JPH0634573Y2 - パーティキュレイトトラップフィルタ - Google Patents

パーティキュレイトトラップフィルタ

Info

Publication number
JPH0634573Y2
JPH0634573Y2 JP8747189U JP8747189U JPH0634573Y2 JP H0634573 Y2 JPH0634573 Y2 JP H0634573Y2 JP 8747189 U JP8747189 U JP 8747189U JP 8747189 U JP8747189 U JP 8747189U JP H0634573 Y2 JPH0634573 Y2 JP H0634573Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trap
temperature
detecting means
inlet
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8747189U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0327820U (ja
Inventor
光雄 町田
正憲 小森
淳 山田
文章 北村
恵一 新村
秀一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP8747189U priority Critical patent/JPH0634573Y2/ja
Publication of JPH0327820U publication Critical patent/JPH0327820U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0634573Y2 publication Critical patent/JPH0634573Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、パーティキュレイトトラップフィルタに関す
る。
[従来の技術] パーティキュレイトトラップフィルタは種々知られてお
り、(例えば実開昭60-66816号公報等)、また、本出願
人は実願平1-27247号において、フィルタの上流側及び
下流側に再生時に閉じる開閉弁を設け、該フィルタに再
生用ヒータと、該フィルタの温度検出手段とを設けると
共に、該検出手段からの検出値に応じて前記ヒータへの
外部電源からの通電を制御する制御手段を設け、フィル
タを溶損させることなく、かつ、パーティキュレイトを
完全に燃焼させてフィルタを再生する技術を提案してい
る。
[考案が解決しようとする課題] 上記の提案技術自体は有効なものであるが、しかし、車
両停止時に再生を行うもので、これを車両走行中に行う
ようにすれば、実用性が格段に向上するが、フィルタの
昇温に時間を要し、走行中の再生が困難である。また、
電気ヒータへは余裕をもって通電する必要があって、再
生の投入エネルギの無駄が発生し易い。
本考案は、再生時間を短縮して車両走行中の再生を可能
にすると共に、再生の投入エネルギを節約するパーティ
キュレイトトラップフィルタを提供することを目的とし
ている。
[課題を解決するための手段] 本考案によれば、排気通路を2つの分岐通路に分岐し、
それぞれの分岐通路に電気ヒータを備えたトラップフィ
ルタを設け、該トラップの上流側及び下流側に三方電磁
弁を設け、上流側電磁弁の上流側に排気温度検出手段及
び入口圧検出手段を設け、下流側電磁弁の下流側に出口
圧検出手段を設け、前記トラップに温度検出手段を設け
ると共に、それら両トラップの電磁弁を制御して交互に
捕集と再生とを行わせ、前記入口及び出口圧検出手段か
らの信号に基づいて求めた出入口差圧が所定値に達した
直後に、前記排気温度検出手段からの信号値が所定値に
達したときに再生を開始し、前記温度検出手段からの検
出値に応じて前記ヒータへの通電を制御する制御手段を
設けている。
上記三方電磁弁は、トラップを排気通路側又は大気側に
選択的に切換えるように構成するのが好ましい。
また、排気温度検出手段及びトラップの温度検出手段
は、それぞれ温度センサで構成し、入口及び出口圧検出
手段は、圧力センサで構成し、制御手段は、マイクロコ
ンピュータで形成されたコントローラで構成するのが好
ましい。
また、出入口差圧の所定値は、例えば50mmHgとし、排気
温度センサの所定値は、例えば400℃とするのが好まし
い。
[作用] 上記のように構成されたパーティキュレイトトラップフ
ィルタにおいて、コントローラは、排気温度でフィルタ
を所定値まで昇温し、不足分を電気ヒータの熱で加熱し
て再生を行う。
また、コントローラは、出入口差圧が所定値に達した直
後の排気温度が所定値を越えた時点で、排気通路を大気
側に切換え、電気ヒータに通電して再生を行うと共に、
他方のトラップを排気通路側に切換え、パーティキュレ
イトを捕集するように制御する。
[実施例] 以下図面を参照して本考案の実施例を説明する。
第1図において、エンジン1の排気通路2は、第1分岐
通路3と第2分岐通路4とに分岐され、下流側で排気通
路5に合流されている。
第1分岐通路3には、電気ヒータ7を備えたトラップフ
ィルタ6が設けられ、トラップ6の上流側及び下流側に
