JPH0635208Y2 - 光配線板の光入射結合装置 - Google Patents

光配線板の光入射結合装置

Info

Publication number
JPH0635208Y2
JPH0635208Y2 JP11231188U JP11231188U JPH0635208Y2 JP H0635208 Y2 JPH0635208 Y2 JP H0635208Y2 JP 11231188 U JP11231188 U JP 11231188U JP 11231188 U JP11231188 U JP 11231188U JP H0635208 Y2 JPH0635208 Y2 JP H0635208Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
optical waveguide
wiring board
coupling device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11231188U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0233009U (ja
Inventor
祥明 神戸
隆康 伊藤
健二 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP11231188U priority Critical patent/JPH0635208Y2/ja
Publication of JPH0233009U publication Critical patent/JPH0233009U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0635208Y2 publication Critical patent/JPH0635208Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、光配線板の光入射結合装置に関するものであ
る。
[従来の技術] 従来、この種の光配線板(例えば、特開昭62−35304号
公報)の光入射結合装置は、第2図および第3図に示す
ように、先端部が複数に分岐された光導波路1の基端部
に、発光素子2から発する光を結合用レンズ3を介して
入射させて各分岐光導波路1a〜1dに伝播させるようにし
たものがあった。なお、結合効率を大きくするために結
合用レンズ3を用いて光導波路1に発光素子2からの光
を入射させるものとして、特開昭50−46344号公報、特
開昭51−93230号公報、特開昭49−89553号公報、特開昭
51−126842号公報などに示されるものがある。
第4図は各種の結合用レンズ3を用いて発光素子2から
の光を光導波路1に入射させるようにした例を示すもの
で、同図(a)は集束性ロッドレンズ3aを用いたもの、
同図(b)は樹脂固定された球レンズ3bを用いたもの、
同図(c)は光導波路の先端に球レンズ3cを一体化した
もの(先球ファイバー)、同図(d)は集束性ロッドレ
ンズ3aと球レンズ3bとを用いたものである。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら、上述の従来例にあっては、第5図に示す
ように、結合用レンズ3によって発光素子2から発する
光を光導波路1の光入射面に集光(あるいは結像)させ
ていたので、光導波路1の光入射面に入射する光エネル
ギを大きくできるものの、光導波路1内の光エネルギ分
布を均一にできず、各分岐光導波路1a〜1dに伝播する光
エネルギがばらつき、その分配比を設計通り(すなわち
断面積比)にできないという問題があった。特に、光導
波路1の光入射面から分岐部入口までの距離l1が短い場
合には、光導波路1内での損失およびモード変換などに
よる均一化が行われないうちに分岐されることになり、
第6図(第5図中A−A面の光強度分布)に示すように
光エネルギ分布が不均一な光が光導波路1の光入射面に
入射した場合には、各分岐光導波路1a〜1d内を伝播する
光エネルギの分配比に大きなばらつきが生じるという問
題があった。また、結合用レンズと発光素子との光軸が
ずれた場合における光強度分布の不均一が大きくなるの
で、光軸調整が面倒になるという問題があった。
本考案は上記の点に鑑みて為されたものであり、その目
的とするところは、光伝送路の光入射面に入射する光を
均一化して分岐光伝送路に伝播する光エネルギの分配比
を設計通りにすることができ、しかも光軸調整が簡単に
行える光配線板の光入射結合装置を提供することにあ
る。
[課題を解決するための手段] 本考案の光配線板の光入射結合装置は、先端部が複数に
分岐された光導波路の基端部に発光素子から発する光を
入射させて各分岐光導波路に伝播させるようにした光配
線板の光入射結合装置において、発光素子の発光領域形
状を光導波路の光入射面形状と略同一形状にしたもので
ある。
[作用] 本考案は上述のように構成されており、光導波路の基端
部に発光素子から発する光を入射させて複数の分岐光導
波路に伝播させるようにした光配線板の光入射結合装置
において、発光素子の発光領域形状を光導波路の光入射
面形状と略同一形状にしたので、光伝送路の光入射面に
入射する光を均一化して分岐光伝送路に伝播する光エネ
ルギの分配比を設計通りにすることができ、しかも光軸
調整が簡単に行えるようになっている。
[実施例] 第1図は本考案一実施例を示すもので、先端部が複数に
分岐された光導波路1の基端部に、発光素子2から発す
る光を入射させて各分岐光導波路1a〜1dに伝播させるよ
うにした従来例と同様の光配線板の光入射結合装置にお
いて、発光素子2の発光領域形状を光導波路1の光入射
面形状と略同一形状にしたものである。ここに、所定形
状の発光素子2としては、全面に亘って均一な輝度を有
する面状光源を用いれば良く、発光ダイオードを用いた
もの、EL素子を用いたものなどがある。
いま、実施例にあっては、発光素子2の発光領域形状を
光導波路1の光入射面形状と略同一形状にしているの
で、光伝送路1の光入射面に入射する光を均一化して各
分岐光伝送路1a〜1dに伝播する光エネルギの分配比を設
計通りにすることができる。また、結合用レンズ3を用
いた従来例に比べて光軸ずれによる光強度分布の変化を
少なくすることができるので、光軸調整(発光素子2の
光軸が光入射面の中央を通るように調整)が簡単に行え
るようになっている。なお、発光素子2の発光領域をよ
り大きくすることも可能であるが、コストが高くなるの
で、経済性から見ても本実施例のように、光入射面形状
と同等にするのが良いことになる。
[考案の効果] 本考案は上述のように構成されており、光導波路の基板
部に発光素子から発する光を入射させて複数の分岐光導
波路に伝播させるようにした光配線板の光入射結合装置
において、発光素子の発光領域形状を光導波路の光入射
面形状と略同一形状にしたので、光伝送路の光入射面に
入射する光を均一化して分岐光伝送路に伝播する光エネ
ルギの分配比を設計通りにすることができ、しかも光軸
調整が簡単に行えるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案一実施例の斜視図、第2図は従来例の上
面図、第3図は同上の斜視図、第4図(a)〜(d)は
結合用レンズの具体例を示す概略構成図、第5図および
第6図は同上の動作説明図である。 1は光導波路、1a〜1dは分岐光導波路、2は発光素子で
ある。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】先端部が複数に分岐された光導波路の基端
    部に、発光素子から発する光を入射させて各分岐光導波
    路に伝播させるようにした光配線板の光入射結合装置に
    おいて、発光素子の発光領域形状を光導波路の光入射面
    形状と略同一形状にしたことを特徴とする光配線板の光
    入射結合装置。
JP11231188U 1988-08-26 1988-08-26 光配線板の光入射結合装置 Expired - Lifetime JPH0635208Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11231188U JPH0635208Y2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 光配線板の光入射結合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11231188U JPH0635208Y2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 光配線板の光入射結合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0233009U JPH0233009U (ja) 1990-03-01
JPH0635208Y2 true JPH0635208Y2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=31351135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11231188U Expired - Lifetime JPH0635208Y2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 光配線板の光入射結合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0635208Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0233009U (ja) 1990-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2322326A1 (en) A lenticular illumination system
CA2299532A1 (en) Thin light managing system for directing and distributing light from one or more light sources and method for making optics structures for use in the system
CA2165432A1 (en) Direct view display device with array of tapered waveguide
CA2277923A1 (en) Optical fiber illumination system
CA2009944A1 (en) Fiber optic gyroscope using optical waveguide coupler
JPH0635208Y2 (ja) 光配線板の光入射結合装置
WO2003014772A3 (en) Assembly for aligning an optical array with optical fibers
EP0846966A3 (en) Optical waveguide
JP2527183Y2 (ja) 照光用導光体
JP2540040B2 (ja) 光集積回路基板装置
JP2004047358A (ja) 導光体および導光板ユニット、ディスプレイ装置ならびに電子装置
WO2004072889A3 (en) Fiber-optic mouse pad
JPS6319885U (ja)
JPS61144608A (ja) 立体光回路
JP2605136B2 (ja) 光配線板
JP3131044B2 (ja) 光導波路デバイス
SE9602901D0 (sv) Ljusemissionselement
JPH0667047A (ja) 分岐・合波光導波回路
JPS6256486B2 (ja)
JP3915446B2 (ja) 光分岐装置および光カプラ
JPS54146643A (en) Photo-circuit element
JPH0248808Y2 (ja)
JPH0435102U (ja)
JPH05341127A (ja) 照明光学系
JP2001124947A (ja) 光ファイバ分岐治具