JPH0641123A - アミノクマラン誘導体 - Google Patents

アミノクマラン誘導体

Info

Publication number
JPH0641123A
JPH0641123A JP32952692A JP32952692A JPH0641123A JP H0641123 A JPH0641123 A JP H0641123A JP 32952692 A JP32952692 A JP 32952692A JP 32952692 A JP32952692 A JP 32952692A JP H0641123 A JPH0641123 A JP H0641123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
salt
methyl
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32952692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3198395B2 (ja
Inventor
Tetsuya Aono
哲也 青野
Shigenori Ookawa
滋紀 大川
Takayuki Doi
孝行 土居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP32952692A priority Critical patent/JP3198395B2/ja
Publication of JPH0641123A publication Critical patent/JPH0641123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3198395B2 publication Critical patent/JP3198395B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】過酸化脂質生成抑制作用を有する新規アミノク
ラマン誘導体またはその塩、それを有効成分とする過酸
化脂質生成抑制剤およびそれらの製造法の提供。 【構成】一般式 【化1】 とも1つで置換されたベンゼン環を示す。〕で表わされ
る化合物またはその塩。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規アミノクマラン誘
導体またはその塩およびこれを有効成分とする医薬組成
物に関する。さらに詳しくは、動脈硬化、肝疾患、脳血
管障害等の種々の疾患の予防・治療剤として有用な新規
過酸化脂質生成抑制作用を有する新規アミノクマラン誘
導体またはその塩およびそれを有効成分とする過酸化脂
質生成抑制剤に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】体内
での過酸化脂質の生成およびそれに付随したラジカル反
応が、膜障害や酵素障害等を介して生体に種々の悪影響
を及ぼすことが明らかになるにつれて、抗酸化・過酸化
脂質生成抑制剤の医薬への応用が種々試みられる様にな
ってきた。現在、医薬分野で用いられる過酸化脂質生成
抑制剤は、主として、ビタミンCやビタミンE等の天然
抗酸化剤の誘導体およびフェノール誘導体である(福沢
健治著、日本臨床46巻、2269〜2276頁(19
88))が、作用が弱かったり、副作用があったり、実
用的に必ずしも満足できるものではない。また、アミノ
クマラン誘導体としては従来、特開昭60−13297
7号(用途:冠状脈管系の疾患の予防・治療剤として有
用な2,2′−イミノビスエタノール誘導体の中間
体)、特開昭60−169473号(用途:鎮吐剤、抗
精神病剤)、特開昭62−234083号(用途:鎮吐
剤、抗精神病剤)、特開昭64−38090号(用途:
糖尿病およびその合併症ならびに高脂血症の治療薬)、
特表平1−501226号(用途:鎮吐剤)および米国
特許第4,772,730号(用途:ピラゾリン殺虫
剤)が知られている。本発明者らは、アミノクマランの
ベンゼン環に特定の置換基を4つ(アミノ基を含む)有
し、かつアミノクマランの2位に置換基を有していても
よい脂肪族基を2つ有し、そのうち少なくとも1つはα
位がメチレン基であるアミノクマラン誘導体の合成に成
功し、それらが過酸化脂質生成抑制作用として有用であ
ることを見出した(EP−A−0483772)。しか
し、アミノクマランの2位に置換フェニルピペリジノメ
チルを有するアミノクマラン誘導体は従来全く合成され
ていなかった。本発明の主たる目的は、優れた過酸化脂