は、それぞれ第1電磁弁9、第2電磁弁10が設けられて
いる。
第2分岐通路4には、電気ヒータ12を備えた第1トラッ
プ6と同様な第2トラップフィルタ11が設けられ、トラ
ップ11の上流側及び下流側には、それぞれ第3電磁弁1
4、第4電磁弁15が設けられている。
前記第1、第3電磁弁9、14は三方切換弁で構成され、
トラップ6、11を排気通路2側と大気側とに切換え、第
2、第4電磁弁10、15も同様に三方切換弁で構成され、
トラップ6、11を排気通路5側と大気側とに切換えるよ
うになっている。
更に、排気通路2には、排気温度検出手段である排気温
度センサ16、入口圧検出手段である入口圧センサ17が設
けられ、排気通路5には、出口圧検出手段である出口圧
センサ18が設けられ、各トラップ6、11には、それぞれ
温度検出手段である温度センサ8、13が設けられてお
り、これらセンサ8、13、電磁弁9、10、14、15及びヒ
ータ7、12は、制御手段であるマイクロコンピュータで
構成されたコントローラ19にそれぞれ接続されている。
制御に際し、第2図に示すようにコントローラ19は、入
口圧センサ17からの入口圧Pi信号と、出口圧センサ18か
らの出口圧Po信号に基づき出入口差圧ΔP(=Pi−Po)
を算出する(ステップS1)。次いで、出入口差圧ΔPが
第3図に示す所定値ΔP1(例えば50mmHgで、この値ΔP1
は、トラップ6、12のパーティキュレイト捕集量が限度
に達する前の値にとられている)より大きくなったか否
かを判断する(ステップS2)。NOの場合は、ステップS1
に戻り、YESだったら(第3図の時点T1)、排気温度セ
ンサ16からの排気温度t信号に基づき、排気温度tが第
4図に示す排気温度の所定値t1(例えば400℃)以上に
なったか否かを判断する(ステップS3)。なお、この所
定値t1は、走行中に得られる比較的高い温度で、なるべ
く高い方が電気エネルギの節約上から好ましいものであ
る。そして、ステップS3がYESになったら(第4図の時
点T2)、第1、第2電磁弁9、10が開で、第3、第4電
磁弁14、15が閉であるか否かを判断し(ステップS4)、
YESだったら、第1、第2電磁弁9、10を閉じて第1ト
ラップ6を大気に開放し、第3、第4電磁弁14、15を開
いて第2トラップ11でパーティキュレイトを捕集する
(ステップS5)。次いで、第1トラップ6のヒータ7に
通電し、温度センサ8からの信号に基づき、第5図に示
すように通電をON・OFF制御し、ヒータ温度をパーティ
キュレイトが燃焼可能な目標温度t2(例えば500℃)に
制御してパーティキュレイトを燃焼除去し、トラップ6
を再生する(ステップS7)。そして、所定時間経過した
ら、(ステップS8がYES)、ヒータ7への通電を停止し
(ステップS9)、制御続行の場合は(ステップS10がYE
S)、ステップS1に戻る。そして、ステップS1〜S4を実
行すると、ステップS4はNOとなる。そこで、ステップS6
において、第1、第2電磁弁9、10を開いて第1トラッ
プ6で捕集を行い、第3、第4電磁弁14、15を閉じて第
2トラップ11を大気に開放する。次いで、ステップS7
おいて、第2トラップ11のヒータ12に通電し、ヒータ12
の温度を制御して第2トラップの再生を行い、ステップ
S8に移る。
[考案の効果] 本考案は、以上説明したように構成されているので、排
気温度でフィルタの温度を昇温し、不足分を電気ヒータ
の熱で加熱し、加熱エネルギを節約して再生時間を短縮
することができる。
また、2個のトラップで交互にパーティキュレイトを捕
集し、車両走行中に再生することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す全体構成図、第2図は
制御フローチャート図、第3図はパーティキュレイトの
捕集状態を判断する出入口差圧のタイミングチャート
図、第4図は排気通路の切換を判断する排気温度のタイ
ミングチャート図、第5図はヒータ温度のタイミングチ
ャート図である。 2、5……排気通路、3……第1分岐通路、4……第2
分岐通路、6……第1トラップフィルタ、7、12……電
気ヒータ、8、13……温度センサ、9……第1電磁弁、
10……第2電磁弁、11……第2トラップフィルタ、14…
…第3電磁弁、15……第4電磁弁、16……排気温度セン
サ、17……入口圧センサ、18……出口圧センサ、19……
コントローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 北村 文章 埼玉県上尾市大字壱丁目1番地 日産ディ ーゼル工業株式会社内 (72)考案者 新村 恵一 埼玉県上尾市大字壱丁目1番地 日産ディ ーゼル工業株式会社内 (72)考案者 中村 秀一 埼玉県上尾市大字壱丁目1番地 日産ディ ーゼル工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平1−232105(JP,A) 実開 平2−135623(JP,U) 実開 昭61−49014(JP,U) 実開 平2−110220(JP,U) 特公 平4−32211(JP,B2)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】排気通路を2つの分岐通路に分岐し、それ
    ぞれの分岐通路に電気ヒータを備えたトラップフィルタ
    を設け、該トラップの上流側及び下流側に三方電磁弁を
    設け、上流側電磁弁の上流側に排気温度検出手段及び入
    口圧検出手段を設け、下流側電磁弁の下流側に出口圧検
    出手段を設け、前記トラップに温度検出手段を設けると
    共に、それら両トラップの電磁弁を制御して交互に捕集
    と再生とを行わせ、前記入口及び出口圧検出手段からの
    信号に基づいて求めた出入口差圧が所定値に達した直後
    に、前記排気温度検出手段からの信号値が所定値に達し
    たときに再生を開始し、前記温度検出手段からの検出値
    に応じて前記ヒータへの通電を制御する制御手段を設け
    たことを特徴とするパーティキュレイトトラップフィル
    タ。
JP8747189U 1989-07-27 1989-07-27 パーティキュレイトトラップフィルタ Expired - Fee Related JPH0634573Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8747189U JPH0634573Y2 (ja) 1989-07-27 1989-07-27 パーティキュレイトトラップフィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8747189U JPH0634573Y2 (ja) 1989-07-27 1989-07-27 パーティキュレイトトラップフィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0327820U JPH0327820U (ja) 1991-03-20
JPH0634573Y2 true JPH0634573Y2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=31637117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8747189U Expired - Fee Related JPH0634573Y2 (ja) 1989-07-27 1989-07-27 パーティキュレイトトラップフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0634573Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001329830A (ja) 2000-03-15 2001-11-30 Ibiden Co Ltd 排気ガス浄化フィルタの再生装置及びフィルタ再生方法、排気ガス浄化フィルタの再生プログラム及びそのプログラムを格納する記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0327820U (ja) 1991-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63134810A (ja) パテイキユレ−トトラツプの再生装置
JPH0634573Y2 (ja) パーティキュレイトトラップフィルタ
JP3385820B2 (ja) パティキュレートトラップ装置
JPH087054Y2 (ja) 排出ガス後処理装置
JP3017601B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0634574Y2 (ja) パーティキュレイトトラップフィルタ
JPH07233720A (ja) 排気ガス微粒子浄化装置
JPH0710033Y2 (ja) パーティキュレートトラップフィルタ再生装置
JP3165084B2 (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタの制御方法及びその制御装置
JPS63106318A (ja) パテイキユレ−トトラツプの再生装置
JPH0712658Y2 (ja) パーティキュレートトラップフィルタ再生装置
JPS6335152Y2 (ja)
JPH062530A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2000352303A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JPH0618029Y2 (ja) ディーゼル排気微粒子除去装置
JPH0634575Y2 (ja) パーティキュレート・トラップフィルタ再生装置
JPH0715250B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JPH0710015Y2 (ja) パティキュレイトトラップフィルタの再生装置
JPS6325293Y2 (ja)
JPS6319532Y2 (ja)
JPH0424096Y2 (ja)
JP2000310110A (ja) 排気ガス浄化装置の再生システム
JP3456123B2 (ja) 内燃機関の排気ガス後処理装置
JPH0531206Y2 (ja)
JPS6140891Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees