JPH0634831Y2 - 超電導体の選別装置 - Google Patents

超電導体の選別装置

Info

Publication number
JPH0634831Y2
JPH0634831Y2 JP1987106807U JP10680787U JPH0634831Y2 JP H0634831 Y2 JPH0634831 Y2 JP H0634831Y2 JP 1987106807 U JP1987106807 U JP 1987106807U JP 10680787 U JP10680787 U JP 10680787U JP H0634831 Y2 JPH0634831 Y2 JP H0634831Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconductor
refrigerant
storage tank
superconductors
meissner effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987106807U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6412651U (ja
Inventor
正之 丹
隆一 置鮎
昭太郎 吉田
正一 長谷川
宏 山之内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP1987106807U priority Critical patent/JPH0634831Y2/ja
Publication of JPS6412651U publication Critical patent/JPS6412651U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0634831Y2 publication Critical patent/JPH0634831Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、超電導体を非超電導体から選別する装置に
関し、超電導体の確認を行う一般的な手法であるマイス
ナー効果、すなわち超電導体を臨界温度以下に冷却する
と超電導体が磁場を完全に排除し完全反磁性を示す効果
を利用することにより、簡便かつ連続的に選別すること
ができる装置に関するものである。
[従来技術とその問題点] 一般に酸化物系超電導体は臨界温度、臨界磁界および臨
界電流が高いことで知られているが、酸化物系超電導体
を各原料から粉末法、あるいは共沈法などで製造する場
合、製造されたものの100%が超電導体になっているわ
けではなく、おおよそ数10%の不純物および非超電導体
を含有している。これらの不純物および非超電導体を含
有したままの超電導体に線材化等の加工を施した場合、
不純物および非超電導体の影響を受け、超電導体加工部
材の特性低下がまぬがれない。
従来、マイスナー効果を利用して超電導体と非超電導体
とを選別する方法が知られているが、簡易で経済的効果
が高い連続選別装置が無かったために、超電導体の製造
後、それらを選別することなく不純物あるいは非超電導
体を含有しているまま超電導体加工部材として使用され
ており、高特性の超電導体の実現を困難にしていた。
[問題点を解決するための手段] この考案の選別装置は、超電導体と非超電導体とからな
る選別試料を分散し、かつ超電導体をその臨界温度以下
に冷却する冷媒を貯蔵する貯槽と、この貯槽の底面に設
けられ、超電導体をマイスナー効果により浮上させるた
めの磁石と、マイスナー効果によって冷媒中に浮上した
選別試料中の超電導体を冷媒液面上に搬送する回転カゴ
車を有し、簡便かつ効率よく超電導体を選別できるよう
にした。
以下、本考案を詳しく説明する。
第1図は本考案の選別装置の一例を示すものである。
図中符号1は貯槽である。貯槽1はデューア瓶のように
中空構造をもつ断熱槽が望ましい。貯槽1は冷媒2によ
って満たされており、冷媒2は超電導体の臨界温度以下
の温度を実現しうる物質であり、選別試料中の超電導体
の臨界温度により液体ヘリウム、液体窒素、フロン、水
などが使用できるが、選別試料よりも比重が小さいこと
が必要である。
貯槽1の底部には選別試料中の超電導体にマイスナー効
果を起こさせ、超電導体を冷媒2中に浮上させるための
磁石3が設置されている。磁石3は永久磁石でも電磁石
でもよいが、選別試料中の超電導体の粒度により磁界の
強さが選択され、その設置場所は冷却槽1の内外を問わ
ない。
貯槽1の中央部には超電導体を採集する回転カゴ車4が
設置されている。この回転カゴ車4は、回転体5と、こ
の回転体5に取り付けられた複数のカゴ6…とからなる
ものである。そしてこの回転カゴ車4は冷媒2中に浸漬
されるので、低温用鋼である9%Ni鋼や18−8ステンレ
ス鋼製などで作られることが好ましい。カゴ6…は上記
低温用鋼などからなる金網で作られ、回転体5の回転方
向に採集口があいており、メッシュの細かさは選別され
る超電導体の粒度より細かいが、必要以上に細かいメッ
シュであると回転する際に貯槽内に乱流を起こし、マイ
スナー効果によって浮上した超電導体と乱流によって浮
上した非超電導体とが混合されてしまうので、極度に細
かいメッシュはさけるべきである。
回転体5もカゴ6…と同様に冷媒中に浸漬されるものな
ので、低温用鋼である9%Ni鋼や18−8ステンレス鋼製
でその中心部で動力モーター等と接続されており、貯槽
1中に乱流を起こさない程度の回転速度で回転するよう
に調節されている。
また貯槽1の上方には選別試料投入管7と選別された超
電導体を収集する受け皿8が設置されている。採集され
た超電導体の受け皿8は回転体5に付随したカゴ6…か
ら冷媒2中より採集された超電導体を受け取りやすいよ
うに回転体5の回転角度に応じて間欠的にカゴ6…の下
部に差し出され、カゴ6…から採集された超電導体粉末
を受け取った後、直ちにカゴ6…の回転の妨げにならな
いように収納されるように構成されている。
次に、本選別装置を用いての選別作業について説明す
る。
製造後の加工工程に合わせて適度な粒度に粉砕された選
別試料は選別試料投入管7から順次、貯槽中に投入され
る。投入された選別試料は冷媒2より比重が大きいので
貯槽1の底部に沈降するが、臨界温度まで冷媒2によっ
て冷却された超電導体Aは貯槽1の底部に設置された磁
石3のマイスナー効果によって磁石3の磁力線に沿って
浮上してくる。一方、非超電導体Bは貯槽1の底に沈降
したままである。浮上した超電導体は回転体5に設置さ
れたカゴ6…が回転してくるたびごとに冷媒2中から採
集され受け皿8に落とされ、超電導体加工部材原料にな
る。
[実施例] Y2O3、BaCO3、CuOの粉末を混合し、800〜1000℃で処理
したY−Ba−Cu−O系超電導体と非超電導体との混合粉
末を約100g、選別試料として用意し、選別試料投入管7
より貯槽1に満たされた冷媒2中に投入した。冷媒2に
はY−Ba−Cu−O系超電導体の臨界温度よりも低温を実
現できる液体窒素を用い、マイスナー効果を起こさせる
磁石3としてアルニコ磁石を用いて選別を行った。9%
Ni鋼製で100メッシュのカゴ6…を具備した回転体5は
3回/分の回転速度で回転し、冷媒2中に浮上した超電
導体粉末を採集した。
この結果、受け皿8には約80gの超電導体が収集され
た。受け皿8に収集された超電導体の粉末を使用して超
電導体加工部材を製造し、各種の試験を行った結果、未
選別の超電導体粉末を用いた場合よりも臨界温度、臨界
磁界、臨界電流において特性の向上がみられた。
[考案の効果] 以上説明したように、この考案の超電導体の選別装置
は、超電導体と非超電導体とからなる選別試料を分散
し、かつ超電導体をその臨界温度以下に冷却する冷媒を
貯蔵する貯槽と、この貯槽の底面に設けられ、マイスナ
ー効果により冷媒中に超電導体を浮上させるための磁石
と、マイスナー効果によって冷媒中に浮上した選別試料
中の超電導体を冷媒液面上に搬送する回転カゴ車を有す
るものであるので、非超電導体と超電導体とを、マイス
ナー効果を利用して簡便かつ連続的に選別することがで
きる。よって本考案の装置によれば、超電導体を加工す
る場合、前処理として非超電導体と超電導体との選別を
簡便にかつ連続的に行うことが可能となり、超電導体加
工部材の特性向上が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の超電導体の選別装置の一例を示す概略
断面図である。 1…貯槽、 2…冷媒、 3…磁石、 4…カゴ車、 5…回転体、 6…カゴ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 長谷川 正一 東京都江東区木場1丁目5番1号 藤倉電 線株式会社内 (72)考案者 山之内 宏 東京都江東区木場1丁目5番1号 藤倉電 線株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−278568(JP,A)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】超電導体と非超電導体とからなる選別試料
    を分散し、かつ超電導体をその臨界温度以下に冷却する
    冷媒を貯蔵する貯槽と、 この貯槽の底面に設けられ、マイスナー効果により冷媒
    中に超電導体を浮上させる磁石と、 マイスナー効果によって冷媒中に浮上した選別試料中の
    超電導体を冷媒液面上に搬送する回転カゴ車とを有する
    超電導体の選別装置。
JP1987106807U 1987-07-11 1987-07-11 超電導体の選別装置 Expired - Lifetime JPH0634831Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987106807U JPH0634831Y2 (ja) 1987-07-11 1987-07-11 超電導体の選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987106807U JPH0634831Y2 (ja) 1987-07-11 1987-07-11 超電導体の選別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6412651U JPS6412651U (ja) 1989-01-23
JPH0634831Y2 true JPH0634831Y2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=31340649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987106807U Expired - Lifetime JPH0634831Y2 (ja) 1987-07-11 1987-07-11 超電導体の選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0634831Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63278568A (ja) * 1987-05-08 1988-11-16 Hitachi Ltd 超電導物質の選別方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6412651U (ja) 1989-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Brewer et al. Antiferromagnetism and superconductivity in oxygen-deficient YBa 2 Cu 3 O x
Brandt Rigid levitation and suspension of high‐temperature superconductors by magnets
US3503504A (en) Superconductive magnetic separator
US5049540A (en) Method and means for separating and classifying superconductive particles
JPS55147143A (en) Agitation method
US5047387A (en) Method for the selecting superconducting powders
US4828685A (en) Method and apparatus for the enhancement of superconductive materials
JPH0634831Y2 (ja) 超電導体の選別装置
Todt et al. Processing of large YBa 2 Cu 3 O x domains for levitation applications by a Nd 1+ x Ba 2− x Cu 3 O y-Seeded melt-growth technique
Bishop et al. Resistance in high-temperature superconductors
Blohowiak et al. Evaluation of YBa/sub 2/Cu/sub 3/O/sub 7-x/bulk superconductors for high field magnet applications
Watson et al. Superconducting discs as permanent magnets for magnetic separation
EP0588451B1 (en) Purification apparatus for superconductor fine particles
JPH061242Y2 (ja) 超電導体の選別装置
Pankhurst et al. Mössbauer spectroscopic and magnetic studies of magnetoferritin
Elschner et al. Electron-spin resonance on localized magnetic moments in metals
JPH0634832Y2 (ja) 超電導体の選別装置
US5919737A (en) Method of separating a superconducting fraction from a mixture
US5026683A (en) Ceramic superconductor wire apparatus and methods
JPS63278568A (ja) 超電導物質の選別方法
JP3511094B2 (ja) 磁気分離方法及び磁気分離装置
JPH01304060A (ja) 超伝導粉末の分離方法とその装置
Chen et al. Scaling of critical current density in field‐aligned grains of (Tl0. 75Bi0. 25) 1.33 Sr1. 33Ca1. 33Cu2 O6. 67+ δ, the ‘‘1212’’phase
Rao et al. Recent studies have shown that high Tc superconductivity is
Dull et al. A teachers guide to superconductivity for high school students