質生成抑制作用を有する新規化合物およびそれを有効成
分とする過酸化脂質生成抑制剤を提供することにある。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記課題を
解決するために、数多くの新規化合物を合成し、それぞ
れについて抗酸化活性・過酸化脂質生成抑制作用を調べ
た。その結果、一般式〔I〕
【化3】 とも1つで置換されたベンゼン環を示す。〕で表わされ
る新規構造のアミノクマラン誘導体あるいはその塩の創
製に成功するとともに、これらの新規化合物が強力な過
酸化脂質生成抑制作用等医薬として有用な作用を有する
ことを見出し、さらに検討を重ねて本発明を完成した。
すなわち、本発明は前記一般式〔I〕で表わされる新規
アミノクマラン誘導体、その塩およびそれを有効成分と
する医薬組成物を提供するものである。
【0004】一般式〔I〕中、R1,R2,R3およびR4
で表わされる低級アルキル基および
【化4】 低級アルキル基としては、炭素数1〜6程度の直鎖状、
分枝状または環状アルキル基、例えば、メチル,エチ
ル,プロピル,i−プロピル,ブチル,i−ブチル,t
−ブチル,ペンチル,ヘキシル,シクロプロピル,シク
ロブチル,シクロペンチル等が用いられるが、炭素数1
〜3のアルキル基が好ましい。 R1,R2,R3およびR4
はそれぞれメチル基が特に好ましい。
【化5】 低級アルコキシ基としては、炭素数1〜3の直鎖または
分枝状アルコキシ基、例えば、メトキシ,エトキシ,n
−プロポキシ,i−プロポキシ等が用いられる。
【化6】 ハロゲン原子としては、塩素,臭素,弗素が用いられ
る。
【化7】 環が好ましい。尚、一般式〔I〕で表わされる化合物に
は光学異性体が存在するが、これら異性体単独のみなら
ず、それらの混合物も本発明に含まれる。
【0005】一般式〔I〕で表わされる化合物の塩とし
ては、好ましくは、医薬上許容される塩であり、医薬上
許容される塩の例としては、ハロゲン化水素酸(例、塩
酸、臭化水素酸)、リン酸、硫酸などの無機酸との塩や
有機カルボン酸(例、シュウ酸、フタル酸、フマル酸、
マレイン酸)、スルホン酸(例、メタンスルホン酸、ベ
ンゼンスルホン酸)などの有機酸との塩が用いられる。
以下、一般式〔I〕で表わされる化合物およびその塩を
化合物〔I〕と総称する。
【0006】本発明の化合物〔I〕は、例えば、反応式
−1の方法により製造することができる。 反応式〔I〕
【化8】 化合物〔II〕をハロゲン分子を用いて、さらに所望によ
り塩基の存在下で閉環した時には、化合物〔III〕にお
いて、Xがハロゲンの化合物が、また化合物〔II〕を過
酸を用いて、さらに所望により塩基の存在下で閉環させ
た場合には、Xが水酸基である化合物〔III〕が得られ
る。
【0007】ハロゲンによる閉環反応は、臭素などを用
い、ハロゲン化炭素(例、クロロホルム、塩化メチレン
など)または酢酸などの有機溶媒中、所望により酢酸ナ
トリウムあるいはトリエチルアミンなどの塩基の存在
下、−5℃〜100℃で反応させることにより行う。過
酸による閉環反応はm−クロロ過安息香酸などの過酸を
用い、塩化メチレンなどの有機溶媒中、所望によりトリ
エチルアミンなどの塩基の存在下、−10〜50℃で行
う。かくして得られた化合物〔III〕は化合物〔IV〕と
反応させることにより、化合物〔I〕へ導くことができ
る。例えば、ハロゲンによって閉環した2−ハロメチル
−2,3−ジヒドロベンゾフラン誘導体を化合物〔IV〕
と反応させる場合、無溶媒あるいはジメチルホルムアミ
ドやトルエン,トリエチルアミンなどの有機溶媒中で必
要に応じて、水酸化ナトリウム等の塩基を用いて、20
℃〜200℃で反応させることにより行う。反応容器と
しては、必要によりオートクレーブを用いる。またXが
水酸基である化合物〔III〕は水酸基の活性エステル体
(例えばメタンスルホネイト,トルエンスルホネイト)
や水酸基を自体公知の方法によりハロゲンに導いた後、
化合物〔IV〕と反応させることにより化合物〔I〕を得
ることができる。
【0008】本発明の原料化合物〔II〕は、特表昭62
−502333号公報記載の方法に、化合物〔IV〕は特
開昭60−146872号公報記載の方法に従って合成
することができる。かくして得られる化合物〔I〕は、
通常の分離・精製手段(例、抽出、クロマトグラフィ
ー、再結晶など)により単離することができる。なお、
化合物〔I〕がジアステレオマーとして存在する場合
は、所望により、前記分離・精製手段によりそれぞれを
単離することができる。また、化合物〔I〕は、通常の
光学分割手段により、d体、l体に分離することができ
る。具体的には次のような方法によって光学分割でき
る。
【0009】本発明の化合物〔I〕は、多価不飽和脂肪
酸(リノール酸、γ−リノレン酸、α−リノレン酸、ア
ラキドン酸、ジホモ−γ−リノレン酸、エイコサペンタ
エン酸)の代謝改善、特に、過酸化脂質生成反応を抑制
する作用(抗酸化作用)、5−リポキシゲナーゼ系代謝
産物〔例、ロイコトリエン類、5−ヒドロペルオキシエ
イコサテトラエン酸(HPETE)、5−ヒドロキシエ
イコサテトラエン酸(HETE)、リポキシン類、ロイ
コトキシン類など〕の生成抑制作用、トロンボキサンA
2合成酵素の阻害作用、プロスタグランジンI2合成酵素
保持促進作用、LTD4受容体拮抗作用、活性酸素種の
消去作用などの循環系改善作用や抗アレルギー作用を有
する。前記のこれらの作用のうち、とりわけ、本発明の
化合物〔I〕は、過酸化脂質生成反応抑制作用(抗酸化
作用)を顕著に示す傾向にある。また、化合物〔I〕の
毒性、副作用は低い。
【0010】従って、本発明の化合物〔I〕は哺乳動物
(マウス、ラット、ウサギ、イヌ、サル、ヒトなど)に
おける血小板凝集による血栓症、心、肺、脳、腎におけ
る動脈血管平滑筋の収縮あるいは血管れん縮による虚血
性疾患(例えば、心筋梗塞、脳卒中)、神経変性疾患
(例、パーキンソン病、アルツハイマー病、ルー・ゲー
リッヒ氏病、筋ジストロフィ)、頭部外傷、脊髄外傷な
ど中枢損傷にともなう機能障害、記憶障害や情動障害
(酸欠、脳損傷、脳卒中、脳梗塞、脳血栓等により惹起
される神経細胞壊死などにともなう障害)、脳卒中、脳
梗塞後や脳外科手術、頭部外傷後に起こるけいれんおよ
びてんかん、腎炎、肺不全、気管支喘息、炎症、動脈硬
化、アテローム変性動脈硬化、肝炎、急性肺炎、肝硬
変、過敏症肝臓炎、免疫不全症、活性酸素種(スーパー
オキサイド、水酸化ラジカルなど)による酵素、生体組
織、細胞などの障害によって引き起こされる循環器系疾
患(心筋梗塞、脳卒中、脳浮腫、腎炎など)、組織繊維
化現象や発癌などの諸疾患に対して治療および予防効果
を有し、例えば、抗血栓剤、抗血管れん縮剤、抗喘息
剤、抗アレルギー剤、心、脳の循環器系改善剤、腎炎治
療剤、肝炎治療剤、組織繊維化阻止剤、活性酸素種消去
剤、アラキドン酸カスケード物質調節改善剤などの医薬
として有用である。化合物〔I〕は、そのままもしくは
自体公知の薬学的に許容される担体、賦形剤など(例、
乳糖、結晶セルロース、トウモロコシデンプン、ステア
リン酸マグネシウム、ポリエチレングリコール400、
グリセリン)と混合した医薬組成物(例、錠剤、カプセ
ル剤、液剤、注射剤、坐剤)として経口的もしくは非経
口的に安全に投与することができる。投与量は投与対
象、投与ルート、症状などによっても異なるが、例え
ば、成人の循環器系疾患の患者に対して経口投与すると
きは、通常1回量として約0.1mg/kg〜20mg/kg体
重程度、好ましくは0.2mg/kg〜10mg/kg体重程度
を1日1〜3回程度投与するのが好都合である。
【0011】
【実施例】
実施例1 5−アミノ−2−〔4−(3,4−ジメトキシフェニ
ル)ピペリジノ〕メチル−2,4,6,7−テトラメチ
ル−2,3−ジヒドロベンゾフラン 5−アミノ−2−ブロモメチル−2,4,6,7−テト
ラメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(1.50
g、5.27mmol)、4−(3,4−ジメトキシフェニ
ル)ピペリジン(1.40g、6.32mmol)およびト
リエチルアミン(2.20ml、15.8mmol)の混合物
を、封管中アルゴン雰囲気下、180℃で17時間撹拌
した。反応液を冷却した後、重曹水で中和し、これをク
ロロホルムで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄した
後、無水硫酸マグネシウム乾燥し、減圧下で濃縮した。
残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(クロロホ
ルム−メタノール、98:2)で精製した後、酢酸エチ
ル−ヘキサンから再結晶し、目的物1.75g(収率7
8.2%)を得た。融点129−131℃。 NMR(CDCl3)δ:1.46(3H,s),1.65-1.82(4H,m),
2.08(6H,s),2.11(3H,s),2.14-2.43(3H,m),2.52(1H,d,J=
15.0Hz),2.60(1H,d,J=15.0Hz),2.83(1H,d,J=15.6Hz),2.
96-3.25(5H,m),3.85(3H,s),3.88(3H,s),6.73-6.82(3H,
m)。
【0012】実施例2 5−アミノ−2−〔4−(2,4−ジメトキシフェニ
ル)ピペリジノ〕メチル−2,4,6,7−テトラメチ
ル−2,3−ジヒドロベンゾフラン 上記の方法に従って合成した。収率68.4%。融点
163−165℃(酢酸エチル−イソプロピルエーテ
ル)。 NMR(CDCl3)δ:1.45(3H,s),1.61-1.78(4H,m),
2.08(6H,s),2.11(3H,s),2.18-2.36(3H,m),2.52(1H,d,J=
14.0Hz),2.61(1H,d,J=14.0Hz),2.74-3.23(8H,m),3.79(6
H,s),6.40-6.48(2H,m),7.09(1H,d,J=9.2Hz)。
【0013】実施例3 5−アミノ−2−〔4−(4−メトキシフェニル)ピペ
リジノ〕メチル−2,4,6,7−テトラメチル−2,
3−ジヒドロベンゾフラン 上記の方法に従って合成した。収率76.8%。融点1
08−109℃(ヘキサン)。 NMR(CDCl3)δ:1.47(3H,s),1.67-1.83(4H,m),
2.09(6H,s),2.11(3H,s),2.20-2.48(3H,m),2.51-2.68(2
H,m),2.84(1H,d,J=15.6Hz),2.96-3.08(1H,m),3.15(1H,
d,J=15.6Hz),3.16(2H,broad s),3.28(1H,broad s),3.79
(3H,s),6.85(2H,d,J=8.8Hz),7.15(2H,d,J=8.8Hz)。
【0014】実施例4 5−アミノ−2−〔4−(3−メトキシフェニル)ピペ
リジノ〕メチル−2,4,6,7−テトラメチル−2,
3−ジヒドロベンゾフラン 上記の方法に従って合成した。収率75.7%。 融点 94−95℃(ヘキサン)。 NMR(CDCl3)δ:1.47(3H,s),1.76(4H,broad s),
2.08(6H,s),2.11(3H,s),2.18-2.68(5H,m),2.84(1H,d,J=
15.4Hz),2.95-3.30(5H,m),3.80(3H,s),6.71-6.85(3H,
m),7.22(1H,t,J=8.2Hz)。
【0015】実施例5 (S)−(+)−5−アミノ−2−〔4−(4−メトキ
シフェニル)ピペリジノ〕メチル−2,4,6,7−テ
トラメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン・(S)−
(+)−マンデル酸塩 (±)−5−アミノ−2−〔4−(4−メトキシフェニ
ル)ピペリジノ〕メチル−2,4,6,7−テトラメチ
ル−2,3−ジヒドロベンゾフラン12.57gのクロ
ロホルム200ml溶液に、(S)−(+)−マンデル
酸5gのメタノール100ml溶液を加えて濃縮した。
残渣にエーテルを加え、生じた沈殿を濾過してエーテル
で洗浄した。得られた粗結晶14gをメタノール−アセ
トニトリル−エーテルからの再結晶に4回供して、
(S)−(+)−5−アミノ−2−〔4−(4−メトキ
シフェニル)ピペリジノ〕メチル−2,4,6,7−テ
トラメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン・(S)−
(+)−マンデル酸塩3.55gを得た。 融点 160−161℃ 〔α〕26 +58.5゜(c=1.095,メタノー
ル) 元素分析値 C253422・C883 として 計算値: C:72.50 H:7.74 N:5.12 実験値: C:72.37 H:7.85 N:5.21
【0016】実施例6 (R)−(−)−5−アミノ−2−〔4−(4−メトキ
シフェニル)ピペリジノ〕メチル−2,4,6,7−テ
トラメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン・(R)−
(−)−マンデル酸塩 実施例5と同様にして、(±)−5−アミノ−2−〔4
−(4−メトキシフェニル)ピペリジノ〕メチル−2,
4,6,7−テトラメチル−2,3−ジヒドロベンゾフ
ラン12.57gより(R)−(−)−5−アミノ−2
−〔4−(4−メトキシフェニル)ピペリジノ〕メチル
−2,4,6,7−テトラメチル−2,3−ジヒドロベ
ンゾフラン・(R)−(−)−マンデル酸塩4.80g
を得た。 融点 160−161℃ 〔α〕26 −60.6゜(c=1.000,メタノー
ル) 元素分析値 C253422・C883 として 計算値: C:72.50 H:7.74 N:5.12 実験値: C:72.47 H:7.92 N:5.13
【0017】実施例7 (S)−(+)−5−アミノ−2−〔4−(4−メトキ
シフェニル)ピペリジノ〕メチル−2,4,6,7−テ
トラメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン・2塩酸塩 (S)−(+)−5−アミノ−2−〔4−(4−メトキ
シフェニル)ピペリジノ〕メチル−2,4,6,7−テ
トラメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン・(S)−
(+)−マンデル酸塩3.55gを酢酸エチル100m
lと0.5N水酸化ナトリウム水溶液100mlに分配
した。有機層を0.5N水酸化ナトリウム水溶液、飽和
炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄後、
無水炭酸ナトリウムで乾燥した。濃縮乾固して得られた
残渣2.5gをメタノール25mlに溶解し、4N塩酸
酢酸エチル溶液4mlを加えた。濃縮乾固して得られた
残渣を、酢酸エチルから結晶化して粗結晶を得た。メタ
ノール−酢酸エチルから再結晶を行い、(S)−(+)
−5−アミノ−2−〔4−(4−メトキシフェニル)ピ
ペリジノ〕メチル−2,4,6,7−テトラメチル−
2,3−ジヒドロベンゾフラン・2塩酸塩2.05gを
得た。 融点 231℃(分解) 〔α〕25 +31.2゜(c=1.099,メタノー
ル) 元素分析値 C253422・H2Cl2・0.5H2Oとして 計算値: C:63.02 H:7.83 N:5.88 Cl:14.88 実験値: C:63.12 H:7.80 N:5.90 Cl:14.84
【0018】実施例8 (R)−(−)−5−アミノ−2−〔4−(4−メトキ
シフェニル)ピペリジノ〕メチル−2,4,6,7−テ
トラメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン・2塩酸塩 実施例7と同様にして、(R)−(−)−5−アミノ−
2−〔4−(4−メトキシフェニル)ピペリジノ〕メチ
ル−2,4,6,7−テトラメチル−2,3−ジヒドロ
ベンゾフラン・(R)−(−)−マンデル酸塩4.0g
より(R)−(−)−5−アミノ−2−〔4−(4−メ
トキシフェニル)ピペリジノ〕メチル−2,4,6,7
−テトラメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン・2塩
酸塩2.19gを得た。 融点 229℃(分解) 〔α〕28 −31.3゜(c=1.300,メタノー
ル) 元素分析値 C253422・H2Cl2・0.5H2Oとして 計算値: C:63.02 H:7.83 N:5.88 Cl:14.88 実験値: C:63.20 H:7.85 N:5.92 Cl:15.03
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 //(C07D 405/06 211:00 9165−4C 307:00) 7252−4C

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 【化1】 とも1つで置換されたベンゼン環を示す。〕で表わされ
    る化合物またはその塩。
  2. 【請求項2】 【化2】
  3. 【請求項3】R1,R2,R3およびR4がそれぞれメチル
    基である請求項1記載の化合物またはその塩。
  4. 【請求項4】5−アミノ−2−〔4−(4−メトキシフ
    ェニル)ピペリジノ〕メチル−2,4,6,7−テトラ
    メチル−2,3−ジヒドロベンゾフランまたはその塩。
  5. 【請求項5】請求項1記載の化合物またはその塩を含有
    することを特徴とする過酸化脂質生成抑制剤。
JP32952692A 1992-05-28 1992-12-09 アミノクマラン誘導体 Expired - Fee Related JP3198395B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32952692A JP3198395B2 (ja) 1992-05-28 1992-12-09 アミノクマラン誘導体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13702692 1992-05-28
JP4-137026 1992-05-28
JP32952692A JP3198395B2 (ja) 1992-05-28 1992-12-09 アミノクマラン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0641123A true JPH0641123A (ja) 1994-02-15
JP3198395B2 JP3198395B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=26470459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32952692A Expired - Fee Related JP3198395B2 (ja) 1992-05-28 1992-12-09 アミノクマラン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3198395B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5534536A (en) * 1993-08-24 1996-07-09 Ono Pharmaceuticals Co. Ltd. Fused phenol derivatives
WO1998008842A1 (en) * 1996-08-29 1998-03-05 Takeda Chemical Industries, Ltd. Cyclic ether compounds as sodium channel modulators
WO2005030198A1 (ja) * 2003-09-26 2005-04-07 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha 脂肪肝又は肝疾患を治療するための医薬組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200493794Y1 (ko) * 2019-05-10 2021-06-04 이정걸 낚싯줄 교체장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5534536A (en) * 1993-08-24 1996-07-09 Ono Pharmaceuticals Co. Ltd. Fused phenol derivatives
US5750544A (en) * 1993-08-24 1998-05-12 Ono Pharmaceuticals Co., Ltd. Fused phenol derivatives
