JPH0636831Y2 - 注腸透視用の薬液充填装置 - Google Patents

注腸透視用の薬液充填装置

Info

Publication number
JPH0636831Y2
JPH0636831Y2 JP1990069800U JP6980090U JPH0636831Y2 JP H0636831 Y2 JPH0636831 Y2 JP H0636831Y2 JP 1990069800 U JP1990069800 U JP 1990069800U JP 6980090 U JP6980090 U JP 6980090U JP H0636831 Y2 JPH0636831 Y2 JP H0636831Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
enema
filling
catheter
discharging container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990069800U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0427943U (ja
Inventor
政徳 鶴岡
Original Assignee
政徳 鶴岡
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 政徳 鶴岡 filed Critical 政徳 鶴岡
Priority to JP1990069800U priority Critical patent/JPH0636831Y2/ja
Publication of JPH0427943U publication Critical patent/JPH0427943U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0636831Y2 publication Critical patent/JPH0636831Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【産業上の利用分野】
この考案は、大腸を検査するために、大腸に空気や薬液
を充填する装置に関する。
【従来の技術】
近年、食生活の欧米化に伴って大腸疾患が著しく増加
し、大腸内視鏡、注腸透視等の大腸検査法が実施される
頻度が著しく増加した。これらの検査法の信頼性を向上
させるためには、検査時に大腸内腟を清浄化し、また、
大腸内に均一に硫酸バリウム等を分布させることが大切
である。 このことを実現するために、検査前に、肛門から大腸
に、硫酸バリウムと空気とを充填する装置が使用されて
いる。 従来から使用されている注腸透視用の薬液充填装置は、
注腸用カテーテルと、注腸用カテーテルの後端に連結さ
れたホースと、ホースが連結された充填容器とを備えて
いる。 これ等は一体化されており、検査時に硫酸バリウムを腸
管壁に充分に付着させるために必要な患者の回転が不便
である。さらに、注腸用カテーテルを、硫酸バリウムと
空気を注入した後に、すぐ抜去するか、留置する方法が
あるが、すぐ抜去する場合、注入した硫酸バリウムと空
気の***ができない。留置する場合、レントゲン透視台
での患者の動きが鈍くなる欠点がある。 この装置を使用して、患者に硫酸バリウムと空気とを注
入した後、これ等を***する場合、下記の状態で使用さ
れる。 注腸用カテーテルに、ホースを介して硫酸バリウムと
空気が充填された充填容器を連結する。 注腸用カテーテルを肛門に挿入する。 充填容器を押圧して、硫酸バリウムと空気を、肛門か
ら徐々に大腸に注入する。 注腸用カテーテルを肛門から抜き出す。 注入された硫酸バリウムを患者の大腸内面に均一に分
布させる。このために、患者の身体を回転させるなどし
て動かせる。 大腸をレントゲン撮影する。
【考案が解決しようとする課題】
この状態で使用される従来の注腸透視用の薬液充填装置
は、検査後に大腸内の空気を***できないことが多い。
大腸から空気を***できる注腸装置も見られるが、この
装置は非常に高価であり、操作が繁雑な欠点がある。こ
のため、実際には、検査した後、大腸の空気を強制***
せず、自然に***させているのが実状である。 大腸から空気が***されるまでには、役半日かかる。こ
の間、患者は、腹がはったような不快な気分に耐える必
要がある。 レントゲン検査が完了するまで、注腸用カテーテルを肛
門に挿入しておき、検査完了後に、大腸から***するこ
とも可能である。しかしながら、この状態で使用する
と、大腸に硫酸バリウムを均一に腸管壁に付着させるた
めにレントゲン台上で患者が回転運動をしなければなら
ないが、従来の装置は、連結管のためにこの運動が難し
くなる欠点がある。それは、肛門に注腸用カテーテルと
ホースと充填容器とを連結した状態で、患者を動かせる
ことが理由である。 また、注腸透視では、人工的に硫酸バリウムと空気とを
非生理的範囲まで注入して写真撮影をするため、検査後
に、注入された硫酸バリウムと空気とが腸管内に残り、
腹部膨満感などの不快感が残る。 この考案は、従来の注腸透視用の薬液充填装置が有する
これ等の欠点を解決することを目的に開発されたもの
で、この考案の重要な目的は、患者を自由に動かせるこ
とができると共に、検査後に大腸内控の空気等を人為的
に排除することによって、検査後に発生する患者の腹痛
や、腹部膨満感等の不快感を解消できる注腸透視用の薬
液充填装置を提供することにある。 さらに、この考案の他の重要な目的は、検査時間を短縮
して、X線の被爆線量を少なくできると共に、正確なレ
ントゲン写真によって病変の見落としを防止できる注腸
透視用の薬液充填装置を提供することにある。
【課題を解決する為の手段】
この考案の注腸透視用の薬液充填装置は、前述の目的を
達成するために、下記の構成を備える。 注腸透視用の薬液充填装置は、肛門から大腸に挿入され
る注腸用カテーテルの後端を、脱着連結具とホースとを
介して充填排出容器に連結している。充填排出容器と注
腸用カテーテルとの間には、薬液と空気の通路を開閉す
る閉塞部材が設けている。 閉塞部材を非閉塞状態として、充填排出容器を注腸用カ
テーテルに連結するホースを通過させて充填排出容器に
充填している薬液を注腸用カテーテルに注入する。注腸
用カテーテルの後端を閉塞してホースを注腸用カテーテ
ルから外す。さらに、閉塞部材を非閉塞状態として、充
填排出容器を注腸用カテーテルに連結するホースを通過
させて、大腸の空気を注腸用カテーテルから充填排出容
器に排気するように構成されている。
【作用】
この考案の好ましい実施例を示す第1図の注腸透視用の
薬液充填装置は、下記の状態で使用する。 大腸内腟を清浄化した後、注腸用カテーテル1を肛門
に挿入する。この時、注腸用カテーテル1の後端を閉塞
しておく。 注腸用カテーテル1に、脱着連結具5を介してホース
3を連結し、ホース3の後端を充填排出容器4に連結す
る。このとき、閉塞部材14でホース3の中間を閉塞して
おく。 充填排出容器4に、空気と硫酸バリウムを注入する。 閉塞部材14が、ホース3を閉塞していたのを解除す
る。 充填排出容器4を押圧して、充填排出容器4から、ホ
ース3と注腸用カテーテル1とを通過させて、肛門から
患者の大腸に硫酸バリウムを注入する。 注腸用カテーテル1に連結しているホース3を、閉塞
部材14で閉塞する。充填排出容器4の別のパイプ13に連
結したホース15に装着している閉塞部材16を開放し、こ
のホース15から、充填排出容器4に空気を吸入する。そ
の後、閉塞部材16でホース15を閉塞する。注腸用カテー
テル1に連結しているホース3の閉塞部材14を開放し
て、充填排出容器4を押圧して、大腸内に徐々に空気を
入れる。 脱着連結具5を分離し、注腸用カテーテル1の後端
を、例えば、栓等で閉塞する。 患者の身体を動かせて、硫酸バリウムを大腸の内面に
均一に分布させる。 レントゲンで大腸を撮影する。 撮影終了後、注腸用カテーテル1に脱着連結具5を介
して、再びホース3を連結する。ホース3の後端には充
填排出容器4を連結する。この状態においても、注腸用
カテーテル1は閉塞状態に保持される。 充填排出容器3のパイプ13に連結されているホース15
の閉塞部材16を開放し、充填排出容器4を押圧し、内部
の空気を排除して閉塞部材16を閉鎖する。このことによ
って、自然に充填排出容器4内は軽い陰圧となる。 注腸用カテーテル1に連結しているホース3の閉塞部
材14を非閉塞状態とする。 大腸の硫酸バリウムと空気は、注腸用カテーテル1と
ホース3とを通過して充填排出容器4に、徐々に***さ
れる。 注腸用カテーテル1を肛門から抜き出す。 第1図に示す注腸透視用の薬液充填装置は、以上の工程
で大腸を検査することができる。
【実施例】
以下、この考案の実施例を図面に基づいて説明する。但
し、以下に示す実施例は、この考案の技術思想を具体化
する為の装置を例示するものであって、この考案の装置
は、構成部品の材質、形状、構造、配置を下記の構造に
特定するものでない。この考案の装置は、実用新案登録
請求の範囲に記載の範囲に於て、種々の変更が加えられ
る。 第1図に示す注腸透視用の薬液充填装置は、注腸用カテ
ーテル1と、ホース2、3と、閉塞部材9、14、16と、
脱着連結具5と、充填排出容器4とを備えている。 注腸用カテーテル1は、肛門に装着されて薬液や空気を
注入する。注腸用カテーテル1の断面形状を第2図に示
している。この注腸用カテーテル1は、挿入するときに
患者に苦痛を与えないように、手で押圧して多少変形で
きる程度の柔軟性のある材質、例えば、シリコンゴム、
軟質塩化ビニル等でもって、円筒状に成型されている。
注腸用カテーテル1の先端は、スムーズに肛門に挿入で
きるように、先細り状に加工されており、先端部の外周
には、半径方向に貫通して注入孔が設けられている。 注腸用カテーテル1を柔軟にすることによって、挿入時
の痛みを少なくでき、また、直接粘膜を傷つけるのを少
なくできる。 さらに、注腸用カテーテル1の先端から多少後退した位
置には、これを肛門に挿入したときに抜け落ちないよう
に、ふたつのバルーンが設けられている。 先端側のバルーンは、肛門の内部で膨張し、後方のバル
ーンは、肛門の外部で膨張する。ふたつのバルーンが肛
門の内部と外部とで膨張することによって、注腸用カテ
ーテル1を肛門に安定に固定する。 バルーンは、環状で、注腸用カテーテル1の外面に固定
されている。バルーンは、注腸用カテーテル1に軸方向
に貫通する空気孔に連結されている。空気孔は、空気供
給手段に連結されて、バルーンに空気を供給する。 この構造の注腸用カテーテル1は、肛門に挿入するとき
にはバルーンを収縮させ、肛門に挿入した後にバルーン
を膨張させる。 注腸用カテーテル1の後端にはホース2が連結されてい
る。ホース2は、閉塞部材9で外部から押圧して閉塞さ
れる。したがって、ホース2には、注腸用カテーテル1
に比較して薄くて柔軟なホースが使用される。 ホース2の全長は、例えば、3〜30cm、好ましくは5〜
20cmの範囲に調整される。ホース2に塩化ビニルホース
が使用できる。 脱着連結具5はホース2の後端に、ホース3を脱着自在
に連結する。脱着連結具5を第3図に示している。この
図に記す脱着連結具5は、注腸用カテーテル1をホース
2に挿入させるホース筒5Aと、充填排出容器4に連結さ
れるホース3に挿入されるホース筒5Bと、ホース筒5Bと
ホース筒5Aとを連結する連結筒5Cとからなっている。 ホース筒5Aの一端(図において左側)は、ホース2に連
結されている。ホース筒5Aのホース2連結側は、ホース
2が抜けないように、円周方向に凸条6が設けられてい
る。 図においてホース筒5Aの右側には、雄ネジ7が設けられ
ている。 ホース筒5Bは、ホース筒5Aと反対に、図において右側が
ホース3に挿入されており、左側の外周には、雄ネジ7
が設けられている。ホース3が連結されるホース筒5Bの
右側は、円周方向に凸条6が設けられている。 連結筒5Cは、ホース筒5Aとホース筒5Bの雄ネジ7にねじ
込まれる雌ネジ8が設けられている。連結筒5Cは、ホー
ス3をホース2から分離する状態においては、ホース筒
5Bの雄ネジ部にねじ込まれ、ホース3をホース2に連結
する状態においては、ホース筒5Aとホース筒5Bの両方に
橋渡し状態でねじ込まれる。 すなわち、第3図の実線で示すように、連結筒5Cをホー
ス筒5B側に位置させると、ホース筒5Aをホース筒5Bから
分離できる。ホース筒5Aをホース筒5Bに当接した状態
で、連結筒5Cをホース筒5Bからホース筒5Aにねじ込む
と、ホース筒5Bとホース筒5Aとを連結できる。 この構造の脱着連結具5は、連結筒5Cを回転することに
よって、ホース2をホース3に脱着できる。 ただ、この考案は、脱着連結具5を第3図に示す構造に
特定しない。図示しないが、脱着連結具には、ホース3
を脱着自在に連結できる全ての構造を採用できる。 閉塞部材9,14、16を第4図に示している。この閉塞部材
は、板材を貫通してスリット10と三角孔11とが開口され
ている。スリット10は、ここにホース2、3、15を案内
すると、ホースを閉塞できる幅に作られている。スリッ
ト10に連結して、幅が次第に広くなる三角孔11を設けて
いる。三角孔11は、ここにホース2、3、15を案内して
閉塞されない幅に調整されている。 この形状の閉塞部材9、14、16は、ホース2、3、15を
三角孔11からスリット10に移動して、ホースを閉塞でき
る。三角孔11は、スリット10に向かって幅が次第に狭く
なるテーパー状をしているので、ホース2、3、15をス
ムーズにスリット10に案内できる特長がある。 ただ、閉塞部材には、洗濯鋏のように、ホースの外側を
押圧して閉塞するものも使用できる。 ホース2は、注腸用カテーテル1を充填排出容器4に連
結するもので、可とう性のある柔軟なホースが使用でき
る。 充填排出容器4は第1図に示している。この充填排出容
器4は、口にキャップ12をしている。キャップ12は、充
填排出容器4の口を気密に閉塞している。キャップ12に
は2本のパイプ13が固定されている。片方のパイプ13に
は、注腸用カテーテル1に連結されるホース3が連結さ
れ、他方のパイプ13には、一端を開放したホース15を連
結する。 充填排出容器4は、これを押し潰して、充填された硫酸
バリウムと空気とを別々に大腸に注入し、また、大腸か
ら空気を排気する。したがって、充填排出容器4は手で
押圧して変形できる程度の可とう性のある合成樹脂で成
形されている。 さらに、充填排出容器の底部には、好ましくは、温度セ
ンサーを固定する。温度センサーには、温度によって色
が変化する液晶が便利で安価に使用できる。温度センサ
ーは、充填排出容器4に供給される硫酸バリウムの温度
を検出する。この構造の充填排出容器4は、硫酸バリウ
ムを適温に温度調整して注入できる特長がある。 人体に注入する硫酸バリウムは、適温に加温して注入し
ている。それは、硫酸バリウムの温度が低過ぎると腸が
収縮し、反対に温度が高いと腸粘膜に傷を付けることが
理由である。 温度センサーの温度を設けた充填排出容器4は、硫酸バ
リウムの温度を正確に確認できるので、危険を防止し
て、快適に使用できる特長がある。
【考案の効果】
この考案の注腸透視用の薬液充填装置は、大腸検査を完
了した後、脱着連結具を介して充填排出容器を連結した
ホースを注腸用カテーテルに接続し、充填排出容器でも
って、大腸内の空気や硫酸バリウム等を、簡単かつ容易
に、しかも速やかに充填排出容器に***できる。この
め、検査後に発生する患者の腹痛や、腹部膨満感等の不
快感を解消できる特長がある。このことは、注腸透視を
するときに大切なことである。それは、大腸をレントゲ
ン検査するためには、硫酸バリウムと空気とを非生理的
範囲まで注入して写真撮影をするので、従来の検査装置
のように、検査後に多量の硫酸バリウムと空気とが腸管
内に残ると、腹痛や部膨満感などの不快感が長い時間解
消されないことが理由である。 さらに、この考案の注腸透視用の薬液充填装置は、注腸
用カテーテルの後端に、脱着連結具とホースとを介して
充填排出容器を連結するので、注腸用カテーテルを患者
の肛門に挿入し、閉塞部材を非閉塞状態として、充填排
出容器から患者の大腸に薬液や空気を注入し、その後、
注腸用カテーテルの後端を閉塞して、ホースと充填排出
容器とを注腸用カテーテルから分離することができる。
すなわち、注腸用カテーテルをそのままにして、ホース
と充填排出容器とを除去できる。したがって、患者はこ
の状態で自由に動くことができ、腸管壁に均一に硫酸バ
リウムを付着させることができ、また、この状態でレン
トゲン撮影することもできる。すなわち、この考案の注
腸透視用の薬液充填装置は、患者側に残った注腸用カテ
ーテルが短いので、患者の回転運動をスムーズにでき、
また、検査途中で硫酸バリウムと空気量を適宜増減でき
る。したがって、この考案の薬液充填装置を使用して大
腸のレントゲン検査をすると、患者にX線を照射して検
査する時間を短縮して、X線の被爆線量を少なくでき、
さらに、腸管壁へのバリウムの付着をよくして、正確な
レントゲン撮影でき、病変の見落としを少なくできる特
長がある。 さらにまた、この考案の注腸透視用の薬液充填装置は、
使い捨て式とすることによって肛門および腸管よりの感
染防止に役立ち、清浄消毒等の手間を省略することもで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す注腸透視用の薬液充
填装置の概略断面図、第2図は注腸用カテーテルの断面
図、第3図は脱着連結具の断面図、第4図は閉塞部材の
斜視図である。 1…注腸用カテーテル、2…ホース 3…ホース、4…充填排出容器 5……脱着連結具、5A…ホース筒 5B…ホース筒、5C…連結筒 6…凸条、7…雄ネジ 8…雌ネジ、9…閉塞部材 10…スリット、11…三角孔 12…キャップ、13…パイプ 14…閉塞部材、15…ホース 16…閉塞部材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】肛門から大腸に挿入される注腸用カテーテ
    ルの後端が、脱着連結具とホースとを介して充填排出容
    器に連結されており、充填排出容器と注腸用カテーテル
    との間には、薬液と空気の通路を開閉する閉塞部材が設
    けられており、閉塞部材を非閉塞状態として、充填排出
    容器を注腸用カテーテルに連結するホースを通過させて
    充填排出容器に充填している薬液を注腸用カテーテルに
    注入し、注腸用カテーテルの後端を閉塞してホースを注
    腸用カテーテルから外し、さらに、非閉塞状態として、
    充填排出容器を注腸用カテーテルに連結するホースを通
    過させて、大腸の空気を注腸用カテーテルから充填排出
    容器に排気するように構成されてなる注腸透視用の薬液
    充填装置。
JP1990069800U 1990-06-30 1990-06-30 注腸透視用の薬液充填装置 Expired - Lifetime JPH0636831Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990069800U JPH0636831Y2 (ja) 1990-06-30 1990-06-30 注腸透視用の薬液充填装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990069800U JPH0636831Y2 (ja) 1990-06-30 1990-06-30 注腸透視用の薬液充填装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0427943U JPH0427943U (ja) 1992-03-05
JPH0636831Y2 true JPH0636831Y2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=31605418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990069800U Expired - Lifetime JPH0636831Y2 (ja) 1990-06-30 1990-06-30 注腸透視用の薬液充填装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0636831Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202006005951U1 (de) * 2006-04-12 2006-06-29 Göbel, Fred, Dr. med. Verschlusssystem zur Versorgung rektaler bzw. analer Inkontinenz
CN101765437B (zh) * 2007-07-30 2012-11-21 株式会社Jms 血液成分分离收容装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5599257A (en) * 1979-01-23 1980-07-29 Baxter Travenol Lab Solution vessel for continuous hospital attending peritoneal dialysis
JPS56127751U (ja) * 1980-03-01 1981-09-29
JPS5754449U (ja) * 1980-09-11 1982-03-30
JPS59161808U (ja) * 1983-02-10 1984-10-30 株式会社日本メディカル・サプライ 大動脈カニユ−ラ
JPH0315079Y2 (ja) * 1987-03-27 1991-04-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0427943U (ja) 1992-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5620408A (en) Endoscopic over-tube
JP3327921B2 (ja) 排液管を利用する装置
WO2016165593A1 (zh) 肠道内深度植入器械
US20100121144A1 (en) Endoscope Accessory
US6706026B1 (en) Instillation uterine catheter
KR20150041156A (ko) 협폭의 신체내강을 유지하기 위한 시스템들 및 방법들
US20100268154A1 (en) Apparatus and method for automating an enema with controlled distension
US5860916A (en) Dissolvable tip for a colon hydrotherapy speculum system and method of manufacture and use thereof
JP2006505322A (ja) 体腔内で自由に移動可能な埋め込み可能な装置
US6423038B1 (en) Topical intra-uterine anesthesia device and method
JPH0779909A (ja) 内視鏡挿入用ガイド
JPS6111111B2 (ja)
US20220280714A1 (en) Nozzle for an enema device, a packaging including the nozzle, and an enema device comprising the nozzle
JPH0636831Y2 (ja) 注腸透視用の薬液充填装置
JPH09253112A (ja) ***物漏泄防止器と器具挿入用肛門保護器
US3906948A (en) Rectal applicator
CN204910437U (zh) 小肠双对比造影导管
US3860001A (en) Vaginal suction device
JP2004357846A (ja) 注腸カテーテル
JPH0417161Y2 (ja)
WO1987005523A1 (en) Tubular devices for introduction into body orifices
JP3252274B2 (ja) 直腸カテーテル
CN219941415U (zh) 改良奶嘴形防漏灌肠装置
CN215424743U (zh) 一种经体腔超声探头耦合剂注入无菌隔离保护套
CN219630293U (zh) 无接触式医用排便装置