JPH0635137Y2 - 地辷り警報装置 - Google Patents

地辷り警報装置

Info

Publication number
JPH0635137Y2
JPH0635137Y2 JP10500989U JP10500989U JPH0635137Y2 JP H0635137 Y2 JPH0635137 Y2 JP H0635137Y2 JP 10500989 U JP10500989 U JP 10500989U JP 10500989 U JP10500989 U JP 10500989U JP H0635137 Y2 JPH0635137 Y2 JP H0635137Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
ground
water pipe
alarm
annular water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10500989U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0344625U (ja
Inventor
益弘 田中
健一郎 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP10500989U priority Critical patent/JPH0635137Y2/ja
Publication of JPH0344625U publication Critical patent/JPH0344625U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0635137Y2 publication Critical patent/JPH0635137Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は切盛土工,開削工等の土木工事における地盤の
地辷りを検知し且つ警報を発する装置に関する。
〈従来の技術〉 切盛土工,開削工等の土木工事においては、地盤変位、
所謂地辷り現象を生じる。切盛土工,開削工等の土木工
事中に、この地辷りを検知し且つ警報を発して作業員の
安全を確保するには、専用の地辷り計を設置したり、又
各地盤の一定範囲に変位杭を打込み、この杭の変位量を
定期的に測量することが行われている。
〈考案が解決しようとする課題〉 上述した地辷り計自体は警報装置を内設した高価なもの
であり、しかも地辷りや地盤変位箇所が明確でない場合
は、この地辷り計の設置箇所を大幅に増加させる必要が
ある。よって地辷り予知対策としては極めてコスト高に
なる。又各地辷り計はインバース線によって接続される
為、このインバース線が土木工事の作業範囲を大幅に拘
束することになり、土木工事自体の作業性を著しく低下
させる 一方、変位杭による地辷り予知対策では、一つ一つの変
位杭に生じた変位量を定期的に測定しなければならず、
予知作業が極めて煩雑となる。又各変位杭による変位量
によって地辷りを予知する為、測定者による主観的な裁
量が入り客観性に欠けることがある。
〈課題を解決するための手段〉 本考案は上記の地辷りを極めて簡単且つ低コストでしか
も正確に予知できる地辷り警報装置を提供するものであ
る。この地辷り警報装置は、地盤上に立設する支柱と、
この支柱に対し略平行に固定した基板と、この基板に対
して環状平面を略平行にして取付けられた環状水管と、
環状水管の最頂部から管内部に突出した第1の電極と、
更に環状水管の前記最頂部より低位の位置から管内部に
突出した第2の電極と、前記管内部に充填され且つ管内
部に混入された気泡により第1の電極とは非接触状態と
なり、又第2の電極とは常時接触状態となる通電媒体
と、第1の電極と第2の電極が上記通電媒体によって電
気的に接続されることで警報を発する警報発生器とから
なるものである。
〈作用〉 第1の電極は環状水管の最頂部において混入された気泡
により通電媒体とは非接触状態となっている。一方第2
の電極は最頂部より低位の位置に突出している為気泡が
存在せず、常に通電媒体とは接触状態となっている。そ
して地盤上に立設した支柱が地辷り現象によって傾け
ば、環状水管も傾く。この傾きによって環状水管内の上
記気泡が新たな最頂部へ移動し、第1の電極は通電媒体
に接触する。よって第1の電極及び第2の電極は通電媒
体を介して電気的に接続され、警報器が作動して所定の
警報が行なわれる。
〈実施例〉 次に図面に基づき本考案の地辷り警報装置を詳細に説明
する。
第1図は、本考案に係る地辷り警報装置1を、工事地盤
Gに立設した状態を示す平面図であり、第2図は第1図
におけるZ−Z矢視断面図である。
この地辷り警報装置1は主に支柱11と、この支柱11に固
定された基板12と、基板12に取付けられた環状水管2
と、更に同基板12の所定箇所に固設された警報発生器3
から成る。
支柱11はその下部が工事地盤G内に打込まれる為、ある
程度の耐腐食性を有する定尺角材が用いられる。この支
柱11に対し略矩形状の合板等から成る基板12が固定され
る。通常基板12側から支柱11に向けて釘打ちされる。こ
の基板12に対し環状水管2が取付けられる。環状水管2
は塩ビ管等の中空管を環状に接続して中の管内部を漏れ
なく連通させる。この接続の際に、管内には通電媒体W
とともに気泡Aを混入する。そして環状内平面Oを前記
基板12と平行にして取付ける。取付ける具体的な手段は
接着テープや取付バンド12aを用いる。通電媒体Wとし
ては通常水が用いられる。しかし寒地又は冬季において
は不凍液を用いて凍結を防止する。
基板12の適宜位置には警報発生器3が取付けられる。警
報発生器3は、後述する如く第1の電極と第2の電極が
接続された時バッテリー電源によって警報ブザーを鳴ら
したり、警報燈を点滅させたりする。
一方支柱11を地盤G上に立設した状態で上記環状水管2
の最頂部Xには第1の電極xが差し込まれる。第3図は
最頂部Xの断面概略図である。すなわち環状水管2の最
頂部Xでは管内部の上部には予め混入されている気泡A
が存在する。そしてこの最頂部Xにおてい第1の電極x
を差し込んで突出させる。電極xの突出量lは通常媒体
Wに接触しない長さまでとする。
この電極xはリード線r1を介して警報発生器3内のバッ
テリー電源に接続されている。
又最頂部Xより低位の位置Yにおいては、第4図の断面
概略図で示す様に、管内部に通電媒体Wが充填されてい
る。よってこの位置Yに第2の電極yを差し込んで突出
させれば、この第2の電極yと通電媒体Wは接触状態と
なる。
この電極yはリード線r2を介して警報発生器3内の駆動
機構に接続されている。よって第1の電極xと第2の電
極yが通電媒体Wを介して接続すれば、所謂電気的閉回
路を形成して警報発生器3を駆動させる。
次に当該地辷り警報装置1の作動を説明する。第1図に
示す如く工事地盤Gに変動(地辷り)が生ずると、それ
に伴い支柱11が傾く。すると基板12も傾いて、それに取
付けられた環状水管2内の気泡Aは移動する。すなわち
第1の電極xが差し込まれた位置は最頂部ではなくな
り、気泡Aは新たに最頂部となって管内部に移動する。
よって第1の電極xが差し込まれた管内部は通電媒体W
によって満たされる。その結果第1の電極xと通電媒体
Wは接触する。これにより第1の電極xと第2の電極y
は通電媒体Wを介して電気的に接続し、警報発生器3−
リード線r1−第1の電極X−通電媒体W−第2の電極y
−リード線r2−警報発生器3の閉回路が形成される。よ
って警報発生器3内のバッテリー起電力により警報ブザ
ーが鳴り、若しくは警報燈が点滅して警報を行う。
尚複数の地辷り警報装置1を、第5図に示す如く切盛土
工,開削工等の工事地盤G上に立設する場合には、各地
辷り警報装置1,1…を夫々基板12が同一方向とならない
様に配置することで工事地盤G全域で且つ全方向におけ
る全方向の地辷りを検知すること可能となる。
〈考案の効果〉 以上の如く本考案の地辷り警報装置は簡易且つ低廉な構
造なので、所定の工事地盤内に多く設けることができ
る。その結果より高い地辷りの予知警報が可能となる。
しかも装置自体の製造コストも小さく且つ監視等の作業
も必要ないので、全体のコストを大幅に低減させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、地盤に立設した状態の地辷り警報装置を示す
正面図、 第2図は、第1図におけるZ−Z矢視断面概略図、 第3図は、環状水管の最頂部断面概略図、 第4図は、最頂部より低位位置の断面概略図、 第5図は、本地辷り警報装置を用いた土木工事を説明す
る概略図である。 1……地辷り警報装置,11……支柱,12……基板, 2……環状水管,3……警報発生器, X……最頂部,Y……最頂部より低位の位置, x……第1の電極,y……第2の電極, A……気泡,W……通電媒体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】地盤上に立設する支柱と、 この支柱と略平行に固定した基板と、 基板に対して環状平面を略平行にして取付けた環状水管
    と、 環状水管の最頂部から管内部に突出した第1の電極と、 環状水管の前記最頂部より低位の位置から管内部に突出
    した第2の電極と、 環状水管の管内部に充填され、且つ同管内部に混入した
    気泡により前記第1の電極とは非接触状態となり、又第
    2の電極とは常時の接触状態となる通電媒体と、 第1の電極と第2の電極が前記通電媒体を介して電気的
    に接続することで警報を発する警報発生器とから成る地
    辷り警報装置。
JP10500989U 1989-09-07 1989-09-07 地辷り警報装置 Expired - Lifetime JPH0635137Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10500989U JPH0635137Y2 (ja) 1989-09-07 1989-09-07 地辷り警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10500989U JPH0635137Y2 (ja) 1989-09-07 1989-09-07 地辷り警報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0344625U JPH0344625U (ja) 1991-04-25
JPH0635137Y2 true JPH0635137Y2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=31653783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10500989U Expired - Lifetime JPH0635137Y2 (ja) 1989-09-07 1989-09-07 地辷り警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0635137Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5071786B2 (ja) * 2007-07-24 2012-11-14 財団法人ヒューマンサイエンス振興財団 貫入型パイプひずみ計
CN104003310A (zh) * 2014-05-28 2014-08-27 河南省第二建设集团有限公司 一种断绳自锁装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0344625U (ja) 1991-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103485549B (zh) 基于对大型预埋件的定位方法
US20090008619A1 (en) Security fence module
JP2002286512A (ja) 地盤内沈下感知測定器
JPH0635137Y2 (ja) 地辷り警報装置
CN113203352B (zh) 基坑位移自动监测***和监测方法
KR100519072B1 (ko) 보강토 옹벽구조물의 안전진단용 계측장치
KR20020005291A (ko) 구조물의 상대변위 경보계
CN112187843A (zh) 一种基于bim深基坑基建风险自动监测的***和方法
CN206859196U (zh) 桩侧土压力检测及保护装置
JP2000035348A (ja) 地盤監視装置
CN210513098U (zh) 一种埋地排水管内径变形测量装置
CN214169186U (zh) 一种基坑水平位移和竖向沉降监测装置
CN213773301U (zh) 一种侧向土压力盒埋设固定装置
CN220247019U (zh) 一种phc管桩桩身垂直度自动监控装置
CN210513332U (zh) 一种地下水位监测装置
CN210288506U (zh) 一种超厚底板测量放线平台
CN112729414A (zh) 一种多功能便携式野外测量仪及使用方法
JPH09170233A (ja) 鉛直度測定装置
CN217878120U (zh) 水平土压力监测装置
JP2590008B2 (ja) 構造物の自動変位計測方法
CN220133577U (zh) 一种加装电梯用滑动连接装置
CN213358712U (zh) 一种预制桩吊桩沉桩施工的防护检测设备
JP2000111389A (ja) 地中水位検出装置
CN216412329U (zh) 车库用防汛报警装置
CN215177634U (zh) 一种公路建设岩土层固定式位移监测装置