WO1998008842A1 (en) * 1996-08-29 1998-03-05 Takeda Chemical Industries, Ltd. Cyclic ether compounds as sodium channel modulators
US6172085B1 (en) * 1996-08-29 2001-01-09 Takeda Chemical Industries, Ltd. Cyclic ether compounds as sodium channel modulators
WO2005030198A1 (ja) * 2003-09-26 2005-04-07 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha 脂肪肝又は肝疾患を治療するための医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3198395B2 (ja) 2001-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2672423B2 (ja) アミノクマラン誘導体
US5116863A (en) Dibenz[b,e]oxepin derivative and pharmaceutical compositions thereof
CA1288431C (en) N9-cyclopentyl-substituted adenine derivatives
JP2919030B2 (ja) キノン誘導体
EP1309594B1 (fr) Derives de benzimidazole, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2468601A1 (fr) Nouveaux derives de flavanne utiles notamment comme anticonvulsivants
EP0486386A2 (fr) Nouveaux dérivés de la N-benzoyl proline, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US4935414A (en) New indolylpropanols, processes for their preparation and their use, and preparations containing the compounds
US6011046A (en) Quinone compound, its production and use as antioxidant
JP3111321B2 (ja) 縮合チアゾール化合物
EP0816338B1 (en) 3-(bis-substituted-phenylmethylene)oxindole derivatives
JP3198395B2 (ja) アミノクマラン誘導体
LU83183A1 (fr) Nouvelle classe de derives acyles de carnitine,leur procede de preparation et leur utilisation therapeutique
EP0149419B1 (en) Acylindole derivatives and pharmaceutical compositions containing them
EP0463944B1 (fr) Acyl benzoxazolinones, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR2521992A1 (fr) Nouveaux composes de pyridine utiles comme medicaments
HUT70488A (en) Condensed quinolyl-dihydropyridine derivatives, pharmaceutical compositions containing them and process for producing the compounds and the pharmaceutical compositions
CA2089349C (fr) Nouveaux derives de pyrrolidine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
EP0338895B1 (fr) Nouveaux dérivés hétéroarotinoides, leurs procédés de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR2522000A1 (fr) Nouvelles thiopyrannopyrimidines, utiles notamment comme agents hypoglycemiants, et leur fabrication
GB2171997A (en) 4-Amino-6,7-dimethoxy-2-Piperazin-1-ylquinazoline derivatives
JP3310687B2 (ja) キノン誘導体
JP2873417B2 (ja) フェニルアルカン酸エステル中間体の製造方法
JP3302647B2 (ja) フェニルアルカン酸エステルの塩酸塩、およびその製造方法
FR2557109A1 (fr) Nouveaux derives de 2-arylbenzothiazoline utiles comme medicaments et procede pour leur preparation

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010515

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees