JPH0641004U - プロジェクタ型前照灯 - Google Patents

プロジェクタ型前照灯

Info

Publication number
JPH0641004U
JPH0641004U JP7632392U JP7632392U JPH0641004U JP H0641004 U JPH0641004 U JP H0641004U JP 7632392 U JP7632392 U JP 7632392U JP 7632392 U JP7632392 U JP 7632392U JP H0641004 U JPH0641004 U JP H0641004U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
convex lens
light
projector
prism
light distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7632392U
Other languages
English (en)
Inventor
和茂 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP7632392U priority Critical patent/JPH0641004U/ja
Publication of JPH0641004U publication Critical patent/JPH0641004U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プロジェクタ型前照灯を改良して、配光エリ
ア上端部の輪郭における際立ってシャープな明暗差を和
らげる。 【構成】 (A)図のように凸レンズ3に直近の後方に
拡散プリズム5bを配置し、若しくは(B)図のように
凸レンズ3に直近の前方に拡散プリズム8を配置する。
(A)図の例では、素通し部5aを有する補助レンズ5
の上端部に前記拡散プリズム5bを一体に成形した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、凹面鏡の第1焦点の近傍に設けられた光源バルブと、上記の光源バ ルブから出射して凹面鏡で反射された光束をほぼ平行な光束に調光して灯具前方 に出射せしめる凸レンズとを備えたプロジェクタ型前照灯に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
自動車用前照灯は、自己車線の前方を明るく照射し、しかも対向車に眩惑を与 えないような配光パターンを有していなければならない。対向車に眩惑を与えな い配光特性を有し、レンズ構成が簡単で、全体形状を小型化し得る前照灯として 、プロジェクタ型の自動車用前照灯が提案されている。図3はこの種のプロジェ クタ型前照灯の一例を模式的に描いた平面図、図4は同じく側面図、図5は同じ く正面図である。 1は凹面鏡、Fはその第1焦点である。上記の第1焦点F付近にフィラメント が位置するように、光源バルブ2が設けられる。前記の凹面鏡1と、光軸Zを共 有せしめて凸レンズ3が設けられる。図3に描いたi−jは凸レンズ3のメリジ オナル像面を示しており、光源から発して凹面鏡1で反射された光はこのメリジ オナル像面に入射する。 上記の入射光は、凸レンズ3によって調光されて前方(図3,図4において右 方)に投射される。前記メリジオナル像面の付近にスクリーンを設けて、配光パ ターンを等照度曲線で示すと図6の如くになる。H−Hはスクリーン上の水平線 、V−Vは同じく垂直線である。図3〜図5に示すように、メリジオナル像面に 沿った縁を有するシェード4を設ける。詳しくは、図5に示した4aの如く、メ リジオナル像面の水平断面i−jから下方に退くようにカットライン4aを形成 してある。図6は、前述の配光パターンとシェード4との重なり具合を示してい る。本図6に表わされているように、光束の上半分は通過する。下半分の大半は 遮られるが、カットライン4aに対応する部分は光の通過が許容される。 上記のように部分的に覆われた光束が、メリジオナル像面i−jに集光されて 互いに交差するので、前照灯の前方に投光される光束は図6を反転した形状のパ ターンを形成する。図7は前照灯の前方に設けたスクリーン上の等照度曲線によ って投光のパターンの概要的な形状を表わした説明図である。上掲の図7に示し た配光パターンは、すれ違い用のビームとして好適である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
図7に示した配光パターンのカットライン4a′は、図6に示したシェード4 のカットライン4aが凸レンズ3(図3〜図5)によって結像したものであるか ら、その輪郭がシャープである。また図7における対向車線側(右側)の水平の ラインも同様の理由でシャープである。このようにして配光パターン輪郭が際立 って、その明暗差が著しいので、対向車線側が見えにくく、運転者が疲労を感じ る。 こうした不具合を防止するため、図3,図4に示したように凸レンズ3の前側 にカバーレンズCLを配置するとともに、その面を荒らす(微細な凹凸を設ける )ことも行われている。しかし、カバーレンズの表面を部分的に荒らした場合、 プロジェクタ型前照灯のユニット(光源バルブ2,凹面鏡1,凸レンズ3,およ びシェード4よりなる基本構成部分の組立品)を傾動せしめてその光軸Zを調節 すると、該プロジェクタユニットとカバーレンズCLとの相対的な位置関係が変 化し、光度値が変化するという不具合を生じる。 光軸Zを調整しても光度値が変わらないように、凸レンズ3の面の一部を荒ら す技術も公知であるが、凸レンズ3の面を荒らしてグレアを発生させ、これによ って配光エリアの輪郭をボカすと、上記グレアの発生状態を変化させることが極 めて困難になり、凸レンズを交換しなければグレア発生状態(輪郭のボケ具合) を調節することができない。従って、走行条件の変化に対応することができない という不具合が有る。その上、凸レンズの表面を荒らすという手段では、グレア の発生状態のバラツキが大きく、配光特性に関する品質の均一性が得られにくい という問題も有る。 本考案は上述の事情に鑑みて為されたもので、(イ)光軸調整に伴って配光パ ターン(特に、グレアの発生状態、すなわち配光エリアの輪郭のボケ具合)が変 化せず、(ロ)グレアの発生状態を走行条件に基づいて容易に調節することがで き、(ハ)製品品質の均一性が高い、プロジェクタ型前照灯を提供することを目 的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記(イ),(ロ),(ハ)の目的を達成するため本考案に係るプロジェクタ 型前照灯の構成は、凹面鏡の第1焦点の近傍に設けられた光源バルブと、上記の 光源バルブから出射して凹面鏡で反射された光束をほぼ平行な光束に調光して灯 具前方に出射せしめる凸レンズとを備えたプロジェクタ型前照灯において、上記 凸レンズの付近に拡散プリズムが設けられていることを特徴とする。
【0005】
【作用】
上記の構成によれば、拡散プリズムが光束の一部を拡散させてグレアを発生さ せる。このグレアの発生情況は、プリズムの仕様によって任意に制御することが でき、光軸調整操作によって変化しない。しかも、上記の拡散プリズムを変換す ることによってグレアの発生状態を変化させることができる。
【0006】
【実施例】
図1(A)は本考案に係るプロジェクタ型前照灯の1実施例を示す模式的な側 面図である。本実施例は、図4に示した従来例に本考案を適用して改良したもの であって、該図4と同一の符号を付した凹面鏡1,光源バルブ2,凸レンズ3, およびシェード4は前記従来例におけると同様、ないし類似の構成部分である。 次に、本図1(A)が図4と異なる点、すなわち本考案を適用して改良した事 項について説明する。凸レンズ3の上部に対向せしめて、該凸レンズ3に直近の 後方に、拡散プリズム5bを設置する。本実施例においては、素通し部5aを有 する補助レンズ5を凸レンズ3に対して相対的に動かないように固定するととも に、該補助レンズ5の上端部に予め拡散プリズム5bを一体に成形してある。 上記補助レンズ5の斜視図を図2(A)に示す。同図に仮想線で描いた3は凸 レンズの位置を示したものである。このようにして拡散プリズム5bを設置する と、凸レンズ3を通過する光束の一部が該拡散プリズムによって拡散され、グレ アとなる。図2(C)に示した6は、上記拡散プリズム5bを設ける以前の本来 の配光エリアである。斑点を付して示した7は、拡散プリズム5bで拡散されて 発生したグレアの到達する区域(拡散エリア)である。 図2(A)から容易に理解できるように、拡散プリズム5bによって拡散され る光束の光量は、凸レンズ3を通過する光束の全光量に比して、ごく一部である から、図2(C)に示した拡散光エリア7のグレア照度は、本来の配光エリア6 の照度に比して著しく小さい。従って、この拡散光エリア7が、対向車線(本例 においてV−V線の右側)の水平線H−Hの上方に及んでいても、対向車に眩惑 を与える虞れは無い。そして、この拡散光(グレア)によって本来の配光エリア 6の上端部の輪郭がボカされて、明暗差が際立たなくなり、運転者の前方視認性 が格段に良くなる。
【0007】 図2(A)に示した補助レンズ5の拡散プリズム5bは、上下方向の凸円柱面 状プリズム素子を平行に配列したものであるが、図2(B)に示す補助レンズ5 ″のように凹円柱面状のプリズム素子を配列して拡散プリズム5cを構成するこ ともでき、前例と同様の作用,効果が得られる。 以上に説明した図1(A)の実施例は、拡散プリズム5bを凸レンズ3に直近 の後方に配置したが、図1(B)のように凸レンズ3に直近の前方に拡散プリズ ム8を配置しても良く、同様の作用,効果が得られる。
【0008】 図1(A),(B)、いずれの実施例においても、拡散プリズムを複数種類準 備しておいて交換することにより、拡散グレアの発生状態を容易に変化させるこ とができる。また、該拡散プリズムをプロジェクタ型前照灯のユニットに対して 固定的に装着しておくと、該ユニットを傾動させて光軸調整を行っても配光パタ ーン(基本の配光エリア6および拡散光エリア7の合成パターン)は変化しない 。また拡散光の発生状態(配光パターンの輪郭のボケ具合)拡散プリズムによっ て決定されるので品質の均一性が得られる。
【0009】
【考案の効果】
本考案は上述したように構成されているので、(イ)光軸調整に伴って配光パ ターン(特に、グレアの発生状態、すなわち配光エリアの輪郭のボケ具合)が変 化せず、(ロ)グレアの発生状態を走行条件に基づいて容易に調節することがで き、(ハ)製品品質の均一性が高い、プロジェクタ型前照灯を提供することが出 来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A),(B)はそれぞれ本考案に係るプロジ
ェクタ型前照灯の1実施例を示す側面図である。
【図2】(A)および(B)は上記実施例における補助
レンズの斜視図、(C)は同じく配光特性図表である。
【図3】従来例に係るプロジェクタ型前照灯を説明する
ための模式化して描いた平面図である。
【図4】同じく側面図である。
【図5】同じく正面図である。
【図6】同じくシェード近傍の配光パターン図表であ
る。
【図7】同じくスクリーン上の配光パターン図表であ
る。
【符号の説明】
1…凹面鏡、2…光源バルブ、3…凸レンズ、4…シェ
ード、4a…カットライン、5…補助レンズ、5a…素
通し部、5b,5c…拡散プリズム、8…拡散プリズ
ム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 凹面鏡の第1焦点の近傍に設けられた光
    源バルブと、上記の光源バルブから出射して凹面鏡で反
    射された光束をほぼ平行な光束に調光して灯具前方に出
    射せしめる凸レンズとを備えたプロジェクタ型前照灯に
    おいて、 上記凸レンズの付近に拡散プリズムが設けられているこ
    とを特徴とするプロジェクタ型前照灯。
JP7632392U 1992-11-05 1992-11-05 プロジェクタ型前照灯 Pending JPH0641004U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7632392U JPH0641004U (ja) 1992-11-05 1992-11-05 プロジェクタ型前照灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7632392U JPH0641004U (ja) 1992-11-05 1992-11-05 プロジェクタ型前照灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0641004U true JPH0641004U (ja) 1994-05-31

Family

ID=13602159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7632392U Pending JPH0641004U (ja) 1992-11-05 1992-11-05 プロジェクタ型前照灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641004U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109099384A (zh) * 2018-09-27 2018-12-28 华域视觉科技(上海)有限公司 一种车灯新型pes光型设计结构及方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109099384A (zh) * 2018-09-27 2018-12-28 华域视觉科技(上海)有限公司 一种车灯新型pes光型设计结构及方法
CN109099384B (zh) * 2018-09-27 2024-02-06 华域视觉科技(上海)有限公司 一种车灯新型pes光型设计结构及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6941927B2 (ja) 車両用前照灯装置
KR100815039B1 (ko) 차량용 전조등의 등기구 유닛
JPH0320961Y2 (ja)
US6416210B1 (en) Headlamp for a vehicle
JP5848920B2 (ja) 車両用前照灯
JP2001195910A (ja) 車両用前照灯
JPH0729402A (ja) プロジェクタ型ヘッドランプ
CN111550745B (zh) 车辆用灯具
US6619827B2 (en) Vehicle headlamp
JPH0731921B2 (ja) プロジェクタ型の前照灯
JP2000294015A (ja) 車両用の前照灯装置
KR100386219B1 (ko) 전조등
JPH0641004U (ja) プロジェクタ型前照灯
CN111207362B (zh) 车辆用灯具
JPH10134604A (ja) 自動車用ヘッドランプ
JPH01159901A (ja) 自動車用前照灯
JPS62202401A (ja) プロジエクタ型の前照灯
JP4009452B2 (ja) 横長レンズプロジェクター型ヘッドランプ
JPH09306205A (ja) 自動車のヘッドランプ
JP2568588Y2 (ja) 前照灯
JPH0249603Y2 (ja)
JPH0419681Y2 (ja)
JPH0327281Y2 (ja)
JPS6026401Y2 (ja) 車両用ヘツドランプ
JPH0654106U (ja) プロジェクタ型前照灯