(株)精研)により膜厚約0.5mmの硬化塗膜を
形成して、コンデンサー素子塗装物を得た。この場合、
硬化条件としては、120℃で60分間の条件を使用し
た。次に、前記のようにして得たコンデンサー素子塗装
物を性能評価用試料として用い、以下の項目の評価を行
った。
【0014】(1)リード線強度 塗膜欠陥のない試料について、その2つリード線を万能
試験器(テンシロンUTM−5000、(株)オリエン
テック社製)にて相互に逆方向に引張り、リード線が塗
装物から脱離する際の引張応力を測定した。この際の引
張応力の大きい方が、塗膜とリード線との密着性が良
く、塗膜品質がすぐれていることを示す。表1にその試
験結果を示す。この試験結果は、試料10個についての
平均値を示す。 (2)耐湿性 塗膜欠陥のない試料をプレッシャークッキング試験装置
に温度120℃、相対湿度95%の条件下に48時間放
置した後、試料を装置から取りだし、試験前後の重量増
加分(%)を算出した。この値が大きいほど硬化塗膜の
吸湿性が大きく、耐湿性の劣っていることを示す。表1
にその試験結果を示す。この試験結果は、試料10個に
ついての平均値を示す。 (3)耐熱性 塗膜欠陥のない試料を、60℃、95%RHに設定した
恒温恒湿槽中に60時間放置した後に所定の温度(15
0〜200℃)に設定したシリコンオイルバス中に12
0秒間浸漬した後、これをオイルバスから取出し、室温
にて自然冷却し、室温にまで冷却した。この冷却試料に
ついて、光学顕微鏡にて塗膜にクラックが生じたか否か
を目視判定した。試料10個中におけるクラックを有す
る試料の数を調べ、その数を表1に示す。この数が少な
いほど硬化塗膜の耐熱性がすぐれていることを示す。
【0015】なお、表1に示した配合成分は次の内容を
有する。 エピコート1001…ビスフェノールA型エポキシ樹脂
(エポキシ当量475)、(油化シェルエポキシ社製) エピコート1002…ビスフェノールA型エポキシ樹脂
(エポキシ当量650)、(油化シェルエポキシ社製) EOCN104…オルソクレゾールノボラックエポキシ
樹脂(エポキシ当量235)、(日本化薬社製) ヒューズレックスRD8…破砕型溶融シリカ(平均粒径
13μm)(龍森社製) エピキュアEK−171N…ジフェニロールプロパン重
合体(前記一般式(I)において、n=0〜8の混合物
で、主成分はビスフェノールAとn=2の化合物であ
る、水酸基当量220)(油化シェルエポキシ社製) PP−360…トリフェニルホスフィン(ケイアイ化成
社製) タマノール754…フェノールボラック樹脂(水酸基当
量105)(荒川化学社製) キュアゾール2MZ−A…2,4−ジアミノ−6−〔2
−メチルイミダゾリル−(1)〕−エチルS−トリアジ
ン(四国化成社製) ナイロン6…融点211℃、平均粒径20μm(コール
ターカウンター法)(日本リルサン社製) ベンガラ…BET法による平均粒径0.15μm(戸田
工業社製) シランカップリング剤…γ−グリシドキシプロピルトリ
メトキシシラン)((株)チッソ社製) また、ナイロンの融点(mp)は、メトラー社製熱分析
装置TA−4000/DSC20S示差熱量計により測
定した。この場合、融点はその主ピークトップ温度とし
た。
【0016】
【表1】
【0017】実施例2 エピコート1001:30重量部、エピコート100
2:30重量部、EOCN104:40重量部、ヒュー
ズレックスRD−8:150重量部、エピキュアEK−
171:60重量部、PP−360:1.8重量部、塩
基性亜燐酸鉛(マーキング材):30重量部、ベンガ
ラ:3重量部、シランカップリング剤:1.5重量部、
表3に示す平均粒径20μmの各種ナイロン微粉末:1
0重量部からなる粉体塗料を常法により調製した。この
粉体塗料について、実施例1の場合と同様にして、その
性能評価を行った。その結果を表2に示す。なお、表2
に示した耐熱性評価結果において、符号Bは、硬化塗膜
中のナイロンが液滴化して、硬化塗膜表面にブリードし
たことことを示す。
【0018】
【表2】
【0019】実施例3 エピコート1001:30重量部、エピコート100
2:30重量部、EOCN104:40重量部、ヒュー
ズレックスRD−8:150重量部、エピキュアEK−
171:60重量部、PP−360:1.8重量部、塩
基性亜燐酸鉛(マーキング材):30重量部、ベンガ
ラ:3重量部、シランカップリング剤:1.5重量部、
表3に示す各種粒度のナイロン6の微粉末:10重量部
からなる粉体塗料を常法により調製した。この粉体塗料
について、その溶融水平流れ率及び塗膜欠陥の有無を以
下のようにして調べるとともに、ヒート線強度、耐熱性
及び耐リードサイクル性を実施例1の場合と同様にして
評価した。その結果を表3に示す。 (溶融水平流れ率)粉体塗料試料1.4gを直径16m
mのタブレットに成形し、これを軟鋼板上に乗せ、14
0℃の炉内で溶融ゲル化させてその広がり径(L)を測
定し、溶融水平流水率(R1)を次式により算出する。 R1(%)=(L−16)/16×100 (塗膜欠陥)実施例1と同様にしてフィルムコンデンサ
ー素子の表面に粉体塗料を塗装して50個の塗装物を作
り、これらの塗装物の表・裏を光学顕微鏡で目視判定し
た。表・裏のいずれか一方でもピンホール欠陥を有する
ものを塗膜欠陥の有るものと判定した。表3には、試料
50個における塗膜欠陥のある試料の個数を示す。
【0020】
【表3】
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年8月27日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】実施例3 エピコート1001:30重量部、エピコート100
2:30重量部、EOCN104:40重量部、ヒュー
ズレックスRD−8:150重量部、エピキュアEK−
171:60重量部、PP−360:1.8重量部、塩
基性亜燐酸鉛(マーキング材):30重量部、ベンガ
ラ:3重量部、シランカップリング剤:1.5重量部、
表3に示す各種粒度のナイロン6の微粉末:10重量部
からなる粉体塗料を常法により調製した。この粉体塗料
について、その溶融水平流れ率及び塗膜欠陥の有無を以
下のようにして調べるとともに、ヒート線強度、耐熱性
及び耐リードサイクル性を実施例1の場合と同様にして
評価した。その結果を表3に示す。 (溶融水平流れ率)粉体塗料試料1.0gを直径16m
mのタブレットに成形し、これを軟鋼板上に乗せ、14
0℃の炉内で溶融ゲル化させてその広がり径(L)を測
定し、溶融水平流水率(R1)を次式により算出する。 R1(%)=(L−16)/16×100 (塗膜欠陥)実施例1と同様にしてフィルムコンデンサ
ー素子の表面に粉体塗料を塗装して50個の塗装物を作
り、これらの塗装物の表・裏を光学顕微鏡で目視判定し
た。表・裏のいずれか一方でもピンホール欠陥を有する
ものを塗膜欠陥の有るものと判定した。表3には、試料
50個における塗膜欠陥のある試料の個数を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビスフェノール型エポキシ樹脂とノボラ
    ック型エポキシ樹脂とからなる混合エポキシ樹脂に対し
    て、一般式 【化1】 (式中、mは0〜8の整数を表わす)で表わされるジフ
    ェニロール誘導体からなる硬化剤及びその硬化促進剤と
    ともに、融点が200℃以上で平均粒径が18〜50μ
    mのナイロン微粉末及びシリカ微粉末を配合したものか
    らなり、該混合エポキシ樹脂100重量部当り、ナイロ
    ン微粉末の配合量が5〜30重量部及びシリカ微粉末の
    配合量が100〜200重量部であることを特徴とする
    可とう性エポキシ樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 該混合エポキシ樹脂が、ビスフェノール
    A型エポキシ樹脂とクレゾールノボラック型エポキシ樹
    脂とからなり、平均エポキシ当量350〜1000を有
    する請求項1の組成物。
  3. 【請求項3】 該混合エポキシ樹脂が、エポキシ当量1
    80〜2500を有するビスフェノールA型エポキシ樹
    脂40〜80重量%と、エポキシ当量180〜230を
    有するクレゾールノボラック型エポキシ樹脂60〜20
    重量%とからなる請求項1又は2の組成物。
JP4207605A 1992-07-10 1992-07-10 可とう性エポキシ樹脂組成物 Expired - Fee Related JP2580444B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4207605A JP2580444B2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 可とう性エポキシ樹脂組成物
TW082103049A TW227012B (ja) 1992-07-10 1993-04-21
KR1019930007866A KR0146384B1 (ko) 1992-07-10 1993-05-07 에폭시수지 분체 도료 조성물
CN93107227A CN1042343C (zh) 1992-07-10 1993-05-19 环氧树脂粉末涂料组合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4207605A JP2580444B2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 可とう性エポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0641278A true JPH0641278A (ja) 1994-02-15
JP2580444B2 JP2580444B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=16542550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4207605A Expired - Fee Related JP2580444B2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 可とう性エポキシ樹脂組成物

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2580444B2 (ja)
KR (1) KR0146384B1 (ja)
CN (1) CN1042343C (ja)
TW (1) TW227012B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0858697A (ja) * 1994-08-23 1996-03-05 Natl Aerospace Lab 対気飛行速度ベクトル計測装置を用いた対気能動制御航空機
KR100647891B1 (ko) * 1999-12-30 2006-11-17 주식회사 케이씨씨 에폭시수지 분체도료용 다관능성 페놀 경화제의 제조방법
JP2008255218A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Japan Epoxy Resin Kk 封止材用エポキシ樹脂組成物、その硬化体および半導体装置
WO2012036091A1 (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 住友金属鉱山株式会社 プライマー組成物
JP2015209436A (ja) * 2014-04-23 2015-11-24 ソマール株式会社 粉体塗料、および粉体塗料を用いる塗膜の製造方法
WO2017099469A3 (ko) * 2015-12-08 2017-08-03 주식회사 케이씨씨 내열성능이 우수한 진공증착 하도용 분체도료 조성물 및 이로부터 형성된 경화코팅층을 포함하는 성형품
JP2017210593A (ja) * 2016-02-12 2017-11-30 富士電機株式会社 樹脂組成物および電子部品

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100710503B1 (ko) * 1999-12-30 2007-04-23 주식회사 케이씨씨 3겹강관 하도 도장용 열경화성 분체도료 조성물
KR20010103196A (ko) * 2000-05-04 2001-11-23 임무현 수산기함유 에폭시 수지 경화제 및 이를 포함하는 에폭시수지 분체 도료 조성물
CN1312190C (zh) * 2002-11-11 2007-04-25 西北工业大学 树脂状酚类固化剂及其制备方法
CN100345921C (zh) * 2004-03-24 2007-10-31 中央硝子株式会社 镜用边缘涂料及涂布了该边缘涂料的镜
CN1330721C (zh) * 2005-11-11 2007-08-08 淄博广通化工有限责任公司 尼龙粉末涂料及其制备方法
DE102006005807A1 (de) * 2006-02-08 2007-08-16 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Filterelement für Dunstabzugshaube
CN101519544B (zh) * 2009-04-03 2012-08-22 丹阳市科瑞特粉末新材料有限公司 超低温环氧树脂尼龙混合型热固粉末涂料及其制备方法
CN101608091B (zh) * 2009-07-07 2011-06-01 宁波市派特勒粉末涂料有限公司 低温固化重防腐粉末涂料
CN101709195A (zh) * 2009-12-25 2010-05-19 广州擎天实业有限公司 一种用于电木板涂装的纯环氧型粉末涂料及其制备方法
CN102161859A (zh) * 2011-05-27 2011-08-24 常州市飞扬粉末涂料有限公司 改性环氧重防腐粉末涂料及其制备方法
CN103382354B (zh) * 2013-07-08 2015-06-17 吴江华诚复合材料科技有限公司 防腐抗菌酚醛环氧树脂粉末涂料
CN103666203B (zh) * 2013-11-08 2016-05-11 洛阳双瑞防腐工程技术有限公司 一种低温快速固化环氧粉末涂料及其制备方法
CN104745048A (zh) * 2013-12-31 2015-07-01 天津市凯华绝缘材料有限公司 一种磁环涂覆用无卤阻燃环氧树脂粉末涂料
CN112625554A (zh) * 2020-12-17 2021-04-09 重庆海联水性涂料有限公司 变压器内壁用水性双组份环保绝缘防腐涂料及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01210419A (ja) * 1988-02-16 1989-08-24 Somar Corp 可とう性エポキシ樹脂組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5882544A (ja) * 1981-11-12 1983-05-18 Toshiba Corp 樹脂封止型半導体装置
JPS60201650A (ja) * 1984-03-27 1985-10-12 Toshiba Corp 半導体用エポキシ樹脂成形材料の製造方法
JPS63148664A (ja) * 1986-12-11 1988-06-21 Nitto Electric Ind Co Ltd 半導体装置
CN1051050A (zh) * 1989-10-20 1991-05-01 天津市合成材料工业研究所 高压电器绝缘涂料配方制造工艺

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01210419A (ja) * 1988-02-16 1989-08-24 Somar Corp 可とう性エポキシ樹脂組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0858697A (ja) * 1994-08-23 1996-03-05 Natl Aerospace Lab 対気飛行速度ベクトル計測装置を用いた対気能動制御航空機
KR100647891B1 (ko) * 1999-12-30 2006-11-17 주식회사 케이씨씨 에폭시수지 분체도료용 다관능성 페놀 경화제의 제조방법
JP2008255218A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Japan Epoxy Resin Kk 封止材用エポキシ樹脂組成物、その硬化体および半導体装置
WO2012036091A1 (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 住友金属鉱山株式会社 プライマー組成物
JP2015209436A (ja) * 2014-04-23 2015-11-24 ソマール株式会社 粉体塗料、および粉体塗料を用いる塗膜の製造方法
WO2017099469A3 (ko) * 2015-12-08 2017-08-03 주식회사 케이씨씨 내열성능이 우수한 진공증착 하도용 분체도료 조성물 및 이로부터 형성된 경화코팅층을 포함하는 성형품
JP2017210593A (ja) * 2016-02-12 2017-11-30 富士電機株式会社 樹脂組成物および電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
CN1082578A (zh) 1994-02-23
CN1042343C (zh) 1999-03-03
KR930023430A (ko) 1993-12-18
JP2580444B2 (ja) 1997-02-12
KR0146384B1 (ko) 1998-08-01
TW227012B (ja) 1994-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2580444B2 (ja) 可とう性エポキシ樹脂組成物
US5043401A (en) Powder coating composition based on mixed bisphenol epoxy resins, polyester resin and curing agent
KR100444409B1 (ko) 에폭시수지조성물
CA1329287C (en) Epoxy resin based powder coating composition
WO2019146672A1 (ja) 樹脂組成物およびその硬化物、電子部品用接着剤、半導体装置、ならびに電子部品
US6297306B1 (en) Semiconductor encapsulating epoxy resin composition and semiconductor device
JPH0627181B2 (ja) 可とう性エポキシ樹脂組成物
JP2575998B2 (ja) 揺変性エポキシ樹脂組成物
JPH05287219A (ja) エポキシ樹脂系粉体塗料
JP2580444C (ja)
JPH0977958A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体装置
US6933332B2 (en) Powdered epoxy composition
JP2001044338A (ja) 樹脂封止型電子・電気部品及びその製造方法
JPH04325517A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2001152121A (ja) 一液性エポキシ樹脂組成物接着剤
JPH09249737A (ja) エポキシ樹脂組成物、粉体塗料及び物品
JPH055085A (ja) 難燃性フレキシブル銅張板用接着剤組成物
KR960008474B1 (ko) 열경화성 에폭시 수지를 기본으로 하는 분말 피복 조성물
KR950005345B1 (ko) 에폭시 수지 분체 도료 조성물
JPH0360846B2 (ja)
JP3099537B2 (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物
JPH01304150A (ja) 金属粉含有エポキシ樹脂組成物
JPS63193969A (ja) コイル固着に好適なエポキシ樹脂粉体塗料
JPH0223584B2 (ja)
JPH04173858A (ja) 導電性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees