JPH063555A - 光分岐デバイス - Google Patents

光分岐デバイス

Info

Publication number
JPH063555A
JPH063555A JP16300192A JP16300192A JPH063555A JP H063555 A JPH063555 A JP H063555A JP 16300192 A JP16300192 A JP 16300192A JP 16300192 A JP16300192 A JP 16300192A JP H063555 A JPH063555 A JP H063555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical fiber
fiber coupler
output terminals
fusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16300192A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Hashizume
秀樹 橋爪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP16300192A priority Critical patent/JPH063555A/ja
Publication of JPH063555A publication Critical patent/JPH063555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 2チャンネルまたはそれ以上の光入力信号を
複数チャンネルの光出力信号として均等に分配する機能
を有し、分岐比精度が良好でかつ小型化できる光分岐デ
バイスの構造を提供する。 【構成】 1個の光入力端子2aと2個以上の光出力端
子2bとを有する光分岐回路2が2つ以上隣接して形成
された導波路基板1と、少なくとも2個ずつの光入力端
子3aと光出力端子3cをそれぞれ有する融着延伸型光
ファイバカプラ3の融着延伸部3bから前記光出力端子
3cに至る部位を精密位置決め溝付きの板材11に固定
して構成された光ファイバカプラアレイ10とを相互に
接続固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2チャンネルまたはそ
れ以上の光入力信号を複数チャンネルの光出力信号とし
て均等に分配する機能を有する光分岐デバイスに関す
る。
【0002】
【従来の技術】図4に示すように、従来の2入力複数出
力の分岐デバイスは、少なくとも1個の光方向性結合素
子2cと、複数個のY分岐光素子2dを1個の基板上に
モノリシック集積することにより、それ自体で2チャン
ネルの光信号を複数チャンネルに分配する機能を有する
光分岐回路を形成した光導波路基板1と、予め光ファイ
バ4の配列間隔を、導波路基板1の光入力端子2a及び
出力端子2bの間隔に合わせて作製した光ファイバアレ
イ20とを、相互に接続固定することにより構成されて
いた。なお図中の21は光ファイバ4群を配列固定する
精密位置決め溝付き板、22は押え板である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】作製プロセスのばらつ
き等の要因により、光導波路の屈折率分布構造が設計値
からわずかにずれた場合に、Y分岐光素子2dはその原
理上、分岐比の変動を生じにくいが、光方向性結合素子
2cに関しては、光結合状態の変化により分岐比が大き
く変動する。
【0004】光導波路の作製プロセス中において、光方
向性結合素子2cからの光出力を光学的に直接モニター
することは困難であるため、光導波路で構成された光方
向性結合素子を有する従来の2入力複数出力の光分岐デ
バイスにあっては、出力光の均一性を確保するための分
岐比の制御が難しいという問題点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記従来の問題点を解決
する本発明の光分岐デバイスにおいては、1個の光入力
端子と2個以上の光出力端子をそれぞれ有する光分岐回
路が少なくとも2個隣接して形成された光導波路基板
と、すくなくとも2個ずつの光入力端子と光出力端子と
を有する融着延伸型光ファイバカプラの融着延伸部から
光出力端子に至る部位を精密位置決め溝付きの板材に固
定してなる光ファイバカプラアレイとを、相互に位置調
整した後、固着する。
【0006】本発明で光導波路基板に形成する光分岐回
路は、複数のY字状の分岐部を直線導波路または曲線導
波路で相互に接続した回路構成が好適であるが、その他
の、例えばX字状の分岐部を有するものであってもよ
い。
【0007】また、隣接して配置される光分岐回路の相
互の間隔は、互いの光出力端子が重ならない距離を保つ
ことが必要であり、さらに全ての光出力端子が等間隔で
一列に並ぶ構成が好ましい。
【0008】光ファイバカプラアレイの精密位置決め溝
の間隔は、光導波路基板に隣接配置された光分岐回路の
光入力端子の間隔と等しくすることが必要である。さら
に、位置決め溝の深さに関しては、光ファイバカプラの
光出力端子を溝中に埋設したときに、溝を形成した板材
の表面上に光出力端子の一部が露出する程度の深さが好
ましく、露出した光出力端子を別の板材により溝の深さ
方向に押し付けながら接着固定することにより、光ファ
イバカプラの光出力端子の配列精度を良くすることが可
能であるが、この方法に限られるものではない。
【0009】また、精密位置決め溝付きの板材に対して
接着固定する光ファイバカプラの部位は、融着延伸部か
ら光出力端子に至る全ての部分とすることが効果的であ
るが、光出力端子のみでもよい。
【0010】さらに、光ファイバカプラを接着固定した
板材の端部を切断あるいは研磨することにより、光ファ
イバカプラの光出力端子の断面が露出した端面を有する
アレイを作製し、この光ファイバカプラアレイと光導波
路基板の端面同士を固着すると接続が容易である。
【0011】上記の手段により、光分岐回路の光入力端
子側に光ファイバカプラアレイを固着した光分岐デバイ
スの光出力端子側に、予め光ファイバの配列間隔を光出
力端子の間隔に合わせて作製した光ファイバアレイを固
着することもできる。また同じく配列間隔を合わせて作
製したマイクロレンズアレイを固着することも可能であ
る。
【0012】
【作用】上記のように構成された光分岐デバイスにおい
ては、2チャンネルの光入力信号が融着延伸型光ファイ
バカプラにより均等にミキシングされた後、再び2チャ
ンネルに分割されて出力され、それぞれの光出力信号が
後続の光分岐回路に入力されることにより、複数の光出
力端子に均等に光出力を分配するように機能する。
【0013】そして、融着延伸型光ファイバカプラの光
出力端子は、精密位置決め溝付きの板材に固定されてア
レイ状になっているため、光分岐回路の光入力端子との
位置合わせが容易であり、また前記アレイの断面積は、
光ファイバカプラの光出力端子の断面積に比べて格段に
大きいので、光導波路基板との固着強度を強めることが
できる。
【0014】
【実施例】以下本発明を図面に示した実施例に基づき詳
細に説明する。図1は本発明の光分岐デバイスの一実施
例を示す平面図、図2は同側面図である。図示例では光
入力端子数を2個、光出力端子数を8個としている。上
記のデバイスを作製するに当たり、第1工程として光導
波路基板1に2個の光分岐回路2を形成する。一例とし
て、2段階イオン交換法を用いてガラス基板中に波長
1.3〜1.55μmで単一モードの光分岐回路を作製
した。
【0015】光分岐回路のパターンは下記のフォトリソ
グラフィの工程で用いるフォトマスクに形成されている
が、1個の光入力端子2aと4個の光出力端子2bを有
する光分岐回路2を2個隣接して配しており、それぞれ
の光入力端子2aの間隔は1mm、全部で8個の光出力
端子2bの間隔は各々250μmとした。
【0016】まず、光導波路基板1として、ナトリウム
イオン及びカリウムイオンを含有した光学級ガラスを用
い、このガラス基板の片面に厚さ0.5μmのチタン膜
を真空蒸着法により形成し、フォトリソグラフィ及び選
択エッチングの各工程により、光分岐回路2のパターン
に応じた開口部をチタン膜に設けた後、第1段のイオン
交換工程として、タリウムイオンを含有する高温溶融塩
中にこのチタン膜付きガラス基板を浸漬することによ
り、光分岐回路2のパターンを有する高屈折率領域を基
板肉厚内に形成した。
【0017】冷却後、エッチングによりチタン膜を除去
したガラス基板を、第2段のイオン交換工程として、カ
リウムイオン及びナトリウムイオンを含有する高温溶融
塩に接触させるとともに、基板の厚み方向に100V/
mmの電界を印加することにより、光分岐回路2となる
高屈折率領域を基板表面から約15μmの深さに埋め込
んだ。
【0018】そして、光分岐回路2の光入力端子2a及
び光出力端子2bが光導波路基板1の端面に露出するよ
うに、基板を切断して断面を研磨した。得られた光導波
路基板1の大きさは、幅4mm、長さ30mm、厚み2
mmであった。
【0019】なお、2段イオン交換法自体の詳細な説明
は省略するが、例えば1991年電子情報通信学会秋季
大会予稿集C−187において、本発明者らが2段イオ
ン交換法による光分岐回路の作製方法を開示しており、
この方法が上記光分岐回路2の作製に使用することがで
きる。
【0020】次に第二工程として、光ファイバカプラア
レイ10及び光ファイバアレイ20を作製する。まず光
ファイバカプラアレイであるが、刃先の角度が45度の
円形ホイルを着けたダイシングソーを用いて、幅4m
m、長さ40mm、厚み2mmのガラス板11に2本の
V型溝14を形成した。溝頂部の深さは140μm、2
本の溝の間隔は1mmとした。
【0021】次に、波長1.3μm及び1.55μmに
おいて正確に50:50の分岐比を有する融着延伸型光
ファイバカプラ3の光出力端子3cを、融着部3bから
長さ約100mmに亘って被覆を除去し、融着延伸部に
できるだけ近い部分をV溝14に乗せて、上からW4×
L5×T1mmのガラス板12を押さえつけつつ、瞬間
にエポキシ接着剤13を充填して固着した。
【0022】融着延伸部3bも同じくエポキシ接着剤で
ガラス板11に対して固定した。接着剤が完全に硬化し
た後、ガラス板から突き出た光出力端子3cを折って取
り去り、端面を研磨して鏡面に仕上げた。
【0023】光ファイバアレイ20の作製法も光ファイ
バカプラアレイ10の場合とほぼ同様であるが、異なる
点は250μmの間隔をおいて8本のV溝を形成し、そ
れぞれの溝に1本ずつの単一モード光ファイバ4を固着
した点である。
【0024】第三工程では、光ファイバカプラアレイ1
0、光導波路基板1、及び光ファイバアレイ20の各光
路の接続箇所での光損失が最小限になるように各部品の
位置調整を行い、接続面に紫外線硬化型接着剤を充填し
て紫外線を照射することにより、相互に固着した。さら
に光入出力端子を除く全体を、W7×L100×T6m
mのSUS製容器に入れ、シリコン樹脂を充填してパッ
ケージ化した。
【0025】以上に説明した実施例で作製した光分岐デ
バイスの光損失特性を、波長1.3μm及び1.55μ
mのレーザ光源を用いて測定した。その結果いずれの波
長においても、過剰損失は0.7dB、分岐比の変動幅
は0.2dB以下と良好であった。
【0026】以上本発明を実施例に基づいて説明した
が、実施例以外にも種々の変更が可能であることは言う
までもない。例えば、光導波路基板1の材質は、石英、
シリコン、ニオブ酸リチウム、高分子樹脂等を用いるこ
とが可能である。これらの場合、イオン交換法以外の作
製方法により光分岐回路2を形成することが可能であ
る。
【0027】また、光ファイバカプラを固定するための
精密位置決め溝付き板材は、SUS等の金属の機械加工
品や、異方性エッチングを施したシリコン基板を用いる
こともできる。
【0028】
【発明の効果】本発明は、作製工程において分岐比を光
学的に直接モニターできる融着延伸型光ファイバカプラ
を用いるため、分岐比精度の良い光分岐デバイスを歩留
まり良く作製できる。
【0029】また、光導波回路部分で大半を構成するた
め、デバイスの小型化が可能である。実施例で作製した
光分岐デバイスは、融着延伸型光ファイバカプラを相互
に接続して同一機能をもたせたデバイスに比べて、約1
5分の1の大きさであった。
【0030】さらに、光ファイバカプラの光出力端子の
間隔を、光分岐回路の光入力端子の間隔に合わせて板材
に固定することにより、両者間の光軸調整が容易にな
る。また光ファイバカプラを板材に固定することで、光
導波路基板との接着面積を大きくとれるため、外乱に対
するデバイスの強度が高まり、壊れ難くなる利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す平面図
【図2】図1の実施例の側面図
【図3】図1中のA−A’線で切断した光ファイバカプ
ラアレイの断面図
【図4】従来の光分岐デバイスの平面図
【符号の説明】
1 光導波路基板 2 光分岐回路 2a 光分岐回路の光入力端子 2b 光分岐回路の光出力端子 2c 方向性結合素子 2d Y分岐光素子 3 融着延伸型光ファイバカプラ 3a 光ファイバカプラの光入力端子 3b 光ファイバカプラの融着延伸部 3c 光ファイバカプラの光出力端子 4 光ファイバ 10 光ファイバカプラアレイ 11 精密位置決め溝付き板 12 押え板 13 接着剤 14 V型溝 20 光ファイバアレイ 21 精密位置決め溝付き板 22 押え板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1個の光入力端子と2個以上の光出力端
    子とを有する光分岐回路が2つ以上隣接して形成された
    導波路基板と、少なくとも2個ずつの光入力端子と光出
    力端子をそれぞれ有する融着延伸型光ファイバカプラの
    融着延伸部から前記光出力端子に至る部位を精密位置決
    め溝付きの板材に固定してなる光ファイバカプラアレイ
    とを相互に接続固定したことを特徴とする光分岐デバイ
    ス。
JP16300192A 1992-06-22 1992-06-22 光分岐デバイス Pending JPH063555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16300192A JPH063555A (ja) 1992-06-22 1992-06-22 光分岐デバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16300192A JPH063555A (ja) 1992-06-22 1992-06-22 光分岐デバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH063555A true JPH063555A (ja) 1994-01-14

Family

ID=15765316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16300192A Pending JPH063555A (ja) 1992-06-22 1992-06-22 光分岐デバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063555A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100513013B1 (ko) * 2002-07-09 2005-09-05 삼성전자주식회사 광파워 분할기
KR100509511B1 (ko) * 1997-11-06 2005-11-08 삼성전자주식회사 집적광학광파워분할기및그제조방법
CN109143476A (zh) * 2018-09-20 2019-01-04 南京广儒源光电科技有限公司 直流控保***多级冗余光器件

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100509511B1 (ko) * 1997-11-06 2005-11-08 삼성전자주식회사 집적광학광파워분할기및그제조방법
KR100513013B1 (ko) * 2002-07-09 2005-09-05 삼성전자주식회사 광파워 분할기
CN109143476A (zh) * 2018-09-20 2019-01-04 南京广儒源光电科技有限公司 直流控保***多级冗余光器件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6160936A (en) Apparatus and method for combining optical waveguide and optical fiber
KR940001044B1 (ko) 유리 집적 광학소자 및 제조방법
JP3302458B2 (ja) 集積化光装置及び製造方法
EP0309102B1 (en) Micro-optical building block system and method of making same
US6118917A (en) Optical fiber passive alignment apparatus using alignment platform
US5175781A (en) Attaching optical fibers to integrated optic chips
EP0525395A1 (en) Apparatus and method for optical switching
US20020018634A1 (en) Optical waveguide component and a method of producing the same
JPH1010362A (ja) 受動的に調整されたファイバーを有する光集積回路
US5231683A (en) Attaching optical fibers to integrated optic chips
US5197109A (en) Method of manufacturing assembly of optical waveguide substrate and optical fiber aligning substrate
JPH07103770A (ja) 複合光導波路型光デバイス
JPH08313744A (ja) 光回路部品
US6238102B1 (en) Multiaxial optical coupler
US6574410B2 (en) Planar light waveguide circuit with landmarks
JPH063555A (ja) 光分岐デバイス
US7522788B2 (en) Optical module and method of manufacturing the same
JP2001116944A (ja) 平面光回路に光結合器を付加する方法及び平面光回路
JPH01300207A (ja) 光フアイバアレイの製造方法
JP4018852B2 (ja) 光導波路基板
JPS58196521A (ja) 光結合回路
JPH11183750A (ja) 光デバイス用光導波路モジュールおよび光デバイスの製造方法
JPS59109022A (ja) 光導波回路
JPS6235308A (ja) 光導波路と光フアイバとの接続方法
JPH05113516A (ja) 光導波路と光フアイバの接続